JP4285822B2 - 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋 - Google Patents

易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋 Download PDF

Info

Publication number
JP4285822B2
JP4285822B2 JP02549399A JP2549399A JP4285822B2 JP 4285822 B2 JP4285822 B2 JP 4285822B2 JP 02549399 A JP02549399 A JP 02549399A JP 2549399 A JP2549399 A JP 2549399A JP 4285822 B2 JP4285822 B2 JP 4285822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
lid
container
container mouth
inner plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02549399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000226046A (ja
Inventor
榮規 村上
裕 柴山
修 石井
恭典 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP02549399A priority Critical patent/JP4285822B2/ja
Publication of JP2000226046A publication Critical patent/JP2000226046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285822B2 publication Critical patent/JP4285822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、容器口部内に嵌合固定される中栓に関するものであり、特に内容物(液)が熱間充填され、その後の冷却により容器内が減圧状態となる所謂減圧容器に好適に使用される合成樹脂製の中栓に関する。本発明は更に、上記中栓を備えた複合容器蓋にも関する。
【0002】
【従来の技術】
容器口部内に嵌合固定される合成樹脂製の中栓は、流通時の密封性を向上させる目的で使用され、例えば、容器口部外周面に着脱自在に固定される蓋体と組み合わせて、各種飲料などが充填された容器に広く適用されている。
【0003】
このような中栓で最も一般的なものは、容器口部の内周面に嵌め込まれる胴壁と、該胴壁の下端に形成されている閉塞底壁と、該胴壁の上端から外方に延びており且つ容器口部の上端面に密着するフランジ壁とから成っており、閉塞底壁には、該中栓を容器口部から引き抜くためのリング部材が設けられている。
かかる中栓は、これと組み合わせる蓋体の内部にセットした状態で容器口部に打栓できるという利点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来公知の中栓は、開栓が容易でなく、しかも、開栓に際して液飛びが発生するという欠点を有している。即ち、この種の中栓は、この底壁に結合しているリングを指で把持して引き上げることにより開栓されるが、このような開栓方式では、シールブレークと同時に開栓が進行するため、容器内容液の液面の変化や容器内容積の変化が急激に変更し、この結果、内容液が容器外に飛び出すという不都合を屡々生じる。また該リングと中栓の底壁との連結部が破断して開栓が困難になるという問題もある。特に、液飛びの問題は、容器内が減圧に保持されている減圧容器の場合に顕著である。
【0005】
従って、本発明の目的は、開栓が容易であり、しかも開栓に際しての液飛びが有効に防止された合成樹脂製の中栓を提供することにある。
本発明の他の目的は、特に、各種ジュースの様に熱間充填される内容液が収容された減圧容器に好適な合成樹脂製中栓を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、上記中栓を備えた複合容器蓋を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、容器口部の内周面に嵌め込まれる胴壁と、該胴壁の下端に形成されている閉塞底壁と、該胴壁の上端から外方に延びており且つ容器口部の上端面に密着するフランジ壁とから成る合成樹脂製の易開栓性中栓において、前記フランジ壁は、厚肉基部と、該基部の外方先端部から延びている周状の薄肉片とから形成されており、該厚肉基部の外方先端部側側面は、下端側が内方に引っ込んだテーパー面となっており、該テーパー面の上端に前記薄肉片が連なっており、前記フランジ壁の上面は、外周側が内周側よりも高い位置にあり、前記外周側と内周側との間には垂直段差部が形成され、この垂直段差部は前記フランジ壁の前記厚肉基部における前記上面に存在する、ことを特徴とする易開栓性中栓が提供される。本発明によれば更に、容器口部の外周面に螺子締結により着脱自在に装着される合成樹脂製の蓋体と、容器口部の内周面に着脱自在に嵌合固定される合成樹脂製の中栓とから成る複合容器蓋において、前記蓋体は、頂板部と、該頂板部に連なる筒状側壁とを備えており、前記蓋体の頂板部には、その下側空間に通じている中空空間を備え且つ上方に直立した中空筒が形成されており、該中空筒内には、その中空空間を閉じない様に且つ該中空筒の上端よりも上方まで延びている柱状体が設けられており、前記中空筒には、注出用開口が形成された天井壁を備えた弁部材が、上下にスライド可能に嵌め込まれており、前記弁部材と中空筒と柱状体とは、該弁部材が上方に位置する時には、該注出用開口を介して、前記中空筒内空間が外部に開放され、且つ該弁部材の降下によって該注出用開口が前記柱状体によって閉じられるように、互いに関連していると共に、前記筒状側壁は、前記頂板部の周縁部から下方に延びている第1のスカート部と、水平段差部を介して第1のスカート部に連なり、第1のスカート部よりも大径で且つ内面に容器口部外周面に形成されている螺条と螺子係合する螺条を備えた第2のスカート部とから成っており、前記中栓は、容器口部の内周面に嵌め込まれる胴壁と、該胴壁の下端に形成されている閉塞底壁と、該胴壁の上端から外方に延びており且つ容器口部の上端面と、前記蓋体の水平段差部の内面との間に挟持されるフランジ壁とから成り、前記フランジ壁は、厚肉基部と、該基部の外方先端部から延びている周状の薄肉片とから形成されており、該フランジ壁の上面の内周縁もしくはその近傍に、第1のスカート部の内面とは接触しない様に直立した突片が形成され、該複合容器蓋が容器に嵌合した閉蓋状態において、前記突片の上端は、前記頂板部の下面より下方に位置し、且つ前記突片の上端は、第1のスカート部の内周面よりも内方に位置する、ことを特徴とする複合容器蓋が提供される。
【0007】
本発明の中栓は、フランジ壁を構成する厚肉基部の先端部分に周状の薄肉片が設けられており、しかも、該厚肉基部の外方先端部側側面は、下端側が内方に引っ込んだテーパー面となっており、該テーパー面の上端に前記薄肉片が連なっている。このため、この薄肉片の下側に指を挿入して、容易にフランジ壁を捲り上げることができ、また、フランジ壁の捲り上げにより、フランジ壁と容器口部上端との密着が開放され且つ胴壁の径が若干縮小する。従って、この捲り上げと同時にシールブレークが生じ、この後にフランジ壁を引っ張り上げることにより開栓を行うことができる。
このように、本発明の中栓では、シールブレークと同時に開栓が進行せず、シールブレークが生じた後に開栓が進行するため、液飛びが有効に防止されるのである。また、リングのような部材を用いて開栓を行うものではないため、リングを連結する部分が破断して開栓が困難となるという問題も有効に解消される。
【0008】
また本発明の中栓は、特に減圧容器に適している。即ち、減圧容器では、ジュース等の飲料が熱間充填され、蓋を装着した後の冷却により、容器内が減圧に保持されている。従って、中栓を引き抜く際の液飛び現象が著しい。シールブレークにより容器内圧が一気に高められるためである。しかるに本発明の中栓では、フランジ壁の捲り上げによりシールブレークが生じ、その後の開栓時(フランジ壁を持っての引っ張り上げ時)には、容器内圧力は外気圧と同じになっているため、開栓時の液飛びが有効に行われるばかりか、容器内圧により中栓が容器側に吸引されることもないため、開栓操作を至って容易に行うことが可能となる。
【0009】
本発明の中栓では、フランジ壁を持っての捲り上げや引っ張り上げを容易に行うために、前記テーパー面、前記フランジ壁の内周面、或いは薄肉片の裏面の少なくとも何れかの部分に、滑り止め用のリブを設けることが好ましい。また、フランジ壁の上面を、外周側が内周側よりも高くなる様に形成し、両者の間に垂直段差部を存在させることによっても、フランジ壁を持っての捲り上げや引っ張り上げを容易に行うことができる。
【0010】
また本発明によれば、中栓のフランジ壁の上面の内周縁もしくはその近傍に、直立した突片を形成することもできる。このような突片を形成しておくと、これを押し倒すことにより、確実且つ速やかにシールブレークが生じるので、液飛びの発生を一層有効に防止することができる。
【0011】
【実施例】
本発明を、添付図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の中栓の一例を示す半断面側面図(A)及びその平面図(B)であり、
図2は、図1の中栓のシールブレークプロセスを説明するための図であり、
図3は、本発明の中栓の他の例を示す半断面側面図(A)及びその平面図(B)であり、
図4は、本発明の中栓の種々の好適例の要部を容器口部と共に示す図であり、
図5は、図3の中栓を備えた複合容器蓋の半断面側面を、容器口部と共に示す図であり、
図6は、図5の複合容器蓋を容器口部に装着する前の状態を示す半断面側面図であり、
図7は、図5の複合容器蓋から中栓を取り外して、再び容器口部に装着した状態を示す半断面側面図であり、
図8は、図5の複合容器蓋の弁部材の機能を説明するための図である。
【0012】
図1において、全体として1で示す本発明の中栓は、容器口部の上端に密着し得るフランジ壁5と、容器口部の内周面に嵌め込まれる胴壁6と、閉塞底壁7とから成っている。特に、胴壁6は、容器口部の内周面に強く圧接されて高いシール性が得られる様に、その中央部が膨出した形状を有している。
【0013】
本発明において、フランジ壁5は、厚肉の基部5aと、その外側先端部に形成されている薄肉片5bとから形成されており、厚肉基部5aの外方先端部側側面は、図1から明らかな通り、上端側が下端側よりも長くなるようなテーパー面5cとなっている。即ち、このテーパー面5cの上端に前記薄肉片5bの裏面が連なっている。
【0014】
従来公知の中栓では、閉塞底壁7にリング部材が設けられており、このリング部材を指で引っ張ることにより、開栓が行われていた。このため、リング部材と閉塞底壁7との連結部分が破断して開栓が困難となったり、開栓とシールブレークとが同時に進行して液飛びが発生する等の不都合を生じていた。
しかるに、上述した本発明の中栓では、フランジ壁5を持ってシールブレーク及び開栓が行われ、従来公知の中栓の様に、リング部材を備えていない。この結果、上記のような連結部分の破断により開栓が困難となったり、液飛びが発生する等の不都合が有効に防止されるのである。
【0015】
即ち、本発明の中栓のシールブレークプロセスを説明するための図2において、この中栓1では、テーパー面5cの上端に薄肉片5bの裏面が連なっているため、この薄肉片5bの下側に指を入れてフランジ壁5の捲り上げを容易に行うことができる。しかも、テーパー面5cに指をかけてフランジ壁5を捲り上げると、図示されている様に、厚肉の基部5aの下面が速やかに容器口部50の上端から剥離し、且つ胴壁6の上端の径も若干縮小する。この結果、シールブレークが徐々に進行する。従って、次いでフランジ壁5を持って引っ張り上げることにより、開栓が行われるが、この開栓に際しては、既にシールブレークが生じているため、液飛びが有効に防止されるのである。
【0016】
かかる本発明によれば、上述したシールブレーク操作を一層容易に且つ確実に行うために、図3に示す様に、突片10を設けることができる。
即ち、図3に示された中栓1は、フランジ壁5(厚肉の基部5a)の上面の内周縁或いはその近傍に、直立した突片10が設けられている点を除けば、図1の中栓1と全く同じ構造を有している。
図3の中栓では、突片10を内側に押し倒すことにより、厚肉の基部5aの下面の容器口部50上端からの剥離、及び胴壁6の上端の径の縮小が生じ、シールブレークが至って容易に且つ確実に行われる。従って、突片10を内側に押し倒した後に、突片10及びフランジ壁5を持って引っ張り上げて開栓を行うことにより、液飛びを有効に防止することができる。
尚、図3の中栓1においても、容器口部50からの引き抜き作業を容易に行うために、テーパー面5cを形成しておくことが好ましいが、突片10を持っての引き抜き作業を容易に行うことができるのであれば、テーパー面5cを形成せず、この面5cを通常の垂直面とすることもできる。
【0017】
本発明においては、上述したフランジ壁5の捲り上げによるシールブレークや、これを持っての引っ張り上げによる開栓を容易に行うために、例えば滑り止め用のリブを設けたり、フランジ壁5の上面に段差を設けたりすることができる。
このようなリブ或いは段差が設けられた例を図4に示す。
図4において、(A)は、テーパー面5cに滑り止め用のリブ13を設けた例であり、(B)は、薄肉片5bの裏面に滑り止め用のリブ13を設けた例であり、(C)は、フランジ壁5の内周面(胴壁6の内面の上端に相当)に滑り止め用のリブ13を設けた例である。このような位置に滑り止め用のリブ13を設けることにより、フランジ壁5の捲り上げや、これを持っての引っ張り上げを至って容易に行うことができる。
また図4中、(D)は、薄肉片5bの上面と、厚肉の基部5aとの間に段差15を設けた例であり、このような段差15を設けた場合にも、この段差15が滑り止めとなるので、上記と同様、薄肉片5bの捲り上げや、これを持っての引っ張り上げを容易に行うことができる。
尚、図4では、図1の中栓を例にとって、これに滑り止め用のリブ13或いは段差15を設けた例を示したが、これらのリブ13や段差15は、図3に示した突片10を備えている中栓にも設けることができる。また、図3(A)〜(C)のリブ13を組み合わせて用いることもできるし、これらリブ13と段差15とを組み合わせることもできる。
【0018】
また図1を参照して、本発明の中栓1においては、フランジ壁5の捲り上げを容易に行うために、薄肉片5bの長さdを0.5mm以上、薄肉片5bの裏面と厚肉基部5aの下面との間隔hを0.5mm以上に設定することが好ましく、更にフランジ壁5の捲り上げによるシールブレークを確実なものとするために、テーパー面5cと水平面とのなす角θを80度以下とすることが好ましい。例えば、角度θが上記範囲よりも大きいと、フランジ壁5を捲り上げる時に指を引っ掛けにくく、開栓作業が困難となるおそれがある。
【0019】
上述した本発明の中栓1は、所謂減圧用の容器に極めて有用である。即ち、容器内が減圧に保持されている容器では、上記中栓1は、容器内に吸引されるため、密封性が極めて良好であり、しかも、シールブレーク後は、容器内圧力が外部と同じになるため、その後の中栓の引き抜き(開栓)を極めて容易に行うことができる。例えば、容器内が減圧状態に保持されている時に、中栓1を引き抜こうとすると、極めて大きな力を必要とするため、開栓が一気に行われ、この結果、内容液の飛散を生じやすくなるが、本発明の中栓1では、中栓1の引き抜きを小さな力で行うことができるので、このようなトラブルを有効に防止することができるのである。
【0020】
また本発明の中栓1は、内容液注出用の弁を備えた蓋体と組み合わせ、複合容器蓋として使用に供される。
このような複合容器蓋の一例を、図3で示した中栓を用いた場合を例にとって図5及び図6に示した。図5は、この複合容器蓋が容器口部に装着されている状態を示し、図6は、この複合容器蓋が容器口部に装着される前の状態を示す。
【0021】
図5及び図6において、この複合容器蓋は、合成樹脂製の蓋体20と、図3に示した中栓1と、オーバーキャップ21とから成っている。
蓋体20は、頂板部25と、頂板部25に連なっている筒状側壁26とを備えている。筒状側壁26は、第1のスカート部26aと、水平段差部26bと、第1のスカート部26aよりも大径の第2のスカート部26cとから形成されている。即ち、第1のスカート部26aは、頂板部25の周縁部から下方に延びており、第1のスカート部26aの下端には、外方に延びている水平段差部26bを介して、下方に延びている第2のスカート部26cが連なっている。
【0022】
第2のスカート部26cの内面には螺条30が形成されており、この螺条30と容器口部50の外面に形成されている螺条51との螺合により、蓋体20が容器口部50に固定される。
また第2のスカート部26cの内面には、螺条30よりも上方の部分に、水平段差部26bとは小間隔を置いて中栓保持用突起31が形成されている。即ち、図6に示されている様に、容器口部50に装着される前の蓋体20内には、中栓1が挿入されるが、薄肉片5bは容易に捲れて中栓保持用突起31を乗り越えるため、その挿入は容易である。また、蓋体20内に挿入された中栓1は、薄肉片5bと中栓保持用突起31との係合により、蓋体20内から脱落しないように保持されているため、所定の打栓工程に搬送され、中栓1を保持した状態で蓋体20が容器口部50に装着され、最後にオーバーキャップ21が装着される。
【0023】
また第1のスカート部26aの外面には、オーバーキャップ21を係止するための係止突起32が形成されており、これにより、オーバーキャップ21がしっかりと固定される。
水平段差部26bの内面には、中栓押え用の環状突起33が形成されている。即ち、第2のスカート部26cの内面の螺条30を容器口部50の外面に形成されている螺条51と螺合させることにより、中栓1のフランジ壁5が容器口部50の上端と水平段差部26bとの間に挟持され且つ環状突起33によりしっかりと容器口部50の上端に押さえつけられ、これにより、容器口部50が密封されるわけである。
尚、中栓1のフランジ壁5に設けられている突片10は、当然のことながら、第1のスカート部26aの内面とは小間隔が形成されるような位置に形成されている。両者が接触すると、打栓不良を生じてしまうからである。
【0024】
この複合容器蓋を購入した一般の消費者は、蓋体20を開栓し、中栓1を容器口部50から取り除いた後に、再び、蓋体20を容器口部50に装着して使用に供する(図7参照)。図7から明らかな通り、中栓1を取り外した場合、水平段差部26bの内面の環状突起33が、容器口部50の上端に圧接されるため、この部分から液の漏洩を生じることはない。
【0025】
また図5及び図6を比較すると明らかな様に、容器口部50内に嵌め込まれた中栓1は、胴壁6の圧縮により、そのフランジ壁5の径が収縮する(通常、0.3mm程度)。このため、容器口部50内に嵌め込まれた中栓1においては、薄肉片5bと中栓保持用突起31との係合は解除された状態にあり、蓋体20を開栓したとき、蓋体20のみが容器口部50から取り除かれ、中栓1は、そのまま容器口部50に残ることになる。
従って、この中栓1を先に述べた操作により容器口部50から取り外した後、再び蓋体20のみを容器口部50に装着することにより、使用に供される。この場合、容器口部50内に嵌め込まれた中栓1の薄肉片5bと中栓保持用突起31との係合が解除されていないと、蓋体20と一緒に中栓1が容器口部50から取り外されてしまい、容器口部50から取り外した蓋体20の内部に中栓1が保持されてしまうという不都合を生じることがある。即ち、蓋体20内の保持されている中栓1を蓋体20から取り外すのは面倒であり、また一般の消費者は、中栓1が蓋体20内に保持されているのを気がつかずに、そのまま蓋体20を容器口部50に装着してしまうこともある。本発明の中栓1を用いた複合容器蓋では、蓋体20と一緒に中栓1が取り外されることはなく、このような不都合を生じることがないという利点を有している。
【0026】
本発明の複合容器蓋において、蓋体20の頂板部25の中央部分には、上方に直立した中空筒35が形成されており、中空筒35内の中空空間は、頂板部25の下側空間と連通しており、中栓1がなければ、容器内空間と通じるようになっている。
中空筒35内には、柱状体37が上方に延びており、その上端は、中空筒35から突出している。この柱状体37は、一定間隔で設けられているブリッジ38によって中空筒35の内面に保持されている。即ち、中空筒35内の空間は、このブリッジ38によって遮断されておらず、従って、中空筒35の内面と柱状体37の外面との間の空間が注出路40を形成し、この注出路40を通して、内容液の注ぎ出しが行われる。
【0027】
図5等に示されている様に、中空筒35の外面の上部には、係合突起42が形成されていると共に、この中空筒35には、弁部材43がスライド可能に嵌め込まれている。
弁部材43の機能を示す図8において、この弁部材43は、天井壁45と、天井壁45から下方に延びている環状の外側足部46、及び環状の外側足部46の内側に設けられている環状の内側足部47とから形成されており、天井壁45の中央部分には注出用開口48が形成されている。また、外側足部46の下部には、アンダーカット49が形成されている。
【0028】
上記の弁部材43は、図5或いは図7に示されている様に、常態において下方位置にあり、弁部材43の注出用開口48は、柱状体37の上端によって完全に閉じられている。即ち、この状態では、注出路40は弁部材43によって閉じられている。
【0029】
再び図8に戻って、弁部材43を上方に引き上げていくと、外側足部46のアンダーカット49と中空筒35の係合突起42とが係合し、外側足部46が中空筒35から外れることはない。また、このように弁部材43が上方に引き上げられると、弁部材43の注出用開口48は開放され、注出路40からの内容液の注ぎ出しが可能となる。従って、図7に示した様に、中栓1を取り外して容器口部50に装着された複合容器蓋において、オーバーキャップ21を外し、手或いは口で弁部材43を引き上げることにより、喫飲が行われるのである。
【0030】
またオーバーキャップ21の内面には、図5に示されている様に、蓋体20の外面に設けられている係止突起32と係合するアンダーカットが形成されている。即ち、オーバーキャップ21を蓋体20に被せて、アンダーカットと係止突起32とが係合するまでオーバーキャップ21を押し下げることにより、オーバーキャップ21は、しっかりと蓋体20に固定される。
【0031】
尚、上述した複合容器蓋では、中栓1として図3に示された構造のものが使用されているが,勿論、図1或いは図4に示された構造の中栓1を用いることができることは当然である。
【0032】
本発明において、上述した構造の蓋体20及びオーバーキャップ21は、種々のプラスチックにより形成することができる。具体的には、ポリエチレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン1共重合体等のオレフィン樹脂;アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン(ABS)樹脂;耐衝撃性スチレン樹脂;アクリル樹脂;ナイロン樹脂等、特に好ましくは高密度ポリエチレン、ポリプロピレン等を例示することができ、これらのプラスチックを用いての射出成形、圧縮成形等により、各部材を成形することができる。
【0033】
また中栓1を構成する樹脂材料は、それ自体公知の任意のプラスチックで形成されていることができるが、比較的柔らかい樹脂材料、例えばオレフィン系樹脂で形成されていることが望ましく、特に弾性率(JIS K7203)が2000乃至10000kg/cm のオレフィン系樹脂、特に線状低密度ポリエチレン(LLDPE)や線状超低密度ポリエチレン(LULDPE)から形成されていることが好ましい。
【0034】
【発明の効果】
本発明の中栓は、シールブレークが生じた後に開栓が進行するため、液飛びが有効に防止され、また、リングのような部材を用いて開栓を行うものではないため、リングを連結する部分が破断して開栓が困難となるという問題も有効に解消される。
更に本発明の中栓は、特に減圧容器のキャップとして極めて有用であり、例えば弁機構を備えた蓋体との組み合わせで複合容器蓋として広く使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中栓の一例を示す半断面側面図(A)及びその平面図(B)。
【図2】図1の中栓のシールブレークプロセスを説明するための図。
【図3】本発明の中栓の他の例を示す半断面側面図(A)及びその平面図(B)。
【図4】本発明の中栓の種々の好適例の要部を、容器口部と共に示す図。
【図5】図3の中栓を備えた複合容器蓋の半断面側面を、容器口部と共に示す図。
【図6】図5の複合容器蓋を容器口部に装着する前の状態を示す半断面側面図。
【図7】図5の複合容器蓋から中栓を取り外して、再び容器口部に装着した状態を示す半断面側面図。
【図8】図5の複合容器蓋の弁部材の機能を説明するための図。
【符号の説明】
1 中栓
5 フランジ壁
5a 厚肉の基部
5b 薄肉片
5c テーパー面
6 胴壁
7 閉塞底部
10 突片
13 滑り止め用リブ
15 段差
20 蓋体
21 オーバーキャップ
25 頂板部
26 筒状側壁
26a 第1のスカート部
26b 水平段差部
26c 第2のスカート部
31 中栓保持用突起
33 環状突起
35 中空筒
37 柱状体
38 ブリッジ
40 注出路
43 弁部材
46 環状外側足部
47 環状内側足部
48 注出用開口
50 容器口部

Claims (2)

  1. 容器口部の内周面に嵌め込まれる胴壁と、該胴壁の下端に形成されている閉塞底壁と、該胴壁の上端から外方に延びており且つ容器口部の上端面に密着するフランジ壁とから成る合成樹脂製の易開栓性中栓において、
    前記フランジ壁は、厚肉基部と、該基部の外方先端部から延びている周状の薄肉片とから形成されており、該厚肉基部の外方先端部側側面は、下端側が内方に引っ込んだテーパー面となっており、該テーパー面の上端に前記薄肉片が連なっており、
    前記フランジ壁の上面は、外周側が内周側よりも高い位置にあり、前記外周側と内周側との間には垂直段差部が形成され、この垂直段差部は前記フランジ壁の前記厚肉基部における前記上面に存在する、
    ことを特徴とする易開栓性中栓。
  2. 容器口部の外周面に螺子締結により着脱自在に装着される合成樹脂製の蓋体と、容器口部の内周面に着脱自在に嵌合固定される合成樹脂製の中栓とから成る複合容器蓋において、
    前記蓋体は、頂板部と、該頂板部に連なる筒状側壁とを備えており、
    前記蓋体の頂板部には、その下側空間に通じている中空空間を備え且つ上方に直立した中空筒が形成されており、該中空筒内には、その中空空間を閉じない様に且つ該中空筒の上端よりも上方まで延びている柱状体が設けられており、
    前記中空筒には、注出用開口が形成された天井壁を備えた弁部材が、上下にスライド可能に嵌め込まれており、前記弁部材と中空筒と柱状体とは、該弁部材が上方に位置する時には、該注出用開口を介して、前記中空筒内空間が外部に開放され、且つ該弁部材の降下によって該注出用開口が前記柱状体によって閉じられるように、互いに関連していると共に、
    前記筒状側壁は、前記頂板部の周縁部から下方に延びている第1のスカート部と、水平段差部を介して第1のスカート部に連なり、第1のスカート部よりも大径で且つ内面に容器口部外周面に形成されている螺条と螺子係合する螺条を備えた第2のスカート部とから成っており、
    前記中栓は、容器口部の内周面に嵌め込まれる胴壁と、該胴壁の下端に形成されている閉塞底壁と、該胴壁の上端から外方に延びており且つ容器口部の上端面と、前記蓋体の水平段差部の内面との間に挟持されるフランジ壁とから成り、
    前記フランジ壁は、厚肉基部と、該基部の外方先端部から延びている周状の薄肉片とから形成されており、該フランジ壁の上面の内周縁もしくはその近傍に、第1のスカート部の内面とは接触しない様に直立した突片が形成され、
    該複合容器蓋が容器に嵌合した閉蓋状態において、前記突片の上端は、前記頂板部の下面より下方に位置し、且つ前記突片の上端は、第1のスカート部の内周面よりも内方に位置する、
    ことを特徴とする複合容器蓋。
JP02549399A 1999-02-02 1999-02-02 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋 Expired - Fee Related JP4285822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02549399A JP4285822B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02549399A JP4285822B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226046A JP2000226046A (ja) 2000-08-15
JP4285822B2 true JP4285822B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=12167592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02549399A Expired - Fee Related JP4285822B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285822B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8557359B2 (en) * 2006-04-12 2013-10-15 Abbott Laboratories Closure for container
JP6641719B2 (ja) * 2015-04-20 2020-02-05 凸版印刷株式会社 逆流防止弁付き口栓、および、該口栓を取り付けた容器
CN109592207B (zh) * 2019-01-23 2023-10-03 张博展 带储料仓且开盖即投料的多功能盖体组件及容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000226046A (ja) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070215627A1 (en) Cap With Push Type Opener
JP5481186B2 (ja) プラスチック製キャップ
JP4285822B2 (ja) 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋
JP4454202B2 (ja) 紙製容器用の注出具
EP1332977A1 (en) Dispensing closure and package incorporating same
JP5394209B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
US7677413B2 (en) Pierceable dispenser container and closure
JP3990788B2 (ja) 中栓付容器蓋
JP5505898B2 (ja) プラスチックキャップ
JP4285808B2 (ja) 易開栓性中栓
JP4349671B2 (ja) 易開栓性中栓及び中栓付容器蓋
JP2603306Y2 (ja) 注出栓
JP6995446B2 (ja) キャップ
JP2001261051A (ja) プラスチックキャップ
JP2000177762A (ja) 加熱殺菌乃至滅菌方法及びそれに用いる樹脂製キャップ
KR200455090Y1 (ko) 뚜껑이 개봉된 상태에서 실링밴드의 빠짐이 방지되는 파우치 마개
JP4126112B2 (ja) 易開栓性中栓
JP4687229B2 (ja) 注出用口栓
JP4652591B2 (ja) 複合容器蓋
JP2001192051A (ja) 飲料容器
JP4316201B2 (ja) 注出栓及び該注出栓を使用した容器
US20070272703A1 (en) Pierceable dispenser container and closure
JP4176304B2 (ja) 合成樹脂製中栓付き容器
JP4236310B2 (ja) 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付容器蓋
JP3655348B2 (ja) 合成樹脂製容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees