JP4251292B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4251292B2
JP4251292B2 JP2005023682A JP2005023682A JP4251292B2 JP 4251292 B2 JP4251292 B2 JP 4251292B2 JP 2005023682 A JP2005023682 A JP 2005023682A JP 2005023682 A JP2005023682 A JP 2005023682A JP 4251292 B2 JP4251292 B2 JP 4251292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light
display element
electroluminescent
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005023682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006208977A (ja
Inventor
一夫 福島
来栄 張
秀樹 五十嵐
直路 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2005023682A priority Critical patent/JP4251292B2/ja
Priority to US11/795,645 priority patent/US7825579B2/en
Priority to EP05820317A priority patent/EP1857994B1/en
Priority to CN2005800473894A priority patent/CN101111879B/zh
Priority to PCT/JP2005/023301 priority patent/WO2006080163A1/ja
Publication of JP2006208977A publication Critical patent/JP2006208977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251292B2 publication Critical patent/JP4251292B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • B60K2360/331

Description

本発明は、電界発光表示素子などの自発光型表示素子を備えた表示装置に関するものである。
電界発光表示素子を備えた表示装置としては、例えば下記特許文献1および特許文献2がある。この特許文献1に記載の表示装置は、特許文献1の例えば図1に示されている様に、電界発光表示素子20を構成する背面電極29をガラス基板25のほぼ全面に設けることによって、太陽光などの外光が射した場合でも電界発光表示素子20の略全範囲がほぼ一様な色調に見え、見栄えが悪くなる虞がないというものである。
また、特許文献2に記載の表示素子は、特許文献2の例えば図2に示されている様に、有機EL素子40(電界発光表示素子)の基板6面に直線偏光板11および複屈折板23からなる円偏光手段49を貼り合わせることによって、外部から入射して有機EL素子40内部で反射した反射光が入射側に出射するのを抑えて、有機EL素子40の表示画像とのコントラスト比を向上させるというものである。
特開2002−132187号公報 特開平9−127885号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の表示装置は、電界発光表示素子20のみは略全範囲がほぼ一様な色調に見えるものの、その図1に示されている様に、電界発光表示素子20の前方側に窓部21を有する表示板12が配置されているため、窓部21の端面(切口)が見えると共に、表示板12の表面側に設けられている遮光層12bと電界発光表示素子20との色調が異なり、違和感がある。図8も同様な現象が見られる。
また、図7に示されている文字板39は穴(窓部)を設けない代わりに、その箇所を透過部40としたものである。従って、穴を設けることによって生じる端面(切口)は見えなくなるが、透過部40を透して視認される電界発光表示素子20と、その周辺の遮光層39b(黒色)との色調や艶状態が異なる。また、図1も同様であるが、電界発光表示素子20との区切り(境)が明確で、如何にも電界発光表示素子20は別物(別表示)であるという印象を与えてしまう。
また、特許文献2に於いては、有機EL素子40単体状態での視認性は大幅に改善するが、 この様な表示素子を例えば特許文献1の図7に示されている表示装置に用いた場合、特に透過部40で反射する外光もあり、円偏光手段49としての効果が薄れてしまう。
本発明はこの様な点に鑑みなされたもので、発光表示素子を備えた表示装置において、外光による反射を抑えつつ、発光表示素子とその周辺とが一体感を有する表示装置を提供することを目的とする。
本発明は前記目的を達成するため、透光性基板と、透明電極と、発光層と、背面電極とを有する電界発光表示素子と、この電界発光表示素子の前面側に設けられた表示板と、この表示板の前面側に設けられた円偏光板とを備え、前記表示板は、光透過性の基板と、前記電界発光表示素子に対応した領域を除いた前記光透過性の基板に透過性の表示部および不透過性の地部を設けた第1の表示領域と、前記電界発光表示素子に対応した前記光透過性の基板に前記表示部および前記地部を設けないことによって形成される第2の表示領域と、前記円偏光板と前記地部との間に、前記背面電極の色調と同色もしくは近似色の反射層とを有するものである。
また、前記光透過性の基板がほぼ等方性の屈折率を持つアクリル樹脂あるいはポリカーボネート樹脂からなるものである。
発光表示素子を備えた表示装置において、外光による反射を抑えつつ、発光表示素子とその周辺とが一体感を有する表示装置を得ることができる。
本発明を各実施形態に基づいて説明する。図1〜図3に本発明の第1実施形態を示す。図1は電界発光表示素子1を備えた表示装置の正面図であり、図2はその断面図(図1に於けるA−A断面)である。図3は電界発光表示素子1の詳細を示す断面図である。
本実施形態に於ける表示装置は、電界発光表示素子1と、電界発光表示素子1の前面側に設けられた透光性部材2と、透光性部材2の前面側に設けられた円偏光板3と、透光性部材2が保持される合成樹脂製のケース部材4と、電界発光表示素子1と電気的に接続され電界発光表示素子1を駆動する駆動回路などが搭載された硬質の回路基板5と、回路基板5の裏面側を覆うカバー6と、円偏光板3の周縁前方側に配置され円偏光板3(透光性部材2)の可視領域を定める開口部7を有する例えば黒色の合成樹脂からなる見返し部材8と、円偏光板3の前方側を被う無色透明な合成樹脂からなる透視板9を備えている。なお、電界発光表示素子1はケース部材4に設けられたホルダー10に保持されている。
電界発光表示素子1は、例えば日字形の表示セグメントを有しており、有機層を発光させることにより表示セグメントが表示部として表示されるものである。表示装置が例えば車両に備えられた場合は、車両の走行距離や外気温などが表示される。図3に電界発光表示素子1の断面を示す。電界発光表示素子1は、透光性基板であるガラス基板11の後面に、ITOからなる透明電極12と、絶縁層13と、有機層14と、アルミニウム等からなる背面電極15とを順次積層したものであり、背面電極15の後方には封止ガラス16が配設されている。封止ガラス16は接着剤17によってガラス基板11に固着されている。そして、透明電極12と背面電極15に電圧を印加することにより有機層14が発光する様になっている。
なお、有機層14は少なくとも発光層があれば良いが、正孔注入層,正孔輸送層,電子輸送層があっても良い。また、背面電極15は少なくとも表示セグメントに対応する箇所に形成されていれば良いが、ガラス基板11,透明電極12,絶縁層13及び有機層14が略透明であるのに対し、背面電極15はアルミニウム等の金属からなるものであり、ほぼ鏡面となって見えるため、背面電極15をガラス基板11の一部ではなく、略全範囲に形成し電界発光表示素子1の全面が略一様に見えるようにしてある。
透光性部材2は、ほぼ等方性の屈折率を持つ材料からなる例えば無色透明なアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂などからなる。透光性部材2の裏面側には、前述した背面電極15の色調と同色もしくは近似色である銀色あるいは灰色など(背面電極15がアルミニウムからなる場合)の反射層18と、黒色の遮光層19が設けてある。この反射層18および遮光層19は、電界発光表示素子1の表示領域Sを定めるものであり、表示領域Sとなる領域以外の透光性部材2箇所に設けられている。すなわち、表示領域Sのみが透視可能(円偏光板3が設けられていない状態で)となっていると共に、表示領域Sは電界発光表示素子1に形成した背面電極15の範囲よりも狭くなっている。図1に於いて、矩形の破線内が表示領域Sである。
なお、透光性部材2を無色透明材としたが、光透過性であれば着色されていても良い。また、遮光層19および反射層18は円偏光板3の裏面側もしくは透光性部材2の表面側に設けても良く、その場合、遮光層19を反射層18よりも電界発光表示素子1側に設けるものとする。反射層18を円偏光板3の裏面側に設け、遮光層19を透光性部材2に設けても良い。
円偏光板3は、前述した特許文献2に記載されている通り、直線偏光板と複屈折板を積層したものであり、複屈折板側から入射した光は直線偏光板を通過するが、直線偏光板側から入射して複屈折板を通過し、複屈折板側で反射した光が入射側に戻ってくるのが抑えられる(反射光が抑えられる)というものである。この円偏光板3は透光性部材2の前面側に複屈折板が電界発光表示素子1側となる様に貼り合わせてある。
この様に構成された表示装置に於いて、非表示時は透光性部材2の表面側に円偏光板3が設けてあるため、前述した様に円偏光板3内に外光が入射して透光性部材2および電界発光表示素子1内で反射しても、その反射光が抑えられることによって、電界発光表示素子1の表示領域Sのみならず、見返し部材8の開口部7内全面(表示装置の可視領域)が一様に黒っぽく視認される。電界発光表示素子1に電圧が印加されると有機層14が発光して、一様に黒っぽい面に表示部(図示せず)が透過表示される。また、透光性部材2が複屈折性の高い材料であると、反射光が円偏光板3を抜けやすくなって円偏光板3としての効果が薄れがちになるが、ほぼ等方性の屈折率を持つ材料からなるため、反射光が円偏光板3で抑えられる。
なお、表示装置の可視領域に強い外光が射した場合や斜め方向から見た際、透光性部材2や電界発光表示素子1がかすかに視認されることがある。すなわち、反射光が僅かに出射するわけであるが、電界発光表示素子1の背面電極15がガラス基板11の略全面に形成してあると共に、透光性部材2に背面電極15の色調と同色もしくは近似色である反射層18が設けてあるため、斜め方向から見た場合であっても全面が一様な色調で視認される。視認性に悪影響を及ぼさなければ、反射層18は設けなくとも良い。
この様に、表示時,非表示時にかかわらず、電界発光表示素子1とその周辺との境(あるいは段差感)や色調の違いなどを無くし、一体感のある表示装置を得ることができる。従って、表示装置の可視領域に対応した大型の電界発光表示素子を用いなくとも、一体感のある表示装置が可能であり、コストアップも抑えられる。
なお、遮光層19は電界発光表示素子1からの表示光(発光)が反射層18で反射して電界発光表示素子1のガラス基板11面を照らし出すのを防ぐ役目もある。従って、遮光層19は黒色に限定するものではないが、濃灰,濃青,濃緑などの暗色系が望ましい
図4〜図6に本発明の第2実施形態を示す。図4は電界発光表示素子1を備えた車両用の表示装置の正面図であり、図5はその断面図(図4に於けるB−B断面)である。図6は表示板および円偏光板の部分断面図である。なお、前記第1実施形態と同一もしくは相当箇所には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
本実施形態に於ける表示装置は、速度計20と回転計21を有している。なお、回転計21の説明は省略する。速度計20は、電界発光表示素子1と、電界発光表示素子1の前面側に設けられ車両の速度を現す目盛,数字,文字などの表示部22が施された表示板23と、表示部22を指し示す指針24と、指針24を回動させる表示器本体25と、表示板23の前面側に設けられた円偏光板3と、表示器本体25および電界発光表示素子1と電気的に接続され、表示器本体25や電界発光表示素子1を駆動する駆動回路などが搭載された硬質の回路基板5と、指針24および表示板23を照明する光源としての発光ダイオード26,26Aを備えている。
また、表示板23と回路基板5との間に配置されたケース部材4と、回路基板5の裏面側を覆うカバー6と、円偏光板3の周縁前方側に配置され円偏光板3(表示板23)の可視領域を定める開口部7を有する例えば黒色の合成樹脂からなる見返し部材8と、円偏光板3の前方側を被う無色透明な合成樹脂からなる透視板9を備えている。なお、電界発光表示素子1および円偏光板3の基本的構造は前記第1実施形態と同じため、説明は省略する。また詳細は後述するが、図4に於いて、表示部22は表示板照明用の発光ダイオード26Aが点灯しない限り、視認されないものである。
指針24は、例えば無色透明な合成樹脂からなる指示部27を有しており、指示部27の裏面には白色の箔(図示せず)がホットスタンプされている。そして、例えば赤色で発光する指針照明用の発光ダイオード26が点灯した際は、赤色の光が白色の箔に反射して指示部27が赤色で視認されるようになっている。
ケース部材4は遮光性のある白色の合成樹脂からなり、外周壁28と、表示板23が載置される載置部29と、指針照明用の発光ダイオード26を囲む筒部30と、ホルダー10などを有している。なお、電界発光表示素子1はホルダー10に保持されている。
表示板23は、光透過性の基板31に透過性の表示部22および不透過性の地部32を設けた第1の表示領域S1と、表示部22および地部32を設けないことによって形成される第2の表示領域S2とを有するものである。基板31の材料としては、前記第1実施形態と同様に、ほぼ等方性の屈折率を持つ材料からなる例えば無色透明なアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂などからなるが、着色されていても良い。基板31の裏面側に、表示部22となる箇所を除いて暗色系(黒色,濃灰,濃青,濃緑など)の遮光層19を設ける。この遮光層19を設けることによって地部32が形成され、遮光層19が設けられていない箇所が透過性の表示部22である。
また、遮光層19は電界発光表示素子1に対応した領域を除いた箇所に設けてある。この電界発光表示素子1に対応した領域が第2の表示領域S2となり、電界発光表示素子1に形成した背面電極15の範囲よりも狭くなっている。図4に於いて、矩形の破線内が第2の表示領域S2である。すなわち、本発明に於ける第2の表示領域S2とは電界発光表示素子1に対応した領域をいい、それ以外が第1の表示領域S1となる。よって、速度計20内に、車両の作動状態あるいは異常内容などを表示する報知表示部(例えば、ターン表示部やエンジンオイル表示部)を設ける場合、報知表示部の周りに遮光層19を設けない狭い範囲の透明部があったとしても、それらを含めて第1の表示領域S1という。
また、基板31と遮光層19(地部32)との間には電界発光表示素子1の背面電極15の色調と同色もしくは近似色である反射層18が設けてある。なお、遮光層19および反射層18は基板31の表面側に設けても良く、その場合、反射層18を遮光層19よりも円偏光板3側に設けるものとする。反射層18を基板31の表面側に設け、遮光層19を基板31の裏面側に設けても良い。また、表示部22は透過性を有していれば良い。従って、表示部22に対応した箇所に透過性の着色層を設けても良く、あるいは反射層18が透過性であれば、その反射層18を設けるようにしても良い。
この様に構成された表示装置に於いては、見返し部材8の開口部7内に指針24のみが視認され、それ以外は表示板23の前面側に円偏光板3が設けられているために、全面が一様に黒っぽく視認される。そして、例えば白色で発光する表示板照明用の発光ダイオード26Aが点灯した際は、一様に黒っぽい面に表示部22が透過照明される。また、電界発光表示素子1に電圧が印加されると有機層14が発光して、一様に黒っぽい面に表示部(図示せず)が透過表示される。
また、速度計20を斜め方向から見た際であっても、基板31の裏面側に設けた反射層18が電界発光表示素子1の背面電極15の色調と同色もしくは近似色であるために、全面が一様な色調で視認される。なお、視認性に悪影響を及ぼさなければ、反射層18は設けなくとも良い。
この様に、表示部22あるいは電界発光表示素子1の表示時,非表示時にかかわらず、前記第1実施形態と同様に、一体感のある表示装置を得ることができる。
図7は本発明の第3実施形態を示す表示板および円偏光板の部分断面図である。本実施形態は、前記第2実施形態に於ける円偏光板の表面側に可視表示部を設けただけであるため、図7以外は前記第2実施形態に於ける各図の符号を用いて説明する。
表示板23の表示部22に対応した円偏光板3の表面側箇所には、例えば白色の透過層33を設けることによって可視表示部34が形成されている。この透過層33は、表示板23に設けられている表示部22より僅かに大きく(幅広く)してあるが、小さく(幅狭く)とも良い。
この様に構成された表示装置に於いては、見返し部材8の開口部7内に指針24と可視表示部34は視認され、それ以外は表示板23の前面側に円偏光板3が設けられているために、全面が一様に黒っぽく視認される。そして、夜間など周囲が暗い時に、例えば白色で発光する表示板照明用の発光ダイオード26Aが点灯した際は、一様に黒っぽい面に可視表示部34が透過照明される。すなわち、可視表示部34は常時視認されているものである。この様に構成することによって、前記各実施形態と同様な効果が得られる。
なお、図示しないが、例えば白色の不透過層を設けることによって可視表示部34を不透過としても良い。その場合は、表示板照明用の発光ダイオード26Aに代えて、可視表示部34を照明する光源を円偏光板3の前方側に配置すれば良い。また、可視表示部34を不透過とする場合は、表示板23に表示部22を設けなくとも良い。
図8は本発明の第4実施形態を示す表示板および円偏光板の部分断面図である。図示しないが、本実施形態に於ける電界発光表示素子1を備えた表示装置は、前記第2実施形態で述べたような指針を備えていない。従って、表示板には指針によって指し示される目盛,数字,文字などの表示部が施されていなく、本実施形態には表示部としての報知表示部が設けてある。
表示板23は、光透過性の基板31に報知表示部35および不透過性の地部32を設けた第1の表示領域S1と、報知表示部35および地部32を設けないことによって形成される第2の表示領域S2とを有するものである。報知表示部35は車両の作動状態あるいは異常内容などを表示する表示部(例えば、ターン表示部やエンジンオイル表示部)であり、ターンやエンジンオイルのマーク37を例えば黒色の遮光層19で形成し、マーク37(遮光層19)の周囲に透過部36を設けたものである。また、報知表示部35の周囲は黒色の遮光層19を設けることによって地部32が形成される。あるいは透過部36を設けることなく、マーク37を透過性の着色層で形成しても良い。また、報知表示部35用の文字表示部が追加されていても良い。この様にして第1の表示領域S1が形成される。
第2の表示領域S2は電界発光表示素子1に対応した領域であり、この領域には報知表示部35および地部32(遮光層19)が設けられていない。この様に構成された表示装置は、電界発光表示素子1あるいは報知表示部35が表示されない限り、全面が一様に黒っぽい面となっている。そして、各報知表示部35に対応した表示板23の背後に配置された光源の点灯によって報知表示部35の透過部36が透過照明される。また、電界発光表示素子1も前記各実施形態同様に透過表示される。
本実施形態に於いても、前記各実施形態と同様に一体感のある表示装置が得られる。なお、本実施形態に於いて、基板31の裏面側に電界発光表示素子1の背面電極15の色調と同色もしくは近似色の反射層18を設けなかったが、設けても良い。設けることによって、前述した様に斜め方向から見た場合であっても全面が一様な色調で視認され、より一体感のある表示装置となる。
本発明の第1実施形態を示す表示装置の正面図。 同表示装置の断面図(図1に於けるA−A断面)。 同表示装置に用いられる電界発光表示素子の断面図。 本発明の第2実施形態を示す表示装置の正面図。 同表示装置の断面図(図4に於けるB−B断面)。 同表示装置に用いられる表示板および円偏光板の部分断面図。 本発明の第3実施形態を示す表示板および円偏光板の部分断面図。 本発明の第4実施形態を示す表示板および円偏光板の部分断面図。
符号の説明
1 電界発光表示素子
2 透光性部材
3 円偏光板
15 背面電極
18 反射層
19 遮光層
22 表示部
23 表示板

Claims (2)

  1. 透光性基板と、透明電極と、発光層と、背面電極とを有する電界発光表示素子と、この電界発光表示素子の前面側に設けられた表示板と、この表示板の前面側に設けられた円偏光板とを備え、前記表示板は、光透過性の基板と、前記電界発光表示素子に対応した領域を除いた前記光透過性の基板に透過性の表示部および不透過性の地部を設けた第1の表示領域と、前記電界発光表示素子に対応した前記光透過性の基板に前記表示部および前記地部を設けないことによって形成される第2の表示領域と、前記円偏光板と前記地部との間に、前記背面電極の色調と同色もしくは近似色の反射層とを有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記光透過性の基板がほぼ等方性の屈折率を持つアクリル樹脂あるいはポリカーボネート樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2005023682A 2005-01-31 2005-01-31 表示装置 Expired - Fee Related JP4251292B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023682A JP4251292B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 表示装置
US11/795,645 US7825579B2 (en) 2005-01-31 2005-12-20 Display device
EP05820317A EP1857994B1 (en) 2005-01-31 2005-12-20 Display device
CN2005800473894A CN101111879B (zh) 2005-01-31 2005-12-20 显示装置
PCT/JP2005/023301 WO2006080163A1 (ja) 2005-01-31 2005-12-20 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023682A JP4251292B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006208977A JP2006208977A (ja) 2006-08-10
JP4251292B2 true JP4251292B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=36740196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023682A Expired - Fee Related JP4251292B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7825579B2 (ja)
EP (1) EP1857994B1 (ja)
JP (1) JP4251292B2 (ja)
CN (1) CN101111879B (ja)
WO (1) WO2006080163A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5205914B2 (ja) * 2007-07-10 2013-06-05 セイコーエプソン株式会社 表示装置および電子機器
JP4840278B2 (ja) * 2007-07-26 2011-12-21 日本精機株式会社 表示装置
FR2920547B1 (fr) * 2007-08-28 2010-08-27 Valeo Systemes Thermiques Dispositif d'affichage par eclairage arriere, a aspect exterieur uniforme particulier
WO2011098171A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-18 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Anzeigeelement für eine anzeigeeinheit in einem fahrzeug
DE102010043200A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 Johnson Controls Automotive Electronics GmbH, 75196 Anzeigeelement für eine Anzeigeeinheit in einem Fahrzeug
DE102010056250A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Fahrzeug mit zumindest einem Instrument in einem Fahrerinformationssystem sowie ein Verfahren zur Vermeidung von Spiegelungen eines Instruments in einer Windschutzscheibe eines Fahrzeugs
JP2013028330A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
DE102011086269A1 (de) 2011-11-14 2013-05-16 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Kombinationsanzeigeinstrument in einem Fahrzeug
JP6591736B2 (ja) * 2014-08-07 2019-10-16 東芝ライフスタイル株式会社 操作パネル及び洗濯機
CN106988084A (zh) * 2013-10-25 2017-07-28 东芝生活电器株式会社 操作面板以及洗衣机
JP6208250B2 (ja) * 2013-10-30 2017-10-04 パイオニア株式会社 発光装置
TWI556425B (zh) * 2014-07-21 2016-11-01 友達光電股份有限公司 顯示面板畫素單元及包含其之顯示面板
JP2017144824A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 矢崎総業株式会社 車両表示装置用装飾部品、及び、車両表示装置
JP6556176B2 (ja) * 2016-03-30 2019-08-07 矢崎総業株式会社 文字板および自動車用メータ
FR3049705B1 (fr) 2016-03-30 2021-01-29 Yazaki Corp Plaque de cadran et dispositif de compteur de vitesse d'automobile
JP2018013791A (ja) * 2017-09-06 2018-01-25 パイオニア株式会社 発光装置
JP2019174812A (ja) * 2019-04-24 2019-10-10 パイオニア株式会社 発光装置
JP7243810B2 (ja) * 2020-01-21 2023-03-22 三菱ケミカル株式会社 表示機器、車両内外装部材、照明灯用ランプ、表示用看板及び車両
JP2021039356A (ja) * 2020-10-28 2021-03-11 パイオニア株式会社 発光装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431966A (en) * 1981-05-12 1984-02-14 Sangamo Weston, Inc. Modular backlighted analog/digital instrument display
JP3215139B2 (ja) * 1992-01-27 2001-10-02 カルソニックカンセイ株式会社 発光表示板装置
JPH09127885A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp 表示素子
US5971558A (en) * 1996-06-06 1999-10-26 Kuhlman Corporation Method and apparatus for mounting an instrument
JP3692925B2 (ja) * 2000-10-26 2005-09-07 日本精機株式会社 表示装置
JP4011292B2 (ja) 2001-01-15 2007-11-21 株式会社日立製作所 発光素子、及び表示装置
JP2003257660A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Nippon Seiki Co Ltd 有機el表示パネル
JP2004053639A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sony Corp 光学フィルター及びこれを備えた画像表示装置
JP2004207094A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP4259137B2 (ja) * 2003-02-25 2009-04-30 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006080163A1 (ja) 2006-08-03
EP1857994A1 (en) 2007-11-21
US20080158852A1 (en) 2008-07-03
US7825579B2 (en) 2010-11-02
CN101111879A (zh) 2008-01-23
CN101111879B (zh) 2010-06-16
EP1857994A4 (en) 2012-01-25
EP1857994B1 (en) 2012-11-07
JP2006208977A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251292B2 (ja) 表示装置
JP6263842B2 (ja) 表示装置
JP4835984B2 (ja) 表示装置
JP6120064B2 (ja) 表示装置
JP4930045B2 (ja) 表示装置
JP2009180623A (ja) 指針計器
JP4977403B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007206222A (ja) 表示装置
JP5239698B2 (ja) 車両用計器
JP2008002996A (ja) 指針計器
JP4905754B2 (ja) 表示装置
JP2000213966A (ja) 表示装置
JP6615156B2 (ja) 車両表示装置
JP5509613B2 (ja) 表示装置
JP2007304066A (ja) 車両用指針計器
WO2018139432A1 (ja) 表示装置
JP4632021B2 (ja) 計器装置
JP2009008605A (ja) 車両用表示装置
JP2004233701A (ja) 表示装置
JP2018097233A (ja) 液晶表示装置
JP2003076295A (ja) 表示装置
JP2006234699A (ja) 表示装置
JP2005189135A (ja) 計器装置
JP2004061325A (ja) 車両用表示装置
JP2020062945A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4251292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees