JP4281942B2 - 起伏ゲート - Google Patents

起伏ゲート Download PDF

Info

Publication number
JP4281942B2
JP4281942B2 JP2002189496A JP2002189496A JP4281942B2 JP 4281942 B2 JP4281942 B2 JP 4281942B2 JP 2002189496 A JP2002189496 A JP 2002189496A JP 2002189496 A JP2002189496 A JP 2002189496A JP 4281942 B2 JP4281942 B2 JP 4281942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watertight rubber
door body
steel door
flat
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002189496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004027769A (ja
Inventor
章雄 飯田
祥雄 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002189496A priority Critical patent/JP4281942B2/ja
Publication of JP2004027769A publication Critical patent/JP2004027769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281942B2 publication Critical patent/JP4281942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、水路底に回動自由に固定された鋼製扉体が起立すれば流水を堰上げ、倒伏すれば放流するよう機能する鋼製の起伏ゲートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼製の起伏ゲートは、水路底に固定された水平な回転中心によって、鋼製扉体が起立または倒伏するものであり、鋼製扉体は長方形に作られている。したがって、図5に示すように鋼製扉体43の側端部は鉛直な平面に沿って移動する。このため、鋼製扉体43の側部の水密を形成するために側面戸当金物44は平滑な平面のステンレス鋼を張り、これに常に接触するよう鋼製扉体43の側端部から平板状の水密ゴム41を突き出す構造が採用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような構造の側面水密部を備えた鋼製の起伏ゲートにあっては、起立または倒伏する場合に、平板状水密ゴム41は側面戸当金物44の接触部から平板の表面に直角方向の摩擦力を受けるため容易に曲げ変形を生じ、先端部42が鋼製扉体43の側端部と側面戸当金物44との隙間に引き込まれて損傷する事故が多く発生した。
【0004】
このため、側面水密ゴム41と鋼製扉体43の間にプラスチック板を介在させ、プラスチック板と側面戸当金物44との隙間がほとんど無いよう調節する等の工夫が実施されたが、このプラスチック板の介在が漏水の原因になるなど改善の必要性が残されていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明では、以上のように損傷しやすい側面水密ゴムの課題を解決するための手段として曲げ変形に対し強い抵抗力を有する平板状水密ゴムを使用することとして、平板状水密ゴムの内部に補強繊維を組み込むことにした。すなわち、側面戸当金物に接触しつつ摺動する平板状水密ゴムの先端部は断面を半円状に仕上げたゴム板であり、かつ柔軟であって、側面戸当金物の表面によくなじんで水密を形成するとともに、耐磨耗性に優れている。
【0006】
このような平板状水密ゴムの横断面外形表面に沿った内側には、平板状水密ゴムの幅方向のほぼ全体に補強繊維を配置するとともに、前記側面戸当金物に接触する半円形断面の先端部の内側で前記幅方向の補強繊維と連続してU字形に補強繊維を配置し、かつ平板状水密ゴムの長さ方向には補強繊維を組み込まないことにより、平板状水密ゴムの幅方向の曲げに対する強度が非常に強くなり、鋼製の起伏ゲートが起伏運動を行なう際に大きな摩擦力を受けても、平板状水密ゴムの先端が鋼製扉体の側端と側面戸当金物の表面との間の隙間に引き込まれることに対する抵抗力が飛躍的に向上する。
【0007】
他方、平板状水密ゴムの長さ方向には補強繊維を組み込まないので、平板状水密ゴムの長さ方向の柔軟性、屈曲性は少しも変化がない。したがって、側面水密ゴムと下部水密ゴムとの接続部のなじみがよく、漏水の発生の少ない水密構造を構築することが可能になるのである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の起伏ゲートの実施の形態を、図面に基いて詳細に説明する。
【0009】
図1ないし図5はこの発明の起伏ゲートの1実施例を示すものであり、図1は鋼製の起伏ゲートの起立状態の正面図であり、図2は鋼製の起伏ゲートの起立状態の断面図であり、図3は倒伏状態の起伏ゲートの断面図であり、図4はこの発明の水密ゴムを取り付けた鋼製扉体側端部における側面水密部の断面図であり、図5は従来例の水密ゴムを取り付けた鋼製扉体側端部における側面水密部の断面図である。
【0010】
この発明においては図4に示すごとく、鋼製扉体1の側端部の雌ネジ2に押え板3とボルト4によって強固に固定された側面水密ゴム5は先端6の断面形状を半円形に仕上げられて、側面戸当金物7の表面にほどよく接触するよう調整されている。
【0011】
このとき、側面水密ゴム5の断面内部には表面に沿った位置に補強繊維8が組み込まれ、その形状は側面水密ゴム5の先端6の内側でU字形に曲げてあるので、側面水密ゴム5の先端6と側面戸当金物7の表面との間に摩擦力が作用しても大きな変形が発生せず、鋼製扉体1の起伏運動が滑らかに行なわれるのである。
【0012】
図1ないし図3に鋼製の起伏ゲートの1実施例を示し、図1は鋼製扉体が起立した状態の正面図を、図2はその断面図を、図3は鋼製扉体が倒伏した状態を示す。
【0013】
図1ないし図3に示すごとく、河床のコンクリート9に並べて設置したアンカーボルト10と固定台兼用押え板11によって、3辺が閉じ1辺が開いた平らな長方形として製作したゴム引布製の空気袋12の開いた辺13を河床のコンクリート9に押え付けることによって、開いた辺13を密閉しつつ河床のコンクリート9に固定する。
【0014】
次に、固定台兼用押え板11の上面にボルト14と押え板15によって1辺を固定した定着ゴム板16の他辺をボルト17と押え板18によって、鋼製扉体1の下部の上流面に固定することにより、鋼製扉体1を河床のコンクリート9に強固にかつ起伏自由に繋留すると同時に、鋼製扉体1の下部からの漏水を防止する。
【0015】
また鋼製扉体1の下端には直径が固定台兼用押え板11の厚さとほぼ等しい直径の丸棒鋼19を取り付けて、起伏運動に際して定着ゴム板16に無理な変形が生じないようにする。
【0016】
さらに、空気袋12に口金20で接続した空気管21をコンクリート9に埋設するなどして陸上に導き、手動弁22、流量調整弁23を経て空気圧縮機24に連絡し、あるいは手動弁25、流量調整弁26を経て空気放出口27に連絡する。
【0017】
このように構成した上で空気圧縮機24で発生させた圧縮空気を流量調整弁23、手動弁22、空気管21、口金20を経て空気袋12に送入し、鋼製扉体1を起立させた状態の起伏ゲートの断面図が図2である。下流側のアンカーボルト28と押え板29によって一端を固定したゴム引布製の引留帯30の他端を鋼製扉体1の下流側上部にボルト31と押え板32によって固定してあるため、鋼製扉体1の起立運動は引留帯30に作用する張力によって停止する。
【0018】
このとき、鋼製扉体1の側端部の雌ネジ2にボルト4と押え板3によって固定された側面水密ゴム5の先端6が側面戸当金物7の表面に適当な接触を保ち、側面からの漏水を防止している。
【0019】
他方、手動弁22を閉じ、手動弁25を開いて空気袋12の内部の圧力を有する空気を、口金20、空気管21、手動弁25、流量調整弁26を経て、空気放出口27から大気中に放出した結果、鋼製扉体1が倒伏した状態の起伏ゲートの断面図が図3である。
【0020】
このとき、鋼製扉体1の頭部の折曲部33が、倒伏時に支持台34に支持されて倒伏が完了し、空気袋12と引留帯30は鋼製扉体1の下に格納され、流下物に対し保護されている。
【0021】
以上のように、鋼製扉体1が起立または倒伏する起伏ゲートの側面水密部の断面図が図4に示したものであり、鋼製扉体1が起立運動するとき、側面水密ゴム5の先端6は側面戸当金物7の表面から図面の上から下方に向かう摩擦力を受け、鋼製扉体1の側端部と側面戸当金物7の隙間35に引き込まれる危険があるけれど、図4においては側面水密ゴム5の内部に組み込んだ補強繊維8によって幅方向の曲げに対する強度が非常に強くなっているから引き込まれることがない。
【0022】
他方、図5に示すように補強繊維の組み込まれていない側面水密ゴム4を使用した側面水密部においては、先端部42が鋼製扉体43と側面戸当金物44の隙間に引き込まれて大きく変形し、先端部42が損傷を受ける事故が生じることが多いのである。
【0023】
【発明の効果】
この発明の起伏ゲートにおいては、鋼製扉体の起立または倒伏に際し、側面水密ゴムが鋼製扉体と側面戸当金物との間の隙間に引き込まれて損傷する事故を少なくすることが可能となる。同時に側面水密ゴムが鋼製扉体と側面戸当金物との間の隙間に引き込まれた結果、鋼製扉体と側面水密ゴムとの間の摩擦力が異常に大きくなることがないので、起伏操作の確実性を向上する効果があった。
【0024】
他方、平板状水密ゴムの長さ方向には補強繊維を組み込まないので、平板状水密ゴムの表面の柔軟性、屈曲性は少しも変化がない。したがって、側面水密ゴムと下部水密ゴムとの接続部のなじみがよく、漏水の発生の少ない水密構造を構築することが可能となった。
【0025】
このことは、起伏ゲートの側面水密ゴムを取替える工事の頻度を少なくする経済効果と、起伏ゲートの自重による倒伏能力を確保するために必要な鋼材の重量を軽減する経済効果や引き込まれ防止のために介在させるプラスチック板の省略による経済効果を実現するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の起伏ゲートの1実施例を示し、起伏ゲートが起立した状態の正面図である。
【図2】その断面図である。
【図3】起伏ゲートが倒伏した状態の断面図である。
【図4】この発明の水密ゴムを取り付けた鋼製扉体側端部における側面水密部の断面図である。
【図5】従来例の水密ゴムを取り付けた鋼製扉体側端部における側面水密部の断面図である。
【符号の説明】
1 鋼製扉体
2 雌ネジ
3 押え板
4 ボルト
5 側面水密ゴム
6 先端
7 側面戸当金物
8 補強繊維
9 コンクリート
10 アンカーボルト
11 固定台兼用押え板
12 空気袋
13 開いた辺
14 ボルト
15 押え板
16 定着ゴム板
17 ボルト
18 押え板
19 丸棒鋼
20 口金
21 空気管
22 手動弁
23 流量調整弁
24 空気圧縮機
25 手動弁
26 流量調整弁
27 空気放出口
28 アンカーボルト
29 押え板
30 引留帯
31 ボルト
32 押え板
33 折曲部
34 支持台
35 隙間
41 水密ゴム
42 先端部
43 鋼製扉体
44 側面戸当金物

Claims (1)

  1. 水路底に回転中心を有する鋼製扉体が起立または倒伏することにより流水の堰上げまたは放流を行なう起伏ゲートにおいて、鋼製扉体の側端部から突き出して側面戸当金物の表面に接触させて、起伏ゲートの側面の水密を形成する平板状水密ゴムの先端の側面戸当金物に接触する部分の断面形状を半円形に仕上げると同時に、平板状水密ゴムの横断面外形表面に沿った内側には、平板状水密ゴムの幅方向のほぼ全体に補強繊維を配置するとともに、前記側面戸当金物に接触する半円形断面の先端部の内側で前記幅方向の補強繊維と連続してU字形に補強繊維を配置し、かつ平板状水密ゴムの長さ方向には補強繊維を組み込まないことにより、起伏運動に際し側面戸当金物の表面との摩擦力により、平板状水密ゴムの先端部が鋼製扉体の側端部と側面戸当金物との隙間に引き込まれて損傷することのないよう補強した側面水密ゴムを装備したことを特徴とする起伏ゲート。
JP2002189496A 2002-06-28 2002-06-28 起伏ゲート Expired - Fee Related JP4281942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189496A JP4281942B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 起伏ゲート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189496A JP4281942B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 起伏ゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004027769A JP2004027769A (ja) 2004-01-29
JP4281942B2 true JP4281942B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=31183897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189496A Expired - Fee Related JP4281942B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 起伏ゲート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281942B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102444108A (zh) * 2011-09-26 2012-05-09 扬州楚门机电设备制造有限公司 可折叠的钢坝底轴止水结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101106039B1 (ko) * 2011-07-05 2012-01-18 주식회사 은광이노텍 수문 개폐장치
CN105839598B (zh) * 2016-05-19 2017-12-19 江苏扬州合力橡胶制品有限公司 一种气盾坝
CN106368184B (zh) * 2016-11-08 2018-12-18 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种特高水头平面闸门底水封的改进方法及结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102444108A (zh) * 2011-09-26 2012-05-09 扬州楚门机电设备制造有限公司 可折叠的钢坝底轴止水结构
CN102444108B (zh) * 2011-09-26 2014-06-04 扬州楚门机电设备制造有限公司 可折叠的钢坝底轴止水结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004027769A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990000649A1 (en) Crest gate
JP4281942B2 (ja) 起伏ゲート
DE2936515A1 (de) Kautschukelastische platte als zusammenlegbare(r) absperrung, damm bzw. deich
JP4542919B2 (ja) 空圧式起伏ゲート
JP4235255B2 (ja) 空気圧起伏ゲート
JP4147855B2 (ja) 起伏ゲート
CN206554021U (zh) 一种橡胶坝体锚固装置
JP3546383B2 (ja) 起伏ゲート
JP4147856B2 (ja) 起伏ゲート
JP3988077B2 (ja) 空気袋式起伏ゲート
JP4410660B2 (ja) 空圧式起伏ゲート
JP3988078B2 (ja) 空圧式起伏ゲート
JP3988071B2 (ja) 逆台形水路の起伏ゲート
JP4675118B2 (ja) 空圧式起伏ゲート
JP3546380B2 (ja) 起伏ゲート
WO2004063472A1 (ja) 空圧式起伏ゲート
JP3760338B2 (ja) 起伏ゲート
JP4342127B2 (ja) 逆台形水路の起伏ゲート
JP4424603B2 (ja) 空圧式起伏ゲート
CN111236184A (zh) 一种水面漂浮垃圾收集装置
CN113863237B (zh) 一种带止水结构的液压坝
JP3760337B2 (ja) 逆台形水路の起伏ゲート
CN115574128A (zh) 一种开闭状态皆能够防倒流的鸭嘴阀以及一体化泵站
JP4204064B2 (ja) 起伏ゲート
JP4096708B2 (ja) 起伏ゲート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4281942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150327

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees