JP4271820B2 - 電気機器 - Google Patents

電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4271820B2
JP4271820B2 JP2000043119A JP2000043119A JP4271820B2 JP 4271820 B2 JP4271820 B2 JP 4271820B2 JP 2000043119 A JP2000043119 A JP 2000043119A JP 2000043119 A JP2000043119 A JP 2000043119A JP 4271820 B2 JP4271820 B2 JP 4271820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined
order
order information
ordering
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000043119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001237997A (ja
Inventor
治信 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000043119A priority Critical patent/JP4271820B2/ja
Priority to US09/789,244 priority patent/US7027173B2/en
Publication of JP2001237997A publication Critical patent/JP2001237997A/ja
Priority to US11/186,546 priority patent/US7298517B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4271820B2 publication Critical patent/JP4271820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00076Indicating or reporting locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばトナーなどのような消耗品を用いる例えばファクシミリ装置などのような電気機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファクシミリ装置は、例えばプリンタとして電子写真方式のものを採用していれば、トナーや感光ドラムなどの消耗品を用いている。
【0003】
そこで従来は、このような消耗品の残量が少なくなったり、寿命に近くなったりした場合には、その旨をディスプレイ表示などによってユーザに報知し、消耗した消耗品の補充や交換を促すものとなっている。
【0004】
このような消耗品の補充や交換を促す報知は、ある程度のマージンを見込んで早めに行うものとなっており、その後しばらくは正常に動作を継続することが可能である。従ってユーザは、報知がなされてからのある程度の期間内に消耗品の交換を行えば、装置を使用不可とすること無しに継続して使用することが可能である。
【0005】
【従来の技術】
ところが消耗品は、ユーザが発注して業者から配送してもらうか、ユーザが販売店まで出向いて購入してくるものとなっている。このため、ユーザが補充や交換を促す報知がなされてから消耗品を入手しようとしている場合には、消耗品の補充や交換が可能となるまでに時間が掛かり、動作を停止せざるを得なくなってしまうおそれがある。
【0006】
そこで、常に消耗品を在庫しておくようにすることが行われる。しかしながら、常に在庫を切らすことがないように在庫管理を行うことは多大な手間を要し、ユーザの負担増加となっていた。
【0007】
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、ユーザが消耗品の在庫管理を行わずとも消耗品の在庫切れが生じることを防止することが可能であり、これにより迅速な消耗品の補充・交換により常に正常な動作を維持することを可能とする機器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するために本発明は、使用にともなって交換または補充が必要となる例えばトナーなどの所定の消耗品を用いる例えばファクシミリ装置などの電気機器において、前記消耗品の交換または補充に関する例えばトナーニアエンドなどの所定の事象の発生を検出する例えばトナーセンサなどの検出手段と、この検出手段により前記所定の事象の発生が検出された回数が所定回数となったことに応じて、前記消耗品を注文するための所定の注文情報を所定の宛先へと例えばPSTNなどの所定のネットワークを介して送信する、例えばメインプロセッサのソフトウェア処理により実現される注文書送信手段などの自動注文手段とを備えた。
【0009】
このような手段を講じたことにより、消耗品の交換または補充に関する所定の事象の発生回数が所定回数となる毎に、消耗品を注文するための所定の注文情報が所定の宛先へ所定のネットワークを介して自動的に送信される。従って、前記注文情報に示す注文数を前記所定回数と同数としておき、初期状態での前記消耗品の在庫数を前記所定回数よりも多数としておけば、前記消耗品の在庫数が無くなることがない範囲で少なくなる毎に、その消耗品の発注が自動的になされることとなり、ユーザは在庫管理および発注処理を行う必要がない。
【0010】
また本発明は、前記自動注文手段による前記注文情報の送信が正常に行えたか否かを通知する、例えばプリンタとメインプロセッサのソフトウェア処理により実現される正常終了通知書印刷手段および異常終了通知書印刷手段とによりなる通知手段を備えた。
【0011】
このような手段を講じたことにより、自動的な消耗品の発注が試みられた場合には、それが成功したか否かの通知がなされる。従って、ユーザが消耗品の発注を行う必要がないこと、または消耗品の発注を行う必要があることを的確にユーザに認識させることができる。
【0012】
また本発明は、前記自動注文手段による前記注文情報の送信が正常に行えなかった場合に少なくとも、前記注文情報の内容を示した所定の書面を印刷する、例えばプリンタとメインプロセッサのソフトウェア処理により実現される異常終了通知書印刷手段とによりなる注文書印刷手段を備えた。
【0013】
このような手段を講じたことにより、自動注文手段による注文情報の送信が正常に行えなかった場合には、前記注文情報の内容を示した所定の書面が印刷される。従って、この印刷された書面を用いて、ユーザによる前記消耗品の発注を行うことが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態につき説明する。
【0015】
図1は本実施形態に係る電気機器を適用して構成されたファクシミリ装置の要部構成を示す図である。
【0016】
この図に示すように本実施形態のファクシミリ装置は、メインプロセッサ1、ROM2、RAM3、画像メモリ4、スキャナ5、原稿センサ6、プリンタ7、トナーセンサ8、操作部9、表示部10、回線切換部11、モデム12、DTMF検出回路13、電話回路14、ハンドセット15、スピーカ16、ベル検知回路17およびトランス18を有してなり、このうちメインプロセッサ1、ROM2、RAM3、画像メモリ4、スキャナ5、原稿センサ6、プリンタ7およびトナーセンサ8システムバス19を介して互いに接続されている。
【0017】
メインプロセッサ1は、ROM2に格納された制御プログラムに基づいて本ファクシミリ装置の各部を総括制御するための制御処理を行うことでファクシミリ装置としての動作を実現するものである。なお、このメインプロセッサ1がROM2に格納された制御プログラムに基づいて動作することで実現される制御手段は、ファクシミリ装置における周知の一般的なものに加えて、注文書送信手段、正常終了通知書印刷手段および異常終了通知書印刷手段を含む。
【0018】
ここで注文書送信手段は、トナーニアエンドの発生回数が所定回数となったことに応じて、トナーを注文するための注文書画像を所定の業者へと送信する。
【0019】
正常終了通知書印刷手段は、注文書送信手段による注文書画像の送信が正常に行えた場合にその旨を通知するための注文完了通知書の印刷をプリンタ7に行わせる。
【0020】
そして異常終了通知書印刷手段は、注文書送信手段による注文書画像の送信が正常に行えなかった場合に、その注文書画像の印刷をプリンタ7に行わせる。
【0021】
ROM2は、メインプロセッサ1の制御プログラム等を記憶したものである。
【0022】
RAM3は、メインプロセッサ1が各種の処理を行う上で必要となる各種の情報を記憶しておくためのものである。
【0023】
画像メモリ4は、受信した画像データや送信待ちの画像データを一時的に記憶しておくためのものである。
【0024】
スキャナ5は、送信原稿の読取り、ディジタル化、シェーディング補正や暗時補正などの各種の補正処理、あるいは冗長度圧縮符号化処理などを行って画像データを生成するものである。
【0025】
原稿センサ6は、スキャナ5へ送信原稿がセットされているか否かの検出を行う。
【0026】
プリンタ7は、画像データが示す画像を記録用紙に対して印字するものであり、本実施形態では電子写真方式のものが採用されている。そしてこのプリンタ7は、トナーパックから一定量ずつのトナーの補充を行うことが可能となっている。
【0027】
トナーセンサ8は、プリンタ7で使用されるトナーの残量が残り少なくなったこと(トナーニアエンド)を検出する。
【0028】
操作部9は、多数のキースイッチなどを有し、ユーザによるメインプロセッサ1に対する各種の指示入力を受け付ける。
【0029】
表示部10は、例えばLCDを用いて構成され、ユーザに対して報知すべき各種の情報を表示する。
【0030】
回線切換部11はリレーを有しており、PSTN加入者線Cの接続先をメインプロセッサ1の制御の下にモデム12側と電話回路14側とで切替える。
【0031】
モデム12は、画像データを変調してファクシミリ伝送データを生成するものであり、この生成したファクシミリ伝送データを、回線切換部11により選択されているときにトランス18を介してPSTN加入者線Cへと送出する。またモデム12は、PSTN加入者線Cを介して到来し、回線切換部11およびトランス18を介して与えられるファクシミリ伝送データを復調して画像データを再生する。
【0032】
DTMF検出回路13は、PSTN加入者線Cを介して到来し、回線切換部11およびトランス18を介して与えられる伝送信号中からDTMF(Dual Tone Multi Frequency)信号を検出する。そしてDTMF検出回路13は、その検出したDTMF信号が示す情報を認識してメインプロセッサ1へと通知する。
【0033】
電話回路14は、PSTN加入者線Cを介してのハンドセット15を用いた音声通話を可能とする。また電話回路14は、着信時などにスピーカ16を駆動して着信鳴動を行う。
【0034】
ベル検知回路17は、着信発生を検出し、その検出結果をメインプロセッサ1に通知する。
【0035】
次に、以上のように構成されたファクシミリ装置の動作につき説明する。なお、通常のファクシミリ送受信に係る動作は従来よりあるファクシミリ装置と同様であるので説明を省略し、ここではトナーの自動発注に関する動作につき説明する。
【0036】
本ファクシミリ装置では、受信原稿の印刷動作、コピー動作、ジャーナル印刷動作などの周知の種々の動作がプリンタ7を使用して行われる。そしてプリンタ7での印刷動作が行われる毎に、プリンタ7に収容されているトナーが消費されて行く。そしてトナーの補充が必要な程度までトナー残量が減少すると、そのことをトナーセンサ8がトナーニアエンドとして検出する。
【0037】
このようにトナーセンサ8によりトナーニアエンドが検出されると、メインプロセッサ1は周知のごとく、トナーの補充をユーザに対して促すための警報処理を実行する。そしてこの警報処理が終了したのち、あるいは警報処理と並行して、メインプロセッサ1は図2に示すような自動注文処理を実行する。
【0038】
この自動注文処理においてメインプロセッサ1はまず、トナーニアエンドの検出回数を示す変数Nをこれまでの値から1つ増加した値に更新する(ステップST1)。そしてメインプロセッサ1は、この更新した変数Nが所定の参照値Nref以上となっているか否かを確認する(ステップST2)。なお、参照値Nrefは、例えば1回に発注する数量(ユーザ設定値)と同一値に設定される。
【0039】
ここで変数Nが参照値Nref未満であるならば、前回の発注により納品されたトナーパックの在庫がまだ有るはずであるので、メインプロセッサ1はこのまま今回の自動注文処理を終了する。
【0040】
しかしながらトナー補充が繰り返し行われつつ本ファクシミリ装置が運用され続けると、やがて変数Nが参照値Nrefに到達する。この場合にメインプロセッサ1は、トナーパックを業者に発注するための所定の事項を示した画像データである注文書データを作成する(ステップST3)。この注文書データは例えば、図3に示すようなものである。この図3に示される顧客番号、担当者名、連絡先電話番号、連絡先FAX番号および数量の各項目の内容は、予めユーザ設定されてRAM3に格納してある情報を示す文字列とする。
【0041】
続いてメインプロセッサ1は、予めユーザにより設定された注文先電話番号(トナーパックの納入業者の電話番号)を発呼し(ステップST4)、この発呼に対して相手が所定期間内に応答するか否かを確認する(ステップST5)。
【0042】
ここで相手が応答したならばメインプロセッサ1は続いて、ステップST3で作成した注文書データを相手に送信するための例えばG3規格に準じた周知の送信手順を実行する(ステップST6)。そしてこの送信手順が完了したならばメインプロセッサ1は、その注文書データの送信が正常に行えたか否かを確認する(ステップST7)。
【0043】
もし、注文書データの送信が正常に行えたのであればメインプロセッサ1は、図4に示すように正常に送られたことを示す画像41を図3に示した注文書に付加してなる正常終了通知書の印刷をプリンタ7に行わせる(ステップST8)。
【0044】
これに対して注文書データの送信が正常に行えなかった場合、あるいはステップST4での発呼に対して所定期間内に相手が応答しなかった場合にメインプロセッサ1は、図5に示すように正常に送られたことを示す画像51を図3に示した注文書に付加してなる異常終了通知書の印刷をプリンタ7に行わせる(ステップST9)。この場合、トナーパックの発注は行われていないのであるが、印刷された異常終了通知書には注文書が含まれているので、ユーザがこの注文書を通常の手順でファクシミリ送信すれば、さほど手間をかけることなしに発注を完了することができる。
【0045】
そして正常終了通知書または異常終了通知書の印刷が終了したならばメインプロセッサ1は、次回の注文書送信タイミングの管理のために、変数Nを「0」にクリアする(ステップST10)。かくして、変数Nはトナーパックの発注がなされてからのトナーニアエンドの検出回数に相当することとなる。
【0046】
そして変数Nのクリアを行ったならば、メインプロセッサ1は今回の自動注文処理を終了する。
【0047】
以上のように本実施形態によれば、トナーパックの発注がなされてからのトナーニアエンドの検出回数がカウントされ、この検出回数が1回の発注数と同数になる毎に、所定の注文先電話番号宛での注文書のファクシミリ送信が自動的に行われる。従って、本ファクシミリ装置の使用開始時に、1回の発注数+αのトナーパックを在庫として用意しておけば、在庫数がαとなる毎にトナーパックの発注が自動的に行われることとなり、トナーパックの在庫が完全に無くなってしまう前に確実にトナーパックの在庫の補充を図り、常に在庫を維持しておくことが可能となる。そして注文書の送信は自動的に行われるから、ユーザはトナーパックの在庫管理や発注作業を何ら行う必要が無く、大幅に負担が軽減される。
【0048】
また本実施形態によれば、正常終了通知書を印刷することで、注文書の送信が正しく行えたことをユーザに通知するので、自動で発注がなされていることにユーザが気づかずに、重複して発注を行ってしまうようなことが未然に防止される。しかも本実施形態では、正常終了通知書には注文書を含ませているので、どのような内容の注文が行われたのかをユーザが確認することが可能である。
【0049】
なお、注文先電話番号の相手先が話中であったり、あるいは装置の異常などにより注文書の送信を正常に行えない場合も考えられる。しかし本実施形態では、このような場合には注文書を含んだ異常終了通知書を印刷するようにしているので、この異常終了通知書をファクシミリ送信することで非常に簡単に発注を行うことが可能である。
【0050】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、自動発注の対象となる消耗品をトナー(トナーパック)としているが、例えば感光ドラムなどの他の任意の消耗品を自動発注の対象とすることが可能である。
【0051】
また上記実施形態では、トナーのニアエンド検出のタイミングで自動発注を行うものとしている、すなわち消耗品の交換または補充に関する所定の事象を補充の必要の発生としているが、所定の事象は交換の必要の発生や、補充・交換の実行などの他の事象としても良い。
【0052】
また上記実施形態では、注文書を示す画像データをファクシミリ送信することとしているが、注文内容を示した文字列を含んだ電子メールや、注文書を示す画像データを添付ファイルとして添付した電子メールをインターネットなどのコンピュータネットワークを介して送信することとするなど、注文内容を伝達する形態と情報伝送に用いる通信ネットワークは任意であって良い。
【0053】
また上記実施形態では、注文書の送信が正常に行えたか否かの通知を、正常終了通知書または異常終了通知書の印刷により行うこととしているが、例えば表示部10での表示、警報音や警報音声メッセージなどの音響出力などの他の方法やそれらの組み合わせにより行うこととしても良い。
【0054】
また上記実施形態では、異常終了通知書に注文書を含ませ、異常終了通知書を注文書として流用することとしているが、異常終了通知書とは別に図3に示すような注文書を印刷するようにしても良い。あるいは、図3に示すような注文書のみを印刷し、これを異常終了通知書として流用することとしても良い。
【0055】
また上記実施形態では、本発明の電気機器をファクシミリ装置に適用しているが、ユーザが交換を行う必要のある消耗品を用いるものであれば、例えばプリンタや複写機などの他の如何なる電気機器にも本願発明の適用が可能である。
【0056】
このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。
【0057】
【発明の効果】
本発明によれば、使用にともなって交換または補充が必要となる所定の消耗品を用いる電気機器において、前記消耗品の交換または補充に関する所定の事象の発生を検出する検出手段と、この検出手段により前記所定の事象の発生が検出された回数が所定回数となったことに応じて、前記消耗品を注文するための所定の注文情報を所定の宛先へと所定のネットワークを介して送信する自動注文手段とを備えたので、前記注文情報に示す注文数を前記所定回数と同数としておき、初期状態での前記消耗品の在庫数を前記所定回数よりも多数としておけば、前記消耗品の在庫数が無くなることがない範囲で少なくなる毎に、その消耗品の発注が自動的になされることとなり、ユーザは在庫管理および発注処理を行う必要がない。この結果、ユーザが消耗品の在庫管理を行わずとも消耗品の在庫切れが生じることを防止することが可能であり、これにより迅速な消耗品の補充・交換により常に正常な動作を維持することを可能とする電気機器となる。
【0058】
また本発明によれば、前記自動注文手段による前記注文情報の送信が正常に行えたか否かを通知する通知手段を備えたので、ユーザが消耗品の発注を行う必要がないこと、または消耗品の発注を行う必要があることを的確にユーザに認識させることができ、重複しての発注や発注漏れが生じてしまうことを未然に防ぐことが可能となる。
【0059】
また本発明によれば、前記自動注文手段による前記注文情報の送信が正常に行えなかった場合に少なくとも、前記注文情報の内容を示した所定の書面を印刷する注文書印刷手段を備えたので、この印刷された書面を用いて、ユーザによる前記消耗品の発注を行うことが可能となり、自動発注ができなかった場合のユーザの負担を最小限に抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電気機器を適用して構成されたファクシミリ装置の要部構成を示す図。
【図2】図1中のメインプロセッサ1による自動注文処理の際の処理手順を示すフローチャート。
【図3】注文書の一例を示す図。
【図4】正常終了通知書の一例を示す図。
【図5】異常終了通知書の一例を示す図。
【符号の説明】
1…メインプロセッサ
2…ROM
3…RAM
4…画像メモリ
5…スキャナ
6…原稿センサ
7…プリンタ
8…トナーセンサ
C…PSTN加入者線

Claims (3)

  1. 使用にともなって交換または補充が必要となる着色材を用いて記録用紙への印刷を行う電気機器において、
    前記着色材の交換または補充に関する所定の事象の発生を検出する検出手段と、
    この検出手段により前記所定の事象の発生が検出された回数が所定回数となったことに応じて、前記着色材を注文するための所定の注文情報を所定の宛先へと所定のネットワークを介して送信する自動注文手段と
    この自動注文手段による前記注文情報の送信が正常に行えなかった場合に、少なくとも前記注文情報の内容を示した所定の書面を印刷する注文書印刷手段を具備したことを特徴とする電気機器。
  2. 前記自動注文手段による前記注文情報の送信が正常に行えた場合に、前記注文情報の送信が正常に行えたことを示した書面を印刷する正常終了通知書印刷手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の電気機器。
  3. 前記検出手段は、前記着色材のニアエンドを検出し、
    前記自動注文手段は、
    前記検出手段により前記着色材のニアエンドが検出された回数を計数する計数手段と、
    この計数手段により計数された前記着色材のニアエンドが検出された回数が前記着色材を注文すべき発注数に達したことに応じて、前記着色材を注文するための所定の注文情報を所定の宛先へと所定のネットワークを介して送信する注文情報送信手段と、
    この注文情報送信手段が前記注文情報を送信したことに応じて、前記計数手段により計数した前記着色材のニアエンドが検出された回数を初期化する計数初期化手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電気機器。
JP2000043119A 2000-02-21 2000-02-21 電気機器 Expired - Fee Related JP4271820B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043119A JP4271820B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 電気機器
US09/789,244 US7027173B2 (en) 2000-02-21 2001-02-20 Image processing apparatus
US11/186,546 US7298517B2 (en) 2000-02-21 2005-07-21 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043119A JP4271820B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237997A JP2001237997A (ja) 2001-08-31
JP4271820B2 true JP4271820B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18566086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043119A Expired - Fee Related JP4271820B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 電気機器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7027173B2 (ja)
JP (1) JP4271820B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937999B1 (en) * 2000-11-10 2005-08-30 Hewlett-Packard Development Company L.P. Reorder-assistance functionality levels
JP3758644B2 (ja) * 2002-05-31 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置用の情報管理装置および情報管理方法並びにプログラム
US7433607B2 (en) * 2005-08-11 2008-10-07 Xerox Corporation System and method for ordering components and services for a machine
JP2008269476A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP5117961B2 (ja) * 2008-08-25 2013-01-16 株式会社リコー 消耗品管理システム、消耗品管理方法及び消耗品管理プログラム
JP5612506B2 (ja) * 2011-02-23 2014-10-22 株式会社沖データ 画像形成装置
US9046854B2 (en) * 2013-06-27 2015-06-02 Xerox Corporation Estimating accuracy of a remaining useful life prediction model for a consumable using statistics based segmentation technique
JP2018151564A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7038009B2 (ja) * 2018-06-08 2022-03-17 シャープ株式会社 制御装置、動物用トイレ、情報処理装置、情報処理端末、制御プログラム及び制御方法
JP7258543B2 (ja) * 2018-12-21 2023-04-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7446764B2 (ja) * 2019-10-21 2024-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3334957B2 (ja) * 1993-09-03 2002-10-15 松下電送システム株式会社 ファクシミリ通信システム
JP3261900B2 (ja) 1994-12-13 2002-03-04 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
US6665425B1 (en) * 1999-12-16 2003-12-16 Xerox Corporation Systems and methods for automated image quality based diagnostics and remediation of document processing systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20010015824A1 (en) 2001-08-23
US7027173B2 (en) 2006-04-11
US20050254830A1 (en) 2005-11-17
JP2001237997A (ja) 2001-08-31
US7298517B2 (en) 2007-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7298517B2 (en) Image processing apparatus
US6108099A (en) Image forming apparatus and management system therefor
US7774454B2 (en) Information communication device, information communication method, remote management system, and recording medium storing computer program for information communication
JP3858640B2 (ja) 画像形成装置
JP2006221285A (ja) 消耗品発注システム
JP2004074694A (ja) 画像処理装置とそのインク使用量にかかるデータの処理方法
JPH08265485A (ja) ファクシミリ装置
JP3912298B2 (ja) 送受信装置、ファクシミリ装置および送受信プログラム
JP3673653B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置管理システムおよび自機情報送信方法
US7079271B2 (en) Communication terminal
JP2003076754A (ja) 消耗品発注方式及び該発注方式を用いた消耗品発注システム、通信端末装置及びサーバ装置
US7532341B2 (en) Facsimile apparatus, program, and storage medium
JP2001024838A (ja) 通信装置
JP2006332886A (ja) 通信端末装置
JP2004086033A (ja) 遠隔管理装置
JP3774341B2 (ja) 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置
JP2000069216A (ja) 状態通知システム
JP2002247179A (ja) 通信装置
JPH11163871A (ja) 装置状況送信機能付き通信端末装置及びプログラム記録媒体
JP3506812B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3678572B2 (ja) 遠隔画像形成装置管理システム
JP2001042712A (ja) 印字装置
JP3448979B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09233238A (ja) ファクシミリ装置
JP2002209045A (ja) ファクシミリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees