JP4285748B2 - 肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の射出樹脂成形方法 - Google Patents

肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の射出樹脂成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4285748B2
JP4285748B2 JP2004078154A JP2004078154A JP4285748B2 JP 4285748 B2 JP4285748 B2 JP 4285748B2 JP 2004078154 A JP2004078154 A JP 2004078154A JP 2004078154 A JP2004078154 A JP 2004078154A JP 4285748 B2 JP4285748 B2 JP 4285748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
thick
molding method
resin molding
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004078154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005262635A (ja
Inventor
宣暁 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP2004078154A priority Critical patent/JP4285748B2/ja
Publication of JP2005262635A publication Critical patent/JP2005262635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285748B2 publication Critical patent/JP4285748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の射出樹脂成形方法に関し、成形物の強度及び外観が損なわれることが少ない効果を有する射出樹脂成形方法に関するものである。
従来、2部品の組み立てを行う非効率の解消を目的として、該2部品を同時に成形する二色成形又はインサート成形を使用する筆記具(特許文献1、2参照)や筆記具用キャップの装飾効果を目的とする2色成形による筆記具用キャップ(特許文献3参照)が開示されている。
特開平11−78358号公報 特開2001−113878号公報 特開平11−342697号公報
しかし、上記従来技術は、異種の部品を結合するものであり、同一部品の中で肉厚の異なる場合の成形方法について何等開示されていない。肉厚部分と肉薄部分を有する成形物を同一部品として射出樹脂成形方法にて同時に成形すると、肉厚部分と肉薄部分との冷却固化速度が異なり、収縮度に差が生じる結果、寸法誤差、ボイド及び引け等の不具合が生じる。当該問題を避けるため全てを肉薄とすると、肉厚部分に要求される強度が得られない。またデザイン上等の理由により肉薄とできない場合がある。一方、肉厚部分を確保するために肉薄部分も全て肉厚にすると溶融樹脂を投入するゲートを太くする必要性が出てくる。当該ゲートを太くすると外観が損なわれる問題や太いゲートを2次加工で除去しなければならない問題がある。
本発明は、上記問題を解消し、肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の強度及び外観が損なわれることが少ない成形物を得ることができるようにすることを目的とするものである。
本発明は、肉厚部分と肉薄部分を有する成形物を成形する射出樹脂成形方法において、肉薄部分を成形した後、さらに肉厚部分を成形することで肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の強度及び外観が損なわれることが少ない成形物を得ることができるようにした。
また、前記肉厚部分と前記肉薄部分に同種の樹脂、同グレード又は同色の樹脂を使用することで、成形物の強度及び外観がより改善される。さらに前記成形物の対象が筆記具部品、さらにキャップ、特に前記肉厚部分がキャップ付根部分である場合に成形物の強度及び外観についての効果がより顕著となる。
尚、本発明は、筆記具以外にも適用してもよい。具体的には、絵具用パレット、筆軸、絵具容器及び化粧品ボトル等に適用できる。
本発明は、肉厚部分と肉薄部分を有する成形物を成形する射出樹脂成形方法において、肉薄部分を成形した後、さらに肉厚部分を成形することで、肉厚部分に要求される強度を確保するとともに、肉厚部分と肉薄部分との収縮度に差が生じることがなく、寸法誤差、ボイド及び引け等の不具合が生じることがなく、またゲートを太くする必要性のないために外観が損なわれる問題がない。また、前記成形物が透明部品の場合には、繋ぎ目を目立たなくすることができるので意匠的効果が優れる。さらに太いゲートを2次加工で除去しなければならない問題もない。
図1にて、本発明を筆記具用キャップに適用した場合の実施形態を示す。該実施形態におけるキャップ1は、キャップ本体2とクリップ3より構成される。該キャップ本体2は筒状であり、一方が外部に開口する開口部4と、他方が外部と遮断するキャップ頭部5を有する。また、クリップ3はクリップ竿6とクリップ玉8及びクリップ付根7より構成される。クリップ付根7は、キャップ頭部5のやや内側の位置にてキャップ本体2と結合している。当該クリップ付根7とキャップ本体2の間には、クリップ付根7より延び、キャップ本体2の外形の一部を周状に被覆するキャップ本体被覆部9を有する。
キャップ本体2の肉厚は、略一定の肉薄に成形されているのに対して、クリップ3は全体的に肉厚に成形されている。特に、クリップ付根7とクリップ玉8はその機能より、より肉厚に成形されている。尚、キャップ本体被覆部9は、キャップ本体との肉厚と合わせた肉厚は、意匠性を損なわせないようにするために肉薄としている。
当該キャップ1の製造方法は、一般に使用される樹脂用2色射出成形機を用いて、先ず肉薄部であるキャップ本体2を成形し、次に金型を開かずに肉厚部であるクリップ3に相当する金型部分にキャップ本体2と同種、同グレード及び同色の樹脂を射出するればよい。同種、同グレード及び同色の樹脂を使用することで、肉厚部と肉薄部の密着性を上げることができ、また色の差がでない効果を有する。
逆に、強度が必要な肉厚部をより硬度な樹脂を使用し、他方、柔軟性の必要な肉薄部には柔軟な樹脂を使用することもでき、筆記具用キャップにおいては、クリップの強度を上げるとともに、キャップの嵌合を良くする効果がある。
本発明に使用できる樹脂は、一般に射出成形が可能な樹脂であれば使用できる。具体的には、ポリエチレン樹脂、ポリピロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ナイロン樹脂、ポリアセタール樹脂、スチロール樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリエチレンテレフタール樹脂、ポリブチレンテレフタール樹脂等が使用できる。中でも、強度、意匠性の点でポリピロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリル樹脂が好ましく使用できる。
(実施例)
図1に示す筆記具用キャップを、樹脂用2色射出成形機を用いて、先ず肉薄部であるキャップ本体2をポリピロピレン樹脂にて成形し、次に金型を開かずに肉厚部であるクリップ3に相当する金型部分にキャップ本体2と同種、同グレード及び同色のポリピロピレン樹脂を射出し、金型冷却後成形物を金型より取り出し当該筆記具用キャップの外観を目視にて確認した。その結果、意匠的に優れたものであった。また、クリップ竿を手で持ちクリップ玉とキャップ本体との間隔を広げてもクリップ付根の変形は認められなっかた。
本発明を筆記具用キャップに適用した場合の当該筆記具用キャップの縦断面図である。
符号の説明
1 筆記具用キャップ
2 キャップ本体
3 クリップ
4 開口部
5 キャップ頭部
6 クリップ竿
7 クリップ付根
8 クリップ玉
9 キャップ本体被覆部9

Claims (6)

  1. 肉厚部分と肉薄部分を有する筆記具のキャップを成形する射出樹脂成形方法において、筒状のキャップ本体2を成形した後、前記キャップ本体2の一部を筒状に被覆するように肉厚部分となるキャップ本体被覆部9を成型することを特徴とする射出樹脂成形方法。
  2. 前記キャップ本体被覆部9と前記筒状のキャップ本体2に同種の樹脂を使用する請求項1記載の射出樹脂成形方法。
  3. 前記キャップ本体被覆部9と前記筒状のキャップ本体2に同グレードの樹脂を使用する請求項2記載の射出樹脂成形方法。
  4. 前記キャップ本体被覆部9と前記筒状のキャップ本体2に同色の樹脂を使用する請求項1乃至請求項3記載のいずれかである射出樹脂成形方法。
  5. 前記キャップ本体被覆部9がクリップ付根部分である請求項1乃至請求項4記載のいずれかである射出樹脂成形方法。
  6. 請求項1乃至5記載の射出樹脂成形方法のいずれかを用いる肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の製造方法。
JP2004078154A 2004-03-18 2004-03-18 肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の射出樹脂成形方法 Expired - Fee Related JP4285748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078154A JP4285748B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の射出樹脂成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078154A JP4285748B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の射出樹脂成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005262635A JP2005262635A (ja) 2005-09-29
JP4285748B2 true JP4285748B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=35087674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078154A Expired - Fee Related JP4285748B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の射出樹脂成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285748B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5864373B2 (ja) * 2012-07-05 2016-02-17 小島プレス工業株式会社 樹脂パイプの製造方法並びに製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005262635A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11871840B2 (en) Method to manufacture an injection molded component and injection molded component
KR200438358Y1 (ko) 투명창이 구비된 용기
US20080054522A1 (en) Injection moulding machine and injection moulding method for injection moulding plastics mouldings having a plurality of de-moulding directions
US20180334850A1 (en) Roll Top and Method for the Production Thereof
JP4285748B2 (ja) 肉厚部分と肉薄部分を有する成形物の射出樹脂成形方法
CN102202472A (zh) 电子装置外壳及其制造方法
JP4822153B2 (ja) 厚肉成形品の射出成形方法
JP4817180B2 (ja) 合成樹脂製成形品の射出成形方法
JP4285749B2 (ja) 樹脂成形物の射出成形方法
JP6929000B2 (ja) 樹脂パネル部品及びその製造方法
JP2009269486A (ja) ウェザーストリップ
JPWO2008120729A1 (ja) 型内被覆成形用金型
JP5365333B2 (ja) 多角形の外径、並びに、内径を有する筒状部材を成形するキャビテーブロック、並びに、コアピン
JP4552413B2 (ja) アンダーカットを有する広口容器本体及びその無理抜き金型構造
JPH10264202A (ja) 複合合成樹脂成形品の製造方法
JPS5915330Y2 (ja) 自動二輪車用エンジンキ−
JP2981014B2 (ja) 化粧料容器およびその製法
JP4487391B2 (ja) 射出成形用金型装置
JP4742341B2 (ja) リング一体式表示盤の製造方法
JP6959709B2 (ja) 樹脂パネル部品及びその製造方法
JP7270500B2 (ja) 樹脂製品およびその製造方法、成形型
JP2019025811A (ja) インサート成形容器の製造方法及びインサート成形容器
JP4876871B2 (ja) 周壁外周面にゴム皮膜を有するプラスチック成形品の製造方法
JP5413975B2 (ja) 搬送容器の壁構造
JP7175749B2 (ja) 射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees