JP4246598B2 - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4246598B2
JP4246598B2 JP2003361463A JP2003361463A JP4246598B2 JP 4246598 B2 JP4246598 B2 JP 4246598B2 JP 2003361463 A JP2003361463 A JP 2003361463A JP 2003361463 A JP2003361463 A JP 2003361463A JP 4246598 B2 JP4246598 B2 JP 4246598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
power semiconductor
conductive
power
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003361463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005129606A (ja
Inventor
寿 川藤
保夫 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003361463A priority Critical patent/JP4246598B2/ja
Publication of JP2005129606A publication Critical patent/JP2005129606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246598B2 publication Critical patent/JP4246598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明は、電力用半導体チップを樹脂パッケージにて封止して成る電力用半導体装置(樹脂封止型パワー半導体装置)に関するものである。
更に、本発明は、端子付きケース内の絶縁基板上に搭載された電力用半導体チップを有する電力用半導体装置にも関している。
従来の樹脂封止型電力用半導体装置としては、電力用半導体チップとインナーリードとをワイヤボンディングする構造のものが知られている。
特開2001−291823号公報 特開2003−68961号公報 特開平11−145377号公報 特開平9−70184号公報
従来の樹脂封止型電力用半導体装置においては、樹脂封止時に、樹脂の注入圧によりボンディングワイヤが流れて不良品が発生するため、この点を回避するためには樹脂の注入条件を適切に設定する必要性があった。特に、樹脂封止時に高速注入が出来ないため、結果的に生産性が低下すると共に、封止樹脂にて構成される樹脂パッケージの厚みが厚くなると言う問題点があった。
この発明は、上述の様な問題点を解消するためになされたものであり、その目的は、1)電力用半導体チップの電極とインナーリードとを接続する配線導体が樹脂注入圧により流れるのを防止する点、2)樹脂パッケージの厚みの薄型化を図る点、3)電力用半導体チップの各電極に対する配線作業性を高める点にある。
この発明に係る電力用半導体装置は、ダイパッドを備えるリードフレームと、導電性接着材を介して前記ダイパッドの主面に接着された第1主電極を備える第1主面と、前記第1主面に対向する平坦な第2主面と、前記第2主面上に配設されており且つ平坦な上面を含む第2主電極とを備える電力用半導体チップと、第1インナーリード部と、前記第1インナーリード部と一体化した第1アウターリード部とを備える第1外部接続用リードと、第1表主面と前記第1表主面に対向する第1裏主面とを備える第1平板を成しており、しかも、前記第1裏主面の一端側部分は第1導電性接着材を介して前記電力用半導体チップの前記第2主電極の前記上面と接着されていると共に、前記第1裏主面の他端側部分は第2導電性接着材を介して前記第1外部接続用リードの前記第1インナーリード部の平坦主面と接着されている、電力用導電性接続板と、前記電力用半導体チップの全体と、前記ダイパッドの全体と、前記第1インナーリード部の全体と、前記電力用導電性接続板とを被覆する樹脂パッケージとを備えており、前記電力用半導体チップの前記第2主面と前記第1インナーリード部の前記平坦主面とは同一平面を成していることを特徴とする。
以下、この発明の主題の様々な具体化を、添付図面を基に、その効果・利点と共に、詳述する。
この発明に係る電力用半導体装置によれば、電力用半導体チップの第2主面と第1インナーリード部の平坦主面とが共に同一平面内に含まれており、且つ、平面板を成す電力用導電性接続板の第1裏主面の両端側部分をそれぞれ第1及び第2導電性接着材によって第2主電極上面及び第1インナーリード部の平坦主面に接着されているので、配線作業時に電力用導電性接続板の位置ずれが発生することも無く、優れた配線作業性を有する電力用半導体装置を提供することが出来ると言う効果がある。そのため、本発明によって、電力用導電性接続板の製造の生産性を飛躍的に高め得る。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態に係る樹脂封止型電力用半導体装置の内部構造を示す縦断面図であり、図2は、図1中のA−A線に関する構造を矢印方向に見た際の横断面図である。
図1及び図2において、電力用半導体チップ2は、例えばIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)より成る。以下では、便宜上、電力用半導体チップ2を、IGBT2とも記載することにする。このIGBT2の裏主面に該当する第1主面2S1上には、第1主電極に該当するコレクタ電極(図示せず)が形成されており、当該コレクタ電極は、リードフレーム1のダイパッド1aの主面ないしは上面1aSと、半田層より成る導電性接着材(図示せず)によって、互いに接着されている。又、ダイパッド1aの周辺部からは、第3外部接続用リード3のインナーリード部が、後述する第1インナーリード部5aと平行に対峙する様に、外部に向けて導出されている。尚、そのアウターリード部もまた、樹脂パッケージ10の外側において、L字型に折り曲げられている。更に、ダイパッド1aの4個の周縁部の内で、第3外部接続用リード3が結合している周縁部とは対向しておらず、当該周縁部と交差する2個の周縁部の各々からは、リードフレーム1のタイバー部の残部1bが導出している(尚、タイバー残部1bは全体的に樹脂パッケージ10内に位置している)。
他方、IGBT2の表面(第1主面2S1に対向する平坦な第2主面)2S2の第1領域及び当該第1領域とは別領域に当たる第2領域上には、それぞれ、第2主電極に該当するエミッタ電極2a、及び、制御電極に該当するゲート電極2bが、形成されている。ここで、エミッタ電極2a及びゲート電極2bは、共に、平坦な上面を有している。
又、電力用導電性接続板4は、第1表主面4S1と、第1表主面4S1に対向する第1裏主面4S2とを備える、第1平板である。
又、第1外部接続用リード5は、樹脂パッケージ10で全面的に被覆される部分である第1インナーリード部5aと、第1インナーリード部5aと一体化しておりL字型の縦断面構造を有する第1アウターリード部5bとを有している。ここで、第1インナーリード部5aの端部は、リードフレーム1のダイパッド1aから離隔されている。
そして、電力用導電性接続板4の第1裏主面4S2の一端側部分4aは、例えば半田層より成る第1導電性接着材(図示せず)を介して、電力用半導体チップ2の第2主電極2aの上記平坦上面と接着されていると共に、その第1裏主面4S2の他端側部分4bは、例えば半田層より成る第2導電性接着材(図示せず)を介して、第1外部接続用リード5の第1インナーリード部5aの平坦な表主面5S1と、接着されている。この様に、平板である電力用導電性接続板4の一端4aが半田等の導電性接着材によってエミッタ電極2aに接着され、その他端4bが外部接続用リード5のインナーリード部5aに半田等の導電性接着材によって接着されることで、エミッタ電極2aとインナーリード部5a間の配線が実現されている。しかも、樹脂パッケージ10は、電力用半導体チップ2の全体と、ダイパッド1aの全体と、第1インナーリード部5aの全体と、電力用導電性接続板4の全体とを、被覆しており、且つ、電力用半導体チップ2の第2主面2S2と第1インナーリード部5aの平坦表主面5S1とは、同一平面を成している。換言すれば、両面2S2、5S1は、ある一つの平面内に含まれる様に、電力用半導体チップ2に対する第1インナーリード部5aの位置設定が行われている。
この構造により、本実施の形態に係る樹脂封止型電力用半導体装置によれば、配線作業時に電力用導電性接続板の位置ずれが発生することも無く、優れた配線作業性を有する電力用半導体装置を提供することが出来ると言う利点が得られる。
又、制御端子を成す第2外部接続用リード7が、IGBT2を介在させて、第1及び第3外部接続用リード5,3とは反対側の位置に配設されている。この第2外部接続用リード7もまた、樹脂パッケージ10によって全面的に被覆された第2インナーリード部7aと、第2インナーリード部7aと一体化して樹脂パッケージ10の表面より突出した第2アウターリード部7bとを備える。この第2アウターリード部7bもまた、第2インナーリード部7aに対してL字状に折り曲げられた縦断面構造を有する。
又、制御電極2bと上記制御端子との配線板を成す制御用導電性接続板6は、第2表主面6S1と、第2表主面6S1に対向する第2裏主面6S2とを備える第2平板を成している。そして、制御用導電性接続板6の第2裏主面6S2の一端側部分6aは、半田等の第3導電性接着材(図示せず)を介して、電力用半導体チップ2の制御電極2bの平坦上面と接着されていると共に、第2裏主面6S2の他端側部分6bは、半田等の第4導電性接着材(図示せず)を介して、第2外部接続用リード7の第2インナーリード部7aの平坦主面7S1と接着されている。
しかも、電力用半導体チップ2の第2主面2S2と第1インナーリード部5aの平坦主面5S1と第2インナーリード部7aの平坦主面7S1とは、共に、上記の同一平面を成している。換言すれば、3つの主面2S2、5S1及び7S1が一つの平面内に包含される様に、各部2,5a,7aが配置されている。
以上の通り、IGBT2の表主面2S2の一部に形成されたゲート電極2bには制御用導電性接続板6の一端6aが第3導電性接着材によって接着され、その他端6bは第2外部接続用リード7の第2インナーリード部7aに第4導電性接着材によって接着されている。
この構造により、配線の平板化を完全に展開することが出来、パッケージ部の薄型化を図ることが出来る。
又、ダイパッド1aの裏面との間で所定の隙間8を介して、金属製の放熱板9が配設されている。又、ダイパッド1a、IGBT2、電力用導線性接続板4、制御用導電性接続板6、第1インナーリード部5a、及び第2インナーリード部7a等を覆う様に、成形用樹脂を用いたトランスファーモールドを行うことで、樹脂パッケージ10が形成されている。尚、トランスファーモールド成形の際に、隙間8に上記成型用樹脂が注入され、ダイパッド1aの裏面と放熱板9とが互いに絶縁されている。但し、放熱板9の外側表面乃至は底面は、樹脂パッケージ10から露出している。
ここで、既述した導電性接着材及び第1乃至第4導電性接着材の各々には、多数ないしは複数の金属球が混入されていても良い。
この様な構造を有する導電性接着材の採用により、各接続板の両端の接着領域において、対応する導電性接着材の厚みを確保することが出来る。このため、各接続板は、その単純な平板形態を保ちつつ、比較的面積が狭い上記接着領域における接着強度を安定的に確保することが出来ると言う効果を奏する。
以上の構成を具備する本装置において、リード7を介してゲート電極2bにしきい値以上のゲート電圧が印加されると、IGBT2はターンオン動作を行い、エミッタ電極2aとコレクタ電極(図示せず)との間、即ち、リード3とリード5との間が導通する。逆に、上記ゲート電圧がしきい値以下の電圧値に制御されると、IGBT2はオン状態からターンオフ状態へと移行して、やがてオフ状態となる結果、リード3とリード5との間が非導通状態となる。尚、IGBT2がターンオンすると、IGBT2は発熱するが、その熱は、主に放熱板9より外部に対して放熱される。
以上の構造によれば、配線に、電力用導電性接続板4及び/又は制御用導電性接続板6を用いているので、樹脂パッケージ10の成型時に成型用樹脂の注入圧による配線流れを防止することが出来、従って、上記成型用樹脂の注入の高速化を可能とすることが出来ると共に、ワイヤボンド構造のものと比較して、樹脂パッケージ10の厚みを薄くすることが出来る。しかも、電力用導電性接続板4及び制御用導電性接続板6を単純な平板形状としているので、本装置の製作が容易である。
(実施の形態1の変形例)
図3の縦断面図に例示される本変形例は、図1の装置の構成に対して、第1放熱板9に加えて、金属製の第2放熱板15Aを更に設けたものである。即ち、本変形例に係る樹脂封止型電力用半導体装置は、電力用導電性接続板4の第1表主面4S1に接着された内側表面と、当該内側表面に対向しており且つ樹脂パッケージ10の表面から露出している外側表面15AESと、上記内側表面と上記外側表面とで挟まれ且つ樹脂パッケージ10で全面的に被覆された側面15ASSとを備える放熱板15Aを、更に備えている。
この構造により、放熱板15Aを電力用導電性接続板4の第1表主面4S1で確実に支持することが出来、極めて簡単な構成で以ってより一層優れた放熱効果を有する電力用半導体装置を提供することが出来ると言う利点が得られる。
(実施の形態2)
本実施の形態の特徴点は、1)実施の形態1における平板状の電力用導電性接続板4及び制御用導線性接続板6に代えて、平板の両端部を折り曲げて成るスペーサーとしての、電力用導電性接続板4A及び制御用導線性接続板6Aを用いて、第1乃至第4導電性接着材による接着(具体的には半田付け)を行う構造を提供すると共に、2)実施の形態1の変形例と同様に、電力用導電性接続板4Aの表面上に接着されて支持された第2放熱板15を更に設ける点にある。その他の構成要素は、全て、実施の形態1における対応構成要素と同一である。従って、本例でも、チップの第2主面2S2と、一方のインナーリード部5aの表面と、他方のインナーリード部7aの表面とは、同一平面を構成している(図4参照)。
図4は、その様な特徴点を具備した本実施の形態の一例に係る樹脂封止型電力用半導体装置の構造を示す縦断面図であり、図1の縦断面図に対応している。尚、図4では、図1及び図2の部材と同一のものには同一の参照符合が付されている。以下、図4に基づき、本実施の形態の特徴点を中心として、本装置の構成を記載する。
図4において、電力用導電性接続板4Aは、平板構造をその中心部の構造としつつ、1)その一端部をL字型に折り曲げて成る第1折り曲げ部4cと、2)上記中心部を挟んで上記一端部と対向しており、且つ、その他端部をL字型に折り曲げて成る第2折り曲げ部4dとを、有している。ここで、第1及び第2折り曲げ部4c,4dの折り曲げ寸法は、略同一である。これらの折り曲げ部4c,4dは、それぞれ、電力用導電性接続板4の一端部とエミッタ電極2a(図2参照)とを接合する第1半田層(第1導電性接着材)11の厚み、及び、電力用導電性接続板4の他端部と第1インナーリード部5aの表主面5S1とを接合する第2半田層(第2導電性接着材)12の厚みを、共に、所定の厚みに確保するためのものである。即ち、第1外部接続用リード5を「主端子」を成すものと改めて定義すると、第1導電性接着材11は、電力用導電性接続板4Aの一端部4aにおける裏主面4S2の内で、第1折り曲げ部4cの存在により第2主電極2a(図2参照)の直上方に位置する第1部分4S21と、第1部分4S21の直下に位置する第2主電極2aとの間のスペースを充填しつつ、両部4S21,2aとを互いに接着している。この場合、第1折り曲げ部4cの周縁は、直接に、チップ表面2S2と当接している。他方、第2導電性接着材12は、電力用導電性接続板4Aの他端部4bにおける裏主面4S2の内で、第2折り曲げ部4dの存在により、主端子5の被覆部側における一端部5aの表主面5S1よりも直上方に位置する第2部分4S22と、第2部分4S22の直下に位置する主端子5の一端部5aの表主面5S1との間のスペースを充填しつつ、両部4S22,5aを互いに接着している。
上記構成により、導電性接着材として特殊なもの(例えば金属球が混入した半田層)を用いることなく、第1及び第2導電性接着材11,12の厚みを所定の厚みに確実に設定することが出来ると言う利点が得られる。
同様に、制御用導電性接続板6Aは、平板構造をその中心部の構造としつつ、1)その一端部6aをL字型に折り曲げて成る第3折り曲げ部6cと、2)上記中心部を挟んで上記一端部6aと対向しており、且つ、その他端部6bをL字型に折り曲げて成る第4折り曲げ部6dとを、有している。ここで、第3及び第4折り曲げ部6c,6dの折り曲げ寸法は、略同一である。これらの折り曲げ部6c,6dは、それぞれ、制御用導電性接続板6Aの一端部6aとゲート電極2b(図2参照)とを接合する第3半田層(第3導電性接着材)13の厚み、及び、制御用導電性接続板6Aの他端部6bと第2インナーリード部7aの表主面7S1とを接合する第4半田層(第4導電性接着材)14の厚みを、共に、所定の厚みに確保するためのものである。即ち、第2外部接続用リード7を「制御端子」を成すものと改めて定義すると、第3導電性接着材13は、制御用導電性接続板6Aの一端部6aにおける裏主面6S2の内で、第3折り曲げ部6cの存在により制御電極2b(図2参照)の直上方に位置する第3部分6S23と、第3部分6S23の直下に位置する制御電極2bとの間のスペースを充填しつつ、両部6S23,2bとを互いに接着している。この場合、第3折り曲げ部6cの周縁は、直接に、チップ表面2S2と当接している。他方、第4導電性接着材14は、制御用導電性接続板6Aの他端部6bにおける裏主面6S2の内で、第4折り曲げ部6dの存在により、制御端子7の被覆部側における一端部7aの表主面7S1よりも直上方に位置する第4部分6S24と、第4部分6S24の直下に位置する制御端子7の一端部7aの表主面7S1との間のスペースを充填しつつ、両部6S24,7aを互いに接着している。
上記構成により、導電性接着材として特殊なもの(例えば金属球が混入した半田層)を用いることなく、第3及び第4導電性接着材13,14の厚みを所定の厚みに確実に設定することが出来ると言う利点が得られる。
更に、電力用導電性接続板4Aの外側表面4S1上に、例えば金属性の放熱板15が接着ないしは固着されており、同板15の全面中、その外側表面15ESのみが、樹脂パッケージ10から露出している。
尚、その他の符号の記載は、実施の形態1の記載を援用することとして、割愛する。
この様に構成された本装置における動作自体は実施の形態1に係る装置のそれと同じであるので、当該動作についても、その記載を割愛する。
本装置の採用により、第1乃至第4半田層11乃至14の厚みが所定の厚みに確保されるので、接着の確実化を図ることが可能である。
更に、既述した通り、電力用導電性接続板4Aの外側面4S1上に第2の放熱板15が固定されているので、実施の形態1の装置よりも放熱性の向上を図ることが出来る。しかも、電力用導電性接続板4Aが放熱板15を支持することで、放熱板15を配設するに当たり構造の簡略化を図ることが出来る。
更に、各折り曲げ部4c,4d,6c及び6dが単純なL字状折り曲げ構造を有するため、それらの製作が容易であると言う利点も得られる。そして、第1及び第2折り曲げ部4c,4dを電力用導電性接続板4Aの両端に、第3及び第4折り曲げ部6c,6dを制御用導電性接続板6Aの両端に、夫々設けているので、既述の通り、第1乃至第4半田層11乃至14の厚み確保の確実化を図ることが出来る。
(実施の形態2の変形例)
図4に示される通り、実施の形態2においては、電力用導電性接続板4Aの両端に第1及び第2折り曲げ部4c,4dを夫々設けると共に、制御用導電性接続板6Aの両端に第3及び第4折り曲げ部6c,6dを夫々設けると言う構成を採用している。しかしながら、本実施の形態における「折り曲げ部を配線用接続板の端部に設ける」と言う発想は、この様な一例に限定されるものではない。即ち、配線用接続板の両端の各々を折り曲げることに代えて、配線用接続板の各端部の途中で折り曲げて上記機能を呈する各折り曲げ部を実現することとしても良い。
その様な変形を電力用導電性接続板4Aに適用した場合の一構成例を、図5の縦断面図に示す。図5に拡大して示す様に、電力用導電性接続板4Aの一端部4aの中間部をL字型に折り曲げることで第1折り曲げ部4cが形成されており、且つ、電力用導電性接続板4Aの一端部4aの内で第1折り曲げ部4cよりも外側の第1周縁部分4p1における裏主面4S2ないしは周縁部分4p1の底面4p1BSは、電力用半導体チップ2の第2主面2S2に当接している(底面4p1BSは第2主面2S2に略平行である)。尚、図5中の参照符号2cは、電力用半導体チップ2の第1主電極(IGBTの場合にはコレクタ電極に相当)を表している。
この構造の採用により、次の利点が得られる。即ち、電力用導電性接続板4Aの一端部4aの裏面4S21を第1導電性接着材11によって電力用半導体チップ2の表主面(第2主面)2S2上の第2電極2aの上面に接着させても、電力用導電性接続板4Aの一端部4aが電力用半導体チップ2の表主面2S2を損傷させることは無い。この様に、一端部4aの内で、L字型の第1折り曲げ部4cよりも外側に第1周縁部分4p1を設ける構造は、電力用半導体チップ2の表主面2S2の損傷防止にとって有効な技術である。
更に、図5に示す通り、電力用導電性接続板4Aの他端部4bの中間部を同様にL字型に折り曲げることで第2折り曲げ部4dが形成されており、且つ、電力用導電性接続板4Aの他端部4bの内で第2折り曲げ部4dよりも外側の第2周縁部分4p2における裏主面4S2ないしは第2周縁部分4p2の底面4p2BSは、第1外部接続用リード5の第1インナーリード部5aの平坦表面5S1に当接している(底面4p2BSは平坦表面5S1に略平行である)。
又、図5に示される構造の特徴点を、図4の制御用導電性接続板6Aに置換適用しても良い(その図示化を割愛する)。この場合にも、制御用導電性接続板6Aの一端部6cに関して、既述した利点(接着時のチップ表面の損傷防止)が成立する。
尚、半田層11乃至14に代えて、導電性の接着材層を用いても良いことは言うまでも無い。
(実施の形態3)
本実施の形態の特徴点は、実施の形態2におけるスペーサー型の導電性配線板4A,6Aを、端子付きケース内の絶縁基板上に搭載された電力用半導体チップを有する装置(樹脂封止されていない装置)にも適用する点にある。
図6は、本実施の形態の一例に係る電力用半導体装置の縦断面構造図である。図6に示されている通り、ケース100の樹脂部100RP内には、第1主端子5T、第2主端子(図示せず)及び制御端子7Tが挿入・取り付けられており、各端子5T,7Tの一端部5TEP,7TEPはケース100内の空間に対して露出している。勿論、第2主端子の一端部(図示せず)も同様の構造を有している。そして、ケース100の底面の一部を成す金属ベース板(放熱板)9Aの上面と、絶縁基板20の裏面上に形成された半田付け用回路パターン(図示せず)とは、半田層21によって、互いに接着されており、且つ、絶縁基板20の表面上に形成された半田付け用回路パターン(図示せず)と、電力用半導体チップ(例えばIGBT)2の裏主面上に形成された半田付け用回路パターン(図示せず)とは、半田層(図示せず)によって、互いに接着されている。これに対して、電力用半導体チップ2の表主面上には、全ての電極(第1乃至第3電極)(図示せず)が形成されている。
そして、実施の形態2と同様に、第1電力用導電性接続板4Aの第1及び第2折り曲げ部4c,4dが、それぞれ、第1及び第2半田層11,12によって、第1電極(例えばIGBTのエミッタ電極)の上面及び第1主端子5Tの一端部5TEPの平坦表面に固着されており、制御用導電性接続板6Aの第3及び第4折り曲げ部6c,6dが、それぞれ、第3及び第4半田層13,14によって、第2電極(例えばIGBTのゲート電極)の上面及び制御端子7Tの一端部7TEPの平坦表面に固着されている。同様に、図6には図示されてはいないが、第2電力用導電性接続板の第5及び第6折り曲げ部が、それぞれ、第5及び第6半田層によって、第3電極(例えばIGBTのコレクタ電極)の上面及び第2主端子の上記一端部の平坦表面に固着されている。
又、電力用半導体チップ2は、ゲル等の保護層(図示せず)によって被覆されている。
本実施の形態によっても、実施の形態2と同様に、金属球混入材の様な特殊な材質の導電性接着材を採用することなく、各導電性接着材(例えば第1乃至第6半田層)の厚みを、所定の値に確保することが出来ると言う利点が得られる。
尚、図5に例示した技術的構成を、図6の各導電性接続板4A,6Aの両端部に適用しても良い。この変形においても、図5の記載において述べた利点(接着時のチップ表面の損傷防止)が同様に得られる。
(実施の形態4)
本実施の形態に係る樹脂封止型電力用半導体装置の縦断面構造を図1に対応する図7に、その横断面構造を図2に対応する図8に、それぞれ示す。本実施の形態に係る本装置の特徴点を列挙すれば、次の通りである。
両図7,8に示される通り、平面型電力用半導体チップ(例えばIGBT)2の裏主面上に形成された半田付け用回路パターン(図示せず)は、絶縁基板20の表主面上に形成された半田付け用回路パターン(図示せず)と半田層(図示せず)によって接着されており、絶縁基板20の裏主面上に形成された半田付け用回路パターン(図示せず)は、金属性の放熱板9の表面に半田層21によって固着されている。又、平面型電力用半導体チップ2の表主面上には、第1電極(例えばエミッタ電極)2a、第2電極(制御電極)2b及び第3電極(例えばコレクタ電極)2cの全てが、形成されている。そして、トランスファーモールド法によって形成される樹脂パッケージ10は、平面型電力用半導体チップ2を全面的に被覆して同チップ10及びその他の部材を封止している。
そして、導電性の第1配線平板4Bは、1)第1導電性接着材(図示せず)によって第1電極2aの平坦上面と接着されており且つ樹脂パッケージ10で被覆された第1一端部4Baと、2)樹脂パッケージ10で完全に被覆された平坦中央部4Bcと、3)平坦中央部4Bcと一体的に繋がっており且つ樹脂パッケージ10の表面より突出してL字型の第1外部接続リードを成す第1他端部4Bbとを、備える。
又、導電性の第2配線平板6Bは、1)第2導電性接着材によって(図示せず)第2電極2bの平坦上面と接着されており且つ樹脂パッケージ10で被覆された第2一端部6Baと、2)樹脂パッケージ10で完全に被覆された平坦中央部6Bcと、3)平坦中央部6Bcと一体的に繋がっており且つ樹脂パッケージ10の表面より突出してL字型の第2外部接続リードを成す第2他端部6Bbとを、備える。
又、導電性の第3配線平板3Bは、1)第3導電性接着材によって(図示せず)第3電極2cの平坦上面と接着されており且つ樹脂パッケージ10で被覆された第3一端部3Baと、2)樹脂パッケージ10で完全に被覆された平坦中央部3Bcと、3)平坦中央部3Bcと一体的に繋がっており且つ樹脂パッケージ10の表面より突出してL字型の第3外部接続リードを成す第3他端部3Bbとを、備える。
本実施の形態に係る配線構造によれば、樹脂パッケージの厚みの効果的な薄型化を図り得ると言う利点がある。
本装置の製造方法について記載すれば、次の通りである。即ち、1)各一端部の裏面が電力用半導体チップ2の表主面上の対応電極に導電性接着材を介して接着される複数の配線平板の各他端部を、タイバー部で相互に連結して成る、リードフレームを製作し、その上で、2)各配線平板の一端部を対応するチップ電極と接着し、3)その後、各配線平板の一端部及び平坦中央部と、電力用半導体チップ2とを、トランスファーモールド法によって形成される樹脂パッケージ10内に封止し、4)その後、各タイバー部を切断して、複数の配線平板を互いに分離する。
この様な製造方法を用いるときには、組立時においては複数の配線平板が互いに一体化されているので、複数の配線平板を個々に取り扱う場合と比較して、作業を簡略化することが出来る。
尚、図8の電力用半導体装置に対しても、図3に例示した放熱板15Aに相当する様な、金属の薄板より成る放熱板を第1配線平板4B上に固着することで、本装置の放熱性を更に高め得る改良を施しても良い。
(まとめ)
以上の通り、この発明に係る電力用半導体装置においては、配線に、電力用導電性接続板及び/又は制御用導電性接続板を用いているので、樹脂パッケージ成形時に成形用樹脂の注入圧による配線流れを防止することが出来、従って、成形用樹脂の注入の高速化を可能とすることが出来るだけでなく、ワイヤボンド構造と比較して樹脂パッケージの厚みを薄くすることが出来ると言う、実用上極めて優れた基本的利点を奏する電力用半導体装置を提供することが出来る。
(付記)
以上、本発明の実施の形態を詳細に開示し記述したが、以上の記述は本発明の適用可能な局面を例示したものであって、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、記述した局面に対する様々な修正や変形例を、この発明の範囲から逸脱することの無い範囲内で考えることが可能である。
例えば、本発明における「電力用半導体チップ」としては、各実施の形態で例示したIGBTの他に、パワーMOSFETが適用可能である。この場合、パワーMOSFETのドレイン電極及びソース電極が、例えば、それぞれ「第1主電極」及び「第2主電極」に対応することとなる。
又、本発明における「各導電性接着材」とは、導電性の半田層の他に、その他の導電性の接着剤をも含む広義の技術概念として、理解されるべきである。
この発明に係る電力用半導体装置は、例えば、インテリジェントパワーモジュールに適用可能である。
本発明の実施の形態1に係る樹脂封止型電力用半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係る樹脂封止型電力用半導体装置を示す横断面図である。 実施の形態1の変形例に係る樹脂封止型電力用半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態2に係る樹脂封止型電力用半導体装置を示す縦断面図である。 実施の形態2の変形例に係る樹脂封止型電力用半導体装置の一部を拡大して示す縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係る樹脂封止型電力用半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態4に係る樹脂封止型電力用半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態4に係る樹脂封止型電力用半導体装置を示す横断面図である。
符号の説明
1 リードフレーム、1a ダイパッド、2 電力用半導体チップ、4,4A 電力用導電性接続板、4c 第1折り曲げ部、4b 第2折り曲げ部、5 第1外部接続用リード、5a 第1インナーリード部、6,6A 制御用導電性接続板、6c 第3折り曲げ部、6d 第4折り曲げ部、7 第2外部接続用リード、7a 第2インナーリード部、10 樹脂パッケージ、11〜14 導電性接着材層、15,15A 放熱板、3B,4B,5B 配線平板。

Claims (8)

  1. ダイパッドを備えるリードフレームと、
    導電性接着材を介して前記ダイパッドの主面に接着された第1主電極を備える第1主面と、前記第1主面に対向する平坦な第2主面と、前記第2主面上に配設されており且つ平坦な上面を含む第2主電極とを備える電力用半導体チップと、
    第1インナーリード部と、前記第1インナーリード部と一体化した第1アウターリード部とを備える第1外部接続用リードと、
    第1表主面と前記第1表主面に対向する第1裏主面とを備える第1平板を成しており、しかも、前記第1裏主面の一端側部分は第1導電性接着材を介して前記電力用半導体チップの前記第2主電極の前記上面と接着されていると共に、前記第1裏主面の他端側部分は第2導電性接着材を介して前記第1外部接続用リードの前記第1インナーリード部の平坦主面と接着されている、電力用導電性接続板と、
    前記電力用半導体チップの全体と、前記ダイパッドの全体と、前記第1インナーリード部の全体と、前記電力用導電性接続板とを被覆する樹脂パッケージとを備えており、
    前記電力用半導体チップの前記第2主面と前記第1インナーリード部の前記平坦主面とは同一平面を成していることを特徴とする、
    電力用半導体装置。
  2. 請求項1記載の電力用半導体装置であって、
    前記電力用半導体チップは、
    前記第2主面の別の領域上に配設されており且つ平坦な上面を含む制御電極を更に備えており、
    前記電力用半導体装置は、
    前記樹脂パッケージによって全面的に被覆された第2インナーリード部と、前記第2インナーリード部と一体化した第2アウターリード部とを備える第2外部接続用リードと、
    第2表主面と前記第2表主面に対向する第2裏主面とを備える第2平板を成しており、しかも、前記第2裏主面の一端側部分は第3導電性接着材を介して前記電力用半導体チップの前記制御電極の前記上面と接着されていると共に、前記第2裏主面の他端側部分は第4導電性接着材を介して前記第2外部接続用リードの前記第2インナーリード部の平坦主面と接着されている、制御用導電性接続板とを更に備えており、
    前記電力用半導体チップの前記第2主面と前記第1インナーリード部の前記平坦主面と前記第2インナーリード部の前記平坦主面とは前記同一平面を成していることを特徴とする、
    電力用半導体装置。
  3. 請求項2に記載の電力用半導体装置であって、
    前記第1乃至第4導電性接着材の各々は複数の金属球を混入していることを特徴とする、
    電力用半導体装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載の電力用半導体装置であって、
    前記電力用導電性接続板の前記第1表主面に接着された内側表面と、前記内側表面に対向しており且つ前記樹脂パッケージから露出している外側表面と、前記内側表面と前記外側表面とで挟まれ且つ前記樹脂パッケージで全面的に被覆された側面とを備える放熱板を更に備えることを特徴とする、
    電力用半導体装置。
  5. 主面上に配設されている主電極を備える電力用半導体チップと、
    主端子と、
    一端部と他端部とを備える電力用導電性接続板と、
    前記電力用導電性接続板の前記一端部と前記主電極とを接着する第1導電性接着材と、
    前記電力用導電性接続板の前記他端部と前記主端子の一端部とを接着する第2導電性接着材とを備えており、
    前記電力用導電性接続板の前記一端部は第1折り曲げ部を備えており、
    前記電力用導電性接続板の前記他端部は第2折り曲げ部を備えており、
    前記第1導電性接着材は、前記電力用導電性接続板の前記一端部における裏主面の内で、前記第1折り曲げ部の存在により前記主電極の直上方に位置する第1部分と、当該第1部分直下に位置する前記主電極とを互いに接着しており、
    前記第2導電性接着材は、前記電力用導電性接続板の前記他端部における前記裏主面の内で、前記第2折り曲げ部の存在により前記主端子の前記一端部の表主面よりも直上方に位置する第2部分と、当該第2部分直下に位置する前記主端子の前記一端部の前記表主面とを互いに接着していることを特徴とする、
    電力用半導体装置。
  6. 請求項5に記載の電力用半導体装置であって、
    前記電力用導電性接続板の前記一端部の内で前記第1折り曲げ部よりも外側の周縁部分における前記裏主面は、前記電力用半導体チップの前記主面に当接していることを特徴とする、
    電力用半導体装置。
  7. 請求項5又は6に記載の電力用半導体装置であって、
    前記主端子は、前記一端部を含むインナーリード部と、前記インナーリード部と一体化されたアウターリード部とを備えており、
    前記電力用半導体装置は、
    前記電力用半導体チップの全体と、前記電力用導電性接続板と、前記インナーリード部の全体と、前記第1及び第2導電性接着材の全体とを被覆する樹脂パッケージと、
    前記電力用導電性接続板の表主面に固着された内側表面と、前記内側表面に対向しており且つ前記樹脂パッケージから露出している外側表面と、前記内側表面と前記外側表面とで挟まれ且つ前記樹脂パッケージで全面的に被覆された側面とを備える放熱板とを更に備えることを特徴とする、
    電力用半導体装置。
  8. その上に第1乃至第3電極の全てが配設された表主面を備える平面型電力用半導体チップと、
    前記平面型電力用半導体チップを封止する樹脂パッケージと、
    第1導電性接着材によって前記第1電極の平坦上面と接着されており且つ前記樹脂パッケージで被覆された第1一端部と、前記樹脂パッケージの表面より突出して第1外部接続リードを成す第1他端部とを備える、導電性の第1配線平板と、
    第2導電性接着材によって前記第2電極の平坦上面と接着されており且つ前記樹脂パッケージで被覆された第2一端部と、前記樹脂パッケージの前記表面より突出して第2外部接続リードを成す第2他端部とを備える、導電性の第2配線平板と、
    第3導電性接着材によって前記第3電極の平坦上面と接着されており且つ前記樹脂パッケージで被覆された第3一端部と、前記樹脂パッケージの前記表面より突出して第3外部接続リードを成す第3他端部とを備える、導電性の第3配線平板とを備えることを特徴とする、
    電力用半導体装置。
JP2003361463A 2003-10-22 2003-10-22 電力用半導体装置 Expired - Lifetime JP4246598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361463A JP4246598B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 電力用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361463A JP4246598B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 電力用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005129606A JP2005129606A (ja) 2005-05-19
JP4246598B2 true JP4246598B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=34641402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361463A Expired - Lifetime JP4246598B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 電力用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4246598B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265494U (ja) * 1988-10-28 1990-05-17
JP2551349B2 (ja) * 1993-08-25 1996-11-06 日本電気株式会社 樹脂封止型半導体装置
JP3170182B2 (ja) * 1995-08-15 2001-05-28 株式会社東芝 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3406753B2 (ja) * 1995-11-30 2003-05-12 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体モジュール
JP4651153B2 (ja) * 1999-10-28 2011-03-16 ローム株式会社 半導体装置
JP3737673B2 (ja) * 2000-05-23 2006-01-18 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2001332660A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3450803B2 (ja) * 2000-06-22 2003-09-29 株式会社東芝 樹脂封止型半導体装置
JP3563387B2 (ja) * 2001-01-23 2004-09-08 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置用導電性硬化樹脂及び半導体装置
JP2003068961A (ja) * 2001-08-20 2003-03-07 Chie Kan Pan Tao Teii Kofun Yugenkoshi 電力用半導体パッケージ及びその製造方法
JP2003229460A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd Mosfetおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005129606A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910383B2 (ja) パワーモジュールおよびインバータ
JP5339800B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5272191B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3737673B2 (ja) 半導体装置
JP5017332B2 (ja) インバータ
US9831160B2 (en) Semiconductor device
JP2004079760A (ja) 半導体装置及びその組立方法
JPH09260550A (ja) 半導体装置
CN110600457B (zh) 半导体装置
JP2005191071A (ja) 半導体装置
JP7266508B2 (ja) 半導体装置
US20130249008A1 (en) Semiconductor device
JP4403166B2 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
CN108155172B (zh) 集成电路封装
KR101644913B1 (ko) 초음파 용접을 이용한 반도체 패키지 및 제조 방법
JP2017011028A (ja) 半導体装置
JP5112972B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN111354709B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP4246598B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2012114455A (ja) 電力用半導体装置
JP2022143167A (ja) 半導体装置
JP7337034B2 (ja) 半導体パッケージおよび半導体装置
JP2005175512A (ja) 半導体装置
JP2023045018A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2022143168A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4246598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term