JP4239117B2 - 車両を制動する方法 - Google Patents

車両を制動する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4239117B2
JP4239117B2 JP08484998A JP8484998A JP4239117B2 JP 4239117 B2 JP4239117 B2 JP 4239117B2 JP 08484998 A JP08484998 A JP 08484998A JP 8484998 A JP8484998 A JP 8484998A JP 4239117 B2 JP4239117 B2 JP 4239117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
front axle
valve
rear axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08484998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10278763A (ja
Inventor
ヴオルフガング・ヒンツ
フランク・ツイールケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JPH10278763A publication Critical patent/JPH10278763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239117B2 publication Critical patent/JP4239117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3605Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force wherein the pilot valve is mounted in a circuit controlling the working fluid system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1766Proportioning of brake forces according to vehicle axle loads, e.g. front to rear of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/327Pneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも1つの前車軸及び少なくとも1つの後車軸が設けられており、これらの車軸が、それぞれロック防止されたブレーキ装置の圧力によって操作される少なくとも1つのブレーキを装備している、車両を制動する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ここにおいて概念“前車軸”及び“後車軸”とは、それぞれ1つの個別車軸、及び個別車軸のようにふるまうそれぞれ1つの車軸群を含むものとする。例えば1.6mまでの車軸間隔を有する二重車軸アセンブリーは、この二重車軸アセンブリーの車軸が負荷分散及び車輪と走行路との間の摩擦係数の利用に関して互いに静的及び動的に補償されている場合、この条件を満たす。
【0003】
停止中及び一様な速度での走行中に、車両は、“静的”な状態にある。車両の“動的”な状態は、車両の加速の際及び制動の際に生じる。この状態の期間中に、動的な車軸負荷移動のために、静的な車軸負荷分散又は静的な車軸負荷の代わりに動的な値が生じる。前進走行における車両の制動の際に、後車軸から前車軸への動的な車軸負荷移動が生じ、この車軸負荷移動の大きさは、とりわけ車両減速度の大きさに依存している。この車軸負荷移動は、いくつかの車両構成様式において所定の積荷条件の下にさらに大きな車両減速度の際に、後車軸における路面粘着力の完全な消失まで、したがって車両の方向安定性におけるかなりの損害に至ることがある。この関係において、とくに高いところにある重心と結び付いて、わずかな静的後車軸負荷割合を有する車両は、とくに目につく。このような車両に対する例は、単独走行するセミトレーラ用トラクタ(セミ−トレーラ−トラクタ)、すなわち積載部を持たないセミトレーラ用トラクタの下にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、簡単な手段で、制動の際の特許請求の範囲第1項の上位概念に挙げたような危険な車両の方向安定性を改善することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題は、特許請求の範囲第1項に記載された本発明によって、次のようにして解決される。すなわち後車軸ブレーキ圧力を検出する後車軸圧力センサが設けられ、低い圧力レベルにある比較圧力に等しいか又はこれより低い後車軸ブレーキ圧力レベルでの後車軸におけるロック防止動作の間に、前車軸ブレーキ圧力が、あらかじめ決められた前車軸限界圧力に制限される。有利な具体化及び変形は、特許請求の範囲従属請求項に記載されている。
【0006】
大きな車両減速度の際に、とくに危険な車両における前記の動的な車軸負荷移動は、その横向き軸線の回りの車両の揺動を伴う後車軸の持ち上がりに至ることがある。この危険な現象を本発明が阻止する。
【0007】
本発明は、実質的にあらゆる構成様式のロック防止されたブレーキ装置に関連して、かつあらゆる様式の圧力媒体に対して、追加的な費用なしに又はわずかな追加的な費用だけで構成することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
今度は本発明を本発明の実施に適した図式的に示されたブレーキ装置の例によってその他の利点を記載しながら説明する。図は、同じ機能を有する構成要素に対して同じ参照符号を一貫して使用し、かつ圧力導管に対して実線を使用し、かつ電気信号線及び制御線に対して破線を使用して示されている。
【0009】
図1に示された前車軸ブレーキ3及び後車軸ブレーキ17を有するブレーキ装置は、純粋に圧力操作される基礎装置、ロック防止装置及び前車軸のための圧力制限装置からなる。通常のようにその他の前車軸及び後車軸ブレーキを有するブレーキ装置に対して、相応して次の説明が成立つ。ブレーキ装置は、圧力媒体として圧縮空気に合わせて構成されている。とくに液圧が考慮されるその他の圧力媒体について、専門家にとってよく知られた整合が必要である。
【0010】
基礎装置は、普及した構成様式のものであり、かつ圧力供給装置、前記のブレーキ、制御装置及び所属の圧力導管からなる。
【0011】
概念“ブレーキ”とは、ブレーキ力発生に関与するすべての部品を含むものとする。これは、ブレーキドラムとブレーキシューにより又は1つ又は複数のブレーキディスクとブレーキパッドによりブレーキ力を発生する車輪ブレーキ、これら構成部分の相互の押付けのために使われるブレーキシリンダのような締付け装置、及び場合によっては存在する伝達部材である。前車軸ブレーキ3において、後車軸ブレーキ17の代理としても、車輪ブレーキは1で、締付け装置は4で、かつ伝達部材は2で暗示されている。
【0012】
圧力供給装置のうち、ブレーキ3、17に付属のそれぞれ1つの圧力蓄積器11又は12だけが示されている。さらに圧力供給装置に、通常の構成様式の1つ又は複数の圧力発生器及び圧力媒体準備及び保護装置が所属しており、これらは、図示されていない。
【0013】
制御装置は、2回路ブレーキ弁10及び負荷に依存するブレーキ圧力調整器14からなり、このブレーキ圧力調整器に対して、以下通常の省略名称“ALB”が使用される。2回路ブレーキ弁10内に、前車軸ブレーキ弁8と後車軸ブレーキ弁7がまとめられている。2回路ブレーキ弁10は、操作部材9を有し、この操作部材によって運転者は、ブレーキ装置を操作することができる。通常操作部材9は、ペダルとして構成されている。
【0014】
ブレーキ弁8又は7の入口は、それぞれ所属の圧力蓄積器11又は12に接続されている。前車軸ブレーキ弁8の出口は、前車軸ブレーキ3に、しかもその締付け装置4に接続されている。後車軸ブレーキ弁7の出口は、ALB14の入口に接続されており、かつこのALBの出口は、後車軸ブレーキ17に、しかもその締付け装置に接続されている。
【0015】
以下通常の省略名称“ABS”によって表わすロック防止装置は、同様に普及した構成様式のものであり、かつ符号を付けていない入力端子と出力端子を備えたABS電子装置19、それぞれのブレーキ3又は17のためのそれぞれ1つのABS弁5又は15、及びブレーキ3又は17に所属の車輪における車輪センサ20又は18からなる。前車軸ABS弁5は、前車軸ブレーキ弁8と前車軸締付け装置4との間の圧力導管内に配置されている。後車軸ABS弁15は、ALB14と後車軸締付け装置との間の圧力導管内に配置されている。車輪センサ20、18は、ABS電子装置19の入力端子に電気的に接続され、ABS弁5、15の電気制御部分は、ABS電子装置19の出力端子に接続されている。
【0016】
圧力制限装置6、13、16は、後車軸圧力センサ16、圧力制限電子装置13及び電気的に切換え可能な圧力制限弁6からなる。
【0017】
圧力制限電子装置13は、詳細に符号を付けていない入力端子及び出力端子を有し、かつさらに後に説明する操作を実行することができるように、電気的に慣用の手段を装備し、例えばマイクロプロセッサを装備し、かつ/又はプログラミングされている。
【0018】
後車軸圧力センサ16は、圧力制限電子装置13の入力端子に電気的に接続されており、この圧力センサによって測定された圧力を電気圧力信号に変換し、かつこれら電気圧力信号を圧力制限電子装置13に送出する。この圧力センサは、後車軸締付け装置内における後車軸ブレーキ圧力を検出し、かつそれに相応してこの後車軸締付け装置の又は後車軸ABS弁15の又はその間にある圧力導管の適当な位置に配置されている。
【0019】
圧力制限電子装置13内において、低い圧力レベルにあるにある比較圧力が、電気的な量にして記憶されている。
【0020】
圧力制限電子装置13の別の入力端子は、後車軸ABS弁15に対して並列に、この後車軸ABS弁に所属のABS電子装置19の出力端子に接続されている。電気的に切換え可能な圧力制限弁6は、前車軸ブレーキ弁8と前車軸ABS弁5との間の圧力導管内に配置されている。しかしこの圧力制限弁は、前車軸圧力蓄積器11と前車軸ブレーキ弁8との間の圧力導管内に配置してもよい。
【0021】
圧力制限弁6の電気切換え装置は、圧力制限電子装置13の出力端子に接続されている。圧力制限弁6は、圧力制限電子装置13から切換え信号を受取った際に、圧力制限モードをとるように構成されている。このモードにおいてこの圧力制限弁は、前車軸ブレーキ圧力として前車軸ブレーキ弁8から前車軸ABS弁5に通過させる圧力を制限し、又は存在するそれより高い実際前車軸ブレーキ圧力をあらかじめ決められた前車軸限界圧力に低下する。圧力制限電子装置13から切換え信号を受取らない際、圧力制限弁6は、通過モードをとり、このモードにおいてこの圧力制限弁は、前車軸ブレーキ圧力として前車軸ブレーキ弁8の圧力を影響を受けずに通過させる。
【0022】
ブレーキ装置を操作するために、運転者は、2回路ブレーキ弁10の操作部材9に作用を及ぼす。それからブレーキ弁7又は8は、それぞれ所属の圧力蓄積器11又は12から圧力を通過させ、この圧力の値は、操作部材9への操作力及び/又は操作部材の移動行程に依存している。ブレーキ操作を開始する際、かつロック傾向が生じない場合、ABS弁5、15は導通しており、かつ圧力制限弁6は、その通過モードにある。前車軸ブレーキ弁8によって通過させられた圧力は、圧力制限弁6及び前車軸ABS5弁を通って、前車軸ブレーキ圧力として前車軸締付け装置4内に構成される。それに対して後車軸ブレーキ弁7によって通過させられた圧力は、ALB14によって後車軸負荷に相応して減少されるので、後車軸ABS弁15を通って後車軸締付け装置内に構成される後車軸ブレーキ圧力は、後車軸負荷に依存して調整される。
【0023】
この時、ブレーキ3、17は、それぞれの締付け装置に供給されるブレーキ圧力に相応するブレーキ力を発生し、それにより車両は、相応して制動される。
【0024】
車輪センサ20、18は、ABS電子装置19に回転角度信号を送出する。このABS電子装置は、これらの信号によりこのABS電子装置により形成されら基準信号によって、ブレーキ3、17に所属の1つ又は複数の車輪においてロック傾向が生じたかどうかを監視する。ABS電子装置19が、ロック傾向を確認すると、このABS電子装置は、プログラミングされたアルゴリズムにしたがって、1つ又は複数の当該のABS弁5又は15にABS圧力低下信号、圧力維持信号及び圧力構成信号の形のABS制御信号を送出し、それからこの又はこれらのABS制御弁は、それぞれ所属の締付け装置内におけるブレーキ圧力を、ロック傾向が消えるように制限し、又は存在するブレーキ圧力をその点にまで減少する。
【0025】
ロック傾向は、2つの物理的な現象に基づいている。一方の現象は、例えば湿った又は凍った走行路が有するもののような小さな走行路摩擦係数である。第2の現象は、小さな車軸負荷であり、この車軸負荷は、ロック傾向のない通常の走行路摩擦係数においても、車軸の1つ又は複数の車輪から走行路へ相応して低いブレーキ圧力におけるわずかなブレーキ力を伝達することしか可能にしない。この現象は、例えば明細書序文に挙げた条件の下で車両の後車軸に生じることがある。
【0026】
したがって低い後車軸ブレーキ圧力の際に後車軸にロック傾向が生じることは、後車軸における小さな路面粘着力に対する、かつ車両の方向安定性における現われる損失に対する指標であることがある。
【0027】
圧力制限装置6、13、16は、この標識を認識し、かつ車両の十分な方向安定性を保証するステップを実行する。
【0028】
圧力制限装置6、13、16のこの機能は、ABS電子装置19から後車軸ABS弁15に送出されるABS圧力低下信号を圧力制限電子装置13にも供給することによって開始される。圧力制限電子装置13がABS圧力低下信号を受信する度ごとに、圧力制限電子装置13は、後車軸圧力センサ16から通知される存在する実際後車軸ブレーキ圧力を記憶された比較圧力と比較する。圧力低下信号を受信した際に、実際後車軸ブレーキ圧力が比較圧力に等しいか、又はそれより小さいと、圧力制限電子装置13は、圧力制限弁6に切換え信号を与える。それからこの圧力制限弁は、その圧力制限モードをとる。前車軸限界圧力への可能な前車軸ブレーキ圧力のそれにより引起こされる制限の結果、達成可能な車両減速度は、動的な後車軸負荷逃しにもかかわらず後車軸負荷がまだ車両の十分な方向安定性を保証する値に制限される。
【0029】
圧力制限電子装置13内に記憶された比較圧力の確定及び車両の特性への前車軸制限圧力のあらかじめの決定が同調されなければならないことは、明白である。しばしば比較圧力は、貯蔵圧力の25%の程度にある。
【0030】
なお前車軸ブレーキ圧力の制限は、通常の走行路摩擦係数を有する走行路においてのみ、達成可能な車両減速度の制限に現われることを述べておく。ABS電子装置19によって確認されるロック傾向が、小さな走行路摩擦係数に基づく場合、ABS電子装置19は、前車軸ABS弁5にABS制御信号も送出し、かつそれにより前車軸ブレーキ圧力がそもそも前車軸限界圧力に到達することができる前に、前車軸においてもABS動作を開始させる。したがってこの場合、達成可能な車両減速度は、小さな走行路摩擦係数によって制限される。
【0031】
図2に示されたブレーキ装置において基礎装置は、通常のように“気圧的な冗長度を有する電気的に操作されるもの”と称する。基礎装置及びABSは、次のことから明らかなように、このブレーキ装置においてかなりの程度まで互いに統合されている。
【0032】
基礎装置の制御装置は、電気気圧ブレーキ値発生器31、制御電子装置32、ブレーキ3、17のためのそれぞれ1つの電気的に操作されるブレーキ圧力変調器27、35、2方向制御弁25、及び電気的に操作される3/2方向制御弁28からなる。ブレーキ圧力変調器27、35の構成様式に応じて、なおすでに述べた後車軸圧力センサ16、及び前車軸ブレーキ圧力変調器27によって通過させられる前車軸ブレーキ圧力を検出する前車軸圧力センサ26を、制御装置に加えることができる。
【0033】
ブレーキ値発生器31は、電気的な部分30及び圧力部分29を有する。電気的な部分30の出力端子は、制御電子装置32の入力端子に接続されている。制御電子装置32の別の入力端子は、信号線として示されたデータバスを介してここでは36によって示されたABS電子装置に接続されている。制御電子装置32のその他の入力端子は、センサに接続することができる。このようなものに対する例として、共通の参照符号34によって2つのセンサが図示されており、これらのセンサは、例えば車軸負荷センサであることができる。
【0034】
制御電子装置32の出力端子は、ブレーキ圧力変調器27、35の電気的な制御部分に接続されている。制御電子装置32のその他の出力端子は、3/2方向制御弁28の電気的な制御部部分に接続されている。
【0035】
ブレーキ圧力変調器27、35の圧力入口は、それぞれ所属の圧力蓄積器11又は12に接続されている。後車軸ブレーキ圧力変調器35の圧力出口は、後車軸ブレーキ17の締付け装置に接続されているが、一方前車軸ブレーキ圧力変調器27の圧力出口は、2方向制御弁25の一方の入口に接続されており、この2方向制御弁の出口は、前車軸ブレーキ3の締付け装置に接続されている。
【0036】
ブレーキ値発生器31の圧力部分29の入口は、前車軸圧力蓄積器11に接続され、その出口は、2方向制御弁25の他方の入口に接続されている。ブレーキ値発生器31圧力部分29と2方向制御弁25との間の結合部に、3/2方向制御弁28が配置されている。
【0037】
ブレーキ圧力変調器27、35は、このブレーキ装置においてABS弁としても使われる。それ故にABS電子装置36から発生されるABS制御信号は、データバスを介して制御電子装置32に供給される。
【0038】
ブレーキ値発生器31の再び9によって示した操作部材に運転者が作用を及ぼす際、このブレーキ値発生器の電気的な部分30は、電気的なブレーキ必要信号を発生するが、一方このブレーキ値発生器の圧力部分29は、前車軸圧力蓄積器11から圧力を通過させる。両方の出力値は、操作部材9への操作力及び/又は操作部材の移動行程に依存している。
【0039】
ブレーキ必要信号を受信した際に、制御電子装置32は、プログラミングされたアルゴリズムにしたがって、ブレーキ必要信号及びセンサ34の信号から前車軸ブレーキ圧力及び後車軸ブレーキ圧力における必要量を計算し、かつブレーキ圧力変調器27、35に相応するブレーキ圧力制御信号を送出する。これらのブレーキ圧力変調器は、これらの信号を受信した際に、それぞれ所属の圧力蓄積器11又は12からそれぞれのブレーキ3又は17にそれぞれ計算されたブレーキ圧力を通過させる。
【0040】
通常動作において制御装置の電気的な部品が異状ない場合、制御電子装置32は、ブレーキ圧力における必要量の計算又はブレーキ圧力変調器27、35へのブレーキ圧力制御信号の出力と同時に、3/2方向制御弁28にしゃ断信号を送出する。それからこのしゃ断信号は、ブレーキ値発生器31の圧力部分29と2方向制御弁25との間の結合をしゃ断し、かつこの2方向制御弁の所属の入口を大気に接続するので、2方向制御弁25は、この通常動作において、前車軸ブレーキ変調器27から前車軸ブレーキ3の締付け装置4に前車軸ブレーキ圧力だけを通過させる。前車軸ブレーキ圧力変調器27によって通過させられる前車軸ブレーキ圧力によって、3/2方向制御弁28をそのしゃ断位置に制御させることも周知である。
【0041】
この時、ロック傾向が生じると、ABS電子装置36は、前記のデータバスを介して制御電子装置32に、相応するABS制御信号を送出し、それからこの制御電子装置は、ブレーキ圧力における計算された必要量にしたがって、1つ又は複数の当該のブレーキ圧力変調器のこれまでの制御を中断し、かつその代わりに、ABS電子装置36により伝達されたABS制御信号にしたがって制御を設定する。
【0042】
制御装置の電気的な部品の障害の場合、制御電子装置32は、3/2方向制御弁28にしゃ断信号を送出せず、それからこの3/2方向制御弁は、ブレーキ値発生器31の圧力部分29と2方向制御弁25との間の結合を開いて保持するので、この時行なわれる緊急動作において、前車軸ブレーキ3は、純粋に圧力操作されている。ABS動作は、緊急動作において不可能である。
【0043】
このようなブレーキ装置は、例えば米国特許第5145239号明細書(これはドイツ連邦共和国特許出願公開第3916642号明細書に帰する)により公知である。
【0044】
このブレーキ装置において16、26、27、33によって示すべき圧力制限装置は、後車軸圧力センサ16及び33によって示すべき圧力制限電子装置からなる以外に、前車軸ブレーキ圧力変調器27、すでに述べた前車軸ブレーキ圧力センサ26、及び制御電子装置32の追加構成部からなる。
【0045】
制御電子装置32の追加構成部は、一方においてこの追加構成部がこれまでに説明しなかった入力端子において、圧力制限電子装置33の出力端子に接続されており、これら出力端子を介してこの圧力制限電子装置に圧力制限電子装置の切換え信号が供給される点にある。他方においてこの追加構成部は、圧力制限電子装置33から切換え信号を受信した際に、制御電子装置32が、前車軸ブレーキ圧力変調器27へのブレーキ圧力制御信号を構成し、この前車軸ブレーキ圧力変調器がその圧力維持位置に到達するようにする点にある。
【0046】
前車軸圧力センサ26は、前車軸締付け装置4、前車軸ブレーキ圧力変調器27又はその間にある圧力導管の適当な位置に配置されており、かつ圧力制限電子装置33の入力端子に電気的に接続されている。別の入力端子において圧力制限電子装置33は、ABS電子装置36と制御電子装置32との間の前記のデータバスに接続されている。
【0047】
圧力制限電子装置33内において、前車軸制限圧力も電気的な量にして記憶されている。ABS電子装置36からデータバスを介してABS圧力低下信号を受信した際に、圧力制限電子装置33は、比較圧力とそれぞれ存在する実際後車軸ブレーキ圧力以外に、記憶された前車軸限界圧力と前車軸圧力センサ26から通知される実際前車軸ブレーキ圧力をも比較する。実際後車軸ブレーキ圧力と比較圧力の一致の際、又はこの比較圧力が優勢である際に、圧力制限電子装置33が、実際前車軸ブレーキ圧力と前車軸限界圧力の一致も確認されると、この圧力制限電子装置は、制御電子装置32に切換え信号を送出し、この制御電子装置は、それから前車軸ブレーキ圧力変調器27を圧力維持位置に制御し、かつそれにより実際前車軸ブレーキ圧力が前車軸限界圧力を上回ることを阻止する。
【0048】
したがって前車軸ブレーキ圧力変調器27、前車軸ブレーキ圧力センサ26、制御電子装置32の追加構成部及び圧力制限電子装置33は、このブレーキ装置において、図1によるブレーキ装置の圧力制限弁6の役割を引受ける。
【0049】
ブレーキ装置は、その部品の動作様式における変化のため、常に一様に動作するとは限らない。とくにブレーキの特性は、例えば加熱、汚れ(例えばブレーキライニング磨耗による)、消耗により変化することがある。それ故にこれまで説明した範囲における図1によるブレーキ装置及び図2によるブレーキ装置によれば、通常の走行路摩擦係数の際に、前車軸ブレーキ圧力の最高値として固定の前車軸限界圧力によって常に同じ車両減速度が達成できるとは限らない。
【0050】
しかし図2によるブレーキ装置は、圧力制限装置16、26、27、33を継続形成することにによって、前車軸限界圧力が必要なあらかじめ与えられた目標車両減速度に至らないときに修正可能であるという点においてさらに発展することができる。
【0051】
この継続形成のために、圧力制限電子装置33内において、相応する車両減速度目標値も電気的な量にして記憶され、かつ達成された車両減速度実際値は、電気的な量にして形成される。このことは、圧力制限電子装置33がデータバスを介してABS電子装置36からロック防止装置によって利用される基準速度の時間的な変化を取出し、かつそれからこれら変化の低下速度を車両減速度実際値に対する尺度として計算することによって行なわれる。切換え信号を送出する際、したがって実際前車軸ブレーキ圧力が前車軸限界圧力の値に到達したとき、圧力制限電子装置33は、計算された車両減速度実際値を記憶された車両減速度目標値と比較する。実際値が目標値と相違しているとき、圧力制限電子装置33は、車両減速度実際値が車両減速度目標値に等しくなるように、前車軸限界圧力を上昇し又は低下し、したがってこれを修正する。
【0052】
別の構成において存在する車両減速度実際値は、減速度センサによって圧力制限電子装置33に供給することができる。ただしこのようなセンサは、前記の解決策に対して増加した費用の原因となる。
【0053】
図1によるブレーキ装置も、その前車軸ABS弁5が前車軸圧力センサにより補充されるとき、かつ図2の前車軸ブレーキ圧力変調器27のように制御され、又はこのようなブレーキ圧力変調器によって置き換えられるとき、圧力制限弁を持たずに構成することができる。この場合、前車軸ABS弁又は前車軸ブレーキ圧力変調器は、切換え信号を出力する圧力制限電子装置の出力端子に接続しなければならない。後車軸ABS弁も、ブレーキ圧力変調器によって置き換えることができる。この構成は、前車軸限界圧力を修正する前記の継続形成をも可能にする。
【0054】
圧力センサは、通常追加的な費用を意味しない。なぜならこのような圧力センサは、通常いずれにせよブレーキ圧力変調器27、35内に統合されており、例えばブレーキ圧力調整のために実際値発生器として、又はブレーキ圧力変調器を監視するために統合されているからである。前記のように、図1によるブレーキ装置は、追加的な圧力制限弁を持たずに構成することができるので、圧力制限装置は、したがって本発明による方法は、きわめてわずかな追加的な費用によって実現することができる。
【0055】
前記のブレーキ装置に所属の電子装置は、わかりやすくするために切離して図示されているが、実際には調整に関して構造的にかつ機能的に統合することができるので、この観点においても圧力制限装置は、したがって本発明による方法は、追加的な費用なしで又は少なくともきわめてわずかな追加的費用によって構成することができる。
【0056】
前記の説明から何も別のことがないかぎり、一方のブレーキ装置に対して行なわれた記述は、他方のブレーキ装置に対して直接、又は相応する様式で一緒に成立つ。
【0057】
本発明が、例として説明したブレーキ装置によって実現できるだけでなく、特許請求の範囲の特徴を実現するあらゆるブレーキ装置によって実現することができることは、専門家にとって明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブレーキ装置を示す略図である。
【図2】変形された構成様式のブレーキ装置を示す略図である。
【符号の説明】
1 車輪ブレーキ
3 前車軸ブレーキ
4 締付け装置
5 ABS弁
6 圧力制限弁
7 後車軸ブレーキ弁
8 前車軸ブレーキ弁
9 操作部材
10 2回路ブレーキ弁
11 圧力蓄積器
12 圧力蓄積器
13 圧力制限電子装置
14 ABL
15 ABS弁
16 後車軸圧力センサ
17 後車軸ブレーキ
18 車輪センサ
19 ABS電子装置
20 車輪センサ

Claims (3)

  1. 少なくとも1つの前車軸及び少なくとも1つの後車軸が設けられており、これらの車軸が、それぞれロック防止されたブレーキ装置の圧力によって操作される少なくとも1つのブレーキ(3,17)を装備している、車両を制御する方法において、
    後車軸ブレーキ圧力を検出する後車軸圧力センサ(16)が設けられ、
    低い圧力レベルにある比較圧力に等しいか又はこれより低い後車軸ブレーキ圧力レベルでの後車軸におけるロック防止動作の間に、前車軸ブレーキ圧力が、あらかじめ決められた前車軸限界圧力に制限される
    ことを特徴とする、車両を制動する方法。
  2. 前車軸限界圧力にあらかじめ決められた目標車両減速度が割当てられており、かつ前車軸限界圧力が、目標車両減速度に達成可能な実際車両減速度を同化させるために修正可能であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 実際車両減速度のための尺度として、ロック防止装置によって利用される基準速度の降下速度が使われることを特徴とする、請求項2記載の方法。
JP08484998A 1997-04-04 1998-02-25 車両を制動する方法 Expired - Lifetime JP4239117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19713920.5 1997-04-04
DE1997113920 DE19713920A1 (de) 1997-04-04 1997-04-04 Verfahren zur Abbremsung eines Fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278763A JPH10278763A (ja) 1998-10-20
JP4239117B2 true JP4239117B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=7825441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08484998A Expired - Lifetime JP4239117B2 (ja) 1997-04-04 1998-02-25 車両を制動する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP1612114B1 (ja)
JP (1) JP4239117B2 (ja)
DE (3) DE19713920A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19842315B4 (de) * 1998-09-16 2006-10-12 Wabco Gmbh & Co.Ohg Verfahren zur Abbremsung eines Fahrzeugs
DE19854463C1 (de) * 1998-11-25 2000-04-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Reduzierung von Drehbewegungen um eine Querachse beim Bremsen eines Kraftfahrzeugs
DE10106927A1 (de) * 2001-02-15 2002-08-22 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Erkennung des Zustandes "Gas gegen Bremse"
DE10156773A1 (de) * 2001-11-19 2003-06-05 Knorr Bremse Systeme Verfahren und Einrichtung zur Ansteuerung einer ABS-Bremsanlage eines Fahrzeuges
DE10201461B4 (de) * 2002-01-16 2006-06-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsdruckregelverfahren zum Verhindern des Abhebens der Hinterräder eines mit einem ABS-System ausgerüsteten Fahrzeugs
DE10341932A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-21 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Steuerung des Eingangsdrucks eines ABS-Regelventils
DE102010050101B4 (de) 2010-10-29 2019-11-21 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckmittelbetätigte Bremseinrichtung eines Fahrzeugs mit in ein Bremssteuergerät implementierten Steuerroutinen einer Berganfahrhilfe- oder Kriechunterdrückungs-Funktion
US10131336B2 (en) 2016-09-26 2018-11-20 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for braking a vehicle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2133547C2 (de) * 1971-07-06 1982-01-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Bremskraftregelung für Kraftfahrzeuge
DE2757911A1 (de) * 1977-12-24 1979-06-28 Bosch Gmbh Robert Blockierschutz-regeleinrichtung
DE3311556A1 (de) * 1983-03-30 1984-10-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur bremskraftaufteilung bei kraftfahrzeugen
DE3728480A1 (de) * 1987-08-26 1989-01-12 Daimler Benz Ag Hydraulische zweikreis-bremsanlage fuer ein strassenfahrzeug
DE3742173A1 (de) * 1987-12-12 1989-06-22 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3829951A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Daimler Benz Ag Verfahren zur lastabhaengigen regelung des bremsdruckes an fahrzeugen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4007360A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Daimler Benz Ag Verfahren zur bremsdruckverteilung auf die achsen eines kraftfahrzeugs mit abs-druckmittelbremse
DE4242732A1 (de) * 1992-12-17 1994-06-23 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE19514185C1 (de) * 1995-04-21 1996-10-24 Knorr Bremse Systeme Bremsanlage mit lastabhängiger Regelung des Vorderachs-Bremsdruckes von Fahrzeugen, insbesondere von Nutzfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0869045A3 (de) 2001-04-25
DE19713920A1 (de) 1998-10-08
EP1612114B1 (de) 2007-04-11
JPH10278763A (ja) 1998-10-20
EP1612114A2 (de) 2006-01-04
EP0869045A2 (de) 1998-10-07
DE59814009D1 (de) 2007-07-05
EP0869045B1 (de) 2007-05-23
EP1612114A3 (de) 2006-01-11
DE59813970D1 (de) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5294191A (en) Braking system for electrically driven vehicles
US8267485B2 (en) Electronic braking system and method for drawbar trailers
JP2791964B2 (ja) 路面車両用の電子制動装置
US4768840A (en) Brake control system and method
US5163742A (en) Method of distributing brake pressure to the axles of a motor vehicle with an abs pressure-medium brake
JP3715321B2 (ja) 複合車両用の制動(ブレーキ)制御装置
JP4618605B2 (ja) 統合された加算冗長度を有するブレーキ値発生器
US4699436A (en) Brake system for automotive vehicles
JP4560761B2 (ja) 車両又は車両組合わせの電子制御される制動システムの車両制動機を過負荷について監視する方法及び装置
US4743074A (en) Anti-squeal braking system for automotive vehicle
JPH034612Y2 (ja)
US20090280959A1 (en) Pneumatic vehicle brake system and method for controlling a brake system of said type
JP3116314B2 (ja) 昇降可能な後続車軸を持つ車両
CA1324197C (en) Tractor-trailer brake control system
JP2004535988A (ja) 実用車トレーラーのためのブレーキ装置
JPS62116343A (ja) 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム
US4657310A (en) Brake system for automotive vehicles with controllable brake force distribution
JPH0647371B2 (ja) 自動車の液圧ブレーキシステム
US5180211A (en) Brake system for automotive vehicles with electronically controlled brake force distribution and with anti-lock control
US4093317A (en) Vehicle antiskid brake control system having means for adjusting a non-sensed wheel brake pressure relative to a sensed wheel brake pressure
EP0288866A2 (en) Tractor-trailer brake control system
JP4239117B2 (ja) 車両を制動する方法
JPH0338458A (ja) 多軸自動車の圧力媒体作動式の制動装置
US5393131A (en) Hydraulic brake system with enhanced braking force for rear wheels
JPS6111825B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term