JP4265137B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4265137B2
JP4265137B2 JP2002031046A JP2002031046A JP4265137B2 JP 4265137 B2 JP4265137 B2 JP 4265137B2 JP 2002031046 A JP2002031046 A JP 2002031046A JP 2002031046 A JP2002031046 A JP 2002031046A JP 4265137 B2 JP4265137 B2 JP 4265137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image
confirmation
unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002031046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003231324A (ja
Inventor
晃 岡本
智志 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002031046A priority Critical patent/JP4265137B2/ja
Priority to US10/353,879 priority patent/US7319534B2/en
Publication of JP2003231324A publication Critical patent/JP2003231324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265137B2 publication Critical patent/JP4265137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00047Methods therefor using an image not specifically designed for the purpose
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32486Storage for making a plurality of copies or reproductions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に係り、詳細には、複数部数出力する際の確認出力モード動作制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、デジタル複写機等の画像形成装置において、ユーザ等による操作により複数部数の出力設定が行われた場合に、一部数を確認用として出力する確認出力モードが備えられているものがある。
【0003】
ユーザがこの確認出力モード設定すると、画像形成装置は、一部数だけを出力する。そして、ユーザは、その一部数出力された内容を確認した上で、所望する部数出力することができるため、誤ったコピーを大量にしてしまって紙を無駄にするということを防止することが可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のような確認出力モードにおいては、確認出力モードを設定すると、一部数の全てのページが出力されてしまう。したがって、途中のページに間違えがあることが判明した場合や、特定のページのみを確認したい場合においても、全てのページを出力してしまうために、一部の枚数が多い場合には多量の紙を無駄にしてしまうこととなる。
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、複数部数の画像を出力する際において、紙の無駄をより少なくて出力確認することができる画像形成装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、入力された画像データに基づいて一部数が複数ページを有する複数部数の画像を出力するに際し、予め、確認用の画像出力を行うことが可能な画像形成装置において、画像出力を開始させる出力開始ボタンと、前記出力開始ボタンの押下に従い、用紙への画像出力を実行する画像形成部と、順番出力モードにおいて、前記出力開始ボタンが押下される毎に、確認用の画像出力を一部数のページの順番通りに一枚ずつ実行すべく前記画像形成部を制御する一枚出力制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】
請求項1記載の発明によれば、出力開始ボタンの押下によって、一枚毎に確認用の画像出力を実行させるための指示をすることができ、一枚毎に確認しながらの画像出力を容易に実現することができる。特に、ページの順番通りに確認用の画像出力を実行させるための順番出力モードにおいては、一枚出力制御手段は、出力開始ボタンの押下に基づいて、確認用の画像出力をページの順番通りに一枚毎に実行すべく画像形成部を制御するので、確認用の画像出力を一枚ずつ順番に確認することができ、一部数全てが出力されずにすむため、紙の無駄がより少なくなる。
【0010】
請求項記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記確認用の画像出力のページを選択する指定手段を備え、前記一枚出力制御手段は、選択出力モードにおいて、前記指定手段により選択されたページの確認用の画像出力を実行することを特徴とする。
【0011】
請求項記載の発明によれば、請求項1記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、選択されたページの確認用画像出力を実行するための選択出力モードにおいては、ページを選択する指定手段により、一部数の確認用の画像出力が、選択されたページ一枚毎に実行されるので、所望するページのみを画像出力させることができる。
【0012】
請求項記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、表示部と、出力される画像の一部数の枚数に応じたページナンバー表示を前記表示部に表示させるページナンバー表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0013】
請求項記載の発明によれば、請求項記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、出力画像の一部数の枚数に応じたページナンバー表示が表示部に表示される。
【0014】
請求項記載の発明は、請求項2又は3記載の画像形成装置において、前記順番出力モード又は前記選択出力モードの何れかを選択可能な出力モード選択手段を備え、前記一枚出力制御手段は、前記出力モード選択手段により順番出力モードが選択された場合には、前記出力開始ボタンが押下される毎に、確認用の画像出力を一部数のページの順番通りに一枚ずつ実行するとともに、前記出力モード選択手段により選択出力モードが選択された場合には、前記指示手段により選択されたページの確認用の画像出力を実行することを特徴とする。
【0015】
請求項記載の発明によれば、請求項2又は3記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、出力モード選択手段によって、順番出力モードと、選択出力モードとの何れかを選択することができ、一枚出力制御手段によって、選択されたモードに従って、確認用画像出力が実行されるので、ユーザの目的にあった出力形態を提供することができる。
【0016】
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れかに記載の画像形成装置において、表示と、前記一部数の確認用の画像出力が全て終了した場合に、設定された部数の画像出力の継続或いは変更を設定するための設定表示画面を前記表示部に表示させる設定表示制御手段と、前記設定表示画面における設定の選択に応じて、画像出力の継続或いは変更を行う実行手段と、を備えることを特徴とする。
【0017】
請求項記載の発明によれば、請求項1〜の何れかに記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、設定表示制御手段によって、一部数の確認用の画像出力が全て終了した場合に、設定された部数の画像出力の継続或いは変更を設定するための設定表示画面が表示に表示され、実行手段によって設定の選択に応じて画像出力の継続或いは変更が行われるので、ユーザが確認用画像出力後に行う設定操作を簡易にすることができる。
【0018】
請求項記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、前記一部数の確認用の画像出力の途中時に、前記設定表示画面を前記表示に表示させるための指示表示画面切換手段を備えることを特徴とする。
【0019】
請求項記載の発明によれば、請求項記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、指示表示画面切換手段によって、一部数の確認用画像出力の途中時に、設定表示画面を表示に表示させることができるので、確認画像出力を途中で終了させて、本来の出力処理や変更処理へと速やかに移ることができる。
【0022】
請求項記載の発明は、入力された画像データに基づいて一部数が複数ページを有する複数部数の画像を出力するに際し、予め、一部数の確認用の画像出力を行うことが可能な画像形成装置において、用紙への画像出力を実行する画像形成部と、一部数の確認用の画像出力を一枚ずつ実行する一枚出力モードを指定する一枚出力モード指示手段と、前記一枚出力モードにおいて、確認用の画像出力を一枚ずつ実行すべく前記画像形成部を制御する一枚出力制御手段と、ステープルモードを選択するステープルモード選択手段と、前記ステープルモード選択手段によりステープルモードが選択され、前記一枚出力モード指示手段により一枚出力モードが指定された場合、当該一枚出力モードを解除するか、或いは確認用の画像出力が終了するまでステープルモードを解除するステープルモード解除手段と、を備えることを特徴とする。
【0023】
請求項記載の発明によれば、一枚出力モード指示手段によって、一枚毎に確認用の画像出力を実行させるための指示をすることができ、一枚出力制御手段は、前記一枚出力モード指示手段の指示に基づいて、確認用の画像出力を一枚毎に実行し、特に、ステープルモード解除手段によって、ユーザによりステープルモードと一枚毎出力モードとが指示された場合に、一枚出力モードが解除されるか、或いは確認用画像出力が終了するまでステープルモードが解除されるので、一枚毎ステープルされることを防止することができ、確認用の画像出力として一部数全てが出力されずに済むため、紙の無駄がより少なくなる。
【0024】
請求項記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、表示部と、前記一枚出力モード指示手段により一枚出力モードが指定された場合に、ステープルモードを解除するための確認表示を前記表示部に表示させる解除確認表示制御手段と、を備え、前記ステープルモード解除手段は、前記表示部に表示された前記確認表示の選択操作に基づいて、前記一枚出力モードを解除するか前記ステープルモードを解除するかを決定することを特徴とする。
【0025】
請求項記載の発明によれば、請求項記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、解除確認表示制御によって、ステープルモード解除についての確認表示が表示部に表示されるので、ユーザにステープルモードの解除を知らせることができることとなって、より便利なものを提供できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
【0027】
まず、構成を説明する。
図1は、本実施の形態における画像形成装置1の内部構成を示すブロック図である。
図1に示す画像形成装置1は、例えば、複写機、プリンタ、MFP(Multifunction Peripheral)、印刷機、プリンタ情報提供端末(例えば、キオスク端末)等として用いられる。そして、図1に示すように、画像形成装置1は、制御部2、画像読取部3、画像形成部4、転写部5、記憶部6、RAM7、操作入力部9と一体構造の表示部8などにより構成され、各部はバス10により接続されている。
【0028】
制御部2は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、記憶部6に記憶されているシステムプログラム、及び画像形成に関する各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムをRAM7内の図示しないワークエリアに展開し、操作入力部9等の各構成部から入力されるデータに応じてプログラムに従った各処理を実行して、処理結果をRAM7に格納すると共に表示部8に表示させ、さらに記憶部6内の所定領域に保存させる。具体的には、制御部2は、記憶部6に記憶される画像出力処理プログラムを読み出して画像出力処理を実行する。
【0029】
制御部2は、この画像出力処理において、ユーザが操作入力部9により入力した入力信号に基いて、画像読取部3、画像形成部4、転写部5等に指示信号を出力し、ユーザ指定の画像データを、ユーザ指定の画像出力条件で画像出力させる。確認出力モード処理は、具体的には、操作入力部9の確認ボタン9aが、ユーザによって入力されることにより、制御部2は、確認出力モード処理の制御を実行する。即ち、制御部2は、一枚出力制御手段として、操作入力部9からの一枚出力モードの各種実行信号に従って、画像形成部4、転写部5の動作を制御して確認用の画像を一枚毎に出力する。
【0030】
また、制御部2は、設定表示制御手段として、確認出力モード処理が終了した場合に、そのまま設定部数の出力処理を継続して実行するか或いは変更するかを、操作入力部9にて選択できる選択画面を、表示部8に表示させる。
更に、制御部2は、ページナンバー表示制御手段として、一枚出力モード時に、一部が複数枚からなる画像データのページナンバーを操作入力部9にて選択可能に、表示部8に表示させる。
また、制御部2は、設定表示画面切換手段として、一部数の確認出力モード処理が終了していなくとも、継続して設定済み部数の出力処理を継続するか、変更するかを操作入力部9にて選択可能な選択画面を表示部8に表示するとともに、実行手段として、選択指示に基づいて、出力の継続、あるいは変更の処理を実行する。
また、ステープルモードに設定されている上で確認出力モード処理の実行信号を検出した場合には、解除確認表示制御手段として、ステープルモードを解除するか否かを操作入力部9にて選択可能な確認表示画面を表示部8に表示させ、更に、ステープルモード解除手段として、ステープルモードを解除して一枚出力処理の実行信号を検出すると、ステープルモードの解除信号を転写部5に出力する。
これら制御部2による各種処理動作は、後述のフローチャートにより詳細に説明する。
【0031】
画像読取部3は、原稿を載置するコンタクトガラスの下部にスキャナ(図示省略)を備えて構成され、原稿の画像を読み取る。スキャナは、図示しない光源、レンズ、CCD(Charge Coupled Device)等により構成され、光源から原稿へ照明走査した光の反射光を結像して光電変換することにより原稿の画像を読み取り、読み取った画像を画像形成部4に出力する。ここで、画像は、図形や写真等のイメージデータに限らず、文字や記号等のテキストデータ等も含む。
【0032】
画像形成部4は、画像読取部3により出力された画像に対して、操作入力部9からの入力指示に従い、拡大縮小、回転、及び位置変更などの画像処理を施して、その画像処理した画像を転写部5に出力する。
【0033】
転写部5は、図示しない感光ドラム、トナー、排紙部、給紙部などを備えて構成され、制御部2からの印刷指示に従って、操作入力部9から入力指示されたサイズと向きの印刷用紙を給紙部から搬送して、画像形成部4から入力された画像の静電潜像を感光ドラムにより印刷用紙に感光する。さらに、転写紙5は、感光した印刷用紙にトナーを転写して定着させた後、制御部2によって指示された枚数を排紙口から排紙する。
【0034】
記憶部6は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の不揮発性の半導体メモリにより構成され、画像形成装置1で実行可能なシステムプログラム、当該システムに対応する各種処理プログラム、及び各種処理プログラムで処理されたデータ等を記憶する。プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部2は、当該プログラムコードに従った動作を実行する。尚、この記憶部6は、例えば、CD−ROM等の着脱可能な記憶媒体を備えていてもよい。
【0035】
RAM(Random Access Memory)7は、制御部2により実行制御される各種処理において、記憶部6から読み出されたプログラム、入力、若しくは出力データ、及びパラメータ等の一時的な格納領域を形成する。
【0036】
また、RAM7は、画像記憶部7aを有し、この画像記憶部7aは、画像読取部3から入力された画像データを一時的に記憶する。
【0037】
表示部8(表示手段)は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、制御部2から入力される表示信号の指示に従って画面上に各種操作釦や画像の状態表示を行う。
【0038】
また、表示部8は、例えば、図3に示すように、操作入力部9と一体的に構成されており、表示部8と、操作入力部9とをあわせて第1の操作表示手段、第2の操作手段として機能する。操作入力部9は、透明電極が格子状に配置された感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネル等により構成されるが、視認性の観点から光の透過率が高いものが望ましい。操作入力部9は、手指や専用のタッチペン等で押された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として制御部2に出力する。また、操作入力部9は、数字釦や、各種設定を切り換える機能釦等の各種操作釦を備えている。特に確認出力の設定を行うための確認ボタン9a(確認モード指示手段)や、出力処理を実行するためのスタートボタン9b(出力開始ボタン)が備えられている。
【0039】
また、操作入力部9は、画像出力処理において、ユーザにより、例えば、出力するモードの指定、及び出力するページ番号、枚数等の指定を受けると、その操作入力指示に応じた操作信号を制御部2に出力する。すなわち、操作入力部9は出力モードの指定(一枚出力モード指示手段、出力モード選択手段、ステープルモード選択手段)、及び出力するページ番号、枚数等を指定するための指定手段としての機能を有する。
上記構成の画像形成装置1においては、様々な画像出力設定が可能であり、具体的には、例えば、濃度、コントラスト、カラーバランス等の画質、出力枚数、拡大縮小等の変倍率、両面印字の設定等であり、また、画像形成装置に装着されたオプション装置(例えば、ソーター、フィニッシャ、製本装置)の動作設定(例えば、ステープル位置、パンチ孔位置、中折り、Z折り等)等も可能である。
【0040】
以上、本発明に係る画像形成装置1の構成部分を列挙して、その特徴的な機能的構成について説明した。画像形成装置1が周知の一般的な複写機等の画像形成装置としての機能を実現する為に必要な構成部分の詳細説明は省略しているが、各構成部分が上述した機能以外にも周知の機能や手段を有するのは勿論である。
【0041】
次に、本発明に係る確認出力モード処理の動作を、図2に示すフローチャートに沿って、以下説明する。
まず、本発明の確認出力モード処理を実行する前提として、ユーザは、本発明の画像形成装置1において、一部数の枚数が複数枚(例えば、10枚)からなる原稿を、複数部数(例えば、20部)コピーすることとする。そして、ユーザは、原稿を所定位置に載置させた上で、表示部8に表示された操作入力部9の画像読取開始ボタン等を押圧する。すると、制御部2からの指示によって、同原稿(例えば、10枚)の全ての画像データが画像読取部3によって読み込まれ、RAM7の画像記憶部7aに格納される。尚、この時、ユーザによる操作入力部9により、コピーする部数(例えば、20部数)、及び画像条件(濃度、コントラスト、縮小拡大の変倍率、ステープル設定等)等が設定されているものとする。
【0042】
上記のように、確認出力モード処理の実行に必要な設定がされている状態において、まず、画像形成装置1の制御部2は、確認出力モードボタン9aがユーザによって押下され、確認出力モードが設定されたか否かを、入力信号の有無を検出することにより判断する(ステップS1)
【0043】
そして、制御部2は、確認出力モードボタン9aが押下られ、確認出力モードに設定されたと判断した場合(ステップS1:Yes)には、ステップS2に移行する。
一方、確認出力モードに設定されていないと判断した場合(ステップS1:No)には、通常出力処理の指示を画像形成部4に出力する。そして、画像データの通常出力処理が実行される。
【0044】
ここで、画像の出力処理は、例えば、RAM7に格納されていた画像データが、画像形成部4に出力され、この画像形成部4において、ユーザによって予め設定されていた画像条件に従って画像形成され、ユーザによって操作入力部9のスタートボタン9bが押圧されることによって、転写部5において、図示しない給紙部に収容された印刷用紙のうち、制御部2に指定されたサイズと向きの印刷用紙に画像データの静電潜像を感光させた後、トナーを転写して排紙部より印刷出力するといった流れで実行される。尚、画像の出力処理は、上述に限られたものではなく、一般的な画像形成処理と同様であるものとし、詳細な説明は省略する。
【0045】
次いで、ステップS2において、制御部2は、まず、図4に示すような確認出力モードにおける出力形態を選択する画面100を表示部8に表示させる。そこで、ユーザは、「一部出力モード」ボタン100A、或いは「一枚出力モード」ボタン100Bを押圧し、確認出力形態を選択する。ここで、一部出力モードは、出力設定された複数部数(20部)のうち、一部(10枚)を全て一度に出力するモードであり、一枚出力モードは、その一部(10枚)のうち、一枚毎に出力可能なモードである。
【0046】
そして、制御部2は、「一枚出力モード」ボタン100Bの入力があったか否かを判断し(ステップS2)、入力があったと判断した場合(ステップS2:Yes)には、ステップS3に移行する。
一方、「一枚出力モード」ボタン100Bの入力がなく、「一部出力モード」ボタン100Aの入力があったと制御部2が判断した場合(ステップS2:No)には、制御部2は、RAM7の画像記憶部7aに格納してある画像データを一部出力する出力処理を、画像形成部4、及び転写部5に実行させる(ステップS9)。
【0047】
ステップS3において、制御部2は、ユーザの操作入力部9の操作によりステープルモードが設定されているか否かを判断する。そして、制御部2は、ステープルモードが設定されていると判断した場合(ステップS3:Yes)には、ステップS4に移行し、ステープルモードが設定されていないと判断した場合(ステップS3:No)には、ステップS5に移行する。
【0048】
ステップS4において、制御部2は、図5に示す、ステープルモード設定を解除して一枚出力モード処理を実行するか否かを選択する選択画面101を表示部8に表示させる。この選択画面101には、「実行」ボタン101A、「中止」ボタン101B、「変更」ボタン101Cが表示されており、ユーザは何れかを選択して押圧する。そして制御部2は、「実行」ボタン101Aが押圧されたか否かを判断し、「実行」ボタン101Aが押圧されたと判断した場合(ステップS4:「実行」)には、ステープルモード設定が一枚出力モード処理の実行が終了するまで解除されるようにステープルモード設定解除指示を転写部5に出力し、ステップS5に移行する。
一方、制御部2は、「中止」ボタン101Bがユーザによって押圧されたと判断した場合(ステップS4:「中止」)には、確認出力モード処理を終了させる。
【0049】
尚、制御部2は、「変更」ボタン101Cがユーザによって押圧されたと判断した場合(ステップS4:「変更」)には、ステップS2に工程を戻るものとする。
【0050】
次いで、ステップS5において、制御部2は、図6に示すような、出力ページ選択画面102を表示部8に表示させる。この出力ページ選択画面102は、RAM7の画像記憶部7aに格納されている画像データのページ数の番号が表示され、ユーザが出力するページを選択する画面であって、例えば、原稿が10枚の場合には、図6に示すように1から10の番号ボタン102Aが表示されており、この番号は、選択ボタンとしての機能を果たす。
【0051】
そこで、ユーザは確認出力したいページの番号ボタン102Aを押圧し、出力ページを選択する。そして、出力を開始するためのスタートボタン9bを押下すると、制御部2は、ページ選択信号、及び出力開始信号の入力に従って、指定ページ番号の画像の出力指示を、画像形成部4、転写部5に出力し、一枚出力モード処理を実行させる(ステップS6)。尚、番号ボタン102Aを押圧することで、出力開始される構成であってもよい。
【0052】
また、この時、ユーザは、複数ページの番号を選択し(例えば、5ページ、7ページ、8ページ等)、スタートボタン9bを押下することにより、複数の選択ページを出力する構成であってもよい。更に、この場合、出力する順番を設定可能であってもよい。
【0053】
一方、ユーザによってページ番号の選択が行われずにスタートボタン9bが押下された場合には、ページ番号の順番に一枚ずつ出力処理が実行されることとする。尚、ページ番号の選択画面を表示させずに一枚出力処理を実行する、即ちページ番号の選択を省略した構成であってもよい。
更に、画像出力するページ番号を選択する選択出力モードと、一枚ずつ順番に出力する順番出力モードとを、ユーザが選択できる構成にしてもよい。
【0054】
次いで、制御部2は、一部全てのページが出力済みであるか否かを判断し(ステップS7)、出力済みであると判断した場合(ステップS7:Yes)には、本発明の確認出力モード処理の動作を終了させる。
【0055】
一方、制御部2は、一部全てのページ画像が出力済みでないと判断した場合(ステップS7:No)には、ステップS8に移行し、一枚出力モードの終了信号がユーザによって入力されたか否かを判断する。そして、制御部2は、一枚出力モードの終了信号がユーザによって入力されたと判断した場合(ステップS8:Yes)には、確認出力モード処理の動作を終了させ、一枚出力モードの終了信号の入力を検出しない場合(ステップS8:No)には、ステップS5に工程を戻る。
【0056】
尚、図2のフローチャートには示していないが、確認出力モード処理の終了後、制御部2は、予め設定されていた複数部数(例えば、20部)の出力処理を継続するか、中止するか、変更するかを選択するための本出力選択画面(図示なし)を表示部8に表示させ、通常出力処理が継続して実行可能な状態にする。
【0057】
このように、本実施の形態における確認出力モード処理によれば、従来、複数部数を出力する際に出力状態の確認用として一部全てを自動的に出力させていた確認出力モードにおいて、更に一枚単位での確認出力の選択が可能となるので、紙の無駄を抑制することができる。また、ユーザは、一枚毎出力する設定をしたり、出力したいページのみを抜き取って出力させたりといった手間が省け、簡易な操作で希望するページの出力処理ができることとなって大変便利である。
【0058】
尚、上記実施の形態は、一例に過ぎず、適宜変更可能である。
例えば、確認ボタン9a、スタートボタン9bは、表示部8に表示される液晶画面上の操作ボタンであってもよい。
また、上記において、出力する画像データは、紙媒体等の原稿から画像読取部3によって読み取られたデータであるとして説明を行ったが、例えば、インターネット等のネットワークを介して受信し、画像記憶部7aに格納されたものであってもよい。この場合、画像形成装置1は、モデムやターミナルアダプタ等によって構成され、電話回線、ISDN回線、或いは専用線などの通信回線を介してネットワークに接続される外部機器との通信を行うための通信制御を行う、通信制御機能を備えることとする。
【0059】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、ユーザが出力開始ボタンの押下することによって、一枚毎に確認用の画像出力を実行させるための指示を容易に実現することができ、ページの順番通りに確認用の画像出力を実行させるための順番出力モードにおいては、一枚出力制御手段は、出力開始ボタンの押下に基づいて、確認用の画像出力をページの順番通りに一枚毎に実行すべく画像形成部を制御するので、確認用の画像出力を一枚ずつ順番に確認することができ、一部数全てが出力されずにすむため、紙の無駄がより少なくなる。
【0061】
請求項記載の発明によれば、請求項1記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、選択されたページの確認用画像出力を実行するための選択出力モードにおいては、ページを選択する指定手段により、一部数の確認用の画像出力が、選択されたページ一枚毎に実行されるので、所望するページのみを画像出力させることができる。
【0062】
請求項記載の発明によれば、請求項記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、出力画像の一部数の枚数に応じたページナンバー表示が表示部に表示される
【0063】
請求項記載の発明によれば、請求項2又は3記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、出力モード選択手段によって、順番出力モードと、選択出力モードとの何れかを選択することができ、一枚出力制御手段によって、選択されたモードに従って、確認用画像出力が実行されるので、ユーザの目的にあった出力形態を提供することができる。
【0064】
請求項記載の発明によれば、請求項1〜の何れかに記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、設定表示制御手段によって、一部数の確認用の画像出力が全て終了した場合に、設定された部数の画像出力の継続或いは変更を設定するための設定表示画面が表示に表示され、実行手段によって設定の選択に応じて画像出力の継続或いは変更が行われるので、ユーザが確認用画像出力後に行う設定操作を簡易にすることができる。
【0065】
請求項記載の発明によれば、請求項記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、指示表示画面切換手段によって、一部数の確認用画像出力の途中時に、設定表示画面を表示に表示させることができるので、確認画像出力を途中で終了させて、本来の出力処理や変更処理へと速やかに移ることができる。
【0067】
請求項記載の発明によれば、一枚出力モード指示手段によって、一枚毎に確認用の画像出力を実行させるための指示をすることができ、一枚出力制御手段は、前記一枚出力モード指示手段の指示に基づいて、確認用の画像出力を一枚毎に実行し、特に、ステープルモード解除手段によって、ユーザによりステープルモードと一枚毎出力モードとが指示された場合に、一枚出力モードが解除されるか、或いは確認用画像出力が終了するまでステープルモードが解除されるので、一枚毎ステープルされることを防止することができ、確認用の画像出力として一部数全てが出力されずに済むため、紙の無駄がより少なくなる。
請求項8記載の発明によれば、請求項7記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、解除確認表示制御によって、ステープルモード解除についての確認表示が表示部に表示されるので、ユーザにステープルモードの解除を知らせることができることとなって、より便利なものを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる画像形成装置1の内部構成を説明するためのブロック図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置1の確認出力モード処理の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】図1に示す表示部8と操作入力部9の配置構成の一例を示す図である。
【図4】本発明の確認出力モード処理における、一枚出力モード、一部出力モードを選択する選択画面の表示例を示した図である。
【図5】本発明の確認出力モード処理における、ステープルモード解除を選択する選択画面の表示例を示した図である。
【図6】確認出力するページ番号を選択する選択画面の表示例を示した図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 制御部(一枚出力制御手段、ページナンバー表示制御手段、設定表示制御手段、実行手段、指示表示画面切換手段、ステープルモード解除手段、解除確認表示制御手段)
3 画像読取部
4 画像形成部
5 転写部
6 記憶部
7 RAM
8 表示部(表示手段、第1の表示操作部、第2の表示操作部)
9 操作入力部(出力モード選択手段、一枚出力モード指示手段、ステープルモード選択手段)
9a 確認出力モードボタン
9b スタートボタン(出力開始ボタン)

Claims (8)

  1. 入力された画像データに基づいて一部数が複数ページを有する複数部数の画像を出力するに際し、予め、確認用の画像出力を行うことが可能な画像形成装置において、
    画像出力を開始させる出力開始ボタンと、
    前記出力開始ボタンの押下に従い、用紙への画像出力を実行する画像形成部と、
    順番出力モードにおいて、前記出力開始ボタンが押下される毎に、確認用の画像出力を一部数のページの順番通りに一枚ずつ実行すべく前記画像形成部を制御する一枚出力制御手段と、を備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記確認用の画像出力のページを選択する指定手段を備え、
    前記一枚出力制御手段は、選択出力モードにおいて、前記指定手段により選択されたページの確認用の画像出力を実行する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項記載の画像形成装置において、
    表示部と、
    出力される画像の一部数の枚数に応じたページナンバー表示を前記表示部に表示させるページナンバー表示制御手段と、を備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項2又は3記載の画像形成装置において、
    前記順番出力モード又は前記選択出力モードの何れかを選択可能な出力モード選択手段を備え、
    前記一枚出力制御手段は、前記出力モード選択手段により順番出力モードが選択された場合には、前記出力開始ボタンが押下される毎に、確認用の画像出力を一部数のページの順番通りに一枚ずつ実行するとともに、前記出力モード選択手段により選択出力モードが選択された場合には、前記指示手段により選択されたページの確認用の画像出力を実行することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1〜の何れかに記載の画像形成装置において、
    表示と、
    前記一部数の確認用の画像出力が全て終了した場合に、設定された部数の画像出力の継続或いは変更を設定するための設定表示画面を前記表示に表示させる設定表示制御手段と、前記設定表示画面における設定の選択に応じて、画像出力の継続或いは変更を行う実行手段と、を備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項記載の画像形成装置において、
    前記一部数の確認用の画像出力の途中時に、前記設定表示画面を前記表示に表示させるための指示表示画面切換手段を備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  7. 入力された画像データに基づいて一部数が複数ページを有する複数部数の画像を出力するに際し、予め、一部数の確認用の画像出力を行うことが可能な画像形成装置において、
    用紙への画像出力を実行する画像形成部と、
    一部数の確認用の画像出力を一枚ずつ実行する一枚出力モードを指定する一枚出力モード指示手段と、
    前記一枚出力モードにおいて、確認用の画像出力を一枚ずつ実行すべく前記画像形成部を制御する一枚出力制御手段と、
    ステープルモードを選択するステープルモード選択手段と、
    前記ステープルモード選択手段によりステープルモードが選択され、前記一枚出力モード指示手段により一枚出力モードが指定された場合、当該一枚出力モードを解除するか、或いは確認用の画像出力が終了するまでステープルモードを解除するステープルモード解除手段と、を備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項記載の画像形成装置において、
    表示部と、
    前記一枚出力モード指示手段により一枚出力モードが指定された場合に、ステープルモードを解除するための確認表示を前記表示部に表示させる解除確認表示制御手段と、を備え、前記ステープルモード解除手段は、前記表示部に表示された前記確認表示の選択操作に基づいて、前記一枚出力モードを解除するか前記ステープルモードを解除するかを決定することを特徴とする画像形成装置。
JP2002031046A 2002-02-07 2002-02-07 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4265137B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031046A JP4265137B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 画像形成装置
US10/353,879 US7319534B2 (en) 2002-02-07 2003-01-29 Image forming apparatus capable of outputting a confirmation copy of at least one individually selected sheet of a plurality of sheets of a copy to be made, and method corresponding thereto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031046A JP4265137B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003231324A JP2003231324A (ja) 2003-08-19
JP4265137B2 true JP4265137B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=27654768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031046A Expired - Fee Related JP4265137B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7319534B2 (ja)
JP (1) JP4265137B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330336B2 (ja) * 2014-01-21 2018-05-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP6610312B2 (ja) 2016-02-05 2019-11-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671803B2 (ja) * 1992-09-10 1994-09-14 カシオ電子工業株式会社 印字装置
JP3271862B2 (ja) * 1994-03-10 2002-04-08 株式会社リコー ページプリンタ
JPH11346314A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 画像処理装置
JP3341888B2 (ja) * 1999-03-08 2002-11-05 富士ゼロックス株式会社 プリンタ装置
US6773176B2 (en) * 2000-01-18 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Printer, printing system, control method for these printer and printing system, and storage medium
US6512899B2 (en) * 2000-03-07 2003-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of processing images of plural documents

Also Published As

Publication number Publication date
US7319534B2 (en) 2008-01-15
US20030147093A1 (en) 2003-08-07
JP2003231324A (ja) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6952542B1 (en) Operation unit for an image forming apparatus with a programmable registered image forming function tab display area
US8582177B2 (en) Image forming apparatus and display method thereof
JP2002333795A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
CN111083305B (zh) 图像形成装置及图像形成方法
JP2005111828A (ja) 画像形成装置
JP2008018541A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の表示制御方法及び画像形成装置の表示制御プログラム
JP2005017692A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP4265137B2 (ja) 画像形成装置
JPH11194669A (ja) 画像形成装置の操作部
JP2008022205A (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP2002142058A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP7263575B2 (ja) ジョブ実行装置とジョブ実行装置の制御方法ならびにプログラム
JP4092331B2 (ja) 画像形成装置
JP2008022204A (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JPH08286571A (ja) 画像形成装置
JPH1169139A (ja) デジタル複写機
JPH10171307A (ja) 画像形成装置
JP2000094789A (ja) 画像記録装置
JP2005260514A (ja) 画像形成装置
JP4807138B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JPH11194668A (ja) ポップアップ画面を有する画像形成装置用操作ユニット
JP2003266866A (ja) 画像記録装置
JPH09212040A (ja) 画像形成装置
JP2002264422A (ja) 画像形成装置およびタブ準備原稿紙および画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2001235979A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、給紙元指定制御方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4265137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees