JP4265824B2 - 計量器 - Google Patents

計量器 Download PDF

Info

Publication number
JP4265824B2
JP4265824B2 JP23237698A JP23237698A JP4265824B2 JP 4265824 B2 JP4265824 B2 JP 4265824B2 JP 23237698 A JP23237698 A JP 23237698A JP 23237698 A JP23237698 A JP 23237698A JP 4265824 B2 JP4265824 B2 JP 4265824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
weighing
unit
temporary
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23237698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000053175A (ja
Inventor
実智昭 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP23237698A priority Critical patent/JP4265824B2/ja
Publication of JP2000053175A publication Critical patent/JP2000053175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265824B2 publication Critical patent/JP4265824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は粉末のための計量器に関する。
【0002】
【従来の技術】
容器に付帯して用いられる計量器として、実開昭62-38873号公報に記載の如く、容器内空間に連通する内容物の導入口と、内容物の排出口とを備えた計量部を有するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術の計量器は、計量部を容器内空間に直接連通しており、容器内空間から一旦計量部に取込んだ内容物の一部を適宜容器内空間の側に戻すことは困難で、内容物の排出量を微妙に調整することに困難がある。
【0004】
本発明の課題は、計量器により計量される内容物の排出量を微妙に調整可能とすることにある。
【0005】
請求項1に記載の本発明は、容器の上部の角部斜面に載置して用いられる、透明又は半透明の計量器であって、容器の上部に設けた嵌合部に嵌合して容器内空間に連通する内容物の導入口を上部に備えた仮計量部と、仮計量部に仕切部を介して隣接するとともに、仕切部の下部の連通路を介して仮計量部と連通し、計量目盛を備えるとともに、内容物の排出口を上部に備えた計量部とを有してなり、容器の上部の角部斜面に載置される該計量容器の斜面において、上記計量部に隣接する上記仮計量部の導入口の下側の底部の一部に、容器の該角部斜面に設けた開口を介して容器内空間に連通する透孔を備えてなるようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
計量器10は、図1に示す如く、容器1の上部に設けた嵌合部2の開口に着脱可能に嵌合して、或いは接着剤、接着テープ等を用いて固定化して用いる。
【0007】
計量器10は、透明もしくは半透明のプラスチックからなり、容器1の上部の角部斜面に載置される斜面板11と、容器1の天面に面一をなす天面板12と、容器1の側面に面一をなす側面板13と、容器1の正面に面一をなす正面板14と、容器1の背面に面一をなす背面板(不図示)を有している。そして、計量器10は、天面板12から垂下される板状仕切部16を備え、仕切部16の一方を仮計量部17とし、他方を計量部18としている。
【0008】
仮計量部17は、容器内空間1Aに連通する内容物の導入口21を備え、この導入口21を備える部分を前述した容器1の嵌合部2に嵌合可能としている。
【0009】
計量部18は、仮計量部17に仕切部16を介して隣接するとともに、仕切部16の下部の連通路22を介して仮計量部17と連通し、計量目盛23を備えるとともに、内容物の排出口24を上方に備える。計量目盛23は、正面板14(もしくは側面板13)に設けられ、計量部18の内容物の容積量を目視可能とする。排出口24は天面板12に設けられ、天面板12もしくは側面板13にヒンジ結合してある開閉蓋25により開閉される。
【0010】
尚、計量器10の斜面板11において、仮計量部17の底部を構成する部分の一部には、図2(A)、(B)に示す如く、仮計量部17を、容器1の角部斜面に設けた開口を介して容器内空間1Aに連通せしめるスリット状もしくは孔状の透孔26を備える。
【0011】
以下、計量器10の使用手順について説明する(図3)。
(1) 容器1を正立状態から傾転し、容器内空間1Aの内容物を仮計量部17に装填する(図3(A)、(B))。仮計量部17に装填された内容物は、仕切部16の存在により計量部18には入らない。
【0012】
(2) 容器1を正立状態に戻し、上記(1) で仮計量部17に装填された内容物を連通路22から計量部18に移す(図3(C))。このとき、仮計量部17の容積Vaが計量部18の容積Vbより大きく設定されている場合には、内容物の一部は仮計量部17に残る。
【0013】
(3) 容器1を正立状態のまま、使用者の手等で振ることにより、上記(2) で計量部18に装填された内容物の一部を仕切部16の下部の連通路22から仮計量部17に徐々に戻し、もしくは仮計量部17の透孔26、導入口21を経て容器内空間1Aに徐々に戻し、計量部18における内容物の収容量を調整する(図3(D))。計量部18における内容物の収容量の変化を計量目盛23で認識し、この収容量が所望量に達した時点でその調整作業を終える。
【0014】
(4) 容器1を正立状態から傾転し、上記(3) で計量部18に計量した内容物を排出口24から排出する(図3(E))。上記(3) で計量部18から戻されて仮計量部17に残存する内容物は、仕切部16の存在により計量部18の側に移動することがない。このとき、容器内空間1Aの内容物が新たに仮計量部17に装填され、上記(1) に戻るものとなる。
【0015】
従って、本実施形態によれば、以下の作用効果がある。
(請求項1に対応する作用効果)
▲1▼計量目盛を備えた計量部18と容器内空間1Aとの間に仮計量部17が設けられ、計量部18と仮計量部17との間には仕切部16が設けられている。従って、容器内空間1Aから仮計量部17を経て一旦計量部18に取込まれた内容物の一部は仕切部16により計量部18に留められ、他の一部は容器1に加えられる振動操作等により仕切部16の下部の連通路22から仮計量部17に、更には容器内空間1Aに徐々に戻され得るものとなる。これにより、計量目盛23を見ながら上述の内容物の計量部18から仮計量部17、容器内空間1Aの側への戻し操作を行なうことにより、計量器10により計量される内容物の排出量を微妙に調整できる。
【0016】
(請求項2に対応する作用効果)
▲2▼仮計量部17の底部の一部に透孔26を設けたことにより、上記▲1▼における容器1の揺動操作等により計量部18から仮計量部17に戻された内容物をその透孔26から速やかに容器内空間1Aに戻し、上記▲1▼の計量操作の迅速を図ることができる。
【0017】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、計量器により計量される内容物の排出量を微妙に調整可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は計量器を示す模式図である。
【図2】 図2は計量器の斜面板を示す模式図である。
【図3】 図3は計量器の使用手順を示す模式図である。
【符号の説明】
1 容器
1A 容器内空間
2 嵌合部
10 計量器
16 仕切部
17 仮計量部
18 計量部
21 導入口
22 連通路
23 計量目盛
24 排出口
26 透孔

Claims (2)

  1. 容器の上部の角部斜面に載置して用いられる、透明又は半透明の計量器であって、
    容器の上部に設けた嵌合部に嵌合して容器内空間に連通する内容物の導入口を上部に備えた仮計量部と、
    仮計量部に仕切部を介して隣接するとともに、仕切部の下部の連通路を介して仮計量部と連通し、計量目盛を備えるとともに、内容物の排出口を上部に備えた計量部とを有してなり、
    容器の上部の角部斜面に載置される該計量容器の斜面において、上記計量部に隣接する上記仮計量部の導入口の下側の底部の一部に、容器の該角部斜面に設けた開口を介して容器内空間に連通する透孔を備えてなる計量器。
  2. 容器の上部の角部斜面に載置して用いられる、透明又は半透明の計量器であって、
    容器の上部に設けた嵌合部に嵌合して容器内に入り込み、容器内空間に連通する内容物の導入口を上部に備えた仮計量部と、
    仮計量部に仕切部を介して隣接するとともに、仕切部の下部の連通路を介して仮計量部と連通し、計量目盛を備えるとともに、内容物の排出口を上部に備えた計量部とを有するとともに、
    容器の上部の角部斜面に載置される該計量容器の斜面において、上記計量部に隣接する上記仮計量部の導入口の下側の底部の一部に、容器の該角部斜面に設けた開口を介して容器内空間に連通する透孔を備えてなり、
    計量部は、容器の正立状態で、仮計量部から装填された内容物の一部を仕切部の下部の上記連通路から仮計量部に戻し、更にこの内容物を仮計量部の底部の上記透孔から容器内空間に戻して内容物の収容量を調整可能にする計量器。
JP23237698A 1998-08-05 1998-08-05 計量器 Expired - Fee Related JP4265824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237698A JP4265824B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 計量器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237698A JP4265824B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 計量器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000053175A JP2000053175A (ja) 2000-02-22
JP4265824B2 true JP4265824B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=16938269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23237698A Expired - Fee Related JP4265824B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 計量器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4265824B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026205A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd 液状農薬用の計量キャップ
CN201095485Y (zh) * 2007-11-02 2008-08-06 彭实 定量取用器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000053175A (ja) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510974A (ja) 粉末品の計量器具
JP4265824B2 (ja) 計量器
TWI274144B (en) Wind shield for weight scales
CN212196501U (zh) 一种血糖试纸收纳盒
JP3731728B2 (ja) 定量取出容器
CN207923269U (zh) 电子天平
US4024996A (en) Metering dispenser for package fluent products
JPH078440Y2 (ja) 可変計量栓体
JP2509220Y2 (ja) 計量液体注出容器
JPH08198347A (ja) 粉粒体計量容器
JPH0729463Y2 (ja) 定量栓体
JPH08334397A (ja) 洗濯機用粉粒体計量取出装置
JPH1035748A (ja) 粉体又は粒体用計量可変定量キャップおよび計量容器
CN211626640U (zh) 一种沙漏状新型称量瓶
CN220542231U (zh) 一种加工铁氧体磁片用原料称重装置
KR900000174Y1 (ko) 저울이 내설된 쌀통
JP2596875Y2 (ja) 計量用スプーン付き容器
CN2327652Y (zh) 贮米箱
JPS6012501Y2 (ja) 計量米びつ
JP2001198391A (ja) 洗剤取出し機
KR200182853Y1 (ko) 계량용기 부착형 용기
JP2521994Y2 (ja) 計量液体注出容器
JPH0546785U (ja) 計量器付き容器
JPS6020594Y2 (ja) 定量取出容器
JPH08207972A (ja) 定量容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees