JP4241153B2 - プリンタ及び印刷方法 - Google Patents

プリンタ及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4241153B2
JP4241153B2 JP2003110158A JP2003110158A JP4241153B2 JP 4241153 B2 JP4241153 B2 JP 4241153B2 JP 2003110158 A JP2003110158 A JP 2003110158A JP 2003110158 A JP2003110158 A JP 2003110158A JP 4241153 B2 JP4241153 B2 JP 4241153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identifier
condition
printing
acquiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003110158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004001483A (ja
JP2004001483A5 (ja
Inventor
伊佐央 枝常
正徳 谷崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003110158A priority Critical patent/JP4241153B2/ja
Publication of JP2004001483A publication Critical patent/JP2004001483A/ja
Publication of JP2004001483A5 publication Critical patent/JP2004001483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241153B2 publication Critical patent/JP4241153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ及び印刷方法に関し、特に画像を合成して印刷するプリンタ及び印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラの普及に伴い、デジタルカメラからケーブルを通して直接データを伝送し、又は記録媒体に記録したデータを読み出すことによりデジタルカメラによって撮影した画像を印刷することが可能なプリンタが開発されている。このようなプリンタは、デジタルカメラによって撮影した画像を感光フィルムから現像された写真と同じように印刷することができる。
【0003】
また、デジタルカメラによって撮影される画像は電子データとして記録されるため、パーソナルコンピュータ(以下、PCという。)上で画像処理アプリケーションを用いて画像を加工し、プリンタを用いて印刷することにより、紙面上に画像を文書やイラストとともにレイアウトした年賀状若しくはカレンダー、又は枠付きの写真シール等を作成することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のプリンタによると、PCを所有していないデジタルカメラのユーザやパソコンの取り扱いに不慣れなデジタルカメラのユーザは、プリンタ単体の簡単な操作によって他の画像や文字とともに撮影した画像をレイアウトした印刷物を作成することができないという課題があった。
【0005】
また、PC上で画像処理アプリケーションを用いて撮影した画像を加工するため、他の画像や文字とともに撮影した画像をレイアウトした印刷物を作成するのに手間がかかり長時間を要するという課題があった。
【0006】
本発明は上記の課題を解決するために創作されたものであって、デジタルカメラ等の画像記録装置によって記録した画像を他の画像や文字とともにレイアウトした印刷物を単体で作成するプリンタ及び印刷方法を提供することを目的とする。
【0007】
本発明の別の目的は、デジタルカメラ等の画像記録装置によって記録した画像を他の画像や文字とともにレイアウトした印刷物を作成することが容易なプリンタ及び印刷方法を提供することを目的とする。
【0008】
本発明のまた別の目的は、デジタルカメラ等の画像記録装置によって記録した画像を他の画像や文字とともにレイアウトした印刷物を短時間で作成するプリンタ及び印刷方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明のプリンタは、第1の画像と前記第1の画像に対応した識別子とを、挿入された記録媒体から取得する第1取得手段と、第2の画像を取得する第2取得手段と、前記識別子と前記識別子の意味する条件との対応を記憶している記憶手段と、前記第1取得手段の取得した識別子に基づいて前記記憶手段から、前記識別子の意味する条件を取得する第3取得手段と、前記条件に基づいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成して印刷する合成印刷手段と、を備える。このプリンタによると、第1の画像及び第2の画像を合成して合成画像を生成するための条件が識別子によって所定の記憶手段から取得されるため、他の画像や文字とともに画像記録装置によって記録した画像がレイアウトされる印刷物をプリンタ単体で作成することができる。また、そのような印刷物を容易に短時間で作成することができる。
さらに、本発明のプリンタは、前記条件は、画像のレイアウトを含む合成の条件である合成条件と、印刷サイズを含む印刷の条件である印刷条件とを少なくとも含む。
さらに、本発明のプリンタは、前記第1の画像の指定をユーザーの操作に応じて行う指定手段と、前記指定された第1の画像に対応する前記識別子に応じて前記記憶手段の記憶している前記印刷条件に基づいた表示を行う表示手段とを備え、前記条件を表示した後に、ユーザーから指定された前記第1の画像の確定操作を受け付けると、確定された前記第1の画像及び対応する前記識別子に応じた条件に基づいて合成と印刷とを行う。
さらに、本発明のプリンタは、前記挿入された記憶媒体に含まれる前記識別子が単一の印刷条件を意味しているのか否かを判断する判断手段を更に備え、前記挿入された記憶媒体に含まれる前記識別子が単一の印刷条件を意味していると判断された場合には、前記表示手段は前記指定手段の指定によらずに、前記単一の印刷条件に基づいて表示をする。
さらに、本発明のプリンタは、前記表示手段は前記指定のためのユーザの操作中に、前記印刷条件とともに、前記第1の画像を区別することができる情報を表示する。
【0010】
本発明の他のプリンタは、第1の画像と前記第1の画像に対応した識別子とを、挿入された記憶媒体から取得する第1取得手段と、第2の画像を取得する第2取得手段と、前記記憶媒体とは異なる記憶手段であって前記識別子と前記識別子の意味する条件との対応を記憶している記憶手段から、前記第1取得手段の取得した識別子に基づいて、前記識別子の意味する条件を取得する第3取得手段と、前記条件に基づいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成して印刷する合成印刷手段と、を備える。
【0011】
本発明の印刷方法は、第1の画像と前記第1の画像に対応した識別子とを、挿入された記憶媒体から取得する第1取得段階と、第2の画像を取得する第2取得段階と、前記第1取得段階で取得した識別子に基づいて記憶手段から、前記識別子の意味する条件を取得する第3取得段階と、前記条件に基づいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成して印刷する合成印刷段階と、を含む。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を示す実施例について、図面に基づき詳細に説明する。
本発明の一実施例によるプリンタを図1及び図2に示す。このプリンタ1は、メモリカードなどの記録媒体に種々の合成用ファイルが格納されたフレームカードから合成用ファイルを選択的に取得して記憶し、デジタルカメラによって記録した画像ファイルが格納された記録媒体から画像データを選択的に取得して記憶し、合成用データと画像データを合成して画像が合成された印刷物を作成するためのものである。
【0016】
フレームカードは、合成用データと識別データからなる合成用ファイルが複数記録されているPCMCIA規格のメモリカードである。この合成用データが表わす画像は、例えば写真画像の装飾枠、写真画像がはがきにレイアウトされる年賀状やクリスマスカードの文書やイラスト、写真画像がA4用紙にレイアウトされるカレンダーの日付が配列された画像等である。識別データは、合成用ファイルに含まれるデータの種別を表わす識別子、及び各合成用データのフレーム番号を含む。所定のレイアウト、印刷サイズ、及び解像度で印刷されることを前提として作られた合成用データの種別ごとに予めいくつかの識別子を決めておく。例えば、16コマの装飾枠に同じ写真画像をはめ込んだはがきサイズのシール紙を作成する合成用データの識別子を「frm.」とし、写真画像の下方に年賀状文書を付して年賀はがきを作成するためのの合成用データの識別子を「msg.」とし、写真画像の下方にカレンダーの日付を付してA4カレンダーを作るための合成用データの識別子を「cld.」等としておく。
【0017】
図2に示すプリンタ1は、図1に示すように、印刷部2と、制御部3と、表示部4と、操作部5と、ガイド部6と、データ取得部7と、記憶部8とを備える。印刷部2と、制御部3と、表示部4と、操作部5と、ガイド部6と、データ取得部7と、記憶部8とは図2に示す箱型のハウジング9に備えられる。
【0018】
図2に示すように、ハウジング9は、上面に表示部4及び操作部5を備え、前面にデータ取得部7と電源スイッチ91とインク切れや用紙切れを知らせる警告ランプ92とガイド部6とを備え、内部に図示しない印刷部2と、制御部3と、記憶部8とを備える。ハウジング9の上面と前面下部には、それぞれ用紙供給口93と用紙排出口94とが形成される。用紙供給口93には用紙トレー95が、用紙排出口94には用紙排出トレー96がそれぞれ取り外し可能に係止される。
【0019】
データ取得手段としてのデータ取得部7は、ハウジング9前面上方に備えられ、カードスロット71と、記録媒体に記録された合成用ファイル及び画像データを読み出して制御部3に伝送する図示しないリーダとを有する。カードスロット71には、記録媒体としてPCMCIA規格のメモリカード、又は一般にデジタルカメラに用いられているコンパクトフラッシュカード等の記録媒体をアダプタとともに挿入することができる。
【0020】
判別手段及び合成手段としての制御部3は、CPU(Central Processing Unit)と、制御用プログラムが記録されたROM(read only memory)を有する。ROMには、予め決められた識別子とそれぞれの識別子に対応するパラメータを格納したテーブルが記憶されている。ROMには、例えば、上述の例による識別子「frm.」、「msg.」、「cld.」に対応させて図9に示すようなテーブルを記録する。このテーブルには、識別子ごとに画像データの割り付け位置、印刷用紙サイズ、印刷用紙種類、印刷品質等のパラメータが格納される。これらのパラメータは、印刷データの生成に用いられる他、表示部4の液晶パネルに印刷条件を表示するために用いられる。これらのパラメータは、例えば、画像データを紙面上に割り付ける位置及び大きさを絶対座標で表したものであり、或いは印刷用紙サイズを示す参照符号等である。これらのパラメータをCPUが合成処理の際に参照することによって、画像データに対し拡大縮小等の画像処理が施され、画像処理が施された画像データが合成用データと合成される。CPUは、データ取得部7を経由して記録媒体から全ての識別データを取得し、ROMに記録しているテーブルから識別データに対応するパラメータを検索し、このパラメータを用いて合成用データ及び画像データを合成して印刷部2が解釈して実行することのできる印刷データを生成して記憶部8に格納する。また、CPUは、操作部5から印刷の依頼を受け付けると印刷データに基づいて印刷部2を制御する。
【0021】
記憶手段としての記憶部8は、データ取得部7によって取得される合成用ファイル及び画像データ、並びに制御部3において生成された印刷データ等を格納するためのRAM(Random Access Memory)を有する。
【0022】
操作部5はハウジング9上面に備えられ、図3に示すように、キーパネル50上に種々のキーを有する。
プリント開始キー501は、キーパネル50の最も手前すなわちデータ取得部7に近い側に備えられ、すべてのキーの中で最も大きく目立つ外観を有し、操作面は透明の材料からなり操作面の内側に図示しないLED(Light Emitted Diode)が備えられる。このLEDは、印刷開始が可能な状態で点滅するように制御される。このプリント開始キー501が押下されるとCPUに印刷の依頼が送信される。
【0023】
全印刷キー502とインデックスキー503とは、キーパネル50の最も手前にプリント開始キー501と並んで備えられ、全てのキーの中でプリント開始キー501に次いで大きく、角の丸まった長方形の形状を有し、操作面は透明の材料からなりそれぞれの操作面の内側に図示しないLEDが備えられる。
範囲指定キー505と1コマキー504とは、全印刷キー502とインデックスキー503の奥に並んで備えられ、それらに比べて一回り小さい楕円形状を有し、操作面は透明の材料からなりそれぞれの操作面の内側にLEDが備えられる。
【0024】
全印刷キー502、インデックスキー503、範囲指定キー505及び1コマキー504は、そのうちのいずれか1つを選択できるキーであって、選択されているキーのLEDが発光する。
上キー506と下キー507とは、1コマキー504の奥すなわち表示部4に近い側に縦に並んで備えられ、それぞれ線対称な三角形状を有する。
【0025】
右キー509と左キー508とは、上キー506と下キー507に隣接してプリント開始キー501の奥に横に並んで備えられ、それぞれ線対称な三角形状を有する。右キー509と左キー508とは、表示部4の各セクションにおける印刷条件の細目を変更する。
フレームキー510とフィルタキー511とは、プリント開始キー501の奥で右キー509と左キー508の手前に備えられ、全てのキーの中で最も小さい。
【0026】
中止キー512は、プリント開始キー501の奥に備えられ、フレームキー510及びフィルタキー511より一回り大きい形状である。中止キー512が押されると、RAMに記憶されているデータが消去され、印刷中の文書は印刷が中止され余白を残して用紙排出口94から排出される。
【0027】
表示手段としての表示部4は、ハウジング9上面に操作部5の奥に隣接して備えられる。表示部4は、セグメント式の液晶パネルを有し、識別子に対応した印刷用紙サイズ、印刷用紙種類等の印刷条件を表示する。液晶パネルは、選択セクション401、並びに印刷条件の細目を表示する用紙種類セクション402、用紙サイズセクション403、レイアウトセクション404、写真サイズセクション405、写真選択セクション406、枚数セクション407、画質セクション408及び自動調整セクション409に分かれている。液晶パネルの全セグメントを点燈させた状態を図3に示す。
【0028】
選択セクション401は、上キー506と下キー507によって、セクションを選択的に指し示す三角形を表示し、そのセクションをアクティブにするセクションである。アクティブなセクションでは、右キー509と左キー508によって表示を切り替えることが可能である。
【0029】
用紙種類セクション402は、普通紙、フォトプリント紙及びスーパーファイン紙に選択肢の表示が切り替わるセクションである。
用紙サイズセクション403は、はがき、フォトカード及びA4に選択肢の表示が切り替わるセクションである。
【0030】
レイアウトセクション404は、全面、上段、下段、2分割、4分割、インデックス及び切り取りガイド付き等に選択肢の表示が切り替わるセクションである。切取ガイド付きが選択されると画像にトンボを付して印刷することが可能である。
写真サイズセクション405は、4L、2L、4×6、L、E及びカードに選択肢の表示が切り替わるセクションである。写真サイズセクション405の表示は、用紙サイズとレイアウトの設定によって決定される。
【0031】
写真選択セクション406は、記録媒体に記録されている画像データの識別コードや記録媒体に記録されている画像ファイル及び合成用ファイルの総数として0から199までの数字を表示するセクションである。
枚数セクション407は、フレームカードに記録されている合成用データのフレーム番号又は印刷枚数として0から199までの数字を表示するセクションである。
【0032】
画質セクション408は、高画質、高速、超高画質に選択肢の表示が切り替わるセクションである。
自動調整セクション409は、オートフォトファインとなしに選択肢の表示が切り替わるセクションである。オートフォトファインが選択されると画像データが自動で画質調整されて印刷される。
【0033】
印刷部2は、モータにより駆動される搬送ローラと、搬送ローラに接触して摩擦により用紙を搬送する従動ローラと、インクタンクとインクジェットヘッドを搭載したキャリッジと、ステップモータと、用紙の搬送される方向と直行する方向に備えられるキャリッジレールとを有し、CPUによって制御される。印刷部2は、搬送ローラと従動ローラが回転することにより、用紙供給口93から用紙排出口94に用紙を搬送し、搬送される用紙に対し公知のインクジェット方式により印刷を行う。詳しくは、用紙と対向する位置でステップモータにより駆動されるキャリッジがキャリッジレール上を往復移動し、搬送ローラによって搬送される用紙にインクジェットヘッドからインクタンク内のインクを噴射して印刷を行う。なお、印刷部2にレーザ方式やドットインパクト方式等を用いることも可能である。
【0034】
ガイド部6は、図2に示すようにハウジング9前面下方に備えられる。ガイド部6は制御部3によって駆動されるスピーカ61を有し、ROMから読み出す音声データを音声として出力する。
【0035】
以下、インデックスプリント、フレーム設定及び合成プリントの作動モードに分けてプリンタ1の作動について説明する。
電源スイッチ91をオンにすると、制御用プログラムが立ち上がり、ガイド部6は、メモリカードの挿入を促す「カードを挿入してください。」という音声を発する。
【0036】
(1) インデックスプリント
カードスロット71にデジタルカメラで画像ファイルを記録したメモリカードが挿入された後、インデックスキー503が押されるとインデックスキー503が点燈する。表示部4には、図4に示すように制御用プログラムのデフォルトの設定として、用紙種類セクション402にフォトプリント紙、用紙サイズセクション403にはがき、レイアウトセクション404にインデックス、画質セクション408に高速及び写真選択セクション406にメモリカードに記録されている画像ファイルの総数が表示され、枚数セクション407に印刷枚数として1が表示される。
【0037】
点滅しているプリント開始キー501が押されると全ての画像ファイルに記録されたサムネイル画像データを読み出し、はがきサイズの用紙1枚につき縦4行横5列に20コマの画像を写真番号付きのインデックスとして印刷する。サムネイル画像データを読み出して印刷するため印刷スピードは非常に高速である。
【0038】
インデックスプリントでは、上述の操作と同様の操作によって、フレームカードに記録された合成用データのインデックスを合成用画像にフレーム番号を付して印刷することが可能である。ユーザは、合成用データのインデックスを印刷することによってそのフレームカードにどのような合成用データが記録されているかを容易に知ることができる。
【0039】
(2) フレーム設定
フレームキー510を押されると、ガイド部6はフレームカードの挿入を促す「フレームカードを挿入してください。」という音声を発する。写真が記録されたメモリカード又はフレームカードをカードスロット71に挿入すると、CPUは、それらに記録されている全ての画像ファイル又は合成用ファイルの識別子を順に検査する。CPUは、挿入されたメモリカードが画像データが記録されているメモリカードであるか、或いは合成用ファイルが記録されているフレームカードであるかを識別子によって判別する。識別子が「jpg.」等の画像ファイルを示すものである場合、メモリカードに画像データが記録されていると判別され、全印刷キー502が点燈し、全画像データを1コマずつ印刷する作動モードに移行する。識別子の全てが「frm.」等の合成用ファイルを示すものである場合、フレームカードがカードスロット71に挿入されていると判別し、識別子によって合成用ファイルの種類が単一であるか複数であるかを判別する。
【0040】
▲1▼画像データの種別が単一である場合
識別子が単一である場合、CPUは、ROMのテーブルを参照することにより表示部4に識別子に対応する印刷条件を表示する。例えば、識別子が「msg.」である場合、表示部4には、用紙サイズセクション403にはがき、レイアウトセクション404に上段、写真サイズセクション405にカード、写真選択セクション406にメモリカードに記録されている合成用ファイルの総数および枚数セクション407に0が表示される。このとき、枚数セクション407がアクティブである。この状態では、図5に示すように枚数セクション407で右キー509又は左キー508を操作して画像データに合成する合成用データのフレーム番号を指定することができる。1コマキー504が押されるとフレーム番号が確定され、確定したフレーム番号に対応する合成用データがその合成用データの識別子とともにRAMに記憶される。1コマキー504が押される時に枚数セクションの数字が0である場合、フレームが確定されずに操作は無効になる。
【0041】
この後、合成プリントの作動モードに移行し、ガイド部6は「写真を記録したカードを挿入してください。」という画像データを記録したメモリカードの挿入を促す音声を発する。
【0042】
▲2▼合成用データの種別が複数ある場合
識別子が単一でない場合、印刷条件は表示部4に表示されず、フレームカードに記録された画像ファイルの総数が写真選択セクション406に表示され、フレーム番号が未選択であることを表わす0が枚数セクション407に表示される。このとき、枚数セクション407がアクティブである。この状態では枚数セクション407で右キー509又は左キー508を操作し、画像データに合成する合成用データのフレーム番号を指定することができる。フレーム番号が指定されると指定されたフレーム番号に対応する識別子を用いてROMのテーブルが参照されることにより、識別子に対応する印刷条件が表示部4に表示される。1コマキー504を押すとフレーム番号が確定され、確定したフレーム番号に対応する合成用データがその合成用データの識別子とともにRAMに記憶される。1コマキー504が押される時に枚数セクションの数字が0である場合、フレーム番号が確定されずに操作は無効になる。
【0043】
この後、合成プリントの作動モードに移行し、ガイド部6は「写真を記録したカードを挿入してください。」という画像データを記録したメモリカードの挿入を促す音声を発する。
【0044】
(3) 合成プリント
画像データを記録したメモリカードをカードスロット71に挿入すると、メモリカードに記録された画像データから合成用データと合成して印刷しようとする画像データを選択することができる。
このとき、プリント開始キー501は点滅し、写真選択セクション406がアクティブとなり、右キー509又は左キー508を操作してインデックスに印刷された画像のうち印刷したい画像の写真番号を写真選択セクション406で指定することができる。点滅しているプリント開始キー501を押すと写真番号が確定され、RAMに格納されている合成用データの識別子によって決まるパラメータを用いて、写真番号に対応する画像データと合成用データとが合成され、印刷データがRAMに生成される。
【0045】
RAMに生成された印刷データに基づいて印刷部2で印刷が開始されると、RAMに格納された識別子が「msg.」である場合、デジタルカメラで記録した画像100に文字とイラスト101が合成されて図7に示すような印刷物が感性する。RAMに格納されて識別子が「frm.」である場合、確定された合成用データの種類が16分割の写真画像の装飾枠である場合、デジタルカメラで記録した写真200に装飾枠201が合成されて16コマの図8に示すような印刷物が完成する。
以上、プリンタ1の作動について説明した。
【0046】
本実施例によるプリンタによると、デジタルカメラによって記録された画像データに対し所定の合成用データに対応した合成用のパラメータ及び印刷条件を自動的に設定し、文字、イラスト、装飾枠等を合成した印刷物をプリンタ単体で容易に作成することができる。
また、合成用データに対応した印刷条件が表示部に表示させるため、ユーザは出力に必要な印刷用紙サイズ、印刷用紙の種類を容易に知ることができる。
【0047】
また、デジタルカメラによって記録された画像データに他の画像を合成する処理を短時間で実行し所望の印刷物を作成することができる。
また、PC上で画像を処理することなく画像に対し種々の加工を施すことができるため、ユーザはデジタルカメラの用途を広げることができる。
尚、上記実施例ではプリンタ単体で画像を合成して印刷する実施例について説明したが、プリンタをPCに接続し画像データをPCから取得することも可能である。このようにPCに接続する場合、PCからデータを受信するための入出力インタフェイスによってデータ取得手段を構成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるプリンタを示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例によるプリンタを示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施例における操作部と表示部を示す平面図である。
【図4】本発明の一実施例における操作部と表示部を示す平面図である。
【図5】本発明の一実施例における操作部と表示部を示す平面図である。
【図6】本発明の一実施例における操作部と表示部を示す平面図である。
【図7】本発明の一実施例によるプリンタによって作成された印刷物を示す模式図である。
【図8】本発明の一実施例によるプリンタによって作成された印刷物を示す模式図である。
【図9】本発明の一実施例によるプリンタにおけるパラメータを格納したテーブルを示す模式図である。

Claims (7)

  1. 第1の画像と前記第1の画像に対応した識別子とを、挿入された記録媒体から取得する第1取得手段と、
    第2の画像を取得する第2取得手段と、
    前記識別子と前記識別子の意味する条件との対応を記憶している記憶手段と、
    前記第1取得手段の取得した識別子に基づいて前記記憶手段から、前記識別子の意味する条件を取得する第3取得手段と、
    前記条件に基づいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成して印刷する合成印刷手段と、
    を備えることを特徴とするプリンタ。
  2. 前記条件は、画像のレイアウトを含む合成の条件である合成条件と、印刷サイズを含む印刷の条件である印刷条件とを少なくとも含むことを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記第1の画像の指定をユーザーの操作に応じて行う指定手段と、前記指定された第1の画像に対応する前記識別子に応じて前記記憶手段の記憶している前記印刷条件に基づいた表示を行う表示手段とを備え、
    前記条件を表示した後に、ユーザーから指定された前記第1の画像の確定操作を受け付けると、確定された前記第1の画像及び対応する前記識別子に応じた条件に基づいて合成と印刷とを行うことを特徴とする請求項2記載のプリンタ。
  4. 前記挿入された記憶媒体に含まれる前記識別子が単一の印刷条件を意味しているのか否かを判断する判断手段を更に備え、
    前記挿入された記憶媒体に含まれる前記識別子が単一の印刷条件を意味していると判断された場合には、
    前記表示手段は前記指定手段の指定によらずに、前記単一の印刷条件に基づいて表示をすることを特徴とする請求項3記載のプリンタ。
  5. 前記表示手段は前記指定のためのユーザの操作中に、前記印刷条件とともに、前記第1の画像を区別することができる情報を表示することを特徴とする請求項3または4記載のプリンタ。
  6. 第1の画像と前記第1の画像に対応した識別子とを、挿入された記憶媒体から取得する第1取得手段と、
    第2の画像を取得する第2取得手段と、
    前記記憶媒体とは異なる記憶手段であって前記識別子と前記識別子の意味する条件との対応を記憶している記憶手段から、前記第1取得手段の取得した識別子に基づいて、前記識別子の意味する条件を取得する第3取得手段と、
    前記条件に基づいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成して印刷する合成印刷手段と、
    を備えることを特徴とするプリンタ。
  7. 第1の画像と前記第1の画像に対応した識別子とを、挿入された記憶媒体から取得する第1取得段階と、
    第2の画像を取得する第2取得段階と、
    前記第1取得段階で取得した識別子に基づいて記憶手段から、前記識別子の意味する条件を取得する第3取得段階と、
    前記条件に基づいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成して印刷する合成印刷段階と、
    を含むことを特徴とする印刷方法。
JP2003110158A 1998-12-01 2003-04-15 プリンタ及び印刷方法 Expired - Fee Related JP4241153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110158A JP4241153B2 (ja) 1998-12-01 2003-04-15 プリンタ及び印刷方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34153498 1998-12-01
JP2003110158A JP4241153B2 (ja) 1998-12-01 2003-04-15 プリンタ及び印刷方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585073A Division JP3509852B2 (ja) 1998-12-01 1999-11-29 プリンタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004001483A JP2004001483A (ja) 2004-01-08
JP2004001483A5 JP2004001483A5 (ja) 2007-01-25
JP4241153B2 true JP4241153B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=30445562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003110158A Expired - Fee Related JP4241153B2 (ja) 1998-12-01 2003-04-15 プリンタ及び印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4241153B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269999A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成装置および方法
JPH09331444A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Brother Ind Ltd 画像合成印刷装置
JP3968149B2 (ja) * 1997-05-01 2007-08-29 株式会社第一興商 画像合成プリント装置
JP4115552B2 (ja) * 1997-05-01 2008-07-09 株式会社第一興商 画像合成プリント装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004001483A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009271937A (ja) 画像印刷システム及び画像印刷用プログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7463274B2 (en) Image printing apparatus, image printing method, program for an image printing method and recording medium having program of image printing method recorded thereon
JP3509852B2 (ja) プリンタ
JP4241153B2 (ja) プリンタ及び印刷方法
JP3125924B2 (ja) プリンタ、印刷方法及び記録媒体
JP4277152B2 (ja) 画像表示方法及び装置
JP3906436B2 (ja) プリンタ、印刷方法および記録媒体
JP3362680B2 (ja) 印刷処理方法、それを使用するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体及びプリンタ
JP3161427B2 (ja) プリンタ
JP3125925B2 (ja) プリンタ、印刷方法及び記録媒体
JP4564603B2 (ja) 画像印刷システム
JP3045154B2 (ja) 印刷方法、それを使用するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体及びプリンタ
JPH11321010A (ja) プリンタ及び印刷方法
JP2006310956A (ja) プリントシステム及びプリント注文受付装置
US20050063680A1 (en) Image recording apparatus
JP3127903B2 (ja) プリンタ
US20060290986A1 (en) Method and apparatus for processing and dividing images into finished prints
JP3683704B2 (ja) 写真プリント装置
JP3127902B2 (ja) プリンタ、印刷制御方法及び記録媒体
JP2003266376A (ja) カード作成方法、はがき作成方法、定型はがき作成装置、および、定型はがき作成プログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2007336428A (ja) 画像処理システムおよびその制御方法
JP2002283643A (ja) プリンタ、印刷方法および記録媒体
JPH1152495A (ja) プリントシール用紙、プリント出力システム及びプリンタ
JP2002273969A (ja) プリンタおよび印刷方法
JP2007226288A (ja) 画像形成装置、データ記憶方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees