JP4277923B2 - ハット形鋼矢板の熱間圧延方法 - Google Patents
ハット形鋼矢板の熱間圧延方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4277923B2 JP4277923B2 JP2007183439A JP2007183439A JP4277923B2 JP 4277923 B2 JP4277923 B2 JP 4277923B2 JP 2007183439 A JP2007183439 A JP 2007183439A JP 2007183439 A JP2007183439 A JP 2007183439A JP 4277923 B2 JP4277923 B2 JP 4277923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- rolled
- steel sheet
- hat
- shaped steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 45
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 45
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 title claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 191
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 58
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 11
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
一方、仕上げ圧延では、中間圧延に比べてさらに被圧延材の温度は低下するが、肉厚圧下については粗圧延や中間圧延に比べて小さく、被圧延材両端の継手部(爪部)を中心とした限定された圧延になるので、ロールの折損トラブルの懸念は無い。
各熱間圧延パス後の寸法が、全幅で900〜1000mm、全高さで230〜470mmである、ハット形鋼矢板を製造する方法であって、
1250℃以上に加熱した鋼片を、上下2重式ロールからなる粗圧延機にて複数パスの圧延を行った後、
最小ロール径が750〜950mmの、アダマイト鋳鋼製ロールを使用した上下2重式ロールの、少なくとも1基の中間圧延機近傍における圧延前の被圧延材ウエブ中央部近傍の表面温度Tを700℃以上とし、
かつ被圧延材ウエブ中央部近傍の圧延1パス当たりの肉厚圧下率rが、
前記表面温度Tが900℃以上のときは24%以下、800℃以上、900℃未満のときは17%以下、700℃以上、800℃未満のときは11%以下となるように設定して圧延することを最も主要な特徴としている。
(1) 圧延ロールのヒートクラック発生に伴う被圧延材の表面品質の悪化、およびクラック進展に伴う折損や極端な磨耗を未然に防止できる。
(2) ロールの改削を極力抑制した状態で使用することが可能になるので、圧延ロールを長期間経済的に使用できる。
(3) 過大な圧延荷重に伴うロールのたわみに起因する被圧延材のねじれや圧延機のモータートリップによる圧延トラブルや品質不良品の発生を防止できる。
r=ln(被圧延材の圧延前の特定部位の肉厚/被圧延材の圧延後の特定部位の肉厚)×100
(2) 900℃>T≧800℃の場合はr≦17%
(3) 800℃>T≧700℃の場合はr≦11%
各熱間圧延パス後の寸法が、全幅で900〜1000mm、全高さで230〜470mmである、ハット形鋼矢板を製造する方法であって、
1250℃以上に加熱した鋼片を、上下2重式ロールからなる粗圧延機にて複数パスの圧延を行った後、
最小ロール径が750〜950mmの、アダマイト鋳鋼製ロールを使用した上下2重式ロールの、少なくとも1基の中間圧延機近傍における圧延前の被圧延材ウエブ中央部近傍の表面温度Tを700℃以上とし、
かつ被圧延材ウエブ中央部近傍の圧延1パス当たりの肉厚圧下率rが、
前記表面温度Tが900℃以上のときは24%以下、800℃以上、900℃未満のときは17%以下、700℃以上、800℃未満のときは11%以下となるように設定して圧延することを特徴とするものである。
図2および図3に示す圧延ラインにおいて、加熱炉1にて幅1000mm×厚み250mmの連続鋳造スラブを1300℃に加熱し、図示しないKal−1、Kal−2の孔型を有する孔型ロールを用いた複数パスからなる粗圧延機2でブレークダウン圧延を行った。その後、図5(a)に記載したKal−3、Kal−4の孔型を有する、胴長が2500mmのアダマイト鋳鋼製の上下2重式ロールからなる中間圧延機3、および図5(b)に記載したKal−5、Kal−6の孔型を有する仕上げ圧延機4の各ロールにて1パス〜複数パスの圧延を行い、図4(a)に示したSP−10Hの製品を製造した。なお、中間圧延機3での圧延は、その前後に設置した放射温度計7により測定した被圧延材8の表面温度に基づいた所定の肉厚圧下率rで行った。
ここで、ロール設定開度は、各表のロール開度−(圧延荷重推定値/ミル剛性(ミルスプリング))で求められ、ミル剛性(ミルスプリング)とは、圧延によるロール開度変化量1mm当りの圧延荷重(トン/mm)を表す。
2 粗圧延機
3 中間圧延機
4 仕上げ圧延機
5 トングカットソー
6 保温カバー
7 放射温度計
8 被圧延材
Claims (4)
- 各熱間圧延パス後の寸法が、全幅で900〜1000mm、全高さで230〜470mmである、ハット形鋼矢板を製造する方法であって、
1250℃以上に加熱した鋼片を、上下2重式ロールからなる粗圧延機にて複数パスの圧延を行った後、
最小ロール径が750〜950mmの、アダマイト鋳鋼製ロールを使用した上下2重式ロールの、少なくとも1基の中間圧延機近傍における圧延前の被圧延材ウエブ中央部近傍の表面温度Tを700℃以上とし、
かつ被圧延材ウエブ中央部近傍の圧延1パス当たりの肉厚圧下率rが、
前記表面温度Tが900℃以上のときは24%以下、800℃以上、900℃未満のときは17%以下、700℃以上、800℃未満のときは11%以下となるように設定して圧延することを特徴とするハット形鋼矢板の熱間圧延方法。 - 前記中間圧延機の前方および後方の圧延ライン上に設置した放射温度計により圧延前の被圧延材ウエブ中央部近傍の表面温度を検出し、
この検出した表面温度を用いて被圧延材ウエブ中央部近傍の圧延1パスあたりの肉厚圧下率rを設定することを特徴とする請求項1に記載のハット形鋼矢板の熱間圧延方法。 - 前記粗圧延機での圧延後、中間圧延機に至るまでの被圧延材の搬送途中において、該被圧延材の先端部若しくは後端部のクロップを切断しないことを特徴とする請求項1又は2に記載のハット形鋼矢板の熱間圧延方法。
- 前記粗圧延機での圧延後、中間圧延機に至るまでの被圧延材の搬送途中において該被圧延材の先端部若しくは後端部のクロップを切断する際に、該被圧延材を保温カバーで覆うことを特徴とする請求項1又は2に記載のハット形鋼矢板の熱間圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007183439A JP4277923B2 (ja) | 2007-07-12 | 2007-07-12 | ハット形鋼矢板の熱間圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007183439A JP4277923B2 (ja) | 2007-07-12 | 2007-07-12 | ハット形鋼矢板の熱間圧延方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009018329A JP2009018329A (ja) | 2009-01-29 |
JP4277923B2 true JP4277923B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=40358426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007183439A Expired - Fee Related JP4277923B2 (ja) | 2007-07-12 | 2007-07-12 | ハット形鋼矢板の熱間圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4277923B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6187249B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-08-30 | 新日鐵住金株式会社 | 鋼矢板の圧延操業設計方法 |
JP7231882B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2023-03-02 | 日本製鉄株式会社 | ハット形鋼矢板の製造方法及び圧延機 |
JP7556368B2 (ja) | 2022-02-03 | 2024-09-26 | Jfeスチール株式会社 | ハット形鋼矢板の製造方法 |
JP7544082B2 (ja) | 2022-02-03 | 2024-09-03 | Jfeスチール株式会社 | ハット形鋼矢板の製造方法 |
-
2007
- 2007-07-12 JP JP2007183439A patent/JP4277923B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009018329A (ja) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI602624B (zh) | Method for manufacturing hot-rolled steel sheet, apparatus for setting position of steel plate, setting method of steel plate cutting position, and method for manufacturing steel plate | |
JP5082683B2 (ja) | 連続鋳造鋳片の表面割れ予測方法 | |
JP4277923B2 (ja) | ハット形鋼矢板の熱間圧延方法 | |
JP6915738B2 (ja) | ハット形鋼矢板の製造設備 | |
JP6384679B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法 | |
JP5811051B2 (ja) | 金属板の冷間圧延方法及び金属板の製造方法 | |
JP5682205B2 (ja) | 連続鋳造鋳片の欠陥検出方法及び欠陥検出システム | |
JP2007245232A (ja) | 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法 | |
JP6881422B2 (ja) | 金属帯の冷間圧延方法及び冷間圧延設備並びに金属帯の製造方法 | |
JP5928408B2 (ja) | 熱間仕上圧延における先端反り防止方法および装置 | |
JP5262763B2 (ja) | 圧延材の先端反り制御方法 | |
JP2009119513A (ja) | 鋼矢板の熱間圧延方法及び熱間圧延機 | |
JP6874794B2 (ja) | 熱延鋼板の調質圧延方法 | |
JP2010064122A (ja) | 高品質熱延鋼板の安定製造方法 | |
KR101237080B1 (ko) | 소재의 열간압연 방법 | |
JP4424224B2 (ja) | 熱延鋼板の素材であるスラブ、その製造方法、熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板に発生する表面疵発生率の低減方法 | |
KR101442891B1 (ko) | 조압연 장치 및 방법 | |
JP7340473B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法 | |
JP5861791B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法 | |
JP6269548B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法 | |
JP2014217849A (ja) | 連続鋳造機における鋳片表面欠陥及び設備異常の検出方法 | |
JP4846680B2 (ja) | サーマルクラウン予測方法及びサーマルクラウン予測装置 | |
JP4871250B2 (ja) | 条鋼の圧延方法 | |
JP4089543B2 (ja) | 狭フランジ幅h形鋼のユニバーサル圧延方法 | |
JP2010064117A (ja) | 熱延鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090302 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4277923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |