JP4270400B2 - 時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術 - Google Patents

時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術 Download PDF

Info

Publication number
JP4270400B2
JP4270400B2 JP2006144827A JP2006144827A JP4270400B2 JP 4270400 B2 JP4270400 B2 JP 4270400B2 JP 2006144827 A JP2006144827 A JP 2006144827A JP 2006144827 A JP2006144827 A JP 2006144827A JP 4270400 B2 JP4270400 B2 JP 4270400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
image
age
reference time
web page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006144827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007316881A (ja
Inventor
英介 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2006144827A priority Critical patent/JP4270400B2/ja
Priority to CNA2007101010195A priority patent/CN101079068A/zh
Priority to US11/753,631 priority patent/US8539333B2/en
Publication of JP2007316881A publication Critical patent/JP2007316881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270400B2 publication Critical patent/JP4270400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L2019/0001Codebooks
    • G10L2019/0002Codebook adaptations
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L2019/0001Codebooks
    • G10L2019/0013Codebook search algorithms
    • G10L2019/0014Selection criteria for distances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ウェブページを表示する技術に関する。特に本発明は、時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術に関する。
近年、インターネットの普及に伴い、膨大な量のコンテンツがウェブサーバにより公開されるようになってきている。また、ウェブページは、天気予報や株価データなどのリアルタイムデータを含む場合が増えてきている。このようなリアルタイムデータは、新しくなければ役に立たない場合が多い。しかしながら、膨大な量のコンテンツの中から新しいコンテンツを探し出すのは困難な場合が多い。これに対し、従来、サーチエンジンなどの検索技術が用いられている。サーチエンジンによれば、利用者により指定されたキーワードを含むウェブページのみを検索することができる。更に、検索された複数のウェブページは、更新の新しさや参照頻度などに応じて並べ替えられ、利用者に所望のページを見つけ出し易くすることができる。
一方、ウェブブラウザに設ける機能によって、ウェブページから情報を探し出し易くする技術が提案されている(特許文献1および特許文献2を参照。)。特許文献1のブラウザは、相互にリンクの張られた複数のウェブページを、複数のノードを含むツリー構造のデータとして表示する。そして、ある日時よりも後に更新されたウェブページに対応するノードを、他のノードよりも目立たせて表示する。また、特許文献2のブラウザは、ウェブページ中のコンテンツを、その更新日時に対応付けて一覧表示する。これらの技術によれば、利用者はコンテンツの更新履歴を認識することができる。
特開平10−222415号公報 特開2003−345826号公報
サーチエンジンにおいて検索の単位となるのはウェブページである場合が多い。このため、最近に更新されたウェブページであれば、その中に古いコンテンツが含まれていても優先的に検索される場合がある。このような場合には、ウェブページの中で有用な情報とそうでない情報とを区別するのは難しい。また、しばらく更新されていないウェブページであっても、参照回数が多ければ優先的に表示される場合がある。この場合には、新しい情報を探し出すのは更に困難になる。
また、特許文献1の技術においては、複数のウェブページを模擬的に示すツリー構造の情報が表示され、特許文献2の技術においては、複数のウェブページが一覧表示される。このような表示は、通常のウェブブラウザによるウェブページの表示とは大きく異なる。このため、ウェブページの作成・管理などには便利な場合もあるが、ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツが新しいか否かを直感的に把握させることは難しい。更に、コンテンツの種類によっては古くても有用な場合があり、そのような有用なコンテンツと古くて不要なコンテンツとを区別させることもできない。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる表示装置、中継サーバ、表示方法、中継方法およびプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明においては、ウェブページを表示する表示装置であって、ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツの画像を表示する表示部と、それぞれのコンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する取得部と、それぞれのコンテンツについて、基準時点が既に経過したことに応じて、表示部が表示する当該コンテンツの画像を、当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する変更部とを備える表示装置を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツが新しいか否かを直感的に認識させることができる。
以下、発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態と称す)を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、情報処理システム10の全体構成を示す。情報処理システム10は、ウェブサーバ20と、表示装置30と、中継サーバ40とを備える。ウェブサーバ20は、表示装置30から要求を受けたウェブページをページDB25から読み出して表示装置30に送信する。中継サーバ40は、例えばプロキシ・サーバなどであり、ウェブサーバ20から表示装置30に対するウェブページの送信を中継する。表示装置30は、例えばパーソナル・コンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、または携帯電話などであり、利用者の操作に応じてウェブページをウェブサーバ20に要求する。また、表示装置30は、受信したウェブページを表示部35によって利用者に表示する。
本実施形態に係る表示装置30は、受信したウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツに対し、そのコンテンツの古さに応じた画像処理を施すことにより、それぞれのコンテンツが新しいか否かを利用者に対し直感的に把握させることを目的とする。また、表示装置30がそのような画像処理を行わない場合であっても、本実施形態に係る中継サーバ40がそのような画像処理を施すことにより、それぞれのコンテンツが新しいか否かを利用者に対し直感的に把握させることを目的とする。
図2は、ページDB25に含まれるウェブページの一例を示す。このウェブページは、表示すべきそれぞれのコンテンツをそのコンテンツの付加情報を示すタグに対応付けて記述したタグ付き文書である。例えば、ウェブページは、HTML(Hyper Text Markup Language)などの言語によって記述されていてもよい。具体的には、このウェブページは、5つのコンテンツを含む。
第1に、このウェブページは、6行目にコンテンツ200を含む。このコンテンツ200は、「この写真は…」というテキストである。コンテンツ200は、タグ210に対応付けて記述されている。タグ210は、テーブル構造のページにおける各要素を指定するタグである。このタグ210によって、コンテンツ200は、テーブル構造のページの第1行目に表示されることとなる。タグ210は、コンテンツ200のコンテンツの古さの基準となる基準時点220を含む。例えば、このタグ210は、6行目のコンテンツ200が、2006年12月15日を基準として古い情報となることを示す。
なお、図2においてウェブページは、コンテンツの閲覧に適した期間の終期を含む。この終期は、このコンテンツの古さの基準となる基準時点となる。これに代えて、基準時点とは、コンテンツの作成日または公開開始日と、そのコンテンツの閲覧に適した期間の長さとの組み合わせであってもよい。この場合、ウェブページは、コンテンツの作成日または公開開始日のみを含んでおり当該期間の長さを含んでいなくてもよい。即ち、当該期間の長さは予め定められてもよい。
第2に、このウェブページは、12行目に、表示すべきコンテンツを指定するURL230(Uniform Resource Locator)を含む。URL230は、「building.△△」というウェブサイトのあるファイルに格納された画像データを指定している。URL230をIMGタグに対応付けて記述すると、その画像データがこのウェブページのコンテンツとして表示される。更に、このURL230は<TD>タグに対応付けられているので、その画像データはテーブル構造のページの第2行目の第1列目に表示されることとなる。この<TD>タグは、このコンテンツの古さの基準となる基準時点を含んでよい。
第3に、このウェブページは、15行目に、表示すべきコンテンツを指定するURL230を含む。URL230は、「people.△△」というウェブサイトのあるファイルに格納された画像データを指定している。URL230をIMGタグに対応付けて記述すると、その画像データがこのウェブページのコンテンツとして表示される。更に、このURL230は<TD>タグに対応付けられているので、その画像データはテーブル構造のページの第2行目の第2列目に表示されることとなる。
第4に、このウェブページは、18行目に、表示すべきコンテンツを指定するURL230を含む。URL230は、「Road.△△」というウェブサイトのあるファイルに格納された画像データを指定している。URL230をIMGタグに対応付けて記述すると、その画像データがこのウェブページのコンテンツとして表示される。更に、このURL230は<TD>タグに対応付けられているので、その画像データはテーブル構造のページの第2行目の第3列目に表示されることとなる。
第2から第4に示すように、ウェブページは、コンテンツを指定するURLを含むことによって、そのコンテンツをそのページの一部として含んでもよい。なお、URLはHTMLのIMGタグのみならず、frameタグなどに対応付けられて他のHTML文書を指定するために記述されてもよい。
第5に、このウェブページは、24行目にコンテンツ200を含む。このコンテンツ200は、「明日(17日)の世界の天気…」というテキストである。コンテンツ200は、タグ210に対応付けて記述されている。タグ210は、テーブル構造のページにおける各要素を指定するタグである。このタグ210によって、コンテンツ200は、テーブル構造のページの第3行目に表示されることとなる。タグ210は、コンテンツ200のコンテンツの古さの基準となる基準時点220を含む。例えば、このタグ210は、24行目のコンテンツ200が、2006年3月17日を基準として古い情報となることを示す。
図3は、表示部35によるウェブページの第1の表示例を示す。表示部35は、図2に例示したウェブページのコンテンツの何れもが基準時点を経過していない場合に、図3に示す画像を表示する。具体的には、表示部35は、テーブル構造のページの第1行目に、「この写真は…」で始まるテキストの画像を表示する。このテキストは、太字で表示される。また、表示部35は、テーブル構造のページの第2行目に、建物の画像データに基づく画像、人の画像データに基づく画像、および、道路を含む景色の画像データに基づく画像を表示する。また、表示部35は、テーブル構造のページの第3行目に、「明日(17日)の世界の天気…」で始まる世界の天気予報の画像を表示する。
図4は、表示装置30の機能構成を示す。表示装置30は、表示部35と、取得部310と、算出部320と、入力部330と、変更部340とを含む。表示部35は、ウェブサーバ20から取得したウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツの画像を表示する。コンテンツの画像とは、データであるコンテンツがウェブブラウザによって読み込まれた結果として表示される画像である。コンテンツがテキストデータならば文字の配列が画像として表示され、コンテンツが画像データならばそのデータに基づく画素の集合が画像として表示される。取得部310は、そのウェブページにおいてそれぞれのコンテンツに対応して記述された付加情報の中から、それぞれのコンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する。例えば、取得部310は、図2の6行目に例示したテキスト「「この写真は…」について、このテキストに対応して記述された基準時点「2006年12月15日」を取得する。
算出部320は、それぞれのコンテンツについて、現時点と基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する。現時点とは、算出部320による古さの度合いの算出時点でもよい。例えば、算出時点が2006年1月1日であり、基準時点が2006年12月15日の場合、算出部320は、それらの差分である17日間に基づいて、コンテンツの古さの度合いを算出する。差分が大きいほど古さの度合いは大きくなる。
入力部330は、基準時点が既に経過したコンテンツの画像に当該コンテンツの古さを反映させる強さの度合いの指定の入力を受け付け付ける。変更部340は、それぞれのコンテンツについて、基準時点が既に経過したことに応じて、表示部35が表示する当該コンテンツの画像を、当該コンテンツの古さの度合いを反映した画像に変更する。具体的には、変更部340は、それぞれのコンテンツの画像を、当該コンテンツについて算出された古さの度合い、および、指定された当該強さの度合いに基づいて変更する。画像に古さの度合いを反映させるために、変更部340は、その画像に、予め定められた画像を合成してもよいし、その画像に、画像に視覚効果を与えるために予め定められたフィルタを適用してもよい。予め定められた画像とは、例えば、くもの巣の画像、または、紙が破れた穴を示す画像などである。フィルタとは、例えば、画像の各画素値にセピア色やグレーを混合するフィルタなどである。
図5は、表示部35によるウェブページの第2の表示例を示す。変更部340は、図2に例示したウェブページに含まれるコンテンツの何れもが基準時点を経過した場合に、表示部35が表示する各コンテンツの画像を、当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する。変更部340は、基準時点が既に経過したコンテンツの画像を、当該コンテンツの種類に応じた方式によって、当該コンテンツの古さを反映した画像に変更してもよい。即ち例えば、変更部340は、テキストを含む第1のコンテンツの画像を第1の方式によって当該コンテンツの古さを反映した画像に変更し、画像データを含む第2のコンテンツの画像を第1の方式とは異なる第2の方式によって当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する。
具体的には、変更部340は、テーブル構造のページの第1行目において、基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含むことを条件に、そのテキストに含まれる文字の線幅を狭めることにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する。一方で、変更部340は、テーブル構造のページの第2行目・第1列目において、基準時点が既に経過したコンテンツが画像データを含むことを条件に、当該コンテンツを傾けて表示することにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する。
更に、変更部340は、基準時点が既に経過したコンテンツが画像データを含む場合において、当該コンテンツに含まれる表示対象を画像認識によって識別し、識別された表示対象に応じて異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更してもよい。例えば、変更部340は、第2行目・第1列目のコンテンツには表示対象として建物が認識されたので、建物に応じた方式(例えば、コンテンツを傾けること)によって当該コンテンツの画像を変更する。一方で、変更部340は、第2行目・第2列目のコンテンツには表示対象として人物が認識されたので、そのコンテンツの画像に、与えられた画像の色彩にセピア色を混合するフィルタを適用する。一例として、変更部340は、各画素について、R(赤色)G(緑色)B(青色)の各輝度と、混合すべきセピア色の各輝度との加重平均値を算出して、合成後の画素の各輝度としてもよい。もとの画素に対するセピア色の輝度の加重は、古さの度合いが古くなるほど高くなることが望ましい。
更に、変更部340は、第2行目・第3列目のコンテンツには表示対象として人物も建物も認識されなかったので、そのコンテンツの画像に、紙が古くなってカールした様子を示した予め定められた画像を合成してもよい。好ましくは、変更部340は、基準時点が既に経過したコンテンツの画像と、予め定められた画像とを合成する合成比率を、当該コンテンツについて算出された古さの度合いに応じて変更する。もとの画像に対する当該予め定められた画像の合成比率は、例えば、古さの度合いが高いほど高くなり、古さの度合いが低いほど低くなる。即ち例えば、カールした様子を示す画像は、古さの度合いが高いほどはっきりと見えるようになる。
画像にその古さを反映させる方式としては、以上の例に加えて様々なバリエーションが考えられる。例えば、変更部340は、古さの度合いが高いほど、画像に含まれる画素値のコントラストを低下させてもよい。また、変更部340は、各画素の輝度を、RGBの各輝度を平均値とすることにより、画像の色彩にグレーを混合させてもよい。更に、変更部340は、古さの度合いが高いほど、画像の色彩の明度を低下させてもよい。更に、変更部340は、画像に対し、ぼかしや粒状化などの視覚効果を与えるフィルタを適用してもよい。更に、変更部340は、テキストを含むコンテンツについて、テキストの背景色をそのテキストの色彩に近づけることによって画像に古さを反映させてもよい。また、変更部340は、テキストに含まれる各文字の表示位置や傾きを文字毎に変更してよい。これにより、文字の配列が雑然とした印象を与え、コンテンツが古いことを直感的に認識されることができる。
また、変更部340は、基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含む場合において、当該コンテンツから予め定められたキーワードを検索し、当該コンテンツから当該キーワードが検出されたことを条件に、当該コンテンツから当該キーワードが検出されない場合とは異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更する。例えば、テーブル構造のページの第3行目のテキストは、予め定められたキーワード(天気)を含み、テーブル構造のページの第1行目のテキストは、このキーワードを含まない。このため、変更部340は、第1行目のテキストについての方式とは異なる方式によって、第3行目のテキストの画像を変更する。例えば、変更部340は、第3行目のテキストの画像に、「TOO OLD」と書かれた黒色の画像を合成してもよい。なお、キーワードは、即時性の高い情報に関連するものとして利用者によって予め定められてもよい。
図6は、ウェブページの表示が変更される処理のフローチャートを示す。表示部35は、ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツの画像を表示する(S600)。取得部310は、それぞれのコンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する(S610)。入力部330は、それぞれのコンテンツについて、現時点と基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの基準時点が既に経過したかを判断する(S620)。経過している場合には(S620:YES)、入力部330は、そのコンテンツの古さの度合いを算出する(S630)。変更部340は、そのコンテンツの古さの度合いに基づいて、表示部35が表示するそのコンテンツの画像を、そのコンテンツの古さの度合いを反映した画像に変更する(S640)。
あるコンテンツの画像に、そのコンテンツの古さの度合いを反映させる方法としては、幾つかのバリエーションが考えられる。例えば、変更部340は、ウェブページを構成するHTML文書を解析することにより、それぞれのコンテンツの表示位置を取得する。そして、変更部340は、あるコンテンツの画像にその古さを反映させるために、そのコンテンツの表示位置と同一の位置に、その古さを反映させるためのマスク画像を重ねて表示してもよい。これに代えて、変更部340は、あるコンテンツの画像とその古さを反映させるためのマスク画像とを合成した画像を予め生成し、その画像を表示するためのレンダリングコマンドを生成してレンダリングエンジンに対し出力してもよい。また、変更部340は、取得したHTML文書に対し、各コンテンツの古さを反映させるための変更を加えることによってコンテンツの画像を変更してもよい。
図7は、S640における処理の具体例を示す。図7を参照して、変更部340が画像の種類その他の条件に応じて異なる方式によって画像を変更する処理の一例を説明する。なお、各コンテンツは画像データおよびテキストの一方を含むものとする。まず、変更部340は、基準時点の経過したあるコンテンツがテキストを含むか否かを判断する(S700)。当該コンテンツがテキストを含むことを条件に(S700:YES)、変更部340は、当該テキストが予め定められたキーワードを含むか否かを判断する(S710)。当該テキストが予め定められたテキストを含まないことを条件に(S710:NO)、変更部340は、そのテキストに含まれる文字の線幅を狭める(S720)。一方、当該テキストが当該キーワードを含むことを条件に(S710:YES)、変更部340は、当該コンテンツに対し、「TOO OLD」と書かれた黒色の画像を合成する(S730)。
コンテンツの古さを反映させる強さの度合いは、利用者に指定された強さの度合いに応じて異なってもよい。例えば、変更部340は、あるコンテンツに対し最も高い強さの度合いが指定されていることを条件に、基準期間が少しでも経過すればこのコンテンツの画像に代えて黒色の画像を表示する。即ち混合比率は0:1となる。一方で、変更部340は、このコンテンツに対し最も低い強さの度合いが指定されていることを条件に、基準期間が経過しても元のコンテンツをそのまま表示する。強さの度合いが中庸に設定されていることを条件に、変更部340は、古さの度合いに応じて黒色の画像の合成比率を段階的に高める。
当該コンテンツがテキストを含まないことを条件に(S700:NO)、変更部340は、当該コンテンツに含まれる画像データの表示対象を画像認識によって識別することにより、表示対象が建物を含むか否かを判断する(S740)。表示対象が建物を含むことを条件に(S740:YES)、変更部340は、表示部35が表示する当該コンテンツの画像を、当該コンテンツを斜めに傾けた画像に変更する(S750)。表示対象が建物を含まないことを条件に(S740:NO)、続いて、変更部340は、表示対象が人物を含むか否かを判断する(S760)。
表示対象が人物を含むことを条件に(S760:YES)、変更部340は、当該コンテンツの画像に、与えられた画像の色彩にセピア色を混合するフィルタを適用する(S770)。表示対象が建物も人物も含まないことを条件に(S760:NO)、変更部340は、当該コンテンツの画像に、紙が古くなって角がカールした画像を合成して表示する(S780)。
なお、図7に例示した条件判断は一例であり、画像を変更する判断の基準は以上のものに限られない。例えば、以上の処理に代えて、変更部340は、基準時点が既に経過したコンテンツの画像を、コンテンツを指定するURLに応じて異なる方式によって、当該コンテンツの古さを反映した画像に変更してもよい。例えば、図5の第2行目第1列目のコンテンツを指定するURLは図2において「builing」を含むので、変更部340は、建物の画像に対応して予め定められた方式によって画像を変更してもよい。なお、変更部340は、URLに含まれるサイト名のみを画像変更の基準としてもよいし、URLに含まれるファイル名や拡張子のみを画像変更の基準としてもよい。
以上、図1から図7を参照して説明したように、本実施形態に係る表示装置30によれば、ウェブサーバ20から取得したウェブページの表示を、各コンテンツの古さに応じて変更することができる。表示の変更はコンテンツ毎に行われるので、ページ内に様々なコンテンツが混在している場合であっても、利用者はどれが新しいコンテンツかを直感的に把握できる。また、表示装置30は、変更部340は、画像の種類その他の条件に応じて適した方式によって画像を変更するので、利用者は、各画像の古さを適切に把握できる。
以下、図8および図9を参照して、中継サーバ40の機能および処理を説明する。中継サーバ40は、転送されるウェブページに含まれる各コンテンツの画像を変更することを目的とする。これにより、表示装置30においてコンテンツの画像が変更されない場合であっても、各コンテンツの画像をそのコンテンツの古さを反映した画像に変更できる。
図8は、中継サーバ40の機能構成を示す。中継サーバ40は、転送部800と、取得部810と、算出部820と、ページキャッシュ830と、変更部840とを有する。転送部800は、ウェブサーバ20から取得したウェブページを表示装置30に転送する。また、転送部800は、そのウェブページを、次回の要求に備えてページキャッシュ830に格納する。取得部810は、そのウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する。算出部820は、それぞれのコンテンツについて現時点と基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する。なお、基準時点は、図2に例示したように、コンテンツに対応するタグから取得されてもよい。そして、算出部820は、その基準時点と算出時点との差分の期間を、コンテンツの古さの度合いとして算出してもよい。
これに代えて、取得部810は、それぞれのウェブページがページキャッシュ830において更新された時点をページキャッシュ830に記憶させておき、その時点から予め定められた期間を基準時点として取得してもよい。この場合、算出部820は、それぞれのウェブページがページキャッシュ830において前回に更新されてから次回の更新のないまま経過した期間から、当該予め定められた期間を減じた差分の期間を、当該コンテンツの古さの度合いとして算出してもよい。そして、変更部840は、それぞれの当該コンテンツについて、基準時点が既に経過したことに応じて、ページキャッシュ830に格納されるコンテンツの画像を、当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する。これにより、次回からウェブサーバ20に転送されるコンテンツの画像を変更することができる。
図9は、転送されるウェブページが変更される処理のフローチャートを示す。転送部800は、ウェブサーバ20から取得したウェブページを表示装置30に転送する(S900)。取得部810は、転送されるウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する(S905)。算出部820は、それぞれのコンテンツについての基準時点が経過したか否かを判断する(S910)。基準時点が経過したことを条件に(S910:YES)、算出部820は、それぞれのコンテンツについて現時点と基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する(S920)。そして、変更部840は、基準時点が既に経過したコンテンツの画像を、当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する(S930)。
以上、図8および図9を参照して説明したように、表示装置30に画像変更の機能が設けられていない場合であっても、中継サーバ40にその機能を設けることで、各コンテンツの画像にその古さを反映させることができる。これにより、中継サーバ40を新たに設けるのみで、表示装置30やウェブサーバ20は既存設備を流用可能であるので、本実施例の機能を導入する費用や手間を低減することができる。さらに、中継サーバ40を新たに設ける代わりに、既存の中継サーバ40に画像変更の機能を実装することで、本実施例の機能を導入する費用や手間をより低減することができる。
図10は、表示装置30または中継サーバ40として機能する情報処理装置500のハードウェア構成の一例を示す。情報処理装置500は、ホストコントローラ1082により相互に接続されるCPU1000、RAM1020、及びグラフィックコントローラ1075を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1084によりホストコントローラ1082に接続される通信インターフェイス1030、ハードディスクドライブ1040、及びCD−ROMドライブ1060を有する入出力部と、入出力コントローラ1084に接続されるROM1010、フレキシブルディスクドライブ1050、及び入出力チップ1070を有するレガシー入出力部とを備える。
ホストコントローラ1082は、RAM1020と、高い転送レートでRAM1020をアクセスするCPU1000及びグラフィックコントローラ1075とを接続する。CPU1000は、ROM1010及びRAM1020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1075は、CPU1000等がRAM1020内に設けたフレームバッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1080上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1075は、CPU1000等が生成する画像データを格納するフレームバッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1084は、ホストコントローラ1082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス1030、ハードディスクドライブ1040、及びCD−ROMドライブ1060を接続する。通信インターフェイス1030は、ネットワークを介して外部の装置と通信する。ハードディスクドライブ1040は、情報処理装置500が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ1060は、CD−ROM1095からプログラム又はデータを読み取り、RAM1020又はハードディスクドライブ1040に提供する。
また、入出力コントローラ1084には、ROM1010と、フレキシブルディスクドライブ1050や入出力チップ1070等の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1010は、情報処理装置500の起動時にCPU1000が実行するブートプログラムや、情報処理装置500のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスクドライブ1050は、フレキシブルディスク1090からプログラム又はデータを読み取り、入出力チップ1070を介してRAM1020またはハードディスクドライブ1040に提供する。入出力チップ1070は、フレキシブルディスク1090や、例えばパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
情報処理装置500に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1090、CD−ROM1095、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、入出力チップ1070及び/又は入出力コントローラ1084を介して、記録媒体から読み出され情報処理装置500にインストールされて実行される。プログラムが情報処理装置500等に働きかけて行わせる動作は、図1から図9において説明した表示装置30または中継サーバ40における動作と同一であるから、説明を省略する。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1090、CD−ROM1095の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムを情報処理装置500に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
図1は、情報処理システム10の全体構成を示す。 図2は、ページDB25に含まれるウェブページの一例を示す。 図3は、表示部35によるウェブページの第1の表示例を示す。 図4は、表示装置30の機能構成を示す。 図5は、表示部35によるウェブページの第2の表示例を示す。 図6は、ウェブページの表示が変更される処理のフローチャートを示す。 図7は、S640における処理の具体例を示す。 図8は、中継サーバ40の機能構成を示す。 図9は、転送されるウェブページが変更される処理のフローチャートを示す。 図10は、表示装置30または中継サーバ40として機能する情報処理装置500のハードウェア構成の一例を示す。
符号の説明
10 情報処理システム
20 ウェブサーバ
25 ページDB
30 表示装置
35 表示部
40 中継サーバ
200 コンテンツ
210 タグ
220 基準時点
230 URL
310 取得部
320 取得部
330 入力部
340 変更部
500 情報処理装置
800 転送部
810 取得部
820 算出部
830 ページキャッシュ
840 変更部

Claims (18)

  1. ウェブページを表示する表示装置であって、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツの画像を表示する表示部と、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれの前記コンテンツに対応して前記ウェブページに記述された付加情報の中から、それぞれの前記コンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する取得部と、
    それぞれの前記コンテンツについて、現時点と前記基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する算出部と、
    それぞれの前記コンテンツについて、前記基準時点が既に経過したことに応じて、前記表示部が表示する当該コンテンツの画像を、当該コンテンツについて算出された前記古さの度合いを反映した画像に変更する変更部と
    を備え、
    前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含む場合において、当該テキストから予め定められたキーワードを検索し、当該テキストから当該キーワードが検出されたことを条件に、当該テキストから当該キーワードが検出されない場合とは異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更する
    表示装置。
  2. 前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含む場合において、当該テキストが前記予め定められたキーワードを含まないことを条件に、前記テキストに含まれる文字の線幅を狭めることにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する
    請求項に記載の表示装置。
  3. 前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像に、予め定められた画像を合成することにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する
    請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像と、前記予め定められた画像とを合成する合成比率を、当該コンテンツについて算出された前記古さの度合いに応じて変更する
    請求項に記載の表示装置。
  5. それぞれの前記コンテンツは、当該コンテンツの古さを反映させる強さの度合いが指定されており、
    前記変更部は、
    前記コンテンツに対し最も高い強さの度合いが指定されていることを条件に、基準期間が少しでも経過すれば当該コンテンツの画像に代えて黒色の画像を表示し、
    前記コンテンツに対し最も低い強さの度合いが指定されていることを条件に、基準期間が経過しても元のコンテンツをそのまま表示し、
    前記コンテンツに対し強さの度合いが中庸に設定されていることを条件に、古さの度合いに応じて黒色の画像の合成比率を段階的に高める
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像に、予め定められた画像である、くもの巣の画像、紙が破れた穴を示す画像、または紙が古くなってカールした様子を示す画像を合成する
    請求項3に記載の表示装置。
  7. 前記変更部は、
    前記基準時点が既に経過したコンテンツが画像データを含む場合において、当該コンテンツに含まれる表示対象を画像認識によって識別し、識別された前記表示対象に応じて異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更し、
    前記表示対象として建物が認識されたことを条件に、前記コンテンツの画像を傾け、
    前記表示対象として人物が認識されたことを条件に、前記コンテンツの画像にセピア色を混合する
    請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  8. 前記ウェブページは、表示すべきそれぞれのコンテンツを指定するURL(Uniform Resource Locator)を含み、
    前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像を、当該コンテンツを指定する前記URLに応じて異なる方式によって、当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する
    請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  9. ウェブサーバから取得したウェブページを表示装置に送信する中継サーバであって、
    前記ウェブサーバから取得したウェブページを前記表示装置に転送する転送部と、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツに対応して前記ウェブページに記述された付加情報の中から、それぞれの前記コンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する取得部と、
    それぞれの前記コンテンツについて、現時点と前記基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する算出部と、
    前記ウェブサーバから取得したそれぞれの前記コンテンツについて、前記基準時点が既に経過したことに応じて、前記表示装置に転送する当該コンテンツの画像を、当該コンテンツについて算出された前記古さの度合いを反映した画像に変更する変更部と
    を備え、
    前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含む場合において、当該テキストから予め定められたキーワードを検索し、当該テキストから当該キーワードが検出されたことを条件に、当該テキストから当該キーワードが検出されない場合とは異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更する
    中継サーバ。
  10. 前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像に、予め定められた画像を合成することにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する
    請求項9に記載の中継サーバ。
  11. ウェブページを表示する表示方法であって、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツの画像を表示する表示工程と、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれの前記コンテンツに対応して前記ウェブページに記述された付加情報の中から、それぞれの前記コンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する取得工程と、
    それぞれの前記コンテンツについて、現時点と前記基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する算出工程と、
    それぞれの前記コンテンツについて、前記基準時点が既に経過したことに応じて、表示されている当該コンテンツの画像を、当該コンテンツについて算出された前記古さの度合いを反映した画像に変更する変更工程
    を備え、
    前記変更工程は、前記基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含む場合において、当該テキストから予め定められたキーワードを検索し、当該テキストから当該キーワードが検出されたことを条件に、当該テキストから当該キーワードが検出されない場合とは異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更する
    表示方法。
  12. 前記変更工程は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像に、予め定められた画像を合成することにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する
    請求項11に記載の表示方法。
  13. ウェブサーバから取得したウェブページを表示装置に送信する、ウェブページの中継方法であって、
    前記ウェブサーバから取得したウェブページを前記表示装置に転送する転送工程と、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツに対応して前記ウェブページに記述された付加情報の中から、それぞれのコンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する取得工程と、
    それぞれの前記コンテンツについて、現時点と前記基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する算出工程と、
    前記ウェブサーバから取得したそれぞれの前記コンテンツについて、前記基準時点が既に経過したことに応じて、前記表示装置に転送する当該コンテンツの画像を、当該コンテンツについて算出された前記古さの度合いを反映した画像に変更する変更工程
    を備え、
    前記変更工程は、前記基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含む場合において、当該テキストから予め定められたキーワードを検索し、当該テキストから当該キーワードが検出されたことを条件に、当該テキストから当該キーワードが検出されない場合とは異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更する
    中継方法。
  14. 前記変更工程は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像に、予め定められた画像を合成することにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する
    請求項13に記載の中継方法。
  15. ウェブページを表示する表示装置として、情報処理装置を機能させるプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツの画像を表示する表示部と、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれの前記コンテンツに対応して前記ウェブページに記述された付加情報の中から、それぞれの前記コンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する取得部と、
    それぞれの前記コンテンツについて、現時点と前記基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する算出部と、
    それぞれの前記コンテンツについて、前記基準時点が既に経過したことに応じて、前記表示部が表示する当該コンテンツの画像を、当該コンテンツについて算出された前記古さの度合いを反映した画像に変更する変更部と
    して機能させ、
    前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含む場合において、当該テキストから予め定められたキーワードを検索し、当該テキストから当該キーワードが検出されたことを条件に、当該テキストから当該キーワードが検出されない場合とは異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更する
    プログラム。
  16. 前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像に、予め定められた画像を合成することにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する
    請求項15に記載のプログラム。
  17. ウェブサーバから取得したウェブページを表示装置に送信する中継サーバとして、情報処理装置を機能させるプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    前記ウェブサーバから取得したウェブページを前記表示装置に転送する転送部と、
    前記ウェブページに含まれるそれぞれのコンテンツに対応して前記ウェブページに記述された付加情報の中から、それぞれの前記コンテンツの古さの基準となる基準時点を取得する取得部と、
    それぞれの前記コンテンツについて、現時点と前記基準時点との差分に基づいて、当該コンテンツの古さの度合いを算出する算出部と、
    前記ウェブサーバから取得したそれぞれの前記コンテンツについて、前記基準時点が既に経過したことに応じて、前記表示装置に転送する当該コンテンツの画像を、当該コンテンツについて算出された前記古さの度合いを反映した画像に変更する変更部と
    して機能させ、
    前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツがテキストを含む場合において、当該テキストから予め定められたキーワードを検索し、当該テキストから当該キーワードが検出されたことを条件に、当該テキストから当該キーワードが検出されない場合とは異なる方式によって、当該コンテンツの画像を変更する
    プログラム。
  18. 前記変更部は、前記基準時点が既に経過したコンテンツの画像に、予め定められた画像を合成することにより、当該コンテンツの画像を当該コンテンツの古さを反映した画像に変更する
    請求項17に記載のプログラム。
JP2006144827A 2006-05-25 2006-05-25 時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術 Expired - Fee Related JP4270400B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144827A JP4270400B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術
CNA2007101010195A CN101079068A (zh) 2006-05-25 2007-04-23 显示网页的显示设备和显示方法
US11/753,631 US8539333B2 (en) 2006-05-25 2007-05-25 Technique for changing the display of web pages as time passes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144827A JP4270400B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007316881A JP2007316881A (ja) 2007-12-06
JP4270400B2 true JP4270400B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=38750898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144827A Expired - Fee Related JP4270400B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8539333B2 (ja)
JP (1) JP4270400B2 (ja)
CN (1) CN101079068A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8434093B2 (en) 2008-08-07 2013-04-30 Code Systems Corporation Method and system for virtualization of software applications
US8776038B2 (en) 2008-08-07 2014-07-08 Code Systems Corporation Method and system for configuration of virtualized software applications
US8199969B2 (en) 2008-12-17 2012-06-12 Digimarc Corporation Out of phase digital watermarking in two chrominance directions
JP4775456B2 (ja) * 2009-02-25 2011-09-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 表示管理システム
JP5143287B2 (ja) * 2009-09-18 2013-02-13 株式会社東芝 中継装置
US8954958B2 (en) 2010-01-11 2015-02-10 Code Systems Corporation Method of configuring a virtual application
US9104517B2 (en) 2010-01-27 2015-08-11 Code Systems Corporation System for downloading and executing a virtual application
US8959183B2 (en) 2010-01-27 2015-02-17 Code Systems Corporation System for downloading and executing a virtual application
US9229748B2 (en) 2010-01-29 2016-01-05 Code Systems Corporation Method and system for improving startup performance and interoperability of a virtual application
US8763009B2 (en) 2010-04-17 2014-06-24 Code Systems Corporation Method of hosting a first application in a second application
US8782106B2 (en) 2010-07-02 2014-07-15 Code Systems Corporation Method and system for managing execution of virtual applications
KR101724704B1 (ko) * 2010-08-27 2017-04-07 삼성전자주식회사 3차원 영상 구현 방법 및 장치
US9021015B2 (en) 2010-10-18 2015-04-28 Code Systems Corporation Method and system for publishing virtual applications to a web server
US9209976B2 (en) 2010-10-29 2015-12-08 Code Systems Corporation Method and system for restricting execution of virtual applications to a managed process environment
US8365069B1 (en) 2011-08-17 2013-01-29 International Business Machines Corporation Web content management based on timeliness metadata
WO2013052601A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 Chegg, Inc. Electronic content management and delivery platform
US9069732B2 (en) 2011-12-29 2015-06-30 Chegg, Inc. Automated document conversion testing
US8671340B1 (en) * 2012-01-12 2014-03-11 Imdb.Com, Inc. Calculating and visualizing the age of content
US9122766B2 (en) * 2012-09-06 2015-09-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Replacement time based caching for providing server-hosted content
CN103699299A (zh) * 2013-12-18 2014-04-02 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种终端及其执行应用操作的方法
US10120862B2 (en) * 2017-04-06 2018-11-06 International Business Machines Corporation Dynamic management of relative time references in documents
JP7243240B2 (ja) * 2019-02-04 2023-03-22 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20220382419A1 (en) * 2019-11-14 2022-12-01 Lg Electronics Inc. Display device and control method thereof

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559942A (en) * 1993-05-10 1996-09-24 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for providing a note for an application program
JPH10222415A (ja) 1997-02-03 1998-08-21 Nec Corp 更新情報を用いたWebブラウジング処理装置
JPH11187341A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ装置及び記録保存状態報知方法
US6567104B1 (en) * 1999-05-20 2003-05-20 Microsoft Corporation Time-based dynamic user interface elements
US6754648B1 (en) * 1999-09-30 2004-06-22 Software Ag Method for storing and managing data
JP2001331781A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Konica Corp 画像データ保存方法、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7559034B1 (en) * 2000-10-19 2009-07-07 DG FastChannel, Inc. Method and system for using a hyperlink, banner, or graphical icon to initiate the overlaying of an object on a window
EP1204268B1 (en) * 2000-10-31 2008-08-27 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Electronic record storage
WO2002042932A2 (de) 2000-11-27 2002-05-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum laden, speichern und darstellen von webseiten
JP5051809B2 (ja) * 2001-03-30 2012-10-17 シャープ株式会社 文字表示方法および文字表示装置
US20040205480A1 (en) * 2001-12-21 2004-10-14 G.E. Information Services, Inc. Auto-expiring picture internet control
JP2003345826A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Fuji Xerox Co Ltd Webページブラウザ
JP2004110645A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd コンテンツ配信システム
JP2004206658A (ja) * 2002-10-29 2004-07-22 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御方法、情報表示処理システム、クライアント端末、管理サーバ、プログラム
JP2005108066A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御方法を実施するプログラムを記録した記録媒体
US7437005B2 (en) * 2004-02-17 2008-10-14 Microsoft Corporation Rapid visual sorting of digital files and data
US7502806B2 (en) 2004-08-23 2009-03-10 Quiro Holdings, Inc. Method and system for providing image rich web pages from a computer system over a network
JP2006079349A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2006134056A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Hitachi Ltd 情報表示装置
US8271549B2 (en) * 2005-08-05 2012-09-18 Intel Corporation System and method for automatically managing media content
US8095366B2 (en) * 2006-03-27 2012-01-10 Microsoft Corporation Fonts with feelings

Also Published As

Publication number Publication date
US20070277102A1 (en) 2007-11-29
JP2007316881A (ja) 2007-12-06
CN101079068A (zh) 2007-11-28
US8539333B2 (en) 2013-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270400B2 (ja) 時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術
US8497883B2 (en) Information display device
JP5290487B2 (ja) デジタルドキュメント処理のためのシステム及び方法
JP5306429B2 (ja) デジタルドキュメント処理のための方法
JP3588337B2 (ja) ウェブ・ブラウザ内にグラフィカル印刷技法を取り込む方法及びシステム
US7015922B2 (en) Image display method and portable terminal for displaying selected image
US8345280B2 (en) Image forming apparatus and method to search for and print images on network
JP4811069B2 (ja) 情報提示装置、情報提示方法、及び情報提示処理プログラム
US20070028178A1 (en) Method and system for providing a fully accessible color selection component in a graphical user interface
JP2007256529A (ja) 文書画像表示装置、情報処理装置、文書画像表示方法、情報処理方法、文書画像表示プログラム、記録媒体及びデータ構造
JP5829354B2 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報記憶媒体、及びプログラム
US8804169B2 (en) Printing method, image forming apparatus, and web server
JP5327246B2 (ja) 画像処理プログラム
TWI409694B (zh) 資訊顯示裝置
JP5838795B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法
US20130080583A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US20040148292A1 (en) Method of adaptive data transmission
JP4572640B2 (ja) 文書表示装置、文書表示装置の制御方法及びプログラム
US20140153037A1 (en) Image forming apparatus and method to search for and print images on network
US20030093498A1 (en) System for identifying and extracting text information using web based imaging
JP2001268543A (ja) 情報処理装置、方法及び記憶媒体
JP5108604B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
JP5570200B2 (ja) 画像データ表示出力装置、及びプログラム
JPH11283006A (ja) データ供給装置および印刷制御装置およびデータ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびデータ供給装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH11212536A (ja) 画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees