JP4271634B2 - 水晶発振回路 - Google Patents

水晶発振回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4271634B2
JP4271634B2 JP2004242607A JP2004242607A JP4271634B2 JP 4271634 B2 JP4271634 B2 JP 4271634B2 JP 2004242607 A JP2004242607 A JP 2004242607A JP 2004242607 A JP2004242607 A JP 2004242607A JP 4271634 B2 JP4271634 B2 JP 4271634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oscillation
frequency
resistor
ecl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004242607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005136961A (ja
Inventor
英雄 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004242607A priority Critical patent/JP4271634B2/ja
Priority to US10/940,170 priority patent/US7227421B2/en
Priority to EP04255572A priority patent/EP1517435A3/en
Publication of JP2005136961A publication Critical patent/JP2005136961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271634B2 publication Critical patent/JP4271634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • H03K3/0307Stabilisation of output, e.g. using crystal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/0002Types of oscillators
    • H03B2200/0012Pierce oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/011Modifications of generator to compensate for variations in physical values, e.g. voltage, temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

本発明は高周波用例えば600MHz帯の水晶発振回路を産業上の技術分野とし、特に設計を
容易にして周波数変化を防止した水晶発振回路に関する。
(発明の背景)水晶発振回路は周波数安定度が高いことから、各種の電子機器に周波数源
として適用される。近年では、光通信システムの構築から発振周波数の高い水晶発振回路
が要求される。このようなものの一つに、高速動作のECL(エミッタカップリングロジ
ック)を発振用増幅器としたものがある。
(従来技術の一例)第6図乃至第8図は一従来例を説明する図で、第6図は水晶発振回路
、第7図はECLの内部回路及び第8図は簡略的な水晶発振回路の図である。
水晶発振回路は点線枠で示す共振回路1と発振用増幅器2とから基本的に構成される。
共振回路1は水晶振動子3と分割コンデンサ4(ab)からなる。水晶振動子3は例えば
ATカットとし、インダクタ成分として機能する。分割コンデンサ4(ab)は発振用増
幅器2の入出力側となる水晶振動子3の両端に接続し、それぞれアースに接地する。
発振用増幅器2は前述したようにECLからなる。ECLは差動増幅器を集積化し、互
いに逆相の2入力(AB)2出力(CD)とする。例えば、第7図の一点鎖線枠内にEC
L内部を示したように、第1と第2トランジスタTr1、Tr2のエミッタを共通接続して接
地する。そして、各コレクタを電源Vccとして、各ベースに逆相信号が印加される入力端
(AB)を有する。
また、第1と第2トランジスタTr1、Tr2に第3と第4トランジスタTr3、Tr4を接続
してエミッタから逆相信号を得る出力端(CD)を有する。そして、通常では、各出力端
(CD)には、エミッタ電流を制御する外付けとした負荷としてのプルダウン抵抗9(a
b)を接続する。一般には、過大な直流電流による加熱を防止して動作を安定にするため
、例えば150〜200Ω程度の大きな抵抗値とする。
そして、このECLでは、入力端(AB)は高周波阻止抵抗7を経て入力端Aから入力
端Bにバイアス電圧としての基準電圧Vbbが印加される。そして、バイパスコンデンサ8
を経てアース接地される。基準電圧Vbbは図示しない回路によって電源Vccから生成され
る。但し、2電源駆動とする場合はバイパスコンデンサは不要となる。
水晶振動子3の両端は、発振用としたECLの互いに逆相となる入出力間(BC間)に
接続する。そして、発振用増幅器の次段には発振用と同様のECLとした緩衝増幅器5が
接続する。なお、発振部のみ簡略化して図示すると第8図になり、発振系には一方の入出
力(BC)間のプルダウン抵抗9aが特に影響を与える。
このようなものでは、発振用増幅器(ECL)2が一方の入出力(BC)間に接続した
共振回路1の共振周波数を帰還増幅して矩形波状の発振を維持する。なお、差動型とした
ことにより他方の入出力(AD)には一方の入出力(BC)とは逆相の入出力を得る。そ
して、プルダウン抵抗9(ab)を負荷とした逆相の2出力を緩衝増幅器(ECL)5が
増幅して2値の発振出力とする。発振周波数は共振周波数にほぼ一致するが、厳格には水
晶振動子3から見た回路側の負荷容量によって決定される。
(従来技術の問題点)しかしながら、上記構成の水晶発振回路では、プルダウン抵抗9a
によって分割抵抗4bの実効容量が変化し、設計を困難にする問題があった。すなわち、
プルダウン抵抗9aが分割コンデンサ4bに並列に接続するため、分割コンデンサ4bの
実質的な容量はプルダウン抵抗9aとの等価直列容量となる。したがって、共振回路1の
共振周波数はプルダウン抵抗9aに左右され、設計を困難にする問題があった。これによ
り、例えば発振周波数や発振利得の変動を生ずる。
また、プルダウン抵抗9aとの等価直列抵抗は共振回路の負荷となり、共振先鋭度所謂
Q値が低下して例えば位相雑音特性を悪化させる。また、等価直列容量は分割コンデンサ
4bよりも小さくなる。したがって、例えば出力側の分割コンデンサ4bを可変容量ダイ
オードとして電圧制御発振器を構成した場合、発振周波数の変化幅が小さくなる問題もあ
った。
さらに、高周波阻止抵抗7は入力側の分割コンデンサ4aに並列に接続するので、前述
同様に分割コンデンサ4aの実効容量を変化させて設計を困難にする問題があった。但し
、高周波阻止抵抗7は抵抗値が高いのでプルダウン抵抗9aよりは影響は小さい。しかし
、無視はできない。
(発明の目的)本発明は発振周波数や発振利得の変化を防止して設計を容易にするECL
を用いた発振回路を提供することを目的とする。
削除
削除
本発明は、特許請求の範囲(請求項1)に示したように、インダクタ成分としての水晶振動子及び分割コンデンサからなる共振回路と、前記共振回路に接続して電源電圧によって駆動するECLからなる発振用増幅器と、前記ECLの入力端とアースとの間に高周波阻止抵抗を備えた水晶発振回路において、前記高周波阻止抵抗に交流インピーダンス増加回路を設けた構成とする。
請求項2では、請求項4の実施態様として、前記交流インピーダンス増加回路は前記高
周波阻止抵抗に直列接続の並列共振回路であって、前記並列共振回路の共振周波数は発振
周波数と同一周波数とする。また、請求項3では、同様に、前記交流インピーダンス増加
回路は前記高周波阻止抵抗に代えて並列共振回路とし、前記並列共振回路の共振周波数は
発振周波数と同一周波数とし、請求項4では前記交流インピーダンス増加回路は前記高周
波阻止抵抗に代えてのインダクタとする。
請求項5では、インダクタ成分としての水晶振動子及び分割コンデンサからなる共振回
路と、前記共振回路に接続して電源電圧によって駆動するECLからなる発振用増幅器と
、前記ECLの出力端とアースとの間にプルダウン抵抗と、前記ECLの入力端とアース
との間に高周波阻止抵抗を備えたを備えた水晶発振回路において、前記プルダウン抵抗に
直列接続の交流インピーダンス増加回路を設けるとともに、前記高周波阻止抵抗に交流イ
ンピーダンス増加回路を設けた構成とする。
削除
削除
削除
削除
本発明の請求項1の構成によれば、高周波阻止抵抗に設けた交流インピーダンス増加回路によっ
て、水晶振動子と分割コンデンサからなる共振回路は高周波阻止抵抗と交流インピーダン
ス増加回路の直列回路からの影響を小さくする。すなわち、共振回路の入力側の分割コン
デンサとプルダウン抵抗と交流インピーダンス増加回路の直列回路との等価直列容量は分
割コンデンサの値に接近する。
したがって、共振回路は高周波阻止抵抗を無視した独立した回路となり、発振周波数を決定する上での設計を容易にし、例えば入力側の分割コンデンサを可変容量ダイオードとして電圧制御発振器を構成した場合、発振周波数の変化幅を大きく維持できるとともに、共振回路の負荷としての等価直列抵抗も小さくなるので、Q値を高く維持して例えば位相雑音特性を良好にする。
請求項2び3では交流インピーダンス増加回路を請求項2と同様に並列共振回路とす
るので、交流インピーダンスを概ね無限大として最適にする。そして、請求項4は交流イ
ンピーダンス増加回路をインダクタとするので、並列共振回路に比較して部品点数を小さ
くできる。
請求項5ではプルダウン抵抗と高周波阻止抵抗に交流インピーダンス増加回路を設ける
ので、水晶振動子と分割コンデンサからなる共振回路は電気的に独立的になる。したがっ
て、プルダウン抵抗と高周波阻止抵抗の影響を軽減して、設計を自由にするとともにQ値
及び可変幅を大きく維持する。
参考
第1図は本発明の一実施例を説明する図で、第1図は発振用増幅器としてECLを用い
た簡略的な水晶発振回路の図である。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してそ
の説明は簡略又は省略する。
水晶発振回路は、前述したように、インダクタ成分としての水晶振動子3と入出力側の
分割コンデンサ4(ab)からなる共振回路1と、共振回路1に接続して電源電圧Vccに
よって駆動するECLからなる発振用増幅器2と、発振用増幅器(ECL)2の出力端C
とアースとの間に設けられたプルダウン抵抗9aと、電源Vbbの印加されるECLの入力
端Bとアースとの間に高周波阻止抵抗7及びバイパスコンデンサ8を備えてなる。
そして、第1実施例では、プルダウン抵抗9aには交流インピーダンス増加回路を直列
接続してアース接地とした構成とする(請求項1)。ここでの交流インピーダンス増加回
路はインダクタLとコンデンサCからなる並列共振回路10とする(請求項2)。但し、
並列共振回路10の共振周波数は発振周波数と同一とする。
このような構成であれば、プルダウン抵抗9aに直列接続した並列共振回路10は、発
振周波数時にはインピーダンスを無限大とする。したがって、プルダウン抵抗9aと並列
共振回路10の直列回路もインピーダンスは無限大になる。これにより、分割コンデンサ
4bとの等価直列容量は、実質的に分割コンデンサ4b自体の容量値になる。このことか
ら、共振回路1はプルダウン抵抗9aを考慮することなく独立して設計できる。そして、
プルダウン抵抗9aを設けることによる発振周波数や発振利得の変化を防止できる。
また、プルダウン抵抗9aとの等価直列抵抗は0となり、Q値が高く維持でき、例えば
位相雑音特性を良好にする。また、等価直列容量は分割コンデンサ4b自体の容量となる
ので、出力側の分割コンデンサ4bを電圧可変容量素子として電圧制御発振器を構成した
場合、発振周波数の変化幅を大きく維持できる。
なお、交流インピーダンス増加回路としては、並列共振回路10に代えて、第2図に示
したように単にインダクタLとしてもよい(請求項3)。この場合、インダクタLによっ
て周波数が高くなるほど交流インピーダンスが増加するので、出力側の分割コンデンサ4
bへの影響を軽減して同様な効果を奏する。また、直流インピーダンスは小さいのでプル
ダウン抵抗の電流を制限せずにその影響は無視できる。
請求項1〜5に相当)
第3図は本発明の第2実施例を説明する発振用増幅器としてECLを用いた簡略的な水
晶発振回路の図である。なお、前実施例と同一部分の説明は省略叉は簡略する。
第1実施例では、出力側のプルダウン抵抗9aに直列に交流インピーダンス増加回路を
接続して接地したが、第2実施例では入力側の高周波阻止抵抗7にも交流インピーダンス
増加回路を設ける(請求項8)。ここでの交流インピーダンス増加回路は高周波阻止抵抗
7に並列共振回路10を接続する。これにより、入力側の分割コンデンサ4aとの等価直
列容量は、実質的に分割コンデンサ4a自体の容量値になる。
このことから、水晶振動子3と分割コンデンサ4(ab)からなる共振回路1はプルダ
ウン抵抗9aのみならず、高周波阻止抵抗7をも考慮することなく独立的に設計できる。
そして、第1実施例に増して、発振周波数や発振利得の変化を防止できるとともに、Q値
が高く維持して例えば位相雑特性を良好に維持する。そして、入力側の分割コンデンサ4
aを電圧可変容量素子として電圧制御型とした場合でも、発振周波数の変化幅を大きく維
持できる。
なお、第2実施例においては、交流インピーダンス増加回路としての並列共振回路10
のインピーダンスが充分に高い場合には、第4図に示したように高周波素子抵抗7を除去
してもよい。さらには、第5図に示したように、周波数に比例してインピーダンスが増加
するインダクタのみとすることもできる。
本発明の第1実施例を説明する水晶発振回路の簡略的な図である。 本発明の第1実施例の他の例を説明する水晶発振回路の簡略的な図である。 本発明の第2実施例を説明する簡略的な発振回路の図である。 本発明の第2実施例の他の例を説明する簡略的な発振回路の図である。 本発明の第2実施例の他の例を説明する簡略的な発振回路の図である。 従来例を説明する水晶発振回路の図である。 従来例を説明するECLの内部回路図である。 従来例を説明する簡略的な発振回路の図である。
符号の説明
1 共振回路、2 発振用増幅器、3 水晶振動子、4 発振用の分割コンデンサ、5
緩衝増幅器、6 帰還抵抗、7 高周波阻止抵抗、8 バイパスコンデンサ、9 プル
ダウン抵抗、10 並列共振回路。

Claims (5)

  1. インダクタ成分としての水晶振動子及び分割コンデンサからなる共振回路と、前記共振
    回路に接続して電源電圧によって駆動するECLからなる発振用増幅器と、前記ECLの
    入力端とアースとの間に高周波阻止抵抗を備えた水晶発振回路において、前記高周波阻止
    抵抗に交流インピーダンス増加回路を設けたことを特徴とする水晶発振回路。
  2. 前記交流インピーダンス増加回路は前記高周波阻止抵抗に直列接続の並列共振回路であ
    って、前記並列共振回路の共振周波数は発振周波数と同一周波数である請求項1の水晶発
    振回路。
  3. 前記交流インピーダンス増加回路は前記高周波阻止抵抗に代えて並列共振回路とし、前
    記並列共振回路の共振周波数は発振周波数と同一周波数である請求項1の水晶発振回路。
  4. 前記交流インピーダンス増加回路は前記高周波阻止抵抗に代えてのインダクタである
    求項1の水晶発振回路。
  5. インダクタ成分としての水晶振動子及び分割コンデンサからなる共振回路と、前記共振
    回路に接続して電源電圧によって駆動するECLからなる発振用増幅器と、前記ECLの
    出力端とアースとの間にプルダウン抵抗と、前記ECLの入力端とアースとの間に高周波
    阻止抵抗を備えたを備えた水晶発振回路において、前記プルダウン抵抗に直列接続の交流
    インピーダンス増加回路を設けるとともに、前記高周波阻止抵抗に交流インピーダンス増
    加回路を設けたことを特徴とする水晶発振回路。
JP2004242607A 2003-09-17 2004-08-23 水晶発振回路 Expired - Fee Related JP4271634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242607A JP4271634B2 (ja) 2003-09-17 2004-08-23 水晶発振回路
US10/940,170 US7227421B2 (en) 2003-09-17 2004-09-14 Crystal oscillator circuit
EP04255572A EP1517435A3 (en) 2003-09-17 2004-09-15 Crystal oscillator circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324580 2003-09-17
JP2003351203 2003-10-09
JP2004242607A JP4271634B2 (ja) 2003-09-17 2004-08-23 水晶発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136961A JP2005136961A (ja) 2005-05-26
JP4271634B2 true JP4271634B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=34198764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242607A Expired - Fee Related JP4271634B2 (ja) 2003-09-17 2004-08-23 水晶発振回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7227421B2 (ja)
EP (1) EP1517435A3 (ja)
JP (1) JP4271634B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324561B1 (en) 2003-06-13 2008-01-29 Silicon Clocks Inc. Systems and methods for generating an output oscillation signal with low jitter
US7098753B1 (en) 2003-06-13 2006-08-29 Silicon Clocks, Inc. Oscillator with variable reference
WO2007020550A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Resonant power converter
JP5046371B2 (ja) * 2007-01-22 2012-10-10 日本電波工業株式会社 発振器
US20090057579A1 (en) * 2007-06-28 2009-03-05 Immunitor Usa Spinning infrared emitter
US20090091397A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Advantest Corporation Oscillating apparatus and frequency convert apparatus
JP5227394B2 (ja) * 2008-03-13 2013-07-03 旭化成エレクトロニクス株式会社 発振器
US9869698B2 (en) * 2010-02-11 2018-01-16 Landis+Gyr Llc Oscillator circuit with RF suppression
JP4938873B2 (ja) * 2010-02-16 2012-05-23 日本電波工業株式会社 電圧制御発振器
US10574181B2 (en) * 2018-05-17 2020-02-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Circuit with shunt path

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0051179B1 (de) * 1980-11-03 1984-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Integrierbare-Oszillatorschaltung
JPS5787210A (en) * 1980-11-18 1982-05-31 Nec Corp Voltage control oscillating circuit
JP3900911B2 (ja) * 2001-07-16 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 発振回路および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7227421B2 (en) 2007-06-05
EP1517435A3 (en) 2006-07-19
JP2005136961A (ja) 2005-05-26
EP1517435A2 (en) 2005-03-23
US20050083140A1 (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100756331B1 (ko) 저위상잡음 차동형 전류부궤환 lc 탱크 브시오
US7053722B2 (en) Voltage controlled oscillator (VCO) with output buffer
US7332977B2 (en) Crystal clock generator operating at third overtone of crystal's fundamental frequency
KR100324002B1 (ko) 안정화발진회로
JP4271634B2 (ja) 水晶発振回路
US6194972B1 (en) Gyrator with loop amplifiers connected to inductive elements
US5136263A (en) Harmonic oscillator
US7075381B2 (en) Oscillator circuit and oscillator
JP2000059143A (ja) 発振器回路
JP2006197143A (ja) 電圧制御水晶発振器
JP4028285B2 (ja) 発振器
US7369007B2 (en) Oscillating circuit for suppressing second harmonic wave
KR100636472B1 (ko) 1단 전압 제어 링 발진기
JP4175941B2 (ja) 水晶発振回路
JP4042246B2 (ja) 圧電発振器
EP0988698B1 (en) Gyrator
JP2001077626A (ja) バッファ回路付き発振器
JP2003060438A (ja) 圧電発振器
JP3961238B2 (ja) 周波数切替水晶発振器
JP2001094362A (ja) 送信アンプ
JP4346948B2 (ja) 周波数切替水晶発振器
JP4190874B2 (ja) 圧電発振回路
JP4118577B2 (ja) 高周波水晶発振器
JPH0563446A (ja) 圧電発振器
JP2002100929A (ja) 発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees