JP4286124B2 - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4286124B2
JP4286124B2 JP2003425812A JP2003425812A JP4286124B2 JP 4286124 B2 JP4286124 B2 JP 4286124B2 JP 2003425812 A JP2003425812 A JP 2003425812A JP 2003425812 A JP2003425812 A JP 2003425812A JP 4286124 B2 JP4286124 B2 JP 4286124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
image data
data
signal processing
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003425812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005184693A (ja
Inventor
俊朗 中莖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003425812A priority Critical patent/JP4286124B2/ja
Priority to CNB2004100980881A priority patent/CN1328911C/zh
Priority to TW093139601A priority patent/TWI250802B/zh
Priority to KR1020040109328A priority patent/KR100719988B1/ko
Priority to US11/018,485 priority patent/US7855739B2/en
Publication of JP2005184693A publication Critical patent/JP2005184693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286124B2 publication Critical patent/JP4286124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、原画像を走査線数の異なる画像に変換する画像信号処理装置に関する。
デジタルカメラ等の撮像装置に搭載される固体撮像素子は高解像度化が進み、例えば、大きなサイズにプリントしても高画質が得られるようになっている。一方、液晶表示装置等の表示デバイスの解像度は固体撮像素子ほどは向上していない。また、そもそも、撮像装置に搭載されたディスプレイは比較的小型であることや、撮影画像を確認する用途のために設けられたものであることから、それほどの高解像度は要求されていない。
また、カメラ機能付き携帯電話等にも高解像度の固体撮像素子を搭載するものが登場しているが、それらにおいて撮影した画像を無線伝送する場合には伝送容量の制約から、低解像度の画像が伝送される。また、デジタルカメラ等においては、静止画は高解像度の画像を記録する一方、動画は記録容量の制約から低解像度にて記録することが行われている。
さらに、画像フォーマットには、VGA(Video Graphics Array) 系やCIF(Common Intermediate Format)系といった規格が存在する。具体的にVGAサイズは、水平640×垂直480ドット、またCIFサイズは水平352×垂直288ドットである。また、各規格には、1/4サイズのQVGAサイズ、QCIFサイズなどが存在する。例えば、動画撮影には、CIF系のフォーマットが用いられることが多い。
上述のように、固体撮像素子の高解像度化は進んでいるが、常に当該素子から出力される画像信号がそのまま利用されるわけではなく、他のフォーマットに変換して利用されることも多い。例えば、VGAフォーマットで撮影された画像をCIFフォーマットに変換する場合には、垂直サイズを基準として3/5にスケーリングする必要がある。
従来、デジタルカメラ等で行われているスケーリングでは、固体撮像素子にて撮影された画像信号に基づいてデジタル信号処理回路にて生成された輝度データY、色差データU,Vが一旦、フレームメモリ等に格納される。スケーリングはこのメモリに格納された画像データに対して補間演算等を行うことにより行われる。例えば、変換前の隣接する2行の画像データを線形補間することにより、その間に位置する変換後の画像の或る行の画像データが生成される。
しかし、1画面を一旦、メモリに蓄積してスケーリング処理を行うと、メモリへの画像格納に起因した遅延時間が生じる。そのため、プレビュー画面への表示に際してのフォーマット変換や、動画撮影中でのズーミング処理などリアルタイム性が要求される場面には、タイムラグが生じ操作性が低下し得るという問題がある。
そこで、図5に示す構成により、画像フォーマット変換処理のリアルタイム性の向上が図られている。図5は、VGAフォーマットで撮影された画像をCIFフォーマットに変換して出力する従来の撮像装置のブロック構成図である。この撮像装置はCCDイメージセンサ2と、CCDイメージセンサ2が出力する画像信号Y0(t)を処理する画像信号処理回路とを含み、当該画像信号処理回路は、アナログ信号処理回路4、ADC(analog-to-digital converter)6、デジタル信号処理回路8、フォーマット変換回路10を含んで構成される。
CCDイメージセンサ2は、行方向、列方向それぞれに対して2画素周期で色成分が変化するべイヤー配列のカラーフィルタを搭載し、またVGAフォーマットの画像信号Y0(t)を出力する。
デジタル信号処理回路8には、VGAフォーマットの各画素での画像データD(n)が入力される。デジタル信号処理回路8は、モアレの原因となるノイズを除去するためにVLPF20,HLPF22を備える。VLPF20は、垂直サンプリング周波数の1/2の周波数成分をトラップするフィルタであり、HLPF22は水平サンプリング周波数の1/2の周波数成分をトラップするフィルタである。VLPF20の入力には、当該VLPF20で使用する5行分の画像データを保持するラインメモリ24(24−1〜24−5)が設けられる。VLPF20は後述するように、3種類の画像データI,IC1,IC2を出力する。画像データI,IC1,IC2はHLPF22を経て信号処理部26に入力される。信号処理部26は、色分離、ガンマ補正、輪郭補正等の信号処理を行う。信号処理部26から出力されたRGBデータはYUV生成部28に入力される。YUV生成部28は、RGBデータに基づいて輝度データY及び色差データU,Vを生成する。
デジタル信号処理回路8から出力されたY,U,VはそれぞれVGAフォーマットであり、フォーマット変換回路10がこれをCIFフォーマットの輝度データY’及び色差データU’,V’に変換する。フォーマット変換回路10は、VGAフォーマットの隣り合う2行の間にCIFフォーマットの行が定義される場合、VGAフォーマットの2行の画像データを線形補間して、CIFフォーマットの当該行に対応した画像データを生成する。フォーマット変換回路10は、VGAフォーマットの輝度データYの隣り合う2行を保持するためにラインメモリ30(30−1,30−2)を有し、補間処理部36−1がそれら2行の補間を行い、CIFフォーマットの輝度信号Y’を生成する。また、フォーマット変換回路10は2種類の色差データU,Vに対しても同様の補間処理を行うために2つのラインメモリ34(34−1,34−2)と補間処理部36−2とを有する。これらラインメモリ34及び補間処理部36−2は2種類の色差データでの処理にて共用される。
図6は、VLPF20の回路構成を示す回路図である。VLPF20には、5つのラインメモリ24に保持されたVGAフォーマットでの連続する5行(j〜j+4行とする)の画像データD(以下、第k行の画像データDをD(k)と表記する)が並列に入力される。VLPF20は、これら5行のうち中央の行位置に対応する3種類の画像データI,IC1,IC2を生成する。ラインメモリ24に保持される画像データは、CCDイメージセンサ2の出力に連動して入れ替わり、それに応じて各行に対して順番に画像データI,IC1,IC2が得られる。VLPF20は第j〜j+4行の各データを重み付けする。ここでそれぞれに対する重み係数は、上述のように垂直サンプリング周波数の1/2の周波数成分をトラップするフィルタ特性が得られるように定められ、例えば、第j〜j+4行に対してそれぞれ1,6,10,6,1とすることができる。この重み付けを行うために、第j+1〜j+3行の画像データDはそれぞれ、乗算係数が6,10,6に設定された乗算器40−1〜40−3に入力される。加算器42−1は重み付けされた5行の画像データを加算して画像データIを生成する。加算器42−2は重み付けされた第j+1行及び第j+3行の画像データを加算して画像データIC1を生成する。また加算器42−3は重み付けされた第j,j+2,j+4行の画像データを加算して画像データIC2を生成する。すなわち、VGAフォーマットの第j+2行に対して、
(j+2)=D(j)+6D(j+1)+10D(j+2)+6D(j+3)+D(j+4)
C1(j+2)=6D(j+1)+6D(j+3)
C2(j+2)=D(j)+10D(j+2)+D(j+4)
なる3種類の画像データが生成される。
特開平9−98437号公報
上述のように、例えばVGAからCIFへのような垂直解像度を変更するフォーマット変換は、従来、垂直方向の補間処理によって行われる。この補間処理をリアルタイムで行うために、変換前のフォーマットで生成された画像データの隣り合う2行を保持するラインメモリが設けられている。この補間処理は、原画像の各行に対して輝度データY、色差データU,Vのように複数種類の画像データが得られた後に行われるため、それらを同時並列に処理するためには、上述の例で示したラインメモリ30,34のようにラインメモリも複数組必要となる。
ここで、撮像装置が携帯電話等の小型の機器に搭載されるような場合、画像処理装置の一層の小型化が求められている。そのため、フォーマット変換に用いられるラインメモリ30,34を省き、構成する部品の削減や集積回路のチップ面積の低減、またコスト低減を図ることが課題となっていた。
本発明はこの課題を解決するためになされたものであり、撮像装置から出力された画像信号の垂直解像度を変換するためだけに用いられるラインメモリを必要としない画像信号処理装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像信号処理装置は、行列配置されたサンプリング点の各列に所定行数を繰り返し周期として複数の色成分が周期的に現れる原画像データが入力され、当該原画像データとは垂直サンプリング周期が異なる目的画像データを生成するものであって、入力された前記原画像データのうち所定幅の行範囲内にて互いに所定の位置関係にある複数行を保持するデータ保持部と、前記データ保持部に保持された複数行の前記原画像データを行毎に重み付けし相互に加算して、原画像の前記行範囲に応じた位置の目的行での前記目的画像データを生成する目的画像データ生成部と、前記目的画像データ生成部で行われる重み付け加算の行毎の重み係数を前記目的行に応じて設定する係数設定部と、を有し、前記係数設定部が、前記目的画像データにおいて前記原画像の垂直サンプリング周波数及び前記色成分の前記繰り返し周期に応じた周波数成分を減衰するトラップ特性と、前記データ保持部に保持された前記原画像データの各行に対応する垂直サンプリング点及び前記目的行に対応する垂直サンプリング点の相互の位置関係と、に基づいて前記重み係数を定める。
モザイク型のカラーフィルタを搭載した固体撮像素子から得られる画像信号のように、列方向(垂直方向)に複数の色成分が所定行数の繰り返し周期で周期的に得られる原画像信号に対しては、モアレノイズを抑制するためにトラップフィルタが設けられ、原画像の垂直サンプリング周波数及び色成分の繰り返し周期に応じた周波数成分を減衰させる処理が行われる。この処理は、原画像の複数行の画像データを保持し、それらを重み付け加算することにより行うことができる。従来よりそのデータ保持のためにデータ保持部としてラインメモリが設けられている。本発明においては、このデータ保持部が、トラップフィルタの機能と、原画像から目的画像への垂直方向のサンプリング点位置の変換機能との両方に用いられる。目的画像の行が原画像の行配置に対してどのような位置にあるかは、必ずしも一定ではなく、目的画像の行毎に異なり得る。本発明によれば、これに対応するために係数設定部が設けられ、また目的画像データ生成部は重み付け加算処理における重み係数を変更可能に構成される。係数設定部は、目的画像の算出対象となっている行とデータ保持部に保持されている原画像の行と位置関係に応じて、データ保持部に保持されている原画像の各行に対する重み係数を変更し、目的画像データ生成部は、この変更された重み係数を用いてデータ保持部に保持された原画像データを重み付け加算し、目的画像データを生成する。係数設定部は、重み係数を原画像から目的画像への垂直サンプリング点の変更という条件だけでなく、トラップフィルタとしての機能を実現するという条件も満足するように決定する。また、本発明によれば、原画像から目的画像への垂直サンプリング点の変更に用いられる原画像データは、色分離等の処理を行う前のものであり、原画像データの垂直サンプリング点毎に1行ずつのデータである。このように、原画像の各垂直サンプリング点に対し複数種類の画像データが生成される前に、垂直サンプリング点の変換を行うことにより、回路構成の簡素化、処理負荷の軽減が図られる。
本発明の好適な態様は、前記色成分の前記繰り返し周期はn行であって、前記係数設定部が、前記原画像の垂直サンプリング周波数の1/nに応じた周波数成分を減衰させるトラップ特性を前記目的画像データ生成部に与える画像信号処理装置である。本態様では例えば、nが2の場合には垂直サンプリング周波数の1/2を中心とした周波数成分を減衰させるトラップ特性が設定される。本態様では一般に垂直サンプリング周波数の1/n,2/n,…(n−1)/nを中心とした周波数成分を減衰させるトラップ特性を設定することができる。
また、本発明の他の好適な態様は、前記データ保持部が、それぞれ1行の前記原画像データを保持できる複数のラインメモリからなる画像信号処理装置である。
他の本発明に係る画像信号処理装置においては、前記データ保持部は、前記行範囲内の各行の前記原画像データを保持し、前記目的画像データ生成部は、前記行範囲内の各行の前記原画像データを重み付け加算した輝度データと、前記データ保持部に保持された前記原画像データのうち色成分構成が同じとなる前記繰り返し周期毎の各行を前記重み係数に基づいて重み付け加算した色成分データと、を算出する。
本発明によれば、データ保持部に複数行からなる1セットの原画像データが格納され、各行に対する重み係数が設定されると、それらを用いて、目的画像の各行に対し複数種類の画像データが一度に生成される。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る撮像装置の概略のブロック図であり、この撮像装置はVGAフォーマットで画像を撮影し、当該画像をCIFフォーマットに変換して出力することができる。この撮像装置はCCDイメージセンサ50と、CCDイメージセンサ50が出力する画像信号Y0(t)を処理する画像信号処理回路とを含み、当該画像信号処理回路は、アナログ信号処理回路52、ADC(analog-to-digital converter)54、デジタル信号処理回路56を含んで構成される。
CCDイメージセンサ50は、例えば、べイヤー配列のカラーフィルタを搭載し、また図示しないイメージセンサ制御回路からの駆動パルスにより駆動され、VGAフォーマットの画像信号Y0(t)を出力する。
アナログ信号処理回路52は、CCDイメージセンサ50から出力される画像信号を取り込んで、サンプルホールド、ゲイン調整等の各種のアナログ信号処理を施す。ADC54は、アナログ信号処理の施された画像信号Y1(t)を取り込み、1画素毎にデジタル信号に変換して画像データD(n)としてデジタル信号処理回路56へ出力する。以下、第k行の画像データDをD(k)と表記する。画像データDにおけるRGB成分の並びは、例えば、奇数行では行先頭からRGRG…、偶数行にて行先頭からGBGB…となる。
デジタル信号処理回路56は、ラインメモリ60、VLPF62、HLPF64、信号処理部66、YUV生成部68を備える。ラインメモリ60は複数本設けられ、本装置では例えば5本のラインメモリ60−1〜60−5を有する。各ラインメモリ60は、ADC54から出力されるVGAフォーマットの画像データDを1行分記憶する容量を有し、互いに直列に接続されて、画像データDを1行単位で順次記憶する。すなわち、ラインメモリ60−1〜60−5には、VGAフォーマットでの連続する5行(j〜j+4行とする)の画像データDが格納される。これらラインメモリ60−1〜60−5に保持された画像データD(j)〜D(j+4)は、VLPF62に並列して入力される。
図2は、VLPF62の概略の回路構成を示す回路図である。VLPF62は、後述するように、垂直サンプリング周波数の所定周波数成分をトラップするフィルタであると共に、VGAからCIFへのフォーマット変換機能も有する。各ラインメモリ60に対応して設けられるVLPF62の各入力線それぞれには、乗算器70−1〜70−5が配される。この各乗算器70に対応してレジスタ72−1〜72−5が設けられる。このレジスタ72はそれぞれ乗算器70で用いられる乗算係数αmを格納し、乗算器70−m(m=1〜5)は対応するレジスタ72−mの格納値αmを読み出して、入力される第j+m−1行の画像データD(j+m−1)に順次、αmを乗算する。5つの乗算器70の出力値に対して、3種類の加算処理がそれぞれ加算器74−1〜74−3を用いて行われる。加算器74−1はαmで重み付けされた5行の画像データを加算して画像データIを生成する。加算器74−2は重み付けされた第j+1行及び第j+3行の画像データを加算して画像データIC1を生成する。また加算器74−3は重み付けされた第j,j+2,j+4行の画像データを加算して画像データIC2を生成する。すなわち、
=α1・D(j)+α2・D(j+1)+α3・D(j+2)+α4・D(j+3)+α5・D(j+4)
C1=α2・D(j+1)+α4・D(j+3)
C2=α1・D(j)+α3・D(j+2)+α5・D(j+4)
なる3種類の画像データが生成される。
さて、本装置は係数設定部76を有し、この係数設定部76により各レジスタ72の内容が書き換えられる。本装置においては、CCDイメージセンサ50の各列にはRとG、又はGとBが交互に配列される。すなわち、垂直方向に関する画素の配列周期は2画素周期である。これに起因して、VGAフォーマットにおける垂直サンプリング周波数fの1/2の周波数成分のモアレノイズが発生しやすい。そこで、同時に設定される1組の係数αmに対して、VLPF62がf/2を中心とした帯域にて信号成分を減衰させるトラップ特性を有するという第1の条件が課される。また、第2の条件として、VLPF62での重み付け加算によって、VGAからCIFへ垂直方向のサンプリング位置を変更することが課される。
図3はVGAフォーマット、CIFフォーマット相互の各行の垂直方向のサンプリング位置の関係を示す模式図である。記号“a”の傍らの水平線はVGAフォーマットにおける第a行のサンプリング位置、記号“b”の傍らの水平線はCIFフォーマットにおける第b行のサンプリング位置を示す。ここでは、CIFの第b行がVGAの第a行と同じ位置であり、以降、CIFで3行周期、VGAで5行周期で両者の行位置が一致する。また、CIFの第b行はVGAの第a行と第a行との間隔を2:1に内分する位置、CIFの第b行はVGAの第a行と第a行との間隔を1:2に内分する位置である。VGAの垂直サンプリング点に対するCIFの垂直サンプリング点の位置関係は、これら3種類の繰り返しとなり、それに応じて、αmの組も3種類の組が必要になる。各組を構成するαmの値は予め計算して係数設定部76に格納しておくことができる。係数設定部76は、例えば、イメージセンサ制御回路が生成する垂直同期信号VDに基づいてVGAの先頭行に対応する画像データDを把握し、また水平同期信号HDをカウントすることにより、ラインメモリ60−1に入力される画像データDの行番号を把握することができる。そして係数設定部76は、ラインメモリ60−1〜60−5に保持されているVGAの行範囲に応じて、データを算出すべきCIFの行を特定する。そして、係数設定部76はその行が上記3種類のいずれの位置関係にあるかを判別して、当該種類に対応するαmの組を予め格納されているものの中から選択して、各レジスタ72に設定する。
図4は、CIFの3種類の行位置に対応したαmの組の一例を示す模式図である。CIFの生成対象行の位置(例えば、第b行)がVGAの行位置(例えば、第a行)に一致する場合に対応するαmの組S1は、α1=1,α2=6,α3=10,α4=6,α5=1とすることができる。この組S1は、VGAの一致する行の画像データDがラインメモリ60に保持される行範囲の中央、すなわちラインメモリ60−3に保持されるタイミングに同期してレジスタ72に設定される。
また、例えば、CIFの生成対象行の位置が例えば第b行である場合に対応するαmの組S2は、α1=2,α2=8,α3=10,α4=4,α5=0とすることができる。この組S2は、CIFの生成対象行(例えば第b行)の最寄りのVGAの行(例えば第a行)の画像データDが、ラインメモリ60に保持される行範囲の中央に保持されるタイミングに同期してレジスタ72に設定される。
そして、例えば、CIFの生成対象行の位置が例えば第b行である場合に対応するαmの組S3は、α1=0,α2=4,α3=10,α4=8,α5=2とすることができる。この組S3は、CIFの生成対象行(例えば第b行)の最寄りのVGAの行(例えば第a行)の画像データDが、ラインメモリ60に保持される行範囲の中央に保持されるタイミングに同期してレジスタ72に設定される。
なお、これら各組S1〜S3は、それぞれ奇数行に対する係数の合計と、偶数行に対する係数の合計とが均衡することから、周波数f/2の成分をトラップすることができる。
このようにして、例えば、VGAの第a〜a行がラインメモリ60に格納されたタイミングで、VLPF62は係数の組S1を用いてそれら5行の画像データDを重み付け加算して、CIFの第b行に対応する3種類の画像データI,IC1,IC2を生成し出力する。また、例えば、VGAの第a〜a行がラインメモリ60に格納されたタイミングで、VLPF62は係数の組S2を用いてそれら5行の画像データDを重み付け加算して、CIFの第b行に対応する3種類の画像データI,IC1,IC2を生成、出力し、例えば、VGAの第a〜a行がラインメモリ60に格納されたタイミングで、VLPF62は係数の組S3を用いてそれら5行の画像データDを重み付け加算して、CIFの第b行に対応する3種類の画像データI,IC1,IC2を生成し出力する。以下、同様にして、CIFの各行の画像データが算出される。
ちなみに、例えば、VGAの第a〜a行や第a〜a行がラインメモリ60に格納されたタイミングでのVLPF62の出力は、CIFの画像データとしては利用されない。よって、その場合のVLPF62の出力は後段で廃棄することができ、また、例えばVLPF62にて係数設定部76が各レジスタ72に重み係数として0をして、VLPF62からの全ての出力が0に維持されるようにしてもよい。
図1に戻り、VLPF62以降の構成を説明する。VLPF62にて生成されたCIFの垂直サンプリング点での画像データI,IC1,IC2はHLPF64に入力される。CCDイメージセンサ50の水平方向に関する画素の配列周期は、垂直方向と同様、2画素周期である。そこで、HLPF64は、VGAフォーマットにおける水平サンプリング周波数fの1/2の周波数f/2を中心とした帯域にて信号成分を減衰させ、モアレノイズを抑制する。
HLPF64から出力された画像データI,IC1,IC2は信号処理部66に入力される。信号処理部66は、色分離、ガンマ補正、輪郭補正等の信号処理を行う。信号処理部66から出力されたRGBデータはYUV生成部68に入力される。YUV生成部68は、RGBデータに基づいて、CIFフォーマットの輝度データY’及び色差データU’,V’を生成し、デジタル信号処理回路56から出力する。
ちなみに、HLPF64又は信号処理部66にて、水平方向に関するVGAからCIFへのサンプリング点の変換が行われる。また、その際、VGAの水平方向640画素を3/5にスケーリングすると、CIFの水平方向352画素より多くなる。そのため、この水平方向の余った領域をトリミングする処理が行われ得る。
なお、上述したように、フォーマット変換を行う背景には、撮像素子が表示系や伝送系などに比べて高い解像度を与えることがある。すなわち、フォーマット変換は解像度を落とす方向に行われることが多い。その場合、フォーマット変換を行うことによりサンプリング点数がダウンコンバートされる。本発明によれば、上述の実施形態の撮像装置を用いて説明したように、デジタル信号の前段部にて、フォーマットの変換が行われるので、後段の演算処理を、ダウンコンバートされた少ないデータ数に対して行えばよくなる。すなわち、デジタル信号処理回路56での演算量が抑制され、処理の迅速化が図られる。
一方、撮像素子が表示デバイスに比べて解像度が低い場合には、サンプリング点数をアップコンバートすることが行われる。この他、アップコンバートは例えば、撮像素子で撮影された画像の一部領域を表示デバイスに拡大表示するデジタルズーム処理において、当該一部領域に関しサンプリング点数を増加させる際にも行われる。本装置はこのようなアップコンバートも好適に行うことができる。
例えば、上述のVGAからCIFへのフォーマット変換を行いつつ、アップコンバートを行って2倍に拡大された画像データを生成する場合には、CIFの各行の間隔を1:1に内分する位置に追加の垂直サンプリング点が設けられる。図3又は図4を参照しつつ説明すると、第b行と第b行との間に第b’行、第b行と第b行との間に第b’行、第b行と第b行との間に第b’行が追加される。なお、第b’行はVGAの第a行と第a行との間隔を5:1に内分する点、第b’行はVGAの第a行と第a行との間隔を1:1に内分する点、第b’行はVGAの第a行と第a行との間隔を1:5に内分する点に、それぞれ位置する。係数設定部76は、第b’行に対応するαmの組S1’として例えば、α1=1,α2=7,α3=11,α4=5,α5=0を予め格納し、第b’行の最寄りのVGAの行である第a行の画像データDがラインメモリ60に保持される行範囲の中央に保持されるタイミングに同期してS1’をレジスタ72に設定する。また、係数設定部76は、第b’行に対応するαmの組S2’として例えば、α1=0,α2=3,α3=9,α4=9,α5=3を予め格納し、第b’行の最寄りのVGAの行の一つである第a行の画像データDがラインメモリ60に保持される行範囲の中央に保持されるタイミングに同期してS2’をレジスタ72に設定する。また、係数設定部76は、第b’行に対応するαmの組S3’として例えば、α1=0,α2=5,α3=11,α4=7,α5=1を予め格納し、第b’行の最寄りのVGAの行である第a行の画像データDがラインメモリ60に保持される行範囲の中央に保持されるタイミングに同期してS3’をレジスタ72に設定する。これにより、b’,b’,b’,…の各行での画像データが生成され、2倍に拡大されたCIF画像データが得られる。
ここでは、アップコンバートについてCIFのサンプリング点数を2倍にする例を説明したが、その他の倍率についても同様に構成することができる。すなわち、r倍にする場合、CIFの各行bの間隔に(r−1)点の垂直サンプリング点が追加され、その各点ごとにαmの組が定義される。これらαmの組は係数設定部76に予め格納され、ラインメモリ60に保持されるVGAの行範囲の中央付近に目的とする拡大されたCIF画像の行の垂直サンプリング点が位置するタイミングにて、レジスタ72に設定される。
本発明の実施形態に係る概略の撮像装置のブロック図である。 実施形態に係るVLPFの概略の回路構成を示す回路図である。 VGAフォーマット、CIFフォーマット相互の各行の垂直方向のサンプリング位置の関係を示す模式図である。 VGAの行配列に対するCIFの3種類の行位置に対応したαmの組の一例を示す模式図である。 従来の撮像装置のブロック構成図である。 従来のVLPFの回路構成を示す回路図である。
符号の説明
50 CCDイメージセンサ、52 アナログ信号処理回路、54 ADC、56 デジタル信号処理回路、60 ラインメモリ、62 VLPF、64 HLPF、66 信号処理部、68 YUV生成部、70 乗算器、72 レジスタ、74 加算器、76 係数設定部。

Claims (3)

  1. 行列配置されたサンプリング点の各列にn行を繰り返し周期として複数の色成分が周期的に現れる原画像データが入力され、当該原画像データとは垂直サンプリング周期が異なる目的画像データを生成する画像信号処理装置であって、
    入力された前記原画像データのうち所定幅の行範囲内にて互いに所定の位置関係にある複数行を保持するデータ保持部と、
    前記データ保持部に保持された複数行の前記原画像データを行毎に重み付けし相互に加算して、原画像の前記行範囲に応じた位置の目的行での前記目的画像データを生成する目的画像データ生成部と、
    前記目的画像データ生成部で行われる重み付け加算の行毎の重み係数を前記目的行に応じて設定する係数設定部と、
    を有し、
    前記係数設定部は、
    前記目的画像データにおいて前記原画像の垂直サンプリング周波数の1/nに応じた周波数成分を減衰するトラップ特性と、前記データ保持部に保持された前記原画像データの各行に対応する垂直サンプリング点及び前記目的行に対応する垂直サンプリング点の相互の位置関係と、に基づいて前記重み係数を定めること、
    を特徴とする画像信号処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像信号処理装置において、
    前記データ保持部は、それぞれ1行の前記原画像データを保持できる複数のラインメモリからなること、
    を特徴とする画像信号処理装置。
  3. 請求項1から請求項のいずれか1つに記載の画像信号処理装置において、
    前記データ保持部は、前記行範囲内の各行の前記原画像データを保持し、
    前記目的画像データ生成部は、前記行範囲内の各行の前記原画像データを重み付け加算した輝度データと、前記データ保持部に保持された前記原画像データのうち色成分構成が同じとなるn行毎の各行を前記重み係数に基づいて重み付け加算した色成分データと、を算出すること、
    を特徴とする画像信号処理装置。
JP2003425812A 2003-12-22 2003-12-22 画像信号処理装置 Expired - Fee Related JP4286124B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425812A JP4286124B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 画像信号処理装置
CNB2004100980881A CN1328911C (zh) 2003-12-22 2004-12-08 图像信号处理装置
TW093139601A TWI250802B (en) 2003-12-22 2004-12-20 Image signal processing device
KR1020040109328A KR100719988B1 (ko) 2003-12-22 2004-12-21 화상 신호 처리 장치
US11/018,485 US7855739B2 (en) 2003-12-22 2004-12-22 Image signal processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425812A JP4286124B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 画像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184693A JP2005184693A (ja) 2005-07-07
JP4286124B2 true JP4286124B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34785563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003425812A Expired - Fee Related JP4286124B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 画像信号処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7855739B2 (ja)
JP (1) JP4286124B2 (ja)
KR (1) KR100719988B1 (ja)
CN (1) CN1328911C (ja)
TW (1) TWI250802B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9179046B1 (en) 2006-04-28 2015-11-03 Ambarella, Inc. Camera with high-quality still capture during continuous video capture
US7675550B1 (en) 2006-04-28 2010-03-09 Ambarella, Inc. Camera with high-quality still capture during continuous video capture
JP4685727B2 (ja) * 2006-08-08 2011-05-18 株式会社日立国際電気 テレビジョンカメラ
CN100505831C (zh) * 2007-07-27 2009-06-24 北京创毅视讯科技有限公司 一种同频干扰滤波方法及同频干扰滤波器
JP5353560B2 (ja) * 2009-08-25 2013-11-27 富士通株式会社 画像処理回路および画像符号化装置
US20120098847A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reduced resolution addressing
JP2013137418A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184316B (en) * 1985-12-17 1989-10-11 Sony Corp Two-dimensional finite impulse response filter arrangements.
GB2197766B (en) * 1986-11-17 1990-07-25 Sony Corp Two-dimensional finite impulse response filter arrangements
US5280353A (en) * 1989-08-15 1994-01-18 Rank Cintel Limited Method and apparatus for signal processing by interpolation and filtering with simultaneous frequency response compensation and offset generation
US5447002A (en) * 1993-08-12 1995-09-05 Sony Electronics Inc. Clean room wall system
EP0784399B1 (en) * 1994-09-30 2006-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup device
JPH0946554A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Sony Corp 撮像装置
JP3499985B2 (ja) * 1995-09-29 2004-02-23 三洋電機株式会社 撮像装置
SG109998A1 (en) * 1996-03-06 2005-04-28 Sony Corp Image pickup apparatus and solid state image pickup device
US5940123A (en) * 1997-02-13 1999-08-17 Atl Ultrasound High resolution ultrasonic imaging through interpolation of received scanline data
US6281873B1 (en) * 1997-10-09 2001-08-28 Fairchild Semiconductor Corporation Video line rate vertical scaler
US6122017A (en) * 1998-01-22 2000-09-19 Hewlett-Packard Company Method for providing motion-compensated multi-field enhancement of still images from video
KR100287866B1 (ko) * 1998-12-31 2001-05-02 구자홍 수직 영상 포맷 변환 장치 및 이를 이용한 디지털 수신 시스템
US7116372B2 (en) * 2000-10-20 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for deinterlacing
US6895256B2 (en) * 2000-12-07 2005-05-17 Nokia Mobile Phones Ltd. Optimized camera sensor architecture for a mobile telephone
US6765622B2 (en) * 2001-10-26 2004-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Line-buffer reuse in vertical pixel-processing arrangement
US7106478B2 (en) * 2002-01-25 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing device and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
TWI250802B (en) 2006-03-01
US20050174438A1 (en) 2005-08-11
US7855739B2 (en) 2010-12-21
JP2005184693A (ja) 2005-07-07
CN1638487A (zh) 2005-07-13
KR100719988B1 (ko) 2007-05-18
KR20050063711A (ko) 2005-06-28
CN1328911C (zh) 2007-07-25
TW200527921A (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503878B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US7920200B2 (en) Image pickup device with two cylindrical lenses
JP3429061B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4378804B2 (ja) 撮像装置
JP4129287B2 (ja) 撮像素子
JP4596986B2 (ja) 画像撮像装置
JP4596988B2 (ja) 画像撮像装置
WO2005025232A1 (ja) 撮像装置
JP4445870B2 (ja) 撮像装置
JP4596987B2 (ja) 画像撮像装置
JP4286124B2 (ja) 画像信号処理装置
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JP2004336608A (ja) 画像データの変換方法および変換回路と、電子カメラ
JP4246244B2 (ja) 撮像装置
JP2004023518A (ja) 撮像装置
JP5633518B2 (ja) データ処理装置
US20090046176A1 (en) Video signal processing apparatus
JP2006262382A (ja) 画像処理装置
JP2004228775A (ja) フレーム変換方法、フレーム変換回路および電子カメラ
JP2003092764A (ja) 画像信号処理装置
JP2002330283A (ja) 解像度変換方法および解像度変換装置
JP3426697B2 (ja) イメージフォーマット変換装置
JP4070550B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2003018470A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム、および媒体
JP2006180108A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees