JP4259924B2 - 時計用脱進機構 - Google Patents

時計用脱進機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4259924B2
JP4259924B2 JP2003149718A JP2003149718A JP4259924B2 JP 4259924 B2 JP4259924 B2 JP 4259924B2 JP 2003149718 A JP2003149718 A JP 2003149718A JP 2003149718 A JP2003149718 A JP 2003149718A JP 4259924 B2 JP4259924 B2 JP 4259924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
escapement mechanism
teeth
contact means
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003149718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004053592A (ja
Inventor
ルードヴィヒ・エクスリン
Original Assignee
マニファクチュール・エ・ファブリック・ドゥ・モントレス・エ・クロノメトル・ユリス・ナルダン・ル・ロックル・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マニファクチュール・エ・ファブリック・ドゥ・モントレス・エ・クロノメトル・ユリス・ナルダン・ル・ロックル・エス・アー filed Critical マニファクチュール・エ・ファブリック・ドゥ・モントレス・エ・クロノメトル・ユリス・ナルダン・ル・ロックル・エス・アー
Publication of JP2004053592A publication Critical patent/JP2004053592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259924B2 publication Critical patent/JP4259924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B15/00Escapements
    • G04B15/02Escapements permanently in contact with the regulating mechanism
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B15/00Escapements
    • G04B15/06Free escapements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/15Intermittent grip type mechanical movement
    • Y10T74/1502Escapement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18528Rotary to intermittent unidirectional motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19884Irregular teeth and bodies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、時計のてん輪が取り付けられたローラと原動歯車列との間に配置された脱進機構に関するものであり、このてん輪は、自由振動の円弧形を描き、推進力を維持する振動を受けることができる。この脱進機構は、互いに噛み合う第1および第2の歯付きホイールを含み、このホイールの一方が歯車列によって駆動される。
【0002】
【従来の技術】
本発明の出願人はすでに、上記の定義に部分的に対応する脱進機構を提唱しており、その説明はヨーロッパ特許文献第01200043.6号に記載されており、これを本明細書に参考として組み込む。この特許は、図1に示す、通常通り歯車列と時計のバネ付きてん輪を支持するローラ2との間に配置された脱進機構を記載している。バネ付きてん輪(図示せず)は、公知のとおり、自由振動の円弧形を通って移動することができ、その振動を維持する推進力を受けるように配置されている。定義により、歯車列(車列とも呼ぶ)とは、バレルから駆動力を脱進機構ホイールに伝達するホイールとピニオンの組である。図1では、歯車列はピニオン31に関連する最後のホイール30で表されている。ホイール30は第1の脱進機構ホイール3に固定されたピニオン32を介してそのホイール3を駆動する。第1のホイール3は第2のホイール4と噛み合う。ホイール3、4は、直径が同じであり、同数の歯を有する。
【0003】
この脱進機構はまた、第1および第2の脱進機構ホイール3、4によって交互に発生する推進力を受ける揺動部材5を含む。揺動部材5は、受けた推進力をローラ2に伝達して、それを回転駆動させて、前記ローラ2に固定されたバネ付きてん輪の振動を維持する。さらに、揺動部材5は、それぞれの推進力をローラ2に伝達してから第1および第2の脱進機構ホイール3、4を交互にブロックするように配置される。
【0004】
脱進機構に嵌合する揺動部材5は、時計に備えた板(図示せず)内で自由に回転するアーバ6に支持されている。この揺動部材5は、ほぼ三角形である。揺動部材の第1の頂点にエッジ19が形成されており、これに揺動部材5に第1の方向の推進力を加えるように、第1のホイール3の歯8が配置されている。揺動部材の第2の頂点にもう1つのエッジ19が形成され、これに揺動部材5に第1の方向と反対の第2の方向Bの推進力を加えるように、第2のホイール4の歯10が配置されている。揺動部材の双方のエッジ19はリム14によって連結されて、推進力をそれぞれ伝達した後に、第1のホイール3および第2のホイール4をエッジの近くで交互にブロックするようになっている。最後に、揺動部材5の第3の頂点は、ローラ2の歯13と噛み合うことができる2つの歯11、12を備えている。
【0005】
ホイール3、4の歯8、10はそれぞれ前側側面16を有し、この前側側面は第1の湾曲頂部切欠部17と円弧状の第2の切欠部18とを備える。第1の湾曲頂部切欠部17はホイールの一方をブロックするように揺動部材のリム14に当接し、第2の切欠部18は、第1の切欠部の後に続き、揺動部材5を回転駆動させるようにエッジ19の一方に当接する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前述の特許が開示した特徴、すなわち一方が歯車列によって駆動される、互いに噛み合った2つのホイールを引き継いでいる本発明の目的は、計時性能が改善された時計脱進機構を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の脱進機構は揺動部材を含む。この揺動部材は、第1および第2のホイールによって交互に発生する推進力を受ける第1および第2の接触手段と、推進力をローラに伝達して、それを回転駆動させ、てん輪の振動を維持するようにローラと協働する推進手段と、それぞれの推進力を前記推進手段によりローラに伝達した後に、第1および第2のホイールを交互にブロックする第1および第2のブロック手段とを有する。また、第1および第2の接触手段と前記第1および第2のブロック手段は、揺動部材の周面で互いに離れた領域内に配置される。
【0008】
本発明の好ましい実施態様によると、この揺動部材は時計の板内で回転自在であるアーバによって支持され、推進手段はローラの歯と噛み合うことができる第1および第2の歯からなる。この部材は有利には、揺動部材の第1の歯と第2の歯の間でアーバの中心を通過する軸に関してほぼ対称な形であり、第1および第2の接触手段は前記軸に関して対称に配置され、第1および第2のブロック手段は前記軸に関して対称に配置される。
【0009】
したがって、本発明の揺動部材により、引き上げ角度が減少して、計時性能を改善することができるだけでなく、てこ比を選択することにより推進速度を増加させることができる。実際、本発明において、接触手段(および関連する推進力)と、互いに離れ、また互いに間隔を置いて設置され、他のホイールの歯と協働するブロック手段とを備える揺動部材を導入することにより、脱進機構ホイールの歯の数を増加させ、ローラの中心と揺動部材の間の距離を変更し、第1のホイールまたは第2のホイールそれぞれの1つの歯を第1および第2の接触手段それぞれに取り付ける角度を、推進力の際に最適化することが可能になる。
【0010】
その結果、揺動部材の推進手段の周速度を接触手段の周速度より大きくなるように選択することができ、また、第1および第2の脱進機構ホイールの歯により揺動部材上に伝達される力は、揺動部材の回転軸と揺動部材上との歯の接点を通過する半径とほぼ垂直であり、駆動トルクを最大に伝達することが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に本発明を添付の図面に示す例として挙げた実施形態により詳細に説明する。図2〜7は、本発明の脱進機構の6つの連続する段階の平面図であり、これらの段階でバネ付きてん輪の1回の完全な振動動作をカバーしている。このような連続する図に示す脱進機構は、使用する揺動部材5の構造、および脱進機構ホイール3、4の歯8、10の形が、従来技術の脱進機構と異なっている。2つの脱進機構に共通する他の要素は、図1においてすでに説明してある通りである。
【0012】
図2に示すように、本発明による脱進機構に嵌合する揺動部材5は、時計の板(図示せず)内で回転自在であるアーバ6によって支持されている。この揺動部材5は、第1のホイール3および第2のホイール4によって交互に発生する推進力を受ける第1および第2の接触手段を含む。これらの接触手段は、それぞれ第1のエッジ41および第2のエッジ42によって形成されている。また、この部材は、ローラ2の歯13と噛み合って推進力をローラに伝達し、これを回転駆動させ、てん輪の振動を維持させる第1および第2の歯11、12からなる推進手段を備えている。
【0013】
この点に関して注目すべきことは、ローラ2が、歯13を備える下板2aと、円弧形で歯13に面して開口しているノッチ46を備える直径が実質上小さい上板2bとを備えていることである。それらの機能については後で説明する。
【0014】
この揺動部材はさらに、第1のブロック面43および第2のブロック面44によって形成され、それぞれの推進力を伝達した後に、第1のホイール3および第2のホイール4を交互にブロックする第1および第2のブロック手段を含む。第1のエッジ41および第2のエッジ42と第1のブロック面43および第2のブロック面44は、揺動部材5の周面で互いに離れた領域内に配置される。
【0015】
この揺動部材5は、揺動部材の第1の歯11と第2の歯12の間でアーバ6の中心を通過する軸(X−X)に関してほぼ対称な形であることが好ましい。第1および第2の接触手段が、この軸(X−X)に関して対称に配置され、第1および第2のブロック手段も同様である。
【0016】
第1の接触手段をアーバの中心に連結する部分と第2の接触手段をアーバの中心に連結する部分とによって形成される角度(a)は、鋭角であり、50度から70度までの間であることが好ましい。図2に示すこの角度(a)は有利には、60度に等しい。
【0017】
第1の接触手段をアーバの中心に連結する部分と第2の接触手段をアーバの中心に連結する部分とによって形成される角度(b)は、鈍角であり、130度から170度までの間であることが好ましい。図3に示すこの角度(b)は155度に等しい。
【0018】
第1の接触手段を形成する第1のエッジ41は、第1のホイール3の歯8の端部と協働して、揺動部材5に第1の方向(B)の推進力を加える(図3参照)。第2の接触手段を形成する第2のエッジ42は、第2のホイール4の歯10の端部と協働して、揺動部材5に第1の方向(B)と反対の第2の方向(A)の推進力を加える(図7参照)。
【0019】
第1のブロック面43はホイール3の先に使用した歯8のすぐ隣りの歯8の端部と協働して、揺動部材に方向Bの推進力を加え、揺動部材をブロックする(図4参照)。第2のブロック面44はホイール4の先に使用した歯10のすぐ隣りの歯10と協働して、揺動部材に方向Aの推進力を加え、揺動部材をブロックする。
【0020】
第1のホイール3および第2のホイール4の歯8、10はそれぞれ、湾曲切欠部21を備えた前側側面16を有する。この湾曲切欠部は、揺動部材の第1のブロック面43および第2のブロック面44とそれぞれ協働して、ホイールの一方をブロックし、また揺動部材の第1のエッジ41および第2のエッジ42とそれぞれ当接して、揺動部材を回転駆動させる。
【0021】
てん輪の円弧状の自由振動での移動中、したがってこれに取り付けられたローラ2の移動中に、(例えば、衝撃により)揺動部材5がオーバーバンキングするのを回避することが重要であるので、小さな舌片45が設けられている。この舌片はある点で終わる1つの端部を有し、揺動部材の歯11、12がその中に延びる面と平行な面に配置することが好ましい。したがって、円弧状の自由な振動中に、小さな舌片45は、例えば揺動部材が上板2bの周面20でブロックされることにより、衝撃の際に揺動部材5がオーバーバンキングするのを回避する。
【0022】
最後に、揺動部材5の角度偏位を制限することが重要であることが理解できるであろう。時計板内に設けられた2本のピン25、26をこのために使用する。揺動部材5の歯11、12は図2、4に示すようにピンに当接し、したがって揺動部材の偏位を制限する。
【0023】
新規の脱進機構の好ましい実施形態およびこの脱進機構を形成する種々の部品によって達成される機能についてこれまで説明してきたが、その実際の動作形態を1回の完全な動作サイクルについて説明することにより検討する。このサイクルの6つの重要な段階を示す図2〜7を順に検討する。
【0024】
第1段階(図2)
本機構が停止する。歯10の湾曲切欠部21が揺動部材5の第2のブロック面44と接触するので、第2の脱進機構ホイール4がブロックされる。歯12がピン26に当たって停止するので、揺動部材5の角度偏位はその移動端部である。この時、バネ付きてん輪は振動(矢印E)の終わりに、すなわちこの振動の第2の振動の終わりに近接する。下板2aの歯13が、揺動部材5の歯11と接触し、揺動部材を矢印Bの方向に駆動する。この段階は揺動部材開放段階であり、ピン26から離れて移動するように歯12を駆動し、また、第2の揺動部材ブロック面44は、歯10の湾曲切欠部21のわきへ移動することができる。
【0025】
第2段階(図3)
揺動部材5は、ローラ2によって駆動され、矢印Bの方向に移動し続ける。この時、ローラの歯13は揺動部材5の2つの歯11、12の間に完全に入り込む。上板2bのノッチ46により、この位置で、小さな舌片45が通過すること、したがって揺動部材5が回転することが可能になる。第1のホイールの歯8aの湾曲切欠部21は、揺動部材の第1のエッジ41と接触する。次いで脱進機構のホイール3により脱進機構のホイール4が矢印Fの方向に駆動される。このホイール3は図1に示す歯車列の最後の要素30により駆動され、矢印Gの方向に回転する。この段階は推進段階であり、矢印Eの方向にローラを移動させ、第1の揺動部材のブロック面43が第1の脱進機構のホイール3の逆方向への回転でホイール3の歯8aのすぐ隣りの歯8bの湾曲切欠部と噛み合うまで、揺動部材を矢印Bの方向に回転させる。
【0026】
第3段階(図4)
ローラ2の歯13が揺動部材の歯12を離れると、第1の揺動部材のブロック面43は第1の脱進機構ホイール3の隣接する歯8bの湾曲切欠部21に当接し、したがって第1および第2のホイールをブロックする。この時から、ローラ2は矢印Eの方向の第2の振動を開始する。次いで揺動部材は、ピン25に当接する歯11によって保持される。
【0027】
第4段階(図5)
揺動部材5の状況は、前述の状況と同じであり、唯一の相違点は小さな舌片45があらゆるオーバーバンキングを防止することである。ローラ2は矢印Eの方向に回転し続け、第2の自由振動の第1の振動をカバーする。揺動部材5と第1および第2のホイール3、4はブロックしたままである。
【0028】
第5段階(図6)
第1の振動により移動した後、ローラ2は矢印Mで示す反対方向に戻り、第2の自由振動の第2の振動により移動する。揺動部材5は第1および第2のホイールをブロックしたままであり、また小さな舌片45によりオーバーバンキングするのが防止されている。
【0029】
第6段階(図7)
ローラ2の歯13は揺動部材5の歯12と接触して、この部材の歯を矢印Aの方向に駆動させる。ここでは、新しい開放段階の始めの図1などに示す状況と同様の状況であり、この場合、歯11をピン25から離して移動させるように駆動し、一方、第1の揺動部材ブロック面43は第1のホイール3の歯8の湾曲切欠部21のわきに移動することができ、このことにより第2のホイール4のホイール10aが揺動部材5の第2のエッジ42に当接して、ローラ2を再び移動させることが可能になる。この第6段階から、すでに記載したものと同様の新しいサイクルが再び開始し、次のブロックが、第2の揺動部材ブロック面44上のホイール4の反対の回転方向にホイール10aのすぐ隣りのホイール10bを介して第2の脱進機構ホイール4に作用する。
【0030】
最終考察
第1および第2の脱進機構ホイールは、さらに多くの歯を周面に配置することができ、したがってバレルを駆動するのに必要なトルクは小さくなり、また消費エネルギーは少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】すでに説明した、従来の技術による脱進機構の平面図である。
【図2】てん輪の1回の完全な振動動作を説明する本発明実施形態による脱進機構の平面図である。
【図3】てん輪の1回の完全な振動動作を説明する本発明実施形態による脱進機構の平面図である。
【図4】てん輪の1回の完全な振動動作を説明する本発明実施形態による脱進機構の平面図である。
【図5】てん輪の1回の完全な振動動作を説明する本発明実施形態による脱進機構の平面図である。
【図6】てん輪の1回の完全な振動動作を説明する本発明実施形態による脱進機構の平面図である。
【図7】てん輪の1回の完全な振動動作を説明する本発明実施形態による脱進機構の平面図である。
【符号の説明】
1 脱進機構
2 ローラ
2a 下板
2b 上板
3 第1の歯付きホイール、第1のホイール
4 第2の歯付きホイール、第2のホイール
5 揺動部材
6 アーバ
8 歯
8a 歯
8b 歯
10 歯
10a ホイール
10b ホイール
11 歯、推進手段
12 歯、推進手段
13 歯
14 リム
16 前側側面
17 第1の湾曲頂部切欠部
18 第2の切欠部
19 エッジ
20 周面
21 湾曲切欠部、端部
30 ホイール、要素
31 ピニオン
32 ピニオン
41 第1のエッジ、第1の接触手段
42 第2のエッジ、第2の接触手段
43 第1のブロック面、第1のブロック手段
44 第2のブロック面、第2のブロック手段
45 舌片
A 第2の方向
B 第1の方向
X−X 軸
a 角度(鋭角)
b 角度(鈍角)

Claims (7)

  1. 歯車列と、時計のバネ付きてん輪が取り付けられたローラ(2)との間に配置された脱進機構(1)において、てん輪は自由振動の円弧形を描き、推進力を維持する振動を受けることができ、この脱進機構は互いに噛み合う第1の歯付きホイール(3)および第2の歯付きホイール(4)を含み、これらのホイールの一方が歯車列および揺動部材(5)によって駆動される脱進機構であって、
    第1および第2のホイールによって交互に発生する推進力を受けることができる第1の接触手段(41)および第2の接触手段(42)と、
    ローラ(2)と協動して、前記推進力を前記ローラに伝達して、それを回転駆動させ、てん輪の振動を維持させる推進手段(11、12)と、
    それぞれの推進力を前記推進手段によって前記ローラに伝達した後に、前記第1および第2のホイールを交互にブロックする第1のブロック手段(43)および第2のブロック手段(44)とを備え、
    前記第1および第2の接触手段と前記第1および第2のブロック手段は、揺動部材の周面で互いに離れた領域内に配置される脱進機構(1)。
  2. 揺動部材(5)は、時計の板内で回転自在であるアーバ(6)によって支持され、前記推進手段は、ローラ(2)の歯(13)と噛み合うことができる第1の歯(11)および第2の歯(12)を含み、前記揺動部材は、揺動部材の前記第1および第2の歯の間でアーバの中心を通過する軸(X−X)に関してほぼ対称な形をしており、
    第1の接触手段(41)および第2の接触手段(42)が前記軸に関して対称に配置され、
    第1のブロック手段(43)および第2のブロック手段(44)が前記軸に関して対称に配置されることを特徴とする請求項1に記載の脱進機構。
  3. 第1の接触手段(41)は、第1のホイール(3)の歯(8a)の端部(21)と協働して、揺動部材(5)に第1の方向(B)の推進力を加え、
    第2の接触手段(42)は、第2のホイール(4)の歯(10a)の端部(21)と協働して、揺動部材に第1の方向と反対の第2の方向(A)の推進力を加え、
    第1のブロック手段(43)および第2のブロック手段(44)は、第1および第2のホイール(3、4)の隣接する歯(8b、10b)それぞれの端部と協働して、揺動部材をブロックすることを特徴とする請求項2に記載の脱進機構。
  4. 第1および第2の接触手段は、第1のエッジ(41)および第2のエッジ(42)によってそれぞれ形成され、第1および第2のブロック手段は第1のブロック面(43)および第2のブロック面(44)によってそれぞれ形成されることを特徴とする、請求項3に記載の脱進機構。
  5. 第1のホイール(3)および第2のホイール(4)それぞれの歯(8、10)が、揺動部材の第1のブロック面(43)および第2のブロック面(44)にそれぞれ当接して前記ホイールの一方をブロックすることができ、また揺動部材の第1のエッジ(41)および第2のエッジ(42)にそれぞれ当接して揺動部材を回転駆動させることができる湾曲切欠部(21)を含む前側側面(16)を有することを特徴とする請求項4に記載の脱進機構。
  6. 第1の接触手段(41)とアーバ(6)の中心を連結する第1の部分と、第2の接触手段(42)とアーバの中心を連結する第2の部分が、好ましくは50度から70度までの間である鋭角(a)であることを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載の脱進機構。
  7. 第1のブロック手段(43)とアーバ(6)の中心を連結する第1の部分と、第2のブロック手段(44)とアーバの中心を連結する第2の部分が、好ましくは130度から170度までの間である鈍角(b)であることを特徴とする請求項2から6のいずれかに記載の脱進機構。
JP2003149718A 2002-05-28 2003-05-27 時計用脱進機構 Expired - Fee Related JP4259924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077092A EP1367462B1 (fr) 2002-05-28 2002-05-28 Echappement pour garde-temps

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004053592A JP2004053592A (ja) 2004-02-19
JP4259924B2 true JP4259924B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=29414785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003149718A Expired - Fee Related JP4259924B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-27 時計用脱進機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6802645B2 (ja)
EP (1) EP1367462B1 (ja)
JP (1) JP4259924B2 (ja)
AT (1) ATE443880T1 (ja)
DE (1) DE60233783D1 (ja)
HK (1) HK1060775A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH700720B1 (fr) * 2003-06-23 2010-10-15 Ronda Ag Engrenage pour mouvement de montre et mécanisme d'affichage du quantième muni d'un tel engrenage.
KR20080020670A (ko) * 2005-07-04 2008-03-05 몽트레 브레귀에 에스. 아. 고-성능 레버 탈진기
DE602007010423D1 (de) * 2007-04-04 2010-12-23 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Zahnrad für Uhrwerk und Vorrichtung zur Korrektur eines Anzeigemechanismus für eine Uhr mit einem solchen Zahnrad
ATE475117T1 (de) * 2007-04-04 2010-08-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Aufzugsvorrichtung mit unidirektionale kupplung
DE602007003075D1 (de) * 2007-04-18 2009-12-17 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Ankerhemmung, die zwei Hemmungszahnräder umfasst
DE602007004446D1 (de) 2007-04-18 2010-03-11 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Direktimpulshemmung für Uhren
ATE456079T1 (de) 2007-04-18 2010-02-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Ankerhemmung für uhren
ATE449985T1 (de) 2007-04-18 2009-12-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Hemmung, die zwei hemmungsräder umfasst
EP1998236B1 (fr) * 2007-05-30 2010-07-28 Omega SA Echappement à ancre pour pièce d'horlogerie
EP2105806B1 (fr) * 2008-03-27 2013-11-13 Sowind S.A. Mécanisme d'échappement
EP2487546B1 (fr) * 2011-02-11 2021-06-30 Montres Journe S.A. Echappement bi-axial à haute performance, soit EBHP
JP5961753B2 (ja) * 2012-06-07 2016-08-02 デトラ ソシエテ アノニム 時計用脱進装置
JP6206877B2 (ja) * 2014-03-06 2017-10-04 セイコーインスツル株式会社 脱進機、時計用ムーブメントおよび時計
JP6347439B2 (ja) * 2014-03-06 2018-06-27 セイコーインスツル株式会社 脱進機、時計用ムーブメントおよび時計
CH712631B1 (fr) * 2016-06-27 2020-02-28 Mft Et Fabrique De Montres Et Chronometres Ulysse Nardin Le Locle S A Echappement pour mouvement d'horlogerie.
EP3462251B1 (fr) * 2017-09-29 2020-06-10 Montres Breguet S.A. Mécanisme de mise à l'heure pour mouvement horloger
CH714200B1 (fr) * 2017-09-29 2021-02-15 Louis Vuitton Malletier Sa Dispositif d'échappement pour mouvement de montre mécanique comportant un échappement avec deux mobiles d'échappement.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2354020A (en) * 1941-07-26 1944-07-18 Mefina Sa Clockwork escapement
US3143848A (en) * 1957-01-02 1964-08-11 Hamilton Watch Co Indexing mechanism
US2977750A (en) * 1957-01-02 1961-04-04 Hamilton Watch Co Indexing mechanism
CH578754B5 (ja) * 1972-10-12 1976-08-13 Favre Marc & Co Sa
DE69902990T2 (de) * 1999-03-31 2003-05-22 Nardin Ulysse Sa Hemmung für Zeitmesser
EP1221637B1 (fr) * 2001-01-09 2008-03-12 Ulysse Nardin S.A. Echappement pour garde-temps

Also Published As

Publication number Publication date
US6802645B2 (en) 2004-10-12
EP1367462B1 (fr) 2009-09-23
US20040013046A1 (en) 2004-01-22
JP2004053592A (ja) 2004-02-19
ATE443880T1 (de) 2009-10-15
HK1060775A1 (en) 2004-08-20
EP1367462A1 (fr) 2003-12-03
DE60233783D1 (de) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259924B2 (ja) 時計用脱進機構
JP4444806B2 (ja) 時計のデテント脱進機
JP5153387B2 (ja) ガンギ車の接線方向に衝撃を受ける脱進機
JP5221207B2 (ja) 時計のレバー脱進機
JPS5942063Y2 (ja) 反転走行玩具
JP5153430B2 (ja) 2個のガンギ車を有する脱進機
JP4157299B2 (ja) 時計の脱進機
JP2000304873A (ja) 時計の脱進機
JP6677579B2 (ja) 計時器用逆転器およびそれを含む自動巻き腕時計
JP5153429B2 (ja) 2個のガンギ車を有するアンカー脱進機
JP7181330B2 (ja) 弾性針を備える計時器用表示機構
JP2010506143A (ja) 複雑な道筋を通って表示要素を駆動するタイムピースのムーブメント及びこのようなムーブメントを有するタイムピース
US20170082977A1 (en) Timepiece pallet fork for mechanical oscillator and timepiece time-delay release mechanism
CN103454901B (zh) 一种钟表
EP2266000B1 (fr) Piece d'horlogerie a repetition minute
JPS60236785A (ja) 記録装置
JP5464867B2 (ja) ステップ秒針表示機構
JPH04231893A (ja) 時計用歯車機構
CH716597A2 (fr) Inverseur, mécanisme de remontage automatique, mouvement de pièce d'horlogerie, et pièce d'horlogerie
JP2004225761A (ja) 駆動伝達装置
JPH0648469Y2 (ja) 動的表示機構付き時計
JP2751593B2 (ja) 時計の修正構造
EP3475764A1 (fr) Mouvement d'horlogerie
JP2658666B2 (ja) 入力軸の回転速度を増減させる遊星歯車機構
JP2940808B2 (ja) 回転飾り機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4259924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees