JP4281904B2 - 等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法および寸法測定装置 - Google Patents

等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法および寸法測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4281904B2
JP4281904B2 JP2003207891A JP2003207891A JP4281904B2 JP 4281904 B2 JP4281904 B2 JP 4281904B2 JP 2003207891 A JP2003207891 A JP 2003207891A JP 2003207891 A JP2003207891 A JP 2003207891A JP 4281904 B2 JP4281904 B2 JP 4281904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gauge
velocity joint
measuring
joint boot
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003207891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005113929A (ja
Inventor
一彦 末岡
康二 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd filed Critical Fukoku Co Ltd
Priority to JP2003207891A priority Critical patent/JP4281904B2/ja
Publication of JP2005113929A publication Critical patent/JP2005113929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281904B2 publication Critical patent/JP4281904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車のディファレンシャル(デフ)ギアから車軸ハブへ動力を伝達するドライブシャフト等に備えられる等速ジョイント(Constant Velocity Universal Joint)を保護するための等速ジョイント用ブーツの大径側端部内面の寸法測定方法および寸法測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば自動車用のドライブシャフトの両端部には等速ジョイントが用いられる。そして、等速ジョイントを潤滑するためのグリースを封入するとともに、外部からの埃や水等の異物の浸入を防ぐため、等速ジョイントの屈曲部をカバーする可撓性の等速ジョイント用ブーツが装着される。この等速ジョイント用ブーツは、樹脂又はゴムなどにより形成されると共に、その大径側端部および小径側端部をそれぞれ等速ジョイントの外筐の外周面と、ドライブシャフト軸部の外周面とにそれぞれバンドによって締結することによって固定される。
【0003】
ところで、例えば上述した等速ジョイント用のブーツは、これが装着される等速ジョイントの外筐との間のシール性能を確保する必要があるため、等速ジョイント用ブーツの端部内面の製品寸法を正確かつ非破壊的に測定することが要望されている。特に、薄肉・軽量化等の種々の目的から、その外面を凹凸状に形成しているトリポッドジョイント(Tripod Joint)用のブーツにあっては、トリポッドジョイントの外面凹凸形状に嵌合するように、大径側端部の内面に肉厚の異なる部分を備えているため、シール性能を高めるためには正確な内面寸法が求められるのが好ましい。
しかし、現在のところ、この等速ジョイント用ブーツの大径側端部内面の寸法を正確かつ非破壊的に測定する手段は特にない。
【0004】
例えば、スタイラスをワークに接触させ、ワーク表面に沿って移動させてワークの輪郭形状や表面粗さを測定する形状測定機が周知であり、機械加工部品などの測定に用いられている。
この形状測定機においては、スタイラスをワークの表面に沿ってモータにより一方向(X方向)に移動させると、ワーク表面の凹凸によりスタイラスは上下方向(Z方向)に変位する。X方向の変位量を測定すると共に、Z方向の変位量を検出することでワークの輪郭形状や表面粗さを測定することができる(例えば、特許文献1を参照。)。
また、内周が円形状である筒体等の内周形状を非接触状態で測定する先行技術もある(例えば、特許文献2を参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−280947号公報(段落番号0002等)
【特許文献2】
特開平5−40019号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1の従来技術に開示された測定手段では、等速ジョイント用ブーツの内周全周を非破壊的に測定することは、その構造上不可能であった。
また、特許文献2に開示された測定手段の場合、CCDカメラを筒体内に挿入して測定するものであるため、カメラが入れられる内径の大きなものが測定対象とされ、かつカメラで距離が測定できるものに限定される。
等速ジョイント用ブーツは小さくかつ黒色であり、光を反射しないため、この測定手段では測定困難である。
本発明は従来技術の有するこのような問題点に鑑みなされたもので、その課題とするところは、等速ジョイント用ブーツの大径側端部内面の寸法を正確かつ非破壊的に測定することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために本発明がなした技術的手段は、大径側端部の内面に肉厚の異なる部分を備えてなる等速ジョイント用ブーツにおける大径側端部の内径寸法を測定する方法であって、等速ジョイント用ブーツの大径側端部外面に、該外面に適合して形成された内面を備えてなる環状のゲージを装着する工程と、該等速ジョイント用ブーツに装着したゲージを、該ゲージの軸心を中心に断続回転可能に回転支持部に固定保持する工程と、前記回転支持部にゲージを固定することで回転可能に配設保持された等速ジョイント用ブーツの大径側端部内面に、横軸方向及び縦軸方向に移動可能な形状測定機の測定子を接触させる工程と、前記大径側端部内面に接触させた測定子を、該内面に沿って横軸方向に所定範囲移動させることにより、該所定範囲の縦軸方向の変位量を測定し、次いで順次ゲージの位相を検出しながら所定範囲ずつずらすことによりゲージを一回転させて、その所定範囲毎の大径側端部内面の夫々の縦軸方向の変位量を測定する工程と、前記複数回の測定工程により得られた複数の測定データを合成する工程とを有することを特徴とする等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法とした。
【0008】
本発明によれば、ゲージによって等速ジョイント用ブーツの大径側端部が型くずれしないように保持した状態でその内径寸法を測定しているから、大径側端部の内径寸法を正確かつ非破壊的に測定することができる。この場合、接触力が4g以下の測定方法によって寸法を測定すると、大径側端部内径の変形を防止できるから好ましい。
なお、接触力が4g(0.039N)以下の測定方法とは、測定時にプローブ(測定子)が等速ジョイント用ブーツの大径側端部内径を押圧する力が4g以下であることを意味し、例えば、市販のコントレーサ(輪郭測定機)による測定方法が該当する。
【0009】
上述した場合において、内面の寸法をわずかに異ならせた複数のゲージを準備し、等速ジョイント用ブーツの大径側端部外径が最もよく適合するゲージを選択して測定するようにするとよい。
【0010】
なお、測定に先立ち、ゲージの外面と略同じ形状に形成された外面と、等速ジョイント用ブーツの内面と略同じ形状に形成された寸法が既知の内面とを備えてなる校正用ゲージを用いて校正するようにすると、測定の精度がより向上し好ましい。
【0011】
また、上記測定方法には、測定対象となる等速ジョイント用ブーツの大径側端部外面に適合して形成された内面を有する環状のゲージと、該ゲージの軸心を中心に断続回転可能にゲージを保持固定し、該ゲージの位相を検出する位相検出手段を有する回転支持部と、前記ゲージの位相データを出力する位相データ出力部と、横軸方向及び縦軸方向に移動可能な測定子を有し、該測定子が、前記ゲージに装着される等速ジョイント用ブーツの大径側端部の内面に接触して、該内面の所望範囲を寸法測定する形状測定機と、該形状測定機により得られた複数の測定データを出力する測定データ出力部と、前記測定データ出力部から得られた複数の測定データを、位相データ出力部から得られた各データ測定時の位相データに基づいて合成するデータ合成部とを少なくとも有して構成されていることを特徴とする等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定装置を使用するのが好ましい。
この場合においても、形状測定機は、接触力が4g以下の測定方法によって等速ジョイント用ブーツの大径側端部内面を測定する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用してなる等速ジョイント用ブーツの寸法測定方法ならびに寸法測定装置の一実施形態について説明する。なお、本実施形態は本発明の一実施形態にすぎず何等これに限定して解釈されるものではなく本発明の範囲内で設計変更可能である。
まず、本実施形態における測定対象である等速ジョイント用ブーツの一例について概説する。図1に示すように、等速ジョイント用ブーツ(以下、単にブーツともいう)1は全体を筒状に形成され、等速ジョイントの一種であるトリポッドジョイントの外筐に固定される大径側端部3と、このトリポッドジョイントに接続されたドライブシャフトの軸部側に固定される小径側端部5とを有する。そして、大径側端部3と小径側端部5との間には、可撓性を有し屈曲可能に構成された蛇腹状のベローズ7が形成されている。ブーツ1は、例えば熱可塑性のポリエステル系エラストマ等の弾性を有する樹脂から形成されている。
【0013】
大径側端部3の内面11は、トリポッドジョイントの外筐の外周面と接し、内面11の周方向にわたって連続して形成された2本の平行する突条であるシールリップ13が設けられている。一方、ブーツ1の筒軸方向から見た形状については、図2を参照して説明する。図2は、図1のII-II線概略断面図である。図2に示すように、大径側端部3の外面15は、略円形に形成されている。そして、大径側端部3の内面11側には、外面に沿った円形に形成された部分と、内面側に円弧状に張り出して形成された部分とが設けられている。以下、前者を薄肉部17、後者を厚肉部19と称して説明する。なお、上述したシールリップ13は、薄肉部17、厚肉部19両方の表面にわたって、連続して形成されている。
【0014】
図2に示すように、厚肉部19は、ブーツ1が装着されるトリポッドジョイントの表面の溝部に対応して、本実施形態の場合、周上例えば3箇所に、略等間隔に設けられている。つまり、厚肉部19は、周上で120°ずつ位相をずらして配置されている。上述したように、厚肉部19の表面はブーツ1の筒軸方向から見たときに円弧状に形成され、また、ブーツ1の筒軸方向に対しては、シールリップ13を除いて略一定の断面形状である。また、大端部3の端面部から、外周側に突き出して形成された段部14が形成されている。この段部14は、周上略等間隔に3箇所設けられ、それぞれの段部14は、隣接する厚肉部19と、例えば約60°ずつ周方向の位相をずらして設けられている。
また、本実施形態では薄肉部17と厚肉部19とが大径側端部3の内面側に一体に設けられているが、薄肉部17と厚肉部19を備えたグロメット部を、大径側端部内面に一体若しくは別体として固定するものであってもよい。
【0015】
図3は、本実施形態の測定方法および測定装置において用いられる、等速ジョイント用ブーツの大径側端部内径の寸法測定用ゲージの軸方向視外観図である。図3に示すように、ゲージ21は、全体を略円環状に形成され、その内周部に、ブーツ1の大径側端部3の外面15に適合する形状の面部23が形成されている。すなわち、この面部23は、大径側端部3の外面15に適合する円筒内面状の内周面部25と、大径側端部3の外面15から突き出して形成された段部14に適合し、内周面部25から凹ませて形成された溝部27とを有して構成されている。一方、ゲージ21の外周面29には、その全周にわたって、セレーション31が形成されている。
【0016】
図4は、図3のIV-IV線断面図である。図4に示すように、上述した面部23は、ゲージ21の軸方向のうち一方側に形成され、他方側においては、段状に内径を大きく形成された面部33が形成されている。そして、ゲージ21の外周の縁部35には面取りが施されている。また、ゲージ21の内周面部25の、面部33側の縁部37にも、面取りが施されている。
なお、ゲージ21は、測定対象である等速ジョイントの寸法公差を考慮して、少しずつ寸法を異ならせて形成された複数のものが準備される。例えば、寸法公差中の略最大値に形成されたものと、寸法公差中の略最小値に形成されたものとを準備し、さらにその中間の寸法において、寸法を複数段階異ならせたものを準備しておいてもよい。
【0017】
図5及び図6は、本実施形態の等速ジョイント用ブーツの寸法測定装置の構成を示す図である。
図5及び図6に示すように、寸法測定装置41は、上述したゲージ21の他に回転支持部60を備え、回転支持部60は、例えばゲージ21が取り付けられるチャック42と、チャック42が回動自由に装着され、この回動する角度を検出可能なNCロータリインデックス(RI)43とを備えてなる。RI43には、チャック42を駆動するNCモータ44が備えられている。
また、寸法測定装置41はさらに、等速ジョイント用ブーツ1の大径側端部3をゲージ21に取り付けて、ゲージ21をチャック42に装着したときに、この大径側端部3の内面の形状測定が可能な形状測定機(例えば市販のコントレーサなど)45と、前記回転支持装置60と形状測定機45が接続され、集中処理装置(CPU)、例えばハードディスクドライブ等の記憶部、例えばディスプレイ装置等の表示部および、例えばキーボードやマウス等の入力部を備えてなるコンピュータ(データ合成部)47とを有して構成されている。
なお、ここで、チャック42、RI43、NCモータ44、形状測定機45は、防振台62に載置された定盤46上に固定されている。
また、形状測定機45とコンピュータ47との間には、形状測定機45の出力信号に所定の利得を与える測定データ出力部(アンプ)48が接続されている。
形状測定機45は、コンピュータ47からの制御命令に応じて動作するとともに、形状・寸法の測定結果を前記測定データ出力部(アンプ)48を介してコンピュータ47に送る。
回転支持部60は、コンピュータ47からの制御命令に応じてゲージの位相を所定角度ずらした後、所望時間停止させる動作を繰り返し行うよう制御され、また、回転支持部60とコンピュータ47との間には、ゲージ21の位相角度を検出した位相データをコンピュータ47に送る位相データ出力部(アンプ)61が接続されている。
なお、本実施形態では、測定データ出力部48から得られた測定データと、位相データ出力部61から得られた位相データを、一連に備えたデータ合成部47たるコンピュータにより合成するものとしているが、これに限定解釈されるものではなく、例えば各出力部から得られた各データを、所望な媒体に保存し、別途備えた所望なデータ合成部により合成するものとすることもでき、本発明の範囲内で適宜設計変更可能である。
【0018】
そして、形状測定機45の測定用プローブ(測定子)49は、等速ジョイント用ブーツ1の大径側端部3の内面に沿った、例えば中心角にして略120°の領域の形状を測定できるように構成されている。
そして、大径側端部3の内面に沿う測定用プローブ49の接触力は、なぞる程度、例えば4g以下が好ましい。
本実施形態の場合には2g(0.020N)以下である。この接触力は、被測定物であるブーツ1が、接触力によって所望の測定精度を損なうような型崩れをしないことを考慮して設定するとよい。
また、本実施形態では、略円形状の大径側端部3を一回の測定で測定できる領域を、該端部3の内面を3分割した略120°ずつの測定領域としたが、これに限定されるものではなく、上述した周知の形状測定機45を用いて一回の測定で測定可能な領域を本発明の範囲内で適宜設計変更可能である。
【0019】
次に、本実施形態において、寸法測定装置41の校正をするために用いられるマスターゲージについて説明する。図7は、本実施形態におけるマスターゲージの軸方向視外観図である。図7に示すように、マスターゲージ51は、円環状に形成されている。そして、マスターゲージ51の外周部は、上述した測定用のゲージ21と同様に形成されている。すなわち、外周面53には、その全周にわたってセレーション55が形成されている。
【0020】
一方、マスターゲージ51の内周側には、測定対象である等速ジョイント用ブーツ1の大径側端部3の内面における、薄肉部17および厚肉部19の表面と同じ曲率および配列にそれぞれ形成された面部57および面部59が形成されている。なお、ここで、面部57および面部59の配列や曲率は、ブーツ1の薄肉部17および厚肉部19が、それぞれ製品の寸法公差ゼロである場合の数値とすることが好ましいが、他の寸法であってもよい。
【0021】
図8は、図7のVIII-VIII線断面図である。図8に示すように、上述した面部57および面部59は、マスターゲージ51の軸方向一方側に寄せて形成され、その他端側は、段状に径を拡大されてなる円筒内面状の面部61が形成されている。
【0022】
次に、本実施形態による等速ジョイント用ブーツの測定方法、つまり上述した等速ジョイント用ブーツの寸法測定装置41の使用方法について説明する。
【0023】
はじめに、寸法測定装置41の校正(キャリブレーション)を行うことが好ましい。この校正には、上述したマスターゲージ51を用いる。
先ず、マスターゲージ51をチャック42に固定する。
このとき、チャック42のマスターゲージ51との接触面に形成された図視しないセレーションを、マスターゲージ51の外周面53のセレーションに嵌合させて、マスターゲージ51とチャック42の位相がずれないように固定する。
そして、測定用プローブ49をマスターゲージ51の内面に接触させると共に、形状測定機45を動作させ、測定用プローブ49をマスターゲージ51の内周側の面部57および面部59に沿って横軸方向に所定範囲(例えばマスターゲージ51の中心角にして120°)移動させることによって、該所定範囲の縦軸方向の変位量を測定する(測定データ1)。
そして、前記一回目の120°測定が終了したら、NCモータ44を駆動し、RI43によって角度をモニターしながら、一回目の測定終了位置からマスターゲージを120°自転させ、同様に該所定範囲の縦軸方向の変位量を測定する(測定データ2)。
そして、最後に、前記第二回目の測定終了位置から同様にマスターゲージを120°回転させて、同様に該所定範囲の縦軸方向の変位量を測定する(測定データ3)。
以上の一連の動作は、形状測定器45が、コンピュータ47からの制御命令に応じて動作するとともに、形状・寸法の測定結果を前記測定データ出力部(アンプ)48を介してコンピュータ47に送る。
回転支持部60は、コンピュータ47からの制御命令に応じてゲージの位相を所定角度ずらした後、所望時間停止させる動作を繰り返し行うよう制御される。
これにより、マスターゲージ51の内周360°にわたっての測定が完了する。
次に、前記測定データ出力部48から得られた3回の測定データ(測定データ1乃至3)を、位相データ出力部61から得られた3回のデータ測定時の位相データに基づいてコンピュータ47で合成(マージ)し、該コンピュータ47のディスプレイ上に、デジタル化された図形と求める寸法を表示させる。なお、コンピュータ47は、このようなデータを合成表示し、さらに複数のポイントを指定して距離や径を演算してその結果を表示するプログラムを格納している。
そして、求められた寸法と予め分かっている正しい寸法とを比較して異常がなければ、実際の等速ジョイント用ブーツの測定に移行し、異常がある場合には装置の調整を行ったうえで再度校正を行う。
【0024】
次に、測定対象となる等速ジョイント用ブーツ1を準備し、予め用意した複数のゲージ21の中から、最もよくその大径側端部3の外周面がゲージ21の内周面に適合するものを選択する。すなわち、大径側端部3がゲージ21にきつくて挿入できない場合や、挿入はできるが、大径側端部3の周長が長く、波状になってしまう場合には、より内周面の寸法が大きいゲージ21を選択する。一方、大径側端部3がゲージ21に挿入された状態で、両者間に過度に大きい隙間がある場合には、より内周面の寸法が小さいゲージ21を選択する。
【0025】
そして、適合するゲージ21が選択されると、そのゲージ21を等速ジョイント用ブーツ1の大径側端部3の外面に嵌合装着させ(ゲージ装着工程)、その装着状態で、ゲージ21をチャック42に固定する(ゲージ・ブーツの固定保持工程)。
このとき、上述したマスターゲージ51の場合と同様に、ゲージ21の外周部のセレーション31を、チャック42のセレーションと嵌合させる。
【0026】
そして、測定用プローブ49を大径側端部3の内面に接触させる(測定子接触工程)と共に、形状測定機45を動作させ、測定用プローブ49を大径側端部3の内面に沿って横軸方向に所定範囲(例えば図9においてゲージ21の中心角にして位置P1から位置P2置までの120°範囲)移動させることによって、該所定範囲の縦軸方向の変位量を測定する(測定工程・測定データ1)。
そして、前記一回目の120°測定が終了したら、NCモータ44を駆動し、RI43によって角度をモニターしながら、一回目の測定終了位置P2を一回目の測定開始位置P1までゲージ21を120°自転させ、同様に該所定範囲の縦軸方向の変位量を測定する(測定工程・測定データ2)。
そして、最後に、前記第二回目の測定終了位置P3を二回目の測定開始位置P2までゲージ21を120°回転させて、同様に該所定範囲の縦軸方向の変位量を測定する(測定工程・測定データ3)。
以上の一連の動作は、形状測定器45が、コンピュータ47からの制御命令に応じて動作するとともに、形状・寸法の測定結果を前記測定データ出力部(アンプ)48を介してコンピュータ47に送る。
回転支持部60は、コンピュータ47からの制御命令に応じてゲージの位相を所定角度ずらした後、所望時間停止させる動作を繰り返し行うよう制御される。
そして、前記測定データ出力部48から得られた3回の測定データ(測定データ1乃至3)を、位相データ出力部61から得られた3回のデータ測定時の位相データに基づいてコンピュータ47で合成(マージ)し、該コンピュータ47のディスプレイ上に、デジタル化された図形と求める寸法を表示させることにより、大径側端部3の内周360°にわたっての測定が完了する。
図9において、薄肉部17および厚肉部19の表面形状に該当する線のうち、1回目の測定範囲(θ1にて示す位置P1から位置P2までの範囲)を破線、そして、2回目つまり前記一回面の測定終了位置からゲージ21を120°自転させて測定したときの二回目の測定範囲(θ2にて示す位置P2から位置P3までの範囲)を一点鎖線、そして、3回目つまり前記二回目の測定終了位置から一回目の測定開始位置までゲージ21をさらに120°自転させて測定したときの三回目の測定範囲(θ3にて示す位置P3から位置P1までの範囲)を二点鎖線にてそれぞれ示している。
図10は、ディスプレイ上に測定結果として表示された図形と寸法の例である。図中、θa・θb・θcは厚肉部中心間の角度、ra・rb・rcは厚肉部の径、Ra・Rb・Rcは薄肉部の径を示す。これにより、ブーツ1の大径側端部3の内周側の形状と寸法がよく把握でき、また、十分な測定精度をもって、非破壊的に等速ジョイント用ブーツの内面寸法を測定することができる。さらに、形状を含む全情報がデジタルデータで保存されるので、品質管理等に利用することもできる。また、選択したゲージ21の寸法から、ブーツ1の大径側端部3の外周面の寸法を把握することができる。
【0027】
以上のように、本実施形態によれば、ゲージ21によってブーツ1の大径側端部3が型崩れしないように保持した状態で、ブーツ1が変形しない程度の微小な接触力による寸法測定を行っているから、ブーツ1の寸法を正確かつ非破壊的に測定することができる。
【0028】
また、内周面の寸法をわずかに異ならせた複数のゲージ21を準備し、ブーツ1の大径側端部3が最もよく適合するゲージ21を選択して測定しているから、選択されたゲージ21の種類によって大径側端部3の外面の寸法を把握でき、また、大径側端部3をより真円に近く保てるから、内面側の寸法測定の精度を担保することができる。
【0029】
さらに、校正用のマスターゲージ51を用いて形状測定機45の校正をしているから、これによっても寸法精度が担保される。
【0030】
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の範囲内で適宜変更することができる。例えば、コントレーサなどの形状測定機を用いる代わりに、接触力が例えば4g以下となるような他の接触式測定手段を用いてもよい。また、ゲージの形状も変更してよい。
【0031】
また、測定用ゲージおよびマスターゲージをチャックに対し位置決めする手段も、上述したようなセレーションに限らず、例えば各ゲージにピンまたはピン孔を形成し、これと係合するピン孔またはピンをチャックに形成してもよい。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、筒状弾性体の寸法を正確かつ非破壊的に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用してなる寸法測定方法および装置の一実施形態における測定対象の等速ジョイント用ブーツの縦断面図。
【図2】図1の等速ジョイント用ブーツのII-II線断面図。
【図3】本発明を適用してなる寸法測定方法および装置の一実施形態において用いるゲージの軸方向視外観図。
【図4】図3のIV-IV線断面図。
【図5】本発明を適用してなる寸法測定装置の一実施形態の構成を示す概略斜視図。
【図6】本発明を適用してなる寸法測定装置の一実施形態の構成を示す概略平面図。
【図7】寸法測定装置の校正に用いるマスターゲージの一実施形態を示す軸方向視外観図。
【図8】図7のマスターゲージのVIII-VIII線断面図。
【図9】寸法測定装置による等速ジョイント用ブーツの大径側端部の内周側の寸法測定を示す図。
【図10】ディスプレイ上に測定結果として表示された図形と寸法の径を示す図。
【符号の説明】
1 等速ジョイント用ブーツ
3 大径側端部
5 小径側端部
7 ベローズ
17 薄肉部
19 厚肉部
21 ゲージ
41 寸法測定装置
42 チャック
43 NCロータリインデックス
44 NCモータ
45 形状測定機
47 コンピュータ(データ合成部)
48 測定データ出力部
49 測定子
51 マスターゲージ
60 回転支持部
61 位相データ出力部

Claims (5)

  1. 大径側端部の内面に肉厚の異なる部分を備えてなる等速ジョイント用ブーツにおける大径側端部の内径寸法を測定する方法であって、
    等速ジョイント用ブーツの大径側端部外面に、該外面に適合して形成された内面を備えてなる環状のゲージを装着する工程と、
    該等速ジョイント用ブーツに装着したゲージを、該ゲージの軸心を中心に断続回転可能に回転支持部に固定保持する工程と、
    前記回転支持部にゲージを固定することで回転可能に配設保持された等速ジョイント用ブーツの大径側端部内面に、横軸方向及び縦軸方向に移動可能な形状測定機の測定子を接触させる工程と、
    前記大径側端部内面に接触させた測定子を、該内面に沿って横軸方向に所定範囲移動させることにより、該所定範囲の縦軸方向の変位量を測定し、次いで順次ゲージの位相を検出しながら所定範囲ずつずらすことによりゲージを一回転させて、その所定範囲毎の大径側端部内面の夫々の縦軸方向の変位量を測定する工程と、
    前記複数回の測定工程により得られた複数の測定データを合成する工程とを有することを特徴とする等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法。
  2. 等速ジョイント用ブーツの内面を、接触力が4g以下で測定することを特徴とする請求項1に記載の等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法。
  3. 測定に先立ち、ゲージの外面と略同じ形状に形成された外面と、等速ジョイント用ブーツの内面と略同じ形状に形成された寸法が既知の内面とを備えてなる校正用ゲージを用いて校正することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法。
  4. 測定対象となる等速ジョイント用ブーツの大径側端部外面に適合して形成された内面を有する環状のゲージと、
    該ゲージの軸心を中心に断続回転可能にゲージを保持固定し、該ゲージの位相を検出する位相検出手段を有する回転支持部と、
    前記ゲージの位相データを出力する位相データ出力部と、
    横軸方向及び縦軸方向に移動可能な測定子を有し、該測定子が、前記ゲージに装着される等速ジョイント用ブーツの大径側端部の内面に接触して、該内面の所望範囲を寸法測定する形状測定機と、
    該形状測定機により得られた複数の測定データを出力する測定データ出力部と、
    前記測定データ出力部から得られた複数の測定データを、位相データ出力部から得られた各データ測定時の位相データに基づいて合成するデータ合成部と
    を少なくとも有して構成されていることを特徴とする等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定装置。
  5. 形状測定機は、接触力が4g以下の測定方法によって等速ジョイント用ブーツの大径側端部内面を測定することを特徴とする請求項4に記載の等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定装置。
JP2003207891A 2003-08-11 2003-08-19 等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法および寸法測定装置 Expired - Lifetime JP4281904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207891A JP4281904B2 (ja) 2003-08-11 2003-08-19 等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法および寸法測定装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207217 2003-08-11
JP2003207891A JP4281904B2 (ja) 2003-08-11 2003-08-19 等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法および寸法測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005113929A JP2005113929A (ja) 2005-04-28
JP4281904B2 true JP4281904B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=34554133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003207891A Expired - Lifetime JP4281904B2 (ja) 2003-08-11 2003-08-19 等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法および寸法測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281904B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107179037B (zh) * 2017-06-02 2023-02-28 宁波珈多利机械有限公司 一种万向节回转中心距对比式测量仪

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606818A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 内外側測定機
JPH0710242Y2 (ja) * 1988-08-30 1995-03-08 豊田工機株式会社 ピン穴測定装置
JP2977336B2 (ja) * 1991-08-08 1999-11-15 株式会社ミツトヨ 形状測定装置
JPH0569615U (ja) * 1992-02-24 1993-09-21 キーパー株式会社 ベローズ製品の肉厚測定装置
JPH0763546A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Murata Mach Ltd 内側溝付きワークの計測方法
JP2000146506A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Kubota Corp 接触式管内径測定装置
JP3516630B2 (ja) * 2000-03-29 2004-04-05 株式会社ミツトヨ 形状測定機及び形状測定方法
TW550375B (en) * 2001-09-07 2003-09-01 Olympus Optical Co Apparatus for measuring a surface profile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005113929A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1658481B1 (en) Method and system for measuring torque
JP6447997B2 (ja) テストインジケータ
EP3289314B1 (en) Method of determining sub-divisional error
JP2008145299A (ja) 回転変位補正装置、および、変位検出装置
CN112747689B (zh) 一种面向深孔零件的圆度和直线度误差测量系统
US7437917B1 (en) Method of evaluating a disc brake rotor
JP6524078B2 (ja) 変形センサ・パッケージおよび方法
JPH11108602A (ja) 真円度測定器
WO2017014189A1 (ja) エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、ロボット装置、回転情報取得方法及び回転情報取得プログラム
US20040025357A1 (en) Device and method for detecting the rotational movement of an element rotatably mounted about an axis
JP2006242950A (ja) 公称寸法上円形の表面の軌道、公称寸法上円形の表面からの偏差の少なくとも一方を示す装置、方法、コンピュータプログラム製品、およびキャリヤ
JP4281904B2 (ja) 等速ジョイント用ブーツの大径側端部における内径寸法測定方法および寸法測定装置
US6175813B1 (en) Circumferential diameter measuring apparatus and method
Liu et al. Application of a diffraction grating and position sensitive detectors to the measurement of error motion and angular indexing of an indexing table
JP4690276B2 (ja) 真円度測定装置の較正方法
JP7260095B2 (ja) 荷重変換器
KR101508594B1 (ko) 회전시스템의 런아웃 측정장치
US11045950B2 (en) Driving device and detecting device
JP3546599B2 (ja) 二次元変位センサ及びこれを用いた二次元変位測定装置
JP2504561B2 (ja) 形状測定装置
JP3858262B2 (ja) 転がり軸受の回転精度評価方法、及び転がり軸受の回転精度評価装置
TWI692625B (zh) 測量背隙的方法、感測裝置及具有該感測裝置的分度盤裝置
JPH02134533A (ja) 回転伝達系における継手部の摩耗量評価方法
JP5742392B2 (ja) 回転機械用物理量測定装置、工作機械、及び自動車
JPS60111913A (ja) 非接触回転精度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20030909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250