JP4277820B2 - 変速機の変速段表示装置 - Google Patents

変速機の変速段表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4277820B2
JP4277820B2 JP2005106953A JP2005106953A JP4277820B2 JP 4277820 B2 JP4277820 B2 JP 4277820B2 JP 2005106953 A JP2005106953 A JP 2005106953A JP 2005106953 A JP2005106953 A JP 2005106953A JP 4277820 B2 JP4277820 B2 JP 4277820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
transmission
stage
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005106953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006283919A (ja
Inventor
元祥 上村
康志 木挽
吉晴 原田
明夫 村杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005106953A priority Critical patent/JP4277820B2/ja
Priority to US11/375,006 priority patent/US7891266B2/en
Priority to DE102006014310A priority patent/DE102006014310B4/de
Priority to CN2006100670526A priority patent/CN1840942B/zh
Publication of JP2006283919A publication Critical patent/JP2006283919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277820B2 publication Critical patent/JP4277820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • F16H2063/423Range indicators for automatic transmissions, e.g. showing selected range or mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator

Description


本発明は、変速機の変速段を表示する変速段表示装置に関するものである。

走行中の変速機の変速段を表示する自動変速機の表示装置が知られている。
(例えば、特許文献1)。
上記文献等の自動変速機の変速段表示装置は、変速指令が出力されると同時に目標変速段の表示を行うようにしている。
特開平6−94111号

しかし、車両の運転状態に基づき変速段が自動的に切換えられる変速機においては、運転者は変速に伴う車両挙動変化が発生するまで、変速が行われたことを感じることはない。
従って、変速指令の出力と同時に、変速段の表示が変更されると、運転者が変速に気付く前に、現在の変速段から目標変速段へと表示が変更されるため、運転者に違和感を与えるおそれがあった。
そこで、本発明は、変速の実態に応じた変速機の変速段表示を行うようにすることを課題としたものである。
本発明の第1の発明に係る変速機の変速段表示装置は、複数の変速段を有する変速機と、変速指令を出力する変速制御手段と、変速機の変速段を表示する変速段表示部と、前記変速指令に基づく変速段の変速状態を検出する変速状態検出手段と、前記変速状態検出手段によって、実際の変速開始と判断した後に前記変速制御手段からの変速指令に基づく変速段表示を行うようにしたことを特徴とするものである。
本発明の第1の発明によると、実際に変速が開始されると変速指令された目標変速段を表示するようにしたので、運転者にとって違和感の少ない変速段の表示が可能となる。
本発明の第2の発明に係る自動変速機の表示装置は、第1の発明の構成に加え、前記変速状態検出手段は、変速機の回転数の変化率を検出する回転数変化率検出手段と、回転数変化率検出手段によって検出された回転数変化率が所定値以上となったときに変速指令に基づく変速開始と判断して、前記変速段表示部に変速制御手段からの変速指令に基づく変速段表示を行うようにしたことを特徴とする。
第2の発明によると、変速機の回転数の変化率に基づいて、変速指令に基づく変速段表示を行うため、変速指令に伴う変速開始を正確に検出できるとともに、運転者への違和感を更に軽減することができる。
本発明の第3の発明に係る変速機の変速段表示装置は、発明1の発明の構成に加え、変速機は運転状態に応じて自動的に変速段が変速制御される自動変速モードと、任意の変速段あるいは変速レンジに手動操作可能な手動変速モードとを選択可能であり、自動変速モード時にのみ、前記変速状態検出手段によって実際の変速開始と判断した後に変速指令に基づく変速段表示を行うことを特徴とする。
第3の発明によると、自動変速モード時にのみ、実際に変速が開始されると変速指令された目標変速段を表示するようにしたので、運転者にとって違和感の少ない変速段の表示が可能となる。
本発明の第4の発明に係る変速機の変速段表示装置は、発明2の発明の構成に加え、変速機は運転状態に応じて自動的に変速段が変速制御される自動変速モードと、任意の変速段あるいは変速レンジに手動操作可能な手動変速モードとを選択可能であり、自動変速モード時にのみ、前記回転数変化率検出手段による回転数変化率が所定値以上となったときに変速開始と判断して変速指令に基づく変速段の表示を行うことを特徴とする。
第4の発明によると、自動変速モード時にのみ、変速機の回転数の変化率に基づいて、変速指令に基づく変速段表示を行うため、変速指令に伴う変速開始を正確に検出できるとともに、運転者への違和感を更に軽減することができる。
本発明によると、例えば、5速から4速を経由して3速へシフトダウンするような変速時に、極短時間しか維持されない変速段(4速)は変速段表示装置に表示させないため、ドライバーの体感と合致した変速段表示となり、ドライバーへの違和感を軽減することができる。
また、手動変速モードでの運転時は、変速制御にドライバーの意図が大きく反映される。例えば、5速から3速へ変速する場合は、経由変速段である4速を経て3速へ変速させる意図をドライバーが持っている場合が多い。このような手動変速モード時に経由変速段の表示を禁止してしまうと、逆にドライバーへ違和感を与える虞がある。よって、手動変速モードでの運転時には経由変速段の表示の禁止を解除するため、ドライバーにとって違和感の少ない変速段の表示ができる。
更に、通常、アップシフト側への変速速度は比較的遅く、経由変速段の維持時間も比較的長くなる。このような場合に、経由変速段の表示を禁止してしまうと、逆にドライバーへ違和感を与える虞がある。よって、アップシフト側の変速時には経由変速段の表示の禁止を解除するため、ドライバーにとって違和感の少ない変速段の表示ができる。

次に、以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る変速機の表示装置について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。従って、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示すように、本実施例に関る装置は、エンジン100と、トルクコンバータ200と、自動変速機300と、シフトレバーアッセンブリ500と、コンビネーションメータ700と、制御装置(ECU)1000とから構成される。
エンジン100と自動変速機300とは、トルクコンバータ200を介して接続され、エンジン100の出力軸がトルクコンバータ200の入力軸に接続される。すなわち、エンジン100とトルクコンバータ200とは回転軸により連結される。
トルクコンバータ200は、入力軸と出力軸とを直結状態にするロックアップクラッチ210と、入力軸側のポンプ220と、出力軸側のタービン230と、ワンウェイクラッチ250を有し、トルク増幅機能を実現するステータ240とから構成される。
トルクコンバータ200のタービン230と自動変速機300とが回転軸により接続される。タービン230の回転数は、タービン回転数センサ410により検出される。自動変速機300の出力軸回転数は、出力軸回転数センサ420により検出される。
シフトレバーアッセンブリ500は、アップシフトスイッチ502と、ダウンシフトスイッチ504と、手動変速モードスイッチ506から構成され、後述するECU1000に含まれる自動変速機300を制御する制御装置(以下ECT_ECUと称する)1020に、アップシフトスイッチ502からの信号と、ダウンシフトスイッチ504からの信号と、手動変速モードスイッチ506からの信号を出力する。
コンビネーションメータ600は、図1に示すとおり、変速段表示部602と、変速段表示部602に接続されたメータECU604と、通信インターフェース604とから構成され、図2に示すとおり、速度メータ702と、タコメータ704と、燃料メータ706と、水温メータ708を備えている。
変速段表示部602は、例えば、前進6速の変速機の場合において、変速段が最も小さい変速比での前進走行状態であるときには「6」、変速段が2番目に大きい変速比での前進走行状態であるときには「2」、変速段が最も大きい変速比での前進走行状態であるときには「1」を示す文字をそれぞれ点灯させる。
この変速段表示部602は、後述するように本発明の変速制御手段を含むECT_ECU1020からの変速信号に基づき変速段を点灯表示するようになっている。
図3に自動変速機300の作動表を示す。図3の作動表は、摩擦要素であるクラッチ(図中のC1〜C4)、ブレーキ(B1〜B4)、及び、ワンウェイクラッチ(F0〜F3)が各変速段を形成する場合の係合および解放を示している。各クラッチ、ブレーキ、及び、ワンウェイクラッチはECT_ECU1020によって、車両の運転状態に応じた変速段を形成するよう係合、解放制御される。図3において○印は係合状態、◎印はエンジンブレーキを効かせるために係合すること、△印は係合してもトルク伝達に関係しないことを、空欄は解放状態をそれぞれ示す。
また、自動変速機300は、自動的に変速段を変速制御する自動変速モードと、ドライバの手動操作に基づいて任意の変速段に変速制御する手動変速モードとを選択可能となっている。ドライバは、例えば、図示しないシフトレバーを操作して、手動変速モードスイッチ506をオンおよびオフのいずれかにすることにより、自動変速モードおよび手動変速モードのいずれかを選択することができる。図4に示すように、ドライバは、シフトゲート124に形成されたシフト通路に沿ってシフトレバーを操作して、手動変速モードを示す「M」の位置にシフトレバーを移動させると、手動変速モードスイッチ506がオンされる。ECT_ECU1020は、手動変速モードスイッチ506のオン信号を受信すると、手動変速モードが選択されたと判断する。このとき、ドライバがシフトレバーを「M」の位置から「+」位置(図4の上方向)に移動させると、アップシフトスイッチ502がオンされる。アップシフトスイッチ502がオンされると、ECT_ECU1020は、変速比を増大させるように各摩擦要素に係合、解放を指令する。また、運転車がシフトレバーを「M」位置から「−」位置(図6の下方向)に移動させると、ダウンシフトスイッチ504がオンされ、ECT_ECU1020は、変速比を減少させるように各摩擦要素に係合、解放を指令する。このとき、ECT_ECU1020からの信号に基づいて、変速段表示部602の点灯制御を行う。
一方、ドライバはシフトゲート124に形成されるシフト通路に沿ってシフトレバーを「D」、「2」、「L」のいずれかに操作することにより自動変速モードが選択される。ドライバは、シフトレバーの位置を変更することにより、自動変速機300の動力伝達状態を選択することができる。たとえば、ドライバがシフトレバーの位置を「D」の位置に移動させると、車両は、自動変速モードでの前進走行状態になる。具体的には、ニュートラルスタートスイッチ802から送信される前進走行状態に対応する変速指令信号に基づいて、ECT_ECU1020は、自動変速機を前進走行状態になるように制御する。ECT_ECU1020からの信号に基づいて、変速段表示部602の制御を行う。
本実施例における車両のパワートレインを制御するECU1000は、エンジン100を制御するエンジンECU1010と、自動変速機300を制御するECT_ECU1020とを含む。
ECT_ECU1020は、本発明の変速制御手段、変速状態検出手段とを含み、ROMに格納された所定のプログラムに従って本発明にかかる変速段の点灯表示を行う。
ECT_ECU1020は本発明の変速制御手段を含み、タービン回転数センサ410からタービン回転数を表わす信号、出力軸回転数センサ420から出力軸回転数を表わす信号、ニュートラルスタートスイッチ802からの信号、エンジンECU1010からスロットルポジションセンサにて検知されたスロットル開度を表わす信号が入力される。また、変速制御手段は上記出力軸回転数センサ420から入力される出力軸回転数を表す信号とエンジンECU1010から入力されるエンジン回転数を表す信号から所定の変速線図に基づいて適切な変速段の選択、変速の実行を判断するようになっている。
更に、ECT_ECU1020は、入力されたタービン回転数を表わす信号に基づいてタービン回転数の変化を算出し変速進行度を検出するようになっている。
上記自動変速機の制御装置の一制御例を、図3、図7に基づいて説明する。図7は、本実施例に係るプログラムのフローチャートを示している。
まず、ステップ1において、変速判断の有無が判断される。具体的には、ECT_ECU1020内の変速状態検出手段により、ニュートラルスタートスイッチ802からの信号とエンジンECU1010からのスロットル開度を表す入力信号、及び、出力軸回転数センサ420からの入力信号とに基づいて所定の変速線図により現在の変速段と異なる目標変速段への変速が判断されることにより、若しくは、手動変速モードスイッチと、アップシフトスイッチ502もしくはダウンシフトスイッチ504からの信号がECT_ECU1020に入力されたか否かにより変速判断の有無を判断する。
ここで、ステップ1で変速が無いと判断された場合は本制御を終了しリターンする。一方、ステップ1で変速判断が有ると判断された場合は、ステップ2に進み、手動操作による変速であるか否かを判断する。具体的には、アップシフトスイッチ502もしくはダウンシフトスイッチ504からの信号がECT_ECU1020に入力されたか否かを判断する。
ステップ2で肯定判断された場合は、後述するステップ6へ進む。ステップ2で否定判断された場合は、ステップ3に進み、ECT_ECU1020にて目標変速段が現在の変速段から2段以上離れた変速段であるか否かを判断する。
ステップ3で否定判断された場合は、ステップ4に進み、ステップ1の変速判断に基づいて実行されている変速の進行度を検出する。変速の進行度は、タービン回転数センサ410からECT_ECU1020に入力されるタービン回転数の変化に基づいて判断する。
続くステップ5にて、ステップ4にて検出された変速の進行度が所定値以上であるか否かを判断する。本実施例においては、この所定値を例えば車速と各変速段の変速比とから求められる現在の変速段でのタービン回転数と目標変速段でのタービン回転数との差分の約10%に設定する。本所定値は変速が実行される過程において、変速ショックが発生するタイミングに合わせることにより適宜設定することが可能である。より望ましくは、ドライバが体感可能な程度の大きさである変速ショックで変速動作の開始から最初に発生するタイミングに合わせることが望ましい。
ステップ5にて、ステップ4で否定判断された場合は、変速の進行度が所定値以上となるまで待機するためステップ4にリターンする。一方、ステップ5にて肯定判断された場合は、ECT_ECU1020から変速段表示部602へ変速後の変速段の表示が指令され、ステップ7へ進む。
ステップ7で、変速段表示部602へ指令された変速後の変速段が、目標変速段と一致しいているか否かが判断される。一致していれば本制御を終了し、リターンする。一致していない場合はステップ4へリターンする。
ステップ3に戻り、ステップ3にて2段以上離れた変速段であると判断された場合は、ステップ8に進み、今回実行される変速が現在の変速段と目標変速段との間に存在する経由変速段を経由する変速であるか否かを判断する。
ステップ8で経由変速段を経由しないと判断された場合は、ステップS4に進む。一方、経由変速段を経由すると判断された場合は、ステップ9へ進み、経由変速段への変速が感じ難いか否かが判断される。この経由変速段への変速が感じ難いか否かの判断は、現在の変速段から目標変速段が達成されるまでに要する時間により判断する。本実施例においては、アップシフトの場合に変速に要する時間が長いと判断され、ダウンシフトの場合に変速に要する時間が短いと判断される。これは、2段以上離れた変速段へのダウンシフトが判断される場合の多くはドライバによりアクセルペダルが踏込まれていることが考えられ、目標変速段への回転同期が比較的早期に終了するが、2段以上離れた変速段へのアップシフトが行われる場合には、目標変速段への回転同期は主に摩擦要素の係合操作により行われることによる。
ステップ9にて、否定判断された場合はステップ4に進む。一方肯定判断された場合は、ステップ10へ進み、現在の変速段から目標変速段への変速の見かけの変速進行度が検出される。変速進行度は、ステップ5での変速進行度の検出と同様にタービン回転数センサ400からECT_ECU1020に入力されるタービン回転数の変化に基づいて判断するが、本ステップにおける見かけの変速進行度は、車速と各変速段の変速比とから求められる現在の変速段でのタービン回転数と目標変速段でのタービン回転数との差分から変速進行度を検出し、上記経由変速段におけるタービン回転数は考慮しない。
続くステップ11で、ステップ10にて検出された変速の進行度が所定値以上であるか否かを判断する。本実施例においては、この所定値を例えば車速と各変速段の変速比とから求められる現在の変速段でのタービン回転数と目標変速段でのタービン回転数との差分の約10%に設定する。本所定値は変速が実行される過程において、変速ショックが発生するタイミングに合わせることにより適宜設定することが可能である。
ステップ11にて、ステップ11で否定判断された場合は、変速の進行度が所定値以上となるまで待機するためステップ10にリターンする。一方、ステップ11にて肯定判断された場合は、メータECU604から変速段表示部602へ目標変速段の表示が指令され、本制御を終了しリターンする。
次に、本実施例の実際の動作を図5、図6に基づいて説明する。
図5は、本制御におけるダウンシフト時を表すタイムチャートであり、現在の変速段が5速であり、A1時点で目標変速段が3速に設定された場合の変速段の表示切換えタイミングを表す。この場合、ステップ3で2段以上離れた変速段への変速が判断されるため、ステップ8に進み、経由変速段である4速を経由する変速であることが判断されることによりステップS9に進む。ここで、本変速がダウンシフトであることによりステップ9にて経由変速段への変速が感じ難いと判断されるため、現在の変速段である5速でのタービン回転数と目標変速段である3速でのタービン回転数との差分の約10%に相当するB1時点でメータ表示の5から3への切換えを実行する。この場合、経由変速段である4速は、ステップ9にて変速が感じ難いと判断されたため、4を表示しない。
図8は、本制御におけるアップシフト時を表すタイムチャートであり、現在の変速段が3速であり、A2時点での目標変速段が5速に設定された場合の変速段の表示切換えタイミングを表す。この場合、ステップ3で2段以上離れた変速段への変速が判断されるため、ステップ8に進み、経由変速段である4速を経由する変速であることが判断されることによりステップ9に進む。ここで、本変速がアップシフトであることによりステップ9にて否定判断され、現在の変速段である3速でのタービン回転数と経由変速段である4速でのタービン回転数との差分の約10%に相当するB2時点でメータ表示の3から4への切換えを実行する。続いて、C2時点で4速から5速への変速が指令された後、現在の変速段である4速でのタービン回転数と目標変速段である5速でのタービン回転数との差分の約10%に相当するD2時点でメータ表示の4から5への切換えを実行する。
本実施例において、ステップ9にて経由変速段が感じ難いか否かをアップシフトである場合とダウンシフトである場合で判断したが、比較的変速比変化の小さくなる所定の変速比以上の領域での変速である場合に感じ難いと判断し、所定の変速比を跨ぐ、若しくは、所定の変速比以下の領域での変速である場合に否定判断することもできる。
また、本実施例において、手動変速モードを備えた自動変速機を例示したが、手動変速モードを備えなくても良い。また、手動操作により変速レンジ切換える自動変速機にも適用することができる。
本発明の実施に係る装置の構成を示す図である。 本実施の形態における自動変速機のコンビネーションメータの外観を示す図である。 本発明の実施に係る変速機の係合表である。 本実施の形態における自動変速機のシフトゲートの外観を示す図である。 本実施に係る、自動変速機を備えた車両の、自動変速モードにおける、変速指令からの時間経過に伴うタービン回転数と、車両加速度の関係を示す図である。 本実施に係る、自動変速機を備えた車両の、手動変速モードにおける、変速指令からの時間経過に伴うタービン回転数と、車両加速度の関係を示す図である。 本実施の形態に係る自動変速機の表示装置に含まれるメータECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。
符号の説明
100 エンジン、200 トルクコンバータ、210 ロックアップクラッチ、22
0 ポンプ羽根車、230 タービン羽根車、240 ステータ、250 ワンウェイク
ラッチ、300 自動変速機、310 入力クラッチ、400 エンジン回転数センサ、
410 タービン回転数センサ、420 出力軸回転数センサ、500 シフトレバーアッセンブリ、502 アップシフトスイッチ、504 ダウンシフトスイッチ、506 手動変速モードスイッチ、600 コンビネーションメータ、602 変速段表示部、604 メータECU、606 通信インターフェース、802 ニュートラルスタートスイッチ

Claims (4)

  1. 複数の変速段を有する変速機と、変速指令を出力する変速制御手段と、変速機の変速段を表示する変速段表示部と、前記変速指令に基づく変速の変速状態を検出する変速状態検出手段とを備え、前記変速状態検出手段によって検出された変速状態に基づく変速進行度合いが変速ショックの発生するタイミングに合わせて設定される所定の度合いに達した時点で、前記変速制御手段からの変速指令に基づく変速段表示を行うようにしたことを特徴とする変速機の変速段表示装置。
  2. 請求項1に記載の変速機の変速段表示装置において、前記変速状態検出手段は、変速機の入力回転数を検出する回転数検出手段を備え、前記回転数検出手段によって検出された入力回転数が変速ショックの発生するタイミングに合わせて設定される所定の回転数に達した時点で、前記検出された入力回転数が前記変速指令に基づく変速段に応じた回転数へ変化し始めたと判断して、前記変速制御手段からの変速指令に基づく変速段表示を行うようにしたことを特徴とする変速機の変速段表示装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の変速機の変速段表示装置において、前記変速指令に基づく変速前の変速段での入力回転数と前記変速指令に基づく変速後の変速段での入力回転数との差分に基づいて、前記所定の度合いあるいは前記所定の回転数を設定するようにしたことを特徴とする変速機の変速段表示装置。
  4. 請求項1に記載の変速機の変速段表示装置において、変速機は運転状態に応じて自動的に変速段が変速制御される自動変速モードと、任意の変速段あるいは変速レンジに手動操作可能な手動変速モードとを選択可能であり、自動変速モード時にのみ、前記変速進行度合いが前記所定の度合いに達した時点で変速指令に基づく変速段の表示を行うことを特徴とする変速機の変速段表示装置。
JP2005106953A 2005-04-01 2005-04-01 変速機の変速段表示装置 Active JP4277820B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106953A JP4277820B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 変速機の変速段表示装置
US11/375,006 US7891266B2 (en) 2005-04-01 2006-03-15 Gear position display device of transmission
DE102006014310A DE102006014310B4 (de) 2005-04-01 2006-03-28 Einrichtung zur Anzeige der Gangposition eines Getriebes
CN2006100670526A CN1840942B (zh) 2005-04-01 2006-03-31 变速器的档位显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106953A JP4277820B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 変速機の変速段表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006283919A JP2006283919A (ja) 2006-10-19
JP4277820B2 true JP4277820B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=37030078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106953A Active JP4277820B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 変速機の変速段表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7891266B2 (ja)
JP (1) JP4277820B2 (ja)
CN (1) CN1840942B (ja)
DE (1) DE102006014310B4 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006056234B4 (de) * 2006-11-29 2014-04-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Generierung einer über eine Anzeigeeinrichtung anzuzeigenden Drehzahl
EP2063153B1 (en) * 2007-11-21 2013-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Clutch control system for transmission
US8751102B2 (en) * 2009-04-10 2014-06-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle ready light control method and system
JP5609628B2 (ja) * 2010-12-24 2014-10-22 カシオ計算機株式会社 情報表示装置及びプログラム
JP5915377B2 (ja) * 2012-05-24 2016-05-11 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法および自動変速機システム
US20150020634A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Jay T. TenBrink Lever style electronic shifter with concealed lever position
JP5892146B2 (ja) * 2013-11-14 2016-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2016061362A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動力表示装置
US10054225B2 (en) 2015-04-30 2018-08-21 Cnh Industrial America Llc Self-propelled off-road agricultural vehicle with a dynamically reconfiguring speed control and display system
JP6912413B2 (ja) * 2018-04-03 2021-08-04 本田技研工業株式会社 変速段表示装置およびハイブリッド車両
CN112460251B (zh) * 2020-12-08 2022-06-14 安徽江淮汽车集团股份有限公司 柴油车辆及其档位识别方法和计算机可读存储介质
CN114135659A (zh) * 2021-11-30 2022-03-04 东风商用车有限公司 重卡amt弯道档位选择方法、装置、设备及存储介质
CN114935006A (zh) * 2022-06-20 2022-08-23 天津港第二集装箱码头有限公司 集装箱搬运车的变加速控制方法、装置、系统、设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181044A (ja) 1984-09-28 1986-04-24 Fujitsu Ltd 暗号鍵制御方式
JPH03118354A (ja) 1989-09-29 1991-05-20 Tanabe Seiyaku Co Ltd アスパラギン酸4―ベンジルエステルの製法
JP3187978B2 (ja) 1992-09-10 2001-07-16 マツダ株式会社 自動変速機の操作装置
JPH08270786A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Kubota Corp 作業車の走行変速構造
DE19639200C1 (de) * 1996-09-25 1997-12-18 Daimler Benz Ag Automatisch gesteuerte Kupplung
JP3313327B2 (ja) * 1998-07-30 2002-08-12 アイシン・エーアイ株式会社 シンクロメッシュ式トランスミッションのシフト制御装置
DE19946905B4 (de) 1999-08-06 2016-12-08 Robert Bosch Gmbh Antriebsschlupfregelsystem
US6470771B2 (en) * 2000-03-31 2002-10-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission system
US6462651B1 (en) * 2001-04-10 2002-10-08 Ooltewah Manufacturing, Inc. Gear indicator

Also Published As

Publication number Publication date
US20060231011A1 (en) 2006-10-19
JP2006283919A (ja) 2006-10-19
DE102006014310B4 (de) 2009-10-01
CN1840942B (zh) 2010-05-26
CN1840942A (zh) 2006-10-04
DE102006014310A1 (de) 2006-11-09
US7891266B2 (en) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277820B2 (ja) 変速機の変速段表示装置
WO2011108224A1 (ja) 変速指示装置
JP2006321364A (ja) 車両の運転状態表示装置及び車両の運転状態表示方法
JPH0492159A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4715817B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2008133731A (ja) 車両用動力伝達装置の変速時制御装置
JP4709240B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4538306B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法及びシステム
JP5186742B2 (ja) 自動変速機のモード切り替え制御装置
JP2005214370A (ja) 車両用パワートレインの制御装置
JP5790524B2 (ja) 変速指示装置
JP2007263171A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2006283918A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4244879B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2012197818A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5125325B2 (ja) 車両の制御装置
JP5673004B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4696692B2 (ja) 自動変速制御装置
JP4930212B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4882606B2 (ja) 自動変速機のエンジンブレーキ制御装置
JP2009052723A (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置、及び自動変速機のダウンシフト学習装置
JP2018112229A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP5010932B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4415310B2 (ja) 自動変速制御装置
JP2006300141A (ja) パワートレーンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4277820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5