JP4227580B2 - 温度および投与量が調節可能な原子層堆積 - Google Patents

温度および投与量が調節可能な原子層堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP4227580B2
JP4227580B2 JP2004289046A JP2004289046A JP4227580B2 JP 4227580 B2 JP4227580 B2 JP 4227580B2 JP 2004289046 A JP2004289046 A JP 2004289046A JP 2004289046 A JP2004289046 A JP 2004289046A JP 4227580 B2 JP4227580 B2 JP 4227580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
monolayer
ald
subsequent
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004289046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005142538A (ja
Inventor
クセ ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2005142538A publication Critical patent/JP2005142538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227580B2 publication Critical patent/JP4227580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45529Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making a layer stack of alternating different compositions or gradient compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3141Deposition using atomic layer deposition techniques [ALD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明の実施形態は集積回路に関し、より詳細には、集積回路の製作プロセスに関する。
半導体ウェーハ上にフイルムを堆積する原子層堆積(ALD)として公知のプロセスを例えばトランジスタを製造するために使用することは一般的である。ALDにおいて、半導体(例えばシリコン、ゲルマニウム)ウェーハが反応装置に配置され、プリカーサ材が反応装置へ律動的に送られる。その後、プリカーサ材は吸着され、ウェーハ表面と反応する。プリカーサ材は、所望の反応生成物(即ち、金属酸化膜フィルム、金属窒化物フイルム等)に応じて、多数の利用可能な材料のうちの任意の1つであって良い。その後、プリカーサ材を除去するために、反応装置は不活性ガスによってパージされる。第2反応材料が反応装置へ律動的に送られる。第2反応材料は、ウェーハ表面においてプリカーサ材と反応する。第2反応材料は、所望の反応生成物に応じて、および選定されたプリカーサ材の種類に応じて選定される。反応装置は再びパージされる。
プリカーサの送り込み、反応装置のパージ、反応物の送り込み、および反応装置のパージのプロセスは、「サイクル」と称される。ALDにおいて、堆積したフイルムの厚さはサイクルの回数によって制御される。
現在のALDプロセスにおいて、金属酸化膜フィルムがシリコン・ウェーハ上に堆積する場合、事前に調整された反応装置用の条件を使用してフイルムが堆積される。また、堆積プロセスの全体にわたって一定の材料が使用される。しかしながら、事前に調整された条件を使用する事には欠点が存在する。
例えば、事前に調整された条件の1つの離散的な集合を使用する事によって、漏電に対する良好な絶縁を有するフイルムを生成する事が出来るが、シリコン・ウェーハ表面と金属酸化膜フィルムとの間の界面に酸化シリコンあるいは金属ケイ酸塩が形成されてしまう。これらの材料の誘電率は比較的低いので、2面に挟まれた酸化シリコンあるいは金属ケイ酸塩は問題を生じさせる可能性があり、これによってトランジスタのゲート・スタックの実効比誘電率が低下し得る。
実効比誘電率の低下によって静電容量が低下し、これによって与えられた誘電体のフイルム厚さに対するトランジスタ駆動電流が低下する。トランジスタ駆動電流が低下すると、装置の速度性能が低下する。事前に調整された条件の他の離散的な集合を使用する事によって、2面に挟まれた酸化シリコンまたは金属ケイ酸塩がごく薄いか実質的に存在しないようなフイルムを生成する事が出来るが、漏電に対する絶縁性が乏しいフイルムが生成されてしまう。
図において、同様の参照番号は、同一の、機能的に同様の、および(または)構造的に均等な構成要素を一般的には示す。参照番号の上一桁は、或る構成要素が最初に出現する図面を示している。
図1は、本発明の実施形態を実施するのに好適な温度および投与量が調節可能な原子層堆積(VTD−ALD)システム100のハイレベル・ブロック線図である。システム100は、フイルム(例えば金属のフイルム)の堆積中に、ウェーハ104を受け入れるための反応装置102を備える。
VTD−ALDシステム100は、バルブ130を経由して反応装置102に接続される反応物106、バルブ132を経由して反応装置102に接続される反応物108、バルブ134を経由して反応装置102に接続されるキャリヤ/パージガス110、およびバルブ136を経由して反応装置102に接続されるキャリヤ/パージガス112を更に備える。反応物106、反応物108、搬送波/パージガス110、搬送波/パージガス112の反応装置102の中への流れを制御するために、コントローラ120が、バルブ130、132、134および136に接続されて良い。
反応装置102はヒータ114を備えていて良い。フイルム堆積中に反応装置102の温度を調節するヒータ114が行なう操作を制御するために、コントローラ120がヒータ114に接続されて良い。
VTD−ALDシステム100はバキュームポンプ122を備えて良く、バキュームポンプ122は反応装置102に接続されて良い。バキュームポンプ122の操作を制御するために、コントローラ120がバキュームポンプ122に接続されて良い。
反応装置102は、任意の適切なALD反応装置であって良い。反応装置102を実施するのに好適なALD反応装置は公知である。
ウェーハ104は任意の適切なウェーハあるいは基板であって良い。ウェーハ104はシリコン・ウェーハであって良い。他の適切な材料がウェーハ104を実施するために使用されても良い。また、本願明細書の読後に、本技術における当業者は、他の材料に対して本発明の実施形態を実施するための方法を容易に認識するであろう。
一実施形態において、反応物106はアルミニウムベース(例えばAl(CH)、Tiベース、Zrベース、Hfベース、Taベース等であって良い。もちろん、反応物106は堆積されるフイルムに依存し、本願明細書の読後、本技術における当業者は、様々な反応物あるいはプリカーサを使用して本発明の実施形態を実施する方法を容易に認識するであろう。
一実施形態において、反応物108は酸素ベース(例えばHO、O、O、H、CHOH、COH等)、窒素ベース(例えばNHなど)、あるいは他の好適なプリカーサ材であって良い。もちろん、反応物108は堆積されるフイルムに依存し、本願明細書の読後、本技術の当業者は、様々な反応物を使用して本発明の実施形態を実施する方法を容易に認識するであろう。
キャリヤ/パージガス110は反応物106と反応しない任意のガスであって良い。本発明の実施形態において、キャリヤ/パージガス110はアルゴン(Ar)、窒素(N)およびヘリウム(He)であって良い。好適なキャリヤ材は公知であり、本願明細書の読後、本技術における当業者は、様々なキャリヤ/パージ材料を使用して、本発明の実施形態を実施する方法を容易に認識するであろう。
キャリヤ/パージガス112は、反応物106あるいは反応生成物(例えば金属フイルム)と反応しない任意のガスであって良い。一実施形態において、キャリヤ/パージガス112は、キャリヤ/パージガス110と同一である。他の実施形態では、キャリヤ/パージガス112がキャリヤ/パージガス110とは異なる。好適なキャリヤ/パージ材は公知であり、本願明細書の読後、本技術における当業者は、様々なキャリヤ/パージ材を使用して本発明の実施形態を実施する方法を容易に認識するであろう。
ヒータ114は、反応装置102を特定の温度まで熱する事が可能な任意のものであって良い。フイルム堆積設備に使用されるヒータは公知である。
コントローラ120は、本発明の実施形態におけるVTD−ALDプロセスを行なう任意の好適なアナログ、デジタル、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウエアなど(例えばマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ)のコントローラであって良い。例えば、コントローラ120は、フイルム堆積プロセスにおいて反応装置102への材料の流量を調節するバルブ130、バルブ132、バルブ134およびバルブ136の操作を制御して良い。
バキュームポンプ122は、反応装置102から排気を除く事が可能な任意の好適なポンプであって良い。フイルム堆積設備で使用されるバキュームポンプは公知である。
図2は、本発明の実施形態におけるVTD−ALDのプロセス200を例証するフローチャートである。プロセス200は単なる一例に過ぎず、他のプロセスが使用されても良い。さらに、操作が記述される順番は、操作が必ずこの順番に依存すると言う事や、操作が出現した順番で行なわれると言う事を意味すると解釈されるべきでは無い。機器アクセス可能な命令を有する機器アクセス可能な媒体が、コントローラ120あるいは他の機器にプロセス200またはその一部分を実行させるために使用されても良い。
ブロック202において、第1ALD条件群が設定される。例えば、材料(つまり反応物106、反応物108、キャリヤ/パージガス110およびキャリヤ/パージガス112)の第1流量群が設定され、反応装置102の第1温度が設定され、反応装置102の第1圧力が設定され、実行されるべき第1サイクル回数が設定される。
一実施形態において、反応物106の第1流量は、約100〜300標準立方センチメートル(SCCM)と設定されて良い。しかしながら、実際の流量は、堆積される材料、反応装置のサイズおよび他の要因に依存するだろう。一実施形態において、反応物108の第1流量は約5〜50SCCMと設定されて良い。
一実施形態において、キャリヤ/パージガス110の第1流量が約500〜700SCCMと設定され、キャリヤ/パージガス112の第1流量が約500〜700のSCCMと設定されて良い。
もちろん、反応物106、反応物108、キャリヤ/パージガス110および(または)キャリヤ/パージガス112の個々の流量は、僅小(例えば約1SCCM)から非常に大きい流量(例えば約1万SCCM超)まで及んでも良い。ALD材料のための最適の流量は、使用される反応装置のサイズ、特定のプリカーサ、特定の反応物、所望の堆積速度および所望のフイルムの特性に依存する。本願明細書の読後、本技術における当業者は、様々な第1流量に対して本発明の実施形態を実施する方法を容易に認識するであろう。
一実施形態において、反応装置102の第1温度は摂氏200度(200℃)と設定されて良い。もちろん、特定の第1温度は、略室温から使用される特定の材料の分解温度まで任意の温度に設定されて良い。本願明細書の読後、本技術における当業者は、様々な第1温度に対して本発明の実施形態を実施する方法を容易に認識するであろう。
一実施形態において、反応装置102の第1圧力は、およそ10トル以下に設定されて良い。もちろん、特定の第1圧力は、使用される反応装置のサイズ、特定のプリカーサ、特定の反応物、所望の堆積速度および所望のフイルムの特性に依存する。本願明細書の読後、当技術における当業者は、様々な第1温度に対して本発明の実施形態を実施する方法を容易に認識するであろう。
一実施形態において、実行される最初のサイクルは20回と設定される。実行される第1サイクル回数が第1奥行きを決定するので、第1特性群に対する所望の奥行きに依存して、より多い、またはより少ない回数のサイクルが使用されて良い。
ブロック204において、第1サイクル群が第1ALD条件群を使用して実行される。一実施形態において、キャリヤ/パージガス110フローが開始される。各サイクルに関して、反応物106が反応装置102へと律動的に送られる。反応物106はウェーハ104の表面で反応する。その後、化学反応中の全ての反応物106を除去するために、反応装置102はキャリヤ/パージガス112でパージされる。反応物108が反応装置102へと律動的に送られる、反応物106およびウェーハ104と反応する。化学的反応中の全ての反応物108を除去するために、反応装置102は、キャリヤ/パージガス112で再びパージされる。第1奥行きは一層ずつの様態で成長し、第1サイクル群の実行によって20の単分子層が成長する。
ブロック206において、プロセス200は、フイルムの特性を調節するべきかどうかを判断する。フイルムの特性を調節することが適切でない場合、反応装置102はブロック208において冷却される。また、フイルムはサイクル数に対応する奥行きおよび第1ALD条件群に対応する特性を有するように生成される。フイルムのプロパティを調節することが適切な場合、プロセス200はブロック210に移る。
反応物106がトリメチル・アルミニウム(Al(CH)である場合、フイルムの特性を調節することは適切であり得、反応物108は水(HO)である。反応装置102の温度は200℃であり、20回のサイクルが実行される。これは、シリコン(Si)ウェーハと、トリメチル・アルミニウム(Al(CH)およびシリコン(Si)によって生成されたアルミナ(Al)フイルムの初期の成長との間の界面から酸化シリコンや金属ケイ酸塩が実質的に存在しなくなり得るからである。しかし、同一のALDの条件下においては、未反応の反応物106/反応物108材によって導入された不純物によって、フイルム中の第1単分子層群の絶縁性が低下する。絶縁性の低下は、装置中の不適当な高い漏電の原因となる。
フイルムの特性を調節すると判断された場合、ブロック210において、新たなALD条件群が設定される。例えば、材料(つまり反応物106、反応物108、キャリヤ/パージガス110およびキャリヤ/パージガス112)の流量が新たに設定されて良く、反応装置102の温度が新たに設定されて良く、反応装置102の圧力が新たに設定されて良く、実行されるサイクル数が新たに設定されて良い。本発明の一実施形態において、第1の、および新たな条件のセットの設定は連続的であっても不連続的であっても良いし、増加、減少、および、逆転していても良い。
典型的には、キャリヤ/パージガス110およびキャリヤ/パージガス112の流量は一定に保たれる。さらに、反応装置102圧力が一定に保たれても良い。しかしながら、反応物106の流量、反応物108の流量および(または)反応装置102の温度を各々変更することによって、次の単分子層のセットの特性に異なる効果を与えて良い。
一実施形態において、反応物106の新たな流量が約250SCCM近傍に設定され、反応物108の新たな流量が約20SCCM近傍に設定され、反応装置102の新たな温度が約300℃に設定され、実行されるサイクルの新たな回数が40回に設定される。
ブロック212において、新たなサイクル群が、新たなALD条件群を使用して実行される。一実施形態において、40回のサイクルが、新たな条件群を使用して実行される。各サイクルに対して、反応物106が反応装置102へと律動的に送られる。反応物106はウェーハ104の表面と反応する。その後、全ての化学反応中の反応物106を除去するために、反応装置102はキャリヤ/パージガス112でパージされる。反応物108が反応装置102へと律動的に送られ、反応物106およびウェーハ104と反応する。全ての化学反応中の反応物108を除去するために、反応装置102は、キャリヤ/パージガス112で再びパージされる。第2奥行きは一層ずつの様態で成長し、第2サイクルの実行によって40の単分子層が成長する。
反応物106がトリメチルのアルミニウム(Al(CH)であり、反応物108が水(HO)であり、反応装置102の温度が300℃であり、40回のサイクルが実行された時点で、プロセス200を止めることが適切で有り得る。シリコン(Si)ウェーハとアルミナ(Al)フイルムの初期の成長との間の界面から酸化シリコンや金属ケイ酸塩が実質的に存在しなくなり、フイルム中の新たな単分子層群が良好な絶縁能力を有するので(つまり、より高い反応装置温度により少数の未反応の反応物106/反応物108材が存在するある)、本発明の本実施形態によって生成されたフイルムのフラットバンド電圧シフトはより低くなり得る。
本発明の実施形態によって生成された金属のフイルムが特定の用途に適合し得ることに注意されたい。現在の発明の実施形態によってさらに固有の特性を生むフイルムを複製する事が可能である。
ブロック212の後に、フイルムの特定の奥行きにおける他の特性群を得るため、プロセス200はブロック206に戻り、反復して実行されて良い。後続のフイルム単分子層群の特性群を調節するために、他のALD条件群が更に使用されても良い。
図3は、本発明の実施形態における、金属のフイルム302が堆積された基板304を備える装置300の断面図である。金属のフイルム302は、第1単分子層群306および第2単分子層群308を備える。
第1単分子層群306は奥行き310を有する。第2単分子層群308は奥行き312を有する。金属層302は奥行き314を有する。
一実施形態において、第1単分子層群306を堆積するために使用されたALD条件は、第2単分子層群308を堆積するために使用されたALD条件とは異なる。その結果、第1単分子層群306の電気的性質は、第2単分子層群308の電気的性質とは異なる。従って、金属の層302はその奥行き314の全体にわたって異なる電気的性質を有する。
本発明の実施形態は、わずか2つの単分子層群のみを堆積する事に関して記述されたが、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、その特性が徐々に上から下まで変化するフイルムを有する事が好適であり得る。本実施形態において、個々の反応条件(温度、反応物、反応物の流量など)が後続のサイクル(例えば、異なるALD条件によって100回の異なるALDサイクルを有し得、それぞれが異なる特性を有する100の単分子層を有するフイルムが製造される)において各々調節されて良い。
図4は、本発明の実施形態によって製造されたトランジスタ400を示す断面図である。図示されたトランジスタ400は、基板402、および基板402上に形成されるゲート誘電体層404を備える。ゲート誘電体層404は、本発明の実施形態による基板402上に堆積された金属のフイルムであって良い。
図示されたトランジスタ400は、ゲート誘電体層404上に形成されるゲート電極406と、ゲート誘電体層404およびゲート電極406のサイドに誘電性のスペーサ408が形成される垂直の2つのサイドウォールと、基板402中に形成される浅溝素子分離(STI)領域410とを備える。
ゲート誘電体層404は、基板402からゲート電極406を絶縁させる任意の適切な材料であって良い。ゲート電極406はポリシリコンあるいは他の適切な材料であって良い。2つの垂直のサイドウォール・スペーサ408は任意の適切な誘電材料であって良い。STI領域410は誘電性の材料であって良く、基板400上に形成される他のトランジスタからトランジスタ400を分離して良い。
図5は、本発明の実施形態における光学システム500のハイレベル・ブロック線図である。システム500は、光ファイバ506によって光増幅器504に接続されるトランスポンダ502を備える。光増幅器504は光ファイバ510によってマルチプレクサ508に接続される。マルチプレクサ508は光ファイバ514によってトランスポンダ512に接続される。トランスポンダ502は装置300および(または)トランジスタ400を備える。
1つのトランスポンダ502、光増幅器504、光ファイバセット506、510および514、マルチプレクサ508およびトランスポンダ512だけが図示されるが、一般的には、光通信システムの中には多数のトランスポンダ、光増幅器、光ファイバセットおよびマルチプレクサが存在する。説明を簡単にするために、単一の装置が示される。トランスポンダ502は受信機512に光線を送信して良い。説明を簡単にするために図示されなかったが、トランスポンダ502はトランスポンダ510からの光線を更に受信して良い。
光増幅器506はエルビウム(Er)・ドープ・ファイバ・アンプ(EDFA)であって良い。また、光増幅器506は、イッテルビウム(Yb)・ドープ・ファイバ・アンプ、プラセオジム(Pr)・ドープ・ファイバ・アンプ、ネオジム(Nd)・ドープ・ファイバ・アンプあるいは他の適切な光増幅器であっても良い。
マルチプレクサ508はDWDMマルチプレクサであって良い。また、マルチプレクサ508はアド−ドロップマルチプレクサであっても良い。
本発明の実施形態はハードウェア、ソフトウェアあるいはこれらの組合せを使用して実施されて良い。ソフトウェアを使用する実施例において、ソフトウェアは機器アクセス可能な媒体上に格納されて良い。機器アクセス可能な媒体は、機器(例えばコンピュータ、ネットワーク装置、個人用デジタル情報処理端末、製造用のツールを、1つ以上のプロセッサを備えた任意の装置等)によってアクセス可能な形式で情報を提供する(つまり、格納または送信する)任意のメカニズムを含んでいる。
例えば、機器アクセス可能な媒体は、記録可能または記録不可能な媒体(例えば読み取り専用記憶装置[ROM]、ランダムアクセス記憶装置[RAM]、磁気ディスク記憶装置媒体、光学的記憶媒体、フラッシュ・メモリー装置など)および電気的、光学的、音響的または他の形式の伝播信号(例えば搬送波、赤外線信号、デジタル信号など)を含む。
本発明の例示された実施形態の上記の記載は、網羅的であったり、開示される正確な形態に本発明を制限したりすることを意図しない。本発明の実施形態および実施例は説明の便宜のために本願明細書において記載され、様々な均等な修正は本発明の実施例の範囲内で可能である事が、本技術における当業者が認識するであろう。これらの修正は、上記の詳細な説明を考慮して本発明の実施形態に対して為され得る。
上記の記載において、多数の具体的な詳細(例えば特定のプロセス、材料、装置、その他)は、本発明の実施例の完全な理解を提供するために示される。本技術における当業者は、本発明の実施形態が、具体的な詳細、または他の方法、成分等の1つ以上を欠いたとしても実施され得るという事を認識するであろう。また、本願明細書の理解の妨げとなる事を防ぐために、公知の構成または動作は図示・詳述されなかった。
実施形態に関連して記載された「一実施形態」または「実施形態」という句に対する本願明細書の全体にわたる参照は、特定の特徴、構成、プロセス、ブロックまたは特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれる、という事を意味する。従って、本願明細書の全体にわたる様々な箇所において「一実施形態において」または「実施形態において」という句が出現するが、これらの句が全て同じ実施形態に関連するという事を必ずしも意味するというわけでは無い。特定の特徴、構成または特性は、一つ以上の実施形態における任意の適切な方法に組み込まれて良い。
添付の特許請求の範囲において使用される用語は、本発明の実施形態を明細書および特許請求の範囲において開示される特定の実施形態に限定するように解釈されるべきでは無い。むしろ、本発明の実施形態の範囲は添付の特許請求の範囲によって完全に画定され、特許請求の範囲の解釈における確立した原則に従って解釈されよう。
本発明の一実施形態における基板上にフイルムを堆積するのに好適なシステムのハイレベル・ブロック線図である。 本発明の一実施形態における基板上にフイルムを堆積する手法を例証するフローチャートである。 本発明の一実施形態における基板上に堆積された金属のフイルムを例証する断面図である。 本発明の実施形態によって製造されたトランジスタを例証する断面図である。 本発明の一実施形態における光学システムのハイレベル・ブロック線図である。

Claims (16)

  1. 基板にフイルムを堆積する方法であって、
    シリコン基板の表面上に堆積される金属酸化膜フイルムに対する第1特性を、当該シリコン基板と前記金属酸化膜フイルムとの界面から決定する段階と、
    前記シリコン基板上に前記第1特性を有する前記金属酸化膜フイルムを堆積させるために第1原子層堆積(ALD)条件を設定する段階と、
    前記第1原子層堆積(ALD)条件を用いて、前記第1特性を有する前記金属酸化膜フイルムの、少なくとも1つの単分子層を成長させる段階と、
    少なくとも1つの前記単分子層上に堆積される前記金属酸化膜フイルムの特性であって、前記第1特性とは異なる第2特性を決定する段階と、
    少なくとも1つの前記単分子層上に、前記第2特性を有する前記金属酸化膜フイルムを堆積させるために後続のALD条件を設定する段階と、
    前記後続のALD条件を使用して、少なくとも1つの後続の単分子層のフイルムを前記単分子層の上に成長させる段階と、
    を備え、
    前記第1のALD条件を使用して、少なくとも1つの単分子層のフイルムを成長させる段階が、漏電に対する絶縁性が乏しいが、前記界面から酸化シリコン及び金属ケイ酸塩存在しない前記第1特性を有する前記金属酸化膜フイルムを堆積させ、
    前記後続のALD条件を使用して前記少なくとも1つの後続の単分子層フイルムを前記単分子層の上に成長させる段階が、前記第1特性を有する前記金属酸化膜フイルムよりも漏電に対して良好な絶縁性を有する前記第2特性を有する前記金属酸化膜フイルムを堆積させ、
    前記第1のALD条件を設定する段階が、第1ALD反応装置温度を設定する段階を備え、
    前記後続のALD条件を設定する段階が、前記第1ALD反応装置温度よりも高い、少なくとも1つの後続のALD反応装置温度を設定する段階を備える
    方法。
  2. 前記第1ALD条件を設定する段階が、第1反応物流量を設定する段階を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記後続のALD条件を設定する段階が、前記第1反応物流量と異なる少なくとも1つの後続の反応物流量を設定する段階を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 装置であって、
    原子層堆積(ALD)反応装置と
    前記ALD反応装置に接続されるコントローラと
    を備え、前記コントローラが前記反応装置の温度を制御すために接続され、かつ当該コントローラが、
    シリコン基板の表面上に堆積される金属酸化膜フイルムに対する第1特性を、前記シリコン基板と前記金属酸化膜フイルムとの界面から決定し、
    前記シリコン基板上に、前記第1特性を有する前記金属酸化膜フイルムを堆積させるために第1原子層堆積(ALD)条件を設定し、
    前記第1原子層堆積(ALD)条件を用いて、前記第1特性を有する前記金属酸化膜フイルムの、少なくとも1つの単分子層を前記基板上に成長させ、
    少なくとも1つの前記単分子層上に堆積される前記金属酸化膜フイルムの特性であって、前記第1特性とは異なる第2特性を決定する段階と、
    少なくとも1つの前記単分子層上に、前記第2特性を有する前記金属酸化膜フイルムを堆積させるために後続のALD条件を設定し、
    前記後続のALD条件を使用して、少なくとも1つの後続の単分子層のフイルムを前記単分子層の上に成長させ、
    前記第1のALD条件を使用して、少なくとも1つの単分子層のフイルムを前記単分子層の上に成長させる場合に、漏電に対する絶縁性が乏しいが、前記界面から酸化シリコン及び金属ケイ酸塩存在しない前記第1特性を有する前記金属酸化膜フイルムを成長させ、
    前記後続のALD条件を使用して前記少なくとも1つの後続の単分子層のフイルムを前記単分子層の上に成長させる場合に、前記少なくとも1つの単分子のフイルムを前記基板に成長させる段階における反応温度よりも高い反応温度を設定することにより、前記第1特性を有する金属酸化膜フイルムよりも漏電に対して良好な絶縁性を有する前記第2特性を有する前記金属酸化膜フイルムを成長させる
    装置。
  5. 前記コントローラが、第1ALD条件と後続のALD条件を不連続的に設定するために更に接続される、請求項に記載の装置。
  6. 前記コントローラが、第1ALD条件と後続のALD条件を連続的に設定するために更に接続される、請求項に記載の装置。
  7. 前記コントローラが、前記反応装置への第1反応物および第2反応物の流量を制御するために接続される、請求項に記載の装置。
  8. 前記第1反応物が酸素ベースの反応物である、請求項に記載の装置。
  9. 前記第1反応物が窒素ベースの反応物である、請求項に記載の装置。
  10. 装置であって、
    シリコン基板と、
    前記シリコン基板に配置された金属酸化膜の層と
    を備え、
    前記金属酸化膜の層が、前記シリコン基板に接する少なくとも1つの単分子層を備え、
    前記少なくとも1つの単分子層が、漏電に対する絶縁性の乏しい第1電気的性質を有し、かつ前記シリコン基板との界面には酸化シリコン及び金属ケイ酸塩を有さず、
    前記金属酸化膜の層が、前記少なくとも1つの第1単分子層の上に少なくとも1つの後続の単分子層を備え、
    前記少なくとも1つの後続の単分子層が、前記第電気的性質とは異なる電気的性質であって、前記第1の電気的性質よりも漏電に対して良好な絶縁性を有し、
    前記少なくとも1つの後続の単分子層は、前記少なくとも1つの単分子層を前記シリコン基板に成長させる場合の反応温度よりもより高い反応温度に設定することにより前記少なくとも1つの単分子層の上に成長される装置。
  11. 前記金属酸化膜の層に堆積されるゲート電極を更に備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記金属酸化膜の層の第1および第2のサイドおよび前記ゲート電極の第1および第2のサイドにそれぞれ形成される第1および第2の垂直サイドウォール型誘電性スペーサを更に備える、請求項11に記載の装置。
  13. 前記シリコン基板中に形成される第1および第2の浅溝素子分離(STI)領域を更に備える、請求項12に記載の装置。
  14. システムであって、
    トランスポンダと
    前記トランスポンダに接続されるエルビウム・ドープ・ファイバ・アンプ(EDFA)と
    を備え、
    前記トランスポンダが、
    シリコン基板と、
    前記シリコン基板上に堆積する金属酸化膜の層と
    を備え、
    前記金属酸化膜の層が、基板に接する少なくとも1つの単分子層を備え、
    前記少なくとも1つの単分子層が、漏電に対する絶縁性の乏しい第1電気的性質を有し、かつ前記シリコン基板との界面には酸化シリコン及び金属ケイ酸塩を有さず、
    前記金属酸化膜の層が、前記少なくとも1つの単分子層の上に少なくとも1つの後続の単分子層を備え、
    前記少なくとも1つの後続の単分子層が、前記第電気的性質とは異なる電気的性質であって、前記第1の電気的性質よりも漏電に対して良好な絶縁性を有し、
    前記少なくとも1つの後続の単分子層は、前記少なくとも1つの単分子層を前記シリコン基板に成長させる場合の反応温度よりもより高い反応温度に設定することにより前記少なくとも1つの単分子層の上に成長される
    システム。
  15. 前記EDFAに接続されるマルチプレクサを更に備える、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記EDFAに接続されるアド−ドロップ・マルチプレクサを更に備える、請求項15に記載のシステム。
JP2004289046A 2003-09-30 2004-09-30 温度および投与量が調節可能な原子層堆積 Expired - Fee Related JP4227580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/674,883 US7306956B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Variable temperature and dose atomic layer deposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005142538A JP2005142538A (ja) 2005-06-02
JP4227580B2 true JP4227580B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34376974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289046A Expired - Fee Related JP4227580B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 温度および投与量が調節可能な原子層堆積

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7306956B2 (ja)
JP (1) JP4227580B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8633299B2 (en) * 2003-06-20 2014-01-21 Kensey Nash Bvf Technology Llc High density fibrous polymers suitable for implant

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516599A (ja) 2003-08-04 2007-06-21 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド ゲルマニウム上の堆積前の表面調製
US7704896B2 (en) * 2005-01-21 2010-04-27 Asm International, N.V. Atomic layer deposition of thin films on germanium
US7524765B2 (en) * 2005-11-02 2009-04-28 Intel Corporation Direct tailoring of the composition and density of ALD films
KR100819002B1 (ko) * 2006-10-20 2008-04-02 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 제조 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480818A (en) * 1992-02-10 1996-01-02 Fujitsu Limited Method for forming a film and method for manufacturing a thin film transistor
KR100269306B1 (ko) * 1997-07-31 2000-10-16 윤종용 저온처리로안정화되는금속산화막으로구성된완충막을구비하는집적회로장치및그제조방법
US6001741A (en) * 1998-04-15 1999-12-14 Lucent Technologies Inc. Method for making field effect devices and capacitors with improved thin film dielectrics and resulting devices
US6200893B1 (en) * 1999-03-11 2001-03-13 Genus, Inc Radical-assisted sequential CVD
US6203613B1 (en) * 1999-10-19 2001-03-20 International Business Machines Corporation Atomic layer deposition with nitrate containing precursors
US20020195056A1 (en) * 2000-05-12 2002-12-26 Gurtej Sandhu Versatile atomic layer deposition apparatus
US6660660B2 (en) * 2000-10-10 2003-12-09 Asm International, Nv. Methods for making a dielectric stack in an integrated circuit
US20020144786A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-10 Angstron Systems, Inc. Substrate temperature control in an ALD reactor
TW523879B (en) * 2002-03-28 2003-03-11 Macronix Int Co Ltd UV-programmed p-type mask ROM and fabrication thereof
JP4734231B2 (ja) * 2003-03-14 2011-07-27 アイクストロン・インコーポレーテッド 原子層堆積のサイクル時間改善のための方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8633299B2 (en) * 2003-06-20 2014-01-21 Kensey Nash Bvf Technology Llc High density fibrous polymers suitable for implant

Also Published As

Publication number Publication date
US7306956B2 (en) 2007-12-11
US20080050927A1 (en) 2008-02-28
US20050070121A1 (en) 2005-03-31
JP2005142538A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042022B2 (ja) 低利用度プロセスにおける流れ及び圧力勾配の除去
KR20200104923A (ko) 실리콘 질화물 박막들을 위한 처리 방법들
KR101312461B1 (ko) 반도체 처리용의 배치 cvd 방법과 장치 및, 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP5219815B2 (ja) 引張応力を有するシリコン酸窒化膜を形成する方法
KR100856473B1 (ko) 증착 전 표면 처리 방법
US7026219B2 (en) Integration of high k gate dielectric
JP4179311B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US6867152B1 (en) Properties of a silica thin film produced by a rapid vapor deposition (RVD) process
KR102072270B1 (ko) 오목부 내의 결정 성장 방법 및 처리 장치
JP2008547199A (ja) シリコンベースの誘電性化学気相堆積の方法
JP2007516599A (ja) ゲルマニウム上の堆積前の表面調製
EP1490896A1 (en) Method of forming nanocrystals
US8956546B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2010034580A (ja) 成膜装置及び成膜方法
US7129189B1 (en) Aluminum phosphate incorporation in silica thin films produced by rapid surface catalyzed vapor deposition (RVD)
JP7154159B2 (ja) 成膜方法および成膜装置
KR100860683B1 (ko) 성막 방법 및 열처리 장치
WO2012106612A2 (en) In-situ hydroxylation system
US20080050927A1 (en) Variable temperature and dose atomic layer deposition
US20200243323A1 (en) Methods for depositing silicon nitride
CN100364066C (zh) 用于快闪存储晶单元的ono内复晶介电质及制作方法
KR20230134554A (ko) 펄스형 hfrf(high-frequency radio-frequency) 플라즈마를사용한 갭 충전 프로세스
CN116964713A (zh) 线性化膜氧化生长方法
US11037823B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
WO2013052145A1 (en) In-situ hydroxylation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees