JP4268882B2 - ジカルボニル化合物のフッ素化 - Google Patents

ジカルボニル化合物のフッ素化 Download PDF

Info

Publication number
JP4268882B2
JP4268882B2 JP2003569587A JP2003569587A JP4268882B2 JP 4268882 B2 JP4268882 B2 JP 4268882B2 JP 2003569587 A JP2003569587 A JP 2003569587A JP 2003569587 A JP2003569587 A JP 2003569587A JP 4268882 B2 JP4268882 B2 JP 4268882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
substituted
alkyl
methanol
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003569587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517732A (ja
Inventor
モイリート,ジヨン・スチユワート
Original Assignee
エフ2・ケミカルズ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ2・ケミカルズ・リミテツド filed Critical エフ2・ケミカルズ・リミテツド
Publication of JP2005517732A publication Critical patent/JP2005517732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268882B2 publication Critical patent/JP4268882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/307Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明はジカルボニル化合物(dicarbonyls)、特に2−フルオロ−及び2,2−ジフルオロ−1,3−ジケトン及び−ケトエステルであるジカルボニル化合物の製造に関する。
脂肪族化合物の部位特異的フッ素化のための元素フッ素の使用は、非特異的多重置換、炭素−炭素結合開裂及び酸化を生ずる元素の高い反応性のために、満足できることは稀である。近年の生化学的システムのような用途におけるフッ素化有機化合物の増加する重要性のために(例えば非特許文献1及び非特許文献2を参照されたい)、分子内の特定の部位中にフッ素を導入し、より複雑な構造を有する生物学的に活性な化合物の製造のための構成ブロックを与える方法の発見にかなりの努力が加わってきた。これに関し、1,3−ジケトン及び1,3−ケトエステル中の2−水素の置換は、まさに多くの興味を喚起する1つの変換であり、それはモノ−及び/又はジ−フッ素化成生物が生物−活性分子の製造における有用な中間体であり得るからである。この変換は、1,3−ジケトン又は1,3−ケトエステルあるいはそれらの金属エノラートを、最近開発されたいくつかの「求電子性フッ素化剤」の1つで処理することにより行なわれてきた。例えば1,3−ジケトン及び1,3−ケトエステルが次亜フッ素酸アセチル(非特許文献3)、Lewis酸触媒を用いるかもしくは用いないN−フルオロ−ピリジニウム塩(非特許文献4)、キセノンジフルオリド(非特許文献5)、ラメラC19XeF(非特許文献6)及びN−フルオロビス[(ペルフルオロアルキル)スルホニル]イミド(非特許文献7;非特許文献8;非特許文献9;非特許文献10)で処理され、それらの金属エノラートがRozen及びLermanにより開示された通り次亜フッ素酸アセチルで、ならびにUmemoto et alの方法に従ってN−フルオロ−ピリジニウム塩で処理された。
しかしながら求電子性フッ素化剤を用いる1,3−ジケトン及び1,3−ケトエステルの処理は、必要なモノ−もしくはジ−フッ素化生成物の高い収率を与えることもあるが、これらの試薬のいくつかは非常に迅速に分解し、それらから作られる化合物は多くの場合に高価であるか又は得るのが困難である。
求電子性フッ素化剤の使用に伴う種々の欠点の克服のために、ジカルボニル化合物の直接フッ素化のためのいくつかの方法が文献に記載されている。かくして特許文献1は、1〜5個の炭素原子を有するハロゲン化炭化水素及びニトリル化合物から選ばれる少なくとも1種の溶媒中でジカルボニル化合物をフッ素で処理することを含む方法を用いるフッ素−含有ジカルボニル化合物の製造を記載している。さらにこの文書及び特許文献2は両方とも、塩又は6もしくはそれ未満のpKaを有する酸の存在下に、溶媒中でジカルボニル化合物をフッ素と反応させるフッ素化法を開示しており、特許文献3は特定的に、ギ酸を含む実質的に不活性な溶媒中におけるジカルボニル化合物のフッ素化を記載しており、該方法は実質的にギ酸以外の酸の不在下で行なわれる。
しかしながら、先行技術の直接フッ素化法は、ある欠点に苦しめられる。例えば塩を含む溶媒の使用は、問題が伴う2−相系の取り扱いを含み得、酸性溶媒系は配管の腐蝕を伴う困難を生じ得るが、ニトリルを取り扱う場合には明らかな毒性の問題が含まれる。さらに、先行技術の直接フッ素化法のすべては、求電子性フッ素化剤の使用を含む初期の方法を越える利点を与えるが、まだ収率及び生成物の質の点で有意な改良の余地を示す。
Biomedical Aspects of Fluorine Chemistry,R Filler,Y Kobayashi(編集者),Elsevier Biomedicinal Press,New York,1982年 J T Welch,Tetrahedron,1987年,43,(14),3123 S Rozen and O Lerman,J.Org.Chem.,1983,48,724 T Umemoto et al,J.Amer.Chem.Soc.,1990,112,8563 B Zajc and M Zupan,J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,1980 759 H B Kagan,S S Yemul and R Setton,Tetrahedron Letts.,1980,21,277 G Resnati and D D Desmarteau,J.Org.Chem.,1992,57,4281 Z Xu,D D Desmarteau and Y Gotoh,J.Fluroine Chem.,1992,58,71 G Resnatti and D D Desmarteau;J.Org.Chem.,1991,56,4925 Z Xu,D D Desmarteau and Y Gotoh,J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,1991,179 欧州特許出願公開第667332号明細書 欧州特許出願公開第781752号明細書 欧州特許出願公開第748348号明細書
従って、本発明は、先行技術の方法の欠点を克服し、且つより純度の高い状態で収率の向上した生成物の製造を可能にするジカルボニル化合物のフッ素化のための方法を提供することを追及する。
かくして、本発明に従えば、式(I)
COCFRCOR (I)
[式中、Rはアルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール及びアセトキシから選ばれ、Rは水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アセトキシ、アリール及び置換アリールから選ばれ、Rはアルキル、置換アルキル、オキシアルキル及び置換オキシアルキルから選ばれる]
のジカルボニル化合物の製造のための方法が提供され、該方法は、メタノール又はメタノール水溶液よりなる溶媒中で式(II)
COCHRCOR (II)
のジカルボニル化合物を元素フッ素で処理することを含んでなる。
好ましくは、Rは置換もしくは非置換アルキルであり、Rは水素または置換もしくは非置換アルキルである。
従って、反応は実質的に他の溶媒又は他の添加剤の不在下で行なわれ、元素フッ素を用いる処理の前の反応混合物は本質的にジカルボニル化合物、メタノール及び場合により水を含む。
反応溶媒は100%メタノール又は最高で50%の水を含有するメタノールである。好ましくは、水含有率は20%かもしくはそれ未満であり、最高で15%の水のレベルを用いて特に好ましい結果が達成される。
反応は、溶液が存在する容器中で行なわれ得るか、あるいはまた溶液の流れ(flowing stream)を向流的やり方でフッ素のガス流と接触させることができる。
−60℃〜+150℃の範囲内の温度で該方法の反応を行なうことができるが、−20℃〜+50℃の温度が好ましい。
使用前に窒素又はヘリウムのような不活性ガスとの混合によりフッ素ガスを好ましくは希釈する。不活性ガス中のフッ素の濃度は、好ましくは1容量パーセント〜50容量パーセント、好ましくは2容量パーセント〜25容量パーセント、特に5容量パーセント〜15容量パーセントである。
フッ素対式(II)の化合物の比率は広い限度内で変わることができるが、モル比は0.5〜4.0:1、特に1.1〜2.5:1(フッ素:有機化合物)の範囲内であるのが好ましい。
フッ素化が完了したら、不活性ガスを用いて反応混合物をパージして残留フッ素ガス及びフッ化水素を除去し、続いて過剰の水もしくは水溶液で希釈し、適した溶媒中に抽出し、その後蒸留することにより、本発明に従う方法におけるフッ素化成生物を単離することができる。
かくして、本発明に従う本方法は、2−フルオロ−及び2,2−ジフルオロ−1,3−ジケトン及び−1,3−ケトエステルへの安価且つ簡便な合成経路を提供する。
ここで単に例として以下の実施例に言及し、本発明の態様を記載する。
実施例1
メタノール(100ml)中の3−オキソペンタン酸メチル(13.0g,0.1モル)の溶液をFEP(ペルフルオロポリマー)反応器中で−5℃において攪拌した。窒素中の10%フッ素のガス混合物を、100ml/分においてそれに28時間通過させ、合計で0.7モル又は7当量のフッ素を与えた。
反応溶液を500mlの水中に入れ(drowned)、3x50mlの塩化メチレンで抽出した。合わせた有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転により蒸発させて13.9gの粗生成物を得た。これを蒸留して9.1gの2−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチル、1.1gの出発材料を得、1.1gの残留物を残した。これは、9%タールで92%の転換率において、消費された出発材料に基づいて70%の収率に相当する。
実施例2
溶媒がメタノール(90ml)と水(10ml)の混合物であった以外は、実施例1に類似の手順を行なった。生成物の粗重量は13.2gであり、それを蒸留して7.9gの2−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチル及び2.9gの出発材料を得、1.3gの残留物を残した。これは78%の転換率及び12%のタールにおいて71%の収率に相当する。
比較実施例
実施例3
溶媒がアセトニトリル(100ml)であり、8.5当量のフッ素を加えた以外は、実施例1におけると類似の手順を行なった。
結果は、5.7gの出発材料及び1.7gの重質物質(分析可能なタール−様材料)と一緒に4.4gの2−フルオロ 3−オキソペンタン酸メチルを与えた。これは56%の転換率及び23%の重質物質において55%の収率に相当する。
実施例4
溶媒がギ酸メチル(100ml)であり、2当量のフッ素を加えた以外は、実施例1で概述したと類似の手順を行なった。
結果は、生成物が4.9gの2−フルオロ 3−オキソペンタン酸メチル、5.7gの出発材料及び0.8gの重質物質から成ることを示した。これは56%の転換率及び11%のタールにおいて61%の収率に相当する。

Claims (16)

  1. 式(I)
    1COCFR2COR3 (I)
    [式中、R1はアルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール及びアセトキシから選ばれ、R2は水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アセトキシ、アリール及び置換アリールから選ばれ、R3はアルキル、置換アルキル、オキシアルキル及び置換オキシアルキルから選ばれる]
    のジカルボニル化合物の製造のための方法であって、メタノール又はメタノール水溶液よりなる溶媒中で式(II)
    1COCHR2COR3 (II)
    のジカルボニル化合物を元素フッ素で処理することを含んでなる方法。
  2. 1が置換もしくは非置換アルキルであり、R2が水素又は置換もしくは非置換アルキルである請求項1で特許請求されている方法。
  3. 溶媒がメタノールからなる請求項1又は2で特許請求されている方法。
  4. 溶媒が最高で50%の水を含有するメタノールから成る請求項1又は2で特許請求されている方法。
  5. メタノールが最高で15%の水を含有する請求項4で特許請求されている方法。
  6. 溶液が存在する容器中で反応を行なう請求項1〜5のいずれか1つで特許請求されている方法。
  7. 溶液の流れ(flowing stream)を向流的やり方でフッ素の気流と接触させる請求項1〜5のいずれか1つで特許請求されている方法。
  8. 反応を−60℃〜+150℃の範囲内の温度で行なう請求項1〜7のいずれか1つで特許請求されている方法。
  9. 反応を−20℃〜+50℃の範囲内の温度で行なう請求項8で特許請求されている方法。
  10. 使用前にフッ素ガスを不活性ガスと混合することにより希釈する請求項1〜9のいずれか1つで特許請求されている方法。
  11. 不活性ガスが窒素又はヘリウムを含んでなる請求項10で特許請求されている方法。
  12. 不活性ガス中のフッ素の濃度が1容量パーセント〜50容量パーセントである請求項10又は11で特許請求されている方法。
  13. 不活性ガス中のフッ素の濃度が5容量パーセント〜15容量パーセントである請求項12で特許請求されている方法。
  14. フッ素対式(II)の化合物の比率が0.5〜4.0:1(フッ素:有機化合物)の範囲内である請求項1〜13のいずれか1つで特許請求されている方法。
  15. フッ素対式(II)の化合物の比率が1.1〜2.5:1(フッ素:有機化合物)の範囲内である請求項14で特許請求されている方法。
  16. 不活性ガスを用いて反応混合物をパージして残留フッ素ガス及びフッ化水素を除去し、反応混合物を水もしくは水溶液で希釈し、溶媒中に抽出し、次いで蒸留することによりフッ素化生成物を単離する請求項1〜15のいずれか1つで特許請求されている方法。
JP2003569587A 2002-02-20 2003-02-19 ジカルボニル化合物のフッ素化 Expired - Fee Related JP4268882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0203953.5A GB0203953D0 (en) 2002-02-20 2002-02-20 Fluorination of dicarbonyl compounds
PCT/GB2003/000761 WO2003070677A1 (en) 2002-02-20 2003-02-19 Fluorination of dicarbonyl compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517732A JP2005517732A (ja) 2005-06-16
JP4268882B2 true JP4268882B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=9931399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569587A Expired - Fee Related JP4268882B2 (ja) 2002-02-20 2003-02-19 ジカルボニル化合物のフッ素化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7253303B2 (ja)
EP (1) EP1487771B1 (ja)
JP (1) JP4268882B2 (ja)
AU (1) AU2003209989A1 (ja)
GB (1) GB0203953D0 (ja)
WO (1) WO2003070677A1 (ja)
ZA (1) ZA200406145B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69321248T2 (de) 1992-10-30 1999-03-18 Daikin Ind Ltd Verfahren zur herstellung von fluorierten dicarbonylverbindungen
FR2716887B1 (fr) 1994-03-01 1996-04-26 Atochem Elf Sa Polymères renforcés de microfibrilles de cellulose, latex, poudres, films, joncs correspondants, et leurs applications.
GB0009156D0 (en) * 2000-04-14 2000-05-31 F2 Chemicals Ltd Fluorination method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1487771A1 (en) 2004-12-22
EP1487771B1 (en) 2011-11-02
AU2003209989A1 (en) 2003-09-09
US20050256332A1 (en) 2005-11-17
WO2003070677A1 (en) 2003-08-28
GB0203953D0 (en) 2002-04-03
US7253303B2 (en) 2007-08-07
ZA200406145B (en) 2005-02-23
JP2005517732A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005082820A1 (fr) Procedure de preparation d'un compose fluoroaromatique a partir d'un compose aminoaromatique.
JP4025313B2 (ja) アリール五フッ化イオウの調製方法
JP5106048B2 (ja) パーフルオロアルキル基を有するベンゼン類の製造方法
JP4268882B2 (ja) ジカルボニル化合物のフッ素化
EP0833811B1 (en) A process for the preparation of esters
JP5853771B2 (ja) α,α−ジフルオロ芳香族化合物の製造方法
JP6669962B2 (ja) α,α−ジフルオロアセトアルデヒドの製造方法
JPH024580B2 (ja)
JPH09506609A (ja) フッ素化方法
JP5900182B2 (ja) α,α−ジフルオロ芳香族化合物の製造方法
ZA200300988B (en) Method for producing bicyclic 1,3-diketones.
JP5219086B2 (ja) トリフルオロメチルアレーン類の製造方法
JP2018076289A (ja) ハロゲン化ベンゼン誘導体の製造方法
JPS6350339B2 (ja)
JP4518247B2 (ja) α,α−ジフルオロメチル化合物の製造方法
JPS63502182A (ja) 枝分れ鎖アルキルピリジニウム塩を用いるフルオロ芳香族化合物の接触製造方法
FR2652812A1 (fr) Procede de preparation de difluoro-2,2 benzodioxole-1,3.
JP4243683B2 (ja) 1−テトラロン類の製造方法
FR2726555A1 (fr) Procede de preparation de l'oxyde de 1,1-dichloromethyle et de methyle ou de l'oxyde de 1,1-dichloromethyle et d'ethyle
JP2003238510A (ja) シアノ酢酸t−ブチルの製造方法
JPH0149338B2 (ja)
WO2000018714A1 (fr) Procede d'arylation de composes de type acetophenone
Jog et al. Fluoroform (CF3H): An Industrial Waste or a Useful Raw Material?
JP2006188501A (ja) 臭素化ジアルキルケトン化合物の製造方法
WO2013018465A1 (ja) ジェミナルジフルオロ化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees