JP4265769B2 - 釣竿用竿体 - Google Patents
釣竿用竿体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4265769B2 JP4265769B2 JP2003380057A JP2003380057A JP4265769B2 JP 4265769 B2 JP4265769 B2 JP 4265769B2 JP 2003380057 A JP2003380057 A JP 2003380057A JP 2003380057 A JP2003380057 A JP 2003380057A JP 4265769 B2 JP4265769 B2 JP 4265769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing line
- rod
- fishing
- split groove
- tip side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
釣りを終えた後には、各釣糸ガイドに釣糸を挿通させたまま、釣竿は個々の竿体に分解して収納される。この際、穂先側端部端部に形成されている釣糸仮止部に釣糸を仮止めした上で、各竿体がまとめて収納されることになる。このような仮止めにより、釣糸の不当な捻れの他、釣糸ガイドへの糸絡み等も生じない。また、釣糸が竿体の軸方向両端の釣糸仮止部にそれぞれ仮止めされているので、釣糸が竿体の軸方向長さより短い長さまでリールに巻き取られることもない。次回の釣りの際に、釣糸を釣糸仮止部から外して各竿体を再び連結することで、釣竿の再セットも容易になる。
釣竿を各竿体に分解した後においては、釣糸ガイドを挿通している釣糸をそのまま同一の周方向位置から形成されている印籠芯の割り溝に挟み込み、釣糸を割り溝に仮止めする。収納時において、釣糸の不当な捻れの他、釣糸ガイドへの糸絡み等も生じない。また、釣糸が竿体の軸方向長さより短い長さまでリールに巻き取られることもなく、使用時に割り溝から釣糸を取り外せば、直ちに、釣竿を再セットできる。
この場合、竿体の竿元側端部においては、釣糸ガイドと一致する周方向位置から形成されている割り溝に釣糸を挟み込んで仮止めする。
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
上記第1実施形態の変形例を図3に示す。この釣竿を構成する竿体も上記第1実施形態と基本的に同種のものである。即ち、元竿1の穂先側端部にはインロー芯1aが、元上竿2の穂先側端部にはインロー芯2aが、そして、他の竿体にも同種のインロー芯が取り付けられている。各インロー芯には、上記第1実施形態と同様の割り溝10が形成される。一方で、各竿体の竿元側端部には割り溝が形成されていない。
さらに、別の変形例である第3実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(a)上記各実施形態では、インロー芯,保護リング及び竿体の軸長方向端部に直接割り溝を形成する例を示している。これらは、竿体の連結手法などにより適宜選択し、組み合わせて利用することができる。
(b)さらに、図6に示すように、保護リングに代えて竿体の穂先側に脱着自在に装着可能なキャップ40に釣糸仮止部として割り溝もしくは釣糸を巻き付けて仮止め可能な突起を形成してもよい。釣竿を各竿体に分解したうえで、各竿体の穂先側に保護用のキャップを取り付け、割り溝や突起等に仮止めして、このキャップ40は上記各実施形態と同様に用いられる。
1a インロー芯
2 元上竿
2a インロー芯
5 釣糸ガイド
10,11,31 割り溝
30 保護リング
R リール
L 釣竿
Claims (3)
- 印籠継ぎ形式で連結されて釣竿を構成する竿体であって、
管状体である竿体の本体部と、
本体部の周面に取り付けられた釣糸ガイドと、
前記本体部の穂先側にその一部が挿入され固定される印籠芯とを備え、
前記印籠芯の穂先側端部には、前記釣糸を挟み込んで仮止するための割り溝からなる釣糸仮止部が前記釣糸ガイドと一致する周方向位置において軸長方向に形成されており、
前記割り溝は、前記竿元側端部において前記穂先側に凸なR型形状になっている
ことを特徴とする竿体。 - 前記本体部は、竿元側端縁に、前記釣糸を挟み込んで仮止するための割り溝からなる釣糸仮止部を備え、
前記割り溝は、前記釣糸ガイドと一致する周方向位置及びこれに180度変位する位置に於いて軸長方向に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の竿体。 - 並継ぎ形式で連結されて釣竿を構成する竿体であって、
管状体である竿体の本体部と、
本体部の周面に取り付けられた釣糸ガイドと、
前記本体部の穂先側端縁に外嵌された保護リングとを備え、
前記保護リングの外周面には、釣糸を挟み込んで仮止するための割り溝からなる釣糸仮止部を備え、
前記割り溝は、前記釣糸ガイドと一致する周方向位置及びこれに180度変位する位置に於いて軸長方向に形成されており、
各竿体を、順次、穂先側と竿元側とを交互にして揃え、前記釣糸を前記釣糸仮止部に仮止めした状態で前記竿体の収納を可能にした、
ことを特徴とする竿体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003380057A JP4265769B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 釣竿用竿体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003380057A JP4265769B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 釣竿用竿体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005137326A JP2005137326A (ja) | 2005-06-02 |
JP4265769B2 true JP4265769B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=34689919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003380057A Expired - Fee Related JP4265769B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 釣竿用竿体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4265769B2 (ja) |
-
2003
- 2003-11-10 JP JP2003380057A patent/JP4265769B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005137326A (ja) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4265769B2 (ja) | 釣竿用竿体 | |
JP7092657B2 (ja) | 釣竿 | |
JP4726112B2 (ja) | 穂先竿 | |
JP4530353B2 (ja) | 印籠継式釣竿 | |
JP3977777B2 (ja) | 釣竿 | |
JP3950020B2 (ja) | 釣竿 | |
JP4184188B2 (ja) | 釣竿 | |
JP4539953B2 (ja) | インロー継ぎ形式の釣竿、及びこれを構成するインロー芯の製造方法。 | |
JP4292318B2 (ja) | 竿体の連結構造 | |
JP4371533B2 (ja) | 竿体の嵌合構造 | |
JP4601362B2 (ja) | 釣り竿 | |
JP4040771B2 (ja) | 釣竿 | |
JP2000295946A (ja) | 竿体の連結構造 | |
JP7241657B2 (ja) | 釣竿 | |
JP2529115Y2 (ja) | 振出し竿 | |
JP4251625B2 (ja) | 釣竿 | |
JPH11289925A (ja) | 竿体及びその製造方法 | |
JP4148851B2 (ja) | 釣竿の製造方法 | |
JP3062295B2 (ja) | 並継ぎ竿及びその製造方法 | |
JP3104654U (ja) | 割りチューブ巻取りピン | |
JP2006075020A (ja) | 伸縮式釣り竿 | |
JP3305799B2 (ja) | 内視鏡のアングル操作ワイヤ取り付け構造 | |
JP2023066550A (ja) | 振出し式釣竿 | |
JPH11113456A (ja) | 継式釣竿 | |
JP2567041Y2 (ja) | 釣り竿 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061107 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4265769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |