JP2005111828A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005111828A
JP2005111828A JP2003349372A JP2003349372A JP2005111828A JP 2005111828 A JP2005111828 A JP 2005111828A JP 2003349372 A JP2003349372 A JP 2003349372A JP 2003349372 A JP2003349372 A JP 2003349372A JP 2005111828 A JP2005111828 A JP 2005111828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
function information
image forming
forming apparatus
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003349372A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Katayama
善輝 片山
Atsushi Takahashi
厚 高橋
Tokuo Shiroichi
徳男 城市
Yuuho Ho
有宝 彭
Yoshifumi Sasamoto
能史 笹本
Terushi Isobe
昭史 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003349372A priority Critical patent/JP2005111828A/ja
Publication of JP2005111828A publication Critical patent/JP2005111828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成に関する各種設定や画面表示における操作性の向上を図る。
【解決手段】 ユーザによってLCD画面上に表示された操作画面上の釦を押下して画像形成に関する機能情報が設定される(ステップS1)。各種機能項目に対する機能情報が設定された後、設定終了釦が押下操作された場合(ステップS2;Yes)、設定された機能情報の一覧画面と出力イメージの動画像とがLCD画面に表示される(ステップS3)。ユーザによってLCD画面上に表示された機能情報の一覧画面と出力イメージの動画像とが確認される。表示された一覧画面の内容及び出力イメージでコピー出力する場合、コピースタート釦が押下されると(ステップS4;Yes)コピーが開始される(ステップS5)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、操作部と表示部を備えた画像形成装置に関する。
ディジタル複写機、プリンタ及び複合機等の画像形成装置は、多機能化、高機能化が進み、画像形成に関する設定可能な機能項目が多岐にわたり、操作表示部上には多くの操作画面が表示され、多くの各種操作釦が設置されている。ユーザはタッチパネル、テンキー等の各種操作釦を操作することにより、表示部上の操作画面の情報に基づいて、画像形成に関する各機能項目の機能情報を確認、設定及び変更することができる。
しかし、画像形成装置の機能向上に伴い、設定可能な機能項目が多くなり、限られた表示画面上では全ての機能項目についての機能情報を1画面で表示することが難しいため、各機能項目の操作画面を複数の階層で構成し、複数の画面を切り替えることで表示している。そのため、ユーザは所望の設定を行う場合、多くの画面を切り替えて設定しなければならない。
また、画像形成装置は、コピー、ファクシミリ、プリント等の複数のジョブを受け付けることが可能である。そのため、ユーザは、どのユーザが発行したどの種類のジョブが実行されているのか、及び、自分が発行したジョブの状況はどうなっているのか等のジョブの状況を確認することが難しくなっていた。
この点に関し、特許文献1には、画像メモリに記憶される入力された画像形成ジョブの実行状況と、履歴記憶部に記憶される過去に行われた画像形成ジョブの実行履歴とを、操作部のタッチパネルに一覧表示を行い、指示手段により一括指示された画像形成ジョブに所定の処理を施す画像形成装置が開示されている。
特開2000−29644号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたものは、ジョブに対する実行履歴や実行状況を把握するためのものであって、各ジョブに設定された機能情報を確認することや設定された機能情報を変更することが困難である。
画像形成に関連する機能を確認する場合、各機能項目に対する機能情報の操作画面は複数の階層を有しているため、各機能項目の各階層の操作画面を選択して確認しなければならない。設定された機能情報は、多くの操作画面を切り替えて確認するため、確認作業が非常に困難であり、手間がかかるという問題点がある。
また、機能情報を変更する場合、機能項目の選択を行う操作画面から変更する機能項目を選択し、更に選択された機能項目の機能情報の選択を行う操作画面を選択し再度変更を行うため、非常に手間がかかる。
更に、機能情報を解除する場合、機能項目の選択を行う操作画面から解除する機能項目を選択し、更に選択された機能項目の機能情報の選択を行う操作画面を選択し解除を行うか、又は、全ての機能情報を解除してから再度設定し直すため、手間がかかる。
全ての機能情報を解除する場合、解除指示操作を行うと無条件に機能情報が全て解除されてしまうため、誤って解除指示操作を行った場合などは、初めから再度設定し直さなければならず、時間と手間がかかる。
このように画像形成に関する機能情報の設定終了後に、機能情報の確認や変更を行う場合には、度重なる画面の切り替え操作を行い設定しなければならなかったため、ユーザにとって使い勝手のよいものではなかった。
本発明の課題は、画像形成に関連する機能を設定する場合の操作性の向上を図り得る画面表示制御技術を提供することである。
請求項1に記載の発明は、画像形成に関連する機能の設定入力を行うための入力手段と、前記入力手段により設定入力された機能情報を表示画面上に表示する表示手段と、を備えた画像形成装置において、前記入力手段により設定入力された機能情報を、当該機能情報ごとに表示領域に割り当てて前記表示手段の表示画面上に分割表示させる制御手段を備えること、を特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記入力手段によって設定入力された機能情報を設定された順番に記憶する記憶手段を備え、前記制御部は、設定された順番に識別番号が付加された前記機能情報を表示手段の表示画面上に表示させること、を特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記表示画面上に表示された機能情報から前記入力手段の操作に基づいて機能情報の詳細設定情報を前記表示画面上に表示すること、を特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記識別番号に対応した入力手段からの操作に基づいて、識別番号が付加された機能情報の詳細設定情報を前記表示画面上に表示すること、を特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4記載の画像形成装置において、前記表示画面上に表示された詳細設定情報から前記入力手段の操作に基づいて、詳細設定情報が設定入力されること、を特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記記憶手段に記憶されている前記機能情報に基づいて画像形成される出力状態のイメージの動画像を前記表示画面上に表示すること、を特徴としている。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記入力手段により操作された操作画面を直前の操作画面に戻す後退手段を備え、前記制御手段は、前記後退手段が操作された回数前の操作画面を前記表示画面上に表示すること、を特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記入力手段によって設定された機能情報を全て解除する設定解除手段を備え、前記制御手段は、前記設定解除手段が操作された場合、機能情報の解除を行う可否を問う設定解除確認画面を前記表示画面上に表示すること、を特徴としている。
請求項9に記載の発明は、請求項8記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記機能情報の設定途中に前記設定解除手段が操作された場合、前記設定解除手段の操作有効又は無効を問う操作確認画面を前記表示画面上に表示すること、を特徴としている。
ここで、上記した画像形成に関連する機能とは、片面/両面コピー、濃度選択等の画像形成機能に加えて、ソーティング、ステイプリング、パンチング等の後処理機能を含む意である。
請求項1に記載の発明によれば、機能情報ごとに表示領域に割り当てて表示手段の表示画面上に分割表示されることにより、設定入力された機能情報を容易に確認することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1と同様の効果を得られるのは勿論のこと機能情報が設定された順番に識別番号が付加されていることにより、設定順序に基づいて設定された内容を容易に確認することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2と同様の効果を得られるのは勿論のこと、表示画面上に表示された機能情報から、変更したい機能情報の詳細設定情報が表示されることにより、多くの操作画面を操作する事無く容易に機能情報の詳細設定情報を確認することができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2と同様の効果を得られるのは勿論のこと、機能情報に付加された認識番号に対応する入力手段を操作し、変更したい機能情報の詳細設定情報が表示されることによって、多くの操作画面を操作する事無く容易に機能情報の詳細設定情報を確認することができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項3又は4と同様の効果を得られるのは勿論のこと、表示画面上に表示された詳細設定情報を再度設定入力することができ、多くの操作画面を操作する事無く容易に機能情報を変更することができる。
請求項6に記載の発明によれば、請求項1から5と同様の効果を得られるのは勿論のこと、出力イメージが動画像で表示されることにより、ユーザは視覚的に機能情報を明確に認識することができる。
請求項7に記載の発明によれば、請求項1から6と同様の効果を得られるのは勿論のこと、後退手段により所望の操作画面に戻すことができるため、多くの操作画面を操作することなく所望の機能情報の変更及び削除することができ、操作性が向上される。
請求項8に記載の発明によれば、請求項1から7と同様の効果を得られるのは勿論のこと、設定解除手段が操作された場合、設定解除を行う可否を問う設定解除確認画面が表示手段に表示されることにより、無条件に機能情報が全て解除されることが無くなり、誤って機能情報を解除してしまうことを防ぐことができる。
請求項9に記載の発明によれば、請求項8と同様の効果を得られるのは勿論のこと、機能情報の設定途中に、設定解除手段が操作された場合、設定解除手段の操作有効又は無効の操作確認画面が表示手段に表示されることにより、設定途中に無条件に機能情報が解除されることが無くなり、設定途中の機能情報の消失を防ぐことができる。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
図1は、本発明を実施するための最良の形態における画像形成装置1の制御構成のブロック図を示す。
図1に示すように、画像形成装置1は、本体100と操作表示部200等とを備えている。本体100と操作表示部200とは、信号線21を介して表示制御信号、操作信号等がシリアル通信方式によって送受信可能である。
本体100は、制御手段としての本体CPU(Central Processing Unit)110、ROM(Read Only Memory)120、RAM(Random Access Memory)130、記憶手段としての不揮発RAM140、画像読取部150、画像形成部160、転写部170、後処理部180、通信制御部190、シリアル通信制御部310等により構成されており、各部はバス301により接続されている。
本体CPU110は、ROM120に記憶されている画像形成装置1を制御するためのシステムプログラム及びデータをRAM130に読み出して、読み出したプログラムとの協働により、画像形成装置1全体の制御を行う。また、本体CPU110は、ROM120及び不揮発RAMに記憶されている各種処理プログラム及びデータをRAM130に展開し、この各種処理プログラム及びデータとの協働により、操作表示部200から入力される操作信号や通信制御部190を介して入力されるデータに応じて各種処理を実行する。
本発明を実現させるために、本体CPU110は、選択された機能項目や機能情報に対する詳細な設定を可能にする場合、操作表示部200から入力された押下位置の操作信号に基づいて、ROM120内の画面格納部から合致する内容の詳細設定情報を表示させるための詳細設定画面を読み出して、選択された機能項目や機能情報の詳細な設定を行うための詳細設定画面が表示されるための画面情報信号を操作表示部200に出力する。
設定終了釦が押下された場合、本体CPU110は、操作表示部200から入力された押下位置の操作信号に基づいて、不揮発RAM140内に記憶されている設定履歴と複数の機能情報を読み出して、機能情報の一覧画面と機能情報に基づいた出力イメージの動画像とを表示するための画面情報信号を操作表示部200に出力する。
バックステップ釦が押下された場合、本体CPU110は、操作表示部200から入力された押下位置の操作信号に基づいて、不揮発RAM140内に記憶されている設定履歴と機能情報を読み出して、バックステップ釦が押下操作された回数前の操作画面を示す画面情報信号を操作表示部200に出力する。
リセット釦が押下された場合、本体CPU110は、操作表示部200から入力された押下位置の操作信号に基づいて、ROM120内の画面格納部から操作確認画面、又は、設定解除確認画面を読み出して、リセット釦の操作を有効又は無効にする可否を問うための操作確認画面、又は、操作表示部200により設定された機能情報の解除を行う可否を問うための設定解除確認画面を表示するための画面情報信号を操作表示部200に出力する。
また、本体CPU110は、ROM120に記憶されている各種処理プログラムに従い、ユーザが操作表示部200のタッチパネル260又は各種操作釦270を押下することによる操作信号に応じて画像読取部150のコンタクトガラス上に載置された原稿を複写する複写処理、ネットワークNを介して外部機器から送信されたデータを受信して、受信されたデータに基づいて印刷出力するプリント処理、画像読取部150のコンタクトガラス上に載置された原稿を読み取って、読み取った画像データをネットワークNを介して外部機器に出力するスキャナ処理等を行う。
ROM120は、不揮発性の半導体メモリ等により構成され、画像形成装置1に対応するシステムプログラム、及び該システムプログラム上で実行可能な各種処理プログラム等を記憶する。
また、本発明を実現するために、画面格納部を有し、詳細設定画面、操作確認画面、設定解除確認画面などのLCD画面250上に表示される情報としての操作画面、即ち、タッチパネル260及び各種設定釦270からの操作信号に対して、合致する内容の操作画面を形成するためのデータが格納されている。
なお、画面格納部は、不揮発RAM140内に備えられていてもよい。
RAM130は、本体CPU110により実行制御される各種処理において、ROM120から読み出されたプログラム、入力、若しくはデータ及びパラメータ等の一時的な格納領域となる。
不揮発RAM140は、本体CPU110からの制御により、タッチパネル260及び各種操作釦270から設定された機能情報と機能情報が設定された順番等の設定履歴などを記憶する。
シリアル通信制御部310は、本体100と操作表示部200との間でのシリアル通信による制御信号、操作信号等の入出力を制御する。
画像読取部150は、原稿を載置するコンタクトガラスの下部にスキャナを備えて構成され、原稿の画像を読み取る。スキャナは、光源、CCD(Charge Coupled Device)等により構成され、光源から原稿へ照明走査した光の反射光を結像して光電変換することにより原稿の画像を読み取り、読み取った画像を画像形成部160に出力する。ここで、画像は、図形や写真等のイメージデータに限らず、文字や記号等のテキストデータ等も含む。
画像形成部160は、画像読取部150から入力された画像、及び通信制御部190により受信された画像に対して、操作表示部200からの入力指示、あるいは通信制御部190から受信したデータに含まれる指示データに従って拡大縮小、回転、及び位置変更等の画像処理を施して、その画像処理した画像を転写部170に出力する。
転写部170は、感光ドラム、トナー、排出部、給紙部などを備えて構成され、本体CPU110からの印刷指示に従って、操作表示部200から入力指示された、あるいは通信制御部190から受信したデータに含まれる指示データにより指示されたサイズと向きの記憶材を給紙部から搬送して、感光ドラム表面に、画像形成部160から入力された画像の静電潜像を形成する。更に転写部170は、感光ドラム表面の静電潜像を含む領域にトナーを付着させ、給紙部から搬送される記憶材にトナーを転写して定着させた後、排出部から排出する。
後処理部180は、転写部170から排出された記憶材に対してソーティング、ステープリング、パンチング等の後処理を行う。
通信制御部190は、モデム、TAやルータ等によって構成され、ネットワークNに接続された外部機器との通信の制御を行う。
操作表示部200は、制御手段としての操作表示部CPU210、ROM220、RAM230、シリアル通信制御部320、コントローラ251、表示手段としてのLCD(Liquid Crystal Display)画面250、入力手段としてのタッチパネル260と各種設定釦270とを備えており、内部はバス302により接続されている。
操作表示部CPU210は、タッチパネル260及び各種操作釦270によって押下された押下位置の操作信号を、シリアル通信制御ユニット320を介して本体100へ出力する。また、本体CPU110からの各種制御信号により、ROM220に記憶されている制御プログラム、各種処理プログラムをRAM230に読み出し、読み出したプログラムに従って操作表示部200における操作制御及び表示制御を行う。
本発明を実現させるために、選択された機能項目や機能情報の詳細な設定を可能にする場合、操作表示部CPU210は、タッチパネル260上の機能項目釦、一覧画面上の機能情報釦又は機能情報に対応した番号のテンキーが押下された押下位置の操作信号を、本体100に出力する。本体100が操作信号に基づいてLCD画面250上に表示すべき画像情報信号を形成し操作表示部200に出力すると、本体100から入力された画面情報信号に基づいて、詳細設定画面をLCD画面250上に表示させる。
設定終了釦が押下された場合、操作表示部CPU210は、各種設定釦270の設定終了釦が押下された押下位置の操作信号を、本体100に出力する。本体100が操作信号に基づいてLCD画面250上に表示すべき画像情報信号を形成し操作表示部200に出力すると、本体100から入力された画面情報信号に基づいて、機能情報の一覧画面と出力イメージの動画像とをLCD画面250上に表示させる。
バックステップ釦が押下された場合、操作表示部CPU210は、各種設定釦270のバックステップ釦が押下された押下位置の操作信号を、本体100に出力する。本体100が操作信号に基づいてLCD画面250上に表示すべき画像情報信号を形成し操作表示部200に出力すると、本体100から入力された画面情報信号に基づいて、バックステップ釦が押下された回数前の操作画面をLCD画面250上に表示させる。
リセット釦が押下された場合、操作表示部CPU210は、リセット釦が押下された押下位置の操作信号を、本体100に出力する。本体100が操作信号に基づいてLCD画面250上に表示すべき画像情報信号を形成し操作表示部200に出力すると、本体100から入力された画面情報信号に基づいて、操作確認画面又は設定解除確認画面をLCD画面250上に表示させる。
ROM220は、不揮発性の半導体メモリ等により構成され、操作表示部200に対応する各種制御プログラム、処理プログラム等を記憶する。
RAM230は、操作表示CPU210により実行制御される各種処理において、ROM220から読み出されたプログラム、入力、若しくは出力データ及びパラメータ等の一時的な格納領域となる。
シリアル通信制御部320は、本体100と操作表示部200との間でのシリアル通信による制御信号、操作信号等の入出力を制御する。
コントローラ251は、操作表示CPU210から入力される表示信号の指示に従って、LCD画面250を駆動制御して、LCD画面250上に各種操作画面を表示させる。
LCD画面250は、コントローラ251に駆動制御され、画像形成装置1の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。
タッチパネル260は、LCD画面250の表示画面上に透明電極を格子状に配置して構成された感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネルであり、手指やタッチペン等で押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として操作表示部CPU210に出力する。なお、タッチパネル260は、感圧式に限らず、他の静電式、光式等であってもよい。
各種操作釦270は、本発明を実現するための各種機能項目の設定終了時に押下されることにより画像形成の機能情報の一覧画面を表示するための設定終了釦、直前の操作画面に戻すための後退手段としてのバックステップ釦、設定された機能情報を全て解除する設定解除手段としてのリセット釦を備えている。
また、図2の操作表示部200に示すように、画像形成装置1に関する各種操作を行うための釦を複数備えている。これらの釦の操作信号を操作表示部CPU210に出力する。
図2は、図1に示した操作表示部200の外観構成図である。
図2に示すように、操作表示部200は、LCD画面250上に設置されたタッチパネル260と各種操作釦270とが、画像形成装置1のユーザの使い勝手のよい位置に設置されている。
図2において、201は電源スイッチであり、画像形成装置1への通電がON/OFFされる。
各種操作釦270には、設定終了釦281、バックステップ釦282、リセット釦283を備えている。
また、271はコピースタート釦であり、コピーを開始するときに押下する釦である。272はストップ釦であり、コピーを中断したり、中止したりするときに押下する釦である。273はパワーセーブ釦であり、長時間使用しないときに節電モードに切り替える釦である。274は割込み釦であり、コピー動作順序を割込みする釦である。275は確認コピー釦であり、コピー中に割込みして他のコピーを実行したいときに押下するための釦である。276はテンキーであり、数値の入力を行うときに使用する釦群である。277はクリア釦であり、数値をクリアするときに押下する。278はヘルプ釦であり、各機能の説明を表示させるために押下する。279は設定確認釦である。その他画像形成装置1に関する釦が備えられていてもよく、この限りではない。
図3は、LCD画面250上に表示される基本画面G0の一例を示す。
図3に示す基本画面G0は、画像形成装置1の標準的な仕様における各種の機能項目の表示及び機能項目の入力を受けるための画面である。タッチパネル260上の釦又は各種操作釦270が押下されることにより、該当する機能項目に関する操作画面がLCD画面250上に表示される。なお、図3に示す基本画面G1は、予め基本機能情報として設定されている機能項目の釦が反転表示されている。
基本画面G0は、メッセージエリア10、画質/ローテーション表示エリア20、プリント枚数/設定枚数表示エリア30、ジョブリストを表示するためのフォルダボタン40、出力選択エリア50、画面設定エリア60、応用設定エリア70を有する。
メッセージエリア10は、「コピーできます。」、「原稿をセットしてください。」、「コピー設定できます。原稿セットはお待ち下さい。」等のユーザに対する指示や、画像形成装置1の状態の説明が表示される。
画質/ローテーション表示エリア20は、ノーマル、ファイン、スーパーファイン等の画質の表示及び画像の回転がアイコンで表示される。
プリント枚数/設定枚数表示エリア30は、プリント枚数及び設定枚数が表示される。
フォルダボタン40は、5個のジョブの状況、即ち、出力中(出力JOB)、予約済ジョブ(予約JOB)、予約設定中のジョブ(設定JOB)、読み込み中のジョブ(読込JOB)、空いているジョブ(空きJOB)が表示されている。
出力選択エリア50は、プリント出力時の種類を選択するエリアである。出力選択エリア50内には機能項目の釦として、ステイプル位置を選択するためのステイプル選択釦51、パンチ、中折、Z折り、グルーピング等の機能を選択するための応用出力釦52、ソートしてステイプルする出力モードのためのステイプル/ソート釦53、ソートを選択するためのソート釦54を有している。
画面設定エリア60は、片面か両面かを選択するための片面/両面選択エリア61、画像濃度を設定するためのコピー濃度エリア62、複写倍率を設定するための倍率エリア63、記録材のサイズを選択するためのサイズ選択エリア64が表示されている。画面設定エリア60内のエリア毎に機能項目の釦が備えられている。
応用設定エリア70は、機能項目の釦としての、応用機能ボタン71、画像の回転を設定するためのローテーションボタン72、原稿設定ボタン73、原稿読取りボタン74を有している。
図4に、設定終了釦281が押下された場合の操作フローを示す。
ユーザによってLCD画面250上に表示されている機能項目の釦が押下され、押下された機能項目の釦の各種操作画面がLCD画面250上に表示される。LCD画面250上に表示された操作画面上の釦を押下して画像形成に関する機能情報が設定される(ステップS1)。
各種機能項目に対する機能情報が設定された後、設定終了釦281が押下操作された場合(ステップS2;Yes)、設定された機能情報の一覧画面と出力イメージの動画像とがLCD画面250上に表示される(ステップS3)。
ユーザは、LCD画面250上に表示された機能情報の一覧画面と出力イメージの動画像とを確認し、表示された機能情報でコピー出力する場合、コピースタート釦271が押下操作されると(ステップS4;Yes)、コピーが開始される(ステップS5)。
このように、機能情報の一覧画面と出力イメージの動画像がLCD画面250上に表示されることにより、ユーザは設定された機能情報の内容を容易に確認することができる。
図5に、図4中のAに示すLCD画面250上に機能情報の一覧画面が表示された場合の詳細設定画面の表示を行う動作フローの一例を示す。
機能情報の一覧画面が表示された場合(ステップS11;Yes)、一覧画面上の複数の機能情報から、変更及び確認したい機能情報の釦(例えば、図6のステイプル欄の反転表示された「一ヶ所」という釦)が選択され押下される(ステップS12;Yes)。選択された機能情報の詳細設定情報を表す詳細設定画面G12がポップアップ表示される(ステップS13)。
ユーザは、ポップアップ表示された詳細設定画面G12に基づいて機能情報を変更及び確認することができる。
図6に、設定終了釦281が押下されたときのLCD画面250に表示される画面の一例を示す。図6において、G10は、各機能情報を同一画面内の複数の領域に分割配置して表示した一覧画面の例である。このG10において、設定された機能条件は、白黒反転させて黒色で表示されている。G11は、設定された機能情報に基づいてコピー出力される出力状態のイメージ例を示す。G12は、反転表示された機能情報(ステイプル欄の「1ヶ所」という釦)が選択されたとき、ステイプルの位置を表す詳細設定画面がポップアップ表示されたときの一例である。
図7に、図6におけるコピー出力状態のイメージG11の詳細を示す。
図7に示すように、コピー出力状態のイメージG11は、機能情報に基づいてコピー出力される状態を動画的なイメージで表示される。図7(a)は記録材の表面側のコピー出力のイメージ、(b)は裏面側のコピー出力のイメージを示しており、適当な時間間隔で表示画像を交互に180°回転させると共に、回転マークMを表示することにより、コピー出力のイメージG11を動きのある映像として表現している。図7(a)(b)に示す出力イメージG11は、印刷の向きを縦とした長辺とじの両面印刷であり、ステイプル位置Sを左上に一ヶ所、左綴じにパンチ孔Pの穿孔を行うことが視覚的に表現されている。
機能情報の一覧画面G10から、変更したい機能情報の詳細設定画面G12が表示されるため、多くの操作画面を操作する事無く、容易に機能情報を変更することができる。また、出力イメージG11が動画像で表示されることにより、ユーザは視覚的に複数の機能情報を明確に認識することができる。
図8に、図5の他の例として、図4中のBに示すLCD画面250上に機能情報の一覧画面が表示された場合の詳細設定画面の表示を行う動作フローの一例を示す。
機能情報の一覧画面が表示された場合(ステップS21;Yes)、一覧画面上に表示されている機能情報毎に付加されている識別番号から、変更及び確認したい機能情報に対応する識別番号の釦(例えば、図9の「ステイプル1ヶ所」という機能情報に対応する「4」のテンキー276)が選択され押下される(ステップS22;Yes)。押下された識別番号の釦に対応する機能情報の詳細条件を表す詳細設定画面G12がポップアップ表示される(ステップS23)。
ユーザは、機能情報に対応する識別番号の釦を押下することにより、ポップアップ表示された詳細設定画面G12に基づいて機能情報を変更及び確認することができる。
図9に、図6の他の例として、設定終了釦281が押下されたときのLCD画面250に表示される画面の一例を示す。
図9のG20は、識別番号が付加された機能情報の一覧画面を表形式で表示した例を示す。G20aは、設定された順番に機能情報に付加された識別番号群である。G20bは、付加された識別番号に対応する機能情報群である。
G11は、設定された機能情報に基づいて形成される出力イメージを示す。G12は、選択された番号(例えば、「ステイプル1ヶ所」に付加された識別番号「4」)に対応するテンキー276が押下されたとき、ステイプルの位置を表す詳細設定画面の一例である。
複数の機能情報に付加された識別番号に対応するテンキー276を操作することにより、変更したい機能情報の詳細設定画面G12が表示されるため、多くの操作画面を操作する事無く、容易に機能情報を変更することができる。
また、識別番号とテンキー276とを対応付けて操作を行う事が、ユーザにとってわかりやすく好ましいが、必ずしもテンキー276でなくてもよい。
図10に、識別番号が付加された機能情報の一覧画面の他の例を示す。G30aは、設定された順番に機能情報に付加された識別番号群である。G30bは、付加された識別番号に対応する機能情報群である。
図11に、識別番号が付加された機能情報の一覧画面の他の例を示す。G40aは、設定された順番に機能情報に付加された識別番号群である。G40bは、付加された識別番号に対応する機能情報群である。
図6、9、10に示す機能情報の一覧画面は、基本画面G0上に表示されていてもよく、また、図11に示すように、表示画面上に一覧画面G40と、コピー出力のイメージG11と、縮小された基本画面G0とを表示画面上に表示されていてもよい。
なお、機能情報の一覧画面は、図6のG10又は図9のG20、図10のG30、図11のG40の他に、各機能情報を羅列して表示する方法などでもよく、機能情報の概略が簡単にわかるようにまとめたものであればこの限りではない。
図12に、バックステップ釦282が押下された場合の動作フローを示す。
ユーザによって機能項目の機能情報の設定が行われている場合(ステップS31;Yes)、バックステップ釦282が押下されたとき(ステップS32;Yes)、本体100内の不揮発RAM140に記憶されている設定履歴及び機能情報に基づいて直前の操作画面がLCD画面250上に表示される(ステップS33)。
コピースタート釦271が押下された場合(ステップS34;Yes)、コピースタート釦271が押下される前までの機能情報に基づいてコピーが開始される。コピースタート釦271が押下されない場合(ステップS34;No)、機能情報の設定処理に戻る(ステップS31に戻る)。
従って、コピースタート釦271が押下されるまで、バックステップ釦282の押下された回数前の操作画面をLCD画面250上に表示することができ、押下された回数前の機能情報に戻すことができる。
なお、図12に示す動作フローは、図4中の各種機能項目の設定処理中だけではなく、機能情報の一覧画面を表示した後でもよく、コピースタート釦271が押下されるまでの一連の動作中であればよく、この限りではない。
このように、バックステップ釦282の押下回数前の操作画面(即ち、機能情報)に戻すことができるため、多くの操作画面を操作することなく所望の機能情報の変更及び削除することができ、操作性が向上される。
図13に、リセット釦283が押下操作された場合の動作フローを示す。
図14に、図13における操作確認画面G50の一例を示す。
図15に、図13における設定解除確認画面G60の一例を示す。
図13に示す動作フローにおいて、各種機能項目の機能情報が設定終了後(ステップS40;Yes)、リセット釦283が押下された場合(ステップS44;Yes)、機能情報を全て解除する可否を問う設定解除確認画面G60がLCD画面250上に表示される(ステップS45)。
一方、各種機能項目の機能情報が設定終了前(ステップS40;No)にリセット釦283が押下された場合(ステップS41;Yes)、ユーザに対してリセット釦283の押下操作の有効又は無効を問うための操作確認画面G50がLCD画面250上に表示される(ステップS42)。
LCD画面250上に操作確認画面G50が表示された後、操作確認画面G50上に表示されているリセット釦283の無効を示すNo釦G52が押下された場合(ステップS43;No)、リセット釦283は無効となり設定解除処理は行われず、各種機能項目の機能情報の設定処理に戻る(ステップS40の前に戻る)。
操作確認画面G50上に表示されているリセット釦の有効を示すYes釦G51が押下された場合(ステップS43;Yes)、リセット釦283は有効となり、機能情報を全て解除する可否を問う設定解除確認画面G60がLCD画面250上に表示される(ステップS45)。
LCD画面250上に設定解除確認画面G60が表示された場合、設定解除確認画面G60上に表示されている設定解除を示すYes釦G61が押下されたとき(ステップS46;Yes)、全ての機能情報の解除処理が行われる(ステップS47)。設定解除確認画面G60上に表示されている設定解除を行わないことを示すNo釦G62が押下された場合(ステップS46;No)、設定解除の処理は行われない。
リセット釦が押下された場合、機能情報の設定途中にリセット釦の有効又は無効を問う操作確認画面G50上をLCD画面上に表示することによって、設定途中に無条件に機能情報が解除されることが無くなり、設定途中の機能情報の消失を防ぐことができる。また、設定解除の可否を問う設定解除確認画面G60をLCD画面250上に表示することによって、無条件に機能情報が全て解除されることが無くなり、誤って機能情報を解除してしまうことを防ぐことができる。
本発明を適用した画像形成装置1の制御構成を示すブロック図である。 図1に示す操作表示部200の外観構成図である。 図2に示すLCD画面250上に表示される基本画面G0の一例を示す図である。 図2に示す設定終了釦281が押下された場合の動作フローを示す図である。 図4のAに示す詳細設定画面の表示を行う動作フローを示す図である。 LCD画面250上に表示される機能情報に一覧画面G10と、出力イメージG11と、詳細設定画面G12の一例を示す図である。 図6に示す出力イメージG11の一例を示す図である。 図4のBに示す詳細設定画面の表示を行う動作フローを示す図である。 LCD画面250上に表示される機能情報に一覧画面G20と、出力イメージG11と、詳細設定画面G12の一例を示す図である。 LCD画面250上に表示される機能情報に一覧画面G30と、出力イメージG11との一例を示す図である。 LCD画面250上に表示される機能情報に一覧画面G40と、出力イメージG11との一例を示す図である。 図2に示すバックステップ釦282が押下された場合の動作フローを示す図である。 図2に示すリセット釦283が押下された場合の動作フローを示す図である。 操作確認画面G30の一例を示す図である。 設定解除確認画面G40の一例を示す図である。
符号の説明
1 画像形成装置
10 メッセージエリア
100 本体
110 本体CPU
120 ROM
130 RAM
140 不揮発RAM
150 画像読取部
160 画像形成部
170 転写部
180 後処理部
190 通信制御部
20 画質/ローテーション表示エリア
21 信号線
200 操作表示部
201 電源スイッチ
210 操作表示部CPU
220 ROM
230 RAM
250 LCD画面
251 コントローラ
260 タッチパネル
270 各種操作釦
271 コピースタート釦
272 ストップ釦
273 パワーセーブ釦
274 割込み釦
275 確認コピー釦
276 テンキー
277 クリア釦
278 ヘルプ釦
279 設定確認釦
281 設定終了釦
282 バックステップ釦
283 リセット釦
30 プリント枚数/設定枚数表示エリア
301、320 バス
310、320 シリアル通信部
40 フォルダボタン
50 出力選択エリア
60 画面設定エリア
61 片面/両面選択エリア
62 コピー濃度エリア
63 倍率エリア
64 サイズ選択エリア
70 応用設定エリア
G0 基本画面
G10、G20、G30、G40 一覧画面
G11 コピー出力のイメージ
G12 詳細設定画面
G20a、G30a、G40a 識別番号群
G20b、G30b、G40b 機能情報群
G50 操作確認画面
G51 YES釦
G52 NO釦
G60 設定解除確認画面
G61 YES釦
G62 NO釦
M 回転マーク
P パンチ孔
S ステイプル位置

Claims (9)

  1. 画像形成に関連する機能の設定入力を行うための入力手段と、前記入力手段により設定入力された機能情報を表示画面上に表示する表示手段と、を備えた画像形成装置において、
    前記入力手段により設定入力された機能情報を、当該機能情報ごとに表示領域に割り当てて前記表示手段の表示画面上に分割表示させる制御手段を備えること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記入力手段によって設定入力された機能情報を設定された順番に記憶する記憶手段を備え、
    前記制御部は、設定された順番に識別番号が付加された前記機能情報を表示手段の表示画面上に表示させること、
    を特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記表示画面上に表示された機能情報から前記入力手段の操作に基づいて機能情報の詳細設定情報を前記表示画面上に表示すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項2記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記識別番号に対応した入力手段からの操作に基づいて、識別番号が付加された機能情報の詳細設定情報を前記表示画面上に表示すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項3又は4記載の画像形成装置において、
    前記表示画面上に表示された詳細設定情報から前記入力手段の操作に基づいて、詳細設定情報が設定入力されること、
    を特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記記憶手段に記憶されている前記機能情報に基づいて画像形成される出力状態のイメージの動画像を前記表示画面上に表示すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記入力手段により操作された操作画面を直前の操作画面に戻す後退手段を備え、
    前記制御手段は、前記後退手段が操作された回数前の操作画面を前記表示画面上に表示すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記入力手段によって設定された機能情報を全て解除する設定解除手段を備え、
    前記制御手段は、前記設定解除手段が操作された場合、機能情報の解除を行う可否を問う設定解除確認画面を前記表示画面上に表示すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項8記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記機能情報の設定途中に前記設定解除手段が操作された場合、前記設定解除手段の操作有効又は無効を問う操作確認画面を前記表示画面上に表示すること、
    を特徴とする画像形成装置。
JP2003349372A 2003-10-08 2003-10-08 画像形成装置 Pending JP2005111828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349372A JP2005111828A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349372A JP2005111828A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005111828A true JP2005111828A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34541256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349372A Pending JP2005111828A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005111828A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111413A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
JP2007221731A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム
JP2007221729A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム
JP2007300289A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Murata Mach Ltd 複合機及びその操作画面の表示方法
JP2008299228A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009094944A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2009284204A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011002506A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置
US20110044715A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming device, operating device for setting the image forming device and method of setting the image forming device
JP2012073736A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sharp Corp 操作装置、及び、画像形成装置
JP2014514184A (ja) * 2011-03-25 2014-06-19 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー デジタル式文書を印刷し、コピーするための複写システム
JP2014119660A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2020144407A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661519B2 (ja) * 2005-10-24 2011-03-30 パナソニック株式会社 炊飯器
JP2007111413A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
JP2007221731A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム
JP2007221729A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム
JP4704234B2 (ja) * 2006-02-20 2011-06-15 株式会社リコー 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム
JP4704235B2 (ja) * 2006-02-20 2011-06-15 株式会社リコー 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム
JP2007300289A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Murata Mach Ltd 複合機及びその操作画面の表示方法
JP4692832B2 (ja) * 2006-04-28 2011-06-01 村田機械株式会社 複合機及びその操作画面の表示方法
JP2008299228A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009094944A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2009284204A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011002506A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置
US8681356B2 (en) 2009-06-16 2014-03-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing apparatus
US20110044715A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming device, operating device for setting the image forming device and method of setting the image forming device
JP2012073736A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sharp Corp 操作装置、及び、画像形成装置
JP2014514184A (ja) * 2011-03-25 2014-06-19 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー デジタル式文書を印刷し、コピーするための複写システム
JP2014119660A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2020144407A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005111828A (ja) 画像形成装置
JP2018026758A (ja) 画像形成装置
JP2010088006A (ja) 入出力制御装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2007181993A (ja) 操作表示ユニット、操作表示方法、及び操作表示用プログラム
JP2003087560A (ja) 画像形成装置
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP2008018541A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の表示制御方法及び画像形成装置の表示制御プログラム
EP3521936B1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
JP2002229393A (ja) 装置の状態表示方法および装置の状態表示装置
JP2005017692A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP2010107882A (ja) 画像形成装置
JP2004312174A (ja) 電子機器の表示装置
JP2006323757A (ja) 画像処理装置
JP2004306478A (ja) 画像形成装置および操作部表示方法
JP2004180275A (ja) 画像形成装置
JP6581638B2 (ja) 表示操作装置、及び画像形成装置
JP2009130815A (ja) 画像処理装置
JP5870136B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP4265137B2 (ja) 画像形成装置
JP7147456B2 (ja) 画像形成装置および画面表示方法
JP6321232B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP5146291B2 (ja) 画像形成装置
JP4644225B2 (ja) 画像形成装置
JP6116028B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP2006043896A (ja) 画像形成装置