JP4266012B2 - Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路 - Google Patents
Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4266012B2 JP4266012B2 JP2005024325A JP2005024325A JP4266012B2 JP 4266012 B2 JP4266012 B2 JP 4266012B2 JP 2005024325 A JP2005024325 A JP 2005024325A JP 2005024325 A JP2005024325 A JP 2005024325A JP 4266012 B2 JP4266012 B2 JP 4266012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- delay
- circuit
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/38—Means for preventing simultaneous conduction of switches
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
- H02M3/1588—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
電流モード型DC−DCコンバータは、ONデューティが50%を超えると、コイルに流れる電流の増加率(増加の傾斜角)が下がるため、ピーク電流検出時にノイズによる回路誤動作で、低調波発振を起こすことがある。このため、低調波発振の防止が要求されている。
を備える。従って、乱数回路の乱数信号により複数の遅延回路の出力信号を選択することで、フリップフロップ回路に供給する遅延信号の遅延時間をランダム的に変更し、遅延時間を一定にした場合のように、出力電圧が目的の電圧と異なる等の不具合の発生を防止することができる。
以下、本発明を具体化した第一実施形態を図1に従って説明する。
図1に示すように、DC−DCコンバータ10は電流モード型DC−DCコンバータであり、コンバータ部11と制御回路としての制御部12とから構成される。
これらの遅延時間の設定は、降圧型DC−DCコンバータ10の入出力特性、つまり入力電圧Viに対する出力電圧Voの比(出力用トランジスタT1のオンデューティ値)に応じて設定されている。
Vo=Vi×(Ton/(Ton+Toff))=Vi×(Ton/T)
で表される。但し、Tonは出力用トランジスタT1がオンしている時間、Toffは出力用トランジスタT1がオフしている時間、TはTon+Toff、つまり発振器25の出力信号CLKの1周期の時間である。
(1)乱数遅延回路26は、Hレベルの信号CLKに応答して該信号CLKの1周期内にHレベルの遅延信号DCKを出力するとともに、その遅延信号DCKの遅延時間をランダム的に変更する。このため、FF回路27は、ノイズ等によって信号S3がHレベルに立ち上がるタイミングがFF回路27のセット端子SにHレベルの信号CLKが入力されるタイミングよりも遅れた場合においても、そのHレベルの信号CLKに先だって入力されるHレベルの遅延信号DCKによりリセットし、出力用トランジスタT1がオフする。従って、制御部12は、発振器25の発振周波数よりも低周波にてFF回路27のリセットされる低調波発振を防止することができる。
以下、本発明を具体化した第二実施形態を図2に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図1と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
制御部32は、電圧増幅器21、電圧比較器22、誤差増幅器23、オア回路(OR回路)24、発振器25、フリップフロップ回路(以下、FF回路という)27、基準電源e1、抵抗R1,R2、電圧検出回路としての電圧比較器33a,33b、乱数遅延回路34、基準電源e2a,e2bを含む。
(1)第一実施形態と同様に低調波発振を防止することができる。
(2)乱数遅延回路34は、遅延範囲が80〜90%の第1遅延信号を生成する第1乱数遅延回路34aと、遅延範囲が90〜99%の第2遅延信号を生成する第2乱数遅延回路34bを備え、遅延信号DCKとしてオア回路24に出力する。従って、出力電圧Voが高い場合には出力用トランジスタT1のONデューティを小さくして出力電流ILを少なくし出力電圧Voを下げる。また、出力電圧Voが低い場合には出力用トランジスタT1のONデューティを大きくして出力電流ILを多くし出力電圧Voを高くする。このため、所望の値の出力電圧Voを得ることができる。
以下、本発明を具体化した第三実施形態を図3〜図5に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図1と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
制御部42は、電圧増幅器21、電圧比較器22、誤差増幅器23、オア回路(OR回路)24、発振器25、乱数遅延回路43、フリップフロップ回路(以下、FF回路という)27、基準電源e1、抵抗R1,R2を含む。
乱数回路46は、複数ビット(本実施形態では7ビット)のシフトレジスタ48と、排他的論理和回路(EOR回路)49から構成されている。シフトレジスタ48は、7つの直列接続されたフリップフロップ回路(FF回路)48a〜48gから構成されている。各FF回路48a〜48gは、クロック端子に信号CLKが入力され、互いの入力端子と出力端子が接続されている。最終段のFF回路48gの出力端子と初段のFF回路48aの入力端子との間にはEOR回路49が接続され、そのEOR回路49には3段目のFF回路48cの出力信号が入力されている。このように構成された乱数回路46は、図5に示すように、乱数的な幅及びタイミングのパルスを持つ選択信号S42を出力する。
(1)回路的には、遅延時間が小さい方が、回路規模が少なくて済む。従って、本実施形態の乱数遅延回路43のように、FF回路27のセット端子に供給する信号を遅延することで、実質的に出力用トランジスタT1のONデューティを変更するようにしたため、乱数遅延回路43の回路規模が少なくて済み、DC−DCコンバータ40の面積の増大を抑えることができる。また、このDC−DCコンバータ40を搭載したプリント基板や電子機器装置においても、面積や規模の増大を抑えることができる。
以下、本発明を具体化した第四実施形態を図6,図7に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図2,図3と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
制御部32は、電圧増幅器21、電圧比較器22、誤差増幅器23、オア回路(OR回路)24、発振器25、フリップフロップ回路(以下、FF回路という)27、基準電源e1、抵抗R1,R2、電圧比較器33a,33b、乱数遅延回路53、基準電源e2a,e2bを含む。
第1遅延回路54には、発振器25の出力信号CLKと電圧比較器33aの出力信号S5aが入力される。第1遅延回路54は、入力信号に対して互いに遅延時間が異なる複数遅延信号を生成し、複数の遅延信号のうちの1つを出力信号S5aに応答して選択し、該選択した信号を遅延信号S40として出力する。
(1)乱数遅延回路53は、出力電圧Voが基準電圧V2aよりも高い、即ちHレベルの信号S5a,S5bに応答して20%遅延された第1遅延信号S40又は10%遅延された第2遅延信号S41をランダム的に選択してその選択信号を遅延信号DCKとしてオア回路24に出力する。第三実施形態で述べたように、FF回路27のセット端子に供給する信号を20%又は10%遅延させることは、出力用トランジスタT1のOFFデューティを20%又は10%に設定することであり、出力用トランジスタT1のONディーティを80%又は90%に設定することと等価である。従って、乱数遅延回路53は、出力用トランジスタT1を80又は90%のONデューティにてオン・オフ制御するように遅延信号DCKを出力する。従って、上記実施形態と同様に、制御部52は、発振器25の発振周波数よりも低周波にてFF回路27のリセットされる低調波発振を防止することができる。
・上記各実施形態において、遅延信号DCKの遅延範囲を適宜変更しても良い。
・第二,第四実施形態において、電圧比較器33a,33bに供給する基準電圧V2a,V2bを同じ値としてもよい。
(付記1)
出力用トランジスタを有するコンバータ部と、前記出力用トランジスタをオン・オフ制御するとともに出力電流に基づいて該出力用トランジスタをオン・オフ制御する制御信号のデューティを変更する制御部とを備えたDC−DCコンバータにおいて、
前記制御部は、
前記出力電流を検出する電流検出回路と、
発振器と、
前記発振器の出力信号を遅延させた遅延信号を生成するとともに前記出力信号に対する遅延信号の遅延時間を変更する遅延回路と、
セット端子に前記発振器の出力信号が入力され、リセット端子に前記電流検出回路の出力信号と前記遅延信号とのうちの何れか早いほうの信号が入力され、セット端子及びリセット端子に入力される信号に応じたデューティを持つ前記制御信号を生成するフリップフロップ回路と、
ことを特徴とするDC−DCコンバータ。(1)
(付記2)
出力用トランジスタを有するコンバータ部と、前記出力用トランジスタをオン・オフ制御するとともに出力電流に基づいて該出力用トランジスタをオン・オフ制御する制御信号のデューティを変更する制御部とを備えたDC−DCコンバータにおいて、
前記制御部は、
前記出力電流を検出する電流検出回路と、
発振器と、
前記発振器の出力信号を遅延させた遅延信号を生成するとともに前記出力信号に対する遅延信号の遅延時間を変更する遅延回路と、
セット端子に前記遅延信号が入力され、リセット端子に前記電流検出回路の出力信号と前記発振器の出力信号とのうちの何れか早いほうの信号が入力され、セット端子及びリセット端子に入力される信号に応じたデューティを持つ前記制御信号を生成するフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とするDC−DCコンバータ。(2)
(付記3)
前記遅延回路は前記遅延時間をランダムに変更することを特徴とする付記1又は付記2に記載のDC−DCコンバータ。(3)
(付記4)
前記制御部は出力電圧を検出する電圧検出回路を備え、
前記遅延回路は、所定の範囲にてランダムに遅延時間を変更するとともに該範囲が互いに異なるように設定された複数の遅延回路を備え、前記電圧検出回路の出力信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する、ことを特徴とする付記1又は付記2に記載のDC−DCコンバータ。(4)
(付記5)
前記電圧検出回路は、前記出力電圧と基準電圧とを比較し該比較結果に応じた信号を出力し、
前記遅延回路は、前記出力電圧が基準電圧よりも高い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを小さくして前記出力電圧を低くするように前記複数の遅延回路の出力信号を選択し、前記出力電圧が基準電圧よりも低い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを大きくして前記出力電圧を高くするように前記複数の遅延回路の出力信号を選択する、ことを特徴とする付記4に記載のDC−DCコンバータ。(5)
(付記6)
前記遅延回路は、
入力信号に対する出力信号の遅延時間が互いに異なるように設定された複数の遅延回路と、
乱数信号を発生する乱数回路と、
前記乱数信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する選択回路と、
を備えたことを特徴とする付記1又は付記2に記載のDC−DCコンバータ。(6)
(付記7)
前記制御部は出力電圧を検出する電圧検出回路を備え、
前記遅延回路は、
入力信号に対して遅延時間が互いに異なる複数の出力信号を生成し、前記電圧検出回路の出力信号に基づいて複数の出力信号のうちの1つを出力する複数の遅延回路と、
乱数信号を発生する乱数回路と、
前記乱数信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する選択回路と、
を備えたことを特徴とする付記1又は付記2に記載のDC−DCコンバータ。(7)
(付記8)
前記電圧検出回路は、前記出力電圧と基準電圧とを比較し該比較結果に応じた信号を出力し、
前記遅延回路は、前記出力電圧が基準電圧よりも高い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを小さくして前記出力電圧を低くするように前記複数の出力信号のうちの1つを選択し、前記出力電圧が基準電圧よりも低い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを大きくして前記出力電圧を高くするように前記複数の出力信号のうちの1つを選択する、ことを特徴とする付記7に記載のDC−DCコンバータ。(8)
(付記9)
付記1〜8のうちのいずれか1つに記載のマルチフェーズDC−DCコンバータを搭載したことを特徴とするプリント基板。
(付記10)
付記1〜8のうちのいずれか1つに記載のマルチフェーズDC−DCコンバータを搭載したことを特徴とする電子機器装置。
(付記11)
コンバータ部の出力用トランジスタをオン・オフ制御するとともに出力電流に基づいて該出力用トランジスタをオン・オフ制御する制御信号のデューティを変更するDC−DCコンバータの制御回路において、
前記出力電流を検出する電流検出回路と、
発振器と、
前記発振器の出力信号を遅延させた遅延信号を生成するとともに前記出力信号に対する遅延信号の遅延時間を変更する遅延回路と、
セット端子に前記発振器の出力信号が入力され、リセット端子に前記電流検出回路の出力信号と前記遅延信号とのうちの何れか早いほうの信号が入力され、セット端子及びリセット端子に入力される信号に応じたデューティを持つ前記制御信号を生成するフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とするDC−DCコンバータの制御回路。(9)
(付記12)
コンバータ部の出力用トランジスタをオン・オフ制御するとともに出力電流に基づいて該出力用トランジスタをオン・オフ制御する制御信号のデューティを変更するDC−DCコンバータの制御回路において、
前記出力電流を検出する電流検出回路と、
発振器と、
前記発振器の出力信号を遅延させた遅延信号を生成するとともに前記出力信号に対する遅延信号の遅延時間を変更する遅延回路と、
セット端子に前記遅延信号が入力され、リセット端子に前記電流検出回路の出力信号と前記発振器の出力信号とのうちの何れか早いほうの信号が入力され、セット端子及びリセット端子に入力される信号に応じたデューティを持つ前記制御信号を生成するフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とするDC−DCコンバータの制御回路。(10)
(付記13)
前記遅延回路は前記遅延時間をランダムに変更することを特徴とする付記11又は付記12に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
(付記14)
出力電圧を検出する電圧検出回路を備え、
前記遅延回路は、所定の範囲にてランダムに遅延時間を変更するとともに該範囲が互いに異なるように設定された複数の遅延回路を備え、前記電圧検出回路の出力信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する、ことを特徴とする付記11又は付記12に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
(付記15)
前記電圧検出回路は、前記出力電圧と基準電圧とを比較し該比較結果に応じた信号を出力し、
前記遅延回路は、前記出力電圧が基準電圧よりも高い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを小さくして前記出力電圧を低くするように前記複数の遅延回路の出力信号を選択し、前記出力電圧が基準電圧よりも低い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを大きくして前記出力電圧を高くするように前記複数の遅延回路の出力信号を選択する、ことを特徴とする付記14に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
(付記16)
前記遅延回路は、
入力信号に対する出力信号の遅延時間が互いに異なるように設定された複数の遅延回路と、
乱数信号を発生する乱数回路と、
前記乱数信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する選択回路と、
を備えたことを特徴とする付記11又は付記12に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
(付記17)
出力電圧を検出する電圧検出回路を備え、
前記遅延回路は、
入力信号に対して遅延時間が互いに異なる複数の出力信号を生成し、前記電圧検出回路の出力信号に基づいて複数の出力信号のうちの1つを出力する複数の遅延回路と、
乱数信号を発生する乱数回路と、
前記乱数信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する選択回路と、
を備えたことを特徴とする付記11又は付記12に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
(付記18)
前記電圧検出回路は、前記出力電圧と基準電圧とを比較し該比較結果に応じた信号を出力し、
前記遅延回路は、前記出力電圧が基準電圧よりも高い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを小さくして前記出力電圧を低くするように前記複数の出力信号のうちの1つを選択し、前記出力電圧が基準電圧よりも低い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを大きくして前記出力電圧を高くするように前記複数の出力信号のうちの1つを選択する、ことを特徴とする付記17に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
12,32,42,52 制御部
25 発振器
26,34,43,53 乱数遅延回路
27 フリップフロップ回路
34a,34b,44,45,54,55,61,62 遅延回路
46 乱数回路
47,63 選択回路
CLK 出力信号
DCK 遅延信号
DH,DL 制御回路
IL 出力電流
T1 出力用トランジスタ
Vo 出力電圧
V2a,V2b 基準電圧
Claims (10)
- 出力用トランジスタを有するコンバータ部と、前記出力用トランジスタをオン・オフ制御するとともに出力電流に基づいて該出力用トランジスタをオン・オフ制御する制御信号のデューティを変更する制御部とを備えたDC−DCコンバータにおいて、
前記制御部は、
前記出力電流を検出する電流検出回路と、
発振器と、
前記発振器の出力信号を遅延させた遅延信号を生成するとともに前記出力信号に対する遅延信号の遅延時間を変更する遅延回路と、
セット端子に前記発振器の出力信号が入力され、リセット端子に前記電流検出回路の出力信号と前記遅延信号とのうちの何れか早いほうの信号が入力され、セット端子及びリセット端子に入力される信号に応じたデューティを持つ前記制御信号を生成するフリップフロップ回路と、
ことを特徴とするDC−DCコンバータ。 - 出力用トランジスタを有するコンバータ部と、前記出力用トランジスタをオン・オフ制御するとともに出力電流に基づいて該出力用トランジスタをオン・オフ制御する制御信号のデューティを変更する制御部とを備えたDC−DCコンバータにおいて、
前記制御部は、
前記出力電流を検出する電流検出回路と、
発振器と、
前記発振器の出力信号を遅延させた遅延信号を生成するとともに前記出力信号に対する遅延信号の遅延時間を変更する遅延回路と、
セット端子に前記遅延信号が入力され、リセット端子に前記電流検出回路の出力信号と前記発振器の出力信号とのうちの何れか早いほうの信号が入力され、セット端子及びリセット端子に入力される信号に応じたデューティを持つ前記制御信号を生成するフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とするDC−DCコンバータ。 - 前記遅延回路は前記遅延時間をランダムに変更することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のDC−DCコンバータ。
- 前記制御部は出力電圧を検出する電圧検出回路を備え、
前記遅延回路は、所定の範囲にてランダムに遅延時間を変更するとともに該範囲が互いに異なるように設定された複数の遅延回路を備え、前記電圧検出回路の出力信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のDC−DCコンバータ。 - 前記電圧検出回路は、前記出力電圧と基準電圧とを比較し該比較結果に応じた信号を出力し、
前記遅延回路は、前記出力電圧が基準電圧よりも高い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを小さくして前記出力電圧を低くするように前記複数の遅延回路の出力信号を選択し、前記出力電圧が基準電圧よりも低い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを大きくして前記出力電圧を高くするように前記複数の遅延回路の出力信号を選択する、ことを特徴とする請求項4に記載のDC−DCコンバータ。 - 前記遅延回路は、
入力信号に対する出力信号の遅延時間が互いに異なるように設定された複数の遅延回路と、
乱数信号を発生する乱数回路と、
前記乱数信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する選択回路と、
を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のDC−DCコンバータ。 - 前記制御部は出力電圧を検出する電圧検出回路を備え、
前記遅延回路は、
入力信号に対して遅延時間が互いに異なる複数の出力信号を生成し、前記電圧検出回路の出力信号に基づいて複数の出力信号のうちの1つを出力する複数の遅延回路と、
乱数信号を発生する乱数回路と、
前記乱数信号に基づいて前記複数の遅延回路の出力信号のうちの1つを前記遅延信号として出力する選択回路と、
を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のDC−DCコンバータ。 - 前記電圧検出回路は、前記出力電圧と基準電圧とを比較し該比較結果に応じた信号を出力し、
前記遅延回路は、前記出力電圧が基準電圧よりも高い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを小さくして前記出力電圧を低くするように前記複数の出力信号のうちの1つを選択し、前記出力電圧が基準電圧よりも低い場合には前記出力用トランジスタのONデューティを大きくして前記出力電圧を高くするように前記複数の出力信号のうちの1つを選択する、ことを特徴とする請求項7に記載のDC−DCコンバータ。 - コンバータ部の出力用トランジスタをオン・オフ制御するとともに出力電流に基づいて該出力用トランジスタをオン・オフ制御する制御信号のデューティを変更するDC−DCコンバータの制御回路において、
前記出力電流を検出する電流検出回路と、
発振器と、
前記発振器の出力信号を遅延させた遅延信号を生成するとともに前記出力信号に対する遅延信号の遅延時間を変更する遅延回路と、
セット端子に前記発振器の出力信号が入力され、リセット端子に前記電流検出回路の出力信号と前記遅延信号とのうちの何れか早いほうの信号が入力され、セット端子及びリセット端子に入力される信号に応じたデューティを持つ前記制御信号を生成するフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とするDC−DCコンバータの制御回路。 - コンバータ部の出力用トランジスタをオン・オフ制御するとともに出力電流に基づいて該出力用トランジスタをオン・オフ制御する制御信号のデューティを変更するDC−DCコンバータの制御回路において、
前記出力電流を検出する電流検出回路と、
発振器と、
前記発振器の出力信号を遅延させた遅延信号を生成するとともに前記出力信号に対する遅延信号の遅延時間を変更する遅延回路と、
セット端子に前記遅延信号が入力され、リセット端子に前記電流検出回路の出力信号と前記発振器の出力信号とのうちの何れか早いほうの信号が入力され、セット端子及びリセット端子に入力される信号に応じたデューティを持つ前記制御信号を生成するフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とするDC−DCコンバータの制御回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005024325A JP4266012B2 (ja) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路 |
US11/121,067 US7224152B2 (en) | 2005-01-31 | 2005-05-04 | DC-DC converter and control circuit for DC-DC converter |
TW094114365A TWI294207B (en) | 2005-01-31 | 2005-05-04 | Dc-dc converter and control circuit for dc-dc converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005024325A JP4266012B2 (ja) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006211876A JP2006211876A (ja) | 2006-08-10 |
JP4266012B2 true JP4266012B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=36755847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005024325A Expired - Fee Related JP4266012B2 (ja) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7224152B2 (ja) |
JP (1) | JP4266012B2 (ja) |
TW (1) | TWI294207B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4328290B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2009-09-09 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 電源回路、半導体集積回路装置、電子機器及び電源回路の制御方法 |
US7593200B2 (en) * | 2006-08-15 | 2009-09-22 | International Rectifier Corporation | Buck converter fault detection method |
JP4907312B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2012-03-28 | ユニデン株式会社 | 定電圧定電流電源 |
JP4575420B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2010-11-04 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP5493296B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2014-05-14 | 株式会社リコー | スイッチングレギュレータ |
CN101677208B (zh) * | 2008-09-17 | 2011-09-14 | 原景科技股份有限公司 | Dc/dc转换器及其斜率补偿电路 |
JP5315078B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2013-10-16 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 同期整流方式を用いたコンパレータ方式dc−dcコンバータ |
CN101958700B (zh) * | 2010-09-27 | 2012-01-25 | 华中科技大学 | 一种脉宽调制控制电路 |
KR101167201B1 (ko) * | 2010-11-10 | 2012-07-24 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 다이렉트 모드를 갖는 디지털 pwm 방식에서 디밍 신호를 이용한 dc-dc 컨버터용 pwm 신호 생성회로 및 이를 이용한 led 구동회로 |
JP6197661B2 (ja) * | 2014-01-21 | 2017-09-20 | 富士通株式会社 | 電源装置 |
CN109510175B (zh) * | 2017-09-15 | 2020-03-06 | 华硕电脑股份有限公司 | 电压转换装置及其控制方法 |
US20190115986A1 (en) * | 2017-10-18 | 2019-04-18 | Texas Instruments Incorporated | SWITCH MODE DIRECT CURRENT-TO-DIRECT CURRENT (DC-to-DC) CONVERTERS WITH REDUCED SPURIOUS NOISE EMISSION |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002025790A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-25 | Koito Mfg Co Ltd | 放電灯点灯回路 |
-
2005
- 2005-01-31 JP JP2005024325A patent/JP4266012B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-04 TW TW094114365A patent/TWI294207B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-05-04 US US11/121,067 patent/US7224152B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI294207B (en) | 2008-03-01 |
US20060170405A1 (en) | 2006-08-03 |
JP2006211876A (ja) | 2006-08-10 |
US7224152B2 (en) | 2007-05-29 |
TW200627772A (en) | 2006-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4266012B2 (ja) | Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路 | |
KR101314393B1 (ko) | 불연속 전도 모드 동안 스위치 모드 레귤레이터의 조정 정확성을 개선하기 위한 시스템 및 방법 | |
JP5211959B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
US7538526B2 (en) | Switching regulator, and a circuit and method for controlling the switching regulator | |
JP4440869B2 (ja) | Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータの制御方法 | |
US9584019B2 (en) | Switching regulator and control method thereof | |
JP5091028B2 (ja) | スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを備えた半導体装置 | |
JP4997891B2 (ja) | Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法 | |
US8471543B2 (en) | DC-DC converter with slope compensation circuit and DC voltage conversion method thereof | |
JP2008228514A (ja) | スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法 | |
US8134348B2 (en) | DC-DC converter | |
JP2010183722A (ja) | Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路 | |
JP2008092740A (ja) | コンパレータ方式dc−dcコンバータ | |
US8797014B2 (en) | DC-DC converter including circuit to detect switching frequency of switching supply | |
TW202103423A (zh) | 功率轉換器的輕載模式進入或退出 | |
KR20110095961A (ko) | 동기 정류 방식을 이용한 콤퍼레이터 방식 dc-dc 컨버터 | |
KR20060049915A (ko) | Dc-dc 컨버터 회로 | |
JP2009278713A (ja) | スイッチングレギュレータ | |
US7612545B2 (en) | DC/DC converter | |
JP2010130856A (ja) | Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路 | |
JP4487649B2 (ja) | 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置 | |
US9755510B2 (en) | Switching power supply | |
JP5552288B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2010183723A (ja) | Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路 | |
JP6912300B2 (ja) | スイッチングレギュレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4266012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |