JP4235665B2 - 燃料ポンプおよび該燃料ポンプを備えた、自動車の内燃機関に用いられる燃料供給装置 - Google Patents

燃料ポンプおよび該燃料ポンプを備えた、自動車の内燃機関に用いられる燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4235665B2
JP4235665B2 JP2006511904A JP2006511904A JP4235665B2 JP 4235665 B2 JP4235665 B2 JP 4235665B2 JP 2006511904 A JP2006511904 A JP 2006511904A JP 2006511904 A JP2006511904 A JP 2006511904A JP 4235665 B2 JP4235665 B2 JP 4235665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel pump
passage
impeller
pumping chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006511904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518140A (ja
Inventor
ガイセル エーバーハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2008518140A publication Critical patent/JP2008518140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235665B2 publication Critical patent/JP4235665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/048Arrangements for driving regenerative pumps, i.e. side-channel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D5/00Pumps with circumferential or transverse flow
    • F04D5/002Regenerative pumps
    • F04D5/003Regenerative pumps of multistage type
    • F04D5/005Regenerative pumps of multistage type the stages being radially offset

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、燃料ポンプであって、ハウジング部分に向かい合った駆動される羽根車と、該羽根車に配置された、互いに同心的に取り囲む、羽根チャンバを仕切る案内羽根の環列と、該案内羽根の環列にハウジング部分で向かい合った、燃料を圧送するための部分環状の通路と、該部分環状の通路に接続された出口通路とが設けられており、羽根チャンバの環列と部分環状の通路とが、半径方向内側の圧送チャンバと半径方向外側の圧送チャンバとを形成している形式のものに関する。さらに、本発明は、燃料を燃料容器から吸い込みかつ燃料を内燃機関に圧送するための、前述したような燃料ポンプを備えた、自動車の内燃機関に用いられる燃料供給装置に関する。
このような燃料ポンプは、今日の自動車の燃料供給装置に頻繁に使用され、実際に知られている。この場合、燃料ポンプの圧送チャンバは、バッフルポットを充填しかつ自動車の内燃機関に燃料を供給するために働く。羽根車は一般的に電動モータの軸に固定されていて、通常運転中に定格回転数で駆動される。しかし、この定格回転数は、特に温度が低い場合の内燃機関の始動時にしばしば確実に達成されない。なぜならば、電動モータが低い電圧で運転され、したがって、僅かな出力放出しか有していないからである。これによって、特に半径方向内側の圧送チャンバ内に燃料ポンプの圧送出力の著しい減少が生ぜしめられる。不利な事例では、これによって、バッフルポットがもはや充填されず、内燃機関への燃料の圧送が遮断される。
既知の燃料供給装置のさらなる欠点は、半径方向内側の圧送チャンバの圧送出力が低下しないように、羽根車が通常運転中に内燃機関の燃料要求と無関係に常に定格回転数で駆動されなければならないということにある。これによって、燃料ポンプが、羽根車を駆動するための不要に高いエネルギ要求を有している。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式の燃料ポンプを改良して、定格回転数未満の羽根車の僅かな回転数の場合でも、内側の圧送チャンバの十分に高い圧送出力が確保されるようにすることである。さらに、羽根車のその都度異なる回転数で燃料の確実な圧送を確保するような燃料ポンプを備えた燃料供給装置を提供することが望ましい。
一番目に記載した課題は、本発明によれば、半径方向外側の圧送チャンバが、半径方向内側の圧送チャンバに接続通路を介して接続されていることによって解決される。
この構成によって、半径方向内側の圧送チャンバの内部の圧力が低下した場合に、燃料を半径方向外側の圧送チャンバから半径方向内側の圧送チャンバにオーバフローさせることが可能となる。羽根車の回転数が僅かな場合には、半径方向外側の圧送チャンバ内の圧送出力が半径方向内側の圧送チャンバ内の圧送出力よりも著しく少なく低下するので、これによって、両圧送チャンバ内での燃料の確実な圧送が確保される。したがって、本発明による燃料ポンプは、内燃機関の燃料要求が相応に僅かな場合に燃料の圧送の遮断の危険なしに定格回転数未満の回転数でも運転することができる。
本発明による燃料ポンプは、接続通路が、ハウジング部分に配置されていて、部分環状の通路を接続していると、構造上特に簡単に形成される。
本発明による燃料ポンプの製造は、接続通路が、ハウジング部分に配置された溝として形成されていると、特に僅かな手間を必要とする。いずれにせよ、燃料ポンプのハウジング部分はたいてい焼結法でまたは射出成形法で製造されるので、接続通路はハウジング部分の金型形状の構造的に極めて簡単な変更によって形成することができる。
半径方向外側の圧送チャンバと半径方向内側の圧送チャンバとの間の圧力差において、接続通路が、半径方向外側の圧送チャンバから、羽根車の回転方向で見て、半径方向内側の圧送チャンバに向けられていると、半径方向内側の圧送チャンバへの燃料の供給を確実に確保することができる。圧力は一般的に半径方向外側の圧送チャンバ内で半径方向内側の圧送チャンバ内よりも大きく、さらに、その長さにわたって上昇するので、半径方向外側の圧送チャンバへの接続通路の接続部の適切な選択によって、どの程度の最小圧が半径方向内側の圧送チャンバ内に生ぜしめられるのかを簡単に確保することができる。
定格回転数の場合の接続通路による圧送チャンバ内の流れへの影響は、本発明の別の有利な構成によれば、半径方向内側のかつ半径方向外側の圧送チャンバへの接続通路の接続部が、羽根車の定格回転数で両接続部に同一の圧力が形成されるように設けられていると、簡単に回避することができる。羽根車の回転数が僅かな場合には、半径方向内側の圧送チャンバ内の圧力が特に著しく低下するので、この構成によって、専ら定格回転数未満の半径方向内側の圧送チャンバ内の圧力が接続通路によって高められる。
外側の圧送チャンバへの接続通路の接続は、本発明の別の有利な構成によれば、接続通路の、半径方向外側の部分環状の通路に接続された始端区分が、設定された角度αだけ、羽根車の回転軸線を通して案内された直線に対して傾けられていると、特に僅かな手間を要求する。
内側の圧送チャンバへの接続通路の接続は、本発明の別の有利な構成によれば、接続通路の、半径方向内側の部分環状の通路に開口した終端区分が、設定された角度βだけ、羽根車の回転軸線を通して案内された直線に対して傾けられていると、特に僅かな手間を要求する。
燃料のオーバフロー時の圧送チャンバ内の渦流発生は、本発明の別の有利な構成によれば、角度αおよび/または角度βが約45゜であると、特に僅かに保つことができる。
接続通路の長さは、本発明の別の有利な構成によれば、自由に選択することができ、これによって、接続通路が、部分環状の通路の間に同心的に配置された中間の区分を有していると、内側の圧送チャンバ内の最小圧を簡単に調整することができる。
羽根車における摩擦による接続通路内の流れへの影響は、本発明の別の有利な構成によれば、羽根車が、接続通路に向かい合った領域に平滑な表面を有していると、特に僅かに保つことができる。
羽根車における摩擦による流れへの影響のさらなる減少には、本発明の別の有利な構成によれば、溝として形成された接続通路が、幅方向よりも深さ方向に大きな寸法を有していることが寄与する。この構成によって、接続通路内に位置する媒体との羽根車の接触面が特に僅かに保たれる。
二番目に記載した課題、つまり、燃料の確実な圧送が羽根車のその都度異なる回転数で確保されているような燃料ポンプを備えた燃料供給装置を提供することは、本発明によれば、半径方向外側の圧送チャンバが、内燃機関に接続されており、半径方向内側の圧送チャンバが、燃料容器の内部に配置されたサクションジェットポンプに接続されていることによって解決される。
この構成によって、燃料ポンプを専ら内燃機関の燃料要求に対して設計することができる。この場合、燃料ポンプの接続通路によって、半径方向内側の圧送チャンバが十分に燃料を獲得することが確保されている。サクションジェットポンプに、内燃機関に案内された管路からの分岐部を介して燃料が供給される燃料供給装置に比べて、燃料ポンプの圧送チャンバが接続通路を介して接続されている本発明による燃料供給装置は特に廉価に形成される。本発明のおかげで、本発明による燃料供給装置は、接続通路を介して接続された2つの段を有している。両段のうち、一方の段は専ら燃料を内燃機関に圧送し、他方の段は専ら燃料を燃料容器の内部に圧送する。
本発明による燃料供給装置は、内燃機関の燃料要求に関連して、羽根車を駆動する電動モータの出力を調整するための制御装置によって、特に僅かなエネルギ要求を有している。
本発明は数多くの構成を許容する。これらの構成の基本原理をさらに明確にするために、そのうちの1つを図面に示し、以下に説明する。
図1には、燃料容器3内に配置された圧送ユニット4を備えた、自動車の内燃機関2に用いられる燃料供給装置1が概略的に示してある。圧送ユニット4は、バッフルポット(一般的にコレクタタンクと呼ばれる)5内に配置された、電動モータ7によって駆動されるポンプ段8を備えた燃料ポンプ6を有している。電動モータ7には、制御装置9を介して電流が供給される。燃料ポンプ6によって圧送された燃料は、送り管路10を介して内燃機関2に到達する。送り管路10と電動モータ7の電気的な線路11とは、燃料容器3に挿入されたフランジ12を通して案内されている。
ポンプ段8はサイドチャンネルポンプとして形成されていて、2つのハウジング部分13,14の間に回転可能に配置された羽根車15と、2つの圧送チャンバ16,17とを有している。羽根車15は電動モータ7の軸18に相対回動不能に固定されていて、互いに同心的に取り囲む、羽根チャンバを仕切る案内羽根19,20の2つの環列を有している。羽根チャンバは、向かい合ってハウジング部分13,14に配置された部分環状の通路21,22と共に圧送チャンバ16,17を形成している。半径方向内側の圧送チャンバ16は燃料をバッフルポット5からサクションジェットポンプ23に圧送するのに対して、半径方向外側の圧送チャンバ17は燃料をバッフルポット5から電動モータ7を通して送り管路10内に圧送する。サクションジェットポンプ23は燃料をプリフィルタ24を介して燃料容器3から吸い込み、燃料をバッフルポット5内に圧送する。圧送チャンバ16,17はそれぞれ羽根車15を貫通していて、したがって、各ハウジング部分13,14に配置された部分環状の通路21,22を有している。図1には、明瞭に示すために、圧送チャンバ16,17の、ハウジング部分13,14に設けられた入口25,26および出口27,28が、図平面に回動させられて示してある。実際には、部分環状の通路21,22は最大340゜の角度範囲にわたって延びている。
図2には、図1に示した燃料ポンプ6のポンプ段8の一方のハウジング部分14が示してある。この場合、互いに同心的に取り囲む部分環状の通路21,22を明確に認めることができる。この通路21,22は、図1に示した羽根車15の案内羽根19,20の環列に向かい合っている。羽根車15の回転方向は矢印によって特徴付けてある。さらに、図2に示したように、部分環状の通路21,22は接続通路29を介して互いに接続されている。この接続通路29は、ハウジング部分14に配置された溝として形成されている。この溝は幅方向よりも深さ方向に大きな寸法を有している。接続通路29は、外側の部分環状の通路22に接続された始端区分30と、内側の部分環状の通路21に開口した終端区分31とを有している。始端区分30と終端区分31とは、部分環状の通路21,22に対して平行に配置された中間の区分32を介して互いに接続されている。始端区分30は、羽根車15の回転軸線を通して案内された直線に対して角度αだけ傾けられており、終端区分31は角度βだけ傾けられている。角度α,βは、たとえばそれぞれ45゜である。
接続通路29は、部分環状の通路21,22への接続通路29の接続部33,34に羽根車15の定格回転数で同一の圧力が形成されるように部分環状の通路21,22に接続されている。これによって、接続通路29内に、燃料の流れを阻止する圧力バランスが生ぜしめられる。しかし、羽根車15の回転数が定格回転数未満に低下すると、圧送チャンバ16,17内の圧送圧ひいては部分環状の通路21,22内の圧送圧も低下する。しかし、半径方向内側の部分環状の通路21内では、圧力低下が、半径方向外側の部分環状の通路22よりも著しく強く際立っている。しかし、このような圧力低下の結果、サクションジェットポンプ23にもはや確実に駆動媒体としての燃料が供給されない恐れがある。この場合、接続通路29は、半径方向内側の圧送チャンバ16内の圧力の低下時に燃料が半径方向外側の圧送チャンバ17から分岐され、設定された圧力を半径方向内側の圧送チャンバ16内に維持するように対策を講じている。これによって、燃料供給装置1が、電動モータ7の出力放出の制御を制御装置9によって内燃機関2での燃料の消費後に可能にする。
本発明による燃料ポンプを備えた燃料供給装置の概略図である。 図1に示したII−II線に沿った燃料ポンプの断面図である。
符号の説明
1 燃料供給装置、 2 内燃機関、 3 燃料容器、 4 圧送ユニット、 5 バッフルポット、 6 燃料ポンプ、 7 電動モータ、 8 ポンプ段、 9 制御装置、 10 送り管路、 11 線路、 12 フランジ、 13 ハウジング部分、 14 ハウジング部分、 15 羽根車、 16 圧送チャンバ、 17 圧送チャンバ、 18 軸、 19 案内羽根、 20 案内羽根、 21 通路、 22 通路、 23 サクションジェットポンプ、 24 プリフィルタ、 25 入口、 26 入口、 27 出口、 28 出口、 29 接続通路、 30 始端区分、 31 終端区分、 32 区分、 33 接続部、 34 接続部、 α 角度、 β 角度

Claims (12)

  1. 燃料ポンプであって、ハウジング部分に向かい合った駆動される羽根車と、該羽根車に配置された、互いに同心的に取り囲む、羽根チャンバを仕切る案内羽根の環列と、該案内羽根の環列にハウジング部分で向かい合った、燃料を圧送するための部分環状の通路と、該部分環状の通路に接続された出口通路とが設けられており、羽根チャンバの環列と部分環状の通路とが、半径方向内側の圧送チャンバと半径方向外側の圧送チャンバとを形成している形式のものにおいて、半径方向外側の圧送チャンバ(17)が、半径方向内側の圧送チャンバ(16)に接続通路(29)を介して接続されており、接続通路(29)が、半径方向外側の圧送チャンバ(17)から、羽根車(15)の回転方向で見て、半径方向内側の圧送チャンバ(16)に向けられていることを特徴とする、燃料ポンプ。
  2. 接続通路(29)が、ハウジング部分(14)に配置されていて、部分環状の通路(21,22)を接続している、請求項1記載の燃料ポンプ。
  3. 接続通路(29)が、ハウジング部分(14)に配置された溝として形成されている、請求項1または2記載の燃料ポンプ。
  4. 半径方向内側の圧送チャンバ(16)への接続通路(29)の接続部(33)と、半径方向外側の圧送チャンバ(17)への接続通路(29)の接続部(34)とが、羽根車(15)の定格回転数で両接続部(33,34)に同一の圧力が形成されるように設けられている、請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料ポンプ。
  5. 接続通路(29)の、半径方向外側の部分環状の通路(22)に接続された始端区分(30)が、設定された角度αだけ、羽根車(15)の回転軸線を通して案内された直線に対して傾けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料ポンプ。
  6. 接続通路(29)の、半径方向内側の部分環状の通路(21)に開口した終端区分(31)が、設定された角度βだけ、羽根車(15)の回転軸線を通して案内された直線に対して傾けられている、請求項1から5までのいずれか1項記載の燃料ポンプ。
  7. 角度αおよび/または角度βが約45゜である、請求項1から6までのいずれか1項記載の燃料ポンプ。
  8. 接続通路(29)が、部分環状の通路(21,22)の間に同心的に配置された中間の区分(32)を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の燃料ポンプ。
  9. 羽根車(15)が、接続通路(29)に向かい合った領域に平滑な表面を有している、請求項1から8までのいずれか1項記載の燃料ポンプ。
  10. 溝として形成された接続通路(29)が、幅方向よりも深さ方向に大きな寸法を有している、請求項1から9までのいずれか1項記載の燃料ポンプ。
  11. 燃料を燃料容器から吸い込みかつ燃料を内燃機関に圧送するための、請求項1から10までのいずれか1項記載の燃料ポンプを備えた、自動車の内燃機関に用いられる燃料供給装置において、半径方向外側の圧送チャンバ(17)が、内燃機関(2)に接続されており、半径方向内側の圧送チャンバ(16)が、燃料容器(3)の内部に配置されたサクションジェットポンプ(23)に接続されていることを特徴とする、燃料ポンプを備えた、自動車の内燃機関に用いられる燃料供給装置。
  12. 内燃機関(2)の燃料要求に関連して、羽根車(15)を駆動する電動モータ(7)の出力を調整するための制御装置が設けられている、請求項11記載の燃料供給装置。
JP2006511904A 2004-10-28 2005-09-28 燃料ポンプおよび該燃料ポンプを備えた、自動車の内燃機関に用いられる燃料供給装置 Expired - Fee Related JP4235665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004052439A DE102004052439A1 (de) 2004-10-28 2004-10-28 Kraftstoffpumpe und Kraftstoffversorgungsanlage für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges mit einer Kraftstoffpumpe
PCT/EP2005/054884 WO2006045686A1 (de) 2004-10-28 2005-09-28 Kraftstoffpumpe und kraftstoffversorgungsanlage für eine brennkraftmaschine eines kraftfahrzeuges mit einer kraftstoffpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518140A JP2008518140A (ja) 2008-05-29
JP4235665B2 true JP4235665B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=35414519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511904A Expired - Fee Related JP4235665B2 (ja) 2004-10-28 2005-09-28 燃料ポンプおよび該燃料ポンプを備えた、自動車の内燃機関に用いられる燃料供給装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7658180B2 (ja)
EP (1) EP1805408B1 (ja)
JP (1) JP4235665B2 (ja)
KR (1) KR100719646B1 (ja)
CN (1) CN100420845C (ja)
DE (2) DE102004052439A1 (ja)
ES (1) ES2308561T3 (ja)
WO (1) WO2006045686A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007133412A1 (en) 2006-05-01 2007-11-22 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel pump with inner channel priming
US7588017B2 (en) 2007-01-24 2009-09-15 Continental Automotive Systems Us, Inc. Low pressure jet by-pass system for fuel pump
JP4978247B2 (ja) * 2007-03-09 2012-07-18 株式会社デンソー 燃料ポンプ
DE102007038144A1 (de) * 2007-08-13 2009-02-19 Continental Automotive Gmbh Seitenkanalpumpe zur Förderung von Kraftstoff in einem Kraftfahrzeug
KR101283122B1 (ko) * 2007-12-17 2013-07-05 기아자동차주식회사 가스연료차량의 터빈형 연료펌프 모듈
US9127685B2 (en) 2009-05-20 2015-09-08 Edwards Limited Regenerative vacuum pump with axial thrust balancing means
US9249806B2 (en) 2011-02-04 2016-02-02 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Impeller and fluid pump
CN103047184A (zh) * 2012-12-07 2013-04-17 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 一种电动燃油泵
US9476370B2 (en) 2014-02-20 2016-10-25 Generac Power Systems, Inc. Single point engine control interface
KR102469955B1 (ko) * 2020-11-24 2022-11-25 (주)모토닉 터빈형 연료펌프
KR102499006B1 (ko) * 2020-12-18 2023-02-14 (주)모토닉 터빈형 연료펌프

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2179152T3 (es) * 1995-03-31 2003-01-16 Bitron Spa Bomba de combustible periferica para vehiculos automoviles.
DE19622560A1 (de) 1996-06-05 1997-12-11 Bosch Gmbh Robert Aggregat zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
DE19725249C2 (de) * 1997-06-14 2002-05-02 Siemens Ag Förderpumpe
DE19748448C2 (de) * 1997-11-03 1999-12-09 Mannesmann Vdo Ag Peripheralpumpe
EP1066464B1 (de) 1999-01-21 2003-10-29 Robert Bosch Gmbh Fördereinrichtung für kraftstoff
DE19946024A1 (de) * 1999-01-21 2000-07-27 Bosch Gmbh Robert Fördereinrichtung für Kraftstoff
DE10055344A1 (de) 1999-11-23 2001-05-31 Mannesmann Vdo Ag In einem Schwalltopf eines Kraftstoffbehälters eines Kraftfahrzeuges angeordnete Fördereinheit
ATE291692T1 (de) 1999-11-23 2005-04-15 Siemens Ag In einem schwalltopf eines kraftstoffbehälters eines kraftfahrzeuges angeordnete fördereinheit
DE10006622A1 (de) 2000-02-15 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffversorgungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
JP2002054520A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Mitsuba Corp 燃料ポンプモジュール
DE10138838B4 (de) * 2001-08-14 2006-01-26 Siemens Ag In einem Schwalltopf eines Kraftstoffbehälters eines Kraftfahrzeuges anzuordnende Fördereinheit
US6932562B2 (en) * 2002-06-18 2005-08-23 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Single stage, dual channel turbine fuel pump
DE10246694B4 (de) * 2002-10-07 2016-02-11 Continental Automotive Gmbh Seitenkanalpumpe
JP2004218571A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Aisan Ind Co Ltd エンジンの燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008518140A (ja) 2008-05-29
CN100420845C (zh) 2008-09-24
DE502005004477D1 (de) 2008-07-31
US7658180B2 (en) 2010-02-09
EP1805408A1 (de) 2007-07-11
ES2308561T3 (es) 2008-12-01
KR20060055531A (ko) 2006-05-23
KR100719646B1 (ko) 2007-05-18
US20080080964A1 (en) 2008-04-03
DE102004052439A1 (de) 2006-05-04
CN1780978A (zh) 2006-05-31
WO2006045686A1 (de) 2006-05-04
EP1805408B1 (de) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235665B2 (ja) 燃料ポンプおよび該燃料ポンプを備えた、自動車の内燃機関に用いられる燃料供給装置
JP4163760B2 (ja) 燃料を貯蔵タンクから内燃機関に供給するための装置
JP4359450B2 (ja) タービン燃料ポンプのインペラ
US6179579B1 (en) Multi-stage side-channel fuel pump for a motor vehicle
GB2134598A (en) Fuel pumps for internal- combustion engines
JP4359449B2 (ja) 一段式タービン流体ポンプアセンブリ
JP4972259B2 (ja) 遠心ポンプ
AU760732B2 (en) Feed pump
JPH0553951B2 (ja)
US20020021961A1 (en) Pump section for fuel pump
JP5917549B2 (ja) 冷却液ポンプ
US20220025889A1 (en) Pump group comprising two command modules
KR101425826B1 (ko) 회전 및 수렴 허브를 갖는 임펠러 및 디퓨저
JP2013545021A5 (ja)
CN101509448B (zh) 再生式燃料泵
US20080193297A1 (en) Delivery Unit
KR100382682B1 (ko) 급송펌프
JPH0658285A (ja) 自動車の燃料タンクから内燃機関へ燃料を供給するための装置
US5765992A (en) Regenerative pump
US6309173B1 (en) Delivery pump
US5601422A (en) Assembly for feeding fuel out of a supply tank to an internal combustion engine
AU2017274473B2 (en) Centrifugal pump for heat-sensitive fluid food products and impeller for a centrifugal pump of this type
US6481958B1 (en) Side channel pump
KR101222017B1 (ko) 자동차 연료펌프용 임펠러
WO1999053203A1 (fr) Pompe a liquides de type a ecoulement peripherique

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4235665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees