JP4277483B2 - 蛍光ランプ点灯装置 - Google Patents

蛍光ランプ点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4277483B2
JP4277483B2 JP2002154929A JP2002154929A JP4277483B2 JP 4277483 B2 JP4277483 B2 JP 4277483B2 JP 2002154929 A JP2002154929 A JP 2002154929A JP 2002154929 A JP2002154929 A JP 2002154929A JP 4277483 B2 JP4277483 B2 JP 4277483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
circuit
state
lighting device
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002154929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003347083A (ja
Inventor
隆宣 三村
賢治 川端
Original Assignee
日立ライティング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立ライティング株式会社 filed Critical 日立ライティング株式会社
Priority to JP2002154929A priority Critical patent/JP4277483B2/ja
Publication of JP2003347083A publication Critical patent/JP2003347083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277483B2 publication Critical patent/JP4277483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は蛍光ランプの点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の蛍光ランプ点灯装置では、蛍光ランプが寿命間近のような異常な放電状態になったことを検知した場合、駆動手段に停止信号を送り、点灯装置を停止させている。さらに、その停止状態を保持するためのラッチ手段を具備しているが、ラッチ手段の電源を点灯装置と同系統の電源としているために、点灯装置の主電源をオフした場合には、上記ラッチ手段もリセットされ、停止状態は解除される。このため、再び点灯装置の主電源をオンした場合、再び蛍光ランプの異常を検知して駆動手段に停止信号を送り、点灯装置を停止させるまで蛍光ランプには電力が供給され、異常な放電状態を継続してしまう。
【0003】
また、蛍光ランプの多灯点灯装置等では、1灯が寿命間近で異常な放電状態となっても残りの複数灯が正常に点灯していれば、異常な蛍光ランプを交換することなくそのまま使用される場合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
寿命間近の蛍光ランプでは、電極フィラメントに塗布された電子放射性物質が残り少なくなるために電子放射が困難となり、正常な放電状態を維持できなくなる。このとき半波放電等の異常な放電状態となるために、電極間に流れる管電流が減る。すると、蛍光ランプは負性抵抗特性であるためにランプ電極間の電圧が過剰に上昇し、それに伴って電極付近のガラス管壁温度が過剰に上昇する。このような状態を蛍光ランプの寿命末期状態と称する。
【0005】
上記のような寿命末期状態での点灯が継続されると、蛍光ランプ点灯装置にも通常よりも過剰な電力が加わり続けるため、点灯装置の構成素子である電子部品等にも過剰な温度上昇を招き、点灯装置の寿命を縮める要因になる。
【0006】
したがって、蛍光ランプが寿命間近のような異常な放電状態となった場合には、速やかに点灯装置の駆動を停止することによって異常な蛍光ランプへの電力供給を停止する必要があり、たとえ点灯装置の主電源をオフした後に再びオンした場合でも、異常な蛍光ランプが接続されたままの場合には上記停止状態が保持される必要がある。また、逆に異常な蛍光ランプが正常な蛍光ランプと交換された場合は、点灯装置の停止状態を解除し、正常な動作状態に復帰させる必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、以下の構成によって上記課題の解決を達成する。すなわち、蛍光ランプが寿命間近等の異常な放電状態となった場合には、点灯装置の駆動を停止し、その停止状態を保持するためのラッチ手段を設ける。このラッチ手段の電源には電池を使用することにより、点灯装置の主電源をオフした後、再びオンした場合でもラッチ手段がリセットされることはなく、点灯装置の停止状態を継続させることが可能となる。
【0008】
さらに、異常な蛍光ランプを器具から取り外し、別の正常な蛍光ランプに交換した場合の停止状態の解除については、蛍光ランプの取り外しを検知することで可能とする。すなわち、蛍光ランプ両端の電極フィラメントが器具に接続されているか否かを検知するフィラメント接続検出手段を設ける。このフィラメント接続検出手段の電源にも電池を使用することによって、点灯装置の通電状態に関係なくフィラメント接続の有無を常時監視することができる。
【0009】
さらに、異常となった蛍光ランプが取り外され、フィラメントの接続無しを検知した場合には、先の停止状態を解除するラッチ解除手段を設ける。このラッチ解除手段の電源にも電池を使用することによって、常時通電状態を実現でき、異常な蛍光ランプが交換された場合には点灯装置の通電状態に関係なくラッチを解除でき、点灯装置の正常動作への復帰が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の一実施例の回路構成図を示す。図1において、1は交流電源、2はフィルタ、3は整流・平滑回路、4、5はスイッチング素子、6は駆動回路、7はチョークコイル、8は直流カット用コンデンサ、9は予熱用コンデンサ、10は蛍光ランプを表しており、いわゆるハーフブリッジインバータ方式の蛍光ランプ点灯回路を構成している。
【0011】
上記回路の動作について以下に説明する。交流電源1による交流電圧がフィルタ2を介して整流・平滑回路3に印加されて直流電圧に変換された後、直列に接続されたスイッチング素子4、5の両端に印加される。スイッチング素子4、5は駆動回路6によって、交互にオン−オフを繰り返し、直流電圧を高周波の交流電圧に変換する。この高周波の交流電圧は直流カット用コンデンサ8によって直流成分をカットされ、またチョークコイル7、予熱用コンデンサ9の共振作用により正弦波状となって蛍光ランプ10に高周波電力を供給し、ランプ10を点灯させる。
【0012】
次に、蛍光ランプ10の異常を検知した場合の点灯回路の停止動作について説明する。11はランプ異常検知回路、12はランプ異常判定回路、13はラッチ回路、14はラッチ回路13の電源用電池である。
【0013】
蛍光ランプ10は、長期間の点灯や、点灯と消灯の繰り返しにより寿命末期状態となる。寿命末期状態ではランプ両端電極間の電圧が過剰に上昇するため、これをランプ異常検知回路11により検知して検出信号をランプ異常判定回路12に送る。ランプ異常判定回路12によってランプ10が異常であると判断された場合、ラッチ回路13を介して駆動回路6に停止信号を送り、スイッチング素子4、5の動作を停止させる。この停止状態はラッチ回路13により保持される。
【0014】
ここで、ラッチ回路13の電源として電池14を設けることでランプ点灯回路の電源、すなわち交流電源1のオン/オフ状態に関係なく停止状態を保持することが可能である。
【0015】
次に、異常となった蛍光ランプ10を正常な蛍光ランプに交換した場合のランプ点灯回路の停止状態の解除は以下の構成により実施する。15、16は蛍光ランプ10の両端電極フィラメント、17、18はフィラメントの接続状態を検知するフィラメント接続検出回路、19、20はフィラメント接続検出回路17、18の電源用電池、21はラッチ解除回路、22はラッチ解除回路21の電源用電池である。
【0016】
異常な放電状態となった蛍光ランプ10が取り外されると、フィラメントの接続状態を監視していたフィラメント接続検出回路17、18からランプ取り外しを検知した信号がラッチ解除回路21に送られる。ラッチ解除回路21はラッチ回路13をリセットして、ランプ点灯回路の停止状態を解除するのでランプ点灯回路は正常動作に復帰する。
【0017】
ここで、フィラメント接続検出回路17、18の電源として電池19、20を設けることでランプ点灯回路の電源、すなわち交流電源1のオン/オフ状態に関係なくランプの取り外しを検出できるようになる。また、ラッチ解除回路21の電源として電池22を設けることでランプ点灯回路の電源、すなわち交流電源1のオン−オフ状態に関係なくラッチ回路13をリセットすることができ、ランプ取り換え後のランプ点灯回路の正常動作復帰が実現できる。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば蛍光ランプ点灯装置において、蛍光ランプの異常を検知した場合に点灯回路の駆動を停止させ、かつ点灯回路の通電状態に関係なく異常となった蛍光ランプが取り外されるまでその停止状態を保持し、かつ点灯回路の通電状態に関係なく異常となった蛍光ランプが正常な蛍光ランプに交換された場合は点灯回路の駆動を復帰させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の蛍光ランプ点灯回路の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1…交流電源、2…フィルタ、3…整流・平滑回路、4、5…スイッチング素子、6…駆動回路、7…チョークコイル、8…直流カット用コンデンサ、9…予熱用コンデンサ、10…蛍光ランプ、11…ランプ異常検知回路、12…ランプ異常判定回路、13…ラッチ回路、14…ラッチ回路用電源電池、15、16…両端電極フィラメント、17、18…フィラメント接続検出回路、19、20…フィラメント接続検出回路用電源電池、21…ラッチ解除回路、22…ラッチ解除回路用電源電池。

Claims (1)

  1. 蛍光ランプの異常放電が検出されたときに前記蛍光ランプへの電力供給を停止させ、その停止状態を保持する、電池により駆動されるラッチ回路と、点灯装置の通電状態に関係なく前記蛍光ランプ両端の電極フィラメントの接続状態を検知する、電池により駆動されるフィラメント接続検出回路と、前記フィラメント接続検出回路により前記蛍光ランプの取り外しが検知されたときに前記電力供給の停止状態を解除する、電池により駆動されるラッチ解除回路とを有することを特徴とする蛍光ランプ点灯装置。
JP2002154929A 2002-05-29 2002-05-29 蛍光ランプ点灯装置 Expired - Fee Related JP4277483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154929A JP4277483B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 蛍光ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154929A JP4277483B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 蛍光ランプ点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003347083A JP2003347083A (ja) 2003-12-05
JP4277483B2 true JP4277483B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=29771566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154929A Expired - Fee Related JP4277483B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 蛍光ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277483B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092942A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置および照明器具
JP4694979B2 (ja) * 2006-02-08 2011-06-08 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JP5010298B2 (ja) * 2007-01-26 2012-08-29 パナソニック株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4793759B2 (ja) * 2007-05-09 2011-10-12 岩崎電気株式会社 高圧放電灯点灯装置及びプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003347083A (ja) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201249245A (en) Straight tube LED light
US6819063B2 (en) Sensing voltage for fluorescent lamp protection
JP4277483B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP2004259533A (ja) 放電灯点灯装置
JP2006073199A (ja) 蛍光ランプ点灯装置および照明器具
JP4742720B2 (ja) 放電灯点灯装置及びこれを含む照明器具
JP3033224B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2007172921A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
US8754582B2 (en) Detector circuit and method for actuating a fluorescent lamp
US20120019146A1 (en) Detector circuit and method for controlling a fluorescent lamp
JP2005353382A (ja) 蛍光ランプ点灯装置および照明制御システム
JP2007066628A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JPH11307281A (ja) 非常用照明装置
KR100857155B1 (ko) 램프 교체 표시기능이 구비된 안정기
KR100908437B1 (ko) 전자식 안정기의 보호회로
JP3755194B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2001284082A (ja) 蛍光灯点灯装置
JP2004063320A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0737692A (ja) 非常灯点灯装置
JP4080311B2 (ja) 高圧放電ランプ装置
JP5804008B2 (ja) エキシマランプ点灯装置
JPH09289090A (ja) 誘導灯
JP4396812B2 (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH10199689A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JP4597335B2 (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees