JP4228013B2 - 電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法 - Google Patents

電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4228013B2
JP4228013B2 JP2006349130A JP2006349130A JP4228013B2 JP 4228013 B2 JP4228013 B2 JP 4228013B2 JP 2006349130 A JP2006349130 A JP 2006349130A JP 2006349130 A JP2006349130 A JP 2006349130A JP 4228013 B2 JP4228013 B2 JP 4228013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
internal
supply voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006349130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008160634A (ja
Inventor
達哉 俣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2006349130A priority Critical patent/JP4228013B2/ja
Priority to US11/960,771 priority patent/US8089305B2/en
Publication of JP2008160634A publication Critical patent/JP2008160634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228013B2 publication Critical patent/JP4228013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • G05F1/465Internal voltage generators for integrated circuits, e.g. step down generators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/13Modifications for switching at zero crossing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/28Modifications for introducing a time delay before switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は、DRAM等の半導体集積装置において電源投入時のリセット(パワーオンリセット)を行う電源電圧リセット回路に関し、特に、DRAM等の内部回路(または周辺回路)の電源電圧の調整テストの時に、調整中の電源電圧のレベルによって内部回路のリセット信号が発生してしまうことを抑止できる、電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法に関する。
図4(A)は、DRAM等の半導体集積装置における従来のリセット回路の構成を示す図である。図4(A)において、ある特定の内部回路(周辺回路等)4には、電圧制御回路5から内部電源電圧(使用電圧)Vintが供給される。内部回路リセット信号発生部60は、コンパレータ(比較器)61により、装置内の最も基本となる内部基準電圧Vrefと、内部電源電圧Vint(もしくは内部電源電圧Vintの発生のための内部電源電圧基準信号Vintref)の電圧レベルを比較することによりリセット信号を生成し、バッファゲート62を介して、リセット信号PRESETを内部回路4に印加していた。なお、電圧制御回路5は、装置内の電源電圧VDDからDRAM等の動作に必要な各種の制御電圧を生成する回路であり、内部基準電圧Vrefと内部電源電圧Vintは、この電圧制御回路5により電源電圧VDDから生成される。
また、図4(B)は、電源立ち上がり時の各部の波形を示す図である。図において、時刻t0において電源電圧VDDの立ち上がりが開始されると、各部の電圧も増加し始め、時刻t1において、最初に内部基準電圧Vrefのレベルが確立する。また、内部電源電圧Vintは内部基準電圧Vrefよりも立ち上がりが遅いため(内部回路4の負荷の影響によるため)、時刻t2以前では「Vref>Vint」の状態で推移する。
そして、時刻t1(または、電源電圧VDDが内部回路リセット信号発生部60の動作開始電圧に到達した時刻)から時刻t2までの間は、「Vref>Vint」であるためリセット信号PRESETはHIGH(ハイ)レベルの信号となる。このリセット信号PRESETのHIGH(ハイ)レベルの信号により内部回路4がパワーオンリセットされる。一方、時刻t2以降では、「Vref<Vint」となり、リセット信号PRESETはLOW(ロー)レベルの信号となり内部回路4のリセット状態が解除される。そして、時刻t3以降では各部の電圧が確立し、パワーオンリセットを完了し、動作可能な状態となる。
上述したように、従来の電源電圧リセット回路では、内部基準電圧Vrefと、ある特定の内部回路の内部電源電圧Vintの電圧レベルを比較して、当該内部回路のリセット信号を発生させていた。
そのため、内部回路の内部電源電圧の調整テストの時、例えば、内部回路(周辺回路)の電圧に対する動作マージンなどを確認するために内部電源電圧Vintを変化させる場合に、内部電源電圧のレベルによっては、内部回路のリセット信号PRESETが発生してしまい調整テストに不具合をもたらすなど、調整テストができなくなってしまうという問題があった。
例えば、図5に示すように、内部回路4の内部電源電圧Vintを変化させ、電圧レベルVint1からVint2に低下させた場合、「Vref>Vint2」の状態になると、内部回路リセット信号発生部60の動作により、リセット信号PRESETがHIGH(ハイ)レベルとなり、内部回路4がリセットされてしまい調整テストができなくなるという問題が生じていた。
なお、従来技術の半導体集積装置がある(例えば、特許文献1を参照)。この従来技術の半導体集積装置は、電源電圧を正確に検知してパワーオンリセット信号を出力することができる半導体装置を提供することを目的としている。
また、従来技術の半導体集積回路がある(例えば、特許文献2を参照)。この従来技術の半導体集積回路は、複数の外部電源入力を使用する場合でも各電源電圧に対するパワーオンリセット回路をそれぞれ設けることにより、電源投入時に回路状態が不安定になることを防止し得る半導体集積回路を提供することを目的としている。
特開2006−262180号公報 特開2002−111466号公報
上述したように、従来の電源電圧リセット回路では、内部基準電圧Vrefと内部回路の内部電源電圧Vintの電圧レベルを比較して内部回路のリセット信号を発生させていた。そのため、内部電源電圧Vintの調整テストの時、例えば、内部回路(周辺回路)の電圧に対する動作マージンなどを確認するために内部電源電圧Vintを変化させる場合に、内部電源電圧Vintのレベルによっては、内部回路リセット信号PRESETが発生してしまい調整テストに不具合をもたらすなど、調整テストができなくなってしまうという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、内部回路の内部電源電圧(使用電圧)の調整テストの時、調整中の内部電源電圧のレベルによって内部回路のリセット信号が発生してしまうことを抑止し、調整テストを円滑に行うことができる、電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法を提供することにある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の電源電圧リセット回路は、使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路であって、前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、該内部電源電圧基準信号Vintrefの信号レベルを変化させることにより前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧Vintを調整する手段と、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する手段と、前記内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立した信号であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する手段と、前記内部基準電圧Vrefと前記パワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較することにより前記内部回路のリセット信号を生成する手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、内部回路の内部電源電圧Vintを調整するための内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立に、内部回路のパワーオン時のリセット信号を生成するためのパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する。このパワーオン用調整電圧PONVrefと内部基準電圧Vrefの電圧レベルを比較することにより、内部回路のリセット信号PRESETを生成する。
これにより、内部回路の内部電源電圧Vintの調整テストの時、内部電源電圧Vintのレベルがどのように変わっても内部回路のリセット信号を発生させることがなくなる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路であって、前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、該内部電源電圧基準信号Vintrefの信号レベルを変化させることにより前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧Vintを調整する手段と、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する手段と、前記内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立した信号であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する手段と、前記パワーオン用調整電圧PONVrefの信号を基に、該パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成する手段と、前記内部基準電圧Vrefと前記電源PONVintの電圧レベルを比較することにより前記内部回路のリセット信号を生成する手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、内部回路の内部電源電圧Vintを調整する内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立に、内部回路のパワーオン時のリセット信号を生成するためのパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する。また、パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成し、この電源PONVintと内部基準電圧Vrefの電圧レベルを比較することにより、内部回路のリセット信号PRESETを生成する。
これにより、内部回路の内部電源電圧Vintの調整テストの時、内部電源電圧Vintのレベルがどのように変わっても内部回路のリセット信号を発生させることがなくなる効果に加えて、内部回路に印加される内部電源電圧Vintの電圧の立ち上がりに合わせてリセット信号PRESETを生成することができる。このため、内部回路のパワーオンリセットを確実に行うことができる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する内部基準電圧生成部と、前記電源電圧VDDから複数の電圧レベルの基準電圧を生成する各種基準電圧発生部と、前記各種基準電圧発生部で生成される複数の電圧レベルの内のいずれかを選択することにより、前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成する内部電源電圧基準信号生成部と、前記電源電圧VDDから前記内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する内部電源電圧Vintを生成し前記内部回路に出力する内部電源電圧生成部と、前記各種基準電圧発生部で生成される複数の電圧レベルの内の1つの電圧レベルを選択することにより、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成するパワーオン用調整電圧生成部と、前記内部基準電圧Vrefと前記パワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較して前記内部回路のリセット信号PRESETを生成する内部回路リセット信号発生部と、を備えることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、内部基準電圧生成部は内部基準電圧Vrefを生成し、内部基準電圧生成部は各種基準電圧発生部が生成する複数の電圧レベルの内のいずれかを選択し内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、内部基準電圧生成部は内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する内部電源電圧Vintを生成し内部回路に出力する。また、パワーオン用調整電圧生成部は、電源電圧VDDの立ち上がり時に内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する。そして、内部回路リセット信号発生部は、内部基準電圧Vrefとパワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較して内部回路のリセット信号PRESETを生成する。
これにより、内部回路の内部電源電圧Vintの調整テストの時、内部電源電圧Vintのレベルがどのように変わっても内部回路のリセット信号を発生させることがなくなる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する内部基準電圧生成部と、前記電源電圧VDDから複数の電圧レベルの基準電圧を生成する各種基準電圧発生部と、前記各種基準電圧発生部で生成される複数の電圧レベルの内のいずれかを選択することにより、前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成する内部電源電圧基準信号生成部と、前記電源電圧VDDから前記内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する内部電源電圧Vintを生成し前記内部回路に出力する内部電源電圧生成部と、前記各種基準電圧発生部で生成される複数の電圧レベルの内の1つの電圧レベルを選択することにより、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成するパワーオン用調整電圧生成部と、前記パワーオン用調整電圧PONVrefを基に、該パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成すると共に、前記内部基準電圧Vrefと前記電源PONVintの電圧レベルを比較して前記内部回路のリセット信号PRESETを生成する内部回路リセット信号発生部と、を備えることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、内部基準電圧生成部は内部基準電圧Vrefを生成し、内部基準電圧生成部は各種基準電圧発生部が生成する複数の電圧レベルの内のいずれかを選択し内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、内部基準電圧生成部は内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する内部電源電圧Vintを生成し内部回路に出力する。また、パワーオン用調整電圧生成部は、電源電圧VDDの立ち上がり時に内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する。そして、内部回路リセット信号発生部は、パワーオン用調整電圧PONVrefを基に、該パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成し、内部基準電圧Vrefと電源PONVintの電圧レベルを比較して内部回路のリセット信号PRESETを生成する。
これにより、内部回路の内部電源電圧Vintの調整テストの時、内部電源電圧Vintのレベルがどのように変わっても内部回路のリセット信号を発生させることがなくなる効果に加えて、内部回路に印加される内部電源電圧Vintの電圧の立ち上がりに合わせてリセット信号PRESETを生成することができる。このため、内部回路のパワーオンリセットを確実に行うことができる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、前記内部回路リセット信号発生部は、前記内部基準電圧Vrefと前記電圧PONVrefの電圧レベルを比較して前記内部回路のリセット信号PRESETを生成するリセット信号生成用コンパレータを、を備えることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、内部回路リセット信号発生部において、リセット信号生成用コンパレータにより、内部基準電圧Vrefとパワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較して内部回路のリセット信号PRESETを生成する。
これにより、内部回路のリセット信号PRESETを容易に生成することができる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、前記内部回路リセット信号発生部は、第1のコンパレータと第1のPMOSトランジスタとで構成され第1の降圧回路部であって、前記パワーオン用調整電圧PONVrefが前記コンパレータの反転入力端子に接続され、前記コンパレータの出力が前記PMOSトランジスタのゲート端子に接続され、前記PMOSトランジスタのドレインが前記コンパレータの非反転入力端子に接続され、前記PMOSトランジスタのソースが電源電圧VDDに接続され、前記PMOSトランジスタのドレインを出力端子として、該出力端子から前記パワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルに相当する電源PONVintを出力する、第1の降圧回路部と、前記内部基準電圧Vrefと前記第1の降圧回路部から出力される電源PONVintの電圧レベルを比較して前記内部回路のリセット信号PRESETを生成するリセット信号生成用コンパレータと、を備えることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、内部回路リセット信号発生部において、第1のコンパレータと第1のPMOSトランジスタ(PチャネルMOSFET)とで構成される第1の降圧回路部により、電源電圧VDDからパワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルに相当する電源PONVintを生成し、内部基準電圧Vrefと電源PONVintの電圧レベルを比較して内部回路のリセット信号PRESETを生成する。
これにより、第1のコンパレータと第1のPMOSトランジスタとで構成される第1の降圧回路部により、信号PONVrefを遅延させた電源PONVintを生成できる。このため、内部回路のリセット信号を生成する際に、内部回路に印加される内部電源電圧Vintの電圧の立ち上がりに合わせてリセット信号を生成することができる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、前記各種基準電圧発生部は、第2のコンパレータと第2のPMOSトランジスタと抵抗R1で構成される第2の降圧回路部であって、前記内部基準電圧Vrefが前記コンパレータの反転入力端子に接続され、前記コンパレータの出力が前記PMOSトランジスタのゲート端子に接続され、前記PMOSトランジスタのソースが前記電源電圧VDDに接続され、ドレインが前記抵抗R1を介して前記コンパレータの非反転入力端子に接続され、前記抵抗R1と前記コンパレータの非反転入力端子の接続点を出力端子とし、該出力端子から前記内部基準電圧Vrefに相当する電圧Voを出力する、第2の降圧回路部と、前記第2の降圧回路部の出力端子とグランド間に接続される複数の直列接続された抵抗R2〜Rnから成る抵抗分圧回路と、で構成されることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、各種基準電圧発生部において、第2のコンパレータと第2のPMOSトランジスタと抵抗R1で構成される第2の降圧回路部により、電源電圧VDDから内部基準電圧Vrefに相当する電源を生成し、これに複数の直列接続された抵抗R2〜Rnから成る抵抗分圧回路を接続して各種の基準電圧を生成する。
これにより、安定した各種の基準電圧を容易に生成できる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、前記内部電源電圧基準信号生成部は、前記各種基準電圧発生部の抵抗分圧回路で生成される複数の電圧レベルの内のいずれかの電圧レベルを選択する第1のセレクタと、前記第1のセレクタで選択された電圧レベルを増幅して、前記内部回路の内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成する第1のアンプと、で構成されることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、内部電源電圧基準信号生成部において、第1のセレクタにより各種基準電圧発生部の抵抗分圧回路で生成される複数の電圧レベルの内のいずれかの電圧レベルを選択し、選択した電圧レベルを第1のアンプにより増幅して内部電源電圧基準信号Vintrefを生成する。
これにより、所望の電圧レベルの内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、この内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する電圧レベルの内部電源電圧Vintを内部回路に印加することができる。このため、内部回路の調整テストが容易に行えると共に、調整テスト中に内部回路のリセット信号を発生させることがない。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、前記パワーオン用調整電圧生成部は、前記各種基準電圧発生部の抵抗分圧回路で生成される複数の電圧レベルの内の1つの電圧レベルを選択する第2のセレクタと、前記第2のセレクタで選択された電圧レベルを増幅して、前記パワーオン用調整電圧PONVrefを生成する第2のアンプと、で構成されることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、パワーオン用調整電圧生成部において、第2のセレクタにより各種基準電圧発生部の抵抗分圧回路で生成される複数の電圧レベルの内のいずれかの電圧レベルを選択し、選択した電圧レベルを第2のアンプにより増幅してパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する。
これにより、所望の電圧レベルのパワーオン用調整電圧PONVrefを生成し、このパワーオン用調整電圧PONVrefと内部基準電圧Vrefとを基にして、内部回路のリセット信号を生成することができる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、前記内部電源電圧生成部は、第3のコンパレータと第3のPMOSトランジスタとで構成される第3の降圧回路部であって、前記内部電源電圧基準信号Vintrefが前記コンパレータの反転入力端子に接続され、前記コンパレータの出力が前記PMOSトランジスタのゲート端子に接続され、前記PMOSトランジスタのドレインが前記コンパレータの非反転入力端子に接続され、ソースが電源電圧VDDに接続され、前記第3のPMOSトランジスタと前記コンパレータの非反転入力端子の接続点を出力端子とし、該出力端子から前記内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する電圧Vintを前記内部回路に出力する第3の降圧回路部を備えることを特徴とする。
上記構成の電源電圧リセット回路では、内部電源電圧生成部において、第3のコンパレータと第3のPMOSトランジスタとで構成される第3の降圧回路部により、電源電圧VDDから内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する内部電源電圧Vintを生成し、内部回路に出力する。
これにより、内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する内部電源電圧Vintを安定して内部回路に出力することができる。
また、本発明の電源電圧リセット回路は、前記使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置が、DRAMを含む半導体集積装置であることを特徴とする。
これにより、DRAM等の半導体集積装置において、内部回路の調整テストを行う際に、内部回路のリセット信号が発生してしまうことを抑止できる。
また、本発明のリセット信号生成方法は、使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路におけるリセット信号生成方法であって、前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、該内部電源電圧基準信号Vintrefの信号レベルを変化させることにより前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧Vintを調整する手順と、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する手順と、前記内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立した信号であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する手順と、前記内部基準電圧Vrefと前記パワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較することにより前記内部回路のリセット信号を生成する手順と、を含むことを特徴とする。
このような手順により、内部回路の内部電源電圧Vintを調整するための内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立に、内部回路のパワーオン時のリセット信号を生成するためのパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する。このパワーオン用調整電圧PONVrefと内部基準電圧Vrefの電圧レベルを比較することにより、内部回路のリセット信号PRESETを生成する。
これにより、内部回路の内部電源電圧Vintの調整テストの時、内部電源電圧Vintのレベルがどのように変わっても内部回路のリセット信号を発生させることがなくなる。
また、本発明のリセット信号生成方法は、使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路におけるリセット信号生成方法であって、前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、該内部電源電圧基準信号Vintrefの信号レベルを変化させることにより前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧Vintを調整する手順と、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する手順と、前記内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立した信号であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する手順と、前記パワーオン用調整電圧PONVrefの信号を基に、該パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成する手順と、前記内部基準電圧Vrefと前記電源PONVintの電圧レベルを比較することにより前記内部回路のリセット信号を生成する手順と、を含むことを特徴とする。
このような手順により、内部回路の内部電源電圧Vintを調整する内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立に、内部回路のパワーオン時のリセット信号を生成するためのパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する。また、パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成し、この電源PONVintと内部基準電圧Vrefの電圧レベルを比較することにより、内部回路のリセット信号PRESETを生成する。
これにより、内部回路の内部電源電圧Vintの調整テストの時、内部電源電圧Vintのレベルがどのように変わっても内部回路のリセット信号を発生させることがなくなる効果に加えて、内部回路に印加される内部電源電圧Vintの電圧の立ち上がりに合わせてリセット信号PRESETを生成することができる。このため、内部回路のパワーオンリセットを確実に行うことができる。
本発明の電源電圧リセット回路では、内部回路の内部電源電圧Vintを調整するための信号とは独立に、内部回路のパワーオン時のリセット信号を生成するためのパワーオン用調整電圧PONVrefを生成するようにしたので、これにより、内部回路の内部電源電圧Vintの調整テストの時、調整中の内部電源電圧Vintの電圧レベルによって内部回路のリセット信号が発生してしまうことを回避でき、調整テストを円滑に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる電源電圧リセット回路の構成を示す図である。
図1に示す電源電圧リセット回路1は、内部基準電圧Vrefを生成する内部基準電圧生成部3と、各種の基準電圧レベルを生成する各種基準電圧発生部10と、内部回路の内部電源電圧(使用電圧)の基準信号となる内部電源電圧基準信号Vintrefを生成する内部電源電圧基準信号生成部20と、内部回路のパワーオン時のリセット信号の生成に使用されるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成するPON(パワーオン)用調整電圧生成部30と、内部回路の内部電源電圧(使用電圧)を生成する内部電源電圧生成部40と、リセット信号PRESETを生成する内部回路リセット信号発生部50とで構成される。
内部基準電圧生成部3は、電源電圧VDDからリセット信号PRESETの生成に使用される内部基準電圧Vrefを生成して出力する。
各種基準電圧発生部10は、コンパレータ(比較器)11とPMOSトランジスタ(PチャネルMOSFET)12と抵抗R1とで構成される降圧回路部(電源電圧VDDを降圧する回路部)を有する。この降圧回路部では、内部基準電圧Vrefがコンパレータ11の反転入力端子に接続され、コンパレータ11の出力がPMOSトランジスタ12のゲート端子に接続され、PMOSトランジスタ12のソースが電源電圧VDDに接続され、ドレインが抵抗R1を介してコンパレータ11の非反転入力端子に接続される。このような構成により、コンパレータ11により内部基準電圧Vrefと出力電圧Voの電圧レベルを比較し、出力電圧Voが内部基準電圧Vrefに一致するように制御する。
また、降圧回路部の出力電圧Voの端子とグランドとの間には、抵抗R2からRnまでの複数の抵抗が直列に接続された抵抗分圧回路が設けられる。抵抗分圧回路を構成する抵抗R2からRnのそれぞれの接続点には抵抗分圧された電圧レベルの信号(各種の基準電圧となる信号)が生成される。この抵抗接続点は、内部電源電圧基準信号生成部20内のセレクタ21、およびPON用調整電圧生成部30内のセレクタ31に接続されており、セレクタ21、31により抵抗分圧回路により分圧された電圧レベルを選択できるように構成されている。なお、セレクタ21、31はそれぞれ独立に制御できるように構成されている。
内部電源電圧基準信号生成部20内のセレクタ21で選択された電圧レベル(抵抗分圧回路から選択された電圧レベル)はアンプ22により増幅され内部電源電圧基準信号Vintrefが生成される。同様に、PON用調整電圧生成部30のセレクタ31で選択された電圧レベル(抵抗分圧回路から選択された電圧レベル)はアンプ32により増幅されPON用調整電圧PONVrefが生成される。
アンプ22から出力される内部電源電圧基準信号Vintrefは、内部電源電圧生成部40に入力される。内部電源電圧生成部40では、内部電源電圧基準信号Vintrefがコンパレータ41の反転入力端子に接続され、コンパレータ41の出力がPMOSトランジスタ42のゲート端子に接続され、PMOSトランジスタ42のドレインがコンパレータ41の非反転入力端子に接続され、ソースが電源電圧VDDに接続される。このような構成により、電源電圧VDDから内部電源電圧Vint(=Vinteref)が生成さ、内部回路4に供給される。
一方、アンプ32から出力されるPON用調整電圧PONVrefは、コンパレータ51と、バッファゲート52とで構成される内部回路リセット信号発生部50に入力される。
この内部回路リセット信号発生部50では、コンパレータ51により内部基準電圧VrefとPON用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較して、内部回路のリセット信号PRESETを生成する。このリセット信号PRESETにより、内部回路4のパワーオンリセットを行う。
図2は内部回路リセット信号発生部50の動作を説明するための、電源立ち上がり時の各部の波形を示す図である。図2において、時刻t0において電源電圧VDDの立ち上がりが開始されると、各部の電圧も増加し始め、時刻t1において、最初に内部基準電圧Vrefのレベルが確立する。
また、内部電源電圧基準信号生成部20のセレクタ21およびアンプ22から出力されるPON用調整電圧PONVrefは、内部電源電圧Vintとは無関係に立ち上がり、時刻t2以前では「Vref>PONVref」の状態で推移する。
そして、時刻t2以前は、「Vref>PONVref」であるためリセット信号PRESETはHIGH(ハイ)レベルの信号となる。このリセット信号PRESETのHIGH(ハイ)レベルの信号により内部回路4がパワーオンリセットされる。
一方、時刻t2以降では、「Vref<PONVref」となり、リセット信号PRESETはLOW(ロー)レベルの信号となり内部回路4のリセット状態が解除される。そして、時刻t3以降では各部の電圧が確立し、内部回路4はパワーオンリセットを完了し、動作可能な状態となる。
以上説明したように、図1に示す電源電圧リセット回路1では、内部回路の内部電源電圧Vint(もしくは内部電源電圧Vintを発生するための内部電源電圧基準信号Vintref)とは異なる、PON用調整電圧PONVrefを生成し、内部基準電圧VrefとPON用調整電圧PONVrefと比較して内部回路のリセット信号PRESETを発生させている。
そして、内部基準電圧Vrefに対してPON用調整電圧PONVrefが小さい場合は、HIGH(ハイ)レベルの内部回路リセット信号を出し内部回路(周辺回路)をリセットし、PON用調整電圧PONVrefが内部基準電圧Vrefよりも大きくなった場合はLOW(ロー)レベルの内部回路リセット信号を発生し内部回路のリセットを停止する。
これにより、電源電圧VDDおよび内部電源電圧Vintが一旦立ち上がってしまえば、内部電源電圧基準信号Vintrefを変化させて内部電源電圧Vintの調整テストを行う時に、内部電源電圧Vintの電圧レベルによって内部回路のリセット信号が発生することがなくなる。
なお、前述した第2のコンパレータはコンパレータ11が相当し、第2のPMOSトランジスタはPMOSトランジスタ12が相当し、第2の降圧回路部はコンパレータ11おおよびPMOSトランジスタ12が相当する。また、前述した第3のコンパレータはコンパレータ41が相当し、第3のPMOSトランジスタはPMOSトランジスタ42が相当し、第3の降圧回路部はコンパレータ41およびPMOSトランジスタ42が相当する。また、前述したリセット信号生成用コンパレータはコンパレータ51が相当する。さらに、前述した第1のセレクタはセレクタ21が相当し、第1のアンプはアンプ22が相当し、第2のセレクタはセレクタ31が相当し、第2のアンプはアンプ32が相当する。
[第2の実施の形態]
図3は、本発明の第2の実施の形態に係わる電源電圧リセット回路の構成例を示す図である。図3に示す電源電圧リセット回路2は、図1に示す電源電圧リセット回路1と比較して、図1に示す内部回路リセット信号発生部50が図3に示す内部回路リセット信号発生部50Aに変更された点だけが異なり、他の部分の構成および動作は同じである。
図3に示す内部回路リセット信号発生部50Aは、コンパレータ53とPMOSトランジスタ54とで構成される降圧回路部を備えている。この降圧回路部では、パワーオン用調整電圧PONVrefの信号がコンパレータ53の反転入力端子に接続され、コンパレータ53の出力がPMOSトランジスタ54のゲート端子に接続され、PMOSトランジスタ54のドレインがコンパレータ53の非反転入力端子に接続され、PMOSトランジスタ54のソースが電源電圧VDDに接続されている。このような構成により、PON用調整電圧PONVrefの電圧レベルに相当する電源PONVintを電源電圧VDDから生成する。そして、コンパレータ51により、電源PONVintと内部基準電圧Vrefの電圧レベルを比較することにより内部回路リセット信号PRESETを発生させる。
このような構成にすることにより、内部電源電圧基準信号Vintrefに対する内部電源電圧Vintの立ち上がりの遅れに対応して、それに相当する遅れをもたせて内部回路リセット信号PRESETを生成することができる。これにより、内部回路4を確実にパワーオンリセットすることができる。
なお、前述した第1のコンパレータはコンパレータ53が相当し、第1のPMOSトランジスタはPMOSトランジスタ54が相当し、第1の降圧回路部はコンパレータ53おおよびPMOSトランジスタ54が相当する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の電源電圧リセット回路は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明においては、装置内の内部回路の電圧レベルの調整中にリセット信号が発生してしまうことを回避できるので、本発明はDRAM等の半導体集積装置の電源電圧リセット回路に有用である。
本発明の第1の実施の形態に係わる電源電圧リセット回路の構成を示す図である。 電源電圧の立ち上がり時の各部の波形を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係わる電源電圧リセット回路の構成を示す図である。 従来のリセット回路の構成を示す図である。 内部回路の電源電圧の調整テスト時にリセット信号が発生する問題について説明するための図である。
符号の説明
1、2・・・電源電圧リセット回路、3・・・内部基準電圧生成部、4・・・内部回路、10・・・各種基準電圧発生部、11・・・コンパレータ、12・・・PMOSトランジスタ、20・・・内部電源電圧基準信号生成部、21・・・セレクタ、22・・・アンプ、30・・・PON用調整電圧生成部、31・・・セレクタ、32・・・アンプ、40・・・内部電源電圧生成部、41・・・コンパレータ、42・・・PMOSトランジスタ、50、50A・・・内部回路リセット信号発生部、51・・・コンパレータ、52・・・バッファゲート、53・・・コンパレータ、54・・・PMOSトランジスタ

Claims (13)

  1. 使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路であって、
    前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、該内部電源電圧基準信号Vintrefの信号レベルを変化させることにより前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧Vintを調整する手段と、
    前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する手段と、
    前記内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立した信号であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する手段と、
    前記内部基準電圧Vrefと前記パワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較することにより前記内部回路のリセット信号を生成する手段と、
    を備えることを特徴とする電源電圧リセット回路。
  2. 使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路であって、
    前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、該内部電源電圧基準信号Vintrefの信号レベルを変化させることにより前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧Vintを調整する手段と、
    前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する手段と、
    前記内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立した信号であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する手段と、
    前記パワーオン用調整電圧PONVrefの信号を基に、該パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成する手段と、
    前記内部基準電圧Vrefと前記電源PONVintの電圧レベルを比較することにより前記内部回路のリセット信号を生成する手段と、
    を備えることを特徴とする電源電圧リセット回路。
  3. 使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路であって、
    前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する内部基準電圧生成部と、
    前記電源電圧VDDから複数の電圧レベルの基準電圧を生成する各種基準電圧発生部と、
    前記各種基準電圧発生部で生成される複数の電圧レベルの内のいずれかを選択することにより、前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成する内部電源電圧基準信号生成部と、
    前記電源電圧VDDから前記内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する内部電源電圧Vintを生成し前記内部回路に出力する内部電源電圧生成部と、
    前記各種基準電圧発生部で生成される複数の電圧レベルの内の1つの電圧レベルを選択することにより、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成するパワーオン用調整電圧生成部と、
    前記内部基準電圧Vrefと前記パワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較して前記内部回路のリセット信号PRESETを生成する内部回路リセット信号発生部と、
    を備えることを特徴とする電源電圧リセット回路。
  4. 使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路であって、
    前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する内部基準電圧生成部と、
    前記電源電圧VDDから複数の電圧レベルの基準電圧を生成する各種基準電圧発生部と、
    前記各種基準電圧発生部で生成される複数の電圧レベルの内のいずれかを選択することにより、前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成する内部電源電圧基準信号生成部と、
    前記電源電圧VDDから前記内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する内部電源電圧Vintを生成し前記内部回路に出力する内部電源電圧生成部と、
    前記各種基準電圧発生部で生成される複数の電圧レベルの内の1つの電圧レベルを選択することにより、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成するパワーオン用調整電圧生成部と、
    前記パワーオン用調整電圧PONVrefを基に、該パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成すると共に、前記内部基準電圧Vrefと前記電源PONVintの電圧レベルを比較して前記内部回路のリセット信号PRESETを生成する内部回路リセット信号発生部と、
    を備えることを特徴とする電源電圧リセット回路。
  5. 前記内部回路リセット信号発生部は、
    前記内部基準電圧Vrefと前記電圧PONVrefの電圧レベルを比較して前記内部回路のリセット信号PRESETを生成するリセット信号生成用コンパレータを、
    を備えることを特徴とする請求項3に記載の電源電圧リセット回路。
  6. 前記内部回路リセット信号発生部は、
    第1のコンパレータと第1のPMOSトランジスタとで構成され第1の降圧回路部であって、
    前記パワーオン用調整電圧PONVrefが前記コンパレータの反転入力端子に接続され、
    前記コンパレータの出力が前記PMOSトランジスタのゲート端子に接続され、
    前記PMOSトランジスタのドレインが前記コンパレータの非反転入力端子に接続され、
    前記PMOSトランジスタのソースが電源電圧VDDに接続され、
    前記PMOSトランジスタのドレインを出力端子として、該出力端子から前記パワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルに相当する電源PONVintを出力する、
    第1の降圧回路部と、
    前記内部基準電圧Vrefと前記第1の降圧回路部から出力される電源PONVintの電圧レベルを比較して前記内部回路のリセット信号PRESETを生成するリセット信号生成用コンパレータと、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の電源電圧リセット回路。
  7. 前記各種基準電圧発生部は、
    第2のコンパレータと第2のPMOSトランジスタと抵抗R1で構成される第2の降圧回路部であって、
    前記内部基準電圧Vrefが前記コンパレータの反転入力端子に接続され、
    前記コンパレータの出力が前記PMOSトランジスタのゲート端子に接続され、
    前記PMOSトランジスタのソースが前記電源電圧VDDに接続され、ドレインが前記抵抗R1を介して前記コンパレータの非反転入力端子に接続され、
    前記抵抗R1と前記コンパレータの非反転入力端子の接続点を出力端子とし、該出力端子から前記内部基準電圧Vrefに相当する電圧Voを出力する、
    第2の降圧回路部と、
    前記第2の降圧回路部の出力端子とグランド間に接続される複数の直列接続された抵抗R2〜Rnから成る抵抗分圧回路と、
    で構成されることを特徴とする請求項3から6のいずれかに記載の電源電圧リセット回路。
  8. 前記内部電源電圧基準信号生成部は、
    前記各種基準電圧発生部の抵抗分圧回路で生成される複数の電圧レベルの内のいずれかの電圧レベルを選択する第1のセレクタと、
    前記第1のセレクタで選択された電圧レベルを増幅して、前記内部回路の内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成する第1のアンプと、
    で構成されることを特徴とする請求項3から7のいずれかに記載の電源電圧リセット回路。
  9. 前記パワーオン用調整電圧生成部は、
    前記各種基準電圧発生部の抵抗分圧回路で生成される複数の電圧レベルの内の1つの電圧レベルを選択する第2のセレクタと、
    前記第2のセレクタで選択された電圧レベルを増幅して、前記パワーオン用調整電圧PONVrefを生成する第2のアンプと、
    で構成されることを特徴とする請求項3から8のいずれかに記載の電源電圧リセット回路。
  10. 前記内部電源電圧生成部は、
    第3のコンパレータと第3のPMOSトランジスタとで構成される第3の降圧回路部であって、
    前記内部電源電圧基準信号Vintrefが前記コンパレータの反転入力端子に接続され、
    前記コンパレータの出力が前記PMOSトランジスタのゲート端子に接続され、
    前記PMOSトランジスタのドレインが前記コンパレータの非反転入力端子に接続され、ソースが電源電圧VDDに接続され、
    前記第3のPMOSトランジスタと前記コンパレータの非反転入力端子の接続点を出力端子とし、該出力端子から前記内部電源電圧基準信号Vintrefに相当する電圧Vintを前記内部回路に出力する第3の降圧回路部を
    備えることを特徴とする請求項3から9のいずれかに記載の電源電圧リセット回路。
  11. 前記使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置が、DRAMを含む半導体集積装置であること
    を特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の電源電圧リセット回路。
  12. 使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路におけるリセット信号生成方法であって、
    前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、該内部電源電圧基準信号Vintrefの信号レベルを変化させることにより前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧Vintを調整する手順と、
    前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する手順と、
    前記内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立した信号であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する手順と、
    前記内部基準電圧Vrefと前記パワーオン用調整電圧PONVrefの電圧レベルを比較することにより前記内部回路のリセット信号を生成する手順と、
    を含むことを特徴とするリセット信号生成方法。
  13. 使用電圧が可変に調整可能な内部回路を有する装置内に設けられ、前記装置内の電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路をリセットする電源電圧リセット回路におけるリセット信号生成方法であって、
    前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧を調整する内部電源電圧基準信号Vintrefを生成し、該内部電源電圧基準信号Vintrefの信号レベルを変化させることにより前記内部回路の使用電圧となる内部電源電圧Vintを調整する手順と、
    前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部回路のリセット信号を生成する際の基準レベルとなる内部基準電圧Vrefを生成する手順と、
    前記内部電源電圧基準信号Vintrefとは独立した信号であって、前記電源電圧VDDの立ち上がり時に前記内部基準電圧Vrefよりも遅れて立ち上がると共に、所定の時間経過後に前記Vrefよりも電圧レベルが大きくなるパワーオン用調整電圧PONVrefを生成する手順と、
    前記パワーオン用調整電圧PONVrefの信号を基に、該パワーオン用調整電圧PONVrefに対し所定時間遅延した電源PONVintを生成する手順と、
    前記内部基準電圧Vrefと前記電源PONVintの電圧レベルを比較することにより前記内部回路のリセット信号を生成する手順と、
    を含むことを特徴とするリセット信号生成方法。
JP2006349130A 2006-12-26 2006-12-26 電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法 Active JP4228013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349130A JP4228013B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法
US11/960,771 US8089305B2 (en) 2006-12-26 2007-12-20 Power supply voltage reset circuit and reset signal generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349130A JP4228013B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008160634A JP2008160634A (ja) 2008-07-10
JP4228013B2 true JP4228013B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=39541857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349130A Active JP4228013B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8089305B2 (ja)
JP (1) JP4228013B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201015282A (en) * 2008-10-09 2010-04-16 Realtek Semiconductor Corp Circuit and method of adjusting system clock in low voltage detection, and low voltage reset circuit
CN102759655B (zh) * 2011-04-29 2016-03-16 飞兆半导体公司 多电源电压的检测电路及检测方法
EP2846211A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-11 Dialog Semiconductor GmbH Reduction in on-resistance in pass device
US9362894B1 (en) * 2015-05-04 2016-06-07 Freescale Semiconductor, Inc. Clock generator circuit
CN110289843B (zh) 2019-05-30 2021-02-09 华为技术有限公司 一种室外设备单元的复位系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3650186B2 (ja) * 1995-11-28 2005-05-18 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置および比較回路
JPH11213664A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JP2002111466A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体集積回路
KR100460459B1 (ko) * 2002-07-30 2004-12-08 삼성전자주식회사 향상된 테스트 모드를 갖는 반도체 메모리 장치
US7038523B2 (en) * 2003-10-08 2006-05-02 Infineon Technologies Ag Voltage trimming circuit
JP4686222B2 (ja) 2005-03-17 2011-05-25 株式会社東芝 半導体装置
US7589584B1 (en) * 2005-04-01 2009-09-15 Altera Corporation Programmable voltage regulator with dynamic recovery circuits
KR100753034B1 (ko) * 2005-08-01 2007-08-30 주식회사 하이닉스반도체 내부 전원전압 발생 회로
JP2007081654A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Elpida Memory Inc 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080150497A1 (en) 2008-06-26
JP2008160634A (ja) 2008-07-10
US8089305B2 (en) 2012-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739760B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP5516320B2 (ja) レギュレータ用半導体集積回路
JP6657478B2 (ja) 供給電圧を安定させるためのデバイスおよび方法
JP4228013B2 (ja) 電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法
KR20060038144A (ko) 반도체 기억 소자에서의 내부전원 발생기
JP4899528B2 (ja) 電源装置
JP2008283850A (ja) 電源回路及び電源制御方法
JP2008033934A (ja) 基準を調整するための方法および装置
KR100904423B1 (ko) 반도체 메모리 소자
JP6382020B2 (ja) ソフトスタート回路
JP4619866B2 (ja) 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の動作制御方法
US7863969B2 (en) Power supply voltage dropping circuit using an N-channel transistor output stage
JP2009164586A (ja) 電圧調整回路及びその電圧調整回路を用いた電圧調整方法
US9385694B2 (en) Low-power programmable oscillator and ramp generator
JP2009075882A (ja) 電圧可変レギュレータ
US9013223B2 (en) Level conversion circuit and method for converting voltage level thereof
KR20170044342A (ko) 전압 레귤레이터 및 그의 동작 방법
US7973526B2 (en) Reference voltage generator having improved setup voltage characteristics and method of controlling the same
KR100897304B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 전압 레벨 비교 회로 및 이를 이용한전압 조정 회로
KR100904426B1 (ko) 내부 전압 생성 회로
JP6024408B2 (ja) 電源回路
KR101153793B1 (ko) 내부 전압 발생 장치
WO2007114379A1 (ja) 可変遅延回路、試験装置および電子デバイス
JP2013024777A (ja) 半導体集積回路のテストボード
JP2020202657A (ja) 電源駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4228013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250