JP4262585B2 - 籾殻用破砕装置 - Google Patents

籾殻用破砕装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4262585B2
JP4262585B2 JP2003404447A JP2003404447A JP4262585B2 JP 4262585 B2 JP4262585 B2 JP 4262585B2 JP 2003404447 A JP2003404447 A JP 2003404447A JP 2003404447 A JP2003404447 A JP 2003404447A JP 4262585 B2 JP4262585 B2 JP 4262585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary blade
discharge
crushing
discharge pipe
crushing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003404447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005161213A (ja
Inventor
政信 遠山
Original Assignee
日本海物流株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本海物流株式会社 filed Critical 日本海物流株式会社
Priority to JP2003404447A priority Critical patent/JP4262585B2/ja
Publication of JP2005161213A publication Critical patent/JP2005161213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262585B2 publication Critical patent/JP4262585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

本発明は籾殻を小さい粒に破砕する破砕装置に関するものである。
籾殻は畜舎床面の敷料や、キノコ栽培の人口培土、飼料添加物に利用されるが、利用に際して、籾殻を必要とする大きさに切断や破砕しているもので、破砕(粉砕)装置としては、従前より種々提案されている。
破砕装置は、基本的に籾殻供給部、破砕部、排出部で構成され、供給部としてホッパーを有し、更にスクリューコンベアを装備して圧送する機構が採用されている(特許文献1,2)。
また破砕部としては、回転刃が採用されており、2個の破砕(粉砕)室を階段上に設けたり(特許文献2)、固定刃と回転刃の組み合わせを採用したり(特許文献3)、縦長破砕室に多段に回転刃を設けたり(特許文献4)している。
更に切断室からの排出機構は、回転刃と同軸に回転する排出羽根による強制排出方式(特許文献3,5)や、自然落下排出方式(特許文献2)が採用されている。
特開2002−86005号公報。 特開2002−35862号公報。 特開2000−140668号公報。 特公平01−35698号公報。 特公昭57−28294号公報。
ところで籾殻を畜舎床面の敷料や、キノコ栽培の人口培土として使用する場合には、籾殻を4〜6分割する程度で良く、微粉末とする必要が無く、破砕装置として粗切断から微粉末まで可能とした汎用性若しくは高機能性は必要としない。しかしながら従前の破砕装置は前記したとおり、籾殻強制供給機構、複雑な破砕機構、強制排出機構などを組み合わせて構成されており、過剰品質とも言える高価格の装置が提供されている。
そこで本発明は、簡易な構造であっても著しく効率的に破砕を実現できる新規な籾殻破砕装置を提案したものである。
本発明に係る籾殻破砕装置は、十文字に配置した4枚刃で形成され所定の高速回転をなす回転刃を、籾殻が跳ね上げられ、また巻き上げられるのに充分な容積を有する円形短筒状の破砕室の底方に配置し、粉砕室上面に回転刃中心から偏心した回転刃中心を含まない位置及び範囲に供給口を形成し、破砕室の底面における前記供給口位置から回転刃の回転方向へ約270度程度ずれた位置に、回転刃中心から偏心した回転刃中心を含まない位置及び範囲に排出口を形成した粉砕機構部と、前記供給口との間に開口調整弁を介設して供給口と連結して破砕室に籾殻を供給するホッパー部を備えた供給機構部と、排出口に連結し且つ鉛直方向に対して48〜52度傾斜させると共に徐々に内径を拡げてなる排出管を、傾斜状態で搬出管に連結し、搬出管に強制風送機構を付設して傾斜方向から送風して排出管を負圧状態とし、籾殻切断片の排出をなす排出機構部を備えてなることを特徴とするものである。
而して供給口から破砕室に落下した籾殻は、回転刃に切断されると共に、その一部が回転刃自体で跳ね上げられ、また回転刃の下方に落下した切断片は、回転刃の刃風によって巻き上げられ、2〜4回程度切断され乍ら回転刃の回転方向に移動し、排出口に至ると排出口から室外に排出される。
更に搬出管に別置ブロワーから風を送ることで、排出管内空気を切断片共々誘引し、切断片の搬出を行うものである。特に排出管を傾斜させたことで、送風圧力が排出管に加わらずに空気誘引状態となり、更に排出管を徐々に拡幅することで、排出口から排出管内への切断片の導入が効率的に行われるようにしたものである。
以上の構成を採用したことによって、畜舎床面の敷料やキノコ栽培の人口培土として使用する籾殻の破砕物を効率的に製出できる装置を簡単な構造で実現できると共に、構造の簡素化によって装置の保守の容易さや、装置自体の低価格化が実現するものである。
次に本発明の実施形態について説明する。実施形態に示した装置は、供給機構部1と破砕機構部2と、排出機構部3とで構成される。
供給機構部1は、ホッパー部(供給部)11を備え、ホッパー部11の下端を破砕室21の上面に設けた供給口12に連設すると共に、ホッパー部11と供給口12との間に開口面積を拡窄できる開口調整弁13を介装してなる。
前記開口調整弁13は任意の構造を採用できるものであり、その操作手段も手動であっても自動であっても良い。
破砕機構部2は、円形短筒状の破砕室(φ45cm×H30cm)21の内部底方に十文字に配置した4枚刃で形成された回転刃22を設けると共に、周壁に開閉扉23を設けて、回転刃22を回転軸24から着脱する操作が開放した開閉扉23から行うことを可能としているものである。
また回転軸24は、破砕室外に設置した駆動部(モータ)25と接続して、回転刃22を高速回転(600rpm程度)させてなる。
更に破砕室21の上面には供給口12を設け、底面には排出口31を設けているものであるが、特に供給口12は、回転刃22の中心(回転軸24)から偏心し且つ回転刃中心を含まない位置及び範囲に形成したものであり、排出口31は、前記供給口位置から回転刃22の回転方向へ約270度程度ずれた位置で、回転刃中心から偏心した回転刃中心を含まない範囲に形成してなる。
排出機構部3は、前記排出口31に連続した排出管32と、排出管32に接続する搬出管33と、搬出管33に強風供給するブロアー(図示せず)とで構成されている。
排出管32は、排出口31に接続されており、傾斜ラッパ状に形成されている。即ち鉛直方向に対して48〜52度傾斜(水平方向から38〜42度の立ち上げとなっている)させると共に、徐々に内径を例えばφ7.5〜9.0mmに拡げてなるものである。勿論傾斜ラッパ状部分と排出口31の間に、鉛直部分を介在させても良い。これは装置の設置箇所の状態で変更できる設計事項である。
更に傾斜状態の排出管32は、搬出管33に接続され、搬出管33には、排出管32の傾斜方向に対応して傾斜基部側から先部へ強制送風されるようにブロアーを接続し、搬送管33の先端には適宜な切断片の受け容器(例えば布袋等)や収納室を配置してなるものである。
而してホッパー部(供給部)11に破砕対象の乾燥した籾殻Aを投入し、破砕機構部2の回転刃22を所定の高速回転で駆動させ、供給口12を開口すると、籾殻Aは破砕室21内に落下し、回転刃22で切断される。この切断と同時に切断片の一部は、回転刃22自体で跳ね上げられ、また回転刃22の下方に落下した切断片は、回転刃22の刃風によって巻き上げられる。即ち破砕室21内の籾殻は攪拌状態で、回転刃22によって2〜4回程度切断され、利用に適する大きさにおおまかに切断(破砕)されるものである。
この切断片の大きさは、籾殻供給量(供給口12の開口程度)と、回転刃22の回転速度で概ね定まるもので、供給量は、籾殻の破砕室21の滞留浮遊時間を決定する因子となるし、回転刃回転数は、籾殻滞留時間内での籾殻の切断回数を決定する因子となるもので、回転刃22の回転を一定にした状態で供給量調整を行い、最適供給量を決定する。
更に供給口12と排出口31の位置をずらすことによって、籾殻は切断と同時に回転刃22の回転力で破砕室21内の回転方向への攪拌がなされるが、籾殻の連続供給及び連続排出を考慮すると、前記のずれた範囲での移動時間内に籾殻(切断片も含め)の切断が終了するのが理想的である。従って供給口12と排出口31のずれに対応して籾殻供給量及び回転刃回転数を調整することで、効率的な連続加工が実現することになる。
そして切断され破砕室21内の底方に落下した切断片Bは、排出口31から排出管32に落下していくが、特に搬出管33に別置ブロワーから風を送ることで、排出管32内空気が搬出管33に誘引されることになり、排出管32内は破砕室21内より負圧状態となる。
従って破砕室21内の空気は、排出口31から搬出管33に流れ出ることになり、これに伴って切断片Bも運ばれることになる。特に排出管32を傾斜ラッパ状としたことにより、搬送空気の空気流が排出管32へ逆流することを抑制しているものである。勿論搬送用空気の供給源であるブロアーは、排出管32内の空気を誘引するに充分な空気流を生ずる能力を備えたものとすることは当然である。
以上の破砕装置は、安価に製造できる非常に簡易な構造であり、しかも籾殻の連続加工が効率的になされるものである。
尚供給部として前記の通りホッパー部11を採用することで装置のコンパクト化が実現したが、ホッパー部に代えて適宜な籾殻搬送供給機構を採用し、所定量の籾殻連続供給を実現するようにしても良い。
本発明の全体の構成を示す斜視図。 同一部切断した正面図。 同供給口と排出口のずれを示す破砕室の断面図。
符号の説明
1 供給機構部
11 ホッパー部(供給部)
12 供給口
13 開口調整弁
2 破砕機構部
21 破砕室
22 回転刃
23 開閉扉
24 回転軸
25 駆動部(モータ)
3 排出機構部
31 排出口
32 排出管
33 搬出管

Claims (1)

  1. 十文字に配置した4枚刃で形成され所定の高速回転をなす回転刃を、籾殻が回転刃によって跳ね上げられ、また巻き上げられるのに充分な容積を有する円形短筒状の破砕室の底方に配置し、粉砕室上面に回転刃中心から偏心した回転刃中心を含まない位置及び範囲に供給口を形成し、破砕室の底面における前記供給口位置から回転刃の回転方向へ約270度程度ずれた位置に、回転刃中心から偏心した回転刃中心を含まない位置及び範囲に排出口を形成した粉砕機構部と、前記供給口との間に開口調整弁を介設して供給口と連結して破砕室に籾殻を供給するホッパー部を備えた供給機構部と、排出口に連結し且つ鉛直方向に対して48〜52度傾斜させると共に徐々に内径を拡げてなる排出管を、傾斜状態で搬出管に連結し、搬出管に強制風送機構を付設して傾斜方向から送風して排出管を負圧状態とし、籾殻切断片の排出をなす排出機構部を備えてなることを特徴とする籾殻破砕装置。
JP2003404447A 2003-12-03 2003-12-03 籾殻用破砕装置 Expired - Fee Related JP4262585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404447A JP4262585B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 籾殻用破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404447A JP4262585B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 籾殻用破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005161213A JP2005161213A (ja) 2005-06-23
JP4262585B2 true JP4262585B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=34727433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404447A Expired - Fee Related JP4262585B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 籾殻用破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4262585B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190118216A (ko) * 2018-04-09 2019-10-18 (주)건지농업회사법인 축사용 왕겨 살포장치를 이용한 왕겨 살포방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5778413B2 (ja) * 2010-12-01 2015-09-16 株式会社粉研パウテックス 粉体の解砕・搬送装置
JP6260457B2 (ja) * 2014-05-30 2018-01-17 井関農機株式会社 穀物乾燥調製設備
JP6460206B2 (ja) * 2017-11-01 2019-01-30 井関農機株式会社 食用穀物及び飼料用穀物用の調製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190118216A (ko) * 2018-04-09 2019-10-18 (주)건지농업회사법인 축사용 왕겨 살포장치를 이용한 왕겨 살포방법
KR102073320B1 (ko) * 2018-04-09 2020-03-03 (주)건지농업회사법인 축사용 왕겨 살포장치를 이용한 왕겨 살포방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005161213A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011025159A (ja) 籾摺精米機
JP4262585B2 (ja) 籾殻用破砕装置
JP4725528B2 (ja) 脱ぷ風選機における籾殻排出装置
EP1417999A3 (en) An improved fodder mixing and dispensing apparatus
JP2009106883A (ja) 籾摺選別装置
JP4548454B2 (ja) コンバイン
KR101624399B1 (ko) 탈곡기용 송풍장치
JP5613724B2 (ja) 精米機およびその制御方法
JP2008155176A (ja) 精米機
JP2001219080A (ja) 籾摺装置
JP2006061887A (ja) 籾摺選別機
JP4009101B2 (ja) コンバインの選別装置
US608014A (en) Combined feed cutter and blower
AU2003204544A1 (en) Pan Milling Process and Aparatus
JP2009125621A (ja) 籾摺選別装置
JP4316958B2 (ja) 粉粒体供給装置
KR20220085907A (ko) 석발기가 구비된 곡물 정선장치
KR200209966Y1 (ko) 고춧가루분해기의 자동공급 배출장치
JP3351391B2 (ja) 籾摺選別機
JP2008283919A (ja) コンバイン
JP4096498B2 (ja) コンバイン
JP2005103438A (ja) 籾摺選別装置
JP3728849B2 (ja) 籾摺選別機
JP4349081B2 (ja) 粉粒体運搬装置
US309855A (en) holloway

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees