JP4270967B2 - エンジンのブリーザ装置 - Google Patents

エンジンのブリーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4270967B2
JP4270967B2 JP2003207996A JP2003207996A JP4270967B2 JP 4270967 B2 JP4270967 B2 JP 4270967B2 JP 2003207996 A JP2003207996 A JP 2003207996A JP 2003207996 A JP2003207996 A JP 2003207996A JP 4270967 B2 JP4270967 B2 JP 4270967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pump
oil
engine
cavity
gear case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003207996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005061250A (ja
Inventor
博 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2003207996A priority Critical patent/JP4270967B2/ja
Publication of JP2005061250A publication Critical patent/JP2005061250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270967B2 publication Critical patent/JP4270967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエンジンのブリーザ装置に係り、特に、エンジンの全高を抑制しながらも、ブローバイガス中に含まれるオイル成分を的確に分離回収してオイル消費量を低減することができるブリーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エンジンのブローバイガス中に含まれるオイル飛沫およびオイルミストを分離回収してオイルの消費量を低減するために、従来ではエンジンのシリンダヘッドカバー内にオイル分離機構を設け、オイル分離機構でオイル成分が分離されたブローバイガスのみをシリンダヘッドかバー内から取り出すようにしたものがある(例えば特許文献等を参照)。
【0003】
しかしながら、このようにシリンダヘッドかバー内にオイル分離機構を設けた場合は、オイル分離機構を収容するためのスペースをシリンダヘッドカバー内に確保する必要性が生じるためにエンジンの全高が大きくなって車載性が悪化することがある。
【0004】
【特許文献】
特開平10−26012号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、エンジンの全高を抑制しながらも、ブローバイガス中に含まれるオイル成分を的確に分離回収してオイル消費量を低減することができるブリーザ装置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、フライホイールとサプライポンプをギヤトレインを介して結合したエンジンにおいて、フライホイールハウジングとサプライポンプの間に介装したサプライポンプギヤケースの上方にミストセパレータを配設する一方、前記サプライポンプギヤケースにおけるサプライポンプ側の底部から上方に向って延びる空洞を設ける。また、前記空洞の頂部とミストセパレータをブリーザ通路を介して接続することにより、サプライポンプギヤケースから空洞に導入されてオイル飛沫が分離除去されたブリーザガスを、ミストセパレータに供給してオイルミストを分離するようにしたことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施形態を図に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るブリーザ装置を備えたエンジンの一実施形態を示す概略斜視図、図2は図1に示した空洞の概略断面図である。
【0008】
これらの図において、エンジン1の後部にフライホイールハウジング2を設けるとともに、エンジン1の側部にサプライポンプ3を配している。また、フライホイールハウジング2の側部前面とサプライポンプ3の間には、図示しないフライホイールとサプライポンプ駆動軸を連結するギヤトレイン(いずれも図示省略)を収容するサプライポンプギヤケース4を設けている。
【0009】
一方、前記サプライポンプギヤケース4の上方にミストセパレータ5を配設するとともに、前記サプライポンプギヤケース4におけるサプライポンプ3側の底部から上方に向って延びる空洞6を設けている。
【0010】
また、前記空洞6の頂部とミストセパレータ5をブリーザ通路7を介して接続することにより、図2に実線で示す矢印のようにサプライポンプギヤケース4の底部から空洞6の下端に導入したブローバイガス中に含まれるオイル飛沫を、空洞6内において分離除去するようにしている。なお、空洞6で分離除去されたオイル飛沫は、図2に破線で示す矢印のように空洞6の底部から自重でサプライポンプギヤケース4の底部に流下し、サプライポンプギヤケース4の底部からフライホイールハウジング2に戻されてエンジン1のオイルパンに戻される。
【0011】
また、空洞6を上昇する過程においてオイル飛沫が分離除去されたブローバイガスは、ブリーザ通路7を通ってミストセパレータ5に供給され、ブローバイガス中に含まれるオイルミストが分離回収された後に、エンジン1の吸気系に戻される。なお、ミストセパレータ5で分離されたオイルミストは、図示しないリターン通路を通ってエンジン1のオイルパンに戻される。
【0012】
上記のような空洞6によるオイル飛沫の分離回収効果を高くするために、本実施形態にあっては、空洞6内を上昇するブローバイガスの流れに対して、方向変換と絞りおよび膨張を繰り返し与えるバッフルプレート6aを設けて空洞6の内部を迷路状に隔成しているが、予測されるオイル飛沫の粒径(比重)によってはバッフルプレート6aの数を減少もしくは省略して単位区画あたりの空洞容積を大きくすることも有効であり、ブローバイガス中のオイルミストを分離回収するものであればミストセパレータ5の構成は任意である。
【0013】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明は、エンジンの後部に設けたフライホイールハウジングとサプライポンプの駆動軸を連結するサプライポンプギヤケースのサプライポンプ側の底部から取り出されて空洞を上昇する過程でオイル飛沫が分離回収されたブローバイガスをミストセパレータに供給してブローバイガス中のオイルミストを分離回収するようにしたものであるから、シリンダヘッドカバー内にオイル分離機構を設ける必要性がなく、エンジンの全高を抑制しながらも、ブローバイガス中に含まれるオイル成分を的確に分離回収してオイル消費量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブリーザ装置を備えたエンジンの一実施形態を示す概略斜視図である。
【図2】図1に示した空洞の概略断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン
2 フライホイールハウジング
3 サプライポンプ
4 サプライポンプギヤケース
5 ミストセパレータ
6 空洞
6a バッフルプレート
7 ブリーザ通路

Claims (1)

  1. フライホイールとサプライポンプをギヤトレインを介して結合したエンジンにおいて、フライホイールハウジング2とサプライポンプ3の間に介装したサプライポンプギヤケース4の上方にミストセパレータ5を配設する一方、前記サプライポンプギヤケース4におけるサプライポンプ3側の底部から上方に向って延びる空洞6を設け、該空洞6の頂部とミストセパレータ5をブリーザ通路7を介して接続することにより、サプライポンプギヤケース4から空洞6に導入されてオイル飛沫が分離除去されたブリーザガスを、ミストセパレータ5に供給してオイルミストを分離するようにしたことを特徴とするエンジンのブリーザ装置。
JP2003207996A 2003-08-20 2003-08-20 エンジンのブリーザ装置 Expired - Fee Related JP4270967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207996A JP4270967B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 エンジンのブリーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207996A JP4270967B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 エンジンのブリーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005061250A JP2005061250A (ja) 2005-03-10
JP4270967B2 true JP4270967B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=34364263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003207996A Expired - Fee Related JP4270967B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 エンジンのブリーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4270967B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8519727B2 (en) 2009-04-27 2013-08-27 Yokowo Co., Ltd. Contact probe and socket
JP7413018B2 (ja) 2017-07-28 2024-01-15 日本発條株式会社 コンタクトプローブおよびプローブユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8519727B2 (en) 2009-04-27 2013-08-27 Yokowo Co., Ltd. Contact probe and socket
JP7413018B2 (ja) 2017-07-28 2024-01-15 日本発條株式会社 コンタクトプローブおよびプローブユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005061250A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7353902B2 (en) Air cleaner box for straddle vehicle
US20110232982A1 (en) Air cleaner device
JPH0139845Y2 (ja)
JPS6221968B2 (ja)
JP2010096154A (ja) 気液分離構造
JP5857019B2 (ja) 内燃機関
EP2314852A1 (en) Cooling fin structure for vehicle-mounted internal combustion engine
JP4270967B2 (ja) エンジンのブリーザ装置
JP5338568B2 (ja) オイルミストセパレータ
CA2399764A1 (en) System for lubricating valve-operating mechanism in engine
JP2000145555A (ja) ブローバイガス還元装置
JPH08260936A (ja) エンジンのブリーザ装置
JP2007113565A (ja) 自動二輪車のブリーザ装置
JP2003120250A (ja) ブリーザ装置
CN209277969U (zh) 汽车用油底壳
JP3559582B2 (ja) 油冷式圧縮機の油分離エレメント
JP4353473B2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガスのオイル分離装置
JP2009222061A (ja) 内燃機関
JP2009243314A (ja) オイルパン
US20050092309A1 (en) Blowby gas separation system
JP4517831B2 (ja) 内燃機関
JP2009220671A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ構造
JP2006083840A (ja) オートバイ用エアフィルタ
JP2000161039A (ja) エンジンの潤滑油浄化装置
JP2532890Y2 (ja) ブローバイガスの気液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees