JP4251594B2 - 釣竿 - Google Patents

釣竿 Download PDF

Info

Publication number
JP4251594B2
JP4251594B2 JP2000085930A JP2000085930A JP4251594B2 JP 4251594 B2 JP4251594 B2 JP 4251594B2 JP 2000085930 A JP2000085930 A JP 2000085930A JP 2000085930 A JP2000085930 A JP 2000085930A JP 4251594 B2 JP4251594 B2 JP 4251594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balancer
reel
fishing rod
peripheral surface
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000085930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001269089A (ja
Inventor
正和 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2000085930A priority Critical patent/JP4251594B2/ja
Publication of JP2001269089A publication Critical patent/JP2001269089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251594B2 publication Critical patent/JP4251594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、魚釣りに用いる釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に釣竿は、先細り筒状部材である竿体と、竿体の竿元側周面に設けられリールを脱着自在に装着可能なリールシートと、竿体上に間隔を隔てて配置された釣糸ガイドとを有している。そして、リールからの釣糸を順次釣糸ガイドを通じて穂先側に導いて釣りをおこなうことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、釣竿の軽量化が図られて竿体自体の重さは比較的軽量化されてきている。しかし、この竿体の軽量化はリールと竿体との重量差を拡大するため、リールを竿体に装着した際のリールシート付近の重量バランスに釣人が違和感を覚える場合がある。即ち、リールをリールシートに取り付けると竿体の周面の一周方向へリールから加重がかかり、竿体の周方向のバランスに偏重が生じることが考えられる。このような竿体の周方向における重量バランスは、キャスティングやリトリーブ等の釣り操作に重要な影響を与えるものである。
【0004】
本発明の課題は、釣竿全体の重量バランスを良好に調整可能な釣竿を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
発明1にかかる釣竿は、魚釣りに用いる釣竿であって、先細り筒状の竿体と、竿体の周面に設けられリールを脱着自在に装着可能なリールシートと、リールシート付近の竿体周面上に周方向に間隔を隔てて設けられた複数のバランサ保持部と、バランサ保持体に脱着自在に装着されるバランサとを備えている。
【0006】
この釣竿では、リールをリールシートに取り付けた後、釣人は自らの釣り操作感覚にフィットするように、バランサ保持部にバランサを挿入する。このバランサ保持部は周方向に間隔を隔てて複数箇所に設けられており、任意のバランサ保持部にバランサを装着することで、周方向における微妙な重量バランスをとることができる。この結果、リールをリールシートに取り付けた際に生じるリールシート付近の竿体の周方向バランスを良好なものとし得る。また、右利き左利きといった釣人個人の状況に応じて竿体の周方向バランスをとることができる。
【0007】
発明2にかかる釣竿は、発明1の釣竿であって、竿体はリールシート付近の周面に配置された弾性層を有し、バランサ保持部はこの弾性層上に周方向に間隔を隔てて形成された複数の窪み部である。
この釣竿では、バランサを装着する場合には弾性層の窪み部にバランサを挿入しはめ込んで固定する。バランサが弾性層の有する弾性により窪み部内に保持されるので、バランサの脱着が容易である。
【0008】
発明3にかかる釣竿は、魚釣りに用いる釣竿であって、先細り筒状の竿体と、竿体の周面に設けられリールを脱着自在に装着可能なリールシートと、竿体の竿元側外周面に配置されるグリップと、グリップの周面上に周方向に間隔を隔てて設けられた複数のバランサ保持部と、バランサ保持体に脱着自在に装着されるバランサとを備えている。
【0009】
この釣竿では、リールをリールシートに取り付けた後、釣人は自らの釣り操作感覚にフィットするように、バランサ保持部にバランサを挿入する。このバランサ保持部は周方向に間隔を隔てて複数箇所に設けられており、任意のバランサ保持部にバランサを装着することで、周方向における微妙な重量バランスをとることができる。また、竿体の竿元側に位置するグリップのバランサ保持部にバランサを挿入することで、竿体の穂先側端部と竿元側端部との軸方向での重量バランスを調整することも可能である。さらに、グリップ上に装着されるバランサは釣人がグリップを把持する際の滑り止めにも資する。
【0010】
発明4にかかる釣竿は、発明3の釣竿であって、グリップは竿体が貫通する筒状弾性部材であり、バランサ保持部はグリップ周面に周方向に間隔を隔てて形成された複数の窪み部である。
この釣竿では、バランサを装着する場合にはグリップの窪み部にバランサを挿入しはめ込んで固定する。バランサがグリップの有する弾性により窪み部内に保持されるので、バランサの脱着が容易である。
【0011】
発明5にかかる釣竿は、発明1〜4の釣竿であって、バランサは竿体の軸方向に延びる略矩形板状の金属材である。
【0012】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。
本発明の第1実施形態を採用した釣竿は、図1に示すように、元竿1と、元竿1の穂先側に連結される複数の竿体からなる竿体ユニット2とを有している。この元竿1は、竿元側端部に配置されたグリップ3と、グリップ3の穂先側に設けられリール(図示せず)を装着可能なリールシート4と、竿元側端部に脱着自在に装着される尻栓5とを有している。また、後述のように、元竿1のリールシート4付近周面及びグリップ3の竿元側端部付近周面には、それぞれバランサ10,11が脱着自在に装着されている。
【0013】
元竿1,竿体ユニット2は、それぞれ炭素繊維やガラス繊維に合成樹脂を含浸させたプリプレグをマンドレルに巻回して焼成して得られた先細り筒状部材である。また、元竿1及び竿体ユニット2には釣糸を挿通可能な釣糸ガイド6が所定の間隔を隔てて複数設けられている。そして、リール3からの釣糸は順次釣糸ガイド6を通って穂先側に導かれている。
【0014】
図2及び図3に示すように、グリップ3は、天然ゴム,スチレンゴムやブタジエンゴム等の合成ゴム,EVA樹脂またはコルク等の木材からなるの円筒型部材であって、元竿1の竿元側端部において元竿1が貫通するように接着剤等で固定されている。また、このグリップ3の竿元側周面には周方向に等間隔を隔てて形成された6カ所の窪み部3aが設けられている。窪み部3aはグリップ3の竿元側から軸方向に延びて形成されており、この窪み部3aには略矩形板状のバランサ11が脱着自在に装着される。
【0015】
バランサ11は、例えば、スチール,鉛,タングステンまたはこれらの合金等からなり、窪み部3aに合致するように形成されると共に、窪み部3aに装着される際に周面外側に位置するフランジを有している。なお、窪み部3aに装着時に不用意に外れにくいように、バランサ11の窪み部3aに挿入される部分には細かい凹凸等を形成してもよい。また、バランサ11の挿入される先端側をフック形状に加工することも考えられる。
【0016】
図4及び図5に示すように、リールシート4は元竿1の所定の位置に合成樹脂または金属製部材を射出成型したものであり、元竿1が内部を貫通するようにして元竿1の周面に形成される。このリールシート4はリールを載置可能な載置部4aとリールの脚部の一端を覆う固定フードと、元竿1の軸方向に移動可能に配置される可動フードとを有している。そして、この固定フードと移動フードとでリールの脚部を挟み込むようにしてリールを脱着自在に元竿1上に固定する。
【0017】
また、リールシート4の載置部4aを除く他の周面には弾性層9が配置されている。この弾性層はグリップ3と同様に、天然ゴム,スチレンゴムやブタジエンゴム等の合成ゴム,EVA樹脂またはコルク等の木材からなり、接着剤等でリールシート4付近に固定されている。また、この弾性層9には周方向に等間隔を隔てて形成された5カ所の窪み部9aが設けられている。窪み部9aは弾性層9の竿元側から軸方向に延びて形成されており、この窪み部9aには略矩形板状のバランサ10が脱着自在に装着される。このバランサ10は前述のバランサ11と同様の部材である。
【0018】
このように構成された釣竿では、リールをリールシート4に取り付けた後、釣人は自らの釣り操作感覚にフィットするように、任意の窪み部9a,3aにバランサ10,11を挿入する。窪み部9aはリールシート4付近の周面に周方向に間隔を隔てて複数設けられており、任意の窪み部9aにバランサ10を装着することで、リール装着時のリールシート付近における周方向における微妙な重量バランスをとることができる。また、右利き左利きといった釣人個人の状況に応じてリールシート4付近の周方向バランスをとることができる。
【0019】
また、グリップ3の任意の窪み部3aにバランサ11を挿入することで、周方向における微妙な重量バランスをとるとともに、釣竿全体の穂先側端部と竿元側端部との軸方向での重量バランスを調整することも可能である。さらに、グリップ3上に装着されるバランサ11は釣人がグリップ3を把持する際の滑り止めにもなる。
【0020】
なお、このバランサ10,11はそれぞれ弾性層9,グリップ3の窪み部9a,3aに挿入することで容易に脱着可能である。また、バランサ10,11を装着する必要のない窪み部9a,3aには、バランサ10,11と同型の合成樹脂等からなる軽量の補助部材を用意し、これを窪み部9a,3a内に挿入しておけばよい。
【0021】
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態について図面を参照しつつ説明する。
本発明の第2実施形態を採用した釣竿は、第1実施形態と同様に、元竿1と、元竿1の穂先側に連結される複数の竿体からなる竿体ユニット2とを有している。そして、元竿1のリールシート4付近周面には、バランサ20が脱着自在に装着されている。
【0022】
図6及び図7に示すように、リールシート4は元竿1の所定の位置に合成樹脂または金属製部材を射出成型したものであり、元竿1が内部を貫通するようにして元竿1の周面に形成される。このリールシート4の載置部4aと周方向の反対側に位置する周面には、左右斜め下方(載置部4a方向を上下方向とする)にそれぞれねじ穴が軸方向に間隔を隔てて3対形成されている。そして、このねじ穴にバランサ20が脱着自在に螺合している。このバランサ20は、例えば、スチール,鉛,タングステンまたはこれらの合金等からなるねじ型部材である。
【0023】
このように構成された釣竿では、リールをリールシート4に取り付けた後、釣人は自らの釣り操作感覚にフィットするように、任意のねじ穴にバランサ20を螺合させる。ねじ穴はリールシート4の載置部4aと周方向反対側左右周面に軸方向に間隔を隔ててそれぞれ設けられており、任意のねじ穴にバランサ20を装着することで、リール装着時のリールシート付近における周方向及び軸方向における微妙な重量バランスをとることができる。なお、バランサ20を装着する必要のない場合には、バランサ20と同型の合成樹脂等からなる軽量の補助部材を用意し、これをねじ穴に螺合させておけば足りる。
【0024】
[他の実施形態]
(a)バランサを単一種類のみで構成するのではなく、重さの異なる種々のバランサを用意して、これを用いて釣竿全体のバランスを調整してもよい。
(b)バランサの装着位置及び数は任意に設定可能である。
【0025】
【発明の効果】
本発明にかかる釣竿によれば、釣竿全体のバランスを良好に調整可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の全体図。
【図2】本発明の第1実施形態を採用した元竿1のグリップ3付近の拡大図。
【図3】図2の断面図。
【図4】本発明の第1実施形態を採用した元竿1のリールシート4付近の拡大図。
【図5】図4の断面図。
【図6】本発明の第2実施形態を採用した元竿1のリールシート4付近の拡大図。
【図7】図6の断面図。
【符号の説明】
1 元竿
2 竿体ユニット
3 グリップ
4 リールシート
10,11,20 バランサ

Claims (5)

  1. 魚釣りに用いる釣竿であって、
    先細り筒状の竿体と、
    前記竿体の周面に設けられリールを脱着自在に装着可能なリールシートと、
    前記リールシート付近の前記竿体周面上に周方向に間隔を隔てて設けられた複数のバランサ保持部と、
    前記バランサ保持体に脱着自在に装着されるバランサと
    を備えた釣竿。
  2. 前記竿体は前記リールシート付近の周面に配置された弾性層を有し、前記バランサ保持部は前記弾性層上に周方向に間隔を隔てて形成された複数の窪み部である、請求項1に記載の釣竿。
  3. 魚釣りに用いる釣竿であって、
    先細り筒状の竿体と、
    前記竿体の周面に設けられリールを脱着自在に装着可能なリールシートと、
    前記竿体の竿元側外周面に配置されるグリップと、
    前記グリップの周面上に周方向に間隔を隔てて設けられた複数のバランサ保持部と、
    前記バランサ保持体に脱着自在に装着されるバランサと
    を備えた釣竿。
  4. 前記グリップは前記竿体が貫通する筒状弾性部材であり、前記バランサ保持部は前記グリップ周面に周方向に間隔を隔てて形成された複数の窪み部である、請求項3に記載の釣竿。
  5. 前記バランサは前記竿体の軸方向に延びる略矩形板状の金属材である、請求項1〜4の何れかに記載の釣竿。
JP2000085930A 2000-03-27 2000-03-27 釣竿 Expired - Fee Related JP4251594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085930A JP4251594B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085930A JP4251594B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269089A JP2001269089A (ja) 2001-10-02
JP4251594B2 true JP4251594B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=18602175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085930A Expired - Fee Related JP4251594B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4251594B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210378221A1 (en) * 2019-02-07 2021-12-09 Igor Nazhmitdinovich BAGAUTDINOV Device for balancing a fishing rod

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619667B2 (ja) * 2004-03-04 2011-01-26 株式会社シマノ 釣竿
JP4803718B2 (ja) * 2005-12-14 2011-10-26 株式会社シマノ 釣り竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210378221A1 (en) * 2019-02-07 2021-12-09 Igor Nazhmitdinovich BAGAUTDINOV Device for balancing a fishing rod

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001269089A (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738046A (en) Variable action fishing rod
JP2017018104A (ja) 互換的な構成要素を備えたモジュール式釣り竿
US5696339A (en) Triangularly shaped handle
JP4251594B2 (ja) 釣竿
JPH086457Y2 (ja) 釣 竿
JP6691842B2 (ja) 筒状リールシート及びリールシート本体並びに釣竿
JP4251593B2 (ja) 釣竿
JP6479593B2 (ja) リールシート支持構造及びこれを備えた釣竿
US7714219B2 (en) Enhanced comfort headless tambourine
JP5299951B2 (ja) 釣り竿
US10791723B2 (en) Combination spinning reel seat handle system
JP4356955B2 (ja) 釣竿
JP4539941B2 (ja) 釣竿
JP4587241B2 (ja) 釣竿
JP4131557B2 (ja) 釣竿
TWI272902B (en) Fishing rod
JP3100557U (ja) 釣り竿
JP5972416B2 (ja) 釣竿
JP7039317B2 (ja) リールシート及び釣竿
JP2008104420A (ja) 元竿
JP4076031B2 (ja) 釣竿
JP4748598B2 (ja) 釣り竿用肘ホルダー及び釣り竿
JP4371255B2 (ja) 釣竿
JP4225927B2 (ja) 釣竿
JP3515863B2 (ja) 釣り竿

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees