JP4234819B2 - 金属ストリップ連続鋳造装置及び金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法 - Google Patents

金属ストリップ連続鋳造装置及び金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4234819B2
JP4234819B2 JP25991298A JP25991298A JP4234819B2 JP 4234819 B2 JP4234819 B2 JP 4234819B2 JP 25991298 A JP25991298 A JP 25991298A JP 25991298 A JP25991298 A JP 25991298A JP 4234819 B2 JP4234819 B2 JP 4234819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
casting
module
metal strip
strip continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25991298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11156495A (ja
Inventor
アンドルー フィッシュ ジョン
平二 加藤
Original Assignee
キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPO9253A external-priority patent/AUPO925397A0/en
Priority claimed from AUPP3752A external-priority patent/AUPP375298A0/en
Application filed by キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JPH11156495A publication Critical patent/JPH11156495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234819B2 publication Critical patent/JP4234819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal
    • B22D11/0642Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/068Accessories therefor for cooling the cast product during its passage through the mould surfaces
    • B22D11/0682Accessories therefor for cooling the cast product during its passage through the mould surfaces by cooling the casting wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/22Closures sliding-gate type, i.e. having a fixed plate and a movable plate in sliding contact with each other for selective registry of their openings
    • B22D41/24Closures sliding-gate type, i.e. having a fixed plate and a movable plate in sliding contact with each other for selective registry of their openings characterised by a rectilinearly movable plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属ストリップ連続鋳造装置及び金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
双ロール鋳造装置では、冷却されて相互方向に回転する一対の水平鋳造ロール間に溶融金属を導入し、動いているロール表面上で金属殻を凝固させ、ロール間隙にてそれら金属殻を合体させ、凝固したストリップ品としてロール間隙から下方ヘ送給する。本明細書では、「ロール間隙」という語はロール同士が最接近する領域全般を指すものとする。溶融金属は取鍋から1つ又は一連の小容器へと注がれ、更にはそこからロール間隙上方に位置した金属供給ノズルに流れてロール間隙へと向かい、その結果、ロール間隙直上のロール鋳造表面に支持されてロール間隙長手方向に延びる溶融金属の鋳造溜めを形成することができる。通常、この鋳造溜めの端は、ロール端面に摺動係合して保持されて鋳造溜めの両端からの溢流を防ぐ側部堰又は側部プレートで構成されるが、電磁バリヤ等の代替手段も提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
双ロール鋳造装置の鋳造ロールの交換は重大な問題である。鋳造と鋳造の間に鋳造ロールを交換して異なる幅のストリップを鋳造できるようにする必要があるし、鋳造表面が鋳造時に何らかの原因で傷ついたり劣化したりした場合には鋳造ロールを交換する必要がある。鋳造ロールをその場で交換しなければならないなら、鋳造部品とそれらを取り巻く環境が冷えるまで待たねばならないので鋳造可能時間がかなり失われる。しかも、新たな組の鋳造ロールはいったん定位置に配したらロール間隙幅をプリセットできるよう調整しなければならない。
【0004】
また、鉄系金属の鋳造時には、鋳造開始前に金属供給・溜め囲込み手段の耐火部品を非常な高温へと予熱する必要がある。このため、双ロール鋳造装置を分解可能な構成部品で組立てて鋳造ロールと予熱した耐火部品を急速に作動アセンブリへと組立てて、予熱した構成部品が大きく冷却する前に鋳造を開始することが提案されている。可動の鋳造ロールと耐火構成部品を備えた鋳造装置の例が本出願人のオーストラリア特許第631728号及び第637548号及び対応するアメリカ特許第5,184,668号及び第5,277,243号に開示されている。
【0005】
また、鋳造ロールを可動のモジュールに取付けている従来技術は三菱重工業株式会社の特公平5−9185号に開示されている。この従来技術では、鋳造ロールと溜め囲込み手段を成す側部堰板とが、レールに沿って鋳造装置に水平に出入り動可能なホイール付きカーに担持されたフレーム上に一緒に取付けられている。
【0006】
しかしながら、従来においては、予熱が必要な金属供給・溜め囲込み手段の耐火部品を動かすことなく、これらが大きく冷却する前に鋳造ロールを早急に交換して鋳造を開始し得るようにする技術について提案が成されていないのが実情である。
【0007】
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、予熱が必要な金属供給・溜め囲込み手段等の補助的な設備又は部品を動かすことなく、鋳造ロールを早急に交換して鋳造を速やかに再開し得るようにすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、相互間にロール間隙を形成する一対の平行な鋳造ロールと、溶融金属をロール間隙に供給して該ロール間隙直上の鋳造ロール表面に支持された溶融金属鋳造溜めを形成する金属供給手段と、ロール間隙端から流出しないよう鋳造ロール端で溜めを囲込む溜め囲込み手段と、鋳造ロールを相互方向に回転駆動してロール間隙から下方に供給される凝固金属ストリップを製造するロール駆動手段とを含み、鋳造ロールを取付けたロールモジュールが鋳造位置で一体に当該装置に取付け・取外し可能な金属ストリップ連続鋳造装置において、ロールモジュールが鋳造位置片側下方にずらされた待機位置から鋳造位置下方の中間位置へ水平にロール長手方向に可動で、当該装置がロールモジュールを中間位置から鋳造位置へと持ち上げるリフト手段を含むことを特徴とするものである。
【0009】
好ましくは、溜め囲込み手段が、ロールモジュールが鋳造位置にあるときにロール占有空間の各側に1つずつロールモジュールから独立して支持された一対の溜め囲込み板からなり、ロールモジュールが中間位置にあるときに鋳造ロールが溜め囲込み板下方に位置し、リフト手段の作動によりそれらの板間を持ち上げられることを更に特徴とする。
【0010】
好ましくは、リフト手段が流体シリンダにより作動されるホイストを含む。
【0011】
好ましくは、ロールモジュールが中間位置に移動したときに、ロールモジュールのロール長手方向の前記動きによりロール駆動手段を鋳造ロールに自動的に接続するように働く駆動接続手段を含む。
【0012】
好ましくは、ロールモジュールが中間位置に移動したときに、ロールモジュールのロール長手方向の前記動きにより水冷手段を鋳造ロールに自動接続するように働く給水接続手段を含む。
【0013】
好ましくは、ロールモジュールが更にモジュールフレームと該モジュールフレーム上を可動なロールキャリアとを含み、鋳造ロール相互の全体的な接近・離反動を許してロール間隙を変えることができる。
【0014】
好ましくは、ロールモジュールが更に調節可能な止め手段を含み、該止め手段がロール間隙下方のロールキャリア間に配されてロールキャリアと係合するスペーサ止めとして働き、鋳造ロール間のロール間隙の最小幅をプリセットして、ロール間隙最小幅を変えるよう幅方向に調節可能である。
【0015】
好ましくは、鋳造ロールを開放位置から止め手段へと動かし、それから、鋳造ロールを止め手段に対し偏寄させるよう作動可能なロール偏寄手段が更に設けられる。
【0016】
好ましくは、ロールモジュールがロールキャリアを開放位置で保持する手段を更に含む。
【0017】
好ましくは、保持手段が、ロールキャリア内の開口に入れることのできるモジュールフレームに担持された施錠ピンを有する施錠ピンアセンブリを含む。
【0018】
好ましくは、施錠ピンがロールキャリアに対し固定されているのでロールキャリアとその上の鋳造ロールが中間位置から鋳造位置へと持ち上げられる時にロールキャリアが施錠ピンから外れて施錠ピンから保持されなくなることを更に特徴とする。
【0019】
好ましくは、ロールキャリアが対応する鋳造ロール端のほぼ下に配されている。
【0020】
好ましくは、各対のロール端支持構造が、対応するロール端を中央ロール軸線まわりに回転するよう取付けるジャーナル軸受を担持することができる。
【0021】
好ましくは、鋳造ロールがほぼ水平に相互接近・離反動するようロール端支持構造がモジュールフレームに取付けられることができる。
【0022】
好ましくは、モジュールフレームがリニア軸受上を水平に可動で、鋳造装置の中間位置へと出入りできるようにすることができる。
【0023】
好ましくは、ロールモジュールを持ち上げるリフト手段の作動によりロールモジュールが上下方向に堅くクランプされてロールモジュール上の止め表面が鋳造装置の固定止め表面に接触するようにできる。
【0024】
好ましくは、モジュールフレームを持ち上げた時に鋳造ロールの長手方向にモジュールフレームを正確に位置決めするよう主機械フレームに対するモジュールフレームのインデキシングのための適宜のインデキシング手段を設けることができる。
【0025】
好ましくは、ロールモジュールが鋳造位置にある時に鋳造ロールを開放位置から相互の方へと動かしてロール間隙幅を変えるよう操作可能なロール偏寄手段が設けられる。
【0026】
好ましくは、ロール偏寄手段が各鋳造ロールのための一対の偏寄装置からなり、各偏寄装置はロールモジュールが作動位置にある時にロールモジュールに接続可能で、対応する鋳造ロールのばね偏寄を提供するが、ロールモジュールを鋳造装置から取外せるようロールモジュールから着脱可能でもある。
【0027】
好ましくは、ロールモジュールとの作動的な相互係合に入ったり出たりするよう動けるようにばね偏寄装置が鋳造装置上の可動取付け部に担持されている。
【0028】
好ましくは、一対の平行な鋳造ロールを担持するロールモジュールを鋳造装置の片側下方にずらされた待機位置から前記鋳造位置下方の中間位置へ水平にロール長手方向に動かし、中間位置で鋳造ロールをロール駆動手段及び水冷装置に連結し、ロールモジュールを前記鋳造位置に持ち上げる諸段階を特徴とする。
【0029】
好ましくは、一対の溜め囲込み板が各々、鋳造位置にある時の鋳造ロールの占める空間の各側に1つずつ位置決めされ、ロールモジュールが鋳造位置へと持ち上げられる時に鋳造ロールが溜め囲込み板の間を上方へと動くことを特徴とする。
【0030】
好ましくは、ロールモジュールが待機位置から中間位置へと動くことによりロール駆動手段と水冷装置が鋳造ロールに自動的に接続されることを更に特徴とする。
【0031】
好ましくは、ロールモジュールを鋳造位置へと持ち上げた後に、鋳造ロールをプリセットロール間隙位置へと内方に動かすことを更に含むことを更に特徴とする。
【0032】
好ましくは、鋳造位置へと持ち上げられる前は鋳造ロールは離間保持され、持ち上げ動によって鋳造ロールが内方へと動けるよう開放されることを更に特徴とする。
【0033】
【発明の実施の形態】
本発明を更に充分に説明するため、添付図面を参照して特定の実施の形態への適用を詳細に説明する。
【0034】
図1〜図8は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図示する鋳造装置は、鋳造ロールモジュールを支持する主機械フレーム11を有する。鋳造ロールモジュールは、鋳造装置内の所要位置に一体で入れることができ、鋳造ロール交換時には容易に取外し得るロールカセット13になっている。ロールカセット13が担持する一対の平行な鋳造ロール16には、鋳造作業時に取鍋(図示せず)から、取鍋出口ノズル46、タンディッシュ17、分配器18及び金属供給ノズル19を介して溶融金属が供給されて、鋳造ロール16と該鋳造ロール16端の一対の側部堰板15とで囲込まれる鋳造溜め30を創る。鋳造ロール16は水冷されているので、動いているロール表面に金属殻が形成されロール間隙にて合わされて、ロール出口で凝固金属ストリップ20が造られる。この金属ストリップ20を標準コイラに送ることができる。
【0035】
ここまで示してきた双ロール鋳造装置はオーストラリア特許第664670号及びアメリカ特許第5,488,988号に幾分詳細に示され、記述されている種類のものであり、本発明の一部を構成しない適宜の構造的詳細についてはこれらの特許を参照することができる。
【0036】
また、特に図6〜図8に示されているように、鋳造ロール16は電動モータのロール駆動軸41と、主機械フレーム11に取付けられた駆動スピンドル128を含むトランスミッションとを介して相互方向に回転される。ロールカセット13を取出すときにロール駆動軸41はトランスミッションから切離すことができる。鋳造ロール16の銅製周壁に形成され縦方向に延び周方向に離間した一連の水冷通路(図示せず)には、回転グランド43を介して給水ホース42に接続されたロール駆動軸41内の水冷導管(図示せず)からロール端を介し冷却水が供給される。鋳造ロール16の典型的な大きさは径が約500mmで、最大2000mm幅のストリップ品を造れるよう長さを最大2000mmにすることができる。
【0037】
取鍋は全く従来の構成であって、回転タレット(図示せず)上に支持されており、そこからタンディッシュ17上方へともたらされてタンディッシュ17を満たすことができる。タンディッシュ17に装着されたスライドゲート弁47をサーボシリンダにより動かすことによって、溶融金属をタンディッシュ17からスライドゲート弁47と耐火シュラウド48とを介して分配器18へと流すことができる。
【0038】
分配器18は、酸化マグネシウム(MgO)等の耐火材料で造られた広皿状に形成される。分配器18は一側ではタンディッシュ17からの溶融金属を受け、他側には縦方向に離間した一連の金属出口開口(図示せず)が備えられている。分配器18下部を担持する取付ブラケット(図示せず)は、ロールカセット13を作動位置に据付ける際に分配器18を主機械フレーム11に取付けるためのものである。
【0039】
金属供給ノズル19はアルミナグラファイト等の耐火材料で造られた細長体として形成される。金属供給ノズル19の下部は内方下方にすぼまるようテーパ状になっているので鋳造ロール16間のロール間隙へと突入できる。金属供給ノズル19の上部には外方に突出する側部フランジ(図示せず)が形成されて、主機械フレーム11の一部をなす取付ブラケット(図示せず)上に位置する。
【0040】
金属供給ノズル19は一連の、水平方向に離間してほぼ上下に延びる流路(図示せず)を有して、溶融金属を鋳造ロール16の幅方向全体にわたって適宜に低速排出させ、初期凝固が生じるロール表面に直接衝突させることなく溶融金属をロール間隙へと送給することができる。又は、金属供給ノズル19には単一の連続長孔出口(図示せず)を設けて溶融金属の低速カーテン流を直接ロール間隙に送給したり、それを溶融金属溜めに浸漬させてもよい。
【0041】
側部堰板15は窒化硼素等の強耐火材料で造られ、鋳造ロール16の段付き端部の湾曲に合ったスカロップ側端を有しており、前記鋳造ロール16の段付き端部に係合させて、鋳造作業時に鋳造ロール16上に形成される鋳造溜め30の端クロージャを形成するようにしてある。
【0042】
鋳造作業では、スライドゲート弁47を作動させることにより溶融金属をタンディッシュ17から分配器18へと注ぐことができ、金属供給ノズル19を介して鋳造ロール16上へと流下させることができる。金属ストリップ20の頭端はコイラ(図示せず)の顎部へガイドされる。
【0043】
本発明によれば、ロールカセット13は次のように可動である。
(i)鋳造装置の片側に位置した待機位置から鋳造装置鋳造方向(図面の矢印A方向)の横方向に水平に、鋳造位置の下方の中間位置へと動き、次いで、
(ii)鋳造位置へと垂直に動く
ことができる。
【0044】
図2は中間位置でのロールカセット13を示し、図4及び5は鋳造位置へと上げられたロールカセット13を示す。
【0045】
また、ロールカセット13を中間位置へと動かすことにより、鋳造ロール16が駆動スピンドル128及び給水ホース42に接触して、自動的に接続する。
【0046】
ロールカセット13は、ロールカセット13を鋳造装置内の所定位置へと据付ける前に、鋳造ロール16をセットしてロール間隙を調節できるように構成されている。
【0047】
ロールカセット13は、4つのホイール121に支持された大きなフレーム102を含み、これが鋳造ロール16と、ロール間隙下方で金属ストリップを囲む耐火エンクロージャの上部(図示せず)を担持する。鋳造装置は、ホイール121を待機位置と中間位置との間をガイドする一対のレール89を含む。鋳造ロール16が取付けられるロールサポート104はロール端軸受(図示せず)を担持し、これらの軸受により鋳造ロール16は互いに平行な関係で縦軸線まわりに回転可能に取付けられる。2対のロールサポート104はリニア軸受106によりフレーム102に取付けられるのでフレーム102の横方向に摺動でき、鋳造ロール16全体の相互への接近・離反動を提供することができ、従って、平行な2つの鋳造ロール16が図4に示した開放位置と図5に示したプリセットロール間隙位置との間を離反・接近動できる。
【0048】
鋳造装置はリフト手段も含む。リフト手段は、主機械フレーム11で支持された4本の流体シリンダ駆動のホイスト71であり、図2、4及び5に示すように、ロールカセット13が中間位置・鋳造位置にあるときに、ロールカセット13のフレーム102隅部の下側にあるように位置決めされている。ホイスト71を作動させることによりロールカセット13が鋳造位置へと持ち上げられる。ロールカセット13の上向きの動きは、ロールカセット13のフレーム102の外延びフランジ77がレール89の内延びフランジ75に接触することにより制限される。
【0049】
鋳造ロール16は、ロールカセット13のフレーム102基部の垂直開口内に収容された4つの施錠ピンアセンブリにより図4に示した開放位置に保持される。各施錠ピンアセンブリは、ばね85により上向きに偏寄された施錠ピン83を含む。図4に示した鋳造ロール16開放位置では、施錠ピン83はロールサポート104基部の開口87へと延入している。ロールカセット13のフレーム102が施錠ピン83に対して上方に動くことによりフレーム102は施錠ピン83から外れ、それにより、鋳造ロール16は以下に述べるロール偏寄装置51の作用により内方へと動いて図5に示す如きプリセットロール間隙位置へと至る。
【0050】
ロールカセット13のフレーム102は調節可能な2つのスペーサ107(図2及び3にのみ図示)も担持する。各スペーサ107はウォーム又はねじ駆動されるジャッキの形状をしており、鋳造ロール16下方、鋳造ロール16間の中央垂直平面付近、2対のロールサポート104間に位置していて、ロールサポート104の内方動を制限する止めとして働き、プリセットロール間隙位置、即ちロール間隙の最小幅を限定する。ロール偏寄装置51は連続的に作用して、これら中央止めであるスペーサ107の方へとロールサポート104を内方へ移動させるが、プリセット偏寄力に抗して鋳造ロール16を外方へとばね運動するのを許す。
【0051】
4つのロール偏寄装置51が2対に配されて、各対が各鋳造ロール16のロールサポート104に作用する。各ロール偏寄装置51が有するばねハウジング111は偏寄ばね112を含み、該偏寄ばね112が作用するスラストロッド113はその先端で、対応するロールサポート104に接続する。各スラストロッド113の前端は拡大頭部115を有し、それがロールサポート104の一側のキーホール117内に位置される。スラストロッド113の拡大頭部115はロールカセット13が待機位置から中間位置へと動くときにキーホール117内に位置される。キーホール117の上下寸法は拡大頭部115の径よりも大きくて、ロールカセット13が中間位置から鋳造位置へと持ち上げられた時のロール偏寄装置51に対するロールカセット13の上下動に適応する。各ロール偏寄装置51はその前端にて主機械フレーム11に、リニア軸受116によって支持される。ロールカセット13が図4に示された鋳造位置にある時、スラストロッド113を油圧シリンダ装置により内方に動かすことによりロール偏寄装置51は鋳造ロール16を図5に示されたプリセットロール間隙位置へと動かし、鋳造ロール16に偏寄力を提供することができる。各ロール偏寄装置51のばね偏寄力はモータ118の操作により調節できる。モータ118はばねプランジャ119のねじ山に作用してばねプランジャ119を動かし、偏寄ばね112の圧縮を調節する。
【0052】
以上説明した鋳造装置構造により鋳造ロールを機械又はオフラインから正確にセットアップでき、必要な場合に急速に据付けできる。従って、鋳造ロールを鋳造と鋳造との間に交換カセットにセットアップして正確にロール間隙をプリセットできる。鋳造ロール間隙が中央止めにより正確に設定され、偏寄力により鋳造ロールが止めに対して偏寄されるので、ロールカセットが据付けられ次第、適切な偏寄力を鋳造ロールに予負荷することもでき、従来の鋳造装置のような、金属が鋳造ロールを通ってロール分離に抗する反力が生じるのを待つ必要はない。ロールカセットのフレームとロールサポートとの間でロール偏寄装置を直接に接続するので、ばね制御機構に摩擦が生じるのも実質的に除去される。
【0053】
以上説明した鋳造装置構造によればロール交換が急速且つ効果的に、予め位置決めされている溜め囲込み端板と干渉することなく行える。
【0054】
以上説明した鋳造装置は単に例示のためのものであって、かなりの変更を加えることができる。例えば、ロールサポートをリニア軸受に取付けて厳格に線形動させることは必須ではない。代わりに、ロールカセットのフレームからピボットアームで支持して弧状の動きができるようにすることにより鋳造ロールの所要の横方向動を提供し、適切なばね動を許すことができる。このように構成すればロール動の有効摩擦を更に減らすことができる。同様に、ロール偏寄装置をピボットアームに取付けて、ピボットアームに作用する流体圧又は空気圧シリンダ装置の作動により、ロール偏寄装置を、据付けられたロールカセットとの接続位置へともたらすことができる。ロールカセットを鋳造装置に出し入れする正確な仕方も改変し得る。
【0055】
更に又、ばね偏寄装置を移動可能なロールカセットに組入れることもできる。しかしながら、こうすると更に可動構成部品が必要になり、カセット交換の度にロードセルも交換され、その度にロードセルの再調整が必要になる。従って、主機械フレームに一組の偏寄装置とロードセルを取付けて、それらを、ロールカセットが作動位置へと動かされた時に、ロールサポートに接続するのが好ましい。
【0056】
従って、本発明は、説明した鋳造装置の構造的詳細に決して限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の修飾や変更を加え得ることは勿論である。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、鋳造ロールを取付けたロールモジュールを所定の待機位置から中間位置へと水平に動かした後に、溜め囲込み手段を成す一対の側部堰板間の最終的な鋳造位置へと持ち上げることができるので、予熱が必要な金属供給・溜め囲込み手段等の補助的な設備又は部品を動かすことなく、鋳造ロールを鋳造と鋳造との間にロールモジュールごと早急に交換して鋳造を速やかに再開することができるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る鋳造装置の一例を示す正面断面図である。
【図2】 図1に示した鋳造装置の要部のみを拡大して示す正面断面図である。
【図3】 図2のロールモジュールを鋳造装置から分離して示した正面断面図である。
【図4】 ロールモジュールが鋳造位置に位置し且つ鋳造ロールが開放状態にある正面断面図である。
【図5】 図4の鋳造ロールがプリセットのロール間隙間隔となっている正面断面図である。
【図6】 図1に示した鋳造装置の平面図である。
【図7】 鋳造ロールに対する給水ホース及びロール駆動スピンドルの接続状態を示す平面図である。
【図8】 図7に示した鋳造装置部分の側面図である。
【符号の説明】
13 ロールカセット(ロールモジュール)
15 側部堰板(溜め囲込み手段)
16 鋳造ロール
17 タンディッシュ(金属供給手段)
18 分配器(金属供給手段)
19 金属供給ノズル(金属供給手段)
20 金属ストリップ
30 鋳造溜め
41 ロール駆動軸(ロール駆動手段)
42 給水ホース(水冷手段)
51 ロール偏寄装置(ロール偏寄手段)
71 ホイスト(リフト手段)
83 施錠ピン(施錠ピンアセンブリ)
85 ばね(施錠ピンアセンブリ)
102 フレーム(モジュールフレーム)
104 ロールサポート(ロールキャリア)
106 リニア軸受
107 スペーサ(止め手段)
112 偏寄ばね
116 リニア軸受
128 駆動スピンドル(ロール駆動手段)

Claims (25)

  1. 相互間にロール間隙を形成する一対の平行な鋳造ロール(16)と、溶融金属をロール間隙に供給して該ロール間隙直上の鋳造ロール(16)表面に支持された溶融金属鋳造溜め(30)を形成する金属供給手段(46,17,18,19)と、ロール間隙端から流出しないよう鋳造ロール(16)端で溜め(30)を囲込む溜め囲込み手段(15)と、鋳造ロール(16)を相互方向に回転駆動してロール間隙から下方に供給される凝固金属ストリップ(20)を製造するロール駆動手段(128)とを含み、鋳造ロール(16)を取付けたロールモジュール(13)が鋳造位置で一体に当該装置に取付け・取外し可能な金属ストリップ連続鋳造装置において、ロールモジュール(13)が鋳造位置片側下方にずらされた待機位置から鋳造位置下方の中間位置へ水平にロール長手方向に可動で、当該装置がロールモジュール(13)を中間位置から鋳造位置へと持ち上げるリフト手段(71)を含むことを特徴とする金属ストリップ連続鋳造装置。
  2. 溜め囲込み手段(15)が、ロールモジュール(13)が鋳造位置にあるときにロール占有空間の各側に1つずつロールモジュール(13)から独立して支持された一対の溜め囲込み板(15)からなり、ロールモジュール(13)が中間位置にあるときに鋳造ロール(16)が溜め囲込み板(15)下方に位置し、リフト手段(17)の作動によりそれらの板間を持ち上げられることを更に特徴とする、請求項1に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  3. リフト手段(71)が流体シリンダにより作動されるホイスト(71)を含むことを更に特徴とする、請求項1又は2に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  4. ロールモジュール(13)が中間位置に移動したときに、ロールモジュール(13)のロール長手方向の前記動きによりロール駆動手段(128)を鋳造ロール(16)に自動的に接続するように働く駆動接続手段(41)を含むことを更に特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  5. ロールモジュール(13)が中間位置に移動したときに、ロールモジュール(13)のロール長手方向の前記動きにより水冷手段を鋳造ロール(16)に自動接続するように働く給水接続手段(42)を含むことを更に特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  6. ロールモジュール(13)が更にモジュールフレーム(102)と該モジュールフレーム(102)上を可動なロールキャリア(104)とを含み、鋳造ロール(16)相互の全体的な接近・離反動を許してロール間隙を変えることができることを更に特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  7. ロールモジュール(13)が更に調節可能な止め手段(107)を含み、該止め手段(107)がロール間隙下方のロールキャリア(104)間に配されてロールキャリア(104)と係合するスペーサ止めとして働き、鋳造ロール(16)間のロール間隙の最小幅をプリセットして、ロール間隙最小幅を変えるよう幅方向に調節可能であることを更に特徴とする、請求項6に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  8. 鋳造ロール(16)を開放位置から止め手段(107)へと動かし、それから、鋳造ロール(16)を止め手段に対し偏寄させるよう作動可能なロール偏寄手段(51)が更に設けられたことを更に特徴とする、請求項7に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  9. ロールモジュール(13)がロールキャリア(104)を開放位置で保持する手段(83,85)を更に含むことを更に特徴とする、請求項6乃至8のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  10. 保持手段が、ロールキャリア内の開口に入れることのできるモジュールフレームに担持された施錠ピン(83)を有する施錠ピンアセンブリを含むことを更に特徴とする、請求項9に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  11. 施錠ピン(83)がロールキャリア(104)に対し固定されているのでロールキャリア(104)とその上の鋳造ロール(16)が中間位置から鋳造位置へと持ち上げられる時にロールキャリア(104)が施錠ピン(83)から外れて施錠ピン(83)から保持されなくなることを更に特徴とする、請求項10に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  12. ロールキャリア(104)が対応する鋳造ロール(16)端のほぼ下に配された、鋳造ロール(16)各々に対する一対のロール端支持構造からなることを更に特徴とする、請求項6乃至10のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  13. 各対のロール端支持構造(104)が、対応するロール端を中央ロール軸線まわりに回転するよう取付けるジャーナル軸受を担持することを更に特徴とする、請求項12に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  14. 鋳造ロール(16)がほぼ水平に相互接近・離反動するようロール端支持構造(104)がモジュールフレーム(102)に取付けられることを更に特徴とする、請求項13に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  15. モジュールフレーム(102)がリニア軸受(89,121)上を水平に可動で、鋳造装置の中間位置へと出入りできることを更に特徴とする、請求項6乃至14のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  16. ロールモジュール(13)を持ち上げるリフト手段(71)の作動によりロールモジュール(13)が上下方向に堅くクランプされてロールモジュール(13)上の止め表面(77)が鋳造装置の固定止め表面(75)に接触することを更に特徴とする、請求項1乃至15のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  17. モジュールフレーム(102)を持ち上げた時に鋳造ロール(16)の長手方向にモジュールフレーム(102)を正確に位置決めするよう主機械フレームに対するモジュールフレーム(102)のインデキシングのためのインデキシング手段が設けられたことを更に特徴とする、請求項16に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  18. ロールモジュール(13)が鋳造位置にある時に鋳造ロール(16)を開放位置から相互の方へと動かしてロール間隙幅を変えるよう操作可能なロール偏寄手段(51)が設けられることを更に特徴とする、請求項1乃至17のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  19. ロール偏寄手段(51)が各鋳造ロール(16)のための一対の偏寄装置(51)からなり、各偏寄装置(51)はロールモジュール(13)が作動位置にある時にロールモジュール(13)に接続可能で、対応する鋳造ロール(16)のばね偏寄を提供するが、ロールモジュール(13)を鋳造装置から取外せるようロールモジュール(13)から着脱可能でもあることを更に特徴とする、請求項18に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  20. ロールモジュール(13)との作動的な相互係合に入ったり出たりするよう動けるようにばね偏寄装置(51)が鋳造装置上の可動取付け部に担持されることを特徴とする、請求項22に記載の金属ストリップ連続鋳造装置。
  21. 一対の平行な鋳造ロール(16)を担持するロールモジュール(13)を鋳造装置の片側下方にずらされた待機位置から前記鋳造位置下方の中間位置へ水平にロール長手方向に動かし、中間位置で鋳造ロール(16)をロール駆動手段(128)及び水冷装置(42)に連結し、ロールモジュール(13)を前記鋳造位置に持ち上げる
    諸段階を特徴とする、金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法。
  22. 一対の溜め囲込み板(15)が各々、鋳造位置にある時の鋳造ロール(16)の占める空間の各側に1つずつ位置決めされ、ロールモジュール(13)が鋳造位置へと持ち上げられる時に鋳造ロール(16)が溜め囲込み板(15)の間を上方へと動くことを特徴とする、請求項21に記載の金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法。
  23. ロールモジュールが待機位置から中間位置へと動くことによりロール駆動手段と水冷装置が鋳造ロールに自動的に接続されることを更に特徴とする、請求項21又は22に記載の金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法。
  24. ロールモジュールを鋳造位置へと持ち上げた後に、鋳造ロールをプリセットロール間隙位置へと内方に動かすことを更に含むことを更に特徴とする、請求項21乃至23のいずれかに記載の金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法。
  25. 鋳造位置へと持ち上げられる前は鋳造ロールは離間保持され、持ち上げ動によって鋳造ロールが内方へと動けるよう開放されることを更に特徴とする、請求項22に記載の金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法。
JP25991298A 1997-09-18 1998-09-14 金属ストリップ連続鋳造装置及び金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法 Expired - Fee Related JP4234819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPO9253A AUPO925397A0 (en) 1997-09-18 1997-09-18 Strip casting apparatus
AUPP3752A AUPP375298A0 (en) 1998-05-28 1998-05-28 Strip casting apparatus
AU3752 1998-05-28
AU9253 1998-05-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008250352A Division JP4679621B2 (ja) 1997-09-18 2008-09-29 金属ストリップ連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11156495A JPH11156495A (ja) 1999-06-15
JP4234819B2 true JP4234819B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=25645611

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25991298A Expired - Fee Related JP4234819B2 (ja) 1997-09-18 1998-09-14 金属ストリップ連続鋳造装置及び金属ストリップ連続鋳造装置の鋳造ロール位置決め方法
JP2008250352A Expired - Fee Related JP4679621B2 (ja) 1997-09-18 2008-09-29 金属ストリップ連続鋳造装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008250352A Expired - Fee Related JP4679621B2 (ja) 1997-09-18 2008-09-29 金属ストリップ連続鋳造装置

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP1473100B1 (ja)
JP (2) JP4234819B2 (ja)
KR (1) KR100571990B1 (ja)
CN (1) CN1104980C (ja)
AT (1) ATE282493T1 (ja)
CA (1) CA2246900A1 (ja)
DE (1) DE69827602T2 (ja)
ID (1) ID21047A (ja)
TW (1) TW448080B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028793A (ja) * 1997-09-18 2009-02-12 Castrip Llc 金属ストリップ連続鋳造装置
WO2018119549A1 (zh) 2016-12-26 2018-07-05 普锐特冶金技术日本有限公司 双辊式连续铸造装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP406798A0 (en) * 1998-06-12 1998-07-02 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip casting apparatus
AUPQ291199A0 (en) * 1999-09-17 1999-10-07 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip casting
AUPQ818000A0 (en) * 2000-06-15 2000-07-06 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip casting
ATE268237T1 (de) * 2000-10-23 2004-06-15 Sms Demag Ag Bandgiessmaschine zum giessen von flüssigen metallen, insbesondere von stahl
DE10208342C1 (de) * 2002-02-27 2003-09-25 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Vorrichtung zum kontinuierlichen Vergießen von Metallschmelzen, insbesondere Stahlschmelzen
AT411025B (de) * 2002-02-27 2003-09-25 Voest Alpine Ind Anlagen Vorrichtung zum kontinuierlichen vergiessen von metallschmelze
ITMI20021510A1 (it) * 2002-07-10 2004-01-12 Danieli Off Mecc Impianto per la colata continua di nastro metallico
KR100643364B1 (ko) * 2005-09-23 2006-11-10 주식회사 포스코 턴디쉬 노즐용 플러그 장치
KR100674616B1 (ko) * 2005-09-30 2007-01-29 주식회사 포스코 쌍롤식 박판 주조 장치
JP2007196260A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 双ロール鋳造機
KR100779606B1 (ko) 2006-12-26 2007-11-26 주식회사 포스코 박판 주조롤 지지 장치
US20090236068A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Nucor Corporation Strip casting apparatus for rapid set and change of casting rolls
KR101017624B1 (ko) 2008-09-12 2011-03-02 주식회사 포스코 주조 롤 얼라이먼트 조정장치 및 그 조정방법
JP5837758B2 (ja) 2011-04-27 2015-12-24 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 双ロール鋳造装置及びその制御方法
CN103182492B (zh) * 2011-12-30 2015-12-09 宝山钢铁股份有限公司 一种双辊薄带连铸铸辊的定位及辊缝调节方法及装置
CN103537641B (zh) * 2013-10-30 2016-04-27 宝山钢铁股份有限公司 一种可快速更换铸辊的双辊薄带连铸机
CN103752782B (zh) * 2014-02-26 2015-06-03 山西银光华盛镁业股份有限公司 一种对辊式小尺寸铸锭水平连续铸造系统
CN111299529A (zh) * 2020-03-20 2020-06-19 上海二十冶建设有限公司 一种超薄带铸辊安装方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851764B2 (ja) * 1979-02-27 1983-11-18 石川島播磨重工業株式会社 竪形圧延機におけるロ−ル組替装置
JPS55158864A (en) * 1979-05-31 1980-12-10 Kobe Steel Ltd Continuous casting equipment
JPS6024250A (ja) * 1983-07-21 1985-02-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 双ロ−ル式連続鋳造方法及びその装置
JPS60145253A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続鋳造装置における水冷鋳造ロ−ルの交換方法
ES2103775T3 (es) * 1990-04-04 1997-10-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Fundicion de bandas.
IN181634B (ja) * 1993-05-27 1998-08-01 Bhp Steel Jla Pty Ltd Ishikawa
EP0903190B1 (en) * 1997-09-18 2003-04-16 Castrip, LLC Strip casting apparatus
EP1473100B1 (en) * 1997-09-18 2012-10-31 Castrip, LLC Strip casting apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028793A (ja) * 1997-09-18 2009-02-12 Castrip Llc 金属ストリップ連続鋳造装置
JP4679621B2 (ja) * 1997-09-18 2011-04-27 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 金属ストリップ連続鋳造装置
WO2018119549A1 (zh) 2016-12-26 2018-07-05 普锐特冶金技术日本有限公司 双辊式连续铸造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009028793A (ja) 2009-02-12
EP0947261A3 (en) 2001-01-10
EP1473100A1 (en) 2004-11-03
TW448080B (en) 2001-08-01
ID21047A (id) 1999-04-08
KR100571990B1 (ko) 2006-07-31
CA2246900A1 (en) 1999-03-18
EP1473100B1 (en) 2012-10-31
ATE282493T1 (de) 2004-12-15
DE69827602T2 (de) 2005-12-08
CN1104980C (zh) 2003-04-09
DE69827602D1 (de) 2004-12-23
JP4679621B2 (ja) 2011-04-27
KR19990029955A (ko) 1999-04-26
CN1213594A (zh) 1999-04-14
JPH11156495A (ja) 1999-06-15
EP0947261B1 (en) 2004-11-17
EP0947261A2 (en) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679621B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造装置
EP0450775B1 (en) Strip casting
JP5331194B2 (ja) 鋳造ロールの迅速セットアップ及び交換のためのストリップ鋳造装置
JP4234816B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造装置
JP3948750B2 (ja) 連続鋳造機の金属供給システム
US6397924B1 (en) Strip casting apparatus
JP4276332B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造装置
KR19990029956A (ko) 금속 스트립의 연속 주조장치
JP2003511246A (ja) ストリップを製造するためのストリップ鋳造機並びにこのストリップ鋳造機を制御するための方法
US8499820B2 (en) Strip casting apparatus with independent delivery nozzle and side dam actuators
KR20110034269A (ko) 연속주조기의 롤러 안착장치
US6164366A (en) Strip casting apparatus
AU739603B2 (en) Strip casting apparatus
JPH0257460B2 (ja)
KR100954193B1 (ko) 연속주조설비의 가이드롤 간격 조정장치
JPS629749A (ja) 連続鋳造設備の鋳型交換装置
AU763528B2 (en) Strip casting apparatus
MXPA98007470A (en) Apparatus of funding material in it
JP3911711B2 (ja) コールドクルーシブル真空誘導溶解装置と溶解及び鋳塊取出し方法
JPS6182962A (ja) 鋳造用ノズル移送装置
KR20010018365A (ko) 쌍롤형 박판주조기의 에지댐과 에지댐 카세트 교환장치
AU1361097A (en) Metal delivery system for continuous caster

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees