JP4241932B2 - アンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善する方法と装置 - Google Patents

アンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4241932B2
JP4241932B2 JP52418698A JP52418698A JP4241932B2 JP 4241932 B2 JP4241932 B2 JP 4241932B2 JP 52418698 A JP52418698 A JP 52418698A JP 52418698 A JP52418698 A JP 52418698A JP 4241932 B2 JP4241932 B2 JP 4241932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
wheel
speed
brake
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52418698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001505155A (ja
Inventor
フェンネル・ヘルムート
シュミット・ホルガー
バティスティク・イヴィカ
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2001505155A publication Critical patent/JP2001505155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241932B2 publication Critical patent/JP4241932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
    • B60T8/4854Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control pneumatic boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、車輪の回転状態から車両基準速度が求められ、コーナーリング状況とカーブ方向を認識するための判断基準が得られる、アクティブなブレーキング介入に適したアンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善するための方法と装置に関する。
【背景技術】
【0002】
カーブでの走行安定性またはブレーキ安定性を改善するためにアンチロックコントロール装置(ABS)を使用することにより、ABSの機能を拡張することが既に知られている。このような制御介入は、部分ブレーキング中に、すなわちABS応答閾値に達しないブレーキング中に行われる。ブレーキ操作によって生じるカーブ内側の車輪のブレーキ圧力上昇を、カーブ外側の車輪のブレーキ圧力よりも適切に遅らせることにより、安定化作用を有する、車両の垂直軸線回りのモーメントが生じる(“BMWの新しい7シリーズのブレーキ装置とスリップコントロール装置”、ATZ97(1995年)、第8〜15頁と、“BMWの新しい5シリーズのブレーキ装置とスリップコントロール装置”、ATZ98(1996年)、第188〜194頁)。操舵角度センサが使用されないときに、実際の操舵角度に関する情報は、車輪センサ信号から演算された車両の横方向加速度から求められる。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許第3413738号公報(P5547)により、コーナーリング認識回路を備えたアンチロックコントロール装置(ABS)が知られている。このコーナーリング認識回路は同様に、車輪スリップ測定に基づいている。コーナーリング認識のために、車両の一方の側の車輪のスリップ値が合算され、車両の他方の側の車輪のスリップ合計と比較され、そしてスリップ合計の差が所定の限界値を上回るや否や、コーナーリング認識信号を発生する。そして、コーナーリング認識時に、このブレーキ装置の個々のブレーキ圧力コントロールチャンネル内の圧力変化を制御する“選択ロー”や“選択ハイ”のような選択基準と、この選択基準が有効になる限界値が変えられる。これにより、制御は直線走行中とコーナリング中とで異なる条件に従う。
【0004】
部分ブレーキングの外で、ブレーキング介入による車両の安定化は勿論、ブレーキペダルまたはブレーキ圧力発生装置を操作しないでブレーキ圧力をブレーキ装置または車輪ブレーキに発生させることができるときにのみ可能である。トラクションスリップコントロール装置(TCS)と走行安定性コントロール装置(DSC,ASMS等)を備えた公知のブレーキ装置は、アクティブなブレーキング介入が可能である。
【0005】
公知の走行安定性コントロール装置は、車輪速度センサに付加して必要となるヨーレートセンサ、操舵角度センサ等と、高価な処理および監視系を備えている。車両安定性を損なうヨーモーメントが認識されると、すべての測定値を評価した後で、つり合わせ作用や安定化作用を生じる、車両の垂直軸線回りのヨーモーメントを発生するために、車輪ブレーキが選択的に制御される。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の根底をなす課題は、ブレーキが操作されないときにもコーナーリング中に車両の操舵可能性と走行安定性を得るために、簡単にかつめて少ない追加コストで、アンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善し、制御機能を拡張することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この課題は請求項1記載の方法によって非常に簡単に解決可能であることが判った。すなわち、本発明による方法の特徴は、次の条件
− コーナーリング状態、
− ブレーキが操作されなくても車両が減速する
を同時に認識または満足するときに、車両の方向変更またはカーブ限界範囲に達していることを示す臨界的なスリップ条件が満たされることにある。
【0008】
この条件が同時に認識されると、本発明に従って特殊制御が開始される。この特殊制御は少なくともカーブ外側の前輪の車輪ブレーキへのブレーキ圧力供給を生じる。
【0009】
場合によっては、ブレーキ圧力供給をカーブ外側の前輪だけに制限すると有利であることが判った。他の場合には、両前輪ブレーキへの非対称のブレーキ圧力供給が行われる。この場合、方向変更の傾向のある車両を安定化させるために、基本的にはカーブ外側の前輪で高いブレーキ圧力を必要とする。両前輪の制動は有利である。というのは、一般的に、差し迫る不安定性が、カーブにおける適合しない速度、すなわち高すぎる速度によって生じるからである。
【0010】
本発明の他の有利な実施形では、カーブ外側の前輪のブレーキスリップよりも大きなカーブ外側の後輪のブレーキスリップの発生が、臨界的なスリップ条件を満たすための判断基準として評価される。このスリップ状態は高すぎる速度でのコーナーリングによる車両の“方向変更”を示すかまたはカーブ限界範囲に達することを示す。
【0011】
スリップを検討する代わりに、瞬間に最も速く回転する車輪を測定し分析することができる。最も高速の車輪がカーブ外側の前輪であると(この比較はろ波された車輪信号に基づいて行われる)、臨界状態、すなわちカーブ外側の前輪と比較してカーブ外側の後輪が大きなブレーキスリップを有する状態が生じる。
【0012】
カーブ外側の前輪にブレーキ圧力を供給して安定化させることあるいは両前輪に非対称にブレーキ圧力を供給して安定化させることは好ましくは、例えば200〜300msの1つのブレーキ圧力供給パルスによってあるいは適当なパルス列によって行われる。他方では、臨界的なスリップ条件がもはや無くなるまであるいは換言すると、カーブ外側の車輪がほぼ同じスリップを信号化するまで、特殊制御ひいては圧力供給が続けられる。
【0013】
コーナーリングを認識するためのアルゴリズムと本発明の他の有利な若干の実施形は、本発明による方法を実施するための装置を含めて、従属請求項に記載されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明の他の詳細は、添付の図に基づく次の記載から明らかになる。
【0015】
図1は本発明の方法を実施するためのブレーキ装置の重要な構成要素を概略的に示す図、そして図2は本発明の実施の形態による、車速に対するスリップ差閾値の依存関係を示すグラフである。
【0016】
図1に示す有利な実施の形態において、本発明による方法を実施するための装置は実質的に、ブレーキペダル操作にかかわりなく最大倍力が得られるブレーキ倍力装置を備えた慣用のアンチロックコントロール装置と、カーブ(コーナリング)の識別と上述の判断基準の監視と特殊制御への切換えを行う電子コントローラとからなっている。図1には、個々の車輪ブレーキのブレーキ圧力を個別的に制御するデュアル回路の液圧式ブレーキ装置が象徴的に示してある。
【0017】
各々の車輪ブレーキ1,2,3,4には、対の入口弁/出口弁5,6;7,8;9,10;11,12が付設されている。このすべての弁は電気的に操作可能な2/2(2ウェイ/2位置)方向制御弁である。入口弁5,7,9,11はその静止位置で通路を開放し、出口弁6,8,10,12はその静止位置で遮断されている。
【0018】
デュアル回路のブレーキ圧力発生装置13として、積極的に操作されるかあるいはブレーキペダル14の操作にかかわりなく最大倍力が得られるアクティブ式のブレーキ倍力装置が設けられている。このブレーキ倍力装置は真空倍力装置21とタンデム式マスターシリンダ22からなっている。図示した例では、いわゆるオン/オフ倍力装置である。このオン/オフ倍力装置は電気的な信号を制御弁15に供給することにより操作可能である。この倍力装置は2つだけの切換え位置を有し、従って慣用のパッシブ式ブレーキ倍力装置と比べて、比較的に少ない追加コストで製作可能である。オン/オフ倍力装置のオン位置では、必要な場合に液圧ポンプ16,17から供給された圧力媒体がブレーキ圧力発生装置のマスターシリンダを経て流出しないようにすることだけを保証しなければならない。
【0019】
両液圧ポンプ16,17は公知のごとく、象徴的に示した電気駆動モータMを介して一緒に駆動される。各々のブレーキ回路I,IIは液圧ポンプ16,17の吸込み側に、低圧アキュムレータ18,19を備えている。この低圧アキュムレータは、液圧ポンプ16,17を始動する前に出口弁6,8,10,12を開放する際、迅速な圧力低下を補助する。
【0020】
制御されるブレーキ装置は更に、車輪センサS1〜S4と、図1においてブラックボックスとして示した電子コントローラ20を備えている。この車輪センサの出力信号は個々の車輪VR,VL,HR,HLの回転状態を示す。コントローラ20には特に、示唆的に示した入力E1〜E4からセンサ信号が供給される。コントローラ20の出力信号A1〜Anは電気的に操作可能な個々の液圧弁5〜12、液圧ポンプ16,17の駆動モータMおよびアクティブ式倍力装置21の入口の制御弁15に案内される。
【0021】
制動灯スイッチ23(BLS)は同様に、ブレーキ倍力装置21と関連して図1に示してある。この制動灯スイッチは例えばペダル変位スイッチである。このペダル変位スイッチの切換え位置は、本発明による特殊制御を開始するために必要な前提条件の一つ、すなわちブレーキペダル操作を満足するかどうかを識別することができる。従って、制動灯スイッチ23の出力信号は同様に、電子コントローラ20に供給される。
【0022】
この場合、入力データを処理するために複雑な回路とマイクロコンピュータを備えたコントローラ20において、車輪センサ信号とこの信号から導き出される車両基準速度VREFに基づいて得られるスリップ値を分析または評価することにより、コーナーリング状況の存在が認識される。更に、ブレーキが操作されていないにもかかわらず、車輪センサ信号の評価によって、車両減速が検出されると、特殊制御を開始するために臨界的な“スリップ条件”を満たすことだけが必要である。既に説明したように、カーブ外側の後輪のスリップ値がカーブ外側の前輪のスリップ値と比べて大きいと、車両の“方向変更”またはカーブ限界範囲に達したことを推測することができる。カーブ外側の前輪の車輪ブレーキ内にブレーキ圧力を供給することになる短い圧力上昇パルスにより、この特殊制御の開始時に、車両の方向変更またはこのコーナーリング状況でのオーバーステアリングが回避され、再び走行安定性が得られる。
【0023】
両前輪の車輪ブレーキ(この場合カーブ外側の前輪に高いブレーキ圧力が発生する)への非対称的なブレーキ圧力供給は同様に、走行安定性に有利に作用する。なぜなら、基本的に、このカーブ走行状況で速すぎる車両の減速が走行安定性にとって好ましいからである。
【0024】
一般的に、例えば200〜300msの1回の圧力上昇パルスで充分である。勿論、最適なまたは最も所望な圧力供給は、その都度の車両構造や走行状況に大きく依存する。
【0025】
更に、安定性が再び得られたことをカーブ外側の車輪のスリップ状態が示すまで、圧力供給を続けることができる。
【0026】
コーナーリング状況は速度差値ΔVによって表される。この速度差値を上回ると、カーブが認識されたと評価され、従って本発明による特殊制御の開始のための条件が満たされたと評価される。
【0027】
この速度差値ΔVを判断するための閾値Thは例えば、8〜13km/hのオーダーである。図2は瞬間の車速VFZまたは車両基準速度VREFに依存して変化する閾値Thを示している。図2において0〜60km/hの下側の速度範囲では、閾値Thは最初の13km/hから8km/hに低下する。60〜120km/hの中間の速度範囲では、閾値Thは直線的に増大する。高速範囲では、好ましくは、例えば9km/hの(ほぼ)一定の値をとる。勿論、図示した特性曲線は所定の車両に従うものである。車両構造が異なる場合、速度範囲全体にわたって同じ閾値または完全に異なる特性曲線が考えられる。
【0028】
すなわち、本発明では、少ないコストで実現される、アンチロックコントロール装置の比較的に簡単な拡張により、すなわちアクティブ式ブレーキ圧力発生装置を使用し、上記の判断基準を監視することにより、コーナーリング中の走行安定性と操舵可能性を高めることができる。いわゆるブレーキアシストに基づいてあるいは予圧(プリロード)ポンプ等を使用することによって、アクティブブレーキング介入のための他の実施の形態および手段は同様に、上記の状況でのコントロールを改善するために使用可能である。
【0029】
上記の判断基準の認識と評価(スリップの分析、制動灯スイッチ信号の評価等によるコーナーリング状況と方向変更傾向の認識)は同様に、簡単で、従って低コストで実施可能である演算に基づいている。すなわち、本発明による制御の改善は全体として、非常に少ない追加コストしか必要としない。

Claims (10)

  1. 車輪の回転状態から車両基準速度が求められ、コーナーリング状況とカーブ方向を認識するための判断基準が得られる、コーナーリング中の車両の操舵可能性と走行安定性を改善するためのアクティブなブレーキング介入に適したアンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善するための方法において、
    コーナーリングが認識されると同時に、ブレーキ非操作時の車両の減速が認識され、更に、車両の方向変更またはカーブ限界範囲に達したことを示す臨界的なスリップ条件が満たされるときに、少なくともカーブ外側の前輪の車輪ブレーキにブレーキ圧力が供給される特殊制御が開始され、この際、このカーブ外側の前輪へのブレーキ圧力供給が、カーブ内側の前輪へのブレーキ圧力供給よりも
    1)大きな圧力上昇勾配で
    2)長い時間にわたって
    のうち少なくともいずれかで行われることを特徴とする方法。
  2. カーブ外側の前輪よりもカーブ外側の後輪で大きなブレーキスリップが発生するときに、臨界的なスリップ条件であると評価されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. カーブ外側の前輪よりもカーブ外側の後輪で大きなブレーキスリップが発生する状況を認識するために、車輪の瞬間の最高回転速度が、ろ波された車輪速度信号に基づいて決定されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 臨界的なスリップ条件の発生時に、カーブ外側の前輪の車輪ブレーキだけにブレーキ圧力が供給されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. コーナーリングを認識するために、車両両側の車輪速度合計の差を示す速度差値(ΔV)が、次式
    ΔV=|(V1+V4)−(V2+V3)|>Th
    によって求められ、ここで、
    V1は左前輪の速度、
    V2は右前輪の速度、
    V3は右後輪の速度、
    V4は左後輪の速度、
    Thは速度閾値
    であり、速度差値ΔVが5〜20km/hのオーダーの設定された閾値(Th)をとるときに、コーナーリング状況が認識されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  6. 速度閾値(Th)が車両基準速度(VREF)に依存して変化することを特徴とする請求項記載の方法。
  7. 閾値(Th)が車速範囲60km/h未満で、車速の上昇につれて、最初の最大値から最小値まで低下し、速度範囲60km/h〜120km/hにおいて車速の上昇につれて増大し、120km/hより大きい速度範囲においてほぼ一定に保たれることを特徴とする請求項記載の方法。
  8. ブレーキ圧力供給が、特殊制御の結果として、100〜500msの時間の圧力上昇パルスによってあるいは圧力上昇パルス列によって行われることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  9. 臨界的なスリップ条件がもはや満たされなくなるや否や、ブレーキ圧力供給が終了することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  10. 請求項1〜のいずれか一つに記載の方法を実施するための装置において、
    ペダル操作にかかわりなく最大倍力が得られるブレーキ倍力装置(21)を備えたアンチロックコントロール装置(ABS)と、電子コントローラ(20)とを備え、コーナーリングが認識されると同時に、ブレーキ非操作時の車両の減速が認識され、更に、予め定めたスリップ条件が満たされるときに、この電子コントローラが特殊制御を開始し、この特殊制御が、カーブ外側の前輪(VRまたはVL)の車輪ブレーキ(1または3)内への、車両を安定させるブレーキ圧力供給あるいは両前輪(VR,VL)の車輪ブレーキ(1,3)への非対称的なブレーキ圧力供給をもたらすことを特徴とする装置。
JP52418698A 1996-11-26 1997-10-23 アンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善する方法と装置 Expired - Lifetime JP4241932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19648909.1 1996-11-26
DE19648909A DE19648909A1 (de) 1996-11-26 1996-11-26 Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung des Regelverhaltens einer blockiergeschützten Bremsanlage
PCT/EP1997/005849 WO1998023472A1 (de) 1996-11-26 1997-10-23 Verfahren und vorrichtung zur verbesserung des regelverhaltens einer blockiergeschützten bremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001505155A JP2001505155A (ja) 2001-04-17
JP4241932B2 true JP4241932B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=7812789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52418698A Expired - Lifetime JP4241932B2 (ja) 1996-11-26 1997-10-23 アンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6431663B1 (ja)
EP (1) EP0941185B1 (ja)
JP (1) JP4241932B2 (ja)
DE (2) DE19648909A1 (ja)
WO (1) WO1998023472A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1360096A1 (de) * 2001-02-02 2003-11-12 Continental Teves & Co. oHG Verfahren zur bremsdruckregelung
JP4228864B2 (ja) * 2003-09-30 2009-02-25 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のロールオーバ抑制制御装置
JP4391785B2 (ja) * 2003-09-30 2009-12-24 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のロールオーバ抑制制御装置
US20060254842A1 (en) * 2004-02-06 2006-11-16 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle Braking System
US7421328B2 (en) * 2004-09-07 2008-09-02 Advics Co., Ltd. Vehicle slip state determination system and traveling state control system
US7925410B2 (en) * 2004-10-07 2011-04-12 Kelsey-Hayes Company Speed control strategy
JP5407696B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-05 株式会社アドヴィックス 車両挙動制御装置
FR2955943B1 (fr) * 2010-01-29 2012-06-15 Renault Sa Systeme et procede de suivi de la trajectoire d'un vehicule
JP5119306B2 (ja) 2010-09-22 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413738C2 (de) 1984-04-12 1993-11-04 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage fuer strassenfahrzeuge
DE3718421A1 (de) 1987-06-02 1988-12-15 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer bremsanlagen mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupf-regelung
US4898431A (en) * 1988-06-15 1990-02-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake controlling system
DE3835095A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Lucas Ind Plc Verfahren zum regeln des bremsdruckes in einer blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlage
DE3912555A1 (de) * 1989-04-17 1990-10-18 Daimler Benz Ag Verfahren zur bestimmung des radschlupfes einzelner raeder eines fahrzeuges
DE3939069C2 (de) 1989-11-25 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug
GB2242949B (en) * 1990-03-22 1994-02-09 Nissan Motor Braking force control apparatus
JP3032232B2 (ja) * 1990-04-16 2000-04-10 日産自動車株式会社 車両の旋回挙動制御装置
DE4018495C2 (de) * 1990-06-09 2000-08-03 Continental Teves Ag & Co Ohg Schaltungsanordnung zur Verbesserung des Fahrverhaltens eines zur Übersteuerung neigenden Kraftfahrzeuges
JP2762711B2 (ja) * 1990-07-02 1998-06-04 日産自動車株式会社 車両の制動挙動補償装置
DE4122768C2 (de) * 1990-08-28 1997-07-10 Bosch Gmbh Robert System zur Auswertung von Raddrehzahlsignalen
JP2679415B2 (ja) 1990-12-21 1997-11-19 日産自動車株式会社 車両の制動力左右配分制御装置
JPH04358955A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Hitachi Ltd アンチスキッド制御システムの安全装置
DE4123235C2 (de) * 1991-07-13 1997-04-03 Daimler Benz Ag Verfahren zur Verhinderung von Instabilitäten des Fahrverhaltens eines Fahrzeuges
DE4222958B4 (de) * 1992-07-13 2004-05-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Fahrzeugsituation
DE4305155C2 (de) * 1993-02-19 2002-05-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
DE4418771C1 (de) * 1994-05-28 1995-10-19 Daimler Benz Ag Verfahren zur Fahrstabilitätsregelung eines Kraftfahrzeuges bei erhöhtem Schlupf der Antriebsräder
JPH0880823A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
US5774821A (en) * 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
DE19515061A1 (de) * 1994-11-25 1996-05-30 Teves Gmbh Alfred System zur Fahrstabilitätsregelung
JPH08164836A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Nisshinbo Ind Inc アンチスキッド制御方法
DE4446592B4 (de) * 1994-12-24 2005-08-04 Robert Bosch Gmbh Fahrdynamikregelsystem
JP3387692B2 (ja) * 1995-05-16 2003-03-17 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回制御装置
US5915800A (en) * 1995-06-19 1999-06-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for controlling braking of an automotive vehicle
DE19522632A1 (de) * 1995-06-22 1997-01-02 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Blockierschutzregelungssystems
JP3116787B2 (ja) * 1995-10-06 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3045057B2 (ja) * 1995-10-25 2000-05-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3627325B2 (ja) * 1995-11-17 2005-03-09 アイシン精機株式会社 車両の運動制御装置
DE19602879C1 (de) * 1996-01-29 1997-08-07 Knorr Bremse Systeme Verfahren zum Erfassen der Gefahr des Umkippens eines Fahrzeuges
DE19607185A1 (de) * 1996-02-27 1997-08-28 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Sicherstellung eines neutralen Fahrverhaltens bei Kurvenfahrten und gleichzeitigem Lastwechsel
DE19655388B4 (de) * 1996-08-16 2008-08-14 Daimler Ag Fahrdynamikregelungssystem und Verfahren
US5878357A (en) * 1996-09-03 1999-03-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for vehicle yaw rate estimation
JPH10167037A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Unisia Jecs Corp 車両運動制御装置
JPH1134831A (ja) * 1997-05-21 1999-02-09 Denso Corp ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59708785D1 (de) 2003-01-02
US6431663B1 (en) 2002-08-13
EP0941185A1 (de) 1999-09-15
WO1998023472A1 (de) 1998-06-04
EP0941185B1 (de) 2002-11-20
JP2001505155A (ja) 2001-04-17
DE19648909A1 (de) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269421B2 (ja) 車両の自動減速制御装置
JP3857743B2 (ja) 自動車用absおよび/またはasc制御装置
JP3747662B2 (ja) 車輌の運動制御装置
JP3435924B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
US5813732A (en) Stability control device of vehicle operative against spin and drift-out in harmony
JP4241932B2 (ja) アンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善する方法と装置
US6523914B2 (en) Vehicle steerability and driving stability while braking in a curve
US6510373B2 (en) Method and device for detecting a lane change
JP4576643B2 (ja) 制動力配分制御装置
JPH0986377A (ja) 液圧制御装置
JP3905587B2 (ja) 動力車のためのabs及び(あるいは)asc制御システム
US6246946B1 (en) Automotive brake control system with skid control unit
US6663196B1 (en) Device and method for controlling wheel slip
JP3705077B2 (ja) 車輌の運動制御装置
JP2572856B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP2003519590A (ja) カーブ走行時の車両の操舵性およびまたは走行安定性を高める方法
US6360157B1 (en) Method and device for regulating at least one travel dynamic variable in a motor vehicle
JP3400718B2 (ja) 車両旋回運動制御装置
JP3319988B2 (ja) 車両の運動制御装置におけるセンサ異常検出装置
US6244670B1 (en) Method for controlling a hydraulic braking system in open loop
JP3134716B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2002160623A (ja) 車輌のアンチスキッド制御装置
JP3876487B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP3680928B2 (ja) 路面の摩擦係数推定装置
JP4333327B2 (ja) 車輌の車体速度推定制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term