JP4281783B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4281783B2
JP4281783B2 JP2006303900A JP2006303900A JP4281783B2 JP 4281783 B2 JP4281783 B2 JP 4281783B2 JP 2006303900 A JP2006303900 A JP 2006303900A JP 2006303900 A JP2006303900 A JP 2006303900A JP 4281783 B2 JP4281783 B2 JP 4281783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
value
control
engine
isc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006303900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007154875A (ja
Inventor
秀人 渡邉
佑公 原田
泰生 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006303900A priority Critical patent/JP4281783B2/ja
Priority to PCT/JP2006/323051 priority patent/WO2007055424A1/ja
Priority to BRPI0605922-8A priority patent/BRPI0605922A2/pt
Priority to US11/792,313 priority patent/US8688356B2/en
Priority to EP06832928A priority patent/EP1950404B1/en
Publication of JP2007154875A publication Critical patent/JP2007154875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281783B2 publication Critical patent/JP4281783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/06Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1521Digital data processing dependent on pinking with particular means during a transient phase, e.g. starting, acceleration, deceleration, gear change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • B60W2050/0088Adaptive recalibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0619Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Description

本発明は、ハイブリッド車等の自動車に搭載される内燃機関において、アイドル回転数学習制御とノッキングの発生を抑制するノック学習制御とを実行する内燃機関の制御装置に関する。
近年、環境保護の観点から、自動車に搭載された内燃機関(以下、エンジンともいう)からの排気ガスの排出量低減と燃費の向上が望まれており、これを満足する自動車として、ハイブリッドシステムを搭載したハイブリッド車が実用化されている。ハイブリッド車においては、燃費向上とエミッションの低減を目的として、ハイブリッド車が交差点の信号待ちで停車した場合等において所定の条件が成立すると、エンジン燃焼室への燃料供給を停止(フューエルカット)してエンジンを停止するアイドルストップ制御が採用されている。
一方、ハイブリッド車等の自動車に搭載されるエンジンのアイドル回転数制御として、エンジンの吸気通路に、スロットルバルブをバイパスするバイパス通路を形成し、そのバイパス通路内の空気流量を調整するアイドルスピードコントロールバルブ(以下、ISCVという)を設け、実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するようにISCVの開度をフィードバック制御するという方法が採られている。また、最近では、バイパス通路及びISCVを設けずに、エンジンの吸気通路に電子制御式のスロットルバルブを設け、実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するようにスロットルバルブの開度を調整してアイドル回転数を制御するという方法も採られている。
このようなアイドル回転数制御では、実際のアイドル回転数を目標アイドル回転数にするスロットルバルブ(またはISCV)の開度に応じた吸入空気量をISC学習値(フィードバック制御値)として学習し、そのISC学習値をスロットルバルブの開度に反映させる学習制御(以下、ISC学習制御ともという)が行われている。さらに、ISC学習制御においては、ISC学習値が初期であるときには、図5に示すように、ISC学習速度(学習量・頻度)を速くする学習加速モードでISC学習制御を実行し、ISC学習値がある程度の範囲内に入って安定した状態になると、学習加速モードをOFFにするという学習モードの切替えを行っている。
また、自動車に搭載されるエンジンでは、ノッキングの発生を抑制するKCS(ノックコントロールシステム)による点火時期制御が行われている。KCSによる点火時期制御は、ノックセンサの出力信号に基づいてノッキングの発生の有無を判定し、その判定結果に基づいて点火時期を基本点火時期から遅角させることにより、混合気の燃焼速度を低下させて最高燃焼圧を低く抑えることで、ノッキングの発生を抑制する方法である。なお、ノッキングが発生していないと判定されるときには、点火時期を徐々に進角させて点火時期を最適化する点火時期制御が行われる。このようなKCSによる点火時期制御においても、遅角制御を実行するごとに点火時期の遅角量をKCS学習値として学習している(以下、この学習制御をKCS学習制御ともいう)。なお、遅角量は、ノッキングが発生しているときには点火時期が遅角されるように学習され、また、ノッキングが生じていないときには点火時期が徐々に進角されるように学習される量である。
以上のようなISC学習制御やKCS学習制御に関する技術として、下記の特許文献1〜3がある。特許文献1に記載の技術では、燃料性状検出センサにより検出される重質度に基づいてISC制御の目標アイドル回転数を変更している。特許文献2には、給油によりガソリンの揮発性が大きく変化したときには、空燃比学習値の更新速度を大きくすることにより、給油直後の過度のオーバーリッチやオーバーリーンの発生を防止している。特許文献3に記載の技術では、点火時期のノッキング制御値、ノッキング学習値の各値に基づいて使用燃料の燃料性状(オクタン価)を判定し、その判定結果に応じてアイドル運転時の基本点火時期を設定している。
特開平4−272439号公報 特開平5−044560号公報 特開平8−042434号公報
ところで、エンジンのISC学習制御及びKCS学習制御を行っているハイブリッド車において、補機バッテリの端子を外した時、バッテリの交換時、あるいは、ECU(電子制御ユニット)の交換時など、補機バッテリからECUへの給電が停止された状態(以下、バッテリクリアという)になると、ECU内のメモリに記憶されているISC学習値及びKCS学習値が初期化される。
このようなバッテリクリア後、補機バッテリが接続されてエンジンの運転が再開され、そのエンジン運転状況が、アイドル運転状態及び負荷運転の双方が実施される状況である場合、ISC学習制御及びKCS学習制御が問題なく実施され、ISC学習値及びKCS学習値はデフォルト値(初期値)から更新される。しかしながら、補機バッテリを接続した後のエンジン運転状況において、アイドル運転のみが実施され、負荷運転がしばらくの間、実施されない場合がある。例えば、ハイブリッド車のエンジンの調子が悪い時あるいは簡単な検査等のためにカーディーラなどに行って点検を行う際に補機バッテリの端子が外され、補機バッテリによる給電が復帰した後に、点検のためのアイドル運転のみがカーディーラで実施された場合、点検終了後にユーザーが実際の運転を開始するまで負荷運転が実施されない場合がある。こうした状況では、ISC学習制御は進んでいても、KCS学習制御が進んでいない場合があり、このような状態になると、エンジンの吹け上がりやエンジン始動不良、アイドル運転時の燃料増加による燃費悪化などが発生する。
また、ISC学習制御及びKCS学習制御を行うエンジンにおいては、吸入空気量はKCS学習値によっても変化するため、例えばレギュラーガソリンからハイオクガソリンへの切替え(またはハイオクガソリンからレギュラーガソリンへの切替え)によりオクタン価が変化してKCS学習値が大きく変化した場合、制御上のISC学習値と実際の吸入空気量とが大きく異なってしまい、運転状態の悪化を招くという問題がある。さらに、KCS学習値が大きく変化したときには、ISC学習制御に悪影響が及ぶという問題もある。この点について以下に述べる。
まず、ISC学習制御は、図5に示すように、補機バッテリを接続した初期の状態から学習加速モードで実行されるが、KCS学習制御が実施される前にISC学習値が安定した状態となり学習加速モードがOFFになる場合がある。このように学習加速モードがOFFの状態つまりISC学習更新量が小さいときにKCS学習値が大きく変化した場合、ISC学習制御が直ぐには追随することができず、最適なISC学習値に収束するまでに多くの時間(学習回数)を要するという問題がある。特に、ハイブリッド車において、燃費向上とエミッションの低減を目的として、エンジン停止条件が成立したときにエンジンを自動的に停止するアイドルストップを実施している場合、上記した理由により、アイドル学習制御を完了するまでの時間が長くなると、アイドルストップによる燃費向上効果が低減するという問題がある。
本発明はそのような実情を考慮してなされたもので、ISC学習制御及びKCS学習制御を行う内燃機関において、KCS学習値が大きく変化しても、それに関係なく良好なISC学習制御を行うことが可能な内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、内燃機関のアイドル運転時に実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するように吸入空気量を学習するアイドル回転数学習制御手段と、前記内燃機関のノッキングの発生の有無を判定し、その判定結果に基づいてノッキングの発生を抑制する点火時期をノック学習値として学習するノック学習制御手段とを備えた内燃機関の制御装置において、前記アイドル回転数学習制御手段は、学習速度を速くする学習加速モードが設定されており、前記ノック学習制御手段によるノック学習値の変化量が所定値以上となったときに、前記学習加速モードで吸入空気量を学習することを特徴としている。
この発明によれば、KCS学習値の変化量が大きい場合には、ISC学習更新量が大きくてISC学習を急速に実行する学習加速モードでISC学習制御を実施するので、KCS学習値の大きな変化にISC学習制御が直ぐに追随することができ、最適なISC学習値に収束するまでの時間を短くすることができる。これによって、内燃機関の吹け上がりや内燃機関の始動不良などを防止することができる。さらに、ハイブリッド車においてアイドル時に実施されるISC学習制御を短時間で完了することができ、アイドルストップによる燃費向上効果を高めることができる。
この発明において、ノック学習制御手段によるノック学習値の変化量が所定値以上となったときに、ノック学習値に応じて吸入空気量の学習値を補正したうえで、前記学習加速モードで吸入空気量を学習するようにしてもよい。このような構成を採用すると、KCS学習値に応じてISC学習値を補正して吸入空気量を目標値に近づけた状態で、学習加速モードにてISC学習制御を実行することができるので、最適なISC学習値に収束するまでの時間を更に短くすることができる。
また、上記目的を達成するため、本発明は、内燃機関のアイドル運転時に実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するように吸入空気量を学習するアイドル回転数学習制御手段と、前記内燃機関のノッキングの発生の有無を判定し、その判定結果に基づいてノッキングの発生を抑制する点火時期をノック学習値として学習するノック学習制御手段とを備えた内燃機関の制御装置において、前記アイドル回転数学習制御手段は、前記ノック学習制御手段によるノック学習値の変化量が所定値以上となったときに、ノック学習値に応じて吸入空気量の学習値を補正することを特徴としている。
この発明においても、KCS学習値の大きな変化にISC学習制御が直ぐに追随することができる。具体的には、吸入空気量がKCS学習値によって変化する点を利用し、吸入空気量とKCS学習値との関係を基に、制御上のISC学習値と実際の吸入空気量との偏差が解消されるようにISC学習値を補正することにより、KCS学習値の変化量が大きい場合であっても、ISC学習制御が直ぐに追随するようになり、最適なISC学習値に収束するまでの時間を短くすることができる。
本発明によれば、KCS学習値の変化量が大きい場合であっても、ISC学習制御が直ぐに追随することができ、最適なISC学習値に収束するまでの時間を短くすることができる。これにより、例えばハイブリッド車においてアイドル時に実施されるISC学習制御を短時間で完了することが可能となり、アイドルストップによる燃費向上効果を高めることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の内燃機関の制御装置を適用するハイブリッド車の一例を示す概略構成図である。
図1のハイブリッド車は、エンジン1、モータ2、ジェネレータ3、動力分割機構4、インバータ5、HVバッテリ6、コンバータ7、補機バッテリ8、変速機9、及び、ECU100を備えている。
エンジン1は、4気筒ガソリンエンジンであって、図2に示すように、燃焼室1aを形成するピストン1b及び出力軸であるクランクシャフト15を備えている。ピストン1bはコネクティングロッド16を介してクランクシャフト15に連結されており、ピストン1bの往復運動がコネクティングロッド16によってクランクシャフト15の回転へと変換される。
クランクシャフト15には、外周面に複数の突起(歯)17a・・17aを有するシグナルロータ17が取り付けられている。シグナルロータ17の側方近傍にはクランクポジションセンサ36が配置されている。クランクポジションセンサ36は、例えば電磁ピックアップであって、クランクシャフト15が回転する際にシグナルロータ17の突起17aに対応するパルス状の信号(出力パルス)を発生する。
エンジン1の燃焼室1aには点火プラグ22が配置されている。点火プラグ22の点火タイミングはイグナイタ23によって調整される。イグナイタ23は、後述するECU100によって制御される。
エンジン1のシリンダブロック1cには、エンジン水温(冷却水温)を検出する水温センサ31及びノックセンサ32が配置されている。ノックセンサ32は、エンジン1のシリンダブロック1cに伝わるエンジンの振動を検出するセンサである。ノックセンサ32は、例えばフラットセンサ(非共振型ノックセンサ)であって、エンジン振動の広い周波数範囲にわたって略フラットな出力特性を有する。
エンジン1の燃焼室1aには吸気通路11と排気通路12が接続されている。吸気通路11と燃焼室1aとの間に吸気バルブ13が設けられており、この吸気バルブ13を開閉駆動することにより、吸気通路11と燃焼室1aとが連通または遮断される。また、排気通路12と燃焼室1aとの間に排気バルブ14が設けられており、この排気バルブ14を開閉駆動することにより、排気通路12と燃焼室1aとが連通または遮断される。これら吸気バルブ13及び排気バルブ14の開閉駆動は、クランクシャフト15の回転が伝達される吸気カムシャフト及び排気カムシャフトの各回転によって行われる。
吸気通路11には、エアクリーナ26、熱線式のエアフローメータ33、吸気温センサ34(エアフローメータ33に内蔵)、及び、エンジン1の吸入空気量を調整するための電子制御式のスロットルバルブ24が配置されている。スロットルバルブ24はスロットルモータ25によって駆動される。スロットルバルブ24の開度はスロットルセンサ37によって検出される。エンジン1の排気通路12には、排気ガス中の酸素濃度を検出するO2センサ35や三元触媒27などが配置されている。
そして、吸気通路11には燃料噴射用のインジェクタ(燃料噴射弁)21が配置されている。インジェクタ21には、燃料タンクから燃料ポンプによって所定圧力の燃料が供給され、吸気通路11に燃料が噴射される。この噴射燃料は吸入空気と混合されて混合気となってエンジン1の燃焼室1aに導入される。燃焼室1aに導入された混合気(燃料+空気)は点火プラグ22にて点火されて燃焼・爆発する。この混合気の燃焼室1a内での燃焼・爆発によりピストン1bが往復運動してクランクシャフト15が回転する。以上のエンジン1は運転状態はECU100によって制御される。
一方、モータ2は、三相交流によってロータが回転することにより動力を発生する交流同期電動機である。モータ2には、HVバッテリ6の直流電力をインバータ5にて変換した交流電力が供給されて回転する。なお、モータ2は減速時や制動時には回生発電する。
ジェネレータ3は、モータ2と同様に交流同期電動機であって、エンジン1が発生する動力のうち、動力分割機構4を介して分配された動力によって駆動して交流電力を発電する。ジェネレータ3で発電された交流電力は、インバータ5にて直流電力に変換された後にHVバッテリ6に充電される。
モータ2及びジェネレータ3はECU100により駆動制御される。ECU100は、モータ2及びジェネレータ3を駆動制御するために必要な信号(回転数、印加電流など)をモータ2及びジェネレータ3から入力してインバータ5にスイッチング制御信号を出力する。
動力分割機構4は、例えば、モータ2の回転軸に結合されたリングギヤと、ジェネレータ3の回転軸に結合されたサンギヤと、エンジン1の出力軸に結合されたキャリアとからなるプラネタリギヤであり、エンジン1の動力をモータ2の回転軸(駆動輪10に連結)とジェネレータ3の回転軸とに分割する。
HVバッテリ6は、例えばニッケル水素バッテリセルを所定数直列に接続した高電圧バッテリであって、前記したようにジェネレータ3の発電電力によって充電される。HVバッテリ6は、ECU100によって監視されている。
インバータ5は、HVバッテリ6の直流電流とモータ2やジェネレータ3の3相交流電流との変換を行う電力交換装置である。インバータ5はECU100により制御される。
補機バッテリ8は、照明、オーディオ機器、エアコン用コンプレッサ、及び、ECU100などに電力を供給する。補機バッテリ8はECU100よって監視されている。なお、ECU100は、補機バッテリ8からの給電が停止されたときに、バッテリクリア履歴フラグをONとする。
コンバータ7は、インバータ5の直流側に接続され、高電圧の直流を低電圧(例えば12V)に降圧して補機バッテリ8の充電を行うDC−DCコンバータである。
変速機9は、動力分割機構4の駆動輪10側への動力をディファレンシャル部9aを介して駆動輪10へ伝達する機構であり、内部に潤滑用のオートマティックトランスミッションフルード(ATF)が循環されるように構成されている。
ECU100は、CPU、ROM、RAM及びバックアップRAMなどを備えている。ROMは、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて各種の演算処理を実行する。また、RAMは、CPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは、例えばエンジン1の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。
ECU100には、水温センサ31、ノックセンサ32、エアフローメータ33、吸気温センサ34、O2センサ35、クランクポジションセンサ36、及び、スロットルセンサ37が接続されており、さらに、スタータスイッチ41、シフトレバーの操作位置を検出するシフトセンサ42、アクセル開度を検出するアクセルセンサ43、ブレーキセンサ44並びに車速センサ45などが接続されている。
そして、ECU100は、上記した各種センサの出力信号に基づいて、運転者の要求トルク、必要とされるエンジン出力、モータトルクなどを算出し、エンジン1及びモータ2のいずれか一方もしくは双方を動力源として駆動輪10を駆動する、というハイブリッド制御を行う。例えば、発進時や低速走行時のようにエンジン効率が低くなる領域では、エンジン1を停止させてモータ2のみの動力で駆動輪10を駆動し、また、通常走行時には、エンジン1を作動させてそのエンジン1の動力で駆動輪10を駆動するという制御を行う。さらに、全開加速等の高負荷時には、エンジン1の動力に加えて、HVバッテリ6からモータ2に電力を供給してモータ2による動力を補助動力として追加するという制御を行う。
また、ECU100は、エンジン停止条件が成立したときに、エンジン1を自動的に停止するアイドルストップ制御、並びに、下記のISC学習制御及びKCS学習制御を実行する。
−ISC学習制御−
まず、ISC学習制御は、エンジン1のアイドル運転時に実行される制御であり、アイドル運転時の実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するようにスロットルバルブ24の開度を調整してエンジン1への吸入空気量をフィードバック制御するとともに、その吸入空気量(スロットルバルブ24の開度)を学習する。
具体的には、水温センサ31の出力信号から得られる現在のエンジン水温に基づいて、予め設定されたマップを参照して目標アイドル回転数を算出するとともに、クランクポジションセンサ36の出力信号から実際のアイドル回転数(エンジン回転数)を読み込み、その実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するようにスロットルバルブ24の開度を制御してエンジン1への吸入空気量をフィードバック制御する。さらに、スロットルバルブ24の開度に応じた吸入空気量をISC学習値として学習してRAMやバックアップRAMに記憶する。また、この例では、ISC学習更新量(学習ゲイン)が大きくてISC学習を急速に実行する学習加速モードと、ISC学習更新量に制限をかけてISC学習速度(学習量・頻度)を遅くする通常学習モードとが設定されている。
−KCS学習制御−
KCS学習制御は、エンジン1のノッキングの発生を抑制する制御であり、ノックセンサ32の出力信号に基づいてノッキングの発生の有無を判定し、その判定結果に基づいて点火時期を基本点火時期から遅角させるとともに、その点火時期の遅角量(KCS学習値)を学習する。
具体的には、クランクポジションセンサ36の出力信号から得られるエンジン回転数及びエアフローメータ33の出力信号から得られる吸入空気量に基づいて予め設定されたマップを参照して基本点火時期を算出するとともに、ノックセンサ32からのノック信号のピーク値をノック判定レベルと比較してノック発生の有無を判定する。そして、ノック発生有りと判定したときには、点火時期を基本点火時期から遅角させることにより、混合気の燃焼速度を低下させて最高燃焼圧を低く抑えることで、ノッキングの発生を抑制する。さらに、点火時期の遅角量をKCS学習値として学習してRAMやバックアップRAMに記憶する。なお、遅角量は、ノッキングが発生しているときには点火時期が遅角されるように学習され、また、ノッキングが生じていないときには点火時期が徐々に進角されるように学習される量である。
ここで、以上のISC学習制御及びKCS学習制御を行うハイブリッド車において、上述したように、バッテリクリアがあった後、補機バッテリ8が接続されてエンジン1の運転が再開されたときに、そのエンジン1の運転状況が、アイドル運転状態及び負荷運転の双方が実施される状況である場合、ISC学習制御及びKCS学習制御が問題なく実行され、ISC学習値及びKCS学習値はデフォルト値から更新される。
しかしながら、補機バッテリ8を接続した後のエンジン運転において、アイドル運転のみが実施され、負荷運転がしばらくの間、実施されない場合、補機バッテリ8を接続した初期の状態からISC学習制御のみが学習加速モードで実行され、KCS学習制御が実施される前に、ISC学習値が安定した状態となり学習加速モードがOFFになる(図5参照)。こうした状況において、KCS学習制御が実施されてKCS学習値が大きく変化した場合、ISC学習制御が直ぐには追随することができず、最適なISC学習値に収束するまでに多くの時間(学習回数)を要するという問題がある。また、KCS学習制御が実施されKCS学習値が安定している状況のときに、使用燃料の変更(オクタン価の変化)によりKCS学習値が大きく変化した場合においても、ISC学習制御が直ぐには追随することができず、最適なISC学習値に収束するまでに多くの時間を要するという問題がある。
このような問題を解消するため、この例では、KCS学習値が大きく変化する状況となったときには、学習加速モードでISC学習制御を実行することにより、KCS学習値の変化にISC学習制御が追随するようにした点に特徴がある。その具体的な制御の例を図3のフローチャートを参照しながら説明する。なお、図3の制御ルーチンはECU100において所定時間毎に繰り返して実行される。
ステップST1において、バッテリクリア履歴フラグがONであるか否かを判定し、その判定結果が否定判定である場合はステップST9に進む。ステップST1の判定結果が肯定判定である場合はステップST2に進み、ISC学習制御を禁止する。このISC学習制御の禁止は、KCS学習制御が実施されKCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となるまで継続される。
次に、補機バッテリ8が接続された後、エンジン1が初回の負荷運転常置のときに、KCS学習制御を実施してKCS学習値を学習する。このとき、KCS学習値が変化し、そのKCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となると(ステップST3の判定結果が肯定判定)、ステップST4に進み、エンジン1がアイドル運転中のときに、加速学習モードでISC学習制御を実施する(ステップST5)。
ここで、以上のステップST1〜ST5の処理について具体的に説明する。まず、バッテリクリアがあった後、補機バッテリ8が接続されてエンジン1の運転が再開されたときに、アイドル運転のみが実施され、負荷運転が実施されていない状況である場合、図4に示すように、KCS学習制御が実施されず、KCS学習値はデフォルト値が維持される。このようにKCS学習制御が実施されていない状況のときに、ISC学習制御が進むことを防止するため、ステップST2においてISC学習制御を禁止している。
次に、エンジン1が初回の負荷運転状態となり、KCS学習制御が実施されると、KCS学習値はデフォルト値から大きく変化し、そのKCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となる。このようにKCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となったときには、加速学習モードでISC学習制御を実施する(ステップST4〜ST5)。このように、KCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となったときに加速学習モードでISC学習制御を実施することにより、KCS学習値の大きな変化に対してISC学習制御が直ぐに追随するようになり、図4に示すように、従来の制御(図2の2点鎖線で示す制御)と比較して、ISC学習値が最適な学習値に収束するまでの時間(学習回数)が短くなる。
そして、加速学習モードでのISC学習制御においてISC学習値が安定した時点で、ISC学習モードを切り替えて、通常学習モードでISC学習制御を実施する(ステップST6〜ST7)。なお、ステップST6において、ISC学習値が安定したが否かの判定は、ISC学習値の変化量が所定範囲内に収まっているか否かによって行う。この後、ステップST8において、バッテリクリア履歴フラグをOFFにしてステップST9に進む。
以上のバッテリクリア後の処理により、通常学習モードでISC学習制御が実施され、また、KCS学習制御も順次繰り返して実施されるので、ISC学習値及びKCS学習値がともに安定した状態で推移するようになる。
このような状況において、使用燃料の変更すなわちレギュラーガソリンからハイオクガソリンへの切替え(またはハイオクガソリンからレギュラーガソリンへの切替え)を行うと、オクタン価が変化してKCS学習値が大きく変化して、KCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となる。このようにKCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となったときには(ステップST9の判定結果が肯定判定)、エンジン1がアイドル運転中のときに、加速学習モードでISC学習制御を実施する(ステップST10及びST11)。このように、オクタン価の変化によりKCS学習値が大きく変化しても、加速学習モードでISC学習制御を実施することにより、KCS学習値の大きな変化に対してISC学習制御が直ぐに追随するようになり、図4に示すように、従来の制御(図の2点鎖線で示す制御)と比較して、ISC学習値が最適な学習値に収束するまでの時間(学習回数)が短くなる。
この後、加速学習モードでのISC学習制御においてISC学習値が安定した時点で、ISC学習モードを切り替えて、通常学習モードでISC学習制御を実施する(ステップST12〜ST13)。
以上のように、この例の制御によれば、KCS学習値の変化量edlkcsが大きいときには、ISC学習を急速に実行する学習加速モードでISC学習制御を実行するので、KCS学習値の大きな変化に対してISC学習制御が直ぐに追随することができ、最適なISC学習値に収束するまでの時間を短くすることができる。これによって、ハイブリッド車においてアイドル時に実施されるISC学習制御を短時間で完了することが可能となり、アイドルストップによる燃費向上効果を高めることができる。
−他の実施形態−
以上の例では、KCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となったときにISC学習モードを切り替えてISC学習速度を速くしているが、これに替えて、KCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となったときに、KCS学習値に応じて吸入空気量の学習値を補正するという制御を実行してもよい。
具体的には、吸入空気量がKCS学習値によって変化する点を利用し、吸入空気量とKCS学習値との関係を基に、制御上のISC学習値と実際の吸入空気量との偏差を解消するようなISC学習値の補正値を、予め実験・計算等により経験的に求めてマップ化してECU100のROM内等に記憶しておき、KCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となったときに、KCS学習値に基づいて上記補正値マップを参照して補正値を算出し、その補正値を用いてISC学習値を補正する、という方法を挙げることができる。なお、この場合、図3のフローチャートにおいて、ステップST5〜ST7及びステップST11〜ST13の処理に替えて、上記した「KCS学習値に基づいて補正値マップを参照して補正値を算出し、その補正値を用いてISC学習値を補正する」という処理を実行するようにすればよい。
また、このような補正処理と、上記したISC学習モードの切り替え処理とを組み合わせて、KCS学習値の変化量edlkcsが所定の判定値以上となったときに、KCS学習値に応じて吸入空気量の学習値を補正したうえで、学習加速モードでのISC学習制御を実施するようにしてもよい。このような学習制御を採用すると、KCS学習値に応じてISC学習値を補正して吸入空気量を制御上の目標値に近づけた後に、学習加速モードにてISC学習制御を実行することができるので、最適なISC学習値に収束するまでの時間を更に短くすることができる。
以上の例では、モータとジェネレータとを個別に設けたハイブリッド車に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、モータとジェネレータの双方の機能をもつモータジェネレータを搭載したハイブリッド車に搭載されたエンジンの制御にも適用可能である。
以上の例では、ハイブリッド車に搭載したエンジンの制御に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、アイドルストップ制御を行うエコラン車に搭載されるエンジン、あるいはアイドルストップ制御を行わない通常の自動車に搭載されるエンジンの制御にも適用できる。
以上の例では、スロットルモータにて駆動される電子制御式のスロットルバルブの開度を調整することによりISC学習制御を行うエンジンに本発明を適用しているが、これに限られることなく、スロットルバルブをバイパスするバイパス通路及びバイパス通路内の空気流量を調整するISCVを備え、そのISCVの開度を、アイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するようにフィードバック制御するエンジンにも本発明を適用することができる。
以上の例では、4気筒ガソリンエンジンの制御に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、例えば筒6気筒ガソリンエンジンなど他の任意の気筒数の多気筒ガソリンエンジンの制御にも適用できる。また、本発明はV型多気筒ガソリンエンジンや縦置き式多気筒ガソリンエンジンの制御にも適用できる。さらに、ガソリンエンジンに限られることなく、例えばLPG(液化石油ガス)やLNG(液化天然ガス)などの他の燃料とする点火方式のエンジンの制御にも適用可能であり、また、筒内直噴型エンジンの制御にも適用可能である。
本発明の内燃機関の制御装置を適用するハイブリッド車の一例を示す概略構成図である。 図1のハイブリッド車に搭載されるエンジン(内燃機関)の概略構成図である。 ECUが実行するISC学習制御及びKCS学習制御の一例を示すフローチャートである。 ISC学習値及びKCS学習値の変化を示すタイムチャートである。 従来のISC学習制御及びKCS学習制御の問題点を示す図である。
符号の説明
1 エンジン
2 モータ
3 ジェネレータ
4 動力分割機構
5 インバータ
6 HVバッテリ
7 コンバータ
8 補機バッテリ
21 インジェクタ
22 点火プラグ
24 スロットルバルブ
25 スロットルモータ
31 水温センサ
32 ノックセンサ
33 エアフローメータ
34 吸気温センサ
36 クランクポジションセンサ
37 スロットルセンサ

Claims (3)

  1. 内燃機関のアイドル運転時に実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するように吸入空気量を学習するアイドル回転数学習制御手段と、前記内燃機関のノッキングの発生の有無を判定し、その判定結果に基づいてノッキングの発生を抑制する点火時期をノック学習値として学習するノック学習制御手段とを備えた内燃機関の制御装置において、前記アイドル回転数学習制御手段は、学習速度を速くする学習加速モードが設定されており、前記ノック学習制御手段によるノック学習値の変化量が所定値以上となったときに、前記学習加速モードで吸入空気量を学習することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 請求項1記載の内燃機関の制御装置において、
    前記アイドル回転数学習制御手段は、前記ノック学習制御手段によるノック学習値の変化量が所定値以上となったときに、ノック学習値に応じて吸入空気量の学習値を補正したうえで、前記学習加速モードで吸入空気量を学習することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 内燃機関のアイドル運転時に実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するように吸入空気量を学習するアイドル回転数学習制御手段と、前記内燃機関のノッキングの発生の有無を判定し、その判定結果に基づいてノッキングの発生を抑制する点火時期をノック学習値として学習するノック学習制御手段とを備えた内燃機関の制御装置において、前記アイドル回転数学習制御手段は、前記ノック学習制御手段によるノック学習値の変化量が所定値以上となったときに、ノック学習値に応じて吸入空気量の学習値を補正することを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP2006303900A 2005-11-14 2006-11-09 内燃機関の制御装置 Active JP4281783B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303900A JP4281783B2 (ja) 2005-11-14 2006-11-09 内燃機関の制御装置
PCT/JP2006/323051 WO2007055424A1 (ja) 2005-11-14 2006-11-13 内燃機関の制御装置
BRPI0605922-8A BRPI0605922A2 (pt) 2005-11-14 2006-11-13 dispositivo de controle para motor de combustão interna
US11/792,313 US8688356B2 (en) 2005-11-14 2006-11-13 Control device for internal combustion engine
EP06832928A EP1950404B1 (en) 2005-11-14 2006-11-13 Internal combustion engine controller

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328897 2005-11-14
JP2006303900A JP4281783B2 (ja) 2005-11-14 2006-11-09 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007154875A JP2007154875A (ja) 2007-06-21
JP4281783B2 true JP4281783B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=38023402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303900A Active JP4281783B2 (ja) 2005-11-14 2006-11-09 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8688356B2 (ja)
EP (1) EP1950404B1 (ja)
JP (1) JP4281783B2 (ja)
BR (1) BRPI0605922A2 (ja)
WO (1) WO2007055424A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5093042B2 (ja) * 2008-10-10 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置および車両
JP2011129118A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Korea Electronics Telecommun 交差路進入車両のための車両制御方法および装置
JP5373687B2 (ja) * 2010-04-01 2013-12-18 愛三工業株式会社 バイフューエルエンジンのアイドル回転速度制御装置
JP2012106660A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP5299456B2 (ja) * 2011-03-18 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9803569B2 (en) * 2012-01-19 2017-10-31 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine start control device and control method
ES2768239T3 (es) * 2012-09-05 2020-06-22 Fpt Ind Spa Sistema para controlar un motor de combustión interna
BR102014031682A2 (pt) * 2014-12-17 2016-07-26 Mahle Int Gmbh método de controle de um motor de combustão interna para controle da combustão
EP3765342A4 (en) 2018-03-14 2021-12-01 Cummins, Inc. SYSTEMS AND PROCEDURES FOR OPTIMIZING ENGINE OPERATIONS IN GENSETS
JP7400657B2 (ja) 2020-08-05 2023-12-19 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271638A (ja) * 1988-04-21 1989-10-30 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH04272439A (ja) 1991-02-27 1992-09-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転制御装置
JPH0544560A (ja) 1991-08-07 1993-02-23 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP3092454B2 (ja) 1994-07-29 2000-09-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JP3562016B2 (ja) * 1994-09-06 2004-09-08 マツダ株式会社 自動車用リーンバーンエンジン
JP3331789B2 (ja) * 1994-11-29 2002-10-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JPH08312430A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Daihatsu Motor Co Ltd アイドル回転数制御方法
JP3755188B2 (ja) * 1996-05-30 2006-03-15 株式会社デンソー 内燃機関用制御装置
JP3581762B2 (ja) * 1996-06-20 2004-10-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5775298A (en) * 1996-12-09 1998-07-07 General Motors Corporation Internal combustion engine control
US6039023A (en) * 1998-06-01 2000-03-21 Ford Global Technologies, Inc. Air control system
US6550319B1 (en) * 1998-11-30 2003-04-22 Ford Global Technologies, Inc. Fault diagnostic for an internal combustion engine having air assisted injectors
JP3587097B2 (ja) * 1999-08-26 2004-11-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP3851583B2 (ja) * 2002-03-28 2006-11-29 三菱電機株式会社 内燃機関のノック制御装置
US6742499B2 (en) * 2002-11-01 2004-06-01 Woodward Governor Company Method and apparatus for detecting abnormal combustion conditions in lean burn reciprocating engines
JP2004239198A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンのアイドル回転速度制御装置
JP4207729B2 (ja) * 2003-09-16 2009-01-14 日産自動車株式会社 可変圧縮比機構付き内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950404A4 (en) 2009-12-23
US8688356B2 (en) 2014-04-01
JP2007154875A (ja) 2007-06-21
BRPI0605922A2 (pt) 2009-05-26
EP1950404A1 (en) 2008-07-30
US20110118951A1 (en) 2011-05-19
WO2007055424A1 (ja) 2007-05-18
EP1950404B1 (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281783B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4581586B2 (ja) 内燃機関システム及びこれを搭載する自動車並びに内燃機関の始動方法
US8499734B2 (en) System and method for controlling torque during engine start operations in hybrid vehicles
US8499547B2 (en) Hybrid vehicle and control method thereof
US9127614B2 (en) Torque-calculating control system for an internal combustion engine
US20070233357A1 (en) Control Apparatus for Internal Combustion Engine and Automobile with Control Apparatus
EP1971769B1 (en) Control device for vehicle
EP2309110A1 (en) Engine stoppage control device
US20070204830A1 (en) System and method for operation of an engine having multiple combustion modes and cylinder deactivation
US20080078593A1 (en) Hybrid Vehicle with Camless Valve Control
JP2004245116A (ja) 内燃機関の停止始動制御装置
US20120197471A1 (en) Hybrid vehicle
CN110159443B (zh) 内燃机的控制装置
CN100591906C (zh) 用于内燃机的控制装置和控制方法
JP2009074379A (ja) 内燃機関の制御装置
US10077728B1 (en) Engine pump loss control to improve battery system charging and overall vehicle efficiency
JP4470767B2 (ja) 気体燃料エンジンの始動制御装置
JP2008255956A (ja) エンジンの始動制御装置及び始動制御方法
JP2007283899A (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
JP4325477B2 (ja) エンジンの始動装置
WO2022163410A1 (ja) 駆動制御装置及び駆動制御方法
JP2007321651A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP7460028B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP2012136980A (ja) エンジン回転停止制御装置
JP7115632B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5