JP2012073736A - 操作装置、及び、画像形成装置 - Google Patents

操作装置、及び、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012073736A
JP2012073736A JP2010216862A JP2010216862A JP2012073736A JP 2012073736 A JP2012073736 A JP 2012073736A JP 2010216862 A JP2010216862 A JP 2010216862A JP 2010216862 A JP2010216862 A JP 2010216862A JP 2012073736 A JP2012073736 A JP 2012073736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sided
double
image
copy
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010216862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5271328B2 (ja
Inventor
Takeshi Tani
健 谷
Mayuko Yoshida
真由子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010216862A priority Critical patent/JP5271328B2/ja
Priority to US13/237,096 priority patent/US8724127B2/en
Priority to CN201610108571.6A priority patent/CN105577974A/zh
Priority to CN2011102934981A priority patent/CN102420927A/zh
Publication of JP2012073736A publication Critical patent/JP2012073736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5271328B2 publication Critical patent/JP5271328B2/ja
Priority to US14/227,824 priority patent/US9069496B2/en
Priority to US14/715,637 priority patent/US9420129B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00456Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0049Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】処理の内容をユーザが容易に理解できる操作装置を提供する。
【解決手段】
操作ユニット120において、表示パネル132は、複数の処理(片面/片面コピー処理、片面/両面コピー処理、両面/両面コピー処理、及び両面/片面コピー処理)の各々に対応し、複数の処理のうちのいずれかを選択するための複数のソフトウェアキー(両面コピー設定キー)が表示される静止画表示領域を含む両面コピー設定画面を表示し、タッチパネル134は、複数のソフトウェアキーに対する入力操作を受付け、CPU300は、タッチパネル134が入力操作を受付けたことに応答して、両面コピー設定画面における静止画表示領域とは異なる動画表示領域に対し、選択された処理の内容を示す画像を所定の状態で表示させるようにする。
【選択図】図3

Description

本発明は、操作装置及び画像処理装置に関し、特には、処理の内容を示す画像を表示する技術に関する。
従来、片面原稿からの片面コピー(以下「片面/片面コピー」と記す。)の他に、片面原稿からの両面コピー(以下「片面/両面コピー」と記す。)、両面原稿からの両面コピー(以下「両面/両面コピー」と記す。)、及び、両面原稿からの片面コピー(以下「両面/片面コピー」と記す。)等の両面コピーを実行できる画像形成装置が知られている。このような画像形成装置において、両面コピーにおける上記した各処理内容をアイコンにて示す技術が知られている。
例えば、後掲の特許文献1には、タッチパネルに表示される両面印刷の設定画面に、片面/片面キー、片面/両面キー、両面/両面キー、及び、両面/片面キーとともに、これらのキーに対応する処理の内容を示すアイコンを表示させる画像形成装置が開示されている。
また後掲の特許文献2には、操作表示部に表示される基本画面のアイコン表示領域に、両面原稿に関する条件の設定状態を表す原稿アイコン、及び、両面印字出力に関する条件の設定状態を表す出力アイコンを、双方のアイコンを関連付ける矢印とともに表示させる画像形成装置が開示されている。
特開2010−34691号公報 特開2007−329535号公報
特許文献1及び特許文献2に開示される技術では、両面コピーの各処理内容をアイコン表示している。しかし、このようなアイコン表示のみでは、両面/片面コピー、及び、片面/両面コピーの処理内容は、ユーザにとって理解しにくいという問題がある。
本発明の目的は、処理の内容をユーザが容易に理解できる操作装置及び画像形成装置を提供することである。
本発明の第1の局面に係る操作装置は、複数の処理を実行する装置に備えられる操作装置である。この操作装置は、複数の処理の各々に対応し、複数の処理のうちのいずれかを選択するための複数の仮想キーが表示される第1の領域を含む表示画面を表示する表示手段と、仮想キーに対する入力操作を受付ける受付手段と、受付手段が入力操作を受付けたことに応答して、表示画面における第1の領域とは異なる第2の領域に対し、選択された処理の内容を示す画像を所定の状態で表示させる第1の表示制御手段と、を含む。
このように、複数の処理のうちのいずれかが選択された場合に、複数の仮想キーが表示される第1の領域とは異なる第2の領域に対し、選択された処理の内容を示す画像が所定の状態で表示されるので、ユーザは、選択された処理の内容を容易に理解することができる。
好ましくは、第1の表示制御手段は、選択された処理の内容を示す画像を動画表示させる。これによって、選択された処理の内容が詳細に表示されるので、ユーザは、選択された処理の内容をより一層容易に理解することができる。
より好ましくは、操作装置はさらに、第1の領域における仮想キーの近傍に、当該仮想キーに対応する処理の内容を示すアイコンを表示させる第2の表示制御手段を含む。これによって、ユーザは、アイコンを確認することで、所望の処理を選択する前に、仮想キーに対応する処理の内容を確認することができる。したがって、ユーザの利便性が向上する。
さらに好ましくは、選択された処理の内容を示す画像は、対応する処理の内容を示すアイコンが拡大された画像を含む。これによって、選択された処理の内容がより判りやすくなるので、ユーザは、選択された処理の内容をより一層容易に理解することができる。
さらに好ましくは、第2の表示制御手段は、受付手段が入力操作を受付けたことに応答して、アイコンを視覚的に認識しにくい所定の状態で表示させる表示変更手段を含む。これによって、複数の処理のうちのいずれかが選択された場合には、ユーザは、アイコンではなく、所定の状態で表示される、選択された処理の内容を示す画像に注目しやすくなる。したがって、ユーザは、選択された処理の内容をより一層理解しやすくなる。
さらに好ましくは、操作装置はさらに、選択された処理に対して所定の処理を追加する追加手段と、追加された処理の内容を、選択された処理の内容を示す画像に対して反映させる反映手段と、を含む。これによって、ユーザは追加された処理の内容を容易に理解することができる。したがって、ユーザの利便性がさらに向上する。
さらに好ましくは、複数の処理は、片面原稿からの片面コピーを行なう片面/片面コピー処理、片面原稿からの両面コピーを行なう片面/両面コピー処理、両面原稿からの両面コピーを行なう両面/両面コピー処理、及び、両面原稿からの片面コピーを行なう両面/片面コピー処理を含む。これによって、ユーザは、上記した各処理の内容を容易に理解することができる。
さらに好ましくは、第1の表示制御手段は、受付手段が片面/両面コピー処理に対応する仮想キーに対する入力操作を受付けたことに応答して、第2の領域に対し、選択された処理の内容を示す画像として、記録用紙の両面に印刷される画像の状態を示す画像を、所定の状態で表示させる。これによって、ユーザは、アイコン表示では理解しにくい片面/両面コピー処理の内容を、容易に理解することができるようになる。その結果、ユーザの利便性がさらに向上する。
さらに好ましくは、第1の表示制御手段は、受付手段が両面/片面コピー処理に対応する仮想キーに対する入力操作を受付けたことに応答して、第2の領域に対し、選択された処理の内容を示す画像として、1枚の両面原稿における2つの画像が、2枚の記録用紙の片面にそれぞれ印刷される状態を示す画像を、所定の状態で表示させる。これによって、ユーザは、アイコン表示では理解しにくい両面/片面コピー処理の内容を、容易に理解することができるようになる。その結果、ユーザの利便性がさらに向上する。
さらに好ましくは、第2の領域は、第1の領域の近傍に設けられる。これによって、ユーザは、選択された処理の内容を示す画像をより一層認識しやすくなる。
本発明の第2の局面に係る画像形成装置は、画像データに対する画像処理を含む複数の処理を実行する画像形成装置であって、上記した操作装置と、操作装置にて選択された処理を実行する処理実行手段と、を含む。このように、画像形成装置は、上記した操作装置を含むので、ユーザによって所望の処理とは異なる処理が誤って選択されることを防ぐことができ、ユーザは、所望の処理を容易に実行させることができる。
本発明によれば、複数の処理のうちのいずれかが選択された場合に、複数の仮想キーが表示される第1の領域とは異なる第2の領域に対し、選択された処理の内容を示す画像が所定の状態で表示されるので、ユーザは、選択された処理の内容を容易に理解することができる。
本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の外観構成を示す図である。 図1に示す画像形成装置の内部構成を簡略化して示す図である。 図1に示す画像形成装置の電気的構成を示すブロック図である。 基本動作モードの基本画面の基本レイアウト構成を示す図である。 コピーモード基本画面の一例を示す図である。 両面コピー設定画面の一例を示す図である。 両面コピー設定処理を実現するためのコンピュータプログラムの制御構造をフローチャート形式で示す図である。 片面/両面キーが押下されたときの、両面コピー設定画面の状態の一例を示す図である。 横綴じ用の片面/両面コピー用アニメーション画像の動画表示の様子を示す図である。 片面/両面キーが押下されたときの、両面コピー設定画面の状態の一例を示す図である。 横綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピー用アニメーション画像の動画表示の様子を示す図である。 両面/片面キーが押下されたときの、両面コピー設定画面の状態の一例を示す図である。 横綴じ用の両面/片面コピー用アニメーション画像の動画表示の様子を示す図である。 両面/片面キーが押下されたときの、両面コピー設定画面の状態の一例を示す図である。 横綴じ用の両面/片面コピー及び180度回転コピー用アニメーション画像の動画表示の様子を示す図である。 縦綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピー用アニメーション画像の動画表示の様子を示す図である。
以下の説明及び図面においては、同一の部品には同一の参照符号及び名称を付してある。それらの機能も同様である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
[画像形成装置100]
図1〜図3を参照して、本発明の一実施の形態に係る画像形成装置100は、スキャナ機能、コピー機能、及び、ファクシミリ(以下「FAX」と記す。)機能等を備えるMFP(Multifunction Printer)である。画像形成装置100は、ユーザによって、スキャナモード、コピーモード及びFAXモード等を含む各種動作モードのうちのいずれかが選択されると、選択された動作モードに対応する各種処理を実行する。
〈ハードウェア構成〉
[画像形成装置100の操作ユニット120]
図1及び図3を参照して、画像形成装置100は、操作ユニット120を含む。操作ユニット120は、画像形成装置100の上部正面側に、ユーザが目視しやすいように傾斜して設けられる板状の操作パネルである。操作ユニット120は、操作ユニット120表面の中央部から左側領域にかけて配置されるタッチパネルディスプレイ130と、操作ユニット120表面の右側領域に配置される表示操作部140と、を含む。タッチパネルディスプレイ130と表示操作部140とは一つの筐体に保持され、操作ユニット120は全体として一体となるように構成される。操作ユニット120は、入出力インターフェイス(図示せず。)を介して、後述するCPU(Central Processing Unit)300と通信を行なう。
タッチパネルディスプレイ130は、表示パネル132と、タッチパネル134とが重ねて構成されるタッチパネル一体型液晶表示装置である。表示パネル132には、例えば、画像形成装置100が実行可能な各種動作モードから所望の動作モードを選択するためのホーム画面、及び、基本動作モードにおける各種機能の設定変更等を行なうための基本画面が表示される。ここで、基本動作モードとは、画像データの印刷処理及び送信処理等の画像処理を実行する動作モードのことであり、本実施の形態では、コピーモード、FAXモード、及び、スキャナモードを示す。タッチパネルディスプレイ130の動作はCPU300によって制御される。例えば、表示パネル132に表示される画面にはソフトウェアキーが表示される。このソフトウェアキーをユーザが指で押下すると、タッチパネル134がその押下された位置を検出する。CPU300は、プログラム上でソフトウェアキーの表示位置とタッチパネル134が押された位置とを照合し、その照合結果に基づいて、動作モードの選択、各種機能の設定変更、及び、動作指示等を行なう。タッチパネルディスプレイ130のサイズ及び形状としては、特に限定されないが、例えば、1024ピクセル×600ピクセルの横長の長方形状のもの等を使用できる。
表示操作部140は、表示灯142、並びに、電源キー144、省エネルギーキー(以下「省エネキー」と記す。)146、及びホームキー148等の各種ハードウェアキーを含む。表示灯142は、例えばLED(Light Emitting Diode)を備え、画像形成装置100が電源オンであるときに点灯する。電源キー144は、画像形成装置100の電源のオン・オフを行なうためのキーである。
省エネキー146は、通常モードから省エネモードへの移行指示又は省エネモードから通常モードへの移行指示を行なうためのキーである。なお、省エネモードへの移行は、省エネキー146が押下された場合だけでなく、ユーザによる入力操作がない状態で所定時間が経過した場合においても実行される。ここで、通常モードとは、電源がオンの状態であって、全ての動作モードが実行可能な状態を示す。省エネモードとは、電源がオンの状態であって、一部の動作モードのみが実行可能な状態を示す。
ホームキー148は、ホーム画面(図示せず。)への移行指示を行なうためのキーである。ユーザによってホームキー148が押下されると、表示パネル132には、上記した基本動作モードを選択するためのソフトウェアキーを含むホーム画面(図示せず。)が表示される。
上記したホーム画面等に表示される、基本動作モードを選択するためのソフトウェアキーのうちのいずれかがユーザによって押下されると、表示パネル132には、選択された基本動作モードの基本画面が表示される。
[基本動作モードの基本画面]
以下、基本動作モードの基本画面の基本レイアウト構成を説明する。図4を参照して、基本動作モードの基本画面は、システム領域1000、機能設定/確認領域(以下「機能選択領域」と記す。)2000、プレビュー領域3000、アクションパネル領域4000、及び、タスクトリガー領域5000を含む5つの領域からなる。これらの5つの領域は、基本レイアウトに従って以下のように配置される。すなわち、システム領域1000は基本画面の最上部に配置される。プレビュー領域3000は基本画面の中央部に配置される。機能選択領域2000は、基本画面においてプレビュー領域3000に対して左側に配置される。アクションパネル領域4000は、基本画面においてプレビュー領域3000に対して右側上部に配置される。タクストリガー領域5000は、基本画面においてプレビュー領域3000に対して右側下部に配置される。上記した各種動作モードの基本画面を構成する5つの領域及び基本レイアウトは、全ての動作モードにおいて共通する。以下に、上記した基本動作モードの基本画面の一例として、コピーモードの基本画面について説明する。
[コピーモード基本画面6000]
図5を参照して、コピーモード基本画面6000のシステム領域1000には、コピーモードであることを示す「コピー」という文字列1102、及び、ログアウトを実行するためのログアウトキー1104等が表示される。このログアウトキー1104には、ログイン中のユーザ名が表示される。システム領域1000にはさらに、現在のジョブ状況を示す領域1106が設けられ、この領域1106には、例えば、現在コピー処理を実行中であることを示すアイコン及び現在処理を停止中であることを示すアイコン(以上いずれも図示せず。)等が表示される。
コピーモード基本画面6000の機能選択領域2000には、コピーモードを実行するための各種機能の設定変更を行なうための各種設定キーが表示される。本実施の形態では、各種設定キーとして、コピー部数を変更するためのキー2100、カラーモードを切替えるためのキー2102、コピー濃度を変更するためのキー2104、コピー倍率を変更するためのキー2106、原稿のサイズ等を変更するためのキー2108、使用する記録用紙のサイズ等を変更するためのキー2110、両面コピー機能を設定するためのキー2112、及び、ステープル機能を設定するためのキー2114が表示される。上記したキー2102〜2114には、各キーに対応する機能を表す簡単な絵柄と文字列とが表示される。例えば、キー2100には、コピー部数の変更機能を表す絵柄と、「部数」という文字列と、設定されたコピー部数を示す数値と、が表示される。ユーザによってキー2102〜2114のいずれかがタッチされた場合には、表示パネル132には、押下されたキーに対応する設定画面(例えば、コピー部数設定画面、濃度設定画面、倍率設定画面、及び原稿設定画面(以上いずれも図示せず。)等)が表示される。本実施の形態において、機能選択領域2000にはさらに、綴じ方向を設定するための綴じ方向設定キー(図示せず。)が表示される。ここで、綴じ方向とは、出力される両面印刷物の見開き方向(縦方向又は横方向)を示す。ユーザは、この綴じ方向設定キーを押下することで、表示パネル132に対し、綴じ方向を設定するための綴じ方向設定画面を表示させることができる。なお、ユーザによって綴じ方向の設定変更が行なわれない場合には、デフォルト設定として、横綴じが設定されるものとする。
機能選択領域2000における上記した各種設定キー2100〜2114の下方には、各種設定キー2100〜2114の表示スタイルを変更するための変更キー2012〜2016が表示される。変更キー2012は、予め「お気に入り」登録された機能に関する設定キーのみを表示させるためのキーである。変更キー2014は、設定変更された機能に関する設定キーのみを表示させるためのキーである。変更キー2016は、対応する動作モードにおいて、設定変更可能な全ての機能に関する設定キーを表示させるためのキーである。本実施の形態では、変更キー2016が選択され、機能選択領域2000には、コピーモードにおいて設定変更可能な全ての機能に関する設定キーが表示されるものとする。
なお、機能選択領域2000において、表示対象の全ての設定キーを表示しきれない場合には、各種設定キーは上下方向にスクロール可能に表示される。このとき、変更キー2012〜2016の表示位置は固定されたままである。ユーザは、フリック操作(表示部分を所定方向に向けて指で軽く払う操作)等によって、各種設定キーの表示部分を上下方向にスクロールさせることができる。
コピーモード基本画面6000のプレビュー領域3000には、画像形成装置100全体の現在の状況を示すミミック画像3102が表示される。ユーザは、このミミック画像3104に対してタッチ操作(表示部分を指で押下する操作)を行なうことで、表示パネル132に対し、用紙設定画面を表示させることができる。なお、プレビュー領域3000には、後述するスキャンイン処理の実行時には、原稿読取部102によって読取られたスキャンデータに基づくプレビュー画像が表示される。
コピーモード基本画面6000のアクションパネル領域4000には、コピーモードにおけるおすすめ機能を実行するための各種実行キーが表示される。ここで、おすすめ機能とは、ユーザによって選択された機能と過去に組合せて選択されたことのある機能のことを示す。本実施の形態では、上記各種実行キーとして、使用する記録用紙に合わせてコピー倍率を自動的に選択するためのキー4102、現在の設定条件(ジョブプログラム)の登録を実行するためのキー4104、画像データのファイリングを実行するためのキー4106、コピー処理と同時に画像データの送信を実行するためのキー4108、セクションの挿入を実行するためのキー4110、セクションの削除を実行するためのキー4112、及び、スキャンイン処理の内容を示す画面を表示させるためのキー4114が表示される。
コピーモード基本画面6000のタスクトリガー領域5000には、スキャンインキー5102、クリアオールキー5104、モノクロスタートキー5106、及び、カラースタートキー5108が表示される。スキャンインキー5102は、原稿をスキャンし、得られたスキャンデータに基づくプレビュー画像をプレビュー領域3000に表示させるスキャンイン処理の実行を開始するためのキーである。クリアオールキー5104は、設定変更された機能及びパラメータ等を全てキャンセルし、設定をデフォルト状態へ戻すためのキーである。モノクロスタートキー5106は、原稿をスキャンし、得られた画像データ(又はスキャンイン処理によって得られたスキャンデータ)に基づくモノクロコピー処理の実行を開始するためのキーである。カラースタートキー5108は、原稿をスキャンし、得られた画像データ(又はスキャンイン処理によって得られたスキャンデータ)に基づくカラーコピー処理の実行を開始するためのキーである。上記したように、本明細書では、スキャンイン処理によってスキャンされた画像データのことをスキャンデータと記すことで、他の画像データと区別する。
上記したコピーモード基本画面6000の機能選択領域2000に表示される、両面コピー機能を設定するためのキー2112がユーザによって押下されると、コピーモード基本画面6000の前面には、両面コピー設定画面が表示される。以下に、両面コピー設定画面の一例について説明する。
[両面コピー設定画面7000]
図6を参照して、両面コピー設定画面7000には、片面/片面コピーを設定するための片面/片面キー7100、片面/両面コピーを設定するための片面/両面キー7102、両面/両面コピーを設定するための両面/両面キー7104、及び、両面/片面コピーを設定するための両面/片面キー7106が表示される。以下、これらのキーを総称して、「両面コピー設定キー」と記す場合がある。両面コピー設定キー7100〜7106には、各キーに対応する設定内容を示す文字列と、仮想表示灯7300〜7306とがそれぞれ表示される。仮想表示灯7300〜7306は、対応する両面コピー設定キー7100〜7106が選択された状態にある場合には黄色に表示され(すなわち、点灯される。)、選択されていない状態にある場合には黒色に表示される(すなわち、消灯される。)。両面コピー設定キー7100〜7106の近傍には、各キーに対応する設定内容を表す簡単な絵柄がアイコン7200〜7206として表示される。以下、上記した両面コピー設定キー7100〜7106及びアイコン7200〜7206が表示される領域を「静止画表示領域」と記す。
両面コピー設定画面7000にはさらに、裏面画像の向きを180度回転させて印刷する180度回転コピーを設定するためのチェックボックス7400と、両面コピー設定画面7000を閉じるための閉じるボタン7402と、が表示される。ユーザによってチェックボックス7400がチェックされると、チェックボックス7400には、チェックマークが表示される。両面コピー設定画面7000にはさらに、片面/両面コピー及び両面/片面コピー等の一部の設定内容を詳細に示すためのアニメーション画像を動画表示するための動画表示領域7500が設けられる。この動画表示領域7500は、静止画表示領域の近傍(本実施の形態では、隣接する位置)に設けられる。これによって、アニメーション画像は、両面コピー設定キー7100〜7106及びアイコン7200〜7206の近く、すなわち、ユーザが認識しやすい場所に表示される。
なお、ユーザによって両面コピー機能の設定変更が行なわれない場合には、デフォルト設定として、片面/片面コピーが設定されるものとする。
[画像形成装置100の全体構成]
図1〜図3を参照して、画像形成装置100は、上記した操作ユニット120に加えて、原稿読取部102、画像形成部104、給紙部106、及び、排紙処理装置108を含む。以下、コピーモード及びFAXモードにおける動作を説明することによって、画像形成装置100全体のハードウェア構成の説明とする。
−コピーモード−
本実施の形態において、コピーモードでは、主として、原稿読取部102及び画像形成部104が動作することによって、スキャンイン処理、モノクロコピー処理、及び、カラーコピー処理のうちのいずれかが実行される。
(スキャンイン処理)
ホーム画面等に対するユーザの入力操作によってコピーモードが選択された後、スキャンインキー2502がタッチされると、手動又はADF(Auto Document Feeder)によって原稿載置台に載置された原稿は原稿読取部102によってスキャンデータとして読取られる。読取られたスキャンデータは、CPU300に入力される。CPU300は、入力されたスキャンデータに対して各種画像処理を施した後、コピーモード基本画面6000のプレビュー領域2300等に対し、スキャンデータに基づくプレビュー画像を表示させる。このとき、スキャンデータは、記憶装置(例えば、図3に示すRAM(Random Access Memory)308)に一時的に記憶される。
(通常のモノクロコピー処理及びカラーコピー処理)
ホーム画面等に対するユーザの入力操作によってコピーモードが選択された後、上記したスキャンイン処理が行なわれていない状態で、モノクロスタートキー2506又はカラースタートキー2508がタッチされると、手動又はADFによって原稿載置台に載置された原稿が原稿読取部102によって画像データとして読取られる。読取られた画像データは、図3に示すマイクロコンピュータ等から構成されるCPU300に入力され、ここで各種の画像処理が施された後、画像形成部104に対して出力される。
画像形成部104は、画像データに基づいて原稿画像を記録媒体(多くの場合、記録用紙)に印刷する。画像形成部104は、感光体ドラム222、帯電装置224、レーザスキャンユニット(以下、「LSU」と記す。)226、現像装置228、転写装置230、クリーニング装置232、定着装置234、及び図示しない除電装置等を含む。
画像形成部104には、主搬送路236及び反転搬送路238が設けられる。給紙部106は、用紙カセット240に収納される記録用紙、又は手差トレイ242に載置される記録用紙を1枚ずつ引出し、引出した記録用紙を画像形成部104の主搬送路236に向けて送り出す。給紙部106から給紙された記録用紙は、主搬送路236に沿って搬送される。
主搬送路236に沿って記録用紙が搬送される途中において、記録用紙は感光体ドラム222と転写装置230との間を通過し、さらに定着装置234を通過する。この過程において、記録用紙に対する原稿画像の印刷が行なわれる。
感光体ドラム222は、一方向に回転する。感光体ドラム222の表面は、クリーニング装置232と除電装置とによりクリーニングされた後、帯電装置224により均一に帯電される。
LSU226は、印刷対象の画像データに基づいてレーザ光を変調する。そして、このレーザ光によって感光体ドラム222の表面を主走査方向に繰返し走査することで、静電潜像を感光体ドラム222の表面に形成する。
現像装置228は、トナーを感光体ドラム222の表面に供給して静電潜像を現像する。これによって、トナー像が感光体ドラム222の表面に形成される。モノクロコピー処理が実行される場合には、現像装置228は、モノクロトナーを供給する。カラーコピー処理が実行される場合には、現像装置228は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)からなるカラートナーを供給する。
転写装置230は、当該転写装置230と感光体ドラム222との間を通過する記録用紙に対し、感光体ドラム222の表面に形成されたトナー像を転写する。
定着装置234は、記録用紙を加熱するための加熱ローラ248と、記録用紙を加圧するための加圧ローラ250とを含む。記録用紙上に転写されたトナー像は、加熱ローラ248によって加熱され、かつ、加圧ローラ250によって加圧されることによって、記録用紙に定着される。加熱ローラ248の温度は、定着装置234へ供給される電力によって、例えば加熱ローラ248内部に設けられるヒータを温めることで、定着に適した温度になるように制御されている。
主搬送路236と反転搬送路238との接続位置には、分岐爪244が配設されている。記録用紙の片面のみに原稿画像の印刷を行なう場合には、分岐爪244が位置決めされ、この分岐爪244により定着装置234から搬送される記録用紙が排紙トレイ246又は排紙処理装置108の方へと導かれる。
記録用紙の両面に原稿画像の印刷を行なう場合には、分岐爪244が所定方向に回動され、この分岐爪244により定着装置234から搬送される記録用紙が反転搬送路238の方へと導かれる。記録用紙は、反転搬送路238を通過して、その表裏を反転された状態で主搬送路236へと再び搬送される。主搬送路236における再度の搬送途中において、記録用紙の裏面への原稿画像の印刷が行なわれる。印刷が行なわれた記録用紙は、排紙トレイ246又は排紙処理装置108の方へと導かれる。
上述のようにして原稿画像が印刷された記録用紙は、排紙トレイ246又は排紙処理装置108の方へと導かれて、排紙トレイ246に排出されるか、又は、排紙処理装置108の各排紙トレイ110のいずれかに排出される。
排紙処理装置108では、複数の記録用紙を各排紙トレイ110に仕分けして排出する処理、記録用紙にパンチングする処理、及び、記録用紙にステープルする処理等を施す。排紙処理装置108は、例えば、複数部の印刷物を作成する場合には、各排紙トレイ110に印刷物の一部ずつが割り当てられるように、記録用紙を各排紙トレイ110に仕分けして排出し、排紙トレイ110毎に、排紙トレイ110上の記録用紙にパンチング処理又はステープル処理を施して印刷物を作成する。
(スキャンイン処理後のモノクロコピー処理及びカラーコピー処理)
ホーム画面にてコピーモードが選択され、上記したスキャンイン処理が行なわれた後で、モノクロスタートキー2506又はカラースタートキー2508がタッチされる場合がある。この場合には、上記した原稿画像のスキャン及び画像データに対する画像処理は行なわれず、画像形成部104は、スキャンイン処理時に読取られ、記憶装置に一時的に記憶されるスキャンデータに基づいて、上記と同様にして画像形成処理を行なう。
−FAXモード−
本実施の形態において、FAXモードでは、原稿読取部102及び図3に示すFAX通信部160が動作することによって、スキャンイン処理及びFAX送信処理が実行される。また、FAX通信部160が動作することによって、FAX通信処理が実行される。さらに、FAX通信部160及び画像形成部104が動作することによって、FAX受信処理が実行される。
(スキャンイン処理)
ホーム画面にてFAXモードが選択された後、FAXモードの基本画面(図示せず。)に表示されるスキャンインキー(図示せず。)がタッチされると、手動又はADFによって原稿載置台に載置された原稿は原稿読取部102によってスキャンデータとして読取られる。読取られたスキャンデータは、CPU300に入力される。CPU300は、入力されたスキャンデータに対して各種画像処理を施した後、FAXモードの基本画面(図示せず。)のプレビュー領域2300に対し、スキャンデータに基づくプレビュー画像を表示させる。このとき、スキャンデータは、記憶装置(例えば、図3に示すRAM308)に一時的に記憶される。
(通常のFAX送信処理)
ホーム画面にてFAXモードが選択された後、スキャンイン処理が行なわれていない状態で、FAXモードの基本画面(図示せず。)に表示されるスタートキー(図示せず。)がタッチされると、手動又はADFによって原稿載置台に載置された原稿は原稿読取部102によって画像データとして読取られる。読取られた画像データは、CPU300に入力され、ここで各種の画像処理が施された後、FAX通信部160に対して出力される。
一方、ホーム画面にてFAXモードが選択され、上記したスキャンイン処理が行なわれた後で、スタートキー(図示せず。)がタッチされる場合がある。この場合には、上記した原稿画像のスキャン及び画像データに対する画像処理は行なわれず、スキャンイン処理時に読取られ、記憶装置に一時的に記憶されるスキャンデータが、FAX通信部160に対して出力される。
送信側の画像形成装置100のFAX通信部160は、送信側の回線を指定された送信先に接続し、入力された画像データ又はスキャンデータをファクシミリ通信規格に合致した通信データへ変換して、受信側のファクシミリ装置(例えばファクシミリ機能を備えた画像形成装置100)に対して送信する。
(FAX通信処理)
回線が接続されると、受信側の画像形成装置100のFAX通信部160は、送信側の画像形成装置100のFAX通信部160からの通信要求信号を検出して、応答信号を送信する。その後、例えば、FAX通信部160は、送信側及び受信側で互いに実装されている能力情報の受渡しを行ない、利用可能な最大能力での通信速度及び画像データの符号化/符号訂正方式等を決定してモデムの通信方式を設定する。この通信方式にあわせた画像信号形式を用いて、送信側の画像形成装置100のFAX通信部160から受信側の画像形成装置100のFAX通信部160へとデータが送信される。送信が終了すると回線が切断される。
(FAX受信処理)
受信側の画像形成装置100のFAX通信部160は、受信したデータを画像データに変換して、画像形成部104へ送る。なお、受信したデータを画像データへ変換するのは画像形成部104であっても構わない。画像形成部104は、上述したコピーモードにおける動作と同様にして、受信したデータから変換された画像データに基づく画像を記録用紙に印刷する。
〈電気的構成〉
図3を参照して、画像形成装置100は、操作ユニット120と、プログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)306と、通電が遮断された場合であってもプログラム及びデータ等を記憶可能な不揮発性記憶領域を提供するハードディスクを含むHDD(Hard Disk Drive)302と、プログラムを実行する際に記憶領域を提供するRAM308と、を含む。
画像形成装置100はさらに、原稿読取部102、画像形成部104、FAX通信部160、操作ユニット120、HDD302、ROM306、RAM308、及び、ネットワークインターフェイス(以下「ネットワークI/F」と記す。)304に接続されるバス310と、バス310に接続され、上記した各部を制御して画像形成装置としての一般的機能を実現するためのCPU300と、を含む。
HDD302には、原稿読取部102にてスキャンされた画像データ等の各種データが記憶される。HDD302にはさらに、片面/両面コピー用のアニメーション画像、両面/片面コピー用のアニメーション画像、片面/両面コピー及び180度回転コピー用のアニメーション画像、及び、両面/片面コピー及び180度回転コピー用のアニメーション画像を、それぞれ、縦綴じ用及び横綴じ用の二種類ずつ記憶する。すなわち、HDD302には、合計8種類のアニメーション画像が記憶される。これらのアニメーション画像の詳細については後述する。
ROM306には、画像形成装置100の一般的な動作を実現するためのコンピュータプログラムとともに、後述する両面コピー設定処理を実現するためのコンピュータプログラムが記憶される。ROM306にはさらに、各種基本動作モードの基本画面を表示するための基本画面データ、及び、各種設定画面を表示するための設定画面データが記憶される。
RAM308は、CPU300による演算及び処理の結果を一時的に記憶するワーキングメモリとしての機能と、画像データを記憶するフレームメモリとしての機能とを提供する。CPU300は、ROM306に格納されているコンピュータプログラムに従って画像形成装置100の各機能に関する制御を実行する。すなわち、原稿読取部102、画像形成部104、操作ユニット120のタッチパネルディスプレイ130及び表示操作部140、HDD302、ROM306、並びに、RAM308等の各部に対する制御は、CPU300が所定のコンピュータプログラムを実行することによって実現される。
図3を参照して、画像形成装置100のFAX通信部160には、画像データの送受信用に公衆回線が接続され、ネットワークI/F304には、ネットワーク回線が接続される。このネットワーク回線には、画像形成装置100をネットワーク対応のプリンタとして使用するコンピュータが接続されたり、インターネットを介して指定されたURLにより特定されるコンピュータが接続されたりする。このようにネットワーク回線を通じてインターネットに接続される画像形成装置100は、インターネットを介して、外部装置から必要な情報を取得することができる。
〈ソフトウェア構成〉
(両面コピー設定処理)
両面コピー設定処理を実現するためのプログラムは、コピーモード基本画面6000の機能選択領域2000に表示される、両面コピー機能を設定するためのキー2112が押下されることによって起動される。
図7を参照して、このプログラムは、コピーモード基本画面6000の前面に、両面コピー機能を設定するための両面コピー設定画面7000(図6参照)を表示させるステップS1000と、両面コピー設定画面7000に表示される両面コピー設定キーのうちのいずれかが押下されるまで待機するステップS1001と、を含む。
このプログラムはさらに、ステップS1001にて、両面コピー設定キーのうちのいずれかが押下されたと判定された場合(YESの場合)に実行され、設定されている綴じ方向、押下されたキー、及びチェックボックス7400のチェックの有無に基づいて、選択された設定内容を確定するステップS1002を含む。
このプログラムはさらに、押下された両面コピー設定キーの仮想表示灯を、黄色に表示させることで点灯させるステップS1003と、押下された両面コピー設定キーの近傍に表示されるアイコンの表示色を暗くするステップS1004と、確定された設定内容に応じた表示処理を実行するステップS1005と、を含む。ステップS1004において、アイコンは、例えば、黒色及び灰色等の視覚的に認識しにくい色で表示される。ステップS1005において、確定された設定内容が、片面/両面コピー又は両面/片面コピーの場合には、HDD302から、対応するアニメーション画像が読出され、動画表示領域7500に対し、読出されたアニメーション画像が動画表示される。一方、確定された設定内容が、片面/片面コピー又は両面/両面コピーの場合には、動画表示領域7500には、何も表示されない。
このプログラムはさらに、両面コピー設定画面7000に表示される両面コピー設定キーのうちのいずれかが押下されるまで待機するステップS1006と、ステップS1006にて、両面コピー設定キーのうちのいずれかが押下されたと判定された場合(YESの場合)に実行され、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なるか否かを判定するステップS1007と、を含む。ステップS1007にて、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なると判定された場合(YESの場合)には、制御はステップS1002に戻る。
このプログラムはさらに、ステップS1007にて、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものと同じであると判定された場合(NOの場合)に実行され、所定時間内にリセットキー(本実施の形態では、タスクトリガー領域5000に表示されるクリアオールキー5104)が押下されたか否かを判定するステップS1008を含む。
このプログラムはさらに、ステップS1008にて、所定時間内にリセットキーが押下されたと判定された場合(YESの場合)に実行され、両面コピー機能を、デフォルト設定である片面/片面コピーに最終確定するステップS1009と、ステップS1008にて、所定時間内にリセットキーが押下されていないと判定された場合(NOの場合)に実行され、両面コピー機能を、ステップS1002にて確定された設定内容に最終確定するステップS1010と、を含む。
なお、本プログラムは、ユーザによって閉じるボタン7402が押下された場合には終了する。
〈動作〉
図1〜図16を参照して、画像形成装置100は、以下のように動作する。以下の動作を除く、画像形成装置100の一般的な動作は、従来の画像形成装置の動作と同じである。なお、以下の動作において、画像形成装置100は、電源が投入された状態であるものとする。
ユーザは、表示操作部140のホームキー148を押下する。ホームキー148が押下されると、表示パネル132には、ホーム画面(図示せず。)が表示される。ユーザは、ホーム画面に表示される、コピーモードを選択するためのソフトウェアキーを押下する。コピーモードを選択するためのソフトウェアキーが押下されると、表示パネル132には、コピーモード基本画面6000(図5参照)が表示される。
ユーザは、コピーモード基本画面6000を確認し、必要であれば、各種設定キーに対する入力操作を行なうことで、コピーモードに関する各種機能の設定変更を行なう。本実施の形態において、ユーザは、機能選択領域2000に表示される、コピー部数を変更するためにキー2100を押下する。キー2100が押下されると、コピーモード基本画面6000の前面には、コピー部数を変更するための仮想テンキー群等を含むコピー部数設定画面(図示せず。)が表示される。ユーザは、コピー部数設定画面に対する入力操作によって、所望のコピー部数(本実施の形態では、14部)を設定する。このとき、ユーザによって綴じ方向の設定変更がなされないため、綴じ方向は、デフォルト設定である横綴じに設定されているものとする。
ユーザはさらに、機能選択領域2000に表示される、両面コピー機能を設定するためのキー2112を押下する。キー2112が押下されると、コピーモード基本画面6000の前面には、両面コピー機能を設定するための両面コピー設定画面7000(図6参照)が表示される(ステップS1000)。
ユーザは、両面コピー設定画面7000に表示される、片面/両面コピーを設定するための片面/両面キー7102を押下する。このとき、チェックボックス7400に対するチェックは行なわれていないものとする。片面/両面キー7102が押下されると(ステップS1001にてYES)、CPU300は、設定されている綴じ方向、押下されたキー、及びチェックボックス7400のチェックの有無に基づいて、選択された設定内容を確定する(ステップS1002)。この場合、選択された設定内容として、横綴じ用の片面/両面コピーが確定される。
設定内容を確定すると、CPU300は、押下された片面/両面キー7102の仮想表示灯7302を、黄色に表示させることで点灯させるとともに(ステップS1003)、押下された片面/両面キー7102の近傍に表示されるアイコン7202の表示色を暗く(本実施の形態では、灰色に)する(ステップS1004)。
CPU300はさらに、確定された設定内容に応じた表示処理を実行する(ステップS1005)。この場合、確定された設定内容は、横綴じ用片面/両面コピーであるので、CPU300は、HDD302から、横綴じ用の片面/両面コピー用アニメーション画像を読出し、動画表示領域7500に対し、アニメーション画像の最初の画像を表示させる(図8参照)。図8を参照して、アニメーション画像の最初の画像は、アイコン7202が拡大された画像である。CPU300はさらに、動画表示領域7500に表示されるアニメーション画像を動画表示させる。図9を参照して、動画表示領域7500には、横綴じ用の片面/両面コピー用アニメーション画像が、図9(A)〜図9(F)の順で動画表示された後、図9(F)〜図9(A)の順で動画表示される。このアニメーション画像によって、記録用紙の両面に印刷される画像の状態が、詳細に示される。この一連の動画表示が終了すると、アニメーション画像は動画表示領域7500から消去される。
ユーザは、横綴じ用の片面/両面コピー用アニメーション画像を確認した後、両面コピー設定画面7000に表示されるチェックボックス7400をチェックし、再度片面/両面キー7102を押下する。片面/両面キー7102が押下されると(S1006にてYES)、CPU300は、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なるか否かを判定する(ステップS1007)。この場合、押下された両面コピー設定キーは、前回押下されたキーと同じであるが、チェックボックス7400のチェックの有無が前回とは異なるので、CPU300は、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なると判定する(ステップS1007にてYES)。そして、設定されている綴じ方向、押下されたキー、及びチェックボックス7400のチェックの有無に基づいて、選択された設定内容を確定する(ステップS1002)。この場合、選択された設定内容として、横綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピーが確定される。
設定内容を確定すると、CPU300は、押下された片面/両面キー7102の仮想表示灯7302を、黄色に表示させることで点灯させるとともに(ステップS1003)、押下された片面/両面キー7102の近傍に表示されるアイコン7202の表示色を暗く(本実施の形態では、灰色に)する(ステップS1004)。
CPU300はさらに、確定された設定内容に応じた表示処理を実行する(ステップS1005)。この場合、確定された設定内容は、横綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピーであるので、CPU300は、HDD302から、横綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピー用アニメーション画像を読出し、動画表示領域7500に対し、アニメーション画像の最初の画像を表示させる(図10参照)。図10を参照して、アニメーション画像の最初の画像は、アイコン7202が拡大された画像である。CPU300はさらに、動画表示領域7500に表示されるアニメーション画像を動画表示させる。図11を参照して、動画表示領域7500には、横綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピー用アニメーション画像が、図11(A)〜図11(F)の順で動画表示された後、図11(F)〜図11(A)の順で動画表示される。このアニメーション画像によって、記録用紙の両面に印刷される画像の状態が、詳細に示される。この一連の動画表示が終了すると、アニメーション画像は動画表示領域7500から消去される。
ユーザは、横綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピー用アニメーション画像を確認した後、両面コピー設定画面7000に表示される、両面/片面コピーを設定するための両面/片面キー7106を押下する。このとき、チェックボックス7400に対するチェックは行なわれていないものとする。両面/片面キー7106が押下されると(S1006にてYES)、CPU300は、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なるか否かを判定する(ステップS1007)。この場合、押下された両面コピー設定キーは前回押下されたキーとは異なり、チェックボックス7400のチェックの有無も前回とは異なるので、CPU300は、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なると判定する(ステップS1007にてYES)。そして、設定されている綴じ方向、押下されたキー、及びチェックボックス7400のチェックの有無に基づいて、選択された設定内容を確定する(ステップS1002)。この場合、選択された設定内容として、横綴じ用の両面/片面コピーが確定される。
設定内容を確定すると、CPU300は、押下された両面/片面キー7106の仮想表示灯7306を、黄色に表示させることで点灯させるとともに(ステップS1003)、押下された両面/片面キー7106の近傍に表示されるアイコン7206の表示色を暗く(本実施の形態では、灰色に)する(ステップS1004)。
CPU300はさらに、確定された設定内容に応じた表示処理を実行する(ステップS1005)。この場合、確定された設定内容は、横綴じ用の両面/片面コピーであるので、CPU300は、HDD302から、横綴じ用の両面/片面コピー用アニメーション画像を読出し、動画表示領域7500に対し、アニメーション画像の最初の画像を表示させる(図12参照)。図12を参照して、アニメーション画像の最初の画像は、アイコン7206が拡大された画像である。CPU300はさらに、動画表示領域7500に表示されるアニメーション画像を動画表示させる。図13を参照して、動画表示領域7500には、横綴じ用の両面/片面コピー用アニメーション画像が、図13(A)〜図13(C)の順で動画表示された後、図13(C)〜図13(A)の順で動画表示される。このアニメーション画像によって、1枚の両面原稿における2つの画像が、2枚の記録用紙の片面にそれぞれ印刷される状態が詳細に示される。この一連の動画表示が終了すると、アニメーション画像は動画表示領域7500から消去される。
ユーザは、横綴じ用の両面/片面コピー用アニメーション画像を確認した後、両面コピー設定画面7000に表示されるチェックボックス7400をチェックし、再度両面/片面キー7106を押下する。両面/片面キー7106が押下されると(S1006にてYES)、CPU300は、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なるか否かを判定する(ステップS1007)。この場合、押下された両面コピー設定キーは、前回押下されたキーと同じであるが、チェックボックス7400のチェックの有無が前回とは異なるので、CPU300は、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なると判定する(ステップS1007にてYES)。
そして、設定されている綴じ方向、押下されたキー、及びチェックボックス7400のチェックの有無に基づいて、選択された設定内容を確定する(ステップS1002)。この場合、選択された設定内容として、横綴じ用の両面/片面コピー及び180度回転コピーが確定される。
設定内容を確定すると、CPU300は、押下された両面/片面キー7106の仮想表示灯7306を、黄色に表示させることで点灯させるとともに(ステップS1003)、押下された両面/片面キー7106の近傍に表示されるアイコン7206の表示色を暗く(本実施の形態では、灰色に)する(ステップS1004)。
CPU300はさらに、確定された設定内容に応じた表示処理を実行する(ステップS1005)。この場合、確定された設定内容は、横綴じ用の両面/片面コピー及び180度回転コピーであるので、CPU300は、HDD302から、横綴じ用の両面/片面コピー及び180度回転コピー用アニメーション画像を読出し、動画表示領域7500に対し、アニメーション画像の最初の画像を表示させる(図14参照)。図14を参照して、アニメーション画像の最初の画像は、アイコン7206が拡大された画像である。CPU300はさらに、動画表示領域7500に表示されるアニメーション画像を動画表示させる。図15を参照して、動画表示領域7500には、横綴じ用の両面/片面コピー及び180度回転コピー用のアニメーション画像が、図15(A)〜図15(H)の順で動画表示される。このアニメーション画像によって、1枚の両面原稿における2つの画像が、2枚の記録用紙の片面にそれぞれ印刷される状態が詳細に示される。この一連の動画表示が終了すると、アニメーション画像は動画表示領域7500から消去される。
ユーザは、横綴じ用の両面/片面コピー用アニメーション画像を確認した後、再度両面/片面キー7106を押下する。このとき、チェックボックス7400はチェックされたままであるものとする。両面/片面キー7106が押下されると(S1006にてYES)、CPU300は、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものとは異なるか否かを判定する(ステップS1007)。
この場合、押下された両面コピー設定キーは、前回押下されたキーと同じであり、チェックボックス7400のチェックの有無も前回と同じであるので、CPU300は、押下された両面コピー設定キー及びチェックボックス7400のチェックの有無が、前回操作されたものと同じであると判定する(ステップS1007にてNO)。CPU300はさらに、所定時間内にリセットキー(本実施の形態では、タスクトリガー領域5000に表示されるクリアオールキー5104)が押下されていないと判定し(ステップS1008にてNO)、両面コピー機能を、選択された設定内容として確定されている、横綴じ用の両面/片面コピー及び180度回転コピーに最終確定する(ステップS1010)。
なお、ユーザによって、所定時間内にリセットキー(本実施の形態では、タスクトリガー領域5000に表示されるクリアオールキー5104)が押下された場合には(ステップS1008にてYES)、CPU300は、両面コピー機能を、デフォルト設定である片面/片面コピーに最終確定する(ステップS1009)。
上記のようにして、両面コピー機能の設定変更を行なった後、ユーザは、タスクトリガー領域5000に表示されるスキャンインキー5102、モノクロスタートキー5106、又は、カラースタートキー5108のいずれかを押下することによって、所望の処理(スキャンイン処理、モノクロコピー処理、又は、カラーコピー処理)を実行する。
なお、上記動作において、ユーザによって、片面/片面キー7100又は両面/両面キー7104が押下された場合には、CPU300は、確定された設定内容に応じた表示処理としては特に何も実行せず、したがって、動画表示領域7500には何も表示されない。
また、上記動作において、ユーザによって、綴じ方向の設定変更が予め行なわれた場合(すなわち、縦綴じが設定された場合)には、CPU300は、対応するアニメーション画像として縦綴じ用の画像を読出して、動画表示領域7500に対して表示させる。例えば、確定された設定内容が、縦綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピーである場合には、CPU300は、HDD302から、縦綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピー用アニメーション画像を読出し、動画表示領域7500に対し、アニメーション画像の最初の画像を表示させる(図10参照)。図10を参照して、アニメーション画像の最初の画像は、アイコン7206が拡大された画像である。CPU300はさらに、動画表示領域7500に表示されるアニメーション画像を動画表示させる。図16を参照して、動画表示領域7500には、縦綴じ用の片面/両面コピー及び180度回転コピー用のアニメーション画像が、図16(A)〜図16(F)の順で動画表示された後、図16(F)〜図16(A)の順で動画表示される。このアニメーション画像によって、記録用紙の両面に印刷される画像の状態が、詳細に示される。この一連の動画表示が終了すると、アニメーション画像は動画表示領域7500から消去される。上記したように、確定された設定内容が横綴じ用の片面/両面コピーである場合には、アニメーション画像において、両面コピー後の記録用紙の状態を示す画像は横方向に回転される(図9、図11参照)。一方、確定された設定内容が縦綴じ用の片面/両面コピーである場合には、アニメーション画像において、両面コピー後の記録用紙の状態を示す画像は縦方向に回転される(図16参照)。これによって、ユーザは、印刷後の両面印刷物の見開き方向を容易に理解することができる。
〈作用・効果〉
上記実施の形態によれば、操作ユニット120は、複数の処理を実行する画像形成装置100に備えられる操作装置である。操作ユニット120において、表示パネル132は、複数の処理(片面/片面コピー処理、片面/両面コピー処理、両面/両面コピー処理、及び両面/片面コピー処理)の各々に対応し、複数の処理のうちのいずれかを選択するための複数のソフトウェアキー(両面コピー設定キー7100〜7106)が表示される静止画表示領域を含む両面コピー設定画面7000を表示し、タッチパネル134は、複数のソフトウェアキーに対する入力操作を受付け、CPU300は、タッチパネル134が入力操作を受付けたことに応答して、両面コピー設定画面7000における静止画表示領域とは異なる動画表示領域7500に対し、選択された処理の内容を示す画像を所定の状態で表示させる。
このように、上記した複数の処理のうちのいずれかが選択された場合に、静止画表示領域とは異なる動画表示領域7500に対し、選択された処理の内容を示す画像が所定の状態で表示されるので、ユーザは、選択された処理の内容を容易に理解することができる。
また上記実施の形態によれば、CPU300は、片面/両面コピー処理及び両面/片面コピー処理のうちのいずれかが選択された場合には、動画表示領域7500に対し、選択された処理の内容を示すアニメーション画像を動画表示させる。これによって、選択された処理の内容が詳細に表示されるので、ユーザは、選択された処理の内容をより一層容易に理解することができる。
より詳細には、CPU300は、片面/両面コピー処理が選択された場合(片面/両面キー7102が押下された場合)には、選択された処理の内容を示す画像として、記録用紙の両面に印刷される画像の状態を示す画像を、動画表示させる(図9、図11、及び、図16参照)。両面/片面コピー処理が選択された場合(両面/片面キー7106が押下された場合)には、選択された処理の内容を示す画像として、1枚の両面原稿における2つの画像が、2枚の記録用紙の片面にそれぞれ印刷される状態を示す画像を、動画表示させる(図13、図15参照)。これによって、ユーザは、アイコン表示では理解しにくい片面/両面コピー処理及び両面/片面コピー処理の内容を、容易に理解することができるようになる。その結果、ユーザの利便性がさらに向上する。
また上記実施の形態によれば、静止画表示領域における両面コピー設定キー7100〜7106の近傍には、当該両面コピー設定キー7100〜7106に対応する処理の内容を示すアイコン7200〜7206が表示される。これによって、ユーザは、アイコン7200〜7206を確認することで、所望の処理を選択する前に、両面コピー設定キー7100〜7106に対応する処理の内容を確認することができる。したがって、ユーザの利便性が向上する。
また上記実施の形態によれば、選択された処理の内容を示す画像は、対応する処理の内容を示すアイコン7202,7206が拡大された画像を含む(図8、図10、図12、及び図14参照)。これによって、選択された処理の内容がより判りやすくなるので、ユーザは、選択された処理の内容をより一層容易に理解することができる。
また上記実施の形態によれば、CPU300は、タッチパネル134が両面コピー設定キー7100〜7106に対する入力操作を受付けたことに応答して、アイコン7200〜7206の表示色を暗くする。これによって、複数の処理のうちのいずれかが選択された場合には、ユーザは、アイコン7200〜7206ではなく、所定の状態で表示される、選択された処理の内容を示す画像に注目しやすくなる。したがって、ユーザは、選択された処理の内容をより一層理解しやすくなる。
なお、両面コピー設定キー7100〜7106に対する入力操作を受付けた場合には、対応するアイコン7200〜7206は視覚的に認識しにくい所定の状態で表示されればよい。したがって、本発明は、アイコン7200〜7206の表示色を暗くする上記した実施の形態に限定されない。例えば、アイコン7200〜7206を消去してもよいし、アイコン7200〜7206の表示濃度を薄くしてもよい。
また上記実施の形態によれば、コピーモード基本画面6000には、選択された処理に対して所定の処理(綴じ方向)を追加するための綴じ方向設定キー(図示せず。)が表示され、両面コピー設定画面7000には、選択された処理に対して所定の処理(180度回転コピー処理)を追加するためのチェックボックス7400が表示され、CPU300は、追加された処理の内容を、アニメーション画像に対して反映させる。これによって、ユーザは追加された処理の内容を容易に理解することができる。したがって、ユーザの利便性がさらに向上する。
また上記実施の形態によれば、動画表示領域7500は、静止画表示領域の近傍に設けられる。これによって、ユーザは、選択された処理の内容を示す画像をより一層認識しやすくなる。
また上記実施の形態によれば、画像形成装置100は、画像データに対する画像処理を含む複数の処理を実行する画像形成装置であって、上記した操作ユニット120と、操作ユニット120にて選択された処理を実行する画像形成部104、FAX通信部160、及びネットワークI/F304と、を含む。このように、画像形成装置100は、操作ユニット120を含むので、ユーザによって所望の処理とは異なる処理が誤って選択されること(例えば、ミスコピー等)を防ぐことができ、ユーザは、所望の処理を容易に実行させることができる。
〈変形例〉
上記実施の形態では、ステップS1005にて確定された設定内容が、片面/片面コピー又は両面/両面コピーの場合には、動画表示領域7500には何も表示されず、対応するアイコン7200,7204は暗い色で表示されたが、本発明はそのような実施の形態に限定されない。例えば、動画表示領域7500には何も表示されず、アイコン7200,7204は元の表示状態(すなわち、明るい色)で表示されてもよい。
また上記実施の形態において、アニメーション画像は、所定の順序で1回のみ動画表示されたが、本発明はそのような実施の形態に限定されない。例えば、所定回数繰返し動画表示された後、停止してもよい。
また上記実施の形態では、片面/両面コピー処理及び両面/片面コピー処理の内容を示す画像を動画表示させることで、対応する処理の内容を詳細に示したが、本発明はそのような実施の形態に限定されない。例えば、表示色の変化等によって処理内容の違いを示すことで、対応する処理の内容を詳細に示してもよい。
また上記実施の形態では、両面コピー設定キー7100〜7106のいずれが押下された場合においても、ほぼ同じ位置にアニメーション画像が表示されたが、本発明はそのような実施の形態に限定されない。アニメーション画像は、ユーザが認識しやすい位置であれば、どこに表示されてもかまわない。
今回開示された実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに制限されるわけではない。本発明の範囲は、発明の詳細な説明の記載を参酌した上で、特許請求の範囲の各請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含む。
100 画像形成装置
104 画像形成部
120 操作ユニット
132 表示パネル
134 タッチパネル
160 FAX通信部
300 CPU
304 ネットワークI/F
6000 コピーモード基本画面
7000 両面コピー設定画面
7100〜7106 両面コピー設定キー
7200〜7206 アイコン
7400 チェックボックス
7500 動画表示領域

Claims (11)

  1. 複数の処理を実行する装置に備えられる操作装置であって、
    前記操作装置は、
    前記複数の処理の各々に対応し、前記複数の処理のうちのいずれかを選択するための複数の仮想キーが表示される第1の領域を含む表示画面を表示する表示手段と、
    前記仮想キーに対する入力操作を受付ける受付手段と、
    前記受付手段が前記入力操作を受付けたことに応答して、前記表示画面における前記第1の領域とは異なる第2の領域に対し、選択された処理の内容を示す画像を所定の状態で表示させる第1の表示制御手段と、を含む操作装置。
  2. 前記第1の表示制御手段は、前記選択された処理の内容を示す画像を動画表示させる、請求項1に記載の操作装置。
  3. 前記操作装置はさらに、
    前記第1の領域における前記仮想キーの近傍に、当該仮想キーに対応する処理の内容を示すアイコンを表示させる第2の表示制御手段を含む、請求項1又は請求項2に記載の操作装置。
  4. 前記選択された処理の内容を示す画像は、対応する処理の内容を示す前記アイコンが拡大された画像を含む、請求項3に記載の操作装置。
  5. 前記第2の表示制御手段は、前記受付手段が前記入力操作を受付けたことに応答して、前記アイコンを視覚的に認識しにくい所定の状態で表示させる表示変更手段を含む、請求項3または請求項4に記載の操作装置。
  6. 前記操作装置はさらに、
    前記選択された処理に対して所定の処理を追加する追加手段と、
    前記追加された処理の内容を、前記選択された処理の内容を示す画像に対して反映させる反映手段と、を含む、請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の操作装置。
  7. 前記複数の処理は、片面原稿からの片面コピーを行なう片面/片面コピー処理、片面原稿からの両面コピーを行なう片面/両面コピー処理、両面原稿からの両面コピーを行なう両面/両面コピー処理、及び、両面原稿からの片面コピーを行なう両面/片面コピー処理を含む、請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の操作装置。
  8. 前記第1の表示制御手段は、前記受付手段が前記片面/両面コピー処理に対応する仮想キーに対する入力操作を受付けたことに応答して、前記第2の領域に対し、前記選択された処理の内容を示す画像として、記録用紙の両面に印刷される画像の状態を示す画像を、所定の状態で表示させる、請求項7に記載の操作装置。
  9. 前記第1の表示制御手段は、前記受付手段が前記両面/片面コピー処理に対応する仮想キーに対する入力操作を受付けたことに応答して、前記第2の領域に対し、前記選択された処理の内容を示す画像として、1枚の両面原稿における2つの画像が、2枚の記録用紙の片面にそれぞれ印刷される状態を示す画像を、所定の状態で表示させる、請求項7または請求項8に記載の操作装置。
  10. 前記第2の領域は、前記第1の領域の近傍に設けられる、請求項1から請求項9のいずれか1つに記載の操作装置。
  11. 画像データに対する画像処理を含む複数の処理を実行する画像形成装置であって、
    請求項1から請求項10のいずれか1つに記載の操作装置と、
    前記操作装置にて選択された処理を実行する処理実行手段と、を含む、画像形成装置。
JP2010216862A 2010-09-28 2010-09-28 操作装置、及び、画像形成装置 Active JP5271328B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216862A JP5271328B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 操作装置、及び、画像形成装置
US13/237,096 US8724127B2 (en) 2010-09-28 2011-09-20 Operation console, control method thereof and image forming apparatus
CN201610108571.6A CN105577974A (zh) 2010-09-28 2011-09-26 操作装置、操作装置的控制方法、以及图像形成装置
CN2011102934981A CN102420927A (zh) 2010-09-28 2011-09-26 操作装置、操作装置的控制方法、以及图像形成装置
US14/227,824 US9069496B2 (en) 2010-09-28 2014-03-27 Operation console, control method thereof and image forming apparatus
US14/715,637 US9420129B2 (en) 2010-09-28 2015-05-19 Operation console, control method thereof and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216862A JP5271328B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 操作装置、及び、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012073736A true JP2012073736A (ja) 2012-04-12
JP5271328B2 JP5271328B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=45871982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010216862A Active JP5271328B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 操作装置、及び、画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8724127B2 (ja)
JP (1) JP5271328B2 (ja)
CN (2) CN105577974A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015080196A (ja) * 2013-09-11 2015-04-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2017038327A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 沖電気工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2019215292A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 オムロン株式会社 光電センサ及び表示方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1903026T3 (pl) 2005-07-12 2013-06-28 Kobe Steel Ltd Sposób rozkładania i odzyskiwania związku izocyjanianowego i urządzenie do jego rozkładania i odzyskiwania
JP5271328B2 (ja) * 2010-09-28 2013-08-21 シャープ株式会社 操作装置、及び、画像形成装置
JP6025493B2 (ja) * 2012-10-15 2016-11-16 キヤノン株式会社 表示処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP5715668B2 (ja) * 2012-10-30 2015-05-13 シャープ株式会社 操作装置及びそれを備えた画像処理装置
JP6078453B2 (ja) * 2013-10-31 2017-02-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6439439B2 (ja) * 2014-12-24 2018-12-19 株式会社リコー 情報処理装置、画像処理装置、プログラム、ユーザインタフェース
US20170034383A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Information display apparatus and information displaying method of information display apparatus
EP3495934B1 (en) * 2016-08-05 2021-07-21 Kyocera Document Solutions Inc. Display input device, image forming device, and method for controlling display input device
TWI640908B (zh) * 2017-09-07 2018-11-11 虹光精密工業股份有限公司 觸控顯示模組以及具有觸控顯示模組之事務機
JP2020185748A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 シャープ株式会社 画像形成装置およびスタートキーの配置方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222328A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷条件指定装置
JP2000078394A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
JP2002182871A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、印刷条件設定方法、およびその方法を実行するためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体
JP2003186361A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005111828A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006309478A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kyocera Mita Corp 操作入力装置
JP2008046366A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997155A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Sanyo Electric Co Ltd メニュー表示方法及び情報処理装置
US6798530B1 (en) * 1999-12-07 2004-09-28 Xerox Corporation Systems, methods and graphical user interfaces for printing object optimized images using virtual printers
JP2007058439A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Sharp Corp 画像処理システム
JP2007329535A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4787865B2 (ja) 2008-07-25 2011-10-05 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5271328B2 (ja) * 2010-09-28 2013-08-21 シャープ株式会社 操作装置、及び、画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222328A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷条件指定装置
JP2000078394A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
JP2002182871A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、印刷条件設定方法、およびその方法を実行するためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体
JP2003186361A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005111828A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006309478A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kyocera Mita Corp 操作入力装置
JP2008046366A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015080196A (ja) * 2013-09-11 2015-04-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2017038327A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 沖電気工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2019215292A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 オムロン株式会社 光電センサ及び表示方法
WO2019239841A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 オムロン株式会社 光電センサ及び表示方法
JP7549772B2 (ja) 2018-06-14 2024-09-12 オムロン株式会社 光電センサ及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105577974A (zh) 2016-05-11
CN102420927A (zh) 2012-04-18
JP5271328B2 (ja) 2013-08-21
US20120079411A1 (en) 2012-03-29
US20150256692A1 (en) 2015-09-10
US9420129B2 (en) 2016-08-16
US20140211258A1 (en) 2014-07-31
US8724127B2 (en) 2014-05-13
US9069496B2 (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5271328B2 (ja) 操作装置、及び、画像形成装置
JP5075240B2 (ja) 操作装置、画像処理装置、及び、表示方法
JP5075239B2 (ja) 操作装置、及びその操作装置を含む画像形成装置、並びに、表示方法
CN103502016B (zh) 图像形成装置
JP2012093612A (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP5705524B2 (ja) 操作装置、及びそれを備える画像形成装置
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP5677027B2 (ja) 表示操作装置、及び、画像形成装置
JP5801354B2 (ja) 画像形成装置
JP6066984B2 (ja) 表示操作装置、画像形成装置、及び制御方法
JP4673037B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
JP6581638B2 (ja) 表示操作装置、及び画像形成装置
JP2012068815A (ja) 操作装置、及び、画像処理装置
JP6442010B2 (ja) 画像形成装置、及び表示制御方法
JP5870136B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP6092834B2 (ja) 表示操作装置、画像形成装置、及び制御方法
JP6321232B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP6235112B2 (ja) 表示操作装置、画像形成装置、及び制御方法
JP6116028B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP6698810B2 (ja) 処理装置、及びそれを備える画像形成装置
JP2020078053A (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP2018142337A (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP6234963B2 (ja) 操作装置、画像形成装置、及び表示制御方法
JP2019038268A (ja) 画像形成装置、及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5271328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150