JP4245177B2 - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4245177B2
JP4245177B2 JP2006189194A JP2006189194A JP4245177B2 JP 4245177 B2 JP4245177 B2 JP 4245177B2 JP 2006189194 A JP2006189194 A JP 2006189194A JP 2006189194 A JP2006189194 A JP 2006189194A JP 4245177 B2 JP4245177 B2 JP 4245177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carry
heated
furnace
furnace chamber
heating space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006189194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008014616A (ja
Inventor
秀樹 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Hitachi Plasma Display Ltd
Priority to JP2006189194A priority Critical patent/JP4245177B2/ja
Priority to US11/641,714 priority patent/US7568914B2/en
Priority to KR1020060132979A priority patent/KR100816350B1/ko
Publication of JP2008014616A publication Critical patent/JP2008014616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245177B2 publication Critical patent/JP4245177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/04Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way
    • C03B29/06Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way with horizontal displacement of the products
    • C03B29/08Glass sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/02Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity of multiple-track type; of multiple-chamber type; Combinations of furnaces
    • F27B9/028Multi-chamber type furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/10Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by hot air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/24Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor
    • F27B9/2469Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor the conveyor being constituted by rollable bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/3005Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types arrangements for circulating gases
    • F27B9/3011Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types arrangements for circulating gases arrangements for circulating gases transversally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/36Arrangements of heating devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/46Machines having sequentially arranged operating stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

この発明は、被加熱物に熱処理を施す一般的な工業用熱処理装置に関し、例えば、プラズマディスプレイパネル(以下、PDPという)の製造工程において、乾燥処理や焼成処理を行う熱処理装置に関する。
PDPの製造に際しては、ガラス基板上に表示電極を形成し、この表示電極を覆うように誘電体層及び保護層を形成して前面基板を作製し、他のガラス基板上にアドレス電極を形成し、このアドレス電極上に誘電体層、隔壁及び蛍光体層を形成して背面基板を作製し、この前面基板と背面基板とを表示電極とアドレス電極が交差するように張り合わせるようにしている。そして、厚膜の表示電極やアドレス電極、誘電体層、隔壁並びに蛍光体層を形成する各工程においては、基板上にペースト層を形成した後、このペースト層を加熱して乾燥および焼成を行っている(例えば、特許文献1参照)。
図7は、従来の連続式の加熱炉を示す模式図、及び横軸にこの加熱炉における位置をとり縦軸に基板温度をとって炉温の分布を示すチャート図である。
図7に示すように、従来の連続式の加熱炉101は、昇温部102、均熱部103及び降温部104から構成されており、各部は炉室105から構成されている。加熱炉101内においては、被加熱物としての基板(ガラス基板)111が矢印112の方向に移動し、昇温部102、均熱部103及び降温部104を通過する。昇温部102は基板111を室温から温度Tまで昇温させる部分であり、均熱部103は基板111を温度Tに保持する部分であり、降温部104は基板111を温度Tから冷却する部分である。
図8は、図7の炉室105の構造を示しており、実際に熱処理が行われる状態を示す模式図である。一般的に基板111の搬送方向112に直交する断面の面積は、搬送方向位置に対して変化することは無く、一定である。
炉内では、燃焼させるために気体を導入したり、燃焼によって発生したガスを排出したり、雰囲気を制御する等の目的で、炉内を気体の流路として使用している。
特開平11−25854号公報
しかしながら、従来の熱処理装置は、次のような問題点を有する。
例えば、炉の或る位置から或る遠方の位置まで、素早く気体を流したい場合、途中経路の流体抵抗によりエネルギーがロスするので、初速度を十分に上げておく必要がある。そのために給気量を増やしたり、気体導入機構の性能を高くしなければならない。
また逆に、炉内で流れている燃焼ガスを、ある炉内位置で確実に排気したい場合、排出効率を上げるために、排気量を増やしたり、排出機構を大きくする必要がある。また、燃焼ガスの下流への排出漏れにより、下流に被加熱物があれば、品質を損なう恐れもある。
この発明は、トンネル状の加熱空間を有しその両端に被加熱物の搬入口と搬出口を設けた加熱炉と、搬入口から加熱空間に搬入される被加熱物を搬出口まで搬送する搬送部と、搬送される被加熱物を加熱する加熱部と、搬入口近傍に設けられ加熱空間に気体を導入する給気管および搬出口近傍に設けられ加熱空間から気体を排出する排出管とを有して被加熱物の搬送方向に流れる気流を加熱空間に形成する気流生成部とを備え、加熱空間は、被加熱物の搬送方向に直交する方向の断面積が搬入口から被加熱物のガス発生量が最大となる位置に至るまで徐々に小さくなり、その位置から搬出口の方へ徐々に大きくなるよう構成されたことを特徴とする熱処理装置を提供するものである。
また、この発明は別の観点から、昇温用の第1炉室と均熱用の第2炉室と降温用の第3炉室とを直列接続した加熱炉を備える熱処理装置であって、前記第1炉室、第2炉室及び第3炉室は、両端に搬入口と搬出口を有するトンネル状の加熱空間と、被加熱物を搬入口から排出口まで搬送する搬送部と、搬送される被加熱物を加熱する加熱部と、搬入口近傍に設けられ加熱空間に気体を導入する給気管および搬出口近傍に設けられ加熱空間から気体を排出する排気管を有して被加熱物の搬送方向に流れる気流を加熱空間に形成する気流生成部をそれぞれ備え、前記加熱空間の被加熱物の搬送方向に直交する方向の断面積が、第1炉室では搬入口から被加熱物のガス発生量が最大となる位置に至るまで徐々に小さく、その位置から搬出口の方へ徐々に大きくなり、第2炉室及び第3炉室では搬入口から搬出口に至るまで一定であるよう構成されたことを特徴とする熱処理装置を提供するものである。
この発明によれば、加熱空間は、被加熱物の搬送方向に直交する方向の断面積が搬送方向に沿って変化するので、炉内に導入された気体は、徐々に流路を狭くすれば、徐々に流速を上げることができる。これにより導入する気体の使用量を増やすこと無く、より短い時間で燃焼が完了するので処理能率が上がる。また品質の向上が期待できる。被加熱物より発生した燃焼ガスを下流側のある位置で排気する場合、燃焼ガスは徐々に流路を広げると、徐々に流速が下がるので、排気機構より排出されやすくなる。これにより、燃焼ガスがさらに下流へ流出することを抑える効果が高くなる。下流側に被加熱物があったとしても燃焼ガスの接触による品質低下を抑えることができる。また流路を拡大することによりガス濃度が徐々に下がるので、結露など炉内の汚染が防止される。
図1は本発明による熱処理装置の原理的な構造を示したものである。図2は炉内に気体を導入した時の流れの状態を示したものである。図3は炉内で発生した気体を排出する時の流れの状態を示したものである。
図1において、3aは炉の側壁面、3bは被加熱物、3cは搬送方向を示す記号、3dは気体を導入する範囲、3eは気体を排出する範囲である。
図2は図1の3dの範囲を示しており、炉内に気体を導入した時の気体の流れの様子を表している。4aは炉の気体導入面、4bは気体の速度ベクトルを表す。ある初速度を持った気体が炉内に導入されると、搬送方向に進行するにつれて、進行方向に直交する炉内の断面積が徐々に減少しており、ある速度で導入された気体が徐々に速度を増して進行することになり、遠方まで素早く気体を供給することが可能になる。
図3は図1の3eの範囲を示しており、炉内から気体を排出する時の気体の流れの様子を表している。5aは気体導入面、5bは気体の速度ベクトルを表す。ある初速度を持った気体が炉内の左側から導入されると、搬送方向に進行するにつれて、進行方向に直交する炉内の断面積が徐々に増加しており、気体が徐々に速度を落として進行することになり、炉内の右側に設置した排気機構にて効率よく気体を排出することが可能になる。
なお、図1、図2、図3においては、被加熱物の進行方向に対して左右の壁面の角度を変化させて炉の断面積を変化させているが、上下の壁面で変化させてもよい。
また、熱処理プロセスの必要性に応じて、炉内の断面積が変化しないゾーンを設けてもよいし、搬送方向に対して断面積が拡大するゾーンのみでもよいし、縮小するゾーンのみでもよい。
この発明では、使用する気体の使用量を増やしたり、給気や排気の機構の性能を高くすること無く、炉内自体の形状を変えることで、エネルギーの無駄も無く、効率的に給気や排気ができる。原理的には、流体の連続則を応用しており、被加熱物を搬送する方向に直交する面の断面積と、その面を通過する速度の積は、どの断面を取っても等しいので、断面積を変化させることによって速度が調整可能になる。
例えば、炉の或る位置から或る遠方の位置まで、より迅速に気体を流したい場合、導入する位置から目的位置までの炉内の断面積を徐々に減少させればよい。例えば、原理的に目的位置の速度を導入位置の2倍にしたい場合、目的位置の断面積を導入位置の断面図の1/2にすればよいことになる。
これにより、少ないエネルギーで効率よく給気が可能になる。
さらに、炉内で流れている燃焼ガスを、ある炉内位置で確実に排気したい場合、ガスが発生した位置から排気位置までの炉内の断面積を徐々に拡大させればよい。例えば、原理的に排気位置での速度を発生位置の1/2倍にしたい場合、排気位置の断面積を発生位置の断面積の2倍にすればよい。
これにより、燃焼ガスの速度が自然に衰えるので、確実に排気が可能になり、排気漏れも防ぐことが可能になる。
実施例
以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。これによってこの発明が限定されるものではない。
図4はこの発明の熱処理装置の構成説明図である。同図に示すように熱処理装置は加熱炉1を備える。加熱炉1は、昇温部としての炉室2と、均熱部としての炉室3と、降温部としての炉室4を備え、炉室2、3、4は、それぞれトンネル状の加熱空間2a、3a、4aを有し、直列に接続されている。
加熱炉1には、搬入口6から搬入される被加熱物8を加熱空間2a、3a、4aを貫通して搬出口7まで搬送する搬送部としての複数の搬送ローラ9と、搬送される被加熱物8を上下から加熱する加熱部としての複数のヒータ10が設けられている。
炉室2、3、4は、それぞれに被加熱物8の搬送方向(矢印11の方向)に流れる気流を加熱空間2a、3a、4aに形成する気流生成部としての給気管12、13、14と排気管15、16、17を備える。
加熱炉1は図4に示すように、位置P0において搬入口6が設けられ、位置P2において炉室2と3の境界壁が設けられ、位置P3において炉室3と4の境界壁が設けられ、位置P4において搬出口7が設けられている。
そして、昇温部としての炉室2の加熱空間2aは、被加熱物8の搬送方向(矢印11の方向)に直交する方向の断面積が給気管12の位置から被加熱物8の搬送方向に向かって徐々に小さくなり、中央の位置P1で最小となり、次に徐々に大きくなって排気管15の位置でもとの大きさに戻るようになっている。
なお、均熱部としての炉室3、降温部としての炉室4の加熱空間3a、4aは、矢印11方向の断面積は変化せず、一定である。
図5は、加熱炉1で加熱される被加熱物8の温度プロファイルの一例を示す。
図5に示すように、被加熱物8は、炉室2へ搬入されると、位置P0において、温度T0(常温)である。炉室2における搬送中に加熱されて位置P2において温度T2まで上昇する。次に、炉室3において位置P2からP3まで搬送される間は温度T2一定に保持される。次に、炉室4において位置P3からP4まで搬送される間に温度T2は温度T0まで冷却される。このようにして被加熱物8に必要な熱処理が施される。
図6は、被加熱物8が炉室2において加熱されるとき、被加熱物8から発生する燃焼ガスの単位時間当たりの発生量を示すグラフである。
図5と図6は、被加熱物8が位置P1に達したとき、被加熱物8は温度T1まで上昇し、このとき、被加熱物8から発生する燃焼ガスの発生量が最大値になることを示している。
従って、加熱炉1へ搬入口6(位置P0)から被加熱物8が順次搬入されると、搬送ローラ9により一列に搬出口7の方へ搬送される。各被加熱物8は炉室2において順次加熱される。そして、各被加熱物8は、図5、図6に示すように位置P1に到達すると温度がT1まで上昇し、それによって最大量の燃焼ガスを発生する。
一方、図4に示すように、加熱空間2aには、給気管12から空気が供給され、排気管15から排出される。つまり、加熱空間2a内に被加熱物8の搬送方向に空気流が形成される。
ここで、加熱空間2aの矢印11に直交する方向の断面積は、給気管12と排気管15の近傍で最も大きく、位置P1で最も小さくなっている。従って、空気流の速度ベクトルは、図4に示すように、給気管12の近傍から位置P1に向かって徐々に大きくなり、位置P1で最大値となり、その後、徐々に小さくなって排気管15の近傍で最も小さくなる。
従って、位置P1で最も多く発生した燃焼ガスが、位置P1で最も速くなる空気流によって効率よく排気管15の方へ除去される。
除去された燃焼ガスは徐々に速度を落とし、流速の低い排気管15の近傍の空気流と共に排気管15から効率よく排気される。
従って、燃焼ガスはほとんど次に隣接する炉室3へ侵入することがないので、燃焼ガスが被加熱物8を汚染することがない。
つまり、この実施例では、燃焼ガスが最も多く発生する位置に合わせて加熱空間の断面積を最小に設定している。
なお、炉室1で燃焼ガスの発生が完了した被加熱物8は、炉室3において温度T2に保持された後、炉室4において常温T0まで降温し、搬出口7から搬出され、熱処理工程が終了する。
この発明の原理を示す要部説明図である。 この発明の原理を示す要部説明図である。 この発明の原理を示す要部説明図である。 この発明の一実施例の構成説明図である。 この発明の一実施例の温度プロファイルである。 この発明の一実施例の燃焼ガスの発生量を示すグラフである。 従来技術を示す説明図である。 従来技術の要部説明図である。
符号の説明
1 加熱炉
2 炉室
2a 加熱空間
3 炉室
3a 加熱空間
4 炉室
4a 加熱空間
6 搬入口
7 搬出口
8 被加熱物
9 搬送ローラ
10 ヒータ
11 矢印
12 給気管
13 給気管
14 給気管
15 排気管
16 排気管
17 排気管

Claims (2)

  1. トンネル状の加熱空間を有しその両端に被加熱物の搬入口と搬出口を設けた加熱炉と、搬入口から加熱空間に搬入される被加熱物を搬出口まで搬送する搬送部と、搬送される被加熱物を加熱する加熱部と、搬入口近傍に設けられ加熱空間に気体を導入する給気管および搬出口近傍に設けられ加熱空間から気体を排出する排出管とを有して被加熱物の搬送方向に流れる気流を加熱空間に形成する気流生成部とを備え、加熱空間は、被加熱物の搬送方向に直交する方向の断面積が搬入口から被加熱物のガス発生量が最大となる位置に至るまで徐々に小さくなり、その位置から搬出口の方へ徐々に大きくなるよう構成されたことを特徴とする熱処理装置。
  2. 昇温用の第1炉室と均熱用の第2炉室と降温用の第3炉室とを直列接続した加熱炉を備える熱処理装置であって、
    前記第1炉室、第2炉室及び第3炉室は、両端に搬入口と搬出口を有するトンネル状の加熱空間と、被加熱物を搬入口から排出口まで搬送する搬送部と、搬送される被加熱物を加熱する加熱部と、搬入口近傍に設けられ加熱空間に気体を導入する給気管および搬出口近傍に設けられ加熱空間から気体を排出する排気管を有して被加熱物の搬送方向に流れる気流を加熱空間に形成する気流生成部をそれぞれ備え、
    前記加熱空間の被加熱物の搬送方向に直交する方向の断面積が、第1炉室では搬入口から被加熱物のガス発生量が最大となる位置に至るまで徐々に小さく、その位置から搬出口の方へ徐々に大きくなり、第2炉室及び第3炉室では搬入口から搬出口に至るまで一定であるよう構成されたことを特徴とする熱処理装置。
JP2006189194A 2006-07-10 2006-07-10 熱処理装置 Expired - Fee Related JP4245177B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189194A JP4245177B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 熱処理装置
US11/641,714 US7568914B2 (en) 2006-07-10 2006-12-20 Heat treatment apparatus
KR1020060132979A KR100816350B1 (ko) 2006-07-10 2006-12-22 열처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189194A JP4245177B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008014616A JP2008014616A (ja) 2008-01-24
JP4245177B2 true JP4245177B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=38919504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189194A Expired - Fee Related JP4245177B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 熱処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7568914B2 (ja)
JP (1) JP4245177B2 (ja)
KR (1) KR100816350B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741307B2 (ja) * 2005-05-20 2011-08-03 富士フイルム株式会社 加熱装置及び加熱方法
DE102012005180A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Gkn Sinter Metals Holding Gmbh Sinterofen mit einer Gasabführvorrichtung
CN105258500B (zh) * 2015-11-03 2017-10-13 佛山市顺德区奥利焙食品机械有限公司 全自动燃气隧道炉的热风循环系统及其比例控制方法
KR102368360B1 (ko) * 2019-12-20 2022-02-25 주식회사 포스코 이차 전지 양극재 소성 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1602721A (en) * 1926-01-27 1926-10-12 Halver R Straight Tunnel kiln
US1711910A (en) * 1926-09-28 1929-05-07 Ethel H Straight Continuous kiln
US3820946A (en) * 1973-05-29 1974-06-28 Midland Ross Corp Longitudinally fired walking beam furnace
JPS5342205A (en) 1976-09-29 1978-04-17 Nippon Toki Kk Continuous burning furnace
US4260371A (en) * 1979-07-20 1981-04-07 Shale Oil Science & Systems, Inc. Modular heat exchange apparatus
JPS587862A (ja) 1981-06-30 1983-01-17 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン バイポ−ラ型トランジスタ−構造体及びその製造方法
JPS5816897A (ja) 1981-07-22 1983-01-31 三菱鉛筆株式会社 ボ−ルペンのインク逆流防止栓の形成方法
JPH09235161A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Ngk Insulators Ltd 耐食性に優れたSi−SiC質焼結体およびそれからなる窯道具ならびに窯炉の内張材、およびこれらを用いた窯炉
JPH1125854A (ja) 1997-07-01 1999-01-29 Chugai Ro Co Ltd プラズマディスプレイパネル用ローラハース型連続焼成炉
US6283748B1 (en) * 1999-06-17 2001-09-04 Btu International, Inc. Continuous pusher furnace having traveling gas barrier
US6623269B2 (en) * 2000-05-30 2003-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal treatment apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7568914B2 (en) 2009-08-04
JP2008014616A (ja) 2008-01-24
KR20080005833A (ko) 2008-01-15
US20080008976A1 (en) 2008-01-10
KR100816350B1 (ko) 2008-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877358B2 (ja) 熱処理装置
JP4245177B2 (ja) 熱処理装置
JP5216246B2 (ja) 連続焼成炉
JP5401015B2 (ja) 連続式焼成炉
JP2008020112A (ja) 加熱処理方法および装置
JP4936567B2 (ja) 熱処理装置
JP2009094281A (ja) 基板冷却装置
JP5446653B2 (ja) 熱処理装置
JP6133631B2 (ja) リフロー装置
JP4120522B2 (ja) ペースト材料の乾燥装置
JP6295760B2 (ja) テンターオーブンおよび熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2008256229A (ja) 焼成炉及び焼成方法
JP2005114284A (ja) 焼成炉
JP5318373B2 (ja) 連続焼成装置
JP4233350B2 (ja) 膜形成素材を含む基板の乾燥方法及び乾燥炉
JP2001028239A (ja) 焼成処理方法および焼成炉
JP2003077398A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法およびそのための炉設備
JP2003322474A (ja) 熱処理炉の給気管及び排気口
JP2012225557A (ja) 熱処理装置
JP5472802B2 (ja) 連続式熱処理炉の設計方法及び連続式熱処理炉
JP2018017425A (ja) 熱処理炉
JP2004207225A (ja) プラズマディスプレイパネルの焼成炉及びプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2006292328A (ja) 乾燥装置
JP6592419B2 (ja) ウエブの熱処理装置
JP4186974B2 (ja) 焼成炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees