JP4274690B2 - 成形体を切削加工するための切削チップ - Google Patents

成形体を切削加工するための切削チップ Download PDF

Info

Publication number
JP4274690B2
JP4274690B2 JP2000510560A JP2000510560A JP4274690B2 JP 4274690 B2 JP4274690 B2 JP 4274690B2 JP 2000510560 A JP2000510560 A JP 2000510560A JP 2000510560 A JP2000510560 A JP 2000510560A JP 4274690 B2 JP4274690 B2 JP 4274690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting edge
curved
region
cutting tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000510560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515797A5 (ja
JP2001515797A (ja
Inventor
ハインロート マルクス
ツァストロツィンスキー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Widia GmbH
Original Assignee
Widia GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Widia GmbH filed Critical Widia GmbH
Publication of JP2001515797A publication Critical patent/JP2001515797A/ja
Publication of JP2001515797A5 publication Critical patent/JP2001515797A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274690B2 publication Critical patent/JP4274690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/06Milling crankshafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/12Side or flank surfaces
    • B23C2200/123Side or flank surfaces curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/12Side or flank surfaces
    • B23C2200/125Side or flank surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/205Discontinuous cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/206Cutting edges having a wave-form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/367Mounted tangentially, i.e. where the rake face is not the face with largest area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector
    • Y10T407/245Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector comprising concave surface in cutting face of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/25Cutters, for shaping including cut off tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/28Miscellaneous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ランクシャフトのような回転させた工作物に成形溝をフライス削りするための切削チップであって、少なくとも2つの有効な切削縁部を有するほぼ6面体状の基体が設けられており、該基体が、互いに平行に配置された平らな2つの側面と2つの基面とを有しており、前記側面にクリッパアームを受容するための構成が設けられているかまたは前記側面を固定孔が貫通しており、前記基面にはそれぞれ向かい合う端部に、切削しようとする成形体に対応して円弧状に形成された切削縁部によって制限されたすくい面が設けられており、さらに互いに向かい合った前記切削縁部の間に2つの逃げ面が設けられている形式のものに関する。
【0002】
クランクシャフトまたはカムシャフトを製造する際には、多数の種々異なる切削加工方法が使用されなければならない。この場合、実施しようとする切削加工工程における運転経過は、部分的に偏心的に配置されたジャーナルまたは軸行程ピンによって複雑なものとなっている。ドイツ連邦共和国特許出願公開第19546196号明細書に記載された方法では、工作物、例えばクランクシャフトの端部が回転駆動可能な緊締チャックに緊締されて、工作物が中央長手方向軸線を中心に回転できるようになっている。加工するためには回転可能にサポートに支承されている円板状の高速工具が使用されるので、この高速工具は追従案内することができる。
【0003】
2つの下方突切り溝と1つの加工ピンとから成る完全な輪郭を製造できるようにするためには、種々様々に配置された切削体が下方突切り溝加工と円筒状のピン加工、例えばクランク軸のクランクピンの切削加工のために使用される。下方突切り溝を製造するためには冒頭に記載した形式の切削チップが使用される。当該切削チップは工具保持体内に緊締ねじを用いて固定される。フライスにおける切削チップ受容部としてはカセットがしばしば使用される。該カセットの切削チップ座に切削チップが載置され緊締ねじを用いて固定される。
【0004】
冒頭に記載した形式の切削チップの別の使用分野としては、ならい旋盤があげられる。
【0005】
冒頭に記載した形式の切削チップでは、半径方向および/または軸線方向の組付け位置の適正化を行うことにより十分な逃げ角がもはや得られない場合に問題が生じる。楔角の減少によって拡大された逃げ角は切削縁部の安定性に対して負担となる。これにより生ぜしめられる差し迫った早期の切削縁部破損によって切削縁部の耐用寿命が減少される。さらに切削加工しようとする成形体の形に基づき、切削チップに種々異なる方向での切削力が加えられる。これらの切削力は切削チップ座における切削チップの安定的な固定を困難なものにする。
【0006】
故に本発明の課題は冒頭に記載した形式の切削チップを改良して、切削チップを最適な傾斜でフレキシブルに組み込むことができるようにすることを保証し、従来技術により公知である切削チップよりも突切り溝の切削加工工程がスムーズである切削チップを提供することである。
【0007】
前記課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴を有する切削チップによって解決される。この構成では逃げ面が少なくとも部分的に円弧状の凹面を成して形成されているようになっている。このように凹面を成すように逃げ面を構成することによって逃げ角は拡大され、逃げ面中央に向かって大きな逃げ空間、つまり切削加工しようとする工作物に対する大きな間隔が得られる。この間隔は有利には0.3〜1mmにしたい。この間隔によって工作物に対して相対的に切削チップを所望された形式で傾斜させることができる。さらに切削縁部は舌状に突出した円弧状の領域をも有している。
【0008】
切削チップの別の改良形は請求項2以降に記載されている。
【0009】
切削縁部は円弧状に形成され、有利には凸状に湾曲している突出した部分と、この部分に接続した凹状に湾曲している部分とを有している。例えば凸状に湾曲している部分はクランクシャフトに突切り溝もしくは下方突切り溝を切削加工するために使用され、凹状に湾曲している部分は、前記突切り溝から加工しようとするシリンダ面に延びる所望された形式の半径方向移行部を切削加工する。しかし本発明では多数の歯形を有する切削縁部成形部を含む別の切削縁部成形部も可能である。
【0010】
さらに切削縁部を一層安定化するために有利には凸状に湾曲している切削縁部領域の一部に境界を接する逃げ面領域が0゜の逃げ角で配置されており、これに対してこの逃げ面領域に接続した部分面領域は凹状に湾曲させられている。前方の領域における切削縁部の安定化の他に、0゜の逃げ面構成は切削チップ座における切削チップの後方支持面としても働く。0゜で配置された逃げ面領域は、幅も高さも凸状の切削縁部領域に沿って制限されている。この幅および高さは有利には0.2〜2mmである。
【0011】
本発明の別の構成によれば、切削縁部の形状によって規定される全成形領域において、凹面を成す逃げ面の曲率半径は、0゜の逃げ面領域を除いて、共通の垂直軸線(切削チップの延長された載置面に対して垂直に配置されている線)上に前記曲率半径の中心点が位置するように構成されている。すくい面はすくい面凹部としてまたは凸面状にまたは切削縁部に続いて平らに、正のすくい角または負のすくい角または0゜のすくい角でもって形成されていてもよい。すくい面凹部の形が選択された場合には、すくい面凹部の、長手方向軸線の方向に測定されたすくい角は切削縁部全体に沿って0゜〜30゜、有利には20゜であるように構成される。これにより0゜の逃げ面領域が接続している切削縁部領域を除いて、切削縁部領域で比較的小さな楔角を有するシャープな切削縁部が得られる。
【0012】
さらに本発明の別の構成によれば切削縁部が波形に形成されており、この場合には、例えば波状輪郭の包絡線は凹状に湾曲している部分と凸状に湾曲している部分とを有している。この実施形態は多数の歯を片側または両側に備えた成形切削チップ構成も含む。多数の歯を両側に備えて構成された場合には上側および下側が切削加工のために有効である。波形の切削縁部構造により形成された各歯は有利には5゜〜25゜の歯側面角を有している。このような形式で小半径の複数の主切削刃および副切削刃が得られる。これらの切削刃は工作物を工具で突切り切削加工する際に相前後して配置され、これにより別の切削刃が係合するたびに、切削加工された表面の平滑化の進行が達成される。この表面の平滑化は仕上げ加工のために切削工具を引き戻す際にも継続される。
【0013】
また本発明の別の構成によれば切削チップは全部で8つの有効な切削縁部を有している。これらの切削縁部は両側の側面に対して平行な切削チップの仮想断面に関して鏡像対称的に形成されているように構成されている。このように構成されると切削チップの一方に配置された切削縁部を左側に配置された下方突切り溝のために使用することができかつ別の側に配置された切削縁部を右側に配置された下方突切り溝のために使用することができる。このことは相応して反対側の4つの切削縁部にも当てはまる。
【0014】
さらに凸状の切子成形部分および/または凹状の切子成形部分、つまり切子成形溝および/または凹部および/または隆起部を有するすくい面を形成することも可能である。このような切子成形部分としては従来技術では、例えば切子の引離しのほかに切子の変向を行うリブまたは長手方向に延びる凹部があげられている。切削チップは選択された緊締装置に応じて固定ねじを受容するために適した孔を有しているか、または例えばクリップアームまたは緊締アームを受容するためのクリップ凹部を有している。
【0015】
次に図面に基づき本発明の実施例を詳説する。
【0016】
図1〜図3から分かるように、切削チップはほぼ6面体状の基体を有している。この基体は少なくとも2つの有効な切削縁部10と、固定孔11が貫通している互いに平行に配置された平らな2つの側面12と、いわゆる円弧状の切削縁部10によって制限されたすくい面を向かい合うそれぞれの端部に有する2つの基面13,14と、逃げ面領域17を除いた領域が凹面を成して形成された2つの逃げ面16とを備えている。
【0017】
図3および図10では、軸線30を中心に矢印29の方向(図1参照)に回転させた、クランクシャフト19に作用する切削工具もしくは切削チップの成形領域18を見ることができる。切削縁部10は舌状に突出した凸状の切削縁部領域101ならびに凹状にかつ場合によっては直線状に延びる領域102を有しており、これらの領域101と102とが一緒に切削縁部を形成している。切削縁部領域101は下方突切り溝20を切削加工するために作用する。それに対し凹状もしくは直線状の切削縁部領域102は、下方突切り溝20からシリンダ形状の表面部分22への移行部を切削加工しようとするものである。
【0018】
重要な特徴は、逃げ面16が凹状の経過を有していることである。この逃げ面16の凹状の経過は具体的な実施例では曲率半径RA,RB,RC,RDの中心点が共通の線33上に位置しているように形成されている。凸状の切削縁部領域101の一部の下には0゜の逃げ角で配置された逃げ面領域17が位置している。図1から詳しく分かるように、当該図面で見て後方の逃げ面領域171,172によって切削チップ座における後方の支持面が得られるのに対して、基面14は載置面として働く。すくい面のすくい角αは切削チップの長手方向軸線23の方向で測定して0゜〜30゜、有利には20゜である。
【0019】
図1〜図4から分かる切削縁部の代わりに、切削縁部の包絡線24が切削縁部領域101,102の凸状もしくは凹状の経過を有するが、しかし実際は波形に形成されている切削縁部を使用することができる(図5参照)。この切削縁部25は、波形に形成された切削縁部25の全ての点が矢印34の方向から見えるように、つまり切削縁部がセットバックされないように形成されている。切削縁部に設けられた個々の歯は有利には5゜〜25゜の歯側面角βを有している。図6のa,b,cおよびdから明らかなようにすくい面15を凹面状または凸面状または平らに形成することができる。この場合すくい角は正の角度または0゜または負の角度であってよい。図6のcおよびdには切子成形部分26、つまり(二重)切子成形溝とレリーフ加工された切子成形部材を設けた実施例が示されている。切削縁部10は載置面に対して平行な平面または載置面に対して鋭角に傾斜させられた平面に位置していてよい。切削縁部10はまた凸状かつ/または凹状かつ/または波形に形成されていてもよい(正面図)。上述した切削チップは4つの有効な切削縁部10を有している。
【0020】
本発明の別の構成によれば、図9に示したように、有効な切削縁部の数を2倍にすることができる。このためには先に記載した切削チップが側面12に向き合った、この側面12よりも小さい側面27に鏡像対称的に構成される。これにより各側に、先に述べた経過を有する4つの有効な切削縁部28がそれぞれ形成されることになる。それぞれ軸線27,31と32に対して切削チップは鏡像対称的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による切削チップの斜視図である。
【図2】 図1の切削チップの平面図である。
【図3】 図1の切削チップの基面もしくは両側のすくい面凹部の平面図である。
【図4】 すくい面凹部およびこれに境界を接する逃げ面領域を拡大した斜視図である。
【図5】 波形の輪郭を有するすくい面の平面図である。
【図6】 種々異なる形状を有するすくい面の側面図である。
【図7】 逃げ面の曲率半径を示した概略図である。
【図8】 図5に示した波形の突起(歯)の1つを拡大した図である。
【図9】 8つの有効な切削縁部を有する別の切削チップの概略図である。
【図10】 作業状態にある図1の切削チップの概略図である。
【符号の説明】
10 切削縁部、 ,101,102 切削縁部領域、 11 固定孔、 12 側面、 13,14 基面、 15 すくい面凹部、 16 逃げ面、 17,171,172 逃げ面領域、 18 成形領域、 19 クランクシャフト、 20 下方突切り溝、 21 移行領域、 22 表面部分、 23 長手方向軸線、 24 包絡線、 25 切削縁部、 26 切子成形部分、 27 軸線、 28 切削縁部、 29 矢印、 30,31,32 軸線、 RA,RB,RC,RD 曲率半径、 α すくい角、 β 歯側面角

Claims (6)

  1. ランクシャフト(19)のような回転させた工作物成形溝をフライス削りするための切削チップであって、少なくとも2つの有効な切削縁部(10)を有するほぼ6面体状の基体が設けられており、該基体が、互いに平行に配置された平らな2つの側面(12)と2つの基面(13,14)とを有しており、前記側面(12)にクリッパアームを受容するための構成が設けられているかまたは前記側面(12)を固定孔(11)が貫通しており、前記基面(13,14)にはそれぞれ向かい合う端部に、切削しようとする成形体に対応して円弧状に形成された切削縁部(10)によって制限されたすくい面(15)が設けられており、さらに互いに向かい合った前記切削縁部(10)の間に2つの逃げ面(16)が設けられている形式のものにおいて、
    前記切削縁部(10)が円弧状に形成されていて、該切削縁部(10)が凸状に湾曲している突出した切削縁部領域(101)と、該切削縁部領域(101)に接続した凹状に湾曲している切削縁部領域(102)とを有しており、凸状に湾曲している前記切削縁部領域(101)の一部に境界を接する逃げ面領域(17)が、0゜の逃げ角で配置されており、前記逃げ面領域(17)と前記切削縁部(10)に接続した逃げ面領域(16)が円弧状の凹面を成すように湾曲させられていることを特徴とする切削チップ
  2. 切削縁部領域(101,102)によって規定された全成形領域において、0゜の逃げ面領域(17)を除いた凹状の前記逃げ面(16)の曲率半径(R,R,R,R)が、共通の軸線(33)上に位置する中心点を有している、請求項記載の切削チップ。
  3. すくい面凹部(15)の、長手方向軸線(23)の方向で測定されたすくい角(α)が切削縁部全体(10)に沿って、0゜〜30゜、有利には20゜である、請求項1または2記載の切削チップ。
  4. 切削縁部(10)が波形に形成されていて、波形の輪郭(25)の包絡線(24)が凸状に湾曲している切削縁部領域(101)と状に湾曲している部分(102)とを有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の切削チップ。
  5. 波形の切削縁部の輪郭によって形成された歯が5゜〜25゜の歯側面角(β)を有している、請求項記載の切削チップ。
  6. 全部で8つの有効な切削縁部が設けられており、これらの切削縁部が外側の両側面(12)と平行な仮想断面(27)に対して鏡面対称的に形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の切削チップ。
JP2000510560A 1997-09-08 1998-09-02 成形体を切削加工するための切削チップ Expired - Fee Related JP4274690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19739300A DE19739300A1 (de) 1997-09-08 1997-09-08 Schneideinsatz zum Schneiden von Profilen
DE19739300.4 1997-09-08
PCT/DE1998/002635 WO1999012685A1 (de) 1997-09-08 1998-09-02 Schneideinsatz zum schneiden von profilen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001515797A JP2001515797A (ja) 2001-09-25
JP2001515797A5 JP2001515797A5 (ja) 2008-11-20
JP4274690B2 true JP4274690B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=7841597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510560A Expired - Fee Related JP4274690B2 (ja) 1997-09-08 1998-09-02 成形体を切削加工するための切削チップ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6273651B1 (ja)
EP (1) EP1011905B1 (ja)
JP (1) JP4274690B2 (ja)
AT (1) ATE214991T1 (ja)
DE (2) DE19739300A1 (ja)
ES (1) ES2172234T3 (ja)
WO (1) WO1999012685A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062624A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイチップ
DE10017645A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-11 Sandvik Ab Schneideinsatz für Nockenwellenfräser
DE10144542C1 (de) * 2001-09-10 2003-06-05 Walter Ag Schneidplatte und Fräswerkzeug
DE10218630A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Sandvik Ab Fräser mit Feineinstellung
BR0313730A (pt) 2002-08-13 2005-07-12 Kennametal Widia Gmbh & Co Kg Ferramenta em forma de disco ou de régua
IL155288A (en) * 2003-04-08 2007-09-20 Amir Satran Tangential cutting insert and milling cutter
DE10333621B4 (de) * 2003-07-09 2016-02-25 Kennametal Widia Produktions Gmbh & Co. Kg Schneideinsatz
KR20060052796A (ko) * 2003-07-09 2006-05-19 켄나메탈 비디아 프로둑찌온즈 게엠베하 운트 코. 카게 절삭 인서트
JP4769189B2 (ja) * 2003-07-09 2011-09-07 ケンナメタル ヴィディア プロドゥクツィオンス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー インサート刃物
DE102004003757B4 (de) * 2004-01-23 2009-05-07 Jakob Lach Gmbh & Co. Kg Schneidkopf für ein Profil-Drehwerkzeug, sowie ein Verfahren zur Herstellung einer konkav eingesenkten Spanfläche
IL165294A (en) 2004-11-18 2009-07-20 Amir Satran Milling cutting insert and milling cutter
CN100563888C (zh) * 2005-06-02 2009-12-02 钴碳化钨硬质合金维迪亚产品有限公司及两合公司 切削嵌件
DE102005025815A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Kennametal Widia Produktions Gmbh & Co. Kg Schneideinsatz, insbesondere zur Kurbelwellenbearbeitung
DE202005012615U1 (de) * 2005-08-08 2005-10-27 Kennametal Widia Gmbh & Co. Kg Schneideinsatz
DE102006016626A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 Kennametal Widia Produktions Gmbh & Co. Kg Schneideinsatz und Verfahren zur spanenden Bearbeitung von rotierend bewegten Werkstücken
SE533269C2 (sv) 2008-12-17 2010-08-03 Sandvik Intellectual Property Dubbelsidigt, indexerbart planfrässkär
DE102009017602A1 (de) * 2009-04-16 2010-10-21 Kennametal Inc. Schneideinsatz und Werkzeug
US8764351B2 (en) 2012-09-13 2014-07-01 Iscar, Ltd. Cutting insert with flexibility aperture and cutting tool therefor
DE102013101311B4 (de) * 2013-02-11 2022-06-15 Kennametal Inc. Innenfräser
TWI508801B (zh) * 2013-03-11 2015-11-21 Hiwin Tech Corp Blade and tool for applying the blade
US9421615B2 (en) * 2014-04-10 2016-08-23 Iscar, Ltd. Cutting tool and cutting insert having exactly four cutting portions therefor
CN107000082B (zh) * 2015-03-05 2020-03-13 株式会社泰珂洛 切削刀片以及刀尖更换式旋转切削刀具
US10005137B2 (en) 2015-10-22 2018-06-26 Y. G-1 Tool. Co. Cutting tool
US9901986B2 (en) 2016-02-15 2018-02-27 Iscar, Ltd. Swiss turning insert with chip former arrangement comprising upwardly extending ridge
US10493539B2 (en) 2017-02-16 2019-12-03 Iscar, Ltd. Tool body having an inner insert receiving pocket with resilient clamping member, cutting tool and chamfering cutting insert therefor
CN108856823B (zh) * 2018-07-23 2020-04-21 平庆义 用于汽车零部件曲柄连杆的铣削装置
US11806793B2 (en) 2021-11-03 2023-11-07 Iscar, Ltd. Cutting insert having laterally spaced apart, longitudinally extending wedge abutment surfaces, tool holder and cutting tool

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US490638A (en) * 1893-01-31 Duplex gear-cutter
FR891146A (fr) * 1942-06-16 1944-02-28 Porte-outil à positions variables avec outils spéciaux interchangeables
US2836240A (en) * 1955-06-09 1958-05-27 Gen Machine Company Inc Cut-off tool
GB1113475A (en) * 1965-06-16 1968-05-15 Wickman Wimet Ltd Improvements relating to disposable cutting tips
US3436799A (en) * 1966-09-06 1969-04-08 Posa Cut Corp Cutting tool
US3813746A (en) * 1973-03-05 1974-06-04 Jordan J Tool holder
US4140431A (en) * 1977-11-18 1979-02-20 Kennametal Inc. Cutting insert
DE3106120A1 (de) * 1981-02-19 1983-01-13 Iscar Hartmetall GmbH, 7505 Ettlingen Werkzeughalterung zur aufnahme einer schneidplatte
US4669925A (en) * 1986-01-31 1987-06-02 Gte Valeron Corporation Roughing/finishing threader
US5032050A (en) * 1987-09-04 1991-07-16 Kennametal Inc. On-edge cutting insert with chip control
SE463752B (sv) * 1989-05-31 1991-01-21 Reinar Schmidt Utbytbart skaer foer gaengning och spaarstickning
DE4416651A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Krupp Widia Gmbh Schneideinsatz
IL109054A (en) * 1994-03-21 1998-07-15 Iscar Ltd Cutting insert
DE19546196A1 (de) 1995-12-11 1997-06-12 Widia Gmbh Verfahren zur spanenden Bearbeitung von zylindrischen Konturen, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Schneideinsatz hierzu
DE19528851A1 (de) * 1995-08-05 1997-02-06 Widia Gmbh Polygonaler Schneideinsatz

Also Published As

Publication number Publication date
DE19739300A1 (de) 1999-03-11
EP1011905A1 (de) 2000-06-28
US6273651B1 (en) 2001-08-14
DE59803549D1 (de) 2002-05-02
ES2172234T3 (es) 2002-09-16
ATE214991T1 (de) 2002-04-15
WO1999012685A1 (de) 1999-03-18
JP2001515797A (ja) 2001-09-25
EP1011905B1 (de) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274690B2 (ja) 成形体を切削加工するための切削チップ
JP3553103B2 (ja) カツター植刃
US6227772B1 (en) Cutting insert and milling tool
RU2010682C1 (ru) Сменная режущая пластина для фрезы
KR101198052B1 (ko) 선삭 및 밀링용 절삭 인서트
JP3037635B2 (ja) 切削チップおよびフライス工具
JP2010526678A (ja) 八枚刃の切削インサート、およびその工具ホルダ
KR100289886B1 (ko) 교환 가능한 밀링 커터 삽입체
JP3970929B2 (ja) 荒削り及び精密削りのための切削チップ
JP2010526677A (ja) 八枚刃の切削インサート、およびその切削インサート用工具ホルダ
JP2004521767A (ja) 切削工具およびその切削インサート
HU214993B (hu) Cserélhető keményfém forgácsolóbetét
JP3825045B2 (ja) フライス切削体とその製作方法
JP2001502250A (ja) フライス削り用の工具と切削差込み工具
JPH11509484A (ja) 金属切削用工具
JP4327367B2 (ja) 突切り及び類似作業用の切削工具
KR100300007B1 (ko) 개선된밀링절삭삽입체
JPS6141683B2 (ja)
JPS5950450B2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JP4226896B2 (ja) 切削ツールアセンブリ
CN111451530B (zh) 车削工具
JP2019511373A (ja) ワークピースを機械加工するための切削インサート、工具ホルダ、および工具
KR100832818B1 (ko) 절삭판이 직접 배열된 금속 절삭 공구
JP3118956B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0733525U (ja) スローアウェイ式切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees