JP4264921B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4264921B2
JP4264921B2 JP2001328211A JP2001328211A JP4264921B2 JP 4264921 B2 JP4264921 B2 JP 4264921B2 JP 2001328211 A JP2001328211 A JP 2001328211A JP 2001328211 A JP2001328211 A JP 2001328211A JP 4264921 B2 JP4264921 B2 JP 4264921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
rotating body
display device
design
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001328211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003126423A (ja
JP2003126423A5 (ja
Inventor
一徳 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2001328211A priority Critical patent/JP4264921B2/ja
Publication of JP2003126423A publication Critical patent/JP2003126423A/ja
Publication of JP2003126423A5 publication Critical patent/JP2003126423A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264921B2 publication Critical patent/JP4264921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種図柄を表示する手段として回転式図柄表示装置を備えた遊技機に関し、更に詳細には、該回転式図柄表示装置における回転体の外表面に、エレクトロルミネセンス層を設けた遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ機やスロットマシン機に代表される遊技機には、遊技中に発生する毎回の始動および停止を含む変動制御条件に基づいて図柄組合わせゲームを展開し、特別遊技状態に係る権利とされる図柄組合わせ条件を成立表示することのできる遊技装置として、「ドラム式」や「ベルト式」等の回転式図柄表示装置を備えたものがある。このような回転式図柄表示装置では、対象の遊技機によってサイズや変動制御条件等に差異があっても、その基本的な形態としては同じである。例えばドラム式図柄表示装置では、合成樹脂成形された平プーリ形の回転体としての図柄ドラム(ドラムの素地である回転体の外周に色彩区分された、例えば数字、アルファベット文字、その他の図形やマーク等の各種多様な識別用の図柄を配置したもの)と、該ドラムの回転駆動手段(一般にステッピングモータ)と、停止表示される各図柄用の位置決め検出手段等を含めて1基毎に図柄表示ユニット化される。そして、この図柄表示ユニットが、1つのドラムケース内に複数基(通常では左列、中列、右列の3基)を組単位として縦列セットされる。
【0003】
前記ドラム式図柄表示装置のドラムケースには、夫々の図柄表示ユニットに係る所要の入出力制御をなし得る各種電子部品を実装した表示制御基板を備える表示制御装置が配設され、遊技中に発生した始動信号入力条件により、表示制御装置から発生される制御出力に基づいて、各列の図柄表示ユニットの図柄ドラムが設定時間条件で回転・停止されて、各図柄を遊技盤前面の入賞ライン上に表示するよう構成され、遊技者はこの入賞ライン上に表示される図柄を、透視窓から確認するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述したドラム式等の回転式図柄表示装置が配設された遊技機では、回転体(図柄ドラム等)の外表面に表示した図柄の識別性を向上させ、遊技者が図柄を正確に認識して遊技を行ない得るようにする必要がある。そこで、一般的に、前記回転式図柄表示装置の回転体の上方または下方に照明具(例えば蛍光灯等)を配設して、表示されている図柄に光を照射する手段や、回転体の内部空間にバックライト(発光ダイオードや電球等)を配設して、図柄の後方から光を照射する手段等により、図柄の識別性を向上させるようになっている。
【0005】
しかし、前記回転体の上方に照明具を配設して光を照射する場合には、該回転体の下方に十分に光が照射されないため、回転体の下方に表示される図柄の識別性が劣る欠点が指摘される。同様に、前記照明具を回転体の下方に配設した場合には、回転体の上方に表示される図柄の識別性が劣ってしまう欠点がある。また、前記回転体の上方および下方の夫々に照明具を配設すれば、回転体の上方および下方に表示される図柄の識別性を確保し得るが、部材コストの上昇や電力消費量の増加等によりランニングコストの増大を招くと共に、照明具の設置スペースを確保する問題が生じる。更に、照明具から照射された光を回転体が反射して、遊技者の視線位置によっては却って図柄が見え難くなる畏れがある。そして、回転体に表示される図柄の背景を構成する背景部は、図柄を認識し易くするために白や黒等の単一色で構成されるため、光を照射した場合でも単に明るくなるだけであり、回転式図柄表示装置の意匠性や装飾性を向上させることにはならず、遊技の興趣に欠ける問題が指摘される。
【0006】
また、前記回転体の内部にバックライトを配設して光を照射する場合には、透視窓から確認し得る図柄全体に光を照射できるので、回転体の上方や下方に表示される図柄を容易に識別し得るようになると共に、回転体からの反射光により図柄が見え難くなることもない利点がある。ところが、前記回転体内部にバックライトを配設する基板やその固定部材等が必要となるため、コストが増大する問題がある。また、回転体内部にスペース的に余裕のない回転式図柄表示装置にバックライトを配設することは困難であると共に、表示される各図柄に光を正確に照射する必要があるため、回転式図柄表示装置の細かい調整を行なうことになり、組付け作業が煩雑となる欠点が指摘される。そして、回転体内部にバックライトを配設すると、前記回転式図柄表示装置の重量の増加を招き、該装置の補強等の必要性を生じる。また、前述した回転体の上または下方に照明具を配設する場合と同様に、前記回転式図柄表示装置における回転体の外表面に表示される各種図柄は、種々の色彩等を付すことで識別性を高めるようになっているが、該回転体の背景部は、図柄の識別性を損なわないように単に白色や黒色等の色彩が付与されているのみの場合が多く、回転式図柄表示装置の意匠性や装飾性に欠けると共に、遊技の興趣に欠ける問題が指摘される。
【0007】
前記回転体の内部空間に液晶表示を配設することで、図柄の背景部も多彩な色彩を表示し得るように構成された遊技機も提案されている(特開平12−116843号公報参照)。しかし、前述のように、前記回転体内のスペース的な余裕は限られており、前記液晶表示装置の組付け作業が非常に雑になる畏れがある。また、前記回転体は円弧状に湾曲しているため、液晶表示装置をこの回転体の曲面と対応するように配設した場合には、その中心部分から上下に向かうに従って傾斜状態とされる。しかし、前記液晶表示装置は一般的に視野角が狭く、傾斜状態に配設された液晶表示装置に表示される図柄およびその背景部の視認性は、大きく低下する欠点がある。
【0008】
【発明の目的】
本発明は、前述した従来の技術に内在する前記問題に鑑み、これを好適に解決するべく提案されたものであって、回転式図柄表示装置の回転体に表示される各種図柄の識別性を向上させると共に、図柄の背景部の意匠性や装飾性を向上させることで、遊技に対する興趣を増大させ得る遊技機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願に係る遊技機は、
回転式図柄表示装置を備え、該表示装置における回転体の外表面に、各種識別用の図柄を表示した遊技機であって、
前記回転体の外表面に設けられ、各種図柄を表わす形状に形成した図柄用孔部を開口した第1有機エレクトロルミネセンス層と
前記図柄用孔部と対応して各種図柄を表わす形状に形成された図柄プレートの外表面に設けられ、該図柄用孔部に嵌合される第2有機エレクトロルミネセンス層とを備え、
前記図柄用孔部に前記図柄プレートを嵌合させた第2有機エレクトロルミネセンス層により、前記回転式図柄表示装置に各種図柄を表示し、
前記回転体の外表面に配設される第1有機エレクトロルミネセンス層により、各種図柄の背景部を表示するよう構成したことを特徴とする。
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願の別の発明に係る遊技機は、
回転式図柄表示装置を備え、該表示装置における回転体の外表面に、各種識別用の図柄を表示した遊技機であって、
前記回転体の外表面に設けられ、矩形状の図柄用孔部を開口した第1有機エレクトロルミネセンス層と、
前記図柄用孔部と対応して矩形状に形成された図柄プレートの外表面に設けられ、該図柄用孔部に嵌合される第2有機エレクトロルミネセンス層とを備え、
前記図柄用孔部に前記図柄プレートを嵌合させた第2有機エレクトロルミネセンス層により、前記回転式図柄表示装置に各種図柄を表示し、
前記回転体の外表面に配設される第1有機エレクトロルミネセンス層により、各種図柄の背景部を表示するよう構成したことを特徴とする。
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願の更に別の発明に係る遊技機は、
回転式図柄表示装置を備え、該表示装置における回転体の外表面に、各種識別用の図柄を表示した遊技機であって、
前記回転体の外表面に設けられ、各種図柄を表わす形状に形成した図柄用孔部を夫々に開口した複数の第1有機エレクトロルミネセンス層と、
前記図柄用孔部と対応して各種図柄を表わす形状に形成された図柄プレートの外表面に設けられ、該図柄用孔部に嵌合される第2有機エレクトロルミネセンス層とを備え、
前記図柄用孔部に前記図柄プレートを嵌合させた第2有機エレクトロルミネセンス層により、前記回転式図柄表示装置に各種図柄を表示し、
前記回転体の外表面に配設される複数の第1有機エレクトロルミネセンス層により、各種図柄の背景部を表示するよう構成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】
本発明の遊技機は、回転式図柄表示装置の回転体に形成された第1有機エレクトロルミネセンス層の所要位置に開口される図柄用孔部に、各種図柄を表わす図柄プレートを嵌合させることで、該回転体に各種図柄を表示させると共に、該回転体に表示される図柄の背景部を、この第1有機エレクトロルミネセンス層が表示するようになっている。すなわち、前記回転体の外表面に配設される第1有機エレクトロルミネセンス層を発光させることで、図柄プレートに表わされた各種図柄が鮮明に表示され、識別性を飛躍的に向上させ得る。また、前記第1有機エレクトロルミネセンス層を種々の色で発光させることで、各図柄の背景部の意匠性や装飾性が飛躍的に向上し、遊技に対する興趣を増大することができる。また、第1有機エレクトロルミネセンス層は薄層で可撓性を有するので、回転体の湾曲面に追従させて容易に配設し得ると共に、第1有機エレクトロルミネセンス層が自発光することで広角から視認し得るようになるので、遊技者は傾斜して表示される図柄や図柄の背景部を確実に識別することが可能である。更に、図柄の識別性や図柄の背景部の意匠性や装飾性を向上させる際に、前記第1有機エレクトロルミネセンス層を回転体の外表面に設けるだけで良いので、コストの低減を図り得る。
図柄プレートを各種図柄を表わす形状に形成した場合には、各種図柄の識別性および回転式図柄表示装置の意匠性や装飾性を向上させることができる。また、回転体に設けた複数の第1有機エレクトロルミネセンス層の夫々を異なる色で発光させるようにすれば、回転式図柄表示装置のデザイン性や装飾性を一層向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る遊技機について好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。なお、本実施例では、遊技機として一般的なパチンコ機に実施される場合について説明する。
【0012】
先ず、本実施例に係るパチンコ機の構成につき概略説明する。図1または図2に示すように、外枠Aの開口前面側に対して前枠Bが、連結支持手段および施錠手段を利用して着脱および開放可能に組付けられている。そして前枠Bに、横開き式のガラス扉Dを組付けた窓枠Cと、ガラス扉Dの下部において窓枠Cに対して着脱および開放可能に組付けられる開閉セット板の前側にセットされた上球皿Eおよび後側にセットされた電動式の球送り装置(図示せず)と、下段に位置する下球皿Fおよび打球発射装置Hと、後側に位置する機構セット盤G等が夫々装備されている一方、前枠B後側の収容枠体の正面内部に所要の遊技領域Iを構成した遊技盤Jが着脱交換可能にセットされる。
【0013】
前記遊技盤Jは、図3に示すように、略円形状に湾曲形成したレール10により囲まれた遊技領域Iの前側において、縦央やや下部に配設されてセーフ球をスイッチで検出し得る始動入賞具11と、この始動入賞具11の直上方に配置された後述のドラム式図柄表示装置(回転式図柄表示装置)31と、風車とも称されて遊技球用の流下方向を任意に変更する電飾案内車12および普通案内車13と、始動入賞具11の直下方に設置された大型電動式の入賞装置Lと、遊技状態に応じて照射パターンが変更制御される電飾装置14等を備えている。また遊技盤Jの後側には、図2に示すように、セーフ球を機構セット盤G側に通出案内させるセーフ球案内部材15が装着されている。そして、このセーフ球案内部材15には、該案内部材15に開設した透視窓部(図示せず)の後側に合わせて前記ドラム式図柄表示装置31が装備セットされる。なお、図3中の符号16はアウト口を示す。
【0014】
前記始動入賞具11内に配設された図示しないスイッチは、各セーフ球の検出毎にドラム式図柄表示装置31を1回ずつ作動スタートさせるための始動入力手段として利用される。また前記入賞装置Lは、ドラム式図柄表示装置31の大当り成立時に対する特別遊技状態として、開成作動条件が付与される大型の入賞装置であって、図3に示されるように、特別入賞口17に対設された扉状の開閉板18が、後側の電磁ソレノイドに係る設定駆動条件に基づいて、通常の閉鎖状態から開放状態に変化されるよう構成される。そして、特別入賞口17の後側内部にセーフ球用のカウントスイッチ等が組込まれている(何れも図示せず)。なお、入賞装置Lの左右両側に普通入賞口19,19が設けられる。
【0015】
実施例に係るドラム式図柄表示装置31の基本的な構成としては、図2に示すように、セーフ球案内部材15の後面側に装着セットされる透視表示体20と、この透視表示体20の後面側に装着される収容箱体(図示せず)内に縦列収容セットされる複数基(図示3基)の図柄ドラム(回転体)33,33,33と(図3参照)、収納箱体に対して後面側から装着されて透視表示体20との間で該収容箱体を挟持する金属枠と、夫々の図柄ドラム33に係る所要の入出力制御をし得る図柄表示制御装置Mとを備える。そして、パチンコゲーム中に発生した始動信号入力条件により、図柄表示制御装置Mから発生される制御出力に基づいて、前記図柄ドラム33が回転・停止されて、各図柄を遊技盤Jの前面の入賞ライン(図示せず)上に表示し得るようになっている。
【0016】
更に、図4に示すように、前記図柄ドラム33の外表面には、所要の色(赤,青,緑,白等)を低電力かつ高輝度で自発光し得ると共に、視認性や消費電力等に優れた性質を有する有機エレクトロルミネセンス(以下有機ELと云う)からなる第1有機EL層( 第1有機エレクトロルミネセンス層 )25が形成されている。ここで有機ELは、透明電極(陽極)、発光層(有機層)と金属電極(陰極)の積層構造を有し、この透明電極と金属電極の間に電圧を印可すると、陽極から注入された正孔(ホール)と陰極から注入された電子とが発光層内で再結合し、有機分子を励起して発光する性質のものである。なお、前記図柄ドラム33の外表面に配設される前記第1有機EL層25への電源供給は、従来公知の各種手段を採用し得る。
【0017】
そして、前記図柄ドラム33の外表面に形成される第1有機EL層25の所要位置には、数字や文字、絵柄、その他識別可能な各種図柄を表わす形状の図柄用孔部33aが開口されており、該図柄用孔部33aと対応する形状に形成された図柄プレート36を嵌合させることで、前記図柄ドラム33に各種図柄を表示させるよう構成される。このとき、前記図柄ドラム33に配設される第1有機EL層25が、前記図柄プレート36により表示される各種図柄の背景部33bを表示するようになっている。なお、前記図柄プレート36には、前記図柄ドラム33の外表面に形成される第1有機EL層25と異なる色を発光する有機ELからなる第2有機EL層( 第2有機エレクトロルミネセンス層 )26が形成される。
【0018】
【実施例の作用】
次に、前述のように構成された本実施例に係るパチンコ機の作用について説明する。先ず、パチンコ球が遊技盤J上の遊技領域Iに打込まれ、始動入賞具11等に入賞することで発生する始動信号入力条件により、表示制御装置Mから発生される制御出力に基づいて、ドラム式図柄表示装置31の図柄ドラム33が回転・停止される。ここで、図4に示すように、前記ドラム式図柄表示装置31の図柄ドラム33の外表面には第1有機EL層25が形成されており、該第1有機EL25の所要位置には、数字や文字、その他識別し得る各種図柄を表わす図柄用孔部33aが開口されていると共に、該図柄用孔部33aには対応する図柄プレート36が嵌合されている。すなわち、前記図柄プレート36の周囲に形成された前記第1有機EL層25を発光させることで、該図柄プレート36により形成されている各種図柄が鮮明に表示され、図柄の識別性が向上する。しかも、前記第1有機EL層25は、前記図柄プレート36の背景部33bを構成しているので、この背景部33b自体が発光することで、前記ドラム式図柄表示装置31の意匠性や装飾性が向上されて、遊技に対する興趣を増大し得る。
【0019】
また、第2有機EL層26を前記図柄プレート36に形成することで、該図柄プレート36自体の発光により、より一層各種図柄の識別性およびドラム式図柄表示装置31の意匠性や装飾性を向上させることができる。ここで、前記第2有機EL層26を第1有機EL層25と異なる色で発光し得るようにすることで、各種図柄の識別性や装飾性がより向上される。
【0020】
更に、前記第1または第2有機EL層25,26は、薄く軽量かつ可撓性を有するため、湾曲した前記図柄ドラム33の外表面に容易に配設し得ると共に、該第1または第2有機EL層25,26を配設した際に、前記回転式図柄表示装置31が重くなることはなく、該装置31の設置コストを低減し得る。そして、前記図柄ドラム33の外表面および図柄用孔部33aに、自発光する第1および第2有機EL層25,26を形成することで、図柄ドラム33の上方または下方に照明具を配設したり、図柄ドラム33内部にバックライト等を設置する必要がないため、前記ドラム式図柄表示装置31の構造を簡略化し得ると共に、組付け作業等を容易化することができる。また、図柄ドラム33に配設される第1および第2有機EL層25,26自体の発光により、遊技者の視線位置や遊技機の設置個所等に拘わらず図柄を識別し得ると共に、液晶表示装置等のように視野角に制限を受けないので、前記図柄ドラム33の上方や下方のように図柄が傾斜表示される場合にも確実に各図柄を識別でき、遊技の興趣を増大させることが可能である。
【0021】
また、前述した実施例では、図柄ドラム33に形成される第1有機EL層25に、各種図柄を表わす図柄用孔部33aを開口し、該図柄用孔部33aに各種図柄を表わす図柄プレート36を嵌合させるようにしたが、種々の変更が可能である。例えば、前記第1有機EL層25に開口する図柄用孔部33aは、所要形状とすることができるものであり、例えば図5(a)に示すように、図柄ドラム33に形成される第1有機EL層25に開口された矩形の図柄用孔部43と対応する形状の図柄プレート46を、該図柄用孔部43に嵌合させるようにしても良い。この場合にも、前記第1有機EL層25は、図柄プレート46に表示される各種図柄の背景部33bを構成しているので、前記ドラム式図柄表示装置31の意匠性やデザイン性を向上させ得る。また、前述の実施例と同様に、軽量かつ可撓性を有する有機EL層を図柄ドラムに配設することで、設置コストの低減や組付け作業の容易化等、各種の効果を発揮し得る。なお、前記図柄プレート46の表面に各種図柄を形成するように第2有機EL層26を形成し、該第2有機EL層26を発光表示させれば、表示される図柄の識別性も飛躍的に向上させることができる。
【0022】
更に、前記図柄ドラム33の外表面を複数の第1有機EL層25で形成しても良く、図5(b)に示すように、夫々の第1有機EL層25に1つの図柄用孔部33aを開口すると共に、第2有機EL層26が形成され、図柄を発光表示し得る図柄プレート36を対応する図柄用孔部33aに嵌合させることも可能である。このように、前記図柄ドラム33の外表面を複数の第1有機EL層25で形成する際に、各第1有機EL層25の夫々を異なる色で発光させるようにすれば、前記ドラム式図柄表示装置31のデザイン性や装飾性を一層向上させることができる。また、この場合においても前述の実施例等と同様に、軽量かつ可撓性を有する有機EL層を図柄ドラムに配設することで、設置コストの低減や組付け作業の容易化等、各種の効果を発揮し得る。
【0024】
また、本実施例では、回転式図柄表示装置としてドラム式図柄表示装置を用いたが、回転体が回転することで図柄が移動表示されるベルト式やその他の形式の装置であれば何れのものでも良い。更に、パチンコ機に実施した場合について説明したが、回転体が回転することで各種図柄を変動表示させることができる回転式図柄表示装置を備える遊技機であれば、何れのものにも実施でき、例えばスロットマシン機等に好適に実施し得る。
【0025】
【発明の効果】
以上説明した如く、本発明に係る遊技機によれば、回転式図柄表示装置における回転体の外表面に形成される第1有機エレクトロルミネセンス層に、所要形状の図柄用孔部を開口し、該図柄用孔部に図柄プレートを嵌合させるよう構成したので、この第1有機エレクトロルミネセンス層を所要の色で発光させ、図柄プレートで形成される各種図柄を鮮明に表示して、図柄の識別性を向上させることができる。また、前記回転体の外表面に形成される第1有機エレクトロルミネセンス層が各種図柄の背景部を構成しており、この第1有機エレクトロルミネセンス層を発光させることで、前記回転式図柄表示装置の装飾性やデザイン性が飛躍的に向上し、遊技の興趣を増大させることができる。更に、前記図柄用孔部に嵌合する図柄プレートに、第2有機エレクトロルミネセンス層を形成するようにすれば、表示される各種図柄自体が発光し、より一層図柄の識別性や回転式図柄表示装置の装飾性やデザイン性を向上させ、遊技の興趣を増大させ得る。
【0026】
そして、前記回転体に第1有機エレクトロルミネセンス層を配設することで、別途光源を設ける必要がないので、省スペース化を図り得ると共にコストの増大を防止でき、更に回転式図柄表示装置の組付け時等の作業性を向上させ得る。また、前記第1有機エレクトロルミネセンス層は軽量かつ可撓性を有することから、前記回転体の円弧状に湾曲する外表面に追従して容易に配設することができる。更に、前記第1有機エレクトロルミネセンス層は自発光性で視野角が広い特徴を有し、回転体上部または下部等のように傾斜表示される図柄であっても、遊技者は図柄を正確に識別し得ると共に、外部から光を照射する必要性がないので反射光で図柄の識別性が低下する畏れもない。さらにまた、第1 , 第2有機エレクトロルミネセンス層の使用寿命は長いので、ランニングコストを低廉に抑えることができる。
図柄プレートを各種図柄を表わす形状に形成した場合には、該図柄の識別性および回転式図柄表示装置の意匠性や装飾性を向上させることができる。また、回転体の外表面に設けた複数の第1有機エレクトロルミネセンス層の夫々を異なる色で発光させるようにすれば、回転式図柄表示装置のデザイン性や装飾性を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るパチンコ機を示す正面図である。
【図2】本実施例に係るパチンコ機を示す背面図である。
【図3】本実施例に係るパチンコ機の遊技盤を示す拡大図である。
【図4】本実施例に係る図柄ドラムと図柄プレートとの関係を示す概略図である。
【図5】変更例に係る図柄ドラムと図柄プレートとの関係を示す概略図であり、(a)は図柄ドラムに矩形の図柄用孔部を開口させた場合を示し、(b)は図柄ドラムに複数の有機エレクトロルミネセンス層を形成した場合を示す。
【符号の説明】
25 第1有機EL層(第1有機エレクトロルミネセンス層)
26 第2有機EL層(第2有機エレクトロルミネセンス層)
31 ドラム式図柄表示装置(回転式図柄表示装置)
33 図柄ドラム(回転体)
33a 図柄用孔部
33b 背景部
36 図柄プレート
43 図柄用孔部
46 図柄プレート

Claims (3)

  1. 回転式図柄表示装置(31)を備え、該表示装置(31)における回転体(33)の外表面に、各種識別用の図柄を表示した遊技機であって、
    前記回転体 (33) の外表面に設けられ、各種図柄を表わす形状に形成した図柄用孔部(33a)を開口した第1有機エレクトロルミネセンス層 (25)
    前記図柄用孔部(33a)と対応して各種図柄を表わす形状に形成された図柄プレート(36) の外表面に設けられ、該図柄用孔部 (33a) に嵌合される第2有機エレクトロルミネセンス層 (26) とを備え、
    前記図柄用孔部(33a) に前記図柄プレート (36) 嵌合させた第2有機エレクトロルミネセンス層 (26) により、前記回転式図柄表示装置(31)に各種図柄を表示し、
    前記回転体(33)の外表面に配設される第1有機エレクトロルミネセンス層(25)により、各種図柄の背景部(33b)を表示するよう構成した
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 回転式図柄表示装置 (31) を備え、該表示装置 (31) における回転体 (33) の外表面に、各種識別用の図柄を表示した遊技機であって、
    前記回転体 (33) の外表面に設けられ、矩形状の図柄用孔部 (43) を開口した第1有機エレクトロルミネセンス層 (25) と、
    前記図柄用孔部 (43) と対応して矩形状に形成された図柄プレート (46) の外表面に設けられ、該図柄用孔部 (43) に嵌合される第2有機エレクトロルミネセンス層 (26) とを備え、
    前記図柄用孔部 (43) に前記図柄プレート (46) を嵌合させた第2有機エレクトロルミネセンス層 (26) により、前記回転式図柄表示装置 (31) に各種図柄を表示し、
    前記回転体 (33) の外表面に配設される第1有機エレクトロルミネセンス層 (25) により、各種図柄の背景部 (33b) を表示するよう構成した
    ことを特徴とする遊技機。
  3. 回転式図柄表示装置 (31) を備え、該表示装置 (31) における回転体 (33) の外表面に、各種識別用の図柄を表示した遊技機であって、
    前記回転体 (33) の外表面に設けられ、各種図柄を表わす形状に形成した図柄用孔部 (33a) を夫々に開口した複数の第1有機エレクトロルミネセンス層 (25) と、
    前記図柄用孔部 (33a) と対応して各種図柄を表わす形状に形成された図柄プレート (36) の外表面に設けられ、該図柄用孔部 (33a) に嵌合される第2有機エレクトロルミネセンス層 (26) とを備え、
    前記図柄用孔部 (33a) に前記図柄プレート (36) 嵌合させた第2有機エレクトロルミネセンス層 (26) により、前記回転式図柄表示装置 (31) に各種図柄を表示し、
    前記回転体 (33) の外表面に配設される複数の第1有機エレクトロルミネセンス層 (25) により、各種図柄の背景部 (33b) を表示するよう構成した
    ことを特徴とする遊技機。
JP2001328211A 2001-10-25 2001-10-25 遊技機 Expired - Fee Related JP4264921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328211A JP4264921B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328211A JP4264921B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003126423A JP2003126423A (ja) 2003-05-07
JP2003126423A5 JP2003126423A5 (ja) 2005-06-02
JP4264921B2 true JP4264921B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=19144310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001328211A Expired - Fee Related JP4264921B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4264921B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003126423A (ja) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384122B2 (ja) 遊技機の電飾装置群
JP5280810B2 (ja) 遊技機
JP3774206B2 (ja) 遊技機用表示装置及びそれを用いた遊技機
JP4672703B2 (ja) 弾球遊技機
JP2013013595A (ja) 発光表示部及び遊技機
JP5284056B2 (ja) 遊技機
JP4803585B2 (ja) 弾球遊技機の電飾装置
JP2000157711A (ja) 遊技機
JP4409149B2 (ja) スロットマシン
JP4253406B2 (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2004024407A (ja) 遊技機
JP4264921B2 (ja) 遊技機
JP2004024402A (ja) 遊技機
JP2001218895A (ja) 遊技機
JP4253758B2 (ja) 遊技機
JP2000140193A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2009195430A (ja) 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP2004033424A (ja) 遊技機
JP5990728B2 (ja) 遊技機
JP3746892B2 (ja) シンボル可変表示遊戯機
JP2013252227A (ja) 表示部及び遊技機
JP4193023B2 (ja) 有効ライン表示装置およびその表示装置を有する遊技機
JP2004008623A (ja) 遊技機
JP2000300715A (ja) リール式遊技機
JP4478967B2 (ja) 図柄組合わせ式遊技機用の図柄可変表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4264921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees