JP4257010B2 - 飯又は寿司飯の定量供給装置 - Google Patents

飯又は寿司飯の定量供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4257010B2
JP4257010B2 JP2000057667A JP2000057667A JP4257010B2 JP 4257010 B2 JP4257010 B2 JP 4257010B2 JP 2000057667 A JP2000057667 A JP 2000057667A JP 2000057667 A JP2000057667 A JP 2000057667A JP 4257010 B2 JP4257010 B2 JP 4257010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
sushi
transfer means
feed roller
sushi rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000057667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001238621A (ja
Inventor
義則 島津
Original Assignee
株式会社島津機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津機械製作所 filed Critical 株式会社島津機械製作所
Priority to JP2000057667A priority Critical patent/JP4257010B2/ja
Publication of JP2001238621A publication Critical patent/JP2001238621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257010B2 publication Critical patent/JP4257010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、飯又は寿司飯を自動的に定量ずつ供給することが可能な飯又は寿司飯の定量供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、おにぎり等を作るための飯又は巻き寿司等を作るための寿司飯は、その1つ1つの重量が等しいことが好ましいとされている。その理由は、店頭では飯の比較的大きい弁当や巻き寿司はよく売れるが、量の少ないものは売れ残る傾向が強いからである。
しかしながら、飯又は寿司飯を自動的に供給する装置は存在するし、勿論人手で調整したものも市場に提供されているが、これらの装置や人手では、飯又は寿司飯を同じ分量で定量ずつ供給することは難しく、定量ずつ供給することができる装置の出現が待望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、飯又は寿司飯を自動的に攪拌混練した状態で連続して同じ高さ且つ同じ長さで定量ずつ供給することができる飯又は寿司飯の定量供給装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、飯又は寿司飯を投入するためのホッパーと、このホッパーの下方に配置されて落下された飯又は寿司飯を移送する第1移送手段と、飯又は寿司飯を攪拌する攪拌手段と、飯又は寿司飯が落下される前記第1移送手段の下流側端部の直下に左右一定の間隙が位置するように、左右一対且つ少なくとも上下2箇所に配置された混練用ローラと、混練された飯又は寿司飯を移送する第2移送手段と、この第2移送手段の送り方向中途において飯又は寿司飯の高さをほぼ一定に整える慣らし手段と、前記第2移送手段の下流側に配置された第3移送手段と、この第3移送手段の上流側に配設され、前記慣らし手段でほぼ一定の高さに整えられた飯又は寿司飯を一定の長さ毎に切り離す切り離し板とを備えており、前記左右一対且つ少なくとも上下2箇所の混練用ローラのうち、上側の一対の混練用ローラには、その外周面に複数条の凸条部と凹条部とが長さ方向に形成され、下側の一対の混練用ローラには、長さ方向に複数の鍔状部が形成されており、前記慣らし手段は、前記第2移送手段の上側に第2移送手段と一定間隙を持たして配設された送りローラで構成されており、前記送りローラは、前方側に配設された第1送りローラと後方側に配設された第2送りローラとからなり、前記第1送りローラの外周面には、長さ方向に向けて凸部と凹部が交互に形成され、周方向には複数箇所に長さ方向に向けて連続する凹溝が形成されており、前記第2送りローラの外周には長さ方向に向けて複数の鍔状部が形成されているものである。
【0005】
請求項2記載の発明は、前記切り離し板は、上下に移動させる第1シリンダと、前後に移動させる第2シリンダによって、上下に移動して飯又は寿司飯を一定長さに切断してから前後に移動して一定の長さ毎に切り離すように構成されているものである
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る飯又は寿司飯の定量供給装置の実施の形態について、図を参照しつつ説明する。
図1(a)は本発明の実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置の構造図、(b)は攪拌混練されて移送されてきた飯又は寿司飯を定量ずつ切り離し板で切り離す状態を示す説明図、図2は実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置の要部を示す部分斜視図、図3は実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置の切り離し板の取り付け状態を示す部分斜視図である。
【0007】
本実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置は、図1(a)に示すように、飯又は寿司飯Sを投入するためのホッパー1と、このホッパー1の下方に配置されて落下された飯又は寿司飯Sを移送するベルトコンベアからなる第1移送手段2と、ホッパー内に配置された2つの攪拌羽根31、32と第1移送手段2の下流側に配置された攪拌羽根33とからなり、飯又は寿司飯Sを攪拌する攪拌手段3と、飯又は寿司飯Sが落下される第1移送手段2の下流側端部の直下に左右一定の間隙が位置するように、左右一対且つ上下2箇所に配置された混練用ローラ4,4、5,5と、混練された飯又は寿司飯Sを移送するベルトコンベアからなる第2移送手段6と、この第2移送手段6の送り方向中途において飯又は寿司飯Sの高さをほぼ一定に整える第1送りローラ71と第2送りローラ72とからなる慣らし手段7と、第2移送手段6の下流側に配置されたベルトコンベアからなる第3移送手段8と、この第3移送手段8の上流側に配設され、慣らし手段7でほぼ一定の高さに整えられた飯又は寿司飯Sを一定の長さ毎に切り離す切り離し板9とを備えているものである。
【0008】
そして、切り離し板9は図1(a)、図3に示すように、下端が鋭角に形成されており、上下に移動させる第1シリンダ91と、前後に移動させる第2シリンダ92によって、上下に移動して飯又は寿司飯Sを一定長さに切断してから前後に移動して一定の長さ毎に切り離すように構成されている。
即ち、切り離し板9は断面階段形状の保持板93の下部側面に取り付けられており、この保持板93の奥部の上面に縦向きの第1シリンダ91のロッドの下端が取り付けられ、この保持板93の先端に取り付けられた取付板94に横向きの第2シリンダ92のロッドの先端が取り付けられており、第1シリンダ91の駆動で切り離し板9が保持板93と一体に上下移動し、第2シリンダ92の駆動で切り離し板9が前後(図にて左右)に移動するようになっている。
【0009】
また、図2に示すように、左右一対且つ上下2箇所の混練用ローラ4,4、5,5のうち、上側の一対の混練用ローラ4,4には、その外周面に複数条の凸条部41と凹条部42とが長さ方向に形成され、下側の一対の混練用ローラ5,5には、長さ方向に複数の鍔状部51が形成されている。
攪拌羽根31、32、33は、図1(a)に示すように、回転軸部3aとこの回転軸部3aに複数放射状に取り付けられた羽根部3bとで形成されていて、回転軸部3aの回転によって羽根部3bで飯又は寿司飯を攪拌するようになっている。
【0010】
混練用ローラ4,4、5,5と第1送りローラ71と第2送りローラ72とは、図1(a)、図3に示すように、その回転軸部が装置本体の支持壁部10に貫通して支承されていて、駆動モータやプーリ、ベルト等によって回転駆動されるようになっている。
更に、混練用ローラ4,4、5,5は互いに相対向した内向きに回転されるようになっていて、落下された飯又は寿司飯Sを混練しながら下方へ送り出すように構成されている。
【0011】
第1送りローラ71の外周面には、長さ方向に向けて凸部71aと凹部71bが交互に形成され、周方向には複数箇所に長さ方向に向けて連続する凹溝71cが形成されており、第2送りローラ72の外周には長さ方向に向けて複数の鍔状部72aが形成されている。
尚、図示しないが、実際は、各ローラの図にて前面側には、各軸部を支承し、飯と寿司飯Sの外部への飛び出しを防ぐための支持壁が設けられている。
また、ベルトコンベアからなる第2移送手段6と第3移送手段8とは段違いに配置され、第2移送手段6の下流側端部から第3移送手段のベルト表面に向けて斜め下向きに、飯又は寿司飯を移送ガイドするガイド板状体11が配置されている。
【0012】
上記のように構成された飯又は寿司飯の定量供給装置では、ホッパー1に投入された飯又は寿司飯Sは、ホッパー1内の2つの攪拌羽根31、32で攪拌されながらベルトコンベアからなる第1移送手段2で下流側に向けて移送され、攪拌羽根33で更に攪拌された後に、第1移送手段2の下流側端部からその直下の左右一対の混練用ローラ4,4の間隙に落下されて、この左右一対の混練用ローラ4,4とその下方に配置された混練用ローラ5,5で縦横方向に混練されて同じ幅の定量を保った状態でベルトコンベアからなる第2移送手段6の上面に送られて、この第2移送手段6で下流側に移送され、第1送りローラ71と第2送りローラ72からなる慣らし手段7で同じ高さに整えられて、ガイド板状体11の上面に移送され、ベルトコンベアからなる第3移送手段8に送られて、この第3移送手段8の上流側で切り離し板9の上下移動と前後移動で同じ長さ毎に切り離され、この状態で定量ずつ第3移送手段8で下流側に移送される。
【0013】
このように、同じ長さ毎で同じ高さにされた定量の飯又は寿司飯Sは、それぞれ定量のおにぎり等や巻き寿司等に製品化されて市場に出される。
したがって、本実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置によれば、飯又は寿司飯Sを自動的に攪拌混練した状態で連続して同じ高さ且つ同じ長さで定量ずつ供給することができる。
【0014】
このようにして供給された定量の飯又は寿司飯Sは、例えば、図4に示す折り詰め弁当Bや図5に示す巻き寿司Mや図6に示す手巻き寿司T等に用いられる。
図4に示す折り詰め弁当Bについて、概略説明すると、ベルトコンベアからなる第3移送移送手段8上に同じ高さ且つ同じ長さの飯S1を、作業員Hが折り詰めの外箱B1内に順番に入れていき、その後にこの外箱B1内に具を入れていくことによって、飯の量が定量の均一化された複数の折り詰め弁当Bを造ることができる。
【0015】
図5に示す巻き寿司Mについて、概略説明すると、ベルトコンベアからなる第3移送手段8の下流側を、図示しない巻き装置によって、ベルトを一時巻くように構成し、ベルト上の同じ高さ且つ同じ長さの寿司飯S2が予め海苔N上に置かれるようにして、所定位置で具Gを寿司飯S2の上に載せた状態で、ベルトを巻き装置によって巻き状態とすることによって、中に具Gと寿司飯S2が入った巻き寿司Mを造ることができる。この巻き寿司Mは寿司飯S2の量が定量で均一化された複数の巻き寿司S2とすることができる。尚、のりを最後に巻いたり、寿司飯と海苔の間に薄いビニールを介在させる他の巻き方も採用できる。
【0016】
図6に示す手巻き寿司Tについて説明すると、ベルトコンベアからなる第3移送手段8の上の定量の寿司飯S3を、手巻き寿司製造用円盤Eの上に放射状に並べられた海苔Nの上に載せてから、この寿司飯S3の上に具Kを載せて手巻きすることによって、中に具Kと寿司飯S3とが入った手巻き寿司Tを造ることができる。この手巻き寿司Tは寿司飯S3の量が定量で均一化された複数の手巻き寿司Tとすることができる。
このように、本実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置で、飯又は寿司飯Sを同じ高さ且つ同じ長さの定量のものとして移送することができることによって、均一化された複数の折り詰め弁当Bや巻き寿司Mや手巻き寿司T等を造ることができる。この場合は、海苔を最後に巻いたり、寿司飯と海苔との間に薄いビニールを介在させる他の方法も採用できる。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の発明は、飯又は寿司飯を投入するためのホッパーと、このホッパーの下方に配置されて落下された飯又は寿司飯を移送する第1移送手段と、飯又は寿司飯を攪拌する攪拌手段と、飯又は寿司飯が落下される前記第1移送手段の下流側端部の直下に左右一定の間隙が位置するように、左右一対且つ少なくとも上下2箇所に配置された混練用ローラと、混練された飯又は寿司飯を移送する第2移送手段と、この第2移送手段の送り方向中途において飯又は寿司飯の高さをほぼ一定に整える慣らし手段と、前記第2移送手段の下流側に配置された第3移送手段と、この第3移送手段の上流側に配設され、前記慣らし手段でほぼ一定の高さに整えられた飯又は寿司飯を一定の長さ毎に切り離す切り離し板とを備えているものであるから、飯又は寿司飯を自動的に攪拌混練した状態で同じ高さ且つ同じ長さで連続して定量ずつ供給することができる効果を奏する。
【0018】
請求項2に記載の発明は、前記切り離し板は、上下に移動させる第1シリンダと、前後に移動させる第2シリンダによって、上下に移動して飯又は寿司飯を一定長さに切断してから前後に移動して一定の長さ毎に切り離すように構成されているものであるから、第1シリンダの駆動によって切り離し板を上下移動して飯又は寿司飯を一定の長さ毎に切断でき、第2シリンダの駆動によって切り離し板を前後移動して一定の長さ毎に切り離すことができて、第3移送手段の上面に一定長さ毎で一定高さの飯又は寿司飯が前後に並んだ状態で移送して供給することができる。
【0019】
また、請求項1に記載の発明は、前記左右一対且つ少なくとも上下2箇所の混練用ローラのうち、上側の一対の混練用ローラには、その外周面に複数条の凸条部と凹条部とが長さ方向に形成され、下側の一対の混練用ローラには、長さ方向に複数の鍔状部が形成されているものであるから、飯又は寿司飯を縦横方向に充分混練した状態とすることができ、よく混練した飯又は寿司飯を供給することができる。
【0020】
更に、請求項1に記載の発明は、前記慣らし手段は、前記第2移送手段の上側に第2移送手段と一定間隙を持たして配設された少なくとも前後2つの送りローラで構成されているものであるから、第2移送手段の上面で飯又は寿司飯を同じ高さに整えることができて、定量の飯又は寿司飯にし易いという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置の構造図、(b)は攪拌混練されて移送されてきた飯又は寿司飯を定量ずつ切り離し板で切り離す状態を示す説明図である。
【図2】実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置の要部を示す部分斜視図である。
【図3】実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置の切り離し板の取り付け状態を示す部分斜視図である。
【図4】実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置によって供給された飯で均一化した折り詰め弁当を造るときの作業状態を示す説明図である。
【図5】実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置によって供給された飯で均一化した巻き寿司を造るときの作業状態を示す説明図である。
【図6】実施形態の飯又は寿司飯の定量供給装置によって供給された飯で均一化した手巻き寿司を造るときの作業状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ホッパー
2 第1移送手段
3 攪拌手段
4,4 上側の混練用ローラ
41 凸条部
42 凹条部
5,5 下側の混練用ローラ
51 鍔状部
6 第2移送手段
7 慣らし手段
71 第1送りローラ
72 第2送りローラ
8 第3移送手段
9 切り離し板
91 第1シリンダ
92 第2シリンダ
S 飯又は寿司飯

Claims (2)

  1. 飯又は寿司飯を投入するためのホッパーと、このホッパーの下方に配置されて落下された飯又は寿司飯を移送する第1移送手段と、飯又は寿司飯を攪拌する攪拌手段と、飯又は寿司飯が落下される前記第1移送手段の下流側端部の直下に左右一定の間隙が位置するように、左右一対且つ少なくとも上下2箇所に配置された混練用ローラと、混練された飯又は寿司飯を移送する第2移送手段と、この第2移送手段の送り方向中途において飯又は寿司飯の高さをほぼ一定に整える慣らし手段と、前記第2移送手段の下流側に配置された第3移送手段と、この第3移送手段の上流側に配設され、前記慣らし手段でほぼ一定の高さに整えられた飯又は寿司飯を一定の長さ毎に切り離す切り離し板とを備えており、
    前記左右一対且つ少なくとも上下2箇所の混練用ローラのうち、上側の一対の混練用ローラには、その外周面に複数条の凸条部と凹条部とが長さ方向に形成され、下側の一対の混練用ローラには、長さ方向に複数の鍔状部が形成されており、
    前記慣らし手段は、前記第2移送手段の上側に第2移送手段と一定間隙を持たして配設された送りローラで構成されており、
    前記送りローラは、前方側に配設された第1送りローラと後方側に配設された第2送りローラとからなり、
    前記第1送りローラの外周面には、長さ方向に向けて凸部と凹部が交互に形成され、周方向には複数箇所に長さ方向に向けて連続する凹溝が形成されており、前記第2送りローラの外周には長さ方向に向けて複数の鍔状部が形成されていることを特徴とする飯又は寿司飯の定量供給装置。
  2. 前記切り離し板は、上下に移動させる第1シリンダと、前後に移動させる第2シリンダによって、上下に移動して飯又は寿司飯を一定長さに切断してから前後に移動して一定の長さ毎に切り離すように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の飯又は寿司飯の定量供給装置。
JP2000057667A 2000-03-02 2000-03-02 飯又は寿司飯の定量供給装置 Expired - Fee Related JP4257010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057667A JP4257010B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 飯又は寿司飯の定量供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057667A JP4257010B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 飯又は寿司飯の定量供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001238621A JP2001238621A (ja) 2001-09-04
JP4257010B2 true JP4257010B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=18578408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057667A Expired - Fee Related JP4257010B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 飯又は寿司飯の定量供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257010B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001238621A (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI226219B (en) Device and method for making bread
JP2750843B2 (ja) 分割されたパン生地の連結供給方法および装置
EP0326404B1 (en) A method for producing dough for bread or pastry
US3821452A (en) Process for the continuous production of multi-layered food material
CN107458674A (zh) 一种小零食生产线
CN106720000A (zh) 全自动重油面包成型流水线
JP4257010B2 (ja) 飯又は寿司飯の定量供給装置
CN218619285U (zh) 一种肉松加工平铺装置
JP5338949B2 (ja) スライス肉片の搬出装置
JP3412128B2 (ja) 自動巻き寿司製造装置
CN112976673B (zh) 一种瓦楞纸箱用糊箱机及瓦楞纸箱生产工艺
JP3378385B2 (ja) 自動巻寿司製造機
JP3774178B2 (ja) おにぎり製造装置
CN211731924U (zh) 一种用于面条生产的自动入盒装置
JP2002027928A (ja) 飯又は寿司飯の定量供給装置
CN113243405A (zh) 一种全自动吐司面包生产线
JP3774187B2 (ja) 包装おにぎり製造装置
CN213323922U (zh) 一种锥形甜筒料理装置
CN220375838U (zh) 一种薄壳山核桃加工设备上料用的均料供料装置
JP7388736B2 (ja) 串刺食品製造装置
CN217534489U (zh) 一种夹心吐司面包的并排输送式生产线
JPH0611943Y2 (ja) 粉体循環装置のコンベアベルト駆動装置
JP3497052B2 (ja) 食品における余剰粉状物除去装置及び余剰粉状物除去装置を有する自動粉付け装置
JP2514728Y2 (ja) 飯成形供給装置
JP4148856B2 (ja) パン生地成形搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees