JP4284778B2 - タペットローラ - Google Patents

タペットローラ Download PDF

Info

Publication number
JP4284778B2
JP4284778B2 JP26214599A JP26214599A JP4284778B2 JP 4284778 B2 JP4284778 B2 JP 4284778B2 JP 26214599 A JP26214599 A JP 26214599A JP 26214599 A JP26214599 A JP 26214599A JP 4284778 B2 JP4284778 B2 JP 4284778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crowning
cam
tappet roller
contact surface
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26214599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001082114A (ja
Inventor
淳太郎 佐原
伸一 棗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP26214599A priority Critical patent/JP4284778B2/ja
Priority to DE10045773A priority patent/DE10045773C2/de
Priority to US09/662,901 priority patent/US6311660B1/en
Publication of JP2001082114A publication Critical patent/JP2001082114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284778B2 publication Critical patent/JP4284778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/06Cam-followers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/50Crowning, e.g. crowning height or crowning radius
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/18Camshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49693Roller making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2107Follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の燃料噴射装置や給排気弁等の被駆動部品として使用されるタペットローラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、タペットローラには、軸受鋼、工具鋼等の鉄系合金や、窒化珪素などのセラミックス等が使用されているが、カムとの当接面の平行度の相違や燃料噴射装置や給排気弁の軸の撓み等により、タペットローラ端部でカムが片当たりを生じ、タペットローラとカムとの間の面圧が上昇して、回転が不安定になったり、当接面の焼付き、摩耗、ピッチングや剥離が生じたりするという問題がある。
【0003】
そこで、タペットローラの当接面にクラウニングを施すことにより、前記平行度の相違や軸の撓みによる片当たりを緩和して、面圧の上昇を抑制し、安定した回転を得ることが提案されている。クラウニングの母線形状は、所謂フルクラウニングや台形型のクラウニング、円弧を組み合わせたクラウニングなどがある。例えば実開平5−36005号公報では、台形型のクラウニングやフルクラウニングの問題点を克服するために、当接面の中央部に曲率半径の大きな円弧クラウニング、端部には曲率半径の小さな円弧クラウニングを施すことが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、今日のタペットローラでは、カムの回転を正確に燃料噴射装置等に伝達して、制御をより一層高精度化するために、カムとの間の面圧が高くなっており、加えて排ガス規制対策として燃料噴射が高圧化しているため、カムとの当接面は極めて高い接触圧力を受けるようになっている。そのため、前述のようなクラウニングでは、回転の伝達を行うことができても、組付け時のミスアライメント、即ち傾きによって端部に過大な面圧、即ちエッジロードが生じ、摩耗を促進し、回転の伝達にバラツキが生じ、内燃機関の性能を低下させ、更に当接面の剥離により、タペットローラの転がり寿命が低下するという問題がある。
【0005】
図9には、一般的なタペットローラの円弧クラウニングを示す。この例では、有効接触長さの半分Le が8mmであり、中央部には曲率半径2000ミリの円弧クラウニングを施し、これに連続するように、母線方向中央を原点とする軸方向の位置x=5mmから端部までの3mmの区間に曲率半径800mmの円弧クラウニングを施し、有効接触長さの端点でのクラウニング落ち量が0.024mmになるようにしている。このクラウニング形状のタペットローラとカムとが5/1000の傾きで接したときの面圧分布を図10に示す。図中の横軸は、前記母線方向中央を原点とする軸方向の位置xの有効接触長さの半分Le に対する比を、縦軸は面圧PのHertz の最大面圧PH に対する比を示している。但し、Hertz の最大面圧は円筒同士をミスアライメントなし、エッジロードなしの理想条件で接触させたときの接触面中央に生じる最大接触面圧と定義する。そして、同図から明らかなように極端なエッジロードが発生してしまう。
【0006】
本発明は前記諸問題を解決すべく開発されたものであり、具体的な円弧組合せのクラウニング形状の数値や、パーシャルクラウニング形状の数値を明確化して面圧の増加を抑制し、摩耗や剥離を抑制防止すると共に、内燃機関の性能を確保することができるタペットローラを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
而して、本発明に係るタペットローラは、カム軸のカムに当接し、回転自在に軸支されたタペットローラにおいて、前記カムとの当接面にクラウニングを施し、その当接面の母線方向の有効接触長さの半分をLe としたとき、当該クラウニング母線形状は、二つの対数クラウニングプロファイルの間に設定され、当該当接面の中央を原点とする軸方向への位置xでのクラウニング落ち量δが、以下の式を満足することを特徴とするものである。
【0008】
【数3】
Figure 0004284778
【0009】
但し、
1/E’=(1−ν1 2)/E1 +(1−ν2 2)/E2
1 :タペットローラ当接面材料の縦弾性係数(MPa)
2 :カム当接面材料の縦弾性係数(MPa)
ν1 :タペットローラ当接面材料のポアソン比
ν2 :カム当接面材料のポアソン比
1 :タペットローラ外径の半径(mm)
2 :カム外径凸部の曲率半径の最小値(mm)
ln:自然対数関数
である。
【0010】
この発明は、面圧解析の結果、5/1000程度の傾きが生じても、片当たりによる過大な面圧の増大、所謂エッジロードが生じない、周知の対数クラウニング(P.M.Johns とR.Gohar の論文“Roller bearings under radial and eccentric loads”TRIBOLOGY International, vol.14, 1981 年, 131 〜136 頁)を求めた。しかしながら、対数クラウニングは理論的にも長寿命を示すが、製作が困難なことから、例えば円弧クラウニングにおいても、対数クラウニングに近い形状であれば長寿命になることに着目し、ローラ当接面の中央から±Le 、即ち当接面両端点までのクラウニング落ち量を、二つの対数クラウニングプロファイルの間に設定した。
【0011】
また、カム軸のカムに当接し、回転自在に軸支されたタペットローラにおいて、前記カムとの当接面にクラウニングを施し、その当接面の母線方向の有効接触長さの半分をLe としたとき、当該クラウニングの母線形状を、当該当接面の母線方向中央を原点とする軸方向への位置xでのクラウニング落ち量δが、以下の式を満足するようにしてもよい。
【0012】
【数4】
Figure 0004284778
【0013】
なお、前記2−1式及び2−2式は、前記1式における当接面の母線方向中央を原点とする軸方向への位置xに0.85Le 及び1.0Le を代入したものである。そして、この当接面の母線方向中央を原点とする軸方向への位置xを0.85Le 及び1.0Le に特化した理由は以下の通りである。即ち、タペットローラ当接面の中央の辺りではなく、端部に近い方ほどエッジロードが生じ易い性質から、複数の円弧を結ぶ曲線において、当接面の母線上の2点の落ち量を規定すると、クラウニングプロファイルは大まかに定義される。解析の結果、当接面の母線上で中央からの位置xが0.85Le と1.0Le の位置で良好な対数クラウニング形状の範囲を通るときに寿命が長くなることが判明した。なお、円弧をつないだ曲線において、端部近くの2点にゲート位置を設けると対数曲線に近づくことは明らかである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いながら説明する。
図1は、本発明のタペットローラの一実施形態を示すものであり、内燃機関の給排気弁を構成するカムとロッカーアーム及びバルブの状態を示している。図示されないクランクシャフトと同期して回転されるカムシャフト2には、幾つかのカム1が形成されており、このカム1のカム面のプロファイルに沿ってロッカーアーム5が揺動し、それがバルブ6のステムを押して当該バルブ6を開閉する。そして、ロッカーアーム5がカム1のカム面に当接する部位には、ローラ軸4によって回転自在に軸支されたタペットローラ3が取付けられており、このタペットローラ3の外周面がカム1のカム面に当接する。
【0015】
図2は、前記タペットローラ3の外周面(当接面)の母線形状、つまりクラウニングの形状を示している。このタペットローラは、軸受鋼からなり、寸法は、外径が直径40mm、内径が直径20mm、有効接触長さは16mmである。従って、前述した有効接触長さの半分Le は8mmである。一方、カム1の材料も軸受鋼であり、外径の曲率半径の最小値は25mmである。また、タペットローラ3の母線方向のうち、中央を原点とする軸方向の位置をxとし、その位置xにおけるクラウニング落ち量をδとする。また、軸方向への位置xが前記有効接触長さの半分であるLe のとき、即ち有効接触長さの端点であるときのクラウニング落ち量δをδend と表している。一般的には、端部ほどクラウニング落ち量が大きい。
【0016】
図3には、前述のように定義した位置xとクラウニング落ち量δとの関係に、前記1式の上限を破線で、下限を点線で示した。また、各図に示す実線は、各実施例として、母線方向の中央を原点とし、そこから有効接触長さ1mm毎のクラウニング落ち量δと、前記端点でのクラウニング落ち量δend とを決めて、滑らかな母線形状が得られるように加工したものである。実施例1に相当する図3aでは、クラウニング形状を下限近傍に設定した。また、この大きさで0.001mm以下の値はクラウニング落ち量としては誤差の範囲であるから、前記母線方向中央を原点とする軸方向の位置x=1mmと、x=2mmのときのクラウニング落ち量δは、下限値0,上限値0.001mmとしてよいことになる。また、実施例2に相当する図3bでは、クラウニング形状を上限と下限とのほぼ中間に設定した。また、同様に、前記軸方向の位置x=1mmのときのクラウニング落ち量δは0以上0.001mm以下でよい。
【0017】
これらの実施例について、タペットローラとカムとの傾きが5/1000であるときの面圧分布を解析した。各解析結果を図4に示す。図4aは図3aの実施例1に、図4bは図3bの実施例2に対応している。また、各図の横軸は、前記母線方向中央を原点とする軸方向の位置xの有効接触長さの半分Le に対する比を、縦軸は、面圧PのHertz の最大面圧PH に対する比を示す。実施例1に相当する図4aでは、やや面圧分布の傾きが大きいものの、前記従来のクラウニング形状に見られる図10のようなエッジロードが見られない。また、実施例2に相当する図4bでは、更に面圧分布の傾きが緩やかで、勿論、エッジロードは見られない。この結果、二つの実施例は、何れも、摩耗、焼付き、剥離などの損傷を起こすことなく、内燃機関の安定した回転を継続することができた。
【0018】
次に、本発明の実施例3として、図5に示すような円弧クラウニングの組合せでタペットローラにクラウニングを施した。このタペットローラ並びにカムの諸元は、前記実施例1及び実施例2のそれらと同様であり、両者とも軸受鋼で構成されている。このタペットローラのクラウニングは、母線方向中央を原点とする軸方向の位置x=2から外側に円弧クラウニングを施す、所謂パーシャルクラウニングであり、そこからの円弧クラウニングの曲率半径は528mm、更にその外側に曲率半径20mmの円弧クラウニングを施し、有効接触線長さの端点でのクラウニング落ち量δend (図ではδ2 )が0.09mmになるように設定した。その結果、母線方向中央を原点とする軸方向の位置xが前記有効接触長さの半分Le の0.85倍となるx=6.8mmでのクラウニング落ち量δ(図ではδ1 )は0.04mmとなった。また、前記曲率半径528mmの円弧クラウニングと直線部との連結部位には、曲率半径150mmの円弧を用いて両者を滑らかに接続した。このタペットローラ及びカムの組合せでは、前記2−1式におけるx=0.85Le (=6.8mm)のクラウニング落ち量δは0.009mm以上0.045mm以下であり、同様に2−2式におけるx=1.0Le (=8mm)のクラウニング落ち量δは0.028以上0.119以下であり、本実施例のクラウニングプロファイルは、二点の条件を満足している。
【0019】
この実施例3について、タペットローラとカムとの傾きが5/1000であるときの面圧分布を解析した。各解析結果を図6に示す。図の横軸は、前記母線方向中央を原点とする軸方向の位置xの有効接触長さの半分Le に対する比を、縦軸は、面圧PのHertz の最大面圧PH に対する比を示す。同図から明らかなように、面圧の増加は小さく、エッジロードは見られない。この結果、この実施例3は、摩耗、焼付き、剥離などの損傷を起こすことなく、内燃機関の安定した回転を継続することができた。
【0020】
次に、本発明の実施例4として、図7に示すような円弧クラウニングの組合せでタペットローラにクラウニングを施した。このタペットローラ並びにカムは、両者とも軸受鋼で構成され、タペットローラは、外径が直径40mm、内径が直径20mm、有効接触長さは14mmであり、有効接触長さの半分Le は7mmである。一方、カム1の外径の曲率半径の最小値は25mmである。このタペットローラのクラウニングも、母線方向中央を原点とする軸方向の位置x=2から外側に円弧クラウニングを施す、所謂パーシャルクラウニングであり、そこからの円弧クラウニングの曲率半径は448mm、更にその外側に曲率半径26mmの円弧クラウニングを施し、有効接触線長さの端点でのクラウニング落ち量δend (図ではδ2 )が0.07mmになるように設定した。その結果、母線方向中央を原点とする軸方向の位置xが前記有効接触長さの半分Le の0.85倍となるx=5.95mmでのクラウニング落ち量δ(図ではδ1 )は0.035mmとなった。また、前記曲率半径448mmの円弧クラウニングと直線部との連結部位には、曲率半径150mmの円弧を用いて両者を滑らかに接続した。このタペットローラ及びカムの組合せでは、前記2−1式におけるx=0.85Le (=5.95mm)のクラウニング落ち量δは0.009mm以上0.044mm以下であり、同様に2−2式におけるx=1.0Le (=mm)のクラウニング落ち量δは0.027以上0.115以下であり、本実施例のクラウニングプロファイルは、二点の条件を満足している。
【0021】
この実施例4について、タペットローラとカムとの傾きが5/1000であるときの面圧分布を解析した。各解析結果を図8に示す。図の横軸は、前記母線方向中央を原点とする軸方向の位置xの有効接触長さの半分Le に対する比を、縦軸は、面圧PのHertz の最大面圧PH に対する比を示す。同図から明らかなように、面圧の増加は小さく、エッジロードは見られない。この結果、この実施例3は、摩耗、焼付き、剥離などの損傷を起こすことなく、内燃機関の安定した回転を継続することができた。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のタペットローラによれば、有効接触長さにおけるクラウニングプロファイル又はその一部を規定することにより、カムとの間に傾きが生じても、面圧の増加を抑制して、摩耗、焼付き、剥離などの損傷を抑制防止し、内燃機関の性能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタペットローラの一実施形態を示すカム、ロッカーアーム、バルブの説明図である。
【図2】タペットローラのクラウニングプロファイルの詳細を示す説明図である。
【図3】実施例1及び実施例2のタペットローラのクラウニングプロファイルの説明図である。
【図4】図3のタペットローラの面圧分布の説明図である。
【図5】実施例3のタペットローラのクラウニングプロファイルの説明図である。
【図6】図5のタペットローラの面圧分布の説明図である。
【図7】実施例4のタペットローラのクラウニングプロファイルの説明図である。
【図8】図7のタペットローラの面圧分布の説明図である。
【図9】従来のタペットローラの一例を示すクラウニングプロファイルの説明図である。
【図10】図9のタペットローラの面圧分布の説明図である。
【符号の説明】
1はカム
2はカムシャフト
3はタペットローラ
4はローラ軸
5はロッカーアーム
6はバルブ

Claims (1)

  1. カム軸のカムに当接し、回転自在に軸支されたタペットローラにおいて、前記カムとの当接面にクラウニングを施し、その当接面の母線方向の有効接触長さの半分をLe としたとき、当該クラウニング母線形状は、当該当接面の中央を原点とする軸方向への位置xでのクラウニング落ち量δが、以下の式を満足することを特徴とするタペットローラ。
    Figure 0004284778
    但し、
    1/E’=(1−ν1 2)/E1 +(1−ν2 2)/E2
    1 :タペットローラ当接面材料の縦弾性係数(MPa)
    2 :カム当接面材料の縦弾性係数(MPa)
    ν1 :タペットローラ当接面材料のポアソン比
    ν2 :カム当接面材料のポアソン比
    1 :タペットローラ外径の半径
    2 :カム外径凸部の曲率半径の最小値
    ln:自然対数関数
JP26214599A 1999-09-16 1999-09-16 タペットローラ Expired - Fee Related JP4284778B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26214599A JP4284778B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 タペットローラ
DE10045773A DE10045773C2 (de) 1999-09-16 2000-09-15 Zylindrisches Rollkontaktelement
US09/662,901 US6311660B1 (en) 1999-09-16 2000-09-15 Rolling-contact cylindrical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26214599A JP4284778B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 タペットローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001082114A JP2001082114A (ja) 2001-03-27
JP4284778B2 true JP4284778B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=17371691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26214599A Expired - Fee Related JP4284778B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 タペットローラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6311660B1 (ja)
JP (1) JP4284778B2 (ja)
DE (1) DE10045773C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060005797A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Schubeck Joseph J Roller valve lifter
EP1945915A4 (en) * 2005-11-03 2011-01-26 Volvo Lastvagnar Ab VAULT PROFILE
KR101398931B1 (ko) * 2006-11-10 2014-05-27 엔티엔 가부시키가이샤 롤러 베어링
JP5056115B2 (ja) * 2007-03-29 2012-10-24 日本精工株式会社 ころ軸受
JP2010042423A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntn Corp バックアップロール装置
JP6739968B2 (ja) * 2016-04-01 2020-08-12 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557613A (en) * 1978-09-01 1985-12-10 Skf Industries, Inc. Spherical roller bearing having reciprocal crowning for skew control
US4456313A (en) * 1982-09-16 1984-06-26 The Torrington Company Roller bearing with specially constructed rollers
US4802775A (en) * 1988-06-08 1989-02-07 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Roller bearing
JPH0312015U (ja) * 1988-08-10 1991-02-07
JP2743488B2 (ja) * 1989-06-29 1998-04-22 日本精工株式会社 エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
JPH0536005A (ja) 1990-04-17 1993-02-12 Asahi Optical Co Ltd 記録媒体記録装置
JPH0589943U (ja) * 1992-05-11 1993-12-07 エヌティエヌ株式会社 レベラのバックアップ用転がり軸受
GB2268901B (en) * 1992-07-23 1995-07-05 Nsk Ltd A rolling/sliding part
KR100286512B1 (ko) * 1996-04-08 2001-04-16 나까무라히로까즈 엔진의 밸브 동작 장치
US6086261A (en) * 1998-01-14 2000-07-11 Ntn Corporation Tapered roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US6311660B1 (en) 2001-11-06
DE10045773A1 (de) 2001-06-07
DE10045773C2 (de) 2002-11-07
JP2001082114A (ja) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294561B2 (ja) 内燃機関のピストンのためのピストンピン支承装置
JP2009515109A (ja) クラウニング輪郭
JP4284778B2 (ja) タペットローラ
EP1574677B1 (en) Valve train with roller rocker arm
JPH11247845A (ja) ローラ支持用軸受装置
JPH02130205A (ja) エンジンのローラ付カムフォロア
JP3815504B2 (ja) ローラ支持用軸受装置
JPH09177758A (ja) 平軸受
JPH0680287B2 (ja) ローラ付カムフォロア
JP4140029B2 (ja) 内燃機関のカムシャフトの構造
JP3991558B2 (ja) カムフォロワ
JP2006312916A (ja) ローラーロッカーアーム式動弁装置
JPH08233070A (ja) カムフォロワ用ローラ
JP2580820Y2 (ja) カム軸の軸受け装置
JPH08296412A (ja) ローラタペット
JP2004225551A (ja) カムフォロア
JP2000297845A (ja) 内燃機関のバランサシャフト
US10539047B2 (en) Acting force transmission device for use with valve mechanism and method of manufacturing the same
JPH037609Y2 (ja)
JPH03272312A (ja) クランクシャフト軸受面幅の増大方法
JP2002106309A (ja) ローラ式カムフォロア装置
JP2583557Y2 (ja) 内燃機関のコネクティングロッド結合構造
JP2759856B2 (ja) カムシャフト
JPS60159415A (ja) 回転要素の集中応力防止機構
JPH06229456A (ja) カムフォロワ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4284778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees