JP4237913B2 - ワディング材 - Google Patents

ワディング材 Download PDF

Info

Publication number
JP4237913B2
JP4237913B2 JP2000097988A JP2000097988A JP4237913B2 JP 4237913 B2 JP4237913 B2 JP 4237913B2 JP 2000097988 A JP2000097988 A JP 2000097988A JP 2000097988 A JP2000097988 A JP 2000097988A JP 4237913 B2 JP4237913 B2 JP 4237913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wadding material
polytrimethylene terephthalate
fiber
wadding
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000097988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001288659A (ja
Inventor
篤 鈴木
吉田  誠
康行 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Fibers Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to JP2000097988A priority Critical patent/JP4237913B2/ja
Publication of JP2001288659A publication Critical patent/JP2001288659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237913B2 publication Critical patent/JP4237913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カード生産性がよく、座り心地が改良されたソフトな風合いを有し、且つ難燃性にも優れた実用的価値の高いワディング材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポリエチレンテレフタレートなどの繊維ウエブよりなる車両用ワディング材は、座り心地を改良するのため、シリコン系油剤を付与していた。しかし、シリコン系油剤による被膜は、非常に燃えやすいため要求される難燃性を十分満足できなかった。これを改良するため、断面中空繊維を断面中実繊維にすることも知られているが、やはりシリコンを使用するため、コストアップとなり、また、シリコンの不均一付着などによる難燃性のバラツキが発生するという問題があった(特開平10−201969号公報、特開平9−220783号公報など)。また、ポリエチレンテレフタレートなどの繊維ウエブよりなる車両用ワディング材は着用年月が経つとワディング材内部の綿割れが発生するなどの問題も有った。
【0003】
さらに、シリコン油剤を付与した場合、カード工程での繊維間の滑りによるフリースの切断が発生しやすく、また、静電気発生の原因ともなり、生産性が著しく低下するという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記従来技術の有する問題点を解消し、カード生産性がよく、座り心地が改良されたソフトな風合いを有し、且つ難燃性においても優れた実用的価値の高いワディング材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記目的を達成するために鋭意検討した結果、ワディング材をポリトリメチレンテレフタレート短繊維を主たる成分とする不織布により形成させるとき、所望のワディング材が得られることを究明した。
かくして本発明によれば、ポリトリメチレンテレフタレート短繊維を主たる成分とする不織布からなるワディング材であって、該ワディング材の見掛け密度が0.01〜0.06g/cm3であり、かつ前記ポリトリメチレンテレフタレート短繊維に、ポリエチレングリコールと、ポリエステル共重合系油剤とが付着されていることを特徴とするワディング材が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明で使用するポリトリメチレンテレフタレート繊維とはトリメチレンテレフタレート単位を主たる繰り返し単位とするポリエステル繊維をいい、トリメチレンテレフタレート単位が約50%以上、好ましくは70モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上、特に好ましくは90モル%以上のものをいう。従って第3成分としての他の酸成分及び/又はグリコール成分の合計量が約50モル%以下、好ましくは30モル%以下、さらに好ましくは20モル%以下、特に好ましくは10モル%以下の範囲で含有されたポリトリメチレンテレフタレートを含有する。
【0007】
ポリトリメチレンテレフタレートは、テレフタール酸又はその機能的誘導体とトリメチレングリコール又はその機能的誘導体とを、触媒の存在下で適当な反応条件下に縮合せしめることにより製造される。この製造過程において、適当な一種又は二種以上の第3成分を添加して共重合ポリエステルとしても良いし、又ポリエチレンテレフタレート等のポリトリメチレンテレフタレート以外のポリエステル、ナイロンなどとポリトリメチレンテレフタレートを別個に製造した後、ブレンドしたり、複合紡糸(鞘芯、サイドバイサイド等)しても良い。
【0008】
添加する第3成分としては、脂肪酸ジカルボン酸(シュウ酸、アジピン酸)、脂環族ジカルボン酸(シクロヘキサンジカルボン酸等)、芳香族ジカルボン酸(イソフタル酸、ソジウムスルホイソフタル酸)、脂肪族グリコール(エチレングリコール、1,2ープロピレングリコール、テトラメチレングリコール等)脂環族グリコール(シクロヘキサングリコール等)、芳香族ジオキシ化合物(ハイドロキノンビスフェノールA等)、芳香族を含む脂肪族グリコ−ル(1,4ービス(βーヒドロキシエトキシ)ベンゼン等)、脂肪族オキシカルボン酸(Pーオキシ安息香酸等)等が挙げられる。また、1個又は3個以上のエステル形成性官能基を有する化合物(安息香酸等又はグリセリン等)も重合体が実質的に線状である範囲で使用できる。
【0009】
さらに、ポリトリメチレンテレフタレートには、二酸化チタン等の艶消し剤、リン酸等の安定剤、ヒドロキシベンゾフェノン誘導体等の紫外線吸収剤、タルク等の結晶化核剤、アエロジル等の易滑剤、ヒンダードフェノール誘導体の抗酸化剤、難燃剤、制電剤、顔料、蛍光増白剤、赤外線吸収剤、消泡剤、等を含有させても良い。
【0010】
本発明においては、上記ポリトリメチレンテレフタレート繊維の短繊維を常法により不織布とし、ワディング材を得るが、この際、ワディング材の密度を、0.01〜0.06g/cm3の範囲に制御することが肝要である。該密度が0.01g/cm3未満では、不織布を構成する繊維の本数が少なくなり過ぎるので、体型保持機能が低下し、底付き感がでて、座り心地がわるくなる。一方、該密度が0.06g/cm3を越える場合は、風合いが非常に固いものとなり長時間座っていることができなくなる。好ましくは、0.02〜0.05g/cm3である。
【0011】
さらに、ポリトリメチレンテレフタレート短繊維の単繊維繊度は1.1〜11.1dtex、巻縮数は5〜20個/インチであることが好ましく、繊度は2.2〜8.9dtexであることがさらに望ましい。単繊維繊度1.1dtex未満であると、風合いは非常にソフトとなるが、カード性、ワディング材としての底付き感が大きくなることがある。一方、単繊維繊度が11.1dtexを越える場合は、カード性は良いものの、ワディング材が非常に固いものとなる場合がある。
【0012】
また、捲縮数は7〜18個/インチであることがさらにが望ましく、7個/インチ未満ではカードのフリースが切断しやすく、20個/インチでは、カード時絡みが強すぎてフリースが斑状になる場合がある。
【0013】
なお、上記ポリトリメチレンテレフタレート短繊維には、ポリエチレングリコールとポリエステル共重合系油剤とが付着されていてもよい。ポリエチレングリコールとポリエステル共重合系油剤は、シリコン油剤と異なり、難燃性にたいして影響を及ぼすことなく繊維間摩擦を更に下げることができ、ワディング材としたとき、更にソフト感のあるものとなる。
【0014】
また、ポリトリメチレンテレフタレート短繊維を主たる成分とする不織布には、不織布全重量に対して、熱接着性繊維が5〜40重量%の割合で含有されていてもよい。この場合、繊維間が熱接着性繊維で接合されるので、着用時のへたり感が減少すると同時に、ワディング材内部の綿割れも減少する。なお、含有率が5重量%未満の場合は、熱接着性繊維による接合点が少なく、その効果が発現しないことがある。一方、含有率が40重量%を越える場合は非常に硬くなり、ワディング材としてのソフト性に乏しいものとなることがある。
【0015】
この際使用される熱接着性繊維は、クッション性が要求される場合は、弾性熱接着性短繊維が望ましい。具体的には、芯部が非弾性熱接着性繊維、鞘部がポリエステルエラストマーを用いたもの等が例示される。
【0016】
【実施例】
以下、本発明を実施例を用いて説明するが、本発明は、この実施例に限定されるものではない。尚、実施例中の物性は下記の方法により測定した。
(1)見掛密度
試料を15cm×15cmの大きさに切断し、4ヶ所の高さを測定して体積を求め、試料の重さを体積で除した値で示す。(N数は4)
(2)燃焼性試験
JIS D1201に準じて測定した。(N数は5)
【0017】
[実施例1]
単繊維繊度が3.3dtex、巻縮数が10個/インチである、ポリトリメチレンテレフタレート短繊維を、オープナーで開繊した後、カードにかけた。紡出されたフリースは、目付斑も無く均一なものであった。
該フリースをクロスレイにて積層ウエブとし、さらに、50本/cm2の密度でニードルパンチングし、目付が300g/cm2、その密度が0.035g/cm3のワディング材を作成した。
得られたワディング材の燃焼性を燃焼性試験にて確認したところ、該ワディング材は、自消性を示した。また、座席として使用した場合、クッション性がありソフトで座り心地の良い物であった。
【0018】
[実施例2]
実施例1において、単繊維繊度を4.4dtex、巻縮数を13個/インチに変更し、ポリエチレングリコール及びポリエステル共重合系油剤を0.2%付着させたポリトリメチレンテレフタレート短繊維を使用した以外は実施例1と同様に実施し、目付が350g/cm2、その密度が0.035g/cm3のワディング材を作成した。
得られたワディング材の燃焼性を燃焼性試験にて確認したところ、該ワディング材は、自消性を示した。また、座席として使用した場合、クッション性があり実施例1のものよりもさらにソフトで座り心地の良い物であった。
【0019】
[実施例3]
単繊維繊度が3.3dtex、巻縮数が10個/インチである、ポリトリメチレンテレフタレート短繊維と、鞘成分にポリエステル系エラストマーを配し、芯成分にポリブチレンテレフタレートを配した熱接着性複合繊維(芯成分:鞘成分の重量比=60:40)とを重量比で60:40の割合で混綿し、カードにかけた。
紡出されたフリースを積層し、密度20本/cm2でニードルパンチングした後、目付が500g/cm2、その密度が0.04g/cm3となるように圧縮して180℃の熱風で5分間熱処理し、ワディング材を作成した。
得られたワディング材は表面がフラット化し、熱接着点を有するものであった。このワディング材の燃焼性を燃焼性試験にて確認したところ、該ワディング材は、自消性を示した。また、座席として使用した場合、実施例1のものよりもクッション性がありソフトで座り心地の良い物であった。また、長期間使用しても、クッション性に変化は無かった。
【0020】
[比較例1]
単繊維繊度が3.3dtex、巻縮数が12個/インチで、シリコン系油剤を0.3重量%付着させたポリエチレンテレフタレート短繊維を、オープナーで開繊した後、カードにかけた。紡出されたフリースには、外観の斑(目付斑)が発生した。
該フリースをクロスレイにて積層ウエブとし、さらに、50本/cm2の密度でニードルパンチングし、目付が320g/cm2、その密度が0.035g/cm3のワディング材を作成した。
得られたワディング材の燃焼性を燃焼性試験にて確認したところ着火が起こり、且つ燃焼速度も110m/分と易燃性のものであった。
【0021】
[比較例2]
比較例1において、シリコン油剤を付与しなかった以外は比較例1と同様に実施し、目付が320g/cm2、その密度が0.035g/cm3のワディング材を作成した。
得られたワディング材の燃焼性を燃焼性試験にて確認したところ、該ワディング材は、自消性を示した。しかし、該ワディング材を座席として使用した場合、非常にへたりが大きく座り心地の悪い物であった。
【0022】
[比較例3]
実施例1において、ニードルパンチングの密度を800本/cm2とした以外は実施例1と同様に実施し、目付が400g/cm2、その密度が0.1g/cm3のワディング材を作成した。
得られたワディング材の燃焼性を燃焼性試験にて確認したところ、該ワディング材は、自消性を示したが、座席として使用した場合、非常に固く、伸縮性もなく座り心地の悪い物であった。
【0023】
【発明の効果】
本発明においては、ワディング材を構成成分として、ポリトリメチレンテレフタレート繊維を使用しているので、例えば、従来公知のポリエチレンテレフタレート繊維からなるワディング材と比較して、より低モジュラスとなり、かつ、伸長弾性回復率の高いものとなる。さらに、繊維間摩擦係数を著しく低下させることができるため、これらの効果が相まって、カード生産性がよく、ソフト性、クッション性が良好である上、難燃性に優れた実用的価値の高いワディング材が得られる。

Claims (4)

  1. ポリトリメチレンテレフタレート短繊維を主たる成分とする不織布からなるワディング材であって、該ワディング材の見掛け密度が0.01〜0.06g/cm3であり、かつ前記ポリトリメチレンテレフタレート短繊維に、ポリエチレングリコールと、ポリエステル共重合系油剤とが付着されていることを特徴とするワディング材。
  2. ポリトリメチレンテレフタレート短繊維の単繊維繊度が1.1〜11.1dtexで、且つその巻縮数が5〜20個/インチである請求項1記載のワディング材。
  3. 不織布全重量に対して、熱接着性繊維が5〜40重量%の割合で含有されている請求項1又は2に記載のワディング材。
  4. 熱接着性繊維が弾性熱接着性短繊維である請求項3に記載のワディング材。
JP2000097988A 2000-03-31 2000-03-31 ワディング材 Expired - Fee Related JP4237913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097988A JP4237913B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ワディング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097988A JP4237913B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ワディング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001288659A JP2001288659A (ja) 2001-10-19
JP4237913B2 true JP4237913B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=18612539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097988A Expired - Fee Related JP4237913B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ワディング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4237913B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043343B2 (ja) * 2002-10-28 2008-02-06 帝人ファイバー株式会社 吸音構造体
US7976235B2 (en) 2005-01-28 2011-07-12 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning kit including duster and spray
JP7171188B2 (ja) * 2017-12-27 2022-11-15 帝人フロンティア株式会社 短繊維の製造方法
JP7111465B2 (ja) * 2017-12-27 2022-08-02 帝人フロンティア株式会社 短繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001288659A (ja) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015064523A1 (ja) 静粛性と軽量性に優れた弾性網状構造体
WO2013168699A1 (ja) 静粛性と硬さに優れた弾性網状構造体
JP4237913B2 (ja) ワディング材
JP2013091862A (ja) 網状構造体
KR0125494B1 (ko) 바인더섬유 및 이 섬유를 사용한 부직포
JPH04126856A (ja) ポリエステル固綿
JP2013090657A (ja) 寝具
JP2006207110A (ja) 耐ヘタリ性の改善された硬綿構造体
JP2002339205A (ja) 座席シート用立体編物
JP2013076200A (ja) 振動吸収性の高い弾性網状構造体
JP3654366B2 (ja) 繊維系ワディング材およびその製法
JP4102638B2 (ja) 生分解性複合バインダー繊維を用いた繊維製品およびその製造方法
JP3352022B2 (ja) バインダー繊維を用いてなる高温雰囲気下での耐へたり性に優れる固綿
JP3610405B2 (ja) クッション性椅子
JP2013090658A (ja) クッション
JP3454363B2 (ja) 繊維構造体及びその製法
JP3496724B2 (ja) 繊維構造体及びその製造法
JPH11200221A (ja) 衝撃緩衝性能の改善された不織布構造体
JP3646814B2 (ja) クッション材とその製法
JPH11279841A (ja) バインダー繊維及びこの繊維を用いてなる不織布
JP2001200428A (ja) ポリエステル系短繊維及び繊維構造体
JP3346506B2 (ja) 難燃性複合網状構造体と製法及びそれを用いた製品
JP3698212B2 (ja) 難燃性網状構造体と製法
JP2005120511A (ja) 繊維構造体およびその製造方法
JPH04357990A (ja) クツシヨン材用ポリエステル固綿

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees