JP4278299B2 - 通信システム及び方法 - Google Patents

通信システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4278299B2
JP4278299B2 JP2000518488A JP2000518488A JP4278299B2 JP 4278299 B2 JP4278299 B2 JP 4278299B2 JP 2000518488 A JP2000518488 A JP 2000518488A JP 2000518488 A JP2000518488 A JP 2000518488A JP 4278299 B2 JP4278299 B2 JP 4278299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
application
server
directory
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000518488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522074A (ja
Inventor
スカゲルヴァル、ロジャー
ニイグレン、カユ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001522074A publication Critical patent/JP2001522074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278299B2 publication Critical patent/JP4278299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9017Indexing; Data structures therefor; Storage structures using directory or table look-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/457Network directories; Name-to-address mapping containing identifiers of data entities on a computer, e.g. file names
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99937Sorting

Description

【0001】
本発明は、ネットワークにおいて情報を通信するシステム及び方法に関する。特に、本発明は、ネットワークにおいて複数のタグ付きオブジェクトに関連した情報を通信するシステムに関する。
【0002】
(発明の背景)
近年、データ通信技術は、非常な発展を遂げた。長距離を介して通信情報を通信する電磁的な装置は、現在、半導体スイッチを使用したディジタル・システムによって広範に置き換えられている。今日の世界において安価なデータ処理能力が得られることにより、現在では、実質的にあらゆる者が音声及び音声信号ばかりでなく、コンピュータ、データ・バス等に蓄積されたデータも通信可能である。特に、実質的に世界全体にわたり複数のコンピュータを接続するインターネットのような複数のコンピュータ・ネットワークの到来により、世界中で容易かつ安価にディジタル情報にアクセスすることが可能になった。
【0003】
インターネット及び同様の他のネットワークは、種々の異なるアプリケーションに使用可能にされている。例えば、本質的に世界中の任意の場所に、物理的に配置できるファイルをアクセスすることにより、特定のトピックについての情報を抽出することができる。これらのファイルは、アプリケーションに関連したテキスト、音声信号、イメージ、ビデオ又はデータを含めることができる。
【0004】
これらのファイルをアクセスできるようにするためには、ドキュメントの名称を知ることが必要であり、更にこのドキュメントを蓄積しているネットワーク・コンピュータのアドレスを知ることが必要である。しかしながら、多くの場合に、所望のトピック又は物理的なオブジェクトに関連したドキュメントの名称及び位置についての情報が得られず、またトピックに関連したドキュメント又はアプリケーションの可能位置についての情報を抽出する手段が必要である。従って、最も一般的なネットワーク上では、オブジェクトに関連したドキュメントを蓄積しているサーバのアドレスと共に、ドキュメントの名称を識別する際にユーザを支援するために種々のアプリケーションが利用可能である。
【0005】
一般的に、支援するアプリケーションは、ユーザにより提供されるキーワード又は複数組のキーワードに基づいて多かれ少なかれ詳細なネットワーク検索を実行する。典型的に、検索結果は、アドレスのリストであり、所望のトピックに関連された情報を蓄積しているサーバにリンクしている。ユーザは、リストの各レコードを選択することができ、関連したドキュメント又はサービスを抽出する。しかしながら、多くの場合に、非常に長いリアドレスのスト及びリンクが戻される結果となるが、実際には、その小さな数のみが所望のトピックに関連している。検索アプリケーションに供給されるキーワードは、しばしば、数千のエントリを有するリストに帰結し、リストの多くのエントリは、オブジェクトに間接的に関連されるだけか、又は全く関連しない。
【0006】
従って、ネットワークから情報を抽出することは、冗長、かつ時間の掛かるタスクとなる可能性があり、その結果は、不満足なものになる恐れがある。この状況は、このようなネットワークの急速な成長により更に酷くなる。
【0007】
本質的に、ユーザが特殊なオブジェクトについての情報を抽出するのを困難にしているのには、2つの理由があると思われる。ユーザが所望のオブジェクトについてのいくつかのキー要素を知っていても、検索は依然としてオブジェクトに係わる重要な情報を見逃す恐れがあり、第2に、ユーザが情報を抽出したいのはどのオブジェクトかを知っていたとしても、しばしば、所望のオブジェクトについてのキー情報が欠如しており、従ってユーザが適正な検索項目を指定することができない。更に、ユーザは、所望の情報がネットワークから得られのるか否か、即ち実行した検索が失敗しても、情報が存在し得るのか否かの答えが得られないという問題に直面する。
【0008】
従って、「ヒット」数を絞り込むために、込み入った検索項目の手続きによる時間の掛かるネットワーク検索を実行しなくとも、あるトピック即ちオブジェクトについて絞り込んだ情報を容易に送出するシステムを設計することが望ましい。
【0009】
即物的な世界では、人工的な又は手を加えていない膨大な異なるオブジェクトが存在し、同様にコンピュータ・ネットワークの仮想世界では、事実上全ての物理的なオブジェクトについての情報が存在する。しかしながら、以上で説明したように、特定のオブジェクトに関連した情報を抽出することは、困難である。従って、情報空間において物理的なオブジェクトをサービスにリンクするシステムに対する要請がある。
【0010】
日々の生活から、限定数のオブジェクトをオブジェクトについての情報に接続可能にする多数の専売権システムが知られている。例えば、このようなシステムは、車のスペア・パーツをデータ・ベースの情報にリンク可能である。システム及び図面にパーツ番号を入力してもよく、入手の可能性、価格等についての情報が返送される。同様のシステムは、スパーマーケットでも見られる。このシステムは、調査中のオブジェクト、又は販売品目、価格等に関する勘定書に関連した情報を表示することができる。
【0011】
しかしながら、以上のシステムは全て、オブジェクト及び関連する情報サービスの数、堅固さ及び汎用性に対する尺度可能性に関していくつかの制限がある。
【0012】
更に、「切断された」リンク、即ち同期して1点においてユーザにより蓄積され、かつもはや有効でなリンク及びアドレスは、コンピュータ・ネットワークに問題を残す。通常、情報又はサービスの位置、即ちファイル名と共に情報又はサービスを蓄積しているネットワークのコンピュータのアドレスは、サーバ、ネットワーク・アドレス等の再編成のために、時がたつに従って変化する。この場合、ネットワークからのあるサービスを抽出するための被呼アドレス又はリンクがもはや有効でなくなっている恐れがあり、エラー・メッセージがユーザに返送される。従って、失敗なしに、オブジェクトについての情報を抽出可能にするためには、切断されたリンクを回避することが望ましいのは、明らかである。
パタンカール(Patankar A.K)ほか:「CIMデータ・ベースを移動オブジェクトと連合させるディレクトリ・サービス(A Directory Service for a Federation of CIM Databases with Migrationg Objects);データ技術に関する第12回国際会議報告(proceedings of the twelth International Conference on Data Engineering)、ニューオリンズ、1996年2月26日〜3月1日、no.CONF.12、1996年2月26日、第142頁〜第150頁は、製造事象に応答してオブジェクトの移動がある大きな連合のデータ・ベース用ディレクトリ機構を説明している。このディレクトリ機構によれば、オブジェクトは、質問処理中の問題を避けるために、これらオブジェクトの位置を分散ディレクトリ・サーバに報告する。一対のハッシュ機能に基づいて分散ディレクトリ・サーバにおいて1オブジェクトを識別することができ、かつポインタを使用してオブジェクトIDにはどの対のハッシュ機能を適用すべきかについて判断する。
【0013】
(発明の概要)
従って、本発明の目的は、任意数のオブジェクトに関連付けられた情報を通信できるシステム及び方法を提供することである。
【0014】
本発明の目的は、本発明の独立請求項1及び15により解決される。
【0015】
本発明は、実世界の任意数のオブジェクトを、任意の場所に配置できる任意数の処理装置又はアプリケーション・サーバ上に蓄積された情報サービスに都合よくリンクできるようにする。これらのサービスは、テキスト、イメージ、アプリケーション・プログラム、又は他の任意形式のメッセージが可能である。データ処理装置又はアプリケーション・サーバは、好ましくは、サービスに関連したデータを備えた複数のアプリケーション・データ・パケットを蓄積する。複数のアプリケーション・データ・パケットは、それぞれが実世界の複数のオブジェクトのうちの1つに関連付け可能とされる。即ち、これは、オブジェクトに関連した情報を含む。これらのアプリケーション・データ・パケットは、任意のサイズとすることができる。
【0016】
都合よいことに、複数のディレクトリ・サーバは、それぞれが任意にスケール可能なデータ・ベースの一部を蓄積し、このデータ・ベースは、各オブジェクトをアプリケーション・データ・パケットのうちの少なくとも1つと関連付けたオブジェクト・データを含む。複数のディレクトリ・サーバは、オブジェクトに関連するアプリケーション・データ・パケットを抽出する際に、キー・リソースとして使用される。読み出し手段から読み出しオブジェクト・タグを受け取り、かつディレクトリ・サーバを識別して前記読み出しオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データを蓄積し、かつ前記オブジェクト・データを抽出する手段が設けられる。動作中に、システム・カーネルは、前記複数のオブジェクトのうちの1つに関連付けられたオブジェクト・タグのデータを受け取り、かつ前記複数のディレクトリ・サーバのうちの1つにより実行される検索に基づいて、蓄積位置のアドレス、即ち前記オブジェクトに関連するアプリケーション・データ・パケットを蓄積するアプリケーション・サーバのアドレスを得る。次に、前記アプリケーション・データ・パケットを抽出することができ、装置に供給することができる。前記装置は、移動電話又はデータ処理装置等であってもよい。代替として、前記読み出しオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データは、前記装置に送信されてもよい。従って、前記発明は、都合よいことに、異なるプロバイダから異なるサービスを接続するのを可能にする。
【0017】
本発明の好ましい実施例において、前記複数のディレクトリ・サーバは、それぞれが前記複数のアプリケーション・データ・パケットを複数のオブジェクト・のうちの特定の1つと関連させる情報を蓄積するタグ・メモリ手段を備えている。従って、タグ・データ・ブロックは、都合よく、少なくとも1つのオブジェクト・タグと、少なくとも1つのアプリケーション識別子とを備える。更に、複数のタグ・データ・ブロックは、前記アプリケーション識別子に対応する複数のアプリケーション・データ・パケットを蓄積する複数のアプリケーション・サーバの複数アドレスを備えている。
【0018】
前記ディレクトリ・サーバは、それぞれが、都合よく、複数のアドレス・データ・ブロックを蓄積するアドレス・メモリ手段を備えており、前記複数のアドレス・データ・ブロックは、前記タグ・メモリ手段において指定された前記複数のアプリケーション・データ・パケットを蓄積するアプリケーション・サーバ・アドレスについての情報を含む。1アドレス・データ・ブロックは、都合よく、各アプリケーション・データ・パケットに対して設けられてもよい。従って、1アドレス・データ・ブロックは、1アプリケーション識別子、及び前記対応するアプリケーション・データ・パケットを蓄積する前記サーバの前記アプリケーション・サーバ・アドレスを蓄積することができる。更に、複数のアドレス・データ・ブロックは、アプリケーション・データ・パケットに関連付けられたオブジェクトの複数オブジェクト・タグを蓄積することができる。前記複数のアドレス・データ・ブロックは、都合よく、対応するアプリケーション・データ・パケットを除去したときに、オブジェクト・データからアプリケーション識別子を除去するために使用されてもよい。
【0019】
オブジェクトは、そのタグを介して、特定の複数の記憶位置、即ち特定の複数のアプリケーション・サーバの複数のアドレスに、間接的にリンク可能にされているので、タグ・メモリ手段及びアドレス・メモリ手段は、都合よく、切断されたリンクの問題を解決可能にする。従って、特定のオブジェクトに関連した特定のアプリケーション・データ・パケットのルックアップは、前記タグ・メモリ手段における特定のオブジェクト・タグを検索することにより、実行可能とされ、続いて、前記アドレス・メモリ手段からそれぞれのアプリケーション識別子に対するアプリケーション・サーバ・アドレスを抽出することができる。
【0020】
本発明の他の実施例において、システムは、都合よく、利用可能なディレクトリ・サーバのリストをハッシュテーブル(hashtable)に蓄積するメモリ手段を備えており、ハッシュテーブルに基づいて特殊オブジェクトに関連した情報を蓄積する前記複数のディレクトリ・サーバのうちの特定の一つを識別するハッシュ機能が設けられる。従って、ハッシュ機能は、全てのオブジェクト・タグを前記複数のディレクトリ・サーバにマッピングするために使用される。前記ハッシュ機能は、前記オブジェクト・タグ及び関連したオブジェクト・データのうちの1つを蓄積して除去するオペレーション、及び前記ディレクトリ・サーバのうちの一つから前記オブジェクト・タグのうちの1つへ関連されたオブジェクト・データを抽出するオペレーション、及び前記ディレクトリ・サーバのうちの一方から他方へオブジェクト・データを再配置するオペレーションに、使用することができる。
【0021】
都合よく、全てのオブジェクト・タグ及びディレクトリ・サーバ・アドレスを降順により番号付けしてもよく、シーケンス番号を有するオブジェクト・タグのタグ・データ・ブロックをディレクトリ・サーバにシーケンス番号により蓄積し、かつハッシュテーブルとして、利用可能な全てのディレクトリ・サーバのリスト、即ち割り付けた番号により分類されたこれらのアドレスを保持する。従って、前記ハッシュ機能により、前記オブジェクトのうちの特定の一つに関連された情報を蓄積する前記ディレクトリ・サーバを識別することができる。決定したディレクトリ・サーバは、前記オブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データを蓄積する可能性がある。前記オブジェクト・データを蓄積しないのであれば、前記ハッシュ機能の出力範囲を半分にすることができる。
【0022】
あるオブジェクトをオブジェクト・データのデータ・ベースに挿入するときは、都合よく、ハッシュ機能を使用して適当なディレクトリ・サーバを計算することができる。更に、新しいディレクトリ・サーバが利用可能となり、ハッシュテーブルに挿入されたときは、都合よく、前記ハッシュ機能を使用して複数のアドレス・データ・ブロックの複数位置の蓄積を再計算することができる。
【0023】
しかしながら、好ましくは、少なくとも1つのスーパーバイザ・サーバによりハッシュテーブルを蓄積し、前記システム・カーネルの任意の他の構成装置は、ハッシュテーブル又は前記ハッシュテーブルのコピーを蓄積することができる。従って、前記ディレクトリ・サーバ等に前記ハッシュテーブルのコピーを蓄積することが可能である。好ましくは、処理時間を減少させるために、前記ハッシュテーブルの前記コピーを周期的にのみ更新することができる。
【0024】
多くの装置によりルックアップ・オペレーションを実行することができるので、前記システムの複数の装置に前記ハッシュテーブルのコピーを設けることにより、前記システムの応答時間が更に短縮する。
【0025】
更に、前記システム・カーネルの構成装置についての情報を蓄積する複数のブローカ・サーバを設けることができる。前記ブローカ・サーバは、更に、前記ハッシュテーブルの複数のコピーを蓄積するもできる。
【0026】
都合よく、固定又は無線通信リンクを介して、情報を再生即ち表示するために使用される移動電話又はデータ処理装置に抽出したアプリケーション・データ・パケットを通信することができる。都合よく、特に設けたリソース手段により、音声処理のようなデータ変換を実行することができる。
【0027】
更に、堅固なシステムを得るために、二重化構成装置によりシステム・カーネルの構成装置を二重化することができる。
【0028】
更に、本発明の効果は、従属請求項に記載されている。
【0029】
添付図面に関連させて見ることにより、本発明をより完全に理解することができる。
【0030】
(発明の詳細な説明)
以下において、本発明の好ましい実施例を図面について説明する。
【0031】
図1は本発明によるシステムの一実施例のブロック図を示す。このシステムは、複数のオブジェクトのそれぞれを複数の情報サービスのうちの対応するものとリンクさせるように、配列されている。
【0032】
図1の実施例は、少なくとも1つのアプリケーション・サーバAS;AS1−ASr、及び複数のディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnを備えている。このシステム・カーネルKは、複数のアプリケーション・サーバと、電話M、データ処理装置DPU等との間でデータを通信するように配列されている。アプリケーション・サーバは、それぞれアドレスIS;IS1〜ISpを有し、それぞれアプリケーション識別子AI1〜AImを有する複数のアプリケーション・データ・パケットを蓄積する。これらのアプリケーション・サーバは、インターネットのような既知のデータコム(datacom)又はテレコム(telecom)ネットワークの一部であってもよい。複数のオブジェクトDは、複数のタグTにより印が付けられている(それぞれ一つが示されている)。リーダRは、オブジェクト・タグのデータを読み出し、これをシステム・カーネルKに送信するために設けられている。
【0033】
このシステムは、複数のオブジェクトにリンクするように配列され、これらのオブジェクトは、例えば、このオブジェクトに関連した種々の種類の情報に対する実世界のあらゆる製品又は項目であってもよい。従って、これらオブジェクトのうちの特定の各1つを焦点の情報サービス・セットに関連させることが可能である。ユーザは、リーダRを使用して、オブジェクトDのうちの特定の1つ即ち情報に関連したこのようなセットの情報サービス、又はオブジェクト・タグT;T1〜Twを読み出すことにより情報サービスについての情報を抽出することができる。そこで、オブジェクトについての情報は、アプリケーション・サーバの対応する一つからシステム・カーネルKにより自動的に得られる。得られた情報は、システム・カーネルから、通常の電話又は移動電話であってもよい電話M、又はデータ処理装置DPUに送出される。
【0034】
本発明によるシステムにより、ユーザは、例えば特定のオブジェクト、即ち製品の製造者により提供される1オブジェクト又は1グループのオブジェクトに関連したデフォルト情報をアクセスすることができる。更に、ユーザは、前記オブジェクトに関連した特殊なサービスを実行することができる。ユーザは、更に、あるオブジェクト、例えば前記オブジェクトに関連した1リストのサービスに利用可能なサービスをルックアップすることができ、またそのリストをブラウザすることもできる。この場合は、前記オブジェクトに関連した全てのサービスのリストをユーザにより操作されるデータ処理装置DPUのディスプレイ上に表示することができる。このシステムは、更に、例えば室内の、又はドア等を通過してオブジェクト・タグを自動的に読み出すために使用される。
【0035】
アドレスIS;IS1〜ISpを有する複数のアプリケーション・サーバ、及びアプリケーション・サーバオブジェクトDに関連したデータを蓄積することは、インターネット、カンパニー・ネットワーク又はインターネットのような今日のコンピュータ・ネットワークに類似する世界中の任意の位置に配置されてもよい。更に、複数のアプリケーション・サーバの一部又は全てが少なくとも1つのデータコム又はテレコム・ネットワークの一部を構成すること、及びシステム・カーネルKがオブジェクトとサービスとの間のリンクとして単にサービスすることもできる。かくして、アプリケーション・サーバは、専用の装置、又は他のネットワークと共有されてもよい。アプリケーション・サーバに蓄積されたデータは、例えば製品のユーザ・マニュアルのようなテキストであってもよく、データ又は他の種類の書き込み情報を蓄積する他のサーバにリンクしている。更に、データは、イメージ、ビデオ、音声信号等を含むことができる。アプリケーション・サーバ間のシステム・カーネルKを介するデータの交換、移動電話及び/又は処理ユニットは、アプリケーションの相互的な実行を含むこともできる。
【0036】
リーダRは、複数のオブジェクト・タグT;T1〜Twのうちの1つを読み出すように配列されている。このリーダは、バー・コード・リーダ、又は他の読み出し装置であってもよい。オブジェクト・タグは、通常使用されているように活性又は受動タグが可能であり、また、好ましくは、非常に小さい。mm値域にあるタグは、今日、入手可能である。
【0037】
リーダRは、移動電話M及び/又はデータ処理装置DPUに接続された独立装置(PCMCIAサイズ)であってもよく、又はリーダ、移動電話M、データ処理装置DPUを囲む波線により図1に示すように、移動電話M及び/又はデータ処理装置DPUに統合されてもよい。オブジェクト・タグを読み出すときに、ユーザは、好ましくは、オブジェクト・タグによりリーダを指示して、読み出し処理を開始する。しかしながら、オブジェクト・タグは、例えばリーダの近傍にあれば、自動的に読み出される。
【0038】
リーダR、移動電話M及びデータ処理装置DPU間の情報の送信は、無線通信を介して、又は固定通信ラインを介して実行されてもよい。例えば、データ送信は、移動電話ネットワーク、固定回線を使用する電話ネットワーク、及びコンピュータ・ネットワークを含めてもよい。
【0039】
図1は1リーダRを示すに過ぎないが、このシステムは、多数のリーダを動作させている多数のユーザにサービスすることができる。ユーザは、どこに配置されてもよく、唯一必要なことは、ユーザが情報に要求を発行し、かつ読み出しオブジェクト・タグを送信するために、システム・カーネルに接続することである。好ましくは、各ユーザは、更にアプリケーション・サーバ、又はディレクトリ・サーバのうちの1つから抽出された情報を受け取る装置も備えており、これは、例えば、移動電話M又はデータ処理装置DPUが可能である。
【0040】
動作において、システム・カーネルKは、リーダRにより読み出されたオブジェクトDのオブジェクト・タグT;T1〜Twを含むユーザから情報の要求を受け取る。要求を受け取ると、システム・カーネルKは、オブジェクトDに関連した情報を蓄積しているアプリケーション・サーバを識別するオペレーションを実行する。アプリケーション・サーバ及びアドレスIS;IS1〜ISpがそれぞれ適当に識別されると、オブジェクトDに関連したデータをアプリケーション・サーバから受け取ってユーザに供給することができる。
【0041】
システムにより処理されるデータの量、即ちオブジェクトの数、及びアプリケーション・データ・パケットの数は、極端に大きいこともあり得るので、複数のオブジェクトを複数のアプリケーション・データ・パケットに関連させている全ての情報を単一のユニットが処理することはできない。従って、システム・カーネルKは、複数のディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnを含み、それぞれは、各アプリケーション・データ・パケットを複数のオブジェクトのうちの少なくとも1つに関連させているオブジェクト・データのデータ・ベースの一部を蓄積している。
【0042】
入手可能なカーネル構成装置についての情報を保持する手段が設けられることが好ましい。一般的に、システム・カーネルのどのような構成装置であっても、この情報を保持することができる。しかしながら、この目的のために更に1又は複数の専用スーパーバイザ・サーバ((図示なし)を設けることも可能である。1スーパーバイザ・サーバの数は、例えばシステムにより処理されるトラヒックによるものでよい。スーパーバイザ・サーバ/複数のサーバは、例えば、全てのディレクトリ・サーバの常時最新アドレス・リストを保持することができる。加えて、周期的に更新されるリストのコピーをシステム・カーネルのどこかで蓄積してもよい。
【0043】
複数のディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSn上にオブジェクト・データのデータ・ベースを分散させて、新しいオブジェクト・データを蓄積するために新しいディレクトリ・サーバを既存のものに加えることにより、オブジェクト数を殆ど任意にスケールできるのが、本発明の重要な特徴である。各ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnは、好ましくは、利用可能なオブジェクト・タグT;T1〜Twの少数の範囲に関連したオブジェクト・データを蓄積する。以上で述べたように、1オブジェクト・データに関連したオブジェクト・データは、アプリケーション・データ・パケット、例えば、アプリケーション・データ・パケットを蓄積するアプリケーション・サーバIS;IS1〜ISpのアドレスの蓄積位置についての情報と共に、オブジェクトに関連したアプリケーション・データ・パケットのアプリケーション識別子AI1〜AImを含む。
【0044】
本発明の一実施例によれば、システム・カーネルKによるアプリケーション・データ・パケットの抽出を2ステップによって実行することができる。第1のステップにおいて、オブジェクトに関連したオブジェクト・データを蓄積しているディレクトリ・サーバを識別して、オブジェクト・データを抽出する。第2のステップにおいて、オブジェクト・データを使用して、アプリケーション・サーバからアプリケーション・データ・パケットを抽出し、かつ/又はオブジェクト・データ又はその複数の部分をユーザに、即ち移動電話M及び/又はデータ処理装置DPUに送信する。
【0045】
前記正しいディレクトリ・サーバを識別する第1のステップは、利用可能な全てのディレクトリ・サーバDS1〜DSnのアドレス又は識別子を含むハッシュテーブルH内のルックアップを介して実行されてもよい。このルックアップ手順を容易にするために、ハッシュ機能を使用する。
【0046】
ハッシュ機能は、複数のオブジェクトを複数のディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnにマッピングするために使用される。オブジェクトの数はディレクトリ・サーバの数より大きくなるので、ハッシュ機能は、1グループのオブジェクトに関連したオブジェクト・データを各ディレクトリ・サーバに割り付けるために使用される。従って、各オブジェクト・タグは、ハッシュ機能を使用して目標ディレクトリ・サーバに割り付けられる。好ましくは、ハッシュ機能は、利用可能なディレクトリ・サーバ上に複数のオブジェクト・タグを均等に配分する。このようなマッピングを容易にするために、1シーケンスの全てのオブジェクト及びディレクトリ・サーバは、好ましくは、例えば番号、ストリング等により定義される。多くの異なるマッピング機構又はハッシュ機能を採用することは可能である。
【0047】
従って、複数のディレクトリ・サーバ上のオブジェクト・データの分布はハッシュ機能に対応する定義機構によるので、特定のオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データを蓄積する目標ディレクトリ・サーバの識別用と同一機構を使用することができる。データ・ベースに対する変更のために、オブジェクト・データを目標ディレクトリ・サーバ上で発見してはならないときは、ハッシュ機能は、他の実施例により述べているように、オブジェクト・データを蓄積している実際のディレクトリ・サーバを識別するステップを更に含む。
【0048】
以下で更に詳細に概説するように、新しいオブジェクト・データを前記ディレクトリ・サーバ上のデータ・ベースに挿入すべきとき、データを再配置しなければならないとき、又はディレクトリ・サーバの番号が変更されたときは、ハッシュ機能を採用することができる。
【0049】
説明した実施例のシステム・カーネルKは、少なくとも1つのアクセス・サーバAS;AS1〜ASrを備えている。これは、好ましくは、リーダRにより読み出されたオブジェクト・タグT;T1〜Twを含んでいるオブジェクトについての情報要求を受け取る責任がある。更に、好ましくは、少なくとも1つのアクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnのうちの少なくとも1つから得られるアプリケーション・サーバのアドレスIS;IS1〜ISpを抽出し、及び/又は対応するアプリケーション・データ・パケットを抽出する責任がある。図1の実施例において、少なくとも1つのアクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、接続されたチェーンの要求を実行し、リーダRを使用して読み出されるオブジェクト・タグT;T1〜Twに関するシステムからの情報を抽出する。
【0050】
他の実施例では、任意に位置する複数のアクセス・サーバAS;AS1〜ASrを設け、それぞれが例えば地理的な位置によりグループ化された1グループのユーザをサービスしても、又は複数のオブジェクトのサブグループをサービスしてもよい。
【0051】
オブジェクト・タグTを含む情報の要求を受け取った後に、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnを識別して、オブジェクトに関連したアプリケーション・データ・パケットに関する情報を蓄積するオペレーションを実行する。
【0052】
これは、好ましくは、オブジェクト・タグT;T1〜Twを含む要求をディレクトリ・サーバDS1;DS2;00;DSnのうちの1つに送出することを含み、続いて、これは、ハッシュ機能及びハッシュテーブルHを使用してディレクトリ・サーバを判断してオブジェクト・タグT;T1〜Twを蓄積し、かつその特定のディレクトリ・サーバに対する要求を転送する。しかしながら、更に、アクセス・サーバAS;AS1〜ASr、又はシステム・カーネルKの他の構成装置が正しいディレクトリ・サーバを識別するためのステップを実行することも可能である。
【0053】
正しいディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnを識別後、要求は、オブジェクト・タグT;T1〜Twを含め、識別したディレクトリ・サーバに転送される。次のステップにおいて、ディレクトリ・サーバは、読み出したオブジェクト・タグT;T1〜Tw、従ってオブジェクトDと関連付けされたアプリケーション・データ・パケットを蓄積しているアドレスIS;IS1〜ISpの全てのアドレスを判断するオペレーションを実行する。以下で述べるように、正しいディレクトリ・サーバに到達する前に、ルックアップ要求を更なる装置に中継する中間ステップが可能である。
【0054】
得られたアドレスIS;IS1〜ISp、及びオプションとして他の情報をアクセス・サーバAS;AS1〜ASrに返送することができ、これは、以下において、識別したアプリケーション・サーバから指定されたアプリケーション・データ・パケットを抽出し、又はアドレスIS;IS1〜ISp、及び、多分他の情報を直接、ユーザに即ち移動電話M又はデータ処理装置DPUに送信する。
【0055】
以上で述べたように、アプリケーション・サーバは、物理的なオブジェクトに関連付けした種々のサービスを提供する。しかしながら、本発明によりシステムは、付加的な情報サービスを含めるために、他の情報システムと両立可能なことが好ましい。両立可能なシステムは、例えば、インターネットが考えられる。この場合に、本発明によるシステムにより、オブジェクト・タグに基づいてwww情報を抽出することができる。更に、システムは、それ自身のアプリケーション・サーバを設けることをせずに、インターネットのような既存のコンピュータ・ネットワークの蓄積手段を全面的に使用することもできる。また、本発明によるシステム及び方法は、既知のデータコム又はテレコム・ネットワークの標準及び/又は修正プロトコルを使用してオブジェクトに関連付けした情報を抽出することもできる。
【0056】
以下、図2に関連して、ハッシュテーブルHに保持された利用可能なディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnのリストの一実施例を説明する。
【0057】
以上で説明したように、リーダRからオブジェクト・タグT;T1〜Twを受け取った後に、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、ディレクトリ・サーバのうちの1つに要求を送信し、続いてこれが複数のディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnのうちの特定の1つを識別して受け取ったオブジェクト・タグTに関連したオブジェクト・データを蓄積する。
【0058】
システム・カーネルKの任意の構成装置によりハッシュテーブルを蓄積することができる。しかしながら、好ましくは、新たに利用可能なディレクトリ・サーバ、及び除去されたディレクトリ・サーバのトラッキングを保持するために少なくとも1つのスーパーバイザ・サーバHS1〜HStに常時最新のハッシュテーブルを蓄積する。ハッシュテーブルのコピーは、各ディレクトリ・サーバに付加的に蓄積されて正しいディレクトリ・サーバに関する要求を受け取ったときにルックアップ動作を実行させることができる。更に、少なくとも1つのアプリケーション・サーバ又はブローカ・サーバ(図示なし)に、ハッシュテーブルのコピーを蓄積することができる。
【0059】
ハッシュテーブルのコピーは、最新である必要はない。これらは、好ましくは、更新手段(図示なし)により単に周期的に更新される。オブジェクト・データのルックアップは非臨界的なステップであるので、ハッシュテーブルHのコピーを単に周期的に更新することにより、リソースをセーブすることができる。
【0060】
図1に関して簡単に説明したように、ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnのうちの1つがディレクトリ・サーバを識別して要求したオブジェクト・タグに関連した情報を蓄積することが好ましい。しかしながら、システム・カーネルKの他の構成装置は、正しいディレクトリ・サーバを識別する手段としてサービスすることができる。
【0061】
好ましくは、ハッシュテーブルHは、アプリケーション・サーバのアドレスを含むレコードを蓄積する多数のエントリを備えている。
【0062】
図2の例において、ハッシュテーブルは、8エントリを備え、利用可能なサーバのアドレスはハッシュテーブルのそれぞれの逐次的なエントリによるレコードとして蓄積される。従って、ハッシュテーブルは、図2に示すように、利用可能な全てのディレクトリ・サーバの順序付けしたリストを構成する。ハッシュテーブルHに蓄積したレコードは、4つのディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnのアドレスに代わって、A、B、C及びDにより表されている。しかしながら、任意の他の順序、例えばD、B、A、C及びDも可能である。
【0063】
以上、概説したようにディレクトリ・サーバにおいてオブジェクト・タグに対する不必要なルックアップ・オペレーションを避けるために、オブジェクト・サーバは、図2に示す検索手段SMにより実行可能とされるハッシュ機能により、ディレクトリ・サーバに蓄積されることが好ましい。検索手段SMは、好ましくは、オブジェクト数及び利用可能なディレクトリ・サーバ数に対応して複数のオブジェクト・タグをグループ分けする。即ち、オブジェクト・データを抽出すると共に蓄積する目標ディレクトリ・サーバは、例えばタグに割り付けられた番号、及び利用可能なディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnの番号であり得るオブジェクト・タグの識別子に基づいて決定される。
【0064】
これらのオブジェクト・タグはグループ分けされてもよく、各グループのオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データは、ハッシュ機能又は任意の機構を使用して複数のディレクトリ・サーバのうちの1つに蓄積されてもよい。ディレクトリ・サーバ上のオブジェクトに関連したオブジェクト・データを蓄積するために、及びオブジェクトに関する情報を要求を受け取ったときに正しいディレクトリ・サーバを決定するために、同一の機構又はハッシュ機能を使用することが保証されることのみを必要とする。例えば、蓄積機構として、全てのオブジェクト・タグ及びディレクトリ・サーバは、逐次的に番号付けされてもよく、また逐次的な番号によるオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データは、蓄積された、逐次的な番号によるディレクトリ・サーバであってもよい。
【0065】
示した実施例において、逐次的な番号を有するディレクトリ・サーバ上に逐次的な番号を有するオブジェクト・タグをマッピングするハッシュ機能を使用する。従って、各ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnは、1サブグループの逐次的に番号付けされたオブジェクト・タグT1〜Twを蓄積し、これによって逐次的な番号を有するオブジェクト・タグは、逐次的な番号を有するディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSn上に蓄積される。従って、第1のオブジェクト・タグT1に関連したオブジェクト・データはディレクトリ・サーバDS1上に蓄積され、第2のオブジェクト・タグT2に関連したオブジェクト・データはディレクトリ・サーバDS2上に蓄積され、第3のオブジェクト・タグT3に関連したオブジェクト・データはディレクトリ・サーバDS3上に蓄積され、かつ第4のオブジェクト・タグT4に関連したオブジェクト・データはディレクトリ・サーバDS4上に蓄積される。4ディレクトリ・サーバは利用可能なので、第5のオブジェクト・タグT5に関連したオブジェクト・データは再び第1のディレクトリ・サーバDS1に蓄積され、同様に、他の全てのオブジェクト・タグは、利用可能な4ディレクトリ・サーバ上に蓄積される。
【0066】
ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSn上のオブジェクト・データを蓄積/抽出する前記ハッシュ機能は、1例として単にサービスするだけであり、他のマッピング機構を使用することもできる。例えば、特定のディレクトリ・サーバにあるレンジの数を有するオブジェクト・タグのブロックを蓄積できるようにすることもできる。
【0067】
システムの重要な特徴は、オブジェクト・データの大きなデータ・ベースを処理する能力である。更に、システムは、オブジェクト・データのデータ・ベースのばらつくサイズに対応する特徴を提供する。特に、このシステムは、新しいオブジェクト・データの挿入、又は古くなったオブジェクト・データの削除を処理することができる。更に、システムの容量を増加させる必要がある場合は、新しいディレクトリ・サーバを付加することができ、従って、オブジェクト・データの蓄積位置を再配列することができる。同様に、複数のディレクトリ・サーバを削除することができる。これらは全て、ハッシュ機能を使用してオブジェクト・データに対してハッシュテーブルHを適当に配列し、かつディレクトリ・サーバを適当に割り付けことにより達成される。
【0068】
以下、ハッシュテーブルH及びオブジェクト・データのデータ・ベースを保持して最新にする処理ステップと、オブジェクト・データを抽出するステップと図2aに関連して説明する。
【0069】
まず、いくつかの保守オペレーションを概要的に簡単に述べる。
【0070】
新しいディレクトリ・サーバが利用可能になるのであれば、これを新しいレコードとしてハッシュテーブルHに加算することができる。同様に、ディレクトリ・サーバのうちの1つを除去することができ、その場合に、ハッシュテーブルのうちの1つが空きになる。
【0071】
しかしながら、利用可能なディレクトリ・サーバの数が変更された場合には、前のディレクトリ・サーバ数に基づいてハッシュ機能を使用して複数のディレクトリ・サーバに前に蓄積したオブジェクト・データをマッピングしたが、一方、目標ディレクトリ・サーバは、ディレクトリ・サーバの新しい数に基づいて識別される。これは、ディレクトリ・サーバが実際に所望のオブジェクトに関連したオブジェクト・データを実際に蓄積するに至らないことがしばしばある。この場合には、所望のオブジェクト・データを実際に蓄積するディレクトリ・サーバが最終的に識別されるまで、特殊なシーケンスにより残りのディレクトリ・サーバを質問するように、ハッシュ機能を設計してもよい。
【0072】
以上の場合に、前に蓄積したオブジェクト・データを正しい目標ディレクトリ・サーバ、即ち、現在の、つまり新しいディレクトリ・サーバ数に基づいて、決定されたディレクトリ・サーバに転送することが好ましい。例えば、要求により、オブジェクト・データが正しいディレクトリ・サーバに配置されていないことが判明したときは、転送を実行することができる。
【0073】
この手順に従って、ディレクトリ・サーバの数が変更された後、オブジェクト・データのデータ・ベースは、オブジェクト・タグの正しい蓄積位置、及び関連付けられたオブジェクト・データに関して漸次更新される、即ちそれぞれの目標ディレクトリ・サーバに移動される。
【0074】
更に、ディレクトリ・サーバのうちの1つを置換するために新しく利用可能なディレクトリ・サーバをバックアップ・サーバとして挿入することもでき、この場合に、二重化されたサーバからバックアップ・サーバへオブジェクト・データのデータ・ベース一部をコピーすることにも注意すべきである。
【0075】
以上の保守ステップは、好ましくは、最新のハッシュテーブルを常に使用するために、少なくとも1つのスーパーバイザ・サーバHS1〜HStにより実行される。
【0076】
以下、図2aのフロー・チャートのステップを詳細に説明する。
【0077】
まず、新しいオブジェクト・タグに対応する新しいオブジェクト・データの挿入を説明する。
【0078】
ステップS21において、システムは、複数のディレクトリ・サーバ上に分散されているそのデータ・ベースに新しいオブジェクト・データを挿入するように通知される。
【0079】
ステップS22において、例えば利用可能なディレクトリ・サーバの数に基づくと共に、新しいオブジェクト・タグに割り付けられた番号に基づき、新しいオブジェクト・データを蓄積する一次ディレクトリ・サーバを計算する。一次ディレクトリ・サーバを識別するステップは、好ましくは、少なくとも1つのハッシュテーブルHS1〜HStにより実行される。しかしながら、システム・カーネルKのどのような構成装置も一次ディレクトリ・サーバを識別することができる。従って、新しいオブジェクト・データを蓄積する一次ディレクトリ・サーバを識別するハッシュ機能は、利用可能なディレクトリ・サーバの数に依存しており、従って、図2aに二重矢印により示すように、利用可能なディレクトリ・サーバの数により変動する。
【0080】
ハッシュ機能を使用して新しいオブジェクト・データのための目標ディレクトリ・サーバを目標ディレクトリ・サーバに転送した後に、オブジェクト・データを目標ディレクトリ・サーバに転送し、ステップS23において、これに蓄積する。これは、新しいオブジェクト・データを挿入するためにシーケンスのステップを完了する。
【0081】
以下、更に図2aに関して、所望のオブジェクト・タグ又はオブジェクトに関連したオブジェクト・データのためにルックアップ・・オペレーションを実行するステップを説明する。
【0082】
ステップS24において、システム・カーネルKによりルックアップ要求を受け取る。以上で述べたように、通常、ユーザにより要求を発行してリーダRを使用してオブジェクト・タグを読み出す。
【0083】
ルックアップ要求の受け取り後、ステップS22において、ハッシュ機能に従って特定のオブジェクト・タグのための一次ディレクトリ・サーバを決定する。ステップS22は、破線によるブロックにより示すように、データを挿入してオブジェクト・データを抽出することに関して同一であることに注意すべきである。ハッシュ機能を使用してオブジェクト・タグ用の一次ディレクトリ・サーバを決定した後、ステップS25において、オブジェクト・データの要求を目標ディレクトリ・サーバに転送する。
【0084】
ステップS26において、一次ディレクトリ・サーバでは、実際に、オブジェクト・タグに関連付けられたオブジェクト・データが一次ディレクトリ・サーバに配置されているか否かについて判断する。これは、以上で述べたように、データ・ベースはサイズが変化し、またディレクトリ・サーバは追加又は削除されることがあるので、何時もイエスにならない。従って、所望のオブジェクトに関連したオブジェクト・データがデータ・ベースに蓄積された後、新しいディレクトリ・サーバが追加された場合には、ステップS22において計算された一次ディレクトリ・サーバは、オブジェクト・データが実際に蓄積されているディレクトリ・サーバと異なる。オブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データをデータ・ベースに挿入した後、ディレクトリ・サーバのうちの1つを削除したときも、同様のことが云える。
【0085】
識別した一次ディレクトリ・サーバ上にオブジェクト・データが配置されているときは、ステップS27において、ディレクトリ・サーバからオブジェクト・データを抽出し、続いてシステム・カーネルにより実行される所望の情報をユーザに提供するステップを実行する。以上で述べたように、これは、オブジェクト・データに基づきアプリケーション・サーバからアプリケーション・データ・パケットを抽出すること、又はユーザに、即ちデータ処理装置DPU及び/又は移動電話Mにオブジェクト・データ若しくはその一部を直接送信することを含む。
【0086】
ステップS26において、識別した一次ディレクトリ・サーバにオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データが配置されていないときは、ステップS28において、ルックアップ要求を他のディレクトリ・サーバに転送する。ディレクトリ・サーバの数が最近増加された場合は、利用可能なディレクトリ・サーバの前の数に基づくハッシュ機能を使用して、ルックアップ要求を判断されたディレクトリ・サーバに転送してもよい。ディレクトリ・サーバの数が最近減少されたときも、同様のことが云える。いずれのディレクトリも所望のオブジェクト・データを蓄積していないときは、エラー・メッセージを発生して、オペレーションを終了する。
【0087】
しかしながら、更に、ルックアップ要求を残りの全てのディレクトリ・サーバに転送することもできる。ステップ28において正しいディレクトリ・サーバを識別した後に、所望の位置にオブジェクト・データが配置されていないときは、ステップS29において、ディレクトリ・サーバからオブジェクト・データが抽出され、そのデータ・ベースから消去される。
【0088】
続いて、フローはステップS23に進む。ステップS23において、以上で述べたように、抽出したオブジェクト・データをステップS22において決定したオブジェクトディレクトリ・サーバに蓄積する。
【0089】
図3は、本発明の他の例によるフロー・チャートを使用してオブジェクトに関連したアプリケーション・データ・パケットを抽出するステップを説明している。この実施例では、ディレクトリ・サーバを識別するモジュロ・オペレーションを採用したハッシュ機能を含むルックアップ・オペレーションを説明する。図3は、更に、正しいディレクトリ・サーバにオブジェクト・データが蓄積されていないことが検出された場合に、ハッシュ機能を使用してどのようにしてオブジェクト・データを再配列できるかについて説明している。
【0090】
ステップS31において、システム・カーネルKは、オブジェクトに関連した情報を要求する要求をユーザから受け取る。要求は、少なくとも読み出し手段Rからシステム・カーネルに送信されたオブジェクトDのオブジェクト・タグT;T1〜Twを含む。加えて、この要求は、例えばユーザのアドレス又は識別子と、要求した情報又はサーバの種類を指定するパラメータとを含む。好ましくは、この要求は、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrのうちの1つにより受信される。しかしながら、前述のように、このシステムの他の構成装置もこの要求を受信即ち処理する恐れがある。
【0091】
オブジェクトに関連した情報に対する要求を受け取ると、ステップS32において、サーバのハッシュテーブルHにおけるエントリ数をパラメータαに割り付け、かつオブジェクト・タグの数をパラメータβに割り付ける。次のステップS33において、モジュロ・オペレーションβmod αを実行して、その結果をパラメータγに割り付ける。
【0092】
次のステップS34において、数γを有するハッシュテーブルの位置は、ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnのうちの1アドレスを含むレコードか否かを判断する。即ち、割り付けた数γを有するディレクトリ・サーバが利用可能であるか否かを判断する。
【0093】
サーバ・ハッシュテーブルの位置γが空のときは、ステップS35において、α=α/2を実行し、フローはステップS33に戻る。再びS33において、新しいγを得るために、再び、βmod αを計算する。次いで、フローはステップS34に行き、再び、サーバ・ハッシュテーブルの位置γがディレクトリ・サーバ・アドレスのうちの1つを備えたレコードを含むか否かを判断する。
【0094】
ステップS33、S34及びS35のループは、ステップS35において、ハッシュテーブル位置γがディレクトリ・サーバ・アドレスを備えたレコードを含むと判断される。次いで、ステップS36において、読み出しオブジェクト・タグを含む要求は、目標ディレクトリ・サーバ、即ちハッシュテーブル位置γにそのアドレスを蓄積しているディレクトリ・サーバに送信される。
【0095】
続いて、ステップS37において、目標ディレクトリ・サーバは、これに蓄積されているオブジェクト・データが読み出しオブジェクト・タグを備えたレコードを実際に含むか否かを判断する。このようなレコードを発見できない場合には、フローはステップS33に戻り、γを新たに計算する。このフローは、オブジェクト・データを蓄積しているディレクトリ・サーバを発見するまで、以上で述べたように継続する。どのディレクトリ・サーバもオブジェクト・データを蓄積していないときは、エラー・メッセージを発生する。
【0096】
以上の方法により計算した最初の利用可能なディレクトリ・サーバが読み出しオブジェクト・タグを備えたオブジェクト・データを含んでいないときは、ステップS38において、オブジェクト・データの再配置を実行する。この場合に、以上の方法により計算したように、最初の利用可能なディレクトリ・サーバにオブジェクト・データを再配置する。再配置オペレーションは、好ましくは、「新しい」ディレクトリ・サーバ上にオブジェクト・データを蓄積すること、及び「旧」ディレクトリ・サーバ上のオブジェクト・データを削除することを含む。
【0097】
ステップS39において、オブジェクト・データを蓄積するディレクトリ・サーバは、オブジェクト・データからオブジェクトに関連付けられたアプリケーション・データ・パケットを蓄積するアプリケーション・サーバ・アドレスIS;IS1〜ISpを決定して、抽出したアドレス及びアプリケーション識別子をアクセス・サーバAS;AS1〜ASrに戻す。
【0098】
ステップS40において、得られたアプリケーション・サーバのアドレスを使用して、それぞれのデータ・パケットを抽出する、又はアプリケーション・サーバ・アドレスをユーザに送信する。
【0099】
他の実施例において、ディレクトリ・サーバの数を法として目標オブジェクトの数を計算することにより、所望のオブジェクト・データを蓄積しているアドレスを含むハッシュテーブルの位置数を得ることができる。更に、ルックアップ・オペレーションを実行するために異なるシーケンスのステップを例えばシーケンスのステップS39、S38及びS40に付加してもよい。
【0100】
他の実施例において、アプリケーション・データ・パケットを抽出するのに代わって、例えば要求を起動するユニットにアドレス情報、更にサービスについての情報を送信してもよい。更に、モジュロ・オペレーションの代わりに、複数のディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSn上にオブジェクト・データのアナログ分配を行う他の数学的なオペレーションを採用してもよい。
【0101】
以下、複数のディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSn上に保持されているデータ・ベースに新しいオブジェクトに関連したオブジェクト・データを入力するオペレーション例を図4に関連して説明する。図4では、図3に関連して説明したハッシュ機能を使用する。
【0102】
データ・ベースにオブジェクト・データを挿入するために、少なくとも1つのスーパーバイザ・サーバHS1〜HStに蓄積された常時最新ハッシュテーブルを使用することが好ましい。
【0103】
ステップS41において、システム・カーネルKは、ユーザ又はシステム管理者からの要求を受け取って、複数のディレクトリ・サーバに保持されたデータ・ベースに新しいオブジェクトに関連したオブジェクト・データを挿入する。
【0104】
ステップS42〜ステップS45において、図3と同じように、オブジェクト・データを蓄積するディレクトリ・サーバの数γを計算する。ステップS42〜S45はステップS32〜S35に対応するので、その説明を省略する。
【0105】
ステップS44において、位置γにおけるディレクトリ・サーバが利用可能であると判断されたときは、ステップS46において、位置γにおけるディレクトリ・サーバ上にオブジェクト・データを蓄積する。
【0106】
ステップS44において、ハッシュテーブルに従い、ハッシュテーブルの位置γにおけるディレクトリ・サーバを識別する。次に、以下、ステップS47において、システム・カーネルは、ディレクトリ・サーバγにて新しいオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データの蓄積を開始する。
【0107】
説明はしないが、以上のオペレーションは、更に、アプリケーション・サーバ上にそれぞれのアプリケーション・データ・パケットを蓄積することを含めてもよい。
【0108】
図3に関連して説明した前の例と類似して、他の実施例において、利用可能なディレクトリ・サーバ数上にハッシュ機能を適用することにより、新しいオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データを蓄積する目標ディレクトリ・サーバを得ることができる。
【0109】
図3及び図4に関連して以上で説明したステップは、ハッシュテーブルの位置γにおいて、ディレクトリ・サーバ上にオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データを最尤蓄積することを保証している。更に、例えば新しいディレクトリ・サーバを挿入した、又は古いものを移動したときは、オブジェクト・データを適当に再配列することを保証している。
【0110】
以下、図5に関連して、複数のディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnのうちの一実施例を説明する。
【0111】
1例として、ディレクトリ・サーバDS1の構成装置を説明する。ディレクトリ・サーバDS1は、ディレクトリ・サーバのオペレーションを制御する中央処理装置CPUを備えている。更に、複数のデータ・ブロックTB1〜TBiを蓄積するタグ・メモリ手段TMが設けられ、それぞれオブジェクトを識別するオブジェクト・タグT;T1〜Twのうちの少なくとも1つと、アプリケーション識別子AI1〜AImのうちの少なくとも1つとを備えている。加えて、タグ・データ・ブロックは、少なくとも1つのアプリケーション識別子AI1〜AImに対応したアプリケーション・データ・パケットを蓄積するアプリケーション・サーバ・アドレスIS;IS1〜ISpを備えることができる。
【0112】
図5に示すディレクトリ・サーバDS1の実施例は、更に、複数のアドレス・データ・ブロックAB1〜ABkを蓄積するアドレス・メモリ手段AMを備え、それぞれ前記アプリケーション識別子AI1〜AImのうちの1つ、対応するアプリケーション・サーバ・アドレスIS;IS1〜ISp、及びオプションとして対応するオブジェクト・タグT;T1〜Twを備えている。例えばアドレス・データ・ブロックを除去したときは、前記アドレス・データ・ブロックを使用してゴミ収集(garbage collection)を実行することができる。この場合に、アドレス・データ・ブロックは、それぞれのアプリケーション識別子を蓄積しているタグ・データ・ブロックを識別可能にする。
【0113】
図5の右側に、データ・ブロックTBiの1例を示す。このデータ・ブロックの第1の記憶位置にオブジェクト・タグが蓄積され、前記タグ・データ・ブロックの次の位置には、オブジェクト・タグT;T1〜Twに関連したアプリケーション・データ・パケットのアプリケーション識別子を蓄積する。図示の場合に、アプリケーション識別子AI10及びAI12は、データ・ブロックTBiに含まれる。加えて、破線により示すように、データ・ブロックTBiは、複数のアプリケーション・サーバ・アドレスを備えてもよく、そのうちのアプリケーション・サーバ・アドレスIS2を示しており、アプリケーション識別子AI10及びAI12に対応するアプリケーション・データ・パケットを蓄積すると仮定される。
【0114】
更に、図5の右側に、データ・ブロックABkの1例を示す。このアドレス・データ・ブロックABkにおける第1の記憶位置には、アプリケーション識別子が蓄積される。図示の場合では、アプリケーション識別子AI10が蓄積される。図5の実施例において、アプリケーション識別子AI10を有するアプリケーション・データ・パケットがアドレスIS2を有するアプリケーション・サーバに配置されるので、このアドレス・データ・ブロックABkにおける次の位置には、アプリケーション・サーバ・アドレスIS2が蓄積される。加えて、破線により示すように、アドレス・データ・ブロックABiは、複数のオブジェクト・タグを備えてもよく、そのうちでアプリケーション・データ・パケットAI10に対応するオブジェクト・タグT;T1〜Twが示されている。
【0115】
他の実施例において、ディレクトリ・サーバは、単一のメモリ手段を備えてもよく、この場合に、オブジェクトに関連した全てのオブジェクト・データは、提供されたメモリ手段に蓄積される。
【0116】
ディレクトリ・サーバDS1が特定オブジェクト用のルックアップ要求を受け取ると、まず、オブジェクトは、実際にディレクトリ・サーバDS1上に配置されているか否かを判断する。これがディレクトリ・サーバ上に配置されていないときは、オブジェクト・タグを含む要求を他のディレクトリ・サーバに転送することができる。しかしながら、オブジェクト・タグを含むタグ・データ・ブロックがディレクトリ・サーバDS1上に蓄積されている場合には、前記オブジェクトに関連付けられたアプリケーション・データ・パケットの位置についての情報を抽出するオペレーションが実行される。図5の実施例において、オブジェクト・タグT;T1〜Twに関する情報を要求するときは、ディレクトリ・サーバDS1はタグ・データ・ブロックTBiを識別することになる。タグ・データ・ブロックTBiは、アプリケーション識別子AI10、及びアプリケーション・サーバ・アドレスIS2を含む。
【0117】
アプリケーション・サーバ・アドレスIS2がデータ・ブロックに含まれていないときは、アドレス・データ・ブロックABkから判断される。ディレクトリ・サーバにより、複数のアプリケーション・データ・パケットに関するこのような複数のルックアップ手順を実行することができ、かつ全ての結果は、検索要求を発行した装置に戻される。
【0118】
以下、オブジェクト・タグの構造の一実施例を簡単に説明する。十分に大きな数のオブジェクトを参照可能にするために、オブジェクト・タグは、好ましくは、少なくとも128ビットを含む。これらのビットは、ASCII等によるコード・デジット又は符号であってもよい。
【0119】
1例として、以下、デジットがコードである場合を説明する。オブジェクト・タグは、好ましくは、通常部分及び特殊部分により構成されることが好ましい。例えば、あるプロバイダは、100、000オブジェクト・タグの番号シリースを要求するときは、例えば番号シリース5878700000〜5878799999を予約することができる。この場合に、識別番号5878700000を使用してシリース・データを蓄積することができる。オブジェクト・タグの最上位デジットは、好ましくは、オブジェクト・タグの通常部分の長さ、以上の場合は5デジットを表す。このシリースにおけるオブジェクト・タグ、例えばタグ5878701234について一般的な情報のルックアップを実行するときは、オブジェクト・タグが先行5デジットにより前記番号シリースの100、000番号の部分であると識別される。そのときに、このシリースは、最後の5デジットを0にすることにより構成され、次に逐次的な番号5878700000によりルックアップが実行される。
【0120】
しかしながら、以上の例は、実際のシステムにおいて10デジットを有するオブジェクト・タグのみを示すが、好ましくは、もっと大きな数のデジットが使用される。
【0121】
以下、図6に関連してシステム・カーネルKの一実施例を説明する。
【0122】
図6に示す実施例のシステム・カーネルは、任意数のアクセス・サーバAS;AS1〜ASrと、ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnと、任意数のブローカ・サーバBS;BS1〜BSsと、リソース手段RS1〜RSuと、スーパーバイザ・サーバHS1〜HStとを備えている。全ての構成装置は、相互の通信のためにネットワークNを介して接続される。堅固なシステムを得るために、全て又はいくつかのアプリケーション・サーバ、ブローカ・サーバ、ディレクトリ・サーバ、又はシステム・カーネルの他の構成装置を二重化してもよい。
【0123】
アクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、ユーザとシステム・カーネルとの間のリンクを構成している。例えば、ユーザがあるオブジェクトについての情報を得たいときは、リーダを使用してオブジェクト・タグを読み出し、かつアクセス・サーバAS;AS1〜ASrのうちの1つ、好ましくは、近傍に位置する1アプリケーション・サーバに送信される。このアプリケーション・サーバは、例えば、ルックアップ要求を適当なアプリケーション・サーバに送信する移動通信ネットワークのネットワーク・ノードに対して移動装置を接続することにより、アクセスされてもよい。アクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、外部世界からオブジェクト・タグを受信する責任がある他に、好ましくは、オブジェクトに関連した情報を抽出して提供するシステムのルックアップ・オペレーション全体を監視する。ディレクトリ・サーバを使用してアクセス・サーバAS;AS1〜ASrにより制御されているルックアップ・オペレーションは、図1〜4に関連して既に述べた。
【0124】
ブローカ・サーバBS;BS1〜BSsは、ディレクトリ、レソース及びネットワークに接続された他のブローカのデータ・ベースを保持する責任がある。従って、各ブローカ・サーバは、好ましくは、ディレクトリ・サーバ・アドレスのリストを蓄積すると共に、リソース手段のアドレス及び他のブローカ・サーバのアドレスを蓄積するメモリ手段を備えている。オブジェクトに関連した情報用の要求を受信すると、アクセス・サーバは、ブローカ・サーバのうちの少なくとも1つを使用して、適当なサーバ・アドレス、リソース手段等に関連してあるルックアップ・オペレーションを実行することができる。いくつかの場合において、ブローカ・サーバは、更に、ディレクトリ・サーバの適当な一つを識別するステップを実行することもできる。
【0125】
リソース手段RS1〜RSuは、アプリケーションの実施の複雑さを軽減するために、アプリケーション・データ・パケット上の一定のオペレーション、例えば音声レンダリング、音声認識、及び言語変換サービスを実行するために設けられている。
【0126】
スーパーバイザ・サーバHS1〜HStは、好ましくは、オブジェクト・データを挿入する及び又は除去するために使用される常時最新のデータ・ハッシュテーブルを保持する。
【0127】
システム・カーネルKは、好ましくは、多分世界中に分配される。その構成装置は、電気通信ネットワークにより、又はインターネットのような既存のコンピュータ・ネットワークにより接続されてもよい。
【0128】
以下、図7に関連して本発明の他の実施例を説明する。図7は、オブジェクト・タグTによりマークを付けされた複数のオブジェクトDのうちの1つ、移動電話M又はデータ処理装置DPUに接続された読み出し手段R、既に説明したシステム・カーネルK、及びインターネットを介してシステム・カーネルKに接続されたアプリケーション・サーバ・アドレスIS;IS1〜ISpを示している。
【0129】
図7によるシステムの動作は、以下のようである。リーダRにより読み出されたオブジェクト・タグT;T1〜Twは、システム・カーネルKに対して固定通信リンク又は無線通信リンクを介して送信される。システム・カーネルKは、ルックアップ・オペレーションを実行してオブジェクト・タグTと関連付けられたオブジェクトDに関連した情報を含むアプリケーション・データ・パケットの正確な位置についての情報を抽出する。システム・カーネルKが情報、好ましくは、アプリケーション・サーバのアドレスを首尾よく抽出してオブジェクトに関連した情報を蓄積すると、蓄積位置についての情報がユーザに直接提供され、又はシステム・カーネルがアプリケーション・サーバから情報を抽出し、次いでこれを移動電話M又はデータ処理装置PDUを介してユーザに送信することができる。
【0130】
図8〜11は、本発明による方法を実行する1例のステップを概要的に示す。
【0131】
まず、図8に関して、オブジェクトに関連した情報を抽出するステップの1例を説明する。
【0132】
第1のステップS81において、移動電話M又はデータ処理装置DPUは、オブジェクトに関連した情報、即ちリーダRにより読み出されたオブジェクト・タグに対するルックアップ要求を発行する。このルックアップ要求は、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrに送信される。次いで、アクセス・サーバは、ディレクトリ・サーバのうちの1つに要求を送信し、これが続いて読み出しオブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データを蓄積している正しいディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnを識別する。しかしながら、他の実施例では、更に、アクセス・サーバにより、正しいディレクトリ・サーバの識別を実行してもよい。正しいディレクトリ・サーバを識別するステップの複数の例は、図3に関連して既に詳細に説明した。
【0133】
第2のステップS82において、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、オブジェクト・タグに関連した情報について、ディレクトリ・サーバDS;DS1〜DSnのうちの1つから情報を要求する。ディレクトリ・サーバは、例えばハッシュテーブルのコピーを使用して、そのデータ・ベースにルック・アップ・オペレーションを実行し、オブジェクト・データを蓄積しているディレクトリ・サーバに要求を転送し、このディレクトリ・サーバは、それらの蓄積位置、即ちアクセス・サーバのアドレスと共に、オブジェクトに関連付けられたアプリケーション・データ・パケットを識別する。このディレクトリ・サーバは、ステップS83において、データをアクセス・サーバに送信する。
【0134】
続いて、ステップS84及びS85において、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、ディレクトリ・サーバから受信した情報をユーザに送信するか、又はアクセス・サーバからの特定のアプリケーション・データ・パケットを抽出するオペレーションを実行する。最後のステップS86において、アクセス・サーバは、抽出したデータをデータ処理装置DPU、又は情報の要求を発行したユーザの移動電話Mに提供する。
【0135】
図9に関して本発明による方法の第2の例を説明する。図9の例は、特に有用であり、システムは、インターネットのような既知のデータコム又はテレコム・ネットワークと組み合わせて使用される。この場合には、HTTP要求を介するサービスのように、通常のインターネット・アドレスのルックアップを実行するために、本発明によるシステムが主体として使用されてもよい。
【0136】
第1のステップS91において、ユーザは、図8に関して説明したように、データ処理装置DPU又は移動電話Mを介してルックアップ要求を発行し、これがアクセス・サーバAS;AS1〜ASrにより受信される。図8のステップS82及びS83と同様に、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、ステップS92及びS93において、ルックアップ要求に基づいて、正しいディレクトリ・サーバを識別し、かつオブジェクト・タグに関連した情報を抽出するオペレーションを開始する。
【0137】
ステップS94において、アクセス・サーバは、ルックアップ結果に基づくアプリケーション・データ・パケットを抽出して、この結果をデータ処理装置DPU又は移動電話Mに送信する。代替として、アクセス・サーバは、このルックアップ結果をデータ処理装置DPU又は移動電話Mに直接戻し、続いてステップS95において、これを使用して、アクセス・サーバからアプリケーション・データ・パケットを直接抽出する。ステップS96において、アプリケーション・データ・パケットを受信する。代替として、通常のHTTP要求のように、通常のインターネット・ルックアップは、ステップS95’及びS96’において実行されてもよい。
【0138】
ここで、図10について、正しいディレクトリ・サーバを識別する他の例を説明する。
【0139】
第1のステップS101において、以上の図と同様に、オブジェクト・タグに関連した情報に対するルックアップ要求をアクセス・サーバAS;AS1〜ASrが受信する。
【0140】
ここでは、前の例と異なり、ルック・アップ・オペレーションを実行する際に、ブローカ・サーバBS;BS1〜BSsを使用して、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrを支援し、正しいディレクトリ・サーバを識別するか、又はシステムのリソースをルックアップする。ステップS102において、アクセス・サーバは、ブローカ・サーバBS;BS1〜BSsからのディレクトリ支援を要求する。ステップS103において、システムの正しいディレクトリ・サーバ又はリソースのアドレスをブローカ・サーバに送信し、ステップS104及びS105において、アクセス・サーバは、前の図と同様に、オブジェクト・タグに関連したオブジェクト・データを抽出する。
【0141】
代替として、ステップ103において、ブローカ・サーバBS;BS1〜BSは、他の好ましいどのようなディレクトリ・サーバもアクセス・サーバに戻すことができ、従ってアクセス・サーバは、ルックアップ要求を好ましいディレクトリ・サーバに転送し、次いで所望のオブジェクト・データを蓄積する正しいディレクトリ・サーバを識別する。
【0142】
図11について本発明による方法を実行するステップの他の例を説明する。図11の実施例は、例えば、抽出したアプリケーション・データ・パケットがユーザに送出される前に、更なる処理を必要とするアプリケーションに適している。以上で述べたように、アクセス・サーバAS;AS1〜ASr又は関係する他のサーバのロード処理を軽減するために、リソース手段RS;RS1〜RSuにより処理を実行することができる。
【0143】
以上の各例のように、ステップS111において、特定のオブジェクト・タグに関連した情報についてのルックアップ要求をアクセス・サーバが受信する。正しいディレクトリ・サーバのルックアップは、以上の各例と同一なので、その説明は省略する。ステップS112及びS113において、アクセス・サーバAS;AS1〜ASrは、アクセス・サーバのうちの対応する1つから少なくとも1つのアプリケーション・データ・パケットを抽出し、ステップS114において、少なくとも1つのアプリケーション・データ・パケットをリソース手段RS;RS1〜RSuに送信し、そこで、受信したデータについて変換を実行し、かつステップS115において、データをアクセス・サーバに再送信する。
【0144】
最後のステップS116において、変換したデータをデータ処理装置DPU及び/又は移動電話Mに転送する。
【0145】
代替として、破線により示すように、ステップS113〜S116の代わりに、ステップS113’において、アプリケーション・データ・パケットをアプリケーション・サーバからリソース手段RS;RS1〜RSuに直接、送信し、これが受信したデータについてオペレーションを実行してもよい。更に、ステップS115及びS116の代わりに、ステップS115’において、データをデータ処理装置DPU又は移動電話Mに直接、転送してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例をブロック図を示す。
【図2】 ルックアップ・オペレーションを実行してディレクトリ・サーバのうちの特定に1つを識別するために使用されるハッシュテーブルの一実施例を表す。
【図2a】 本発明の一実施例により、オブジェクト・タグに関連付けられたオブジェクト・データを蓄積し、抽出し、かつ再配置する実行されるステップのフロー・チャートを示す。
【図3】 オブジェクトに関連したアプリケーション・データ・パケットを抽出する本発明の一実施例により実行されるステップのフロー・チャートを示す。
【図4】 新しいオブジェクト・データを蓄積するためにディレクトリ・サーバを識別する本発明の一実施例により実行されるステップのフロー・チャートを示す。
【図5】 それぞれタグ・データ・ブロック及びアドレス・データ・ブロックの構成装置と共に複数のディレクトリ・サーバのうちの1つの構成装置の一実施例のブロック図を示す。
【図6】 システム・カーネルの一実施例を示す。
【図7】 インターネットを含む本発明によるシステムの一実施例を示す。
【図8】 本発明による方法を実行するステップの一実施例を概要的に説明する。
【図9】 インターネットを含む本発明による方法を実行するステップの一実施例を概要的に示す。
【図10】 本発明による方法を実行するステップであって、ブローカ・サーバにより実行されるルックアップ手順を含むステップの他の実施例を示す。
【図11】 リソース手段により実行されるデータ変換を含む本発明による方法を実行するステップの他の実施例を示す。

Claims (29)

  1. 複数のオブジェクトをこれらのオブジェクトに関連した情報と接続させるシステムにおいて、
    前記複数のオブジェクト(D)はオブジェクト・タグ(T)によりそれぞれ識別され
    それぞれアドレス(IS;IS1〜ISp)を有し、かつ複数のアプリケーション・データ・パケットを蓄積するメモリ手段を備えた複数のアプリケーション・サーバであって、それぞれ、前記オブジェクトのうちの1つに関連され、かつアプリケーション識別子(AI1〜AIm)により識別される前記複数のアプリケーション・サーバと、
    前記のオブジェクト・タグ(T)のうちの1つを読み出す読み出す手段(R)と、
    オペレーティングシステムを備え、
    オペレーティングシステムのシステム・カーネル(K)
    それぞれアドレスを有し、かつメモリ手段(TM;AM)を備えた複数のディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)、
    利用可能な全てのディレクトリ・サーバのアドレスのリストをハッシュテーブルに蓄積するメモリ手段、
    ハッシュ機能及びハッシュテーブル(H)に基づき前記ディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)に前記オブジェクト・タグを割り付ける検索手段(SM)であって、1オブジェクト・タグの前記割り付けは利用可能なディレクトリ・サーバの数に依存し、かつ前記ディレクトリ・サーバは、分散したデータ・ベースに前記割り付けたオブジェクト・タグに関連付けられたオブジェクト・データを蓄積し、前記オブジェクト・データは、前記各オブジェクトを前記アプリケーション・データ・パケットのうちの少なくとも1つと関連付ける前記検索手段、
    前記読み出し手段(R)から前記読み出しオブジェクト・タグ(T)を受け取る手段、
    前記ハッシュテーブル(H)及び前記ハッシュ機能に基づき前記読み出しオブジェクト・タグに割り付けられた前記ディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)を識別し、かつ前記オブジェクト・タグに対応する前記オブジェクト・データを抽出するディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)、及び
    前記オブジェクト・データに基づいて前記アプリケーション・データ・パケットのうちの少なくとも1つのを抽出する、又は前記オブジェクト・データのうちの少なくとも一部を受信装置(M、DPU)に送信する手段
    とを管理することを特徴とするシステム。
  2. 1オブジェクトに対応するオブジェクト・データは、オブジェクト・タグと、少なくとも1つのアプリケーション識別子と、前記少なくとも1つのアプリケーション識別子により識別される前記少なくとも1つのアプリケーション・データ・パケットを蓄積する前記少なくとも1つのアプリケーション・サーバの前記アドレスとを備えていることを特徴する請求項1記載のシステム。
  3. 前記各ディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)は、
    複数のタグ・データ・ブロック(TB1〜TBi)を蓄積するタグ・メモリ手段(TM)であって、複数のオブジェクト・タグ(T)のうちの1つと、前記アプリケーション識別子(AI1〜AIm)のうちの少なくとも1つとをそれぞれ備えた前記タグ・メモリ手段TMと、
    複数のアドレス・データ・ブロック(AB1〜ABk)を蓄積するアドレス・メモリ手段(AM)であって、前記アプリケーション識別子のうちの少なくとも1つと、前記アプリケーション識別子のうちの少なくとも1つに対応する前記アプリケーション・データ・パケットのうちの少なくとも1つを蓄積する前記アプリケーション・サーバの前記アドレスとをそれぞれ備えている前記アドレス・メモリ手段と
    を備えていることを特徴とする前記請求項1又は2記載のシステム。
  4. ハッシュ機能を使用して前記複数のディレクトリ・サーバ上に分散されたデータ・ベースからのオブジェクト・データを挿入及び除去し、かつ前記利用可能なディレクトリ・サーバの数が変化したときは、前記ハッシュテーブル(H)を更新する少なくとも1つのスーパーバイザ・サーバ(HS1〜HSt)により特徴付けられる前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  5. 複数の前記ディレクトリ・サーバは、前記ハッシュ機能を使用して前記ハッシュテーブル(H)のコピーを記憶し、前記読み出し目標タグに関連した前記オブジェクト・データを蓄積している前記ディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)を識別するステップを実行することを特徴とする前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  6. 前記ディレクトリ・サーバに蓄積された前記ハッシュテーブルのコピーを周期的に更新する更新手段により特徴付けられた前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  7. 前記複数のディレクトリ・サーバの複数のアドレス、リソース手段(RS;RS1〜RSu)の複数のアドレス、及び複数のブローカ・サーバ(BS;BS1〜BSs)の複数のアドレスを蓄積するメモリ手段を備えた前記複数のブローカ・サーバにより特徴付けられた前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  8. 前記複数のアプリケーション・サーバと移動電話M及び/又はデータ処理装置(DPU)との間の通信を処理する複数のアクセス・サーバ(AS;AS1〜ASr)により特徴付けられた前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  9. 前記読み出し手段(R)は、無線通信リンク又は固定通信リンクを介して前記オブジェクト・タグ(T)を送信するために、前記移動電話(M)又は前記システム・カーネル(K)に接続された前記データ処理装置(DPU)に接続されていることを特徴とする前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  10. 前記リソース手段(RS;RS1〜RSu)は、前記アプリケーション・サーバから得られた前記アプリケーション・データ・パケットについてデータ変換を実行することを特徴とする前記請求項のうちの1つに記載のシステム記載のシステム。
  11. 前記システムは、既知のデータコム又はテレコム・ネットワークを含むことを特徴とする前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  12. 前記システム・カーネル(K)の構成装置は、二重化構成装置により二重化され、かつ/又は前記各アプリケーション・サーバは、二重化アプリケーション・サーバにより二重化されていることを特徴とする前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  13. 前記オブジェクト・タグ(T;T1〜Tw)は、それぞれ少なくとも1つの通常部分及び特殊部分を備えてることを特徴とする前記請求項のうちの1つに記載のシステム。
  14. 複数のオブジェクトをこれらのオブジェクトに関連した情報に接続するシステムにおけるオペレーティングシステムが実行する接続方法において、
    オブジェクト・タグにより複数のオブジェクトのそれぞれにマークを付けるステップ
    複数のアプリケーション・データ・パケットを蓄積すると共に、複数アプリケーション・サーバ・アドレスによりそれぞれ識別される、複数のアプリケーション・サーバのメモリ手段内でアプリケーション識別子によりそれぞれ識別するステップ
    利用可能な全てのディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)のアドレス・リストをハッシュテーブル(H)に蓄積するステップ
    ハッシュ機能及び前記ハッシュテーブル(H)を使用して前記オブジェクト・タグ(T;T1〜Tw)を前記ディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)に割り付けるステップで、オブジェクト・タグの前記割り付けは、利用可能なディレクトリ・サーバの数に従っているステップ
    複数のディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)に分散データ・ベースにマッピングしたオブジェクト・タグに対応するオブジェクト・データを蓄積すると共に、前記オブジェクト・データは、前記複数のオブジェクト(D)を前記複数のアプリケーション・データ・パケットと関連付けるステップ
    読み出し手段(R)を使用して前記オブジェクト・タグのうちの1つを読み出し、かつ前記読み出したオブジェクト・タグをアクセス・サーバ(AS;AS1〜ASr)に送信するステップ
    前記ディレクトリ・サーバ(DS;DS1〜DSn)を判断して、前記ハッシュテーブル(H)及び前記ハッシュ機能に基づいて前記オブジェクト・タグに対応するオブジェクト・データを蓄積するステップ
    前記アプリケーション・サーバのうちの少なくとも1つのアドレスを得て前記オブジェクト・データに基づいて前記オブジェクトに関連付けられた前記アプリケーション・データ・パケットのうちの少なくとも1つを蓄積するステップ
    前記アドレスを使用して前記アプリケーション・データ・パケットのうちの少なくとも1つを抽出し、又は前記アドレスに対応するデータを移動電話(M)及び/又はデータ処理装置(DPU)に送信するするステップ
    含む接続方法。
  15. オブジェクトと関連付けられたオブジェクト・データは、少なくとも1つのオブジェクト・タグと、少なくとも1つのアプリケーション識別子と少なくとも1つのアプリケーション識別子により識別された前記少なくとも1つのアプリケーション・データ・パケットを蓄積する前記少なくとも1つのアプリケーション・サーバのアドレスとを備えることを特徴とする請求項14に記載の接続方法。
  16. 前記オブジェクト・データを蓄積するステップは、
    前記オブジェクト・タグのうちの少なくとも1つ、及び前記アプリケーション識別子のうちの少なくとも1つをそれぞれ備えた複数のタグ・データ・ブロックを蓄積するステップと、
    前記複数のアプリケーション識別子のうちの少なくとも1つ、及び前記複数のアプリケーション識別子のうちの少なくとも1つに対応する前記少なくとも1つのアプリケーション・データ・パケットを蓄積している前記アプリケーション・サーバの前記アドレスとをそれぞれ備えた複数のアドレス・データ・ブロックを蓄積するステップとを備え、
    前記アドレスを得るステップは、前記読み出し目標タグ(T)を含む前記タグ・データ・ブロックの前記少なくとも1つのアプリケーション識別子の前記アドレス・データ・ブロックのうちの少なくとも1つを得る検索ステップを備えている
    ことを特徴とする請求項14又は15記載の接続方法。
  17. 前記タグ・データ・ブロックは、前記オブジェクトに関連付けられた前記アドレス・データ・ブロックを蓄積している前記複数のアプリケーション・サーバの複数のアドレスを備えていることを特徴とする請求項16記載の接続方法。
  18. 前記データ・ベースから前記オブジェクト・タグのうちの一つに対応するオブジェクト・データを挿入し、かつ除去する際に前記ハッシュ機能を使用するステップ
    前記ディレクトリ・サーバのうちの1つから前記オブジェクト・タグのうちの1つに関連したオブジェクト・データを抽出するステップ
    前記オブジェクト・タグのうちの1つに関連したオブジェクト・データを前記ディレクトリ・サーバのうちの一方から他方へ再配置するステップ
    を含むことにより特徴付けられた請求項14〜17のうちの1つに記載の接続方法。
  19. 前記オブジェクト・タグ及び前記ディレクトリ・サーバ・アドレス、昇順により番号付けされるステップ、かつ順番によりオブジェクト・タグに対応するオブジェクト・データ、順番によりディレクトリ・サーバ上に蓄積されるステップ
    割り付けられた番号により分類されたディレクトリ・サーバ・アドレスのリスト、前記ハッシュテーブルとして保持されるステップ、かつ
    前記ハッシュ機能及び前記ハッシュテーブル、前記ディレクトリ・サーバのうちの1つを識別するために使用されるステップ
    を含むことにより特徴付けられた請求項14〜18のうちの1つに記載の接続方法。
  20. オブジェクトに関連したオブジェクト・データの再配置ステップは、前記ディレクトリ・サーバのうちの1つが除去され、又は付加的なディレクトリ・サーバが前記ハッシュテーブルに挿入されたときには、前記ハッシュテーブルを実行するステップを含むことを特徴とする請求項19記載の接続方法。
  21. 新しいオブジェクトに関連したオブジェクト・データを挿入するステップは、新しいオブジェクト・タグに番号を割り付け、かつ前記ハッシュ機能を実行するステップを含むことを特徴とする請求項19又は20記載の接続方法。
  22. 前記ディレクトリ・サーバを識別する前記ハッシュ機能は、ディレクトリの数を法として前記オブジェクト・タグの数値を決定すること、又は2の倍数により割り算したハッシュテーブルのレコード数を法として前記オブジェクト・タグの数値を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項19〜21のうちの1つに記載の接続方法。
  23. 前記ディレクトリ・サーバを識別するステップは、前記ディレクトリ・サーバのうちの1つ、又はネットワークに配列された複数のブローカ・サーバ(BS;BS1〜BSs)のうちの1つにより実行されるステップを含む
    ことを特徴とする請求項14〜22のうちの1つに記載の接続方法。
  24. 前記複数のディレクトリ・サーバ及び/又は複数のブローカ・サーバ(BS;BS1〜BSs)は、前記ハッシュテーブルのコピーを保持し、前記コピーは、周期的に更新される
    ことを特徴とする請求項14〜23のうちの1つに記載の接続方法。
  25. 前記アプリケーション・データ・パケットは、アプリケーションの実行に関連した前記オブジェクト又はデータについての情報を含むデータ及び/又は音声信号を含み、かつ
    前記移動電話又は前記データ処理装置は、前記アプリケーション・データ・パケットにより受信した情報を制御し、かつ表示又は再生するために使用される
    ことを特徴とする請求項14〜24のうちの1つに記載の接続方法。
  26. 前記アプリケーション・データ・パケットは、リソース手段(RS;RS1〜RSu)により処理されることを特徴とする請求項14〜25のうちの1つに記載の接続方法。
  27. 前記アプリケーション・サーバは、既知のデータコム又はテレコム・ネットワークの一部を構成することを特徴とする請求項14〜26のうちの1つに記載の接続方法。
  28. 前記システムは、既知のデータコム又はテレコム・ネットワーク上の通信、及び/又は前記既知のネットワークにより提供される接続サービスシステムであることを特徴とする請求項14〜27のうちの1つに記載の接続方法。
  29. 前記システム・カーネル(K)の構成装置は、バックアップ構成装置により二重化されていることを特徴とする請求項14〜28のうちの1つに記載の接続方法。
JP2000518488A 1997-10-28 1998-10-23 通信システム及び方法 Expired - Lifetime JP4278299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19747583A DE19747583B4 (de) 1997-10-28 1997-10-28 Kommunikationssystem und Verfahren
DE19747583.3 1997-10-28
PCT/EP1998/006752 WO1999022501A1 (en) 1997-10-28 1998-10-23 Communication system and method
US09/179,440 US6473781B1 (en) 1997-10-28 1998-10-27 Communication system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522074A JP2001522074A (ja) 2001-11-13
JP4278299B2 true JP4278299B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=26041154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518488A Expired - Lifetime JP4278299B2 (ja) 1997-10-28 1998-10-23 通信システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6473781B1 (ja)
EP (1) EP1027793B1 (ja)
JP (1) JP4278299B2 (ja)
CA (1) CA2307859C (ja)
DE (1) DE19747583B4 (ja)
WO (1) WO1999022501A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19747583B4 (de) 1997-10-28 2006-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Kommunikationssystem und Verfahren
US6928469B1 (en) * 1998-12-29 2005-08-09 Citrix Systems, Inc. Apparatus and method for determining a program neighborhood for a client node in a client-server network using markup language techniques
US6629112B1 (en) * 1998-12-31 2003-09-30 Nortel Networks Limited Resource management for CORBA-based applications
JP2001094670A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Noboru Miura 電話番号変更案内システム及びこのシステムを構成するサーバ装置並びに電話番号変更案内プログラムを記録したコンピュータ読取可能な媒体
JP2001101232A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
US6581094B1 (en) * 1999-11-02 2003-06-17 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for identifying a digital device based on the device's uniform device descriptor file that specifies the attributes of the device in a XML document in a networked environment
US7257642B1 (en) * 1999-11-11 2007-08-14 Surp Communication Solutions Ltd. Channel load balancing
US6782003B1 (en) * 2000-04-12 2004-08-24 Serviceswitch.Com Data management system and method
US7490328B2 (en) * 2000-05-09 2009-02-10 Surf Communication Solutions, Ltd. Method and apparatus for allocating processor pool resources for handling mobile data connections
US7043697B1 (en) * 2000-05-15 2006-05-09 Intel Corporation Virtual display driver
SE517816C2 (sv) * 2000-10-27 2002-07-16 Terraplay Systems Ab Metod och anordning för en applikation
US7401054B1 (en) 2001-03-26 2008-07-15 Accenture Gmbh Content bank for objects
DE10129186A1 (de) * 2001-06-19 2003-04-03 Wilhelm Schneider verfahren und Vorrichtung zur Verbreitung von Werbeinformationen
US7130841B1 (en) * 2001-07-31 2006-10-31 America Online, Inc. Enabling a search for both local and remote electronic content
DE10137440A1 (de) * 2001-07-31 2003-02-13 Max Michael Schlereth Informationsempfangseinrichtungen und Verfahren zum Empfangen von Informationen über ein bestimmtes Objekt
AU2003219405A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-16 Accenture Global Services Gmbh Content bank for objects
US20050042593A1 (en) * 2002-05-21 2005-02-24 Thinksmart Performance Systems Llc System and method for providing help/training content for a web-based application
US7614059B2 (en) * 2002-07-11 2009-11-03 Topia Technology System and method for the discovery and usage of local resources by a mobile agent object
US7421390B2 (en) * 2002-09-13 2008-09-02 Sun Microsystems, Inc. Method and system for voice control of software applications
AU2003259538B2 (en) 2002-09-18 2010-03-04 Nds Limited System for multimedia viewing based on entitlements
US20100083177A1 (en) * 2003-01-30 2010-04-01 Tiwari Rajesh K Using tags with operator interface panels
US7389474B2 (en) * 2003-02-28 2008-06-17 Microsoft Corporation Language or script-based character set conversions per-application program
DE102004037241A1 (de) 2004-07-31 2006-03-16 Deutsche Telekom Ag RFID-Reader kompatibles Mobiltelefon: RFID-vermittelter Datentransfer auf Mobiltelefon und konsekutiver mobile/ubiquitous Commerce
US20060080515A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Lefthand Networks, Inc. Non-Volatile Memory Backup for Network Storage System
DE102005033001A1 (de) * 2005-07-14 2007-01-25 Siemens Ag Verfahren zur Optimierung von Kontrollvorgängen beim Einsatz mobiler Endgeräte
EP2511833B1 (en) * 2006-02-17 2020-02-05 Google LLC Encoding and adaptive, scalable accessing of distributed translation models
US8209175B2 (en) * 2006-06-08 2012-06-26 Microsoft Corporation Uncertainty interval content sensing within communications
US8886610B2 (en) * 2009-10-01 2014-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Backup simulation for backing up filesystems to a storage device
US8909603B2 (en) * 2010-02-15 2014-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Backing up objects to a storage device
US20150222646A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Crowdstrike, Inc. Tagging Security-Relevant System Objects

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3424162A1 (de) 1984-06-30 1986-01-23 Heinz Georg Hünibach Thun Baus Produktinformations- und display-system
US4654482A (en) 1984-10-15 1987-03-31 Deangelis Lawrence J Home merchandise ordering telecommunications terminal
WO1989002631A1 (en) * 1987-09-08 1989-03-23 Digital Equipment Corporation Naming service for networked digital data processing system
US4941170A (en) 1989-03-20 1990-07-10 Tandem Computers Incorporated Facsimile transmissions system
US4937853A (en) 1989-05-03 1990-06-26 Agt International, Inc. Lottery agent data communication/telephone line interface
US5111391A (en) 1989-10-05 1992-05-05 Mrs. Fields, Inc. System and method for making staff schedules as a function of available resources as well as employee skill level, availability and priority
US5115326A (en) 1990-06-26 1992-05-19 Hewlett Packard Company Method of encoding an e-mail address in a fax message and routing the fax message to a destination on a network
US5748899A (en) 1990-09-07 1998-05-05 Lowry Computer Products, Inc. Method and system for collecting and processing bar code data
US5905248A (en) 1990-09-11 1999-05-18 Metrologic Instruments, Inc. System and method for carrying out information-related transactions using web documents embodying transaction enabling applets automatically launched and executed in response to reading URL-encoded symbols pointing thereto
DE69132012T2 (de) * 1990-10-16 2000-11-16 Consilium Inc Objektorientierte architektur für fabrikverwaltung
US5239487A (en) 1990-10-24 1993-08-24 International Business Machines Corporation Computer integrated manufacturing rework apparatus and method
US5227893A (en) 1990-10-31 1993-07-13 International Business Machines Corporation Pseudo-bar code control of image transmission
FR2669453A1 (fr) 1990-11-16 1992-05-22 Nitschke Patrick Dispositif d'information sur un article et systeme informatique utilisant un tel dispositif.
US5288976A (en) 1991-07-15 1994-02-22 Nynex Corporation Bar code use in information, transactional and other system and service applications
US5280625A (en) 1992-06-26 1994-01-18 Hughes Aircraft Company Communication system and method for linking data terminals and their host computers through a satellite or other wide area network
JP3613401B2 (ja) * 1992-07-06 2005-01-26 マイクロソフト コーポレーション オブジェクトの名称を付けて結び付ける方法及びシステム
US5324922A (en) 1993-02-25 1994-06-28 Verifone, Inc. Apparatus and method for managing transactions
GB9309956D0 (en) * 1993-05-14 1993-06-30 Plessey Telecomm Database access
US5973731A (en) 1994-03-03 1999-10-26 Schwab; Barry H. Secure identification system
US5473146A (en) 1994-04-04 1995-12-05 At&T Global Information Solutions Company System and method for connecting product information with electronic shelf displays
US5598536A (en) 1994-08-09 1997-01-28 Shiva Corporation Apparatus and method for providing remote users with the same unique IP address upon each network access
US5640193A (en) 1994-08-15 1997-06-17 Lucent Technologies Inc. Multimedia service access by reading marks on an object
FI98971C (fi) 1994-11-01 1997-09-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä älyverkkopalvelujen käynnistämiseksi matkaviestinjärjestelmässä sekä matkaviestinjärjestelmä
US5978577A (en) * 1995-03-17 1999-11-02 Csg Systems, Inc. Method and apparatus for transaction processing in a distributed database system
US5784612A (en) * 1995-05-03 1998-07-21 International Business Machines Corporation Configuration and unconfiguration of distributed computing environment components
GB9603590D0 (en) * 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing a target entity over a communciations network
US5804803A (en) * 1996-04-02 1998-09-08 International Business Machines Corporation Mechanism for retrieving information using data encoded on an object
ES2142037T3 (es) * 1996-08-20 2000-04-01 Cit Alcatel Procedimiento de ayuda a la interaccion de direcciones entre una primera y una segunda unidades.
US6219717B1 (en) * 1996-11-20 2001-04-17 Merrill Lynch & Co., Inc. Method and apparatus for implementing object transparent invocation
US6282581B1 (en) * 1997-03-27 2001-08-28 Hewlett-Packard Company Mechanism for resource allocation and for dispatching incoming calls in a distributed object environment
US5808911A (en) * 1997-06-19 1998-09-15 Sun Microsystems, Inc. System and method for remote object resource management
US6151639A (en) * 1997-06-19 2000-11-21 Sun Microsystems, Inc. System and method for remote object invocation
EP1016006A1 (en) 1997-09-26 2000-07-05 Johan Schlasberg A message information system
DE19747583B4 (de) 1997-10-28 2006-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Kommunikationssystem und Verfahren

Also Published As

Publication number Publication date
CA2307859A1 (en) 1999-05-06
WO1999022501A1 (en) 1999-05-06
JP2001522074A (ja) 2001-11-13
DE19747583B4 (de) 2006-04-20
CA2307859C (en) 2006-12-05
EP1027793A1 (en) 2000-08-16
US6473781B1 (en) 2002-10-29
EP1027793B1 (en) 2009-05-06
DE19747583A1 (de) 1999-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278299B2 (ja) 通信システム及び方法
US5408619A (en) Naming service database updating technique
US7539778B2 (en) Method for a caching mechanism for a central synchronization server
US8407256B2 (en) Arrangement for a distributed file system having data objects mapped independent of any data object attribute
US6101537A (en) Universal electronic resource denotation, request and delivery system
EA002931B1 (ru) Система и способ синхронизации и организации баз данных
US6363375B1 (en) Classification tree based information retrieval scheme
CN1439134A (zh) 实现移动个人化计算环境系统的智能卡
TW437205B (en) An internet caching system and a method and an arrangement in such a system
US20030115202A1 (en) System and method for processing a request using multiple database units
KR100583011B1 (ko) 통신 시스템 및 방법
JP3570606B2 (ja) データ検索装置および方法
JPH11203321A (ja) メタ情報管理機能を備えた情報提供装置
KR20020085996A (ko) 클라이언트 캐쉬 메모리를 이용한 웹 페이지 제공 방법
JP2000076263A (ja) コンテンツ連携システムおよびコンテンツ連携方法
JP3937374B2 (ja) データオブジェクト格納方法及びデータオブジェクト格納装置
Zhou The design and implementation of the Berkeley Internet Name Domain (BIND) servers
JPH1153322A (ja) オブジェクト探索取得方法並びに探索サーバ及び記録媒体
JP2003233517A (ja) 文書管理システム、文書管理サーバ、ディレクトリサーバ、クライアント端末及びプログラム
KR20010057373A (ko) 초고속 정보통신망 서비스 관리 시스템에서의 보고서관리방법
JPH07105147A (ja) 分散処理システムにおけるマスタファイルの自動デリバ リシステム
JP2001306565A (ja) Webを利用した汎用情報検索/更新方法
KR20010054831A (ko) 전자교환기의 변경된 데이터베이스 검증방법
JPH11161660A (ja) 文書管理方法及びその実施システム並びにその処理プログラムを記録した媒体
JPH04340140A (ja) ファイルサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term