JP4282146B2 - シリル化されたアニリン誘導体の製造方法 - Google Patents

シリル化されたアニリン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4282146B2
JP4282146B2 JP13863999A JP13863999A JP4282146B2 JP 4282146 B2 JP4282146 B2 JP 4282146B2 JP 13863999 A JP13863999 A JP 13863999A JP 13863999 A JP13863999 A JP 13863999A JP 4282146 B2 JP4282146 B2 JP 4282146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aniline derivative
mol
formula
dbu
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13863999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000327685A (ja
Inventor
則之 小池
高至 松田
安則 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP13863999A priority Critical patent/JP4282146B2/ja
Publication of JP2000327685A publication Critical patent/JP2000327685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282146B2 publication Critical patent/JP4282146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は医農薬中間体、染料中間体、高分子修飾の原料として有用なシリル化されたアニリン誘導体を工業的有利に製造する方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、アニリン誘導体の窒素原子上にシリル基を導入する方法としては、下記のような方法が一般的に知られている。
R-NH + (CH)SiCl + (CH)N → R-NHSi(CH) + (CH)NHCl
(Rはフェニル基を示す)
この反応はアニリンのような芳香族第一アミン類に関してはほぼ定量的に反応が進行することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この方法は例えばN−メチルアニリンからN−メチル−N−トリメチルシリルアニリンを製造する場合のように、芳香族第二アミン類に適用するにはいくつかの問題点がある。それはシリル化の反応速度が著しく低下するために、非常に長い反応時間を要すること、また反応率が低く、反応混合物に未反応の原料が混入することから目的物を蒸留で分離するとき、さらに収率が低下してしまうことである。
このような場合、反応速度および反応率を向上させる目的でジアザ−ビシクロ(2,2,2)オクタン(DABCO)あるいはDBUなどの塩基を使用することもできるが、これらの物質はいずれも高価であり、工業原料として使用するにはコスト的に不利である。
シリル化反応終了後、反応混合物中には使用した塩基の塩酸塩およびシリル化された目的物が存在しているが、通常は苛性ソーダ水溶液を添加して目的物を含む有機相と食塩および塩基を含む水相とに分離する。水相は廃棄物となるが、トリエチルアミンに代表される第三アミンについては溶媒抽出等の手法により排水から回収することが出来るけれども、DBUの場合は苛性ソーダ水溶液中で分解してしまうため回収することができない。従って、塩基としてDBUを当量用いると最終的に有機物を大量に含んだ排水を処理する必要が生じることになり、排水処理の観点から好ましいものではない。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、窒素原子上に置換基を有するアニリン類のシリル化反応時の反応速度を向上させ、高い反応率を達成することができ且つ、DBUの使用量が少なくてコスト的に有利な方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は下記一般式(化4)
【化4】
Figure 0004282146
(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から6の置換または非置換の一価炭化水素基を表し、R6、R7 、R8 、R9 は炭素原子数1から6の置換または非置換の一価炭化水素基を表し、R1〜R5 、R6 〜R9 はそれぞれ互いに同一でも異種でもよい)
で示されるシリル化されたアニリン誘導体を下記一般式(化5)
【化5】
Figure 0004282146
(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5、R6
は上記と同じ)
で示されるアニリン誘導体と下記一般式(化6)
【化6】
Figure 0004282146
(式中、R7 、R8 、R9 は上記と同じ、Xはハロゲン原子を表す)
で示されるハロゲン化有機珪素化合物とを塩基の存在で脱ハロゲン化水素反応させて製造する方法において、塩基として1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(以下DBUと略す)を5〜20mol%含有する第三アミンを使用する方法であって、これにより高い反応速度と反応率が達成されることを見出し本発明を完成させた。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。本発明で使用可能な原料としては以下のものが挙げられる。
本発明で使用されるアニリン誘導体は前記一般式(化2)(式中、R 1 、R 2 、R 3 、R 4 、R 5 、R 6 は前記と同じ)で示されるアニリン誘導体であり、これを例示すると以下のものが挙げられるがこれに限定されない。
【0006】
【化7】
Figure 0004282146
【0007】
本発明で使用されるハロゲン化有機珪素化合物は前記一般式(化3)(式中、R 7 、R 8 、R 9 は前記と同じ、Xはハロゲン原子を表す)で示されるハロゲン化有機珪素化合物であり、これを例示すると以下のものが挙げられるがこれに限定されない。
【0008】
【化8】
Figure 0004282146
【0009】
前記アニリン誘導体とハロゲン化有機珪素化合物とは任意の組み合わせで反応に使用することができる。
反応に使用するハロゲン化有機珪素化合物の量は、アニリン誘導体の 1.0〜 1.5倍モル程度が好適である。
本発明で使用される塩基はDBUを 0.5〜20mol%含有する第三アミンであり、第三アミンとしては、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリメチルアミン、ジエチルメチルアミン、ブチルジメチルアミンなどが好適である。DBUの添加量は 0.5mol%未満であると反応速度が低く、20mol%を超えるとコスト的に不利になるので 0.5〜20mol%が好適であり、更に好ましくは 0.5〜10mol%である。塩基としての使用量はDBUと第三アミンの総量でアニリン誘導体の 1.0〜 1.5倍モルが好適である。
【0010】
本発明のシリル化されたアニリン誘導体の製造方法はアニリン誘導体と塩基を混合し、これを撹拌しながらハロゲン化有機珪素化合物を添加することにより実施できる。このとき、アミンの塩酸塩が生成し次第に撹拌が困難になるので、溶媒を添加して反応混合物を希釈することがよい。溶媒としては沸点が40〜 180℃の炭化水素系溶媒が好適であり、具体的にはヘキサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテルなどが例示される。
本発明のシリル化されたアニリン誘導体の製造方法における反応時間は30分〜20時間であるが、通常は1時間から15時間程度である。
反応温度は特に制限はないが、概ね0〜80℃であり、最終的な反応率を高めるためには40℃以下に冷却することがよい。
反応終了後、目的物の性状に合わせて単離操作を行うことによりシリル化されたアニリン誘導体を得ることができる。
【0011】
【実施例】
以下で、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
2リットル四つ口フラスコに3−クロロ−N−メチルアニリン141.5g(1.00モル)、トリエチルアミン 84.8g(0.84モル)、DBU 31.9g(0.21モル)およびトルエン340gを仕込み、撹拌しながらクロロジメチルビニルシラン122.9g(1.02モル)を滴下ロートより約20分かけて加えた。滴下開始時にフラスコ内の温度は23℃であったが、滴下終了時には52℃に上昇していた。次いで、反応開始30分後に撹拌を停止し室温下に15時間放置した。反応の進行状況は反応液のガスクロマトグラフィーで追跡した。反応開始30分後の反応率は82%であり、反応開始1時間後の反応率は90%で、15時間放置後の反応率は95%であった。次いで、撹拌しながら10%苛性ソーダ水溶液を投入し生成したトリエチルアミンの塩酸塩を溶解して静置し、有機相と水相とに分離し、目的物を含むトルエン溶液(有機相)を回収した。得られたトルエン溶液を蒸留して、1mmHgにおける沸点範囲98〜99℃の3−クロロ−N−(ジメチルビニル)シリル−N−メチルアニリン(純度99.8%)162.8gを得た。単離収率72%であった。結果を表1に示した。
【0012】
(実施例2)
トリエチルアミンを 95.4g(0.945 モル)、DBUを 16.0g(0.105 モル)使用した以外は実施例1と同様の操作を行った。結果はまとめて(表1)に示した。
【0013】
(実施例3)
トリエチルアミンを100.7g(0.997 モル)、DBUを8.1g(0.053 モル)使用した以外は実施例1と同様の操作を行った。結果はまとめて(表1)に示した。
【0014】
(比較例1)
トリエチルアミンを106.1g(1.05モル)を使用し、DBUを使用しなかったこと以外は実施例1と同様の操作を行った。この場合、クロロジメチルビニルシランを添加してもほとんど発熱しなかった。
【0015】
【表1】
Figure 0004282146
【0016】
【発明の効果】
本発明の方法は芳香族第二アミン類を用いたシリル化反応時の反応速度を向上させ、高い反応率を達成することができ且つ、DBUの使用量が少なくてコスト的に有利である。

Claims (2)

  1. 下記一般式(化1)
    Figure 0004282146
    (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から6の置換または非置換の一価炭化水素基を表し、R6、R7 、R8 、R9 は炭素原子数1から6の置換または非置換の一価炭化水素基を表し、R1〜R5 、R6 〜R9 はそれぞれ互いに同一でも異種でもよい)で示されるシリル化されたアニリン誘導体を下記一般式(化2)
    Figure 0004282146
    (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5、R6は上記と同じ)で示されるアニリン誘導体と下記一般式(化3)
    Figure 0004282146
    (式中、R7 、R8 、R9 は上記と同じ、Xはハロゲン原子を表す)で示されるハロゲン化有機珪素化合物とを塩基の存在で脱ハロゲン化水素反応させて製造する方法において、塩基として1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(以下DBUと略す)を5〜20mol%含有する第三アミンを使用することを特徴とする一般式(化1)で示されるシリル化されたアニリン誘導体の製造方法。
  2. 塩基としてDBUを5mol%〜20mol%含有するトリエチルアミンを使用することを特徴とする請求項1記載のシリル化されたアニリン誘導体の製造方法。
JP13863999A 1999-05-19 1999-05-19 シリル化されたアニリン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4282146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13863999A JP4282146B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 シリル化されたアニリン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13863999A JP4282146B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 シリル化されたアニリン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000327685A JP2000327685A (ja) 2000-11-28
JP4282146B2 true JP4282146B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=15226733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13863999A Expired - Fee Related JP4282146B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 シリル化されたアニリン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4282146B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993116B2 (ja) * 2007-12-05 2012-08-08 信越化学工業株式会社 アミノ基のシリル化方法
WO2018003427A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 Jnc株式会社 N-シリルアミノアルキルシラン化合物の製造方法
JP2018070488A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 Jnc株式会社 N−シリルアミノアルキルシラン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000327685A (ja) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003953B1 (ko) 알콕시 실란의 제조방법
TWI637961B (zh) Cyclic decane neutral complex, method for producing the same, and method for producing cyclic hydrogenated decane or cyclic organic decane
JP2002501925A (ja) 新規なアミノ有機官能シロキサン類
US10590150B2 (en) Preparation of fluorosilicon compounds
JP4282146B2 (ja) シリル化されたアニリン誘導体の製造方法
FI72508C (fi) Foerfarande foer framstaellning av n-propylacetonitrilderivat.
US20040242911A1 (en) Bissilylamino group-bearing chlorosilane compound and preparation method, and method of preparing bissilylamino group-bearing organooxysilane compound
JPH0517487A (ja) 新規シラン化合物及びその製造方法
TW407142B (en) Process to chloroketoamines using carbamates
JPH0757757B2 (ja) オキシムシランの着色防止方法
JP4178369B2 (ja) シリル(メタ)アクリレート化合物の製造方法
JP2019520322A (ja) カチオン性ケイ素(ii)化合物およびその製造方法
JP3874073B2 (ja) テキシル基を有するクロロシラン化合物の製造方法
JP3850471B2 (ja) アリールグリシンから4−アリール−2−ペルフルオロアルキル−3−オキサゾリン−5−オンの製造
JP3419153B2 (ja) 1,3−ジメトキシ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの製造方法
JP3671281B2 (ja) トリメチルシリルアジドの製造方法
JP4055397B2 (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物
JP4275417B2 (ja) アルコキシシラン系化合物の製造方法
JP7406300B2 (ja) ヨウ素含有ケイ素化合物の製造方法
WO2017033813A1 (ja) アルケニルハライドの製造方法
JP4574034B2 (ja) メルカプト基を有するケイ素化合物の製造方法
JP3861973B2 (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物の製造法
EP0154867B1 (en) 2-substituted-1,3-butadiene derivatives and process for producing same
JPH0559071A (ja) アリルシクロシララクタム
JPH0560460B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4282146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150327

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees