JP4224672B2 - 抗変異原性剤 - Google Patents

抗変異原性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4224672B2
JP4224672B2 JP2002080134A JP2002080134A JP4224672B2 JP 4224672 B2 JP4224672 B2 JP 4224672B2 JP 2002080134 A JP2002080134 A JP 2002080134A JP 2002080134 A JP2002080134 A JP 2002080134A JP 4224672 B2 JP4224672 B2 JP 4224672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
antimutagenic
rice bran
antimutagenic agent
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002080134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277283A (ja
Inventor
三雄 宮澤
福造 久保
博幸 久保
映和 大島
Original Assignee
株式会社リアル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リアル filed Critical 株式会社リアル
Priority to JP2002080134A priority Critical patent/JP4224672B2/ja
Publication of JP2003277283A publication Critical patent/JP2003277283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224672B2 publication Critical patent/JP4224672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗変異原性剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、癌にならないための予防措置の重要性が広く叫ばれており、発癌の原因となる変異原性物質に関する研究も数多くなされている。例えば、さんまを食塩で処理することによって、さんま中に存在するメチオニンから生成される物質である、2−クロロ−4−メチルチオ酪酸(CMBA)に変異原性があることが報告されている。(Chen,W., et al., Nature, 374, 599 (1995);Chen,W., et al., Chem. Res. Toxicol., 9, 58-66 (1996))。さらに、動物実験の結果によると、CMBAが胃癌の原因となる可能性もあることも示されている(Weisburger,J.H., et al., J. Natl. Cancer Inst., 64, 163-167 (1980);Furihata,C. et al., Cance Lett., 108, 129-135 (1996))。
【0003】
この様に、さんまなどの魚類の成分に変異原性を有するもととなる物質が含まれているということは、魚類を多食する日本人にとっては重大な問題である。その他、食品を含む各種の生活環境中には、変異原性を有する物質が数多く存在している。
【0004】
このため、癌の発症の予防措置として、変異原性を有する物質の活性を抑制できる物質の重要性が大きくなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主な目的は、新規抗変異原性剤を提供することであり、特に、食品として使用できる成分を原料とし、安全性が高く、しかも変異原に対する優れた抑制作用を有する新規な抗変異原性剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記の目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、米籾の抽出物が変異原に対する優れた抑制作用を有することを見出し、ここに本発明を完成するに至った。
【0007】
即ち、本発明は、下記の抗変異原性剤を提供することである。
【0008】
項1.米籾からの抽出物を有効成分とする抗変異原性剤であって、該抽出物が、モミラクトン−A(Momilactone−A)
【化3】
Figure 0004224672
を含んでいる抗変異原性剤。
【0009】
項2.米籾が有色素米の籾である項1に記載の抗変異原性剤。
【0010】
項3.抽出物が、水及び極性有機溶媒から選ばれた少なくとも一種の抽出溶媒を用いて米籾から抽出されたものである項1又は2に記載の抗変異原性剤。
【0011】
項4.抽出溶媒が、アルコール、酢酸エチル、及び水から選ばれる少なくとも1種の抽出溶媒である項3に記載の抗変異原性剤。
【0014】
.モミラクトン−A(Momilactone−A)を有効成分とする抗変異原性剤。
【0015】
.項1〜のいずれかに記載の抗変異原性剤からなる食品添加剤。
【0016】
.項1〜のいずれかに記載の抗変異原性剤からなる化粧品用添加剤。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の抗変異原性組成物は、米籾からの抽出物を有効成分とするものである。
【0018】
本発明において、米籾の原料となる米としては、イネ科に属するものであれば、白米等のいわゆる現代米のみならず、アントシアニン系の紫色色素或いはタンニン系の赤色色素を有する黒米、赤米等と称される有色素米も用いることができる。
【0019】
また、米籾とは、イネ科に属するイネの種子から採取された籾を通常乾燥した後、いわゆる籾すりして玄米とした際に生じる籾がらをいう。
【0020】
米籾については、そのまま抽出に供することができるが、より細かく粉砕した後、抽出に供してもよい。また、粉末にした後、更に乾燥して抽出に供したり、水中で粉砕してスラリー状にして抽出に供することもできる。
【0021】
抽出溶媒としては、特に限定的ではなく、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール等のグリコール類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素等の極性有機溶媒;ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル等無極性有機溶媒;水等を用いることができる。これらの抽出溶媒は、一種単独又は二種以上混合して用いることができる。これらの内で、水及び極性有機溶媒から選ばれた少なくとも一種の溶媒は、優れた抗変異原性活性を有する抽出物を効率よく得ることができる点で好ましい。特に、メタノール、エタノール等のアルコール、酢酸エチル、水から選ばれる少なくとも1種の抽出溶媒を用いる場合には、取り扱いが容易であり、しかも優れた活性を有する抽出物を得ることができる点で好ましい。この場合、特に抽出物を食品添加物等の経口摂取する用途で用いる場合には、アルコールとしては、エタノールを用いることが好ましい。
【0022】
溶媒を混合して用いる場合には、各溶媒の混合比は、溶媒の種類に応じて適宜調整すればよいが、例えば、水とアルコールとの混合溶液として用いる場合には、水:アルコール(重量比)=1:100〜100:1程度とすれば良く、1:50〜50:1程度とすることが好ましく、ほぼ等重量で用いることがより好ましい。
【0023】
抽出方法については、特に限定されるものではなく、米籾に溶媒を加えた後、抽出物の抗変異原活性を失活させない程度に加温加熱する加熱抽出法や、超臨界抽出法等を適宜適用できる。また、一定量の溶媒に米籾を浸漬してバッチ処理する浸漬抽出法や連続的に溶媒を送り続ける連続抽出法等、公知の種々の抽出法を適用できる。
【0024】
具体的な抽出方法の一例を挙げると、例えば、米籾に対して、その乾燥重量の0.5〜5重量倍程度、好ましくは、0.8〜1.2重量倍程度の抽出溶媒を加えて浸漬して加熱し、30〜60分間程度溶媒を還流させることにより、抗変異原活性を有する成分を抽出することができる。或いは、米籾に対して、その乾燥重量の0.5〜5重量倍程度、好ましくは、0.8〜1.2重量倍程度の抽出溶媒を加えて浸漬し、室温で1〜14日間程度放置するか、或いは40〜60℃程度に加熱して10〜20時間程度加熱することにより有効成分を抽出することも可能である。勿論、溶媒量や加熱温度、加熱時間等については、優れた抗変異原活性を有する成分を抽出できるように適宜調整すればよい。
【0025】
上記した方法によって米籾から抽出物を得た後、通常、濾過、遠心分離等の常法によって残渣と固液分離することによって、抽出液を得ることができる。本発明では、得られた抽出液をそのまま抗変異原性剤として用いることが可能であるが、活性が低い場合もあるため、適宜濃縮又は溶媒を留去して、エキス状や粉末状として用いることもできる。更に、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、クロロホルム、酢酸エチル、トルエン、ヘキサン、ベンゼン等の有機溶媒を1種又は2種以上用いた溶媒分画操作によって、得られた抽出液から活性画分を分取することができる。更に、必要に応じて、アルミナカラムクロマトグラフィーやシリカゲルクロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー等の適当な分離精製手段を1種若しくは2種以上組み合わせて精製することもできる。変異原の活性抑制作用のある画分を取り出すことによって、少量の摂取で優れた活性を発揮する抗変異原性剤を得ることができる。
【0026】
上記の方法により得られた抽出液をさらに精製し、得られた活性画分を精査したところ、公知化合物のモミラクトン−A(Momilactone-A):
【0027】
【化4】
Figure 0004224672
を単離した。該モミラクトン−Aについて、変異原検出試験(トリプ−P−ワン(Trip-P-1)等に対するSOS反応抑制効果)を行ったところ、優れた抗変異原活性を有することを見いだした。これにより、少なくともモミラクトン−Aは、抽出液中の抗変異原性を有する活性物質の1つであることが分かった。
【0028】
以上の方法によって得られる抽出物あるいはモミラクトン−Aは、優れた抗変異原作用を有するものであり、突然変異に基づく諸疾患、例えば、癌等の予防、治療等に有効に利用することができる。また、これだけではなく、広く生化学の分野において、細菌の突然変異を抑制する必要がある場合、例えば、培養、生化学的分析等の場合にも使用できる。
【0029】
本発明の抗変異原性剤の使用形態については、特に限定はなく、経口、非経口の何れも可能であるが、例えば、経口的に摂取する場合には、食品添加剤として食品に添加して摂取することができる。また、化粧品等に添加して皮膚等に塗布することによって、皮膚癌等の予防にも有効に使用できる。
【0030】
食品添加剤として用いる場合には、その添加量については、特に限定的ではなく、食品の種類に応じ適宜決めればよい。例えば、清涼飲料、炭酸飲料などの液体食品や菓子類やその他の各種食品等の固形食品に添加して用いることができるが、これらの場合の添加量については、食品の種類に応じて適宜決めればよく、一例としては、上記した抽出物の乾燥重量として、含有量が0.005重量%〜5重量%程度の範囲内となるように添加すればよい。
【0031】
また、化粧品に添加する場合には、化粧品の本来の機能を阻害しない範囲において、添加量を適宜決めればよい。
【0032】
また、その他に、本発明の抗変異原性剤を人体に投与する場合の投与方法及び投与量の一例を示すと次の通りである。
【0033】
投与は、種々の方法で行うことができ、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、シロップ剤等による経口投与とすることができる。投与量については、経口投与の場合には、通常、成人において、有効成分量として0.01〜1000mg/k程度が適当であり、これを1日1回〜数回に分けて投与すればよい。経口投与剤は、通常の製造方法に従って製造することができる。例えば、デンプン、乳糖、マンニット等の賦形剤、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩壊剤、タルク、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、軽質無水ケイ酸等の流動性向上剤等を適宜組み合わせて処方することにより、錠剤、カプセル剤、顆粒剤等として製造することができる。
【0034】
【発明の効果】
本発明の抗変異原性剤は、安全性の高い米籾を原料として得られるものであり、しかも優れた変異原抑制作用を有するものである。
【0035】
【実施例】
以下、実施例を示して本発明を更に詳細に説明する。
【0036】
実施例1
米籾1kgに対して、エタノールを1.5リットル添加し、9時間加熱還流した後、エタノールを留去することによって、ペースト状のエタノール抽出物50gを得た。
【0037】
次いで、この抽出物に対して水300mlを加えた後、酢酸エチルを用いて再抽出し、溶媒を留去して抽出物を得た。抽出物の量は、酢酸エチル抽出物5.3g及び水抽出物42.7gであった。
【0038】
これらの各抽出物について、変異原抑制効果を、SOS反応の誘導を指標とした変異原物質検出法(UMUテスト;科学と工業、第62巻、第4号、142頁、1988年)により調べた。ここで、「UMUテスト」とは、大腸菌のDNA損傷時にみられるSOS反応を利用した変異原検出試験であり、短時間で結果が出るなど多くの利点を備えている。
【0039】
尚、変異原物質としてはトリプ−P−1(Trip-P-1)、2−アミノ−3,4−ジメチルイミダゾ[4,5−f]キノリン(MeIQ)、フリルフルアミドを用い、菌株としてはネズミチフス菌(Salmonella typhimurium TA1535 / pSK1002)を用いた。試験方法の概略を以下に説明する。
【0040】
即ち、LB培地(トリプトン1%、酵母エキス0.5%、食塩0.5%)にて37℃で一夜培養した試験菌液を、TGA培地(トリプトン1%、食塩0.5%、グルコース0.2%にアンピシリンを50μg/mlの割で加えたもの)に1/50量植菌し、37℃で振とう培養した。
【0041】
そして、菌濃度が対数増殖期(A600が0.25〜0.30)に達したとき、菌液を2.0mlずつ試験管にとり、これに変異原物質と0.1Mリン酸緩衝液(pH7.0)0.3mlを加える。更に図1〜3のグラフに示された各濃度となる量の上記米籾抽出物を加えて、37℃で2時間培養した。尚、変異原物質の添加量は、トリプ−P−1については40μg/mlDMSO溶液を50μl、MeIQについては25μg/mlDMSO溶液を50μl、フリルフルアミドについては1.0μg/mlDMSO溶液を50μlとした。
【0042】
培養後に菌液を遠沈し集菌した後、菌を生理的食塩水に再懸濁し、この菌液の一部で菌量を測定し、他の一部でβ−ガラクトシダーゼ活性を測定した。尚、ここで、対数増殖期とは、細菌や細胞の数が対数的に増加していく時期で、指数増殖期ともいわれるものである。
【0043】
β−ガラクトシダーゼ活性の測定は、Millerの方法(Miller,J.H: Experiments in molecular genetics, Cold spring Harbor Laboratory, New York, P352-355 (1972))に準じて行った。即ち、Z緩衝液2.25mlに上記試験菌液0.25mlを加えた後、0.1%のドデシル硫酸ナトリウム水溶液50μl及びクロロホルム10μlを加え強く攪拌した。その液に基質(o - nitrophenyl- β- D - galactopyranoside 4 mg/ml)0.25mlを加え、28℃で反応させた。そして、15分後に1M Na2CO3を1.25ml加えて反応を止め、分光光度計でA420、A550及びA600(吸光度)を測定した。
【0044】
ここで、β−ガラクトシダーゼ活性値は、次式により算出した。
【0045】
β−ガラクトシダーゼ活性値(unit)
=1000(A420−1.75×A550)/1.5×A600
また、SOS反応抑制率は、次式により算出した。
【0046】
SOS反応抑制率(%)
=[1−(A−C)/(B−C)]×100
但し、上式中Aは変異原物質に各抽出物を加えた場合のβ−ガラクトシダーゼ活性値を、Bは変異原物質のみにより誘導されたβ−ガラクトシダーゼ活性値を、Cはコントロールのβ−ガラクトシダーゼ活性値をそれぞれ示す。尚、コントロールには同量のDMSOを使用した。また、試験は試行を1組として行い、その平均をとった。
【0047】
以上の試験結果について、β−ガラクトシダーゼ活性値を表1〜3に示し、SOS反応抑制率を図1〜3においてグラフとして示す。
【0048】
【表1】
Figure 0004224672
【0049】
【表2】
Figure 0004224672
【0050】
【表3】
Figure 0004224672

【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1におけるTrp−P−1に対する抑制効果を示すグラフ。
【図2】実施例1におけるMeIQに対する抑制効果を示すグラフ。
【図3】実施例1におけるフリルフルアミドに対する抑制効果を示すグラフ。

Claims (7)

  1. 米籾からの抽出物を有効成分とする抗変異原性剤であって、該抽出物が、モミラクトン−A(Momilactone−A)
    Figure 0004224672
    を含んでいる抗変異原性剤。
  2. 米籾が有色素米の籾である請求項1に記載の抗変異原性剤。
  3. 抽出物が、水及び極性有機溶媒から選ばれた少なくとも一種の抽出溶媒を用いて米籾から抽出されたものである請求項1又は2に記載の抗変異原性剤。
  4. 抽出溶媒が、アルコール、酢酸エチル、及び水から選ばれる少なくとも1種の抽出溶媒である請求項3に記載の抗変異原性剤。
  5. モミラクトン−A(Momilactone−A):
    Figure 0004224672
    を有効成分とする抗変異原性剤。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載の抗変異原性剤からなる食品添加剤。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の抗変異原性剤からなる化粧品用添加剤。
JP2002080134A 2002-03-22 2002-03-22 抗変異原性剤 Expired - Lifetime JP4224672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080134A JP4224672B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 抗変異原性剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080134A JP4224672B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 抗変異原性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277283A JP2003277283A (ja) 2003-10-02
JP4224672B2 true JP4224672B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=29229295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002080134A Expired - Lifetime JP4224672B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 抗変異原性剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224672B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916106B2 (ja) * 2004-11-29 2012-04-11 株式会社ピカソ美化学研究所 抗変異原性剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003277283A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667561B2 (ja) 4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法
KR20090043115A (ko) 감태에서 추출한 플로로탄닌을 함유하는 아토피 질환의치료 또는 예방용 조성물
JP6236185B1 (ja) 脳の機能改善剤および脳の機能改善用飲食品
KR20050019830A (ko) 오미자 추출물을 유효성분으로 함유하는 자가면역성 질환예방용 기능성 식품
JP5275315B2 (ja) 新規化合物及びβ−セクレターゼ阻害剤
US20050003030A1 (en) Antioxidant and anti-inflammatory activity of compounds and preparations from African nutmeg seeds
JP2007176814A (ja) 炎症性サイトカイン産生抑制作用を有するゼアキサンチン誘導体、それからなる食品製剤、化粧品、抗炎症剤
JP4224672B2 (ja) 抗変異原性剤
JP4672303B2 (ja) 線維芽細胞増殖促進剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP2007204444A (ja) 炎症性サイトカイン産生抑制作用を有するピノセンブリンカルコン誘導体、それからなる食品製剤、化粧品、抗炎症剤
JP4916106B2 (ja) 抗変異原性剤
KR20190064714A (ko) 레몬머틀 추출물을 유효성분으로 포함하는 항염증제
JP2005298379A (ja) IκBキナーゼ阻害剤
JP4585070B2 (ja) サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤および抗アレルギー・抗炎症剤
JP2000319190A (ja) 肥満の予防改善剤
JP4563659B2 (ja) 抗酸化組成物、皮膚老化防止用組成物、抗炎症組成物及び脂質代謝改善用組成物
JP4328750B2 (ja) 新規な化合物、肥満改善剤、脂質代謝改善剤、血糖降下剤及び育毛改善剤
JP2003231643A (ja) 抗変異原性剤
JPH02204495A (ja) 甘草疎水性フラボノイドの抽出法
JP4993969B2 (ja) 抗発癌プロモーター活性剤
JP2010120946A (ja) 抗炎症組成物
CN117545761A (zh) 新型异黄酮化合物
JPH11246426A (ja) 高脂血症治療剤およびこれを含有する食品組成物
KR20040009188A (ko) 오미자로부터 분리한 nfat 전사 저해제
JP3113009B2 (ja) 美白化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4224672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term