JP4223003B2 - 選択的モノアミンオキシダーゼbインヒビターとしてのn−アシルアミノベンゼン誘導体 - Google Patents

選択的モノアミンオキシダーゼbインヒビターとしてのn−アシルアミノベンゼン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4223003B2
JP4223003B2 JP2004507421A JP2004507421A JP4223003B2 JP 4223003 B2 JP4223003 B2 JP 4223003B2 JP 2004507421 A JP2004507421 A JP 2004507421A JP 2004507421 A JP2004507421 A JP 2004507421A JP 4223003 B2 JP4223003 B2 JP 4223003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
fluorobenzyloxy
methyl ester
fluoro
acid methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004507421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527617A (ja
Inventor
ヨリドン,ジネーゼ
ロドリゲス・サルミエント,ロサ・マリア
トーマス,アンドリュー・ウィリアム
ワイラー,ルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005527617A publication Critical patent/JP2005527617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4223003B2 publication Critical patent/JP4223003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/15Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/33Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/16Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/10Hydrazines
    • C07C243/12Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C243/14Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/28Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/19Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/23Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • C07C255/25Aminoacetonitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は一般式I:
Figure 0004223003
(式中、
1は、ハロゲン、ハロゲン−(C1〜C6)アルキル、シアノ、(C1〜C6)アルコキシ、またはハロゲン−(C1〜C6)アルコキシであり;
21、R22、R23およびR24は、互いに独立して水素、(C1〜C6)アルキル、ハロゲン、ハロゲン−(C1〜C6)アルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、または−CHOからなる群より選択され;
3は、水素またはC1〜C3アルキルであり;
4、R5は、互いに独立して水素、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、もしくは−COO(C1〜C6)アルキルからなる群より選択されるか;または
4、R5は、それらが結合するC原子と一緒になってC3〜C7シクロアルキル環を形成し;
6は、−CO−NR78;−COO(C1〜C6)アルキル、−CN、−NR2、または−NHC(O)Rであり;
7およびR8は、互いに独立して水素、C1〜C6アルキル、NH2、またはヒドロキシからなる群より選択され;
Rは、水素またはC1〜C6アルキルであり;
nは、0、1、2、または3であり;
Xは、−CHRO−、−OCHR−、−CH2S−、−SCH2−、−CH2CH2−、−CH=CH−または−C≡C−である)
のN−アシルアミノアリール誘導体、および薬学的に活性なその酸付加塩に関する。
一般式Iの化合物は、選択的モノアミンオキシダーゼBインヒビターであることが見出された。
モノアミンオキシダーゼ(MAO、EC 1.4.3.4)は、内因性モノアミン神経伝達物質、例えばドーパミン、セロトニン、アドレナリン、またはノルアドレナリンおよび微量アミン類、例えばフェニルエチルアミン、ならびに多くのアミン生体異物の、酸化的脱アミノ化に関与するフラビン含有酵素である。酵素は、2つの形態、MAO−AおよびMAO−Bで存在し、異なる遺伝子によりコードされ(A.W.Bachら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85: 4934-4938(1988))、そして組織分布、構造および基質特異性が異なる。MAO−Aは、セロトニン、オクトパミン、アドレナリンおよびノルアドレナリンに対して高度な親和性を有し、一方、MAO−Bの天然基質は、フェニルエチルアミンおよびチラミンである。ドーパミンは、双方のアイソフォームにより酸化されると考えられる。MAO−Bは、脳等のいくつかの器官に広く分布している(A.M.CesuraおよびA.Pletscher、Prog.Drug Research 38: 171-297(1992))。脳MAO−B活性は、年齢と共に増加するように見える。この増加は、加齢に随伴される神経膠症の原因となっている(C.J.Fowlerら、J.Neural.Transm.49: 1-20(1980))。それに加えて、MAO−B活性は、アルツハイマー病の患者の脳において有意に高く(P.Dostertら、Biochem.Pharmacol.38: 555-561(1989))、そしてこれは、老人斑周辺の星状膠細胞において高度に発現されることが見出されている(Sauraら、Neuroscience 70: 755-774(1994))。そのことに関連して、MAOによる第一級モノアミンの酸化的脱アミノ化により、NH3、アルデヒドおよびH22、すなわち確立された、または毒性のある可能性のある作用物質が生成されるので、痴呆症およびパーキンソン病の処置のための選択的MAO−Bインヒビターの使用は、論理的根拠があると提言されている。MAO−Bの阻止により、ドーパミンの酵素不活性化の低減と、したがってドーパミン作動性ニューロンにおける神経伝達物質の利用性の延長がもたらされる。年齢およびアルツハイマー病やパーキンソン病に随伴する変性の過程はまた、MAO活性の上昇と、それに続いて起こる、MAO−BによるH22の形成の増加による酸化的ストレスの原因になる可能性もある。したがって、MAO−Bインヒビターは、酸素ラジカルの形成の低減、および脳におけるモノアミンレベルの上昇の双方により作用することができる。
先に述べた神経学的障害におけるMAO−Bの関連を仮定すれば、この酵素活性を抑制することを可能にする、有効で選択的なインヒビターを得ることは、かなり興味深い。公知のMAO−Bインヒビターの薬理学のいくつかが、例えばD.Bentue-FerrerらによりCNS Drugs 6: 217-236(1996)において論じられている。一方、非可逆的で非選択的なMAOインヒビター活性の主要な制限は、食事性チラミンが摂取された場合、高血圧性発症を誘起する危険性のために食事性の予防措置を観察する必要性、およびその他の薬物療法との相互作用の可能性(D.M.Gardnerら、J.Clin.Psychiatry 57: 99-104(1996))であるが、これらの有害な事象は、可逆性で選択的なMAOインヒビター、とりわけMAO−Bのインヒビターとはあまり関係がない。したがって、高度に選択的で、そして酵素に関して選択性の低い、非可逆的MAOインヒビターに典型的な有害な副作用のない、MAO−Bインヒビターについての必要性が存在する。
したがって本発明の目的は、先に述べた基準を有さなければならない化合物を提供することである。本発明の式Iの化合物は、高度に選択的なMAO−Bインヒビターである能力を示すことが見出された。本発明の対象は、更に、式Iの化合物を製造するための方法、およびモノアミンオキシダーゼBインヒビターにより媒介される疾患を調節または予防するための式Iの化合物の使用、ならびに対応する医薬品の生成のための各々のその使用である。
本特許出願で用いる一般的な用語の以下の定義は、問題の用語が単独でまたは組み合わせて現れても関わりなく適用される。本明細書および添付の請求の範囲で用いるように、単数形態である「a」、「an」および「the」は、それ以外に明確に指示した文脈がない限り、複数の形態を含めることに留意すべきである。
本出願で用いる用語「C1〜C6アルキル」(「低級アルキル」)は、炭素原子1〜6個、好ましくは炭素原子1〜3個の、直鎖状または分岐状の飽和炭化水素残基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル等を表す。したがって、用語「C1〜C3アルキル」は、炭素原子1〜3個の直鎖状または分岐状の飽和炭化水素残基を意味する。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
「ハロゲン−(C1〜C6)アルキル」または「ハロゲン−(C1〜C6)アルコキシ」は各々、いずれかの位置で、本明細書で定義するような1個以上のハロゲン原子で置換された、本明細書で定義するような低級アルキル残基または低級アルコキシ残基を意味する。ハロゲンアルキル残基の実例は、限定はされないが、1,2−ジフルオロプロピル、1,2−ジクロロプロピル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチルおよび1,1,1−トリフルオロプロピル等を包含する。「ハロゲンアルコキシ」は、トリフルオロメチルオキシ等を包含する。
「C1〜C6アルコキシ」は、−O−R残基を意味し、ここでRは、本明細書で定義するような低級アルキル残基である。アルコキシラジカルの実例は、限定はされないが、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ等を包含する。
用語「C3〜C7シクロアルキル」は、炭素原子3〜7個を含有する飽和炭素環式基を表す。例えば、シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルであり、そしてこれらの基は、場合により、1個または2個のC1〜C4アルキル置換基、例えばメチルまたはエチルで置換されていてもよい。
化合物の「薬学的に許容される塩」は、概して安全で、無毒の、そして生物学的にも他にも有害ではない、薬学的に許容され、そして親化合物の望ましい薬理学的活性を有する塩を意味する。これらの塩は、無機もしくは有機の酸または塩基から誘導される。可能な場合、式Iの化合物を薬学的な塩に変換することができる。薬学的に許容される塩は、本発明に含まれることを理解すべきである。
本発明の化合物の中で、好ましい式Iの特定の化合物は、例えば式Ia:
Figure 0004223003
(式中、
1は、ハロゲン、ハロゲン−(C1〜C6)アルキル、シアノ、(C1〜C6)アルコキシ、またはハロゲン−(C1〜C6)アルコキシであり;
21、R22、R23およびR24は、互いに独立して水素およびハロゲンからなる群より選択され;
3は、水素またはC1〜C3アルキルであり;
4は、水素またはC1〜C6アルキルであり;
5は、水素もしくはC1〜C6アルキルであるか;または
4およびR5は、一緒になってC3〜C7シクロアルキル環を形成し;
6は、−CO−NR78
−COOR9;または
−CNであり;
7およびR8は、互いに独立して水素、メチルまたはエチルであり;
9は、C1〜C6アルキルであり;そして
nは、1、2、または3である)
および薬学的に活性なその酸付加塩である。
更に、Xが、CH2Oであり、R1が、フッ素またはトリフルオロメチルであり、そしてR6が、−COOCH3である、式Iのこれらの化合物、例えば以下の化合物が好ましい。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
N−[3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
N−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
N−[4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
N−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
N−[4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
N−{4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニル}マロンアミド酸メチルエステル、
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニル]マロンアミド酸メチルエステル、または
N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル。
更に、Xが、CH2Oであり、そしてR6が、−CONH2である式Iのこれらの化合物、例えば以下の化合物が好ましい。
シクロプロパン−1,1−ジカルボン酸アミド[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アミド、
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−メチルマロンアミド、
N−[3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
N−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
N−[4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
N−[4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
N−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
N−(4−ベンジルオキシフェニル)マロンアミド、
N−[4−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]マロンアミド、
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニル]マロンアミド、
N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、または
シクロプロパン−1,1−ジカルボン酸アミド[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アミド。
Xが、−OCH2−であり、そしてR6が、−NHCOCH3または−NHCOHである、式Iのこれらの化合物が好ましい。このような化合物の実例は、以下のとおりである。
2−アセチルアミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド、
2−アセチルアミノ−N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド、
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−ホルミルアミノアセトアミド、または
N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−ホルミルアミノアセトアミド。
Xが、−OCH2−であり、そしてR6が、−NH2である式Iのこれらの化合物もまた好ましい。以下の化合物は、その実例である。
2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド。
別の好ましい式Iの化合物の群は、Xが、−CH=CH−であり、そしてR6が、−COOCH3または−CONH2である化合物であり、例えば以下のものである。
N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル、
N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド、
N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド、または
N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル。
一般式Iの化合物は、式:
Figure 0004223003
の化合物を、式:
Figure 0004223003
の化合物と反応させて、式:
Figure 0004223003
の化合物を得ることによって製造でき、そして所望であれば、式Iの化合物を薬学的に許容される塩に変換する。
本発明に従って一般式Iの化合物を調製する可能性を、スキーム1に示す。p−置換された脱離基を含有する芳香族ニトロ化合物の、ベンジルアルコールまたはチオールとの求核置換反応により、重要な中間体Aに到達できる。p−置換された脱離基は、例えばハロゲン(F、Cl、Br、I)、トシラート、メシラートまたはトリフラートでよい。これらの置換反応をニートで、または例えばトルエンまたはキシレンのような不活性溶媒中で行うことができる。好ましい反応温度は、50℃と150℃との間である。あるいは、Williamsonエーテル合成法により、p−ニトロフェノール類と、ベンジルハロゲン化物、トシラート、メシラートまたはトリフラート類とから出発して、化合物Aを調製することができる。用いる塩基は、例えばアルコラートまたは炭酸塩(炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム)でよい。好ましい溶媒は、20℃と還流温度の間の温度の低級アルコール、アセトニトリルまたは低級ケトンである。別の方法は、ベンジルアルコール類とp−ニトロフェノール類とのMitsunobuカップリングである。通常のように、ホスフィン類(例えばトリブチル−またはトリフェニル−ホスフィン)の存在下、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランのような不活性溶媒中で、ジアルキルアゾジカルボキシラートを用いて反応を行う。
重要な中間体Aを、接触水素化(例えば低級アルコール、酢酸エチル、またはテトラヒドロフラン中、炭素上の白金)を用いて、アミノ化合物Bに還元する。別法は、希塩酸または酢酸のような酸性溶媒中の鉄、スズまたは亜鉛のような金属によるニトロ基の還元である。金属を金属塩(例えば塩化スズ(II))で置き換えることもできる。
公知の方法により中間体Bをアシル化して、望ましい化合物I−Aを得ることができる。これらの反応を、酸塩化物または塩基(例えばトリアルキルアミン、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムもしくは炭酸水素カリウム)を用いて、最終的には、ジクロロメタン、酢酸エチル、またはアセトニトリルのような溶媒中、優先的に室温で、アシル化触媒(例えば1〜10モル%のN,N−ジメチル−4−アミノピリジン)の存在下に行うことができる。別法は、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、またはTHFのような溶媒中、優先的に0〜40℃の温度で、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(HDC)または1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)のようなカップリング試薬を用いる、酸とアミンBとの公知のカップリングである。中間体Bを、公知の方法(例えばJohnstoneら、J.Chem.Soc.(C)2233(1969)またはKrishnamurthyら、Tetrahedron Lett.23: 3315(1982)参照)により、最初にモノアルキル化して化合物Dを得ることもできる。次いでこれらを、以前に記載されたようにアシル化して、望ましい化合物I−Bを導く。
スキームIaに示すように、類似の反応により、逆のエーテルまたはチオエーテルリンカーを有する化合物を得ることができる。次いでスキーム1で既に記載した反応順序により、重要な中間体A’を、更に最終生成物に変換する。
標準的な方法により、アシル化された化合物において別の官能基操作を行い、式Iのすべての化合物を得ることができる(例えば:脱プロトン化および求電子物質との反応により、マロン酸の位置を官能化する)。
Figure 0004223003
Figure 0004223003
あるいは、本発明に従って、化合物Bを、N−保護されたp−ヒドロキシアニリンのハロゲン化ベンジル類によるアルキル化により、または以前に記載された方法による、N−保護されたp−ヒドロキシアニリンのベンジルアルコール類によるMitsunobuカップリング(スキーム2)により、調製することもできる。保護基PGは、例えばN−Boc(N−t−ブトキシカルボニル)またはN−アセチルでよい。Fの脱保護により、Bが導かれる。
明らかに、類似の反応順序により、芳香族部分の置換基パターンを逆転させて、逆のエーテルおよびチオエーテルリンカーを有する化合物を調製することができる。
Figure 0004223003
DまたはI−B型の化合物を調製するための別の方法は、アリールスタンナン(Lamら、Tetrahedron Lett.43: 3091(2002))、アリールボロナート(Lamら、Synlett.5: 674(2000); Chanら、Tetrahedron Lett.39: 2933(1998))またはハロゲン化アリール(Buchwaldら、J.Amer.Chem.Soc.118: 7215(1996))の、対応するアミンまたはアミドとの交差カップリング反応を包含する(スキーム3)。
Figure 0004223003
再び、類似の反応順序により、芳香族部分の置換基パターンを逆転させて、逆のエーテルおよびチオエーテルリンカーを有する化合物を調製することができる。
Xが−CH2CH2−または−CH=CH−である化合物Iを調製する可能性を、スキーム4に示す。標準的な条件下で、リンイリド化合物と芳香族アルデヒドとの間のWittig反応またはWittig-Horner反応により、スチレン誘導体Gが導かれる。これらの中間体を、中間体HまたはJに還元することができる。通常、Bechamp型条件によるGの還元により化合物Hが導かれ、次にこれを触媒性水素化により更に化合物Jに還元することができる。より厳しい水素化条件を使用して、化合物Gを1工程で還元して化合物Jを得ることができる。次いで、スキーム1で表した方法により、化合物HまたはJを更に加工して、最終生成物Iを生じる。G型の化合物を調製するための別法は、スチレン誘導体のニトロ化を包含する。
Figure 0004223003
既に先に述べたように、式Iの化合物は、モノアミンオキシダーゼBインヒビターであり、そしてMAO−Bインヒビターが有利であろう疾患の処置または予防に使用することができる。これには急性および慢性の神経学的障害、認知障害、および記憶欠損がある。処置可能な神経学的障害は、例えば神経系の外傷性または慢性変性過程、例えばアルツハイマー病、その他の型の痴呆症、最低認知障害、またはパーキンソン病である。その他の適応には、精神病、例えばうつ病、不安、パニック発作、対人恐怖、統合失調症、摂食および代謝障害、例えば肥満、ならびにアルコール、ニコチンおよびその他の習慣性薬物の乱用により誘起される禁断症候群の予防および処置等がある。その他の処置可能な適応は、報酬欠損症候群(G.M.Sullivan、国際特許出願WO01/34172 A2)、癌の化学療法により引き起こされる末梢性神経障害(G.Bobotas、国際特許出願WO97/33572 A1)、または多発性硬化症(R.Y.Harris、国際特許出願WO96/40095 A1)およびその他の神経炎症疾患の処置でよい。
式Iの化合物は、とりわけアルツハイマー病および老人性痴呆症の処置ならびに予防に有用である。
化合物の薬理学的活性を、以下の方法を用いて試験した。
E.-J.SchlaegerおよびK.Christensenにより記載された手順(血清を含まない懸濁液による培養で成長した哺乳動物細胞における一過性遺伝子発現;Cytotechnology 15: 1-13(1998))を用いて、ヒトMAO−AおよびMAO−BをコードするcDNAを、EBNA細胞に一過性にトランスフェクトした。トランスフェクションの後、EGTA0.5mMおよびフッ化フェニルメタンスルホニル0.5mMを含有するトリスHClバッファー(pH8.0)20mM中、Polytronホモジナイザーにより細胞をホモジナイズした。45,000xgでの遠心分離により細胞膜が得られ、そしてEGTA0.5mMを含有するトリスHClバッファー(pH8.0)20mMで2回のすすぎ工程の後、最終的に膜を先に記載したバッファーに再懸濁し、そしてアリコートを使用時まで−80℃で保存した。
M.ZhouおよびN.Panchuk-Voloshinaにより記載された方法(モノアミンオキシダーゼ活性の連続測定のための1工程蛍光測定法、Analytical Biochemistry 253: 169-174(1997))から適合させた分光学的アッセイを用いて、MAO−AおよびMAO−B酵素活性を、96ウェルプレートで検定した。簡単にいえば、膜アリコートをリン酸カリウムバッファー(pH7.4)0.1M中、種々濃度の化合物を伴って、または伴わずに、37℃で30分間インキュベートした。この期間の後、MAO基質チラミンを、西洋ワサビペルオキシダーゼ(Roche Biochemicals)1U/mlおよびN−アセチル−3,7−ジヒドロキシフェノキサジン(Amplex Red、Molecular Probes)80μMとともに添加することにより、酵素反応を開始させた。サンプルを更に37℃で30分間、最終容量200μlでインキュベートし、そして次にSpectraMaxプレートリーダー(Molecular Devices)を用いて、波長570nmで吸光度を測定した。MAO−Aに関してクロルギリン(clorgyline)10μM、またはMAO−Bに関してL−デプレニル10μMの存在下、バックグラウンド(非特異的)の吸光度を測定した。
9つのインヒビター濃度で2検体ずつを用いて得られた阻止曲線から、コンピュータープログラムを用いて、4個のパラメーターのロジスティック式にデータを適合させることにより、IC50値を決定した。
本発明の化合物は、特異的なMAO−Bインヒビターである。上記のアッセイにおいて測定した式Iの好ましい化合物のIC50値は、1000nMまたはそれ以下、典型的には、100nMまたはそれ以下、そして理想的には50nMまたはそれ以下の範囲内である。
下記の表で、いくつかの好ましい化合物のIC50値(nM)を開示する。
Figure 0004223003
式Iの化合物を医薬品として、例えば薬学用製剤の形態で使用することができる。薬学用製剤を経口、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬および軟ゼラチンカプセル、溶液、エマルションまたは懸濁液の形態で投与することができる。しかしながら、例えば坐剤の形態で直腸投与、または例えば注射用溶液の形態で非経口投与することもできる。
薬学用製剤を製造するために、薬学的に不活性な無機または有機担体を用いて、式Iの化合物を加工することができる。ラクトース、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩等を、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、および硬ゼラチンカプセルのために、そのような担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセルに適した担体は、例えば植物油、ワックス、脂肪、半固体および液体のポリオール類等であるが;活性物質の特性によっては、軟ゼラチンカプセルの場合に、通常は担体を必要としない。溶液およびシロップの生成に適当な担体は、例えば水、ポリオール類、スクロース、転化糖等、グルコース等である。式Iの化合物の水溶性の塩の注射用水溶液には、補助剤、例えばアルコール類、ポリオール類、グリセリン、植物油等を使用することができるが、通例には必要でない。坐剤に適した担体は、例えば天然油もしくは硬化油、ワックス、脂肪、半液体または液体のポリオール類等である。
それに加えて、薬学用製剤は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色料、着香剤、浸透圧を変えるための塩、バッファー、マスキング剤または抗酸化剤を含有できる。これはまた、治療的に価値のあるその他の物質を含有することもできる。
先に記載したように、式Iの化合物および治療的に不活性な添加剤を含有する医薬品もまた、本発明の目的であり、式Iの化合物1種以上、および所望であれば治療的に価値のあるその他の物質1種以上を、治療的に不活性な担体1種以上と一緒に、製剤として投与する形態にすることを含む、このような医薬品の生成のための方法も、同様に本発明の目的である。
投与量は、広い限界内で変動でき、そしてもちろん、各々の具体的事例において個々の要件に適合させる。一般に、経口または非経口投与のための有効投与量は、記載したすべての適用に関して0.01〜20mg/kg/日の間であり、0.1〜10mg/kg/日の用量が好ましい。したがって体重70kgの成人の1日用量は、1日あたり0.7〜1400mgになり、好ましくは、1日あたり7〜700mgの間である。
以下の実施例を、本発明の説明のために提供する。これらを本発明の範囲の限定ではなく、単にその代表例として考えるべきである。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)1−(3−フルオロベンジルオキシ)−4−ニトロベンゼン
3−フルオロベンジルアルコール5.04g(40mmol)およびトリス(ジオキサ−3,6−ヘプチル)アミン1.29g(4mmol)の混合物を、水酸化カリウム2.47g(44mmol)で処理した。混合物を室温で10分間攪拌し、次いで滴下漏斗により4−フルオロニトロベンゼン5.55g(44mmol)をゆっくりと加えた。混合物を80℃に45分間維持し、室温まで冷却し、そして水約75mlで希釈した。酢酸エチルで抽出し、そして2M塩酸で洗浄して、帯黄色の有機相を生じ、これを蒸発乾固した。残留物をメタノールから再結晶して、標題化合物6.07g(61%)を得た。黄色結晶、融点=104〜105℃。
b)4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
1−(3−フルオロベンジルオキシ)−4−ニトロベンゼン3g(12.1mmol)を、メタノール125mlに溶解した。炭素上5%Pt150mgを添加し、そして標準圧力下で約17時間水素化を行った。触媒を濾過し、そして溶液から溶媒を蒸発させて、粗製の帯褐色物質2.51g(95%)を生じた。MS:m/e=218.4(M+H)。
c)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
ジクロロメタン2ml中、クロロカルボニル酢酸メチルエステル242mg(1.77mmol)の溶液を、ピリジン7ml中、4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン350mg(1.61mmol)の氷冷溶液に滴下した。次いで混合物を室温で2時間攪拌し、水で希釈し、希塩酸で酸性にし、そして酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン 1:1)により、標題化合物99mg(19%)を生じた。帯黄色固体;MS:m/e=2418.1(M+H)。
シクロプロパン−1,1−ジカルボン酸アミド[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アミド
ジクロロメタン10ml中、1−(アミノカルボニル)−1−シクロプロパンカルボン酸126mg(1mmol)および4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン(実施例1bで調製)212mg(1mmol)の溶液を、0℃まで冷却し、そしてN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩(EDCI)206mg(1.1mmol)で処理した。混合物を室温で更に2時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、そして希クエン酸で酸性にした。酢酸エチルで抽出し、そしてメタノールから再結晶して、標題化合物178mg(56%)を生じた。帯黄色固体;MS:m/e=329.3(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル(実施例1)99mg(0.31mmol)を、テトラヒドロフラン0.5mlと水酸化アンモニウム水溶液(25%)1.0mlの混合物に溶解した。反応容器にふたをして、60℃で2.5時間維持した。反応混合物を冷却し、蒸発乾固し、そして水で希釈した。濾過により淡黄色固体の標題化合物48mg(51%)が得られた。MS:m/e=303.2(M+H)。
2−シアノ−N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド
4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン(実施例1bのようにして調製)およびシアノ酢酸から出発して、実施例2に類似の方法で標題化合物を調製した。メタノールから再結晶の後の収率:50%。融点=164〜166℃の無色結晶。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−メチルマロンアミド酸メチルエステル
4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン(実施例1bのようにして調製)および2−メチルマロン酸モノメチルエステル(Naderら、Chem.Ber.119: 1196(1986))から出発して、実施例2に類似の方法で標題化合物を調製した。ジクロロメタン/メタノール 98:2によるフラッシュクロマトグラフィーの後の収率:40%。無色固体。融点=119℃。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−メチルマロンアミド
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−メチルマロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で標題化合物を調製した。無色固体。融点=206℃。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2,2−ジメチルマロンアミド
a)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2,2−ジメチルマロンアミド酸エチルエステル
4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよび2,2−ジメチルマロン酸モノエチルエステル(Holmesら、J.Amr.Chem.Soc.106: 2353(1984))から出発して、実施例2に類似の方法で標題化合物を調製した。シクロヘキサン/酢酸エチル 7:3によるフラッシュクロマトグラフィー後の収率:79%。無色油状物。MS:m/e=359(M)。
b)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2,2−ジメチルマロンアミド
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2,2−ジメチルマロンアミド酸エチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で標題化合物を調製した。無色固体。MS:m/e=331.4(M+H)。
N−[3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼン
メチルエチルケトン200ml中2−フルオロ−4−ニトロフェノール10.0g(64mmol)、3−フルオロベンジルブロミド13.24g(70mmol)と炭酸カリウム17.6g(127mmol)の混合物を、80℃で一夜加熱した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、そして蒸発乾固した。ジエチルエーテル/ヘキサンから再結晶して、微黄色固体12.68g(75%)を生じた。MS:m/e=265.1(M)。
b)3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
酢酸エチル150ml中、3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼン12.68g(47.8mmol)を、炭素上5%白金1.27gで処理して、室温および標準圧力で6時間水素化した。結晶を濾過し、そして溶液から溶媒を蒸発させて、暗褐色油状物11.03g(98%)が得られた。MS:m/e=235.1(M)。
c)N−[3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよびクロロカルボニル酢酸メチルエステルから、実施例1に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:65%。淡黄色固体。MS:m/e=336.2(M+H)。
N−[3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で標題化合物を調製した。淡黄色固体。MS:m/e=321.2(M+H)。
N−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)4−(4−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼン
4−フルオロニトロベンゼンおよび4−フルオロベンジルアルコールから出発して、1−(3−フルオロベンジルオキシ)−4−ニトロベンゼンに類似の方法で標題化合物を調製した。収率:微黄色固体86%。融点=124〜126℃。
b)4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
4−(4−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼンの水素化により、4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンに類似の方法で調製した。収率:微赤色固体100%。MS:m/e=218.2(M+H)。
c)N−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよびクロロカルボニル酢酸メチルエステルから、実施例1に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:75%。無色固体。MS:m/e=318.2(M+H)。
N−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:80%。無色固体。MS:m/e=303.2(M+H)。
N−[4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)ニトロベンゼン
4−フルオロニトロベンゼンおよび4−トリフルオロメチルベンジルアルコールから出発して、1−(3−フルオロベンジルオキシ)−4−ニトロベンゼンに類似の方法で調製した。メタノールからの再結晶の後、収率:帯褐色固体82%。融点=80.5〜81.5℃。
b)4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアミン
4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)ニトロベンゼンの水素化により、4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンに類似の方法で調製した。収率:微黄色固体98%。MS:m/e=268.3(M+H)。
c)N−[4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアミンおよびクロロカルボニル酢酸メチルエステルから、実施例1に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:71%。無色固体。MS:m/e=368.1(M+H)。
N−[4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:65%。無色固体。MS:m/e=353.1(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼン
3−フルオロ−4−ニトロフェノールおよび3−フルオロベンジルブロミドから出発して、3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼンに類似の方法で調製した。ジエチルエーテル/ヘキサンからの再結晶の後、収率:白色固体100%。MS:m/e=265.0(M)。
b)2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼンの水素化により、3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンに類似の方法で標題化合物を調製した。収率:暗褐色油状物98%。MS:m/e=235.0(M)。
c)N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよびクロロカルボニル酢酸メチルエステルから、実施例1に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:47%。帯褐色固体。MS:m/e=336.1(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:87%。微黄色固体。MS:m/e=321.3(M+H)。
N−[4−(3−フルオロフェノキシメチル)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)1−ニトロ−4−(3−フルオロフェノキシメチル)ベンゼン
テトラヒドロフラン30ml中、4−ニトロベンジルアルコール2.0g(13mmol)およびトリフェニルホスフィン3.60g(13.7mmol)の溶液を、3−フルオロフェノール1.54g(13.7mmol)で処理した。混合物を氷浴中で冷却し、そしてジエチルアザジカルボキシラート2.39g(13.7mmol)をゆっくりと添加した。氷浴を取り除き、そして反応混合物を室温で一夜攪拌した。テトラヒドロフランを蒸発させ、油状残留物をジエチルエーテルで粉砕し、濾過し、そして濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン 1:9)により、微黄色固体として標題化合物2.52g(78%)を生じた。MS:m/e=247.1(M+H)。
b)4−(3−フルオロフェノキシメチル)フェニルアミン
メタノール40ml中、1−ニトロ−4−(3−フルオロフェノキシメチル)ベンゼン1.0g(4mmol)を炭素上5%白金0.25gで処理し、そして室温および標準圧力で1時間水素化した。触媒を濾過し、そして溶液を蒸発させて、黄色油状の粗標題化合物0.98gを生じた。MS:m/e=218.3(M+H)。
c)N−[4−(3−フルオロフェノキシメチル)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
粗4−(3−フルオロフェノキシメチル)フェニルアミン211mg(1mmol)を、ジクロロメタン3mlに溶解した。トリエチルアミン110mg(1.1mmol)を添加し、そして反応混合物を氷浴中で冷却し、次いでメチルマロニルクロリド132mg(1mmol)を滴下した。反応混合物を氷浴中で更に30分間、次いで室温で45分間攪拌した。反応混合物を水で処理し、クエン酸で酸性にし、そしてジクロロメタンで3回抽出した。有機相を蒸発乾固した。クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン 1:1)により、無色固体として標題化合物98mg(32%)を生じた。MS:m/e=318.2(M+H)。
N−[4−(3−フルオロフェノキシメチル)フェニル]マロンアミド
N−[4−(3−フルオロフェノキシメチル)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:37%。無色固体。MS:m/e=303.2(M+H)。
シクロプロパン−1,1−ジカルボン酸アミド[4−(3−フルオロフェノキシメチル)フェニル]アミド
4−(3−フルオロフェノキシメチル)フェニルアミンおよび1−(アミノカルボニル)−1−シクロプロパン−カルボン酸から、実施例2に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:42%。無色固体。MS:m/e=329.3(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−メトキシマロンアミド酸メチルエステル
4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよび2−メトキシマロン酸モノメチルエステル(Swanら、J.Chem.Soc.Perkin Trans.1: 1757-1766(1985))から、実施例2に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:41%。無色固体。MS:m/e=348.2(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−トリフルオロメチルフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)4−(3−フルオロベンジルオキシ)−1−ニトロ−2−トリフルオロメチルベンゼン
4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェノールおよび3−フルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。収率:85%。帯黄色固体。MS(ISP):m/e=333.2(M+NH4)。
b)4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−トリフルオロメチルフェニルアミン
4−(3−フルオロベンジルオキシ)−1−ニトロ−2−トリフルオロメチルベンゼンの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。収率:93%。微黄色油状物。MS:m/e=286.1(M+H)。
c)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−トリフルオロメチルフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−トリフルオロメチルフェニルアミン0.515g(1.8mmol)を、酢酸エチル20mlに溶解した。炭酸水素ナトリウム0.38g(4.51mmol)を添加し、そして混合物を氷浴中で冷却した。酢酸エチル5mlに溶解したメチルマロニルクロリド0.27g(2.0mmol)を、約15分間にわたってゆっくりと添加した。得られた混合物を、室温で一夜攪拌した。2M塩酸10mlを添加し、有機層を分離し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ、微黄色固体を得て、これをメタノールから再結晶した。無色固体、収率=58%。MS:m/e=386.1(M+H)。
N−[2,5−ジフルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
a)1,4−ジフルオロ−2−(3−フルオロベンジルオキシ)−5−ニトロベンゼン
2,4,5−トリフルオロニトロベンゼンおよび3−フルオロベンジルアルコールから、実施例1a)に類似の方法で調製した。無色固体。収率=55%。MS:m/e=283.1(M)。
b)2,5−ジフルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
1,4−ジフルオロ−2−(3−フルオロベンジルオキシ)−5−ニトロベンゼンの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。収率=96%。褐色固体。MS:m/e=253.2(M)。
c)N−[2,5−ジフルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
2,5−ジフルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。帯灰色固体。収率=73%。MS:m/e=354.1(M+H)。
d)N−[2,5−ジフルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[2,5−ジフルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で標題化合物を調製した。収率:56%。無色固体。MS:m/e=339.3(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−N−メチルマロンアミド酸メチルエステル
a)[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]メチルアミン
無水酢酸0.855g(8.4mmol)を0℃まで冷却し、そして酢酸0.475g(10.3mmol)を滴下した。次いで反応混合物を55℃まで2時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を乾燥テトラヒドロフラン0.5mlで希釈した。テトラヒドロフラン2ml中、4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン0.7g(3.2mmol)の溶液を室温で滴下し、そして得られた混合物を3時間攪拌した。溶媒を蒸発させると固体が残り、これを再度テトラヒドロフラン2mlに溶解し、そして0℃まで冷却した。ボラン−硫化メチル錯体0.64g(8.1mmol)を、攪拌しながらゆっくりと添加し、そして冷却した。混合物を0℃で1時間、そして室温で2時間攪拌した。メタノール5mlを添加した後、攪拌を1時間続けた。混合物を1M塩酸10mlで処理し、そして一夜攪拌した。真空下で有機溶媒を除去し、そして炭酸カリウムの添加により、水相をpH=10に調整した。ジエチルエーテルで抽出し、蒸発乾固して無色固体0.57g(76%)を生じた。MS:m/e=232.2(M+H)。
b)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−N−メチルマロンアミド酸メチルエステル
[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]メチルアミンおよびメチルマロニルクロリドから実施例20c)に類似の方法で調製した。帯黄色油状物。収率=70%。MS:m/e=332.3(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルスルファニル)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)1−フルオロ−3−(4−ニトロフェニルスルファニルメチル)ベンゼン
4−ニトロフェノールおよび3−フルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。帯黄色固体。収率=54%。
b)4−(3−フルオロベンジルスルファニル)フェニルアミン
1−フルオロ−3−(4−ニトロフェニルスルファニルメチル)ベンゼン1.75g(6.7mmol)および鉄粉末5.55g(100mmol)を、水35mlと酢酸0.2mlに懸濁した。混合物を90℃で一夜加熱し、次いで冷却し、そして飽和炭酸ナトリウム溶液で処理した。懸濁液で濾過し、酢酸エチルで固体を数回洗浄し、そして水相を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて乾燥し、そして溶媒を蒸発させて、帯黄色のワックス状の固体1.18g(76%)を得た。MS:m/e=234.3(M+H)。
c)N−[4−(3−フルオロベンジルスルファニル)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(3−フルオロベンジルスルファニル)フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。帯黄色固体。収率=64%。MS:m/e=334.2(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルスルファニル)フェニル]マロンアミド
N−[4−(3−フルオロベンジルスルファニル)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:47%。無色固体。MS:m/e=319.3(M+H)。
N−[4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)2,4−ジフルオロ−1−(4−ニトロフェノキシメチル)ベンゼン
4−ニトロフェノールおよび2,4−ジフルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。無色固体。収率=86%。MS:m/e=265.1(M)。
b)4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
2,4−ジフルオロ−1−(4−ニトロフェノキシメチル)ベンゼンの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。収率=99%。褐色固体。MS:m/e=235.1(M)。
c)N−[4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率=99%。MS:m/e=336.2(M+H)。
N−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)1−フルオロ−2−(4−ニトロフェノキシメチル)ベンゼン
4−ニトロフェノールおよび2−フルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。無色固体。収率=74%。MS:m/e=247.1(M)。
b)4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
1−フルオロ−2−(4−ニトロフェノキシメチル)ベンゼンの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。収率=99%。褐色油状物。MS:m/e=217.2(M)。
c)N−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率=70%。MS:m/e=318.2(M+H)。
N−[4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)1,2,4−トリフルオロ−5−(4−ニトロフェノキシメチル)ベンゼン
4−ニトロフェノールおよび2,4,5−トリフルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。無色固体。収率=92%。MS:m/e=283.0(M)。
b)4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
1,2,4−トリフルオロ−5−(4−ニトロフェノキシメチル)ベンゼンの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。収率=97%。微赤色固体。MS:m/e=254.1(M+H)。
c)N−[4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率=91%。MS:m/e=352.2(M−H)。
N−[4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:49%。無色固体。MS:m/e=321.1(M+H)。
N−[4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:52%。無色固体。MS:m/e=339.2(M+H)。
N−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:30%。無色固体。MS:m/e=303.2(M+H)。
N−{4−[1−(3−フルオロフェニル)エトキシ]フェニル}マロンアミド
a)1−フルオロ−3−(1−(4−ニトロフェノキシ)エチル)ベンゼン
1−(3−フルオロフェニル)エタノール(Balasubramanianら、Synth.Commun.24(8): 1049(1994))および4−ニトロフェノールから、実施例16a)に類似の方法で調製した。黄色油状物。収率:77%。MS:m/e=261.2(M)。
b)4−[1−(3−フルオロフェニル)エトキシ]フェニルアミン
1−フルオロ−3−(1−(4−ニトロフェノキシ)エチル)ベンゼンの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。収率=95%。帯黄色油状物。MS:m/e=232.2(M+H)。
c)N−{4−[1−(3−フルオロフェニル)エトキシ]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
4−[1−(3−フルオロフェニル)エトキシ]フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。帯黄色固体。収率=30%。MS:m/e=332.4(M+H)。
d)N−{4−[1−(3−フルオロフェニル)エトキシ]フェニル}マロンアミド
N−{4−[1−(3−フルオロフェニル)エトキシ]フェニル}マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:55%。無色固体。MS:m/e=317.3(M+H)。
N−(4−ベンジルオキシフェニル)マロンアミド酸メチルエステル
4−ベンジルオキシアニリンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。帯黄色固体。収率=62%。MS:m/e=300.2(M+H)。
N−(4−ベンジルオキシフェニル)マロンアミド
N−(4−ベンジルオキシフェニル)マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:85%。無色固体。MS:m/e=285.1(M+H)。
N−[4−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
a)N−(4−ヒドロキシフェニル)マロンアミド
メタノール150ml中、N−(4−ベンジルオキシフェニル)マロンアミド6.0g(18.5mmol)の懸濁液に、炭素上5%パラジウム0.8gを添加した。室温および標準圧力で一夜、水素化を実施した。次いで反応混合物を還流し、そして熱濾過した。濾液を冷却すると、無色固体として標題化合物3.56g(99%)を生じた。MS:m/e=285.1(M+H)。
b)N−[4−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−(4−ヒドロキシフェニル)マロンアミドおよび4−クロロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。無色固体。収率:18%。MS:m/e=319.1(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−ヒドラジノカルボニルアセトアミド
メタノール7ml中、N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル0.35g(1.1mmol)の懸濁液を、ヒドラジン水和物83mg(1.7mmol)で処理した。反応混合物を2時間還流し、次いで別のヒドラジン水和物300mg(6mmol)を加え、そして更に還流を8時間続けた。混合物を冷却し、そして一夜、冷蔵庫内に置いた。沈殿物を濾別し、そしてメタノールから再結晶して、汚れた無色の針状物0.043g(12%)を生じた。MS:m/e=318.3(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−N’−ヒドロキシマロンアミド
ナトリウム0.23g(10mmol)をメタノール10mlに溶解することにより、ナトリウムメチラートの溶液を調製した。この溶液を0℃まで冷却し、そして塩酸ヒドロキシルアミン0.25g(5mmol)を加え、続いてN−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル0.317g(1mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、水25mlで希釈し、そしてクエン酸の添加によりpH=3まで酸性にした。沈殿を濾過し、そして酢酸エチルから再結晶し、無色固体0.123mg(39%)を得た。MS:m/e=319.3(M+H)。
2−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルカルバモイル]マロン酸ジメチルエステル
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル0.15g(0.47mmol)をテトラヒドロフラン7mlに溶解し、0℃まで冷却した。水素化ナトリウム(油中55〜65%)38mg(1mmol)を加え、そして混合物を室温で45分間攪拌した。再度0℃まで冷却した後、テトラヒドロフラン0.5ml中、クロロギ酸メチル56mg(0.6mmol)の溶液を、注射器を用いてゆっくりと加えた。帯黄色溶液を室温で2時間攪拌し、水約40mlで処理し、クエン酸の添加によりpH=3まで酸性にし、そして酢酸エチルで3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空下濃縮し、黄色のガム状物212mgを生じた。クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/シクロヘキサン 1:1)により、微黄色固体62mg(35%)を得た。MS:m/e=376.3(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]マロンアミド
a)3−(3−フルオロベンジルオキシ)フェノール
レゾルシノールおよび3−フルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。無色油状物。収率=7%。MS:m/e=218.1(M)。
b)5−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−ニトロフェノール
3−(3−フルオロベンジルオキシ)フェノール1.0g(5mmol)を酢酸10mlに溶解し、そして10℃まで冷却した。65%硝酸0.44g(5mmol)を酢酸10mlに溶解し、そして前記の溶液にゆっくりと添加した。着色した混合物を10℃で15分間、および室温で2時間攪拌した。水50mlを加え、そして生成物を酢酸エチルで3回抽出した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール 98:2)により、黄色固体の所望の生成物0.38g(32%)を生じた。MS:m/e=262.1(M−H)。
c)2−アミノ−5−(3−フルオロベンジルオキシ)フェノール
5−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−ニトロフェノールの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。収率=95%。帯灰色固体。MS:m/e=234.3(M+H)。
d)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
2−アミノ−5−(3−フルオロベンジルオキシ)フェノールおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。帯黄色固体。収率=90%。MS:m/e=334.3(M+H)。
e)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]マロンアミド
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよび水酸化アンモニウムから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:23%。無色固体。MS:m/e=319.4(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)1−(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)−2,5−ジメチル−1H−ピロール
乾燥トルエン中、2−フルオロ−4−ヨードアニリン(25.3g、107mmol)、アセトニルアセトン(14.9g、131mmol)およびp−トルエンスルホン酸(203mg、1mmol)の溶液を、Dean-Starkタップを用いて1時間加熱還流した。室温まで冷却した後、混合物を炭酸水素ナトリウム(飽和)に注いだ。有機層を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして次に木炭とともに煮沸した。濾過して木炭を除去し、続いて蒸発させて、淡褐色固体として標題化合物(33.2g。98%)を得た。MS:m/e=315.1(M+H)。
b)1−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2,5−ジメチル−1H−ピロール
トルエン(52ml)中、1−(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)−2,5−ジメチル−1H−ピロール(33.18g、105mmol)、4−フルオロベンジルアルコール(26.6g、211mmol)、炭酸セシウム(68.6g、211mmol)、ヨウ化第一銅(2.0g、11mmol)および1,10−フェナントロリン(3.8g、21mmol)の溶液を、オートクレーブ内で、100℃で48時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を濾過し、そして水酸化ナトリウム(1N)に注いだ。得られた混合物をトルエンで抽出し、そして有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を沸騰ヘキサンで粉砕して、淡褐色固体として標題化合物(24.7g、75%)を得た。MS:m/e=314.1(M+H)。
c)2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)
水(125ml)中、1−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2,5−ジメチル−1H−ピロール(23.7g、76mmol)、水酸化カリウム(8.5g、151mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(62.5g、899mmol)の溶液およびプロパン−2−オール(250ml)を、100℃で36時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を水に注ぎ、そしてジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、次いで塩水で洗浄し、乾燥し、そして得られた溶液をジエチルエーテル中HClで希釈した。次いで得られた沈殿物を濾別して、淡褐色固体として標題化合物(15.2g、74%)を得た。MS:m/e=236.0(M−Cl)。
d)N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)から、実施例1に類似の方法で標題化合物を調製した。淡黄色固体。収率=95%。MS:m/e=236.2(M+H)。
あるいは、2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)を、以下のように調製することができる。
e)2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼン
炭酸カリウム(5.3g、38mmol)を含有するアセトン(50ml)中、3−フルオロ−4−ニトロフェノール(5.0g、32mmol)および4−フルオロベンジルブロミド(6.3g、33mmol)の溶液を、2時間加熱還流した。室温まで冷却した後、混合物を濾過し、そして溶媒を蒸発させて、淡黄色固体として標題化合物(7.3g、86%)を残した。MS:m/e=265.1(M+H)。
f)2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)
酢酸エチル(160ml)中、2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼン(7.3g、27mmol)の溶液を、Pt/C(5%、1.1g)の存在下、室温で12時間水素化した。次いで混合物を濾過し、そしてジエチルエーテル中でHClを添加した。得られた沈殿物を濾別し、そして乾燥して、白色固体として標題化合物(7.3g、99%)を得た。MS:m/e=236.2(M−Cl)。
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
密閉チューブ内で、THF(1.0ml)中、N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル(150mg、0.45mmol)および水酸化アンモニウム(2.0ml)の溶液を、55℃で6時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物から溶媒を蒸発させ、そしてジエチルエーテルから粉砕して標題化合物(60mg、42%)を精製した。MS:m/e=321.2(M+H)。
N−{4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニル}マロンアミド酸メチルエステル
a)4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロニトロベンゼン
実施例39eに記載したようにして、3−フルオロ−4−ニトロフェノール(5g、32mmol)を標題化合物(12.2mg、99%)に変換し(4−フルオロベンジルブロミドの代わりに3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(10.3g、33mmol)を用いる)、淡黄色固体として得た。MS:m/e=383.0(M+H)。
b)4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニルアミン塩酸塩(1:1)
実施例39fに記載したようにして、4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロニトロベンゼン(12.2g、32mmol)を標題化合物(8.3mg、66%)に変換し、淡桃色固体として得た。MS:m/e=388.2(M−H)。
c)N−{4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニル}マロンアミド酸メチルエステル
実施例39dに記載したようにして、4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニルアミン塩酸塩(1:1)(500mg、1mmol)を標題化合物(590mg、92%)に変換し、灰白色固体として得た。MS:m/e=454.2(M−H)。
N−{4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニル}マロンアミド
実施例40に記載したようにして、N−{4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニル}マロンアミド酸メチルエステル(250mg、0.56mmol)を標題化合物(84mg、35%)に変換し、シリカゲルのクロマトグラフィーによりDCM:MeOH(9:1)で溶出して精製した後、白色固体として得た。MS:m/e=439.2(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)ニトロベンゼン
実施例39eに記載したようにして、3−フルオロ−4−ニトロフェノール(5g、32mmol)を標題化合物(9.9g、99%)に変換し[4−フルオロベンジルブロミドの代わりに3−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(8.0g、33mmol)を用いる]、淡黄色固体として得た。MS:m/e=315.0(M)。
b)2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)
実施例39fに記載したようにして、2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)ニトロベンゼン(4.9g、15mmol)を標題化合物(3.0mg、60%)に変換し、灰色固体として得た。
c)N−[2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
実施例39dに記載したようにして、2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(500mg、1mmol)を標題化合物(700mg、98%)に変換し、灰白色固体として得た。MS:m/e=386.2(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
実施例40に記載したようにして、N−[2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル(250mg、0.65mmol)を標題化合物(94mg、39%)に変換し、シリカゲルのクロマトグラフィーによりDCM:MeOH(9:1)で溶出して精製した後、白色固体として得た。MS:m/e=371.2(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)1−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−メトキシ−4−ニトロベンゼン
4−ニトログアヤコールおよび3−フルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。無色油状物。収率=74%。MS:m/e=277.1(M)。
b)4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニルアミン
1−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−メトキシ−4−ニトロベンゼンの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。粗反応混合物を、精製せずに次の工程で使用した。
c)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。帯黄色固体。収率=89%。MS:m/e=348.2(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル]マロンアミド
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよびメタノール中の7Mアンモニアから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:71%。無色固体。MS:m/e=333.0(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)1−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−メチル−4−ニトロベンゼン
2−メチル−4−ニトロフェノールおよび3−フルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。無色油状物。収率=62%。MS:m/e=261.1(M)。
b)4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニルアミン
1−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−メチル−4−ニトロベンゼンの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。粗反応混合物を、精製せずに次の工程で使用した。
c)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率=98%。MS:m/e=332.0(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニル]マロンアミド
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよびメタノール中の7Mアンモニアから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:60%。無色固体。MS:m/e=317.0(M+H)。
N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)2−クロロ−1−(3−フルオロベンジルオキシ)−4−ニトロベンゼン
2−クロロ−4−ニトロフェノールおよび3−フルオロベンジルブロミドから実施例8に類似の方法で調製した。無色固体。収率=84%。MS:m/e=281.0(M)。
b)3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン
2−クロロ−1−(3−フルオロベンジルオキシ)−4−ニトロベンゼンの水素化により実施例8b)に類似の方法で調製した。粗反応混合物を精製せずに次の工程で使用した。
c)N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率=78%。MS:m/e=352.1(M+H)。
N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステルおよびメタノール中の7Mアンモニアから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:100%。無色固体。MS:m/e=337.1(M+H)。
シクロプロパン−1,1−ジカルボン酸アミド[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アミド
DCM(7ml)中、2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(272mg、1mmol)、1−カルボキシシクロプロパンカルボキシアミド(129mg、1mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI、211mg、1.1mmol)およびトリエチルアミン(111mg、1.1mmol)の混合物を、室温で2時間攪拌した。次いで混合物を水に注ぎ、そして混合物をDCMで抽出した。有機抽出物を合わせ、次に蒸発乾固して、シリカゲルのクロマトグラフィーにより酢酸エチル:ヘプタン(1:1〜3:1)で溶出して精製した後、淡褐色固体として標題化合物(130mg、38%)を得た。MS:m/e=347.0(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2,2−ジメチルマロンアミド酸メチルエステル
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル(335mg、1mmol)、水素化ナトリウム(55%、873mg、2mmol)およびヨードメタン(213mg、1.5mmol)の混合物を、室温で3時間攪拌した。次いで混合物を水に注ぎ、そして混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を合わせ、次に蒸発乾固して、シリカゲルのクロマトグラフィーにより酢酸エチル:ヘプタン(1:1〜3:1)で溶出して精製した後、淡黄色固体として標題化合物(83mg、23%)を得た。MS:m/e=364.1(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸エチルエステル
2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)から、実施例1に類似の方法で標題化合物を調製した(メチルマロニルクロリドの代わりにエチルマロニルクロリドを用いた)。淡黄色固体。収率=84%。MS:m/e=350.3(M+H)。
N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−ホルミルフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
a)2−(3−フルオロベンジルオキシ)−5−ニトロベンズアルデヒド
2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドおよび3−フルオロベンジルブロミドから、実施例8に類似の方法で調製した。無色固体。収率=95%。MS:m/e=275.1(M)。
b)5−アミノ−2−(3−フルオロベンジルオキシ)ベンズアルデヒド
2−(3−フルオロベンジルオキシ)−5−ニトロベンズアルデヒドの水素化により、実施例8b)に類似の方法で調製した。粗反応混合物を、精製せずに次の工程で使用した。
c)N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−ホルミルフェニル]マロンアミド酸メチルエステル
5−アミノ−2−(3−フルオロベンジルオキシ)ベンズアルデヒドおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率=3%。MS:m/e=344.1(M+H)。
2−エチル−N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド
エタノール5mlにナトリウム46mg(2mmol)を溶解することにより、ナトリウムエトキシドの溶液を調製した。N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド302mg(1mmol)、続いてヨウ化エチル343mg(2mmol)を加えた。反応混合物を2.5時間還流し、加水分解し、そして酢酸エチルで抽出した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール)により、無色固体45mg(14%)を生じた。MS:m/e=331.3(M+H)。
N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
a)(4−ニトロベンジル)ホスホン酸ジエチルエステル
4−ニトロベンジルブロミド10g(46.3mmol)および亜リン酸トリエチル10.03g(60.3mmol)を、ジメチルホルムアミド25mlに溶解した。反応混合物を、155℃で1.5時間維持し、水20mlで希釈し、そして酢酸エチルで3回抽出した。有機相を濃縮乾固して、粗標題化合物8.35g(66%)を生じた。MS:m/e=274.1(M+H)。
b)4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−1−ニトロベンゼン
水素化ナトリウム2.63gをジメチルホルムアミド50mlに加えた。混合物を0℃まで冷却し、そして(4−ニトロベンジル)ホスホン酸ジエチルエステル16g(58.6mmol)を少しずつ加えた。溶液を室温で1.5時間攪拌し、次いで−10℃まで冷却した。ジメチルホルムアミド10ml中の4−フルオロベンズアルデヒド6.09g(50mmol)の溶液を、−10℃でゆっくりと混合物に加えた。室温で45分間攪拌し、続いて水250mlを添加することによって沈殿を生じ、これを濾過し、そしてエタノール/水 85:15から再結晶して、黄色固体10.81g(91%)を生じた。MS:m/e=243.1(M)。
c)4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニルアミン
エタノール250ml中の4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−1−ニトロベンゼン7.3g(30mmol)の溶液を、25%塩酸80mlで処理した。混合物を110℃で加熱し、スズ5g(42mmol)を少しずつ加えた。110℃で3時間攪拌した後、懸濁液を室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液の添加により中和し、そしてジクロロメタンで3回抽出した。硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を蒸発させて、無色固体の5.46g(85%)を生じた。MS:m/e=214.2(M+H)。
d)N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率=97%。MS:m/e=314.0(M+H)。
N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド
N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステルおよびメタノール中の7Mアンモニアから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:89%。無色固体。MS:m/e=299.2(M+H)。
N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
a)4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]−1−ニトロベンゼン
(4−ニトロベンジル)ホスフィン酸ジエチエステルおよび3−フルオロベンズアルデヒドから、実施例56b)に類似の方法で調製した。黄色固体。収率:82%。MS:m/e=243.0(M)。
b)4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニルアミン
4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]−1−ニトロベンゼン2.41g(10mmol)を、酢酸エチル25mlに溶解し、そして炭素上5%白金240mgで処理した。室温および標準圧力で、水素化を4時間行った。触媒を濾去し、濾液を濃縮した。残留物をジエチルエーテル/ヘプタンから再結晶し、橙色固体1.32g(62%)得た。MS:m/e=213.1(M)。
c)N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率:99%。MS:m/e=313.9(M+H)。
N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド
N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステルおよびメタノール中の7Mアンモニアから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:68%。無色固体。MS:m/e=299.2(M+H)。
N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
a)4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]フェニルアミン
4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニルアミン3.46gをテトラヒドロフラン100ml中に溶解し、炭素上10%パラジウム350mgを添加し、そして室温および標準圧力で、水素化を約4時間行った。触媒を濾去し、そして濾液を濃縮して、黄色固体3.46g(99%)を得た。MS:m/e=216.9(M+H)。
)N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率:99%。MS:m/e=316.0(M+H)。
N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド
N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステルおよびメタノール中の7Mアンモニアから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:94%。無色固体。MS:m/e=301.1(M+H)。
N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
a)4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]フェニルアミン
4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニルアミンの水素化により、実施例60a)に類似の方法で調製した。黄色固体。収率:100%。MS:m/e=215.1(M)。
b)N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率:95%。MS:m/e=316.0(M+H)。
N−{4−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
a)4−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]フェニルアミン
(4−ニトロベンジル)ホスフィン酸ジエチルエステルおよび4−メトキシベンズアルデヒドから、実施例56b)に類似の方法で調製した。黄色固体。収率:69%。MS:m/e=225.9(M)。
b)N−{4−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
4−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率:66%。MS:m/e=326.1(M+H)。
N−{4−[2−(4−クロロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
a)4−[2−(4−クロロフェニル)ビニル]−1−ニトロベンゼン
(4−ニトロベンジル)ホスフィン酸ジエチルエステルおよび4−クロロベンズアルデヒドから、実施例56b)に類似の方法で調製した。黄色固体。収率:95%。MS:m/e=259.1(M)。
b)4−[2−(4−クロロフェニル)エチル]フェニルアミン
酢酸エチル100ml中、4−[2−(4−クロロフェニル)ビニル]−1−ニトロベンゼン5.0g(19.2mmol)の溶液に、炭素上5%白金200mgを添加した。室温および標準圧力で水素化を一夜行った。触媒を濾去し、濾液から溶媒を蒸発させて、微黄色固体3.17g(71%)が得られた。MS:m/e=231.9(M+H)。
c)N−{4−[2−(4−クロロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
4−[2−(4−クロロフェニル)エチル]フェニルアミンおよびメチルマロニルクロリドから、実施例20c)に類似の方法で調製した。無色固体。収率:99%。MS:m/e=332.1(M+H)。
N−{4−[2−(4−クロロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド
N−{4−[2−(4−クロロフェニル)エチル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステルおよびメタノール中の7Mアンモニアから、実施例3に類似の方法で調製した。収率:65%。無色固体。MS:m/e=317.1(M+H)。
2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド塩酸塩(1:1)
a){[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルカルバモイル]メチル}カルバミン酸t−ブチルエステル
酢酸エチル(6ml)中、2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(272mg、1mmol)、Boc−グリシン(263mg、1.5mmol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(206mg、1mmol)およびピリジン(127mg、1.6mmol)の混合物を、室温で3時間攪拌した。この後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム(飽和)に注ぎ、そして混合物を酢酸エチルで抽出した。次いで有機層を合わせて塩水で洗浄し、そして乾燥した。シリカゲルのクロマトグラフィーにより酢酸エチル:ヘプタン(1:1〜4:1)で溶出した後、淡褐色固体として標題化合物(180mg、46%)を得た。MS:m/e=393.1(M+H)。
b)2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド塩酸塩(1:1)
HClジオキサン(4M、3ml)中、{[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルカルバモイル]メチル}カルバミン酸t−ブチルエステル(148mg、0.4mmol)を、室温で1時間攪拌した。得られた沈殿物を濾別して、白色固体として標題化合物(112mg、90%)を得た。MS:m/e=293.1(M−Cl)。
(R)−2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]プロピオンアミド
実施例66a)および66b)に記載したようにして、2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(200mg、0.7mmol)を標題化合物(127mg、39%)に変換し(Boc−グリシンの代わりにBoc−D−Ala−OHを用いた)、白色固体として得た。MS:m/e=307.0(M−Cl)。
2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]プロピオンアミド
実施例66a)および66b)に記載したようにして、2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(200mg、0.7mmol)を標題化合物(41mg、15%)に変換し(Boc−グリシンの代わりにBoc−DL−Ala−OHを用いた)、白色固体として得た。MS:m/e=306.9(M+H)。
1−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルカルバモイル]−2S−メチルプロピルアンモニウム;塩化物
実施例66a)および66b)に記載したようにして、2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(200mg、0.7mmol)を標題化合物(47mg、12%)に変換し(Boc−グリシンの代わりにBoc−L−バリンを用いた)、白色固体として得た。MS:m/e=335.2(M+H)。
2−アセチルアミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド
2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド塩酸塩(1:1)(50mg、0.15mmol)、塩化アセチル(14.4mg、0.18mmol)、トリエチルアミン(31mg、0.30mmol)の溶液を、0℃で4時間攪拌した。次いで混合物を水で希釈し、そして混合物をDCMで抽出した。次いで有機層を塩水で洗浄し、乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させて、白色固体として標題化合物(50mg、99%)を残した。MS:m/e=335.2(M+H)。
(R)−2−アセチルアミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]プロピオンアミド
実施例70に記載したようにして、(R)−2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]プロピオンアミド(50mg、0.15mmol)を標題化合物(43mg、76%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=349.4(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−ホルミルアミノアセトアミド
工程1:無水酢酸(40mg、0.39mmol)とギ酸(22mg、0.48mmol)の混合物を0℃で攪拌し、次いで60℃で1時間加熱した。工程2:この間に2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド塩酸塩(1:1)(50mg、0.15mmol)を、DCMおよび炭酸水素ナトリウム(飽和)で抽出し、そして有機層から溶媒を蒸発させた。次いで乾燥THF(0.5ml)中、酢酸ギ酸無水物の混合物(工程1)に、乾燥THF(1ml)中、アミン溶液(工程2)を室温で加え、そして得られた混合物を10分間攪拌した。次いで反応混合物から溶媒を蒸発させて、白色固体として標題化合物(44.1mg、91%)を残した。MS:m/e=321.1(M+H)。
(R)−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−ホルミルアミノプロピオンアミド
実施例72に記載したようにして、(R)−2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]プロピオンアミド(50mg、0.15mmol)を標題化合物(16mg、30%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=333.1(M−H)。
2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド塩酸塩(1:1)
実施例66a)および66b)に記載したようにして、2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(500mg、2.1mmol)を標題化合物(300mg、44%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=293.1(M−Cl)。
2−アセチルアミノ−N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド
実施例70に記載したようにして、2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(150mg、0.45mmol)を標題化合物(127mg、84%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=335.2(M+H)。
N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−ホルミルアミノアセトアミド
実施例72に記載したようにして、2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(133mg、0.4mmol)を標題化合物(115mg、89%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=321.1(M+H)。
2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド塩酸塩(1:1)
実施例66a)および66b)に記載したようにして、2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(600mg、2.1mmol)を標題化合物(155mg、20%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=343.1(M−Cl)。
2−アセチルアミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド
実施例70に記載したようにして、2−フルオロ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアミン塩酸塩(1:1)(120mg、0.32mmol)を標題化合物(119mg、98%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=385.2(M+H)。
2−アミノ−N−{4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニル}アセトアミド塩酸塩(1:1)
実施例66a)および66b)に記載したようにして、4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニルアミン塩酸塩(1:1)(500mg、1.4mmol)を標題化合物(180mg、30%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=411.2(M−Cl)。
2−アセチルアミノ−N−{4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニル}アセトアミド
実施例70に記載したようにして、4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニルアミン塩酸塩(1:1)(130mg、0.29mmol)を標題化合物(107mg、81%)に変換し、白色固体として得た。MS:m/e=453.2(M+H)。
2−アミノ−N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド塩酸塩
a){[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルカルバモイル]メチル}カルバミン酸t−ブチルエステル
4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルアミン0.345g(1.59mmol)およびN−t−ブチルオキシグリシン0.278g(1.59mmol)を酢酸エチル10mlに溶解し、0℃まで冷却し、そしてN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.328g(1.59mmol)を一度に加えた。得られたスラリーを室温で更に3時間攪拌し、そして濾過した。濾液を飽和炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、濃縮乾固した。残留物をジエチルエーテル20mlで粉砕して、無色固体として標題化合物0.353g(59%)を得た。MS:m/e=375.4(M+H)。
b)2−アミノ−N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド塩酸塩
ジエチルエーテル1ml中、{[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニルカルバモイル]メチル}カルバミン酸t−ブチルエステル0.166g(0.44mmol)のスラリーを、気体の塩化水素酸のジエチルエーテル中の飽和溶液3mlで処理した。混合物を4時間還流し、水に注ぎ、そして飽和炭酸ナトリウム溶液の添加により塩基性にした。酢酸エチルでの抽出により、帯黄色固体を生じ、これをジエチルエーテル約1mlに溶解し、そして気体の塩化水素酸のジエチルエーテル中の飽和溶液数滴で処理した。沈殿物を濾過して、無色固体0.051g(37%)を得た。MS:m/e=275.2(M+H)。
〔実施例A〕
以下の組成の錠剤を、従来の方法で製造した。
mg/錠剤
活性成分 100
粉末ラクトース 95
白色コーンスターチ 35
ポリビニルピロリドン 8
カルボキシメチルデンプンナトリウム 10
ステアリン酸マグネシウム 2
錠剤重量 250
〔実施例B〕
以下の組成の錠剤を、従来の方法で製造した。
mg/錠剤
活性成分 200
粉末ラクトース 100
白色コーンスターチ 64
ポリビニルピロリドン 12
カルボキシメチルデンプンナトリウム 20
ステアリン酸マグネシウム 4
錠剤重量 400
〔実施例C〕
以下の組成のカプセルを製造した。
mg/カプセル
活性成分 50
結晶性ラクトース 60
微結晶性セルロース 34
タルク 5
ステアリン酸マグネシウム 1
カプセル充填重量 150
適切な粒子サイズを有する活性成分、結晶性ラクトースおよび微結晶性セルロースを互いに均質に混合し、ふるいにかけ、そしてその後でタルクおよびステアリン酸マグネシウムを混合した。最終混合物を、適切なサイズの硬ゼラチンカプセルに充填した。
〔実施例D〕
注射用溶液は、以下の組成を有することができ、そして従来の方法で製造した。
活性物質 1.0mg
1N HCl 20.0μl
酢酸 0.5mg
NaCl 8.0mg
フェノール 10.0mg
1N NaOH 適量加えてpH5.0にする
2O 適量加えて1mlにする

Claims (17)

  1. 一般式:
    Figure 0004223003
    (式中、
    1は、ハロゲン、ハロゲン−(C1〜C6)アルキル、シアノ、(C1〜C6)アルコキシ、またはハロゲン−(C1〜C6)アルコキシであり;
    21、R22、R23およびR24は、互いに独立して水素、(C1〜C6)アルキル、ハロゲン、ハロゲン−(C1〜C6)アルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、または−CHOからなる群より選択され;
    3は、水素またはC1〜C3アルキルであり;
    4、R5は、互いに独立して水素、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、もしくは−COO(C1〜C6)アルキルからなる群より選択されるか;または
    4、R5は、それらが結合するC原子と一緒になってC3〜C7シクロアルキル環を形成し;
    6は、−CO−NR78;−COO(C1〜C6)アルキル、−CN、−NR2、または−NHC(O)Rであり;
    7およびR8は、互いに独立して水素、C1〜C6アルキル、NH2、またはヒドロキシからなる群より選択され;
    Rは、水素またはC1〜C6アルキルであり;
    nは、0、1、2または3であり;
    Xは、−CHRO−、−OCHR−、−CH2S−、−SCH2−、−CH2CH2−、−CH=CH−または−C≡C−である
    ただし、R 6 が−CNであるとき、Xは、−CH 2 CH 2 −、−CH=CH−または−C≡C−ではなく、R 6 が−NR 2 であるとき、Xは−CHRO−ではない
    の化合物、または薬学的に活性なその酸付加塩。
  2. 一般式:
    Figure 0004223003
    (式中、
    1は、ハロゲン、ハロゲン−(C1〜C6)アルキル、シアノ、(C1〜C6)アルコキシ、またはハロゲン−(C1〜C6)アルコキシであり;
    21、R22、R23およびR24は、互いに独立して水素およびハロゲンからなる群より選択され;
    3は、水素またはC1〜C3アルキルであり;
    4は、水素またはC1〜C6アルキルであり;
    5は、水素もしくはC1〜C6アルキルであるか;または
    4およびR5は、一緒になってC3〜C7シクロアルキル環を形成し;
    6は、−CO−NR78
    −COOR9;または
    −CNであり;
    7およびR8は、互いに独立して水素、メチルまたはエチルであり;
    9は、C1〜C6アルキルであり;そして
    nは、1、2、または3である)
    の化合物または薬学的に活性なその酸付加塩。
  3. Xが、CH2Oであり、R1が、フッ素またはトリフルオロメチルであり、そしてR6が、−COOCH3である、請求項1記載の式Iの化合物。
  4. N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
    N−[3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
    N−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
    N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
    N−[4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
    N−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
    N−[4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
    N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル、
    N−{4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ]−2−フルオロフェニル}マロンアミド酸メチルエステル、
    N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニル]マロンアミド酸メチルエステル、または
    N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド酸メチルエステル
    である、請求項3記載の化合物。
  5. Xが、CH2Oであり、そしてR6が、−CONH2である、請求項1記載の式Iの化合物。
  6. シクロプロパン−1,1−ジカルボン酸アミド[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アミド、
    N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
    N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−メチルマロンアミド、
    N−[3−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
    N−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
    N−[4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
    N−[4−(2,4,5−トリフルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
    N−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
    N−(4−ベンジルオキシフェニル)マロンアミド、
    N−[4−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
    N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]マロンアミド、
    N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、
    N−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メチルフェニル]マロンアミド、
    N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]マロンアミド、または
    シクロプロパン−1,1−ジカルボン酸アミド[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アミド
    である、請求項5記載の化合物。
  7. Xが、−OCH2−であり、そしてR6が、−NHCOCH3または−NHCOHである、請求項1記載の式Iの化合物。
  8. 2−アセチルアミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド、
    2−アセチルアミノ−N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミド、
    N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−ホルミルアミノアセトアミド、または
    N−[2−フルオロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)フェニル]−2−ホルミルアミノアセトアミド
    である、請求項7記載の化合物。
  9. Xが、−OCH2−であり、そしてR6が、−NH2である、請求項1記載の式Iの化合物。
  10. 2−アミノ−N−[2−フルオロ−4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル]アセトアミドである、請求項9記載の化合物。
  11. Xが、−CH=CH−であり、そしてR6が、−COOCH3または−CONH2である、請求項1記載の式Iの化合物。
  12. N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル、
    N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド、または
    N−{4−[2−(3−フルオロフェニル)ビニル]フェニル}マロンアミド酸メチルエステル
    である、請求項11記載の化合物。
  13. 式:
    Figure 0004223003
    の化合物を、式:
    Figure 0004223003
    の化合物と反応させて、式:
    Figure 0004223003
    の化合物を得て、そして所望であれば、式Iの化合物を薬学的に許容される塩に変換することを含む、請求項1〜12のいずれか一項記載の式Iの化合物を製造する方法。
  14. 請求項13記載の方法により製造する場合の、請求項1〜12のいずれか一項記載の式Iの化合物。
  15. モノアミンオキシダーゼBインヒビターにより媒介される疾患の処置および予防のための、請求項1〜12のいずれか一項記載の1種以上の化合物、および薬学的に許容される賦形剤を含有する医薬品。
  16. アルツハイマー病および老人性痴呆症の処置および予防のための、請求項15記載の医薬品。
  17. 疾患の処置または予防のための、請求項1〜12のいずれか一項記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
JP2004507421A 2002-05-29 2003-05-20 選択的モノアミンオキシダーゼbインヒビターとしてのn−アシルアミノベンゼン誘導体 Expired - Fee Related JP4223003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02011639 2002-05-29
PCT/EP2003/005297 WO2003099763A1 (en) 2002-05-29 2003-05-20 N-acylaminobenzene dervatives as selective monoamine oxidase b inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527617A JP2005527617A (ja) 2005-09-15
JP4223003B2 true JP4223003B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=29558293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507421A Expired - Fee Related JP4223003B2 (ja) 2002-05-29 2003-05-20 選択的モノアミンオキシダーゼbインヒビターとしてのn−アシルアミノベンゼン誘導体

Country Status (36)

Country Link
US (3) US6762320B2 (ja)
EP (1) EP1511718B1 (ja)
JP (1) JP4223003B2 (ja)
KR (1) KR100706739B1 (ja)
CN (1) CN100482638C (ja)
AR (1) AR040133A1 (ja)
AT (1) ATE430726T1 (ja)
AU (1) AU2003240681B2 (ja)
BR (1) BR0311338A (ja)
CA (1) CA2486380C (ja)
CY (1) CY1109220T1 (ja)
DE (1) DE60327522D1 (ja)
DK (1) DK1511718T3 (ja)
EA (1) EA009372B1 (ja)
ES (1) ES2324214T3 (ja)
GT (1) GT200300119A (ja)
HK (1) HK1081529A1 (ja)
HR (1) HRP20041087B1 (ja)
IL (1) IL165055A0 (ja)
MA (1) MA27208A1 (ja)
MX (1) MXPA04011594A (ja)
MY (1) MY139027A (ja)
NO (1) NO329387B1 (ja)
NZ (1) NZ536538A (ja)
PA (1) PA8574401A1 (ja)
PE (1) PE20040520A1 (ja)
PL (1) PL212708B1 (ja)
PT (1) PT1511718E (ja)
RS (1) RS51642B (ja)
SI (1) SI1511718T1 (ja)
TN (1) TNSN04234A1 (ja)
TW (2) TWI331917B (ja)
UA (1) UA79284C2 (ja)
UY (1) UY27825A1 (ja)
WO (1) WO2003099763A1 (ja)
ZA (1) ZA200408965B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1511718T3 (da) * 2002-05-29 2009-06-22 Hoffmann La Roche N-acylaminobenzenderivater som selektive monoaminoxidase B-inhibitorer
US7589232B2 (en) * 2003-07-21 2009-09-15 Laboratories Serono S.A. Alkynyl aryl carboxamides
US20050089559A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Istvan Szelenyi Combinations of potassium channel openers and sodium channel inhibitors or sodium channel-influencing active compounds for treating pains
EP1680127B1 (en) * 2003-10-23 2008-10-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzazepine derivatives as mao-b inhibitors
EP1588704A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-26 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Alpha-aminoamide derivatives useful in the treatment of restless legs syndrome and addictive disorders
UA89503C2 (uk) * 2004-09-13 2010-02-10 Х. Луннбек А/С Заміщені похідні аніліну
US7211573B2 (en) * 2004-12-08 2007-05-01 Hoffmann-La Roche Inc. Malonamide derivatives
BRPI0606187A2 (pt) 2005-02-25 2009-06-09 Hoffmann La Roche comprimidos com capacidade de dispersão da substáncia do fármaco melhorada
US8138209B2 (en) * 2005-07-13 2012-03-20 Jenrin Discovery, Inc. Substituted picolinamides as MAO-B inhibitors useful for treating obesity
US8722929B2 (en) * 2006-10-10 2014-05-13 Valeant Pharmaceuticals International N-[2-amino-4-(phenylmethoxy)phenyl] amides and related compounds as potassium channel modulators
US8563566B2 (en) * 2007-08-01 2013-10-22 Valeant Pharmaceuticals International Naphthyridine derivatives as potassium channel modulators
US7786146B2 (en) * 2007-08-13 2010-08-31 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 5-amino-4,6-disubstituted indole and 5-amino-4,6-disubstituted indoline as potassium channel modulators
EP2310369A4 (en) * 2008-06-24 2014-02-19 Valeant Pharmaceuticals Int BENZYL OXYANILID DERIVATIVES SUITABLE AS SODIUM CHANNEL MODULATORS
US9006371B1 (en) * 2010-09-28 2015-04-14 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of oligomeric silsesquioxane monomers for high performance polymers
IT1404729B1 (it) * 2011-01-27 2013-11-29 Univ Pisa Inibitori altamente selettivi dell'attivita' di adams
JP2014512337A (ja) 2011-01-28 2014-05-22 ユニバーシティ オブ ケンタッキー リサーチ ファウンデーション スチルベン類似体およびがんを処置する方法
CN105237567B (zh) * 2015-11-09 2017-09-29 河北工业大学 一种含芳甲基膦酸酯的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1003753B (de) * 1953-11-07 1957-03-07 Dr Karl Kindler Verfahren zur Herstellung von N-Dialkylaminoacylaminophenolaethern
JPH05262718A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Taisho Pharmaceut Co Ltd 5−置換アミノ−2−フェノキシスルホンアニリド化合物
GB9313365D0 (en) * 1993-06-29 1993-08-11 Roussel Lab Ltd Chemical compounds
US5679715A (en) 1995-06-07 1997-10-21 Harris; Richard Y. Method for treating multiple sclerosis
JP3258027B2 (ja) 1996-03-15 2002-02-18 サマーセット・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド セレジリン投与による末梢ニューロパシーの予防および治療方法
AU1359801A (en) 1999-11-05 2001-06-06 Vela Pharmaceuticals Inc. Methods and compositions for treating reward deficiency syndrome
DK1511718T3 (da) * 2002-05-29 2009-06-22 Hoffmann La Roche N-acylaminobenzenderivater som selektive monoaminoxidase B-inhibitorer

Also Published As

Publication number Publication date
PL212708B1 (pl) 2012-11-30
PA8574401A1 (es) 2003-12-19
MY139027A (en) 2009-08-28
ATE430726T1 (de) 2009-05-15
SI1511718T1 (sl) 2009-08-31
MA27208A1 (fr) 2005-01-03
AU2003240681A1 (en) 2003-12-12
TWI340641B (en) 2011-04-21
US20050283019A1 (en) 2005-12-22
ZA200408965B (en) 2006-06-28
CN100482638C (zh) 2009-04-29
TWI331917B (en) 2010-10-21
AR040133A1 (es) 2005-03-16
KR20050016460A (ko) 2005-02-21
US20040210079A1 (en) 2004-10-21
PT1511718E (pt) 2009-06-12
CA2486380A1 (en) 2003-12-04
PL375311A1 (en) 2005-11-28
NO329387B1 (no) 2010-10-11
ES2324214T3 (es) 2009-08-03
RS51642B (en) 2011-10-31
TW201036607A (en) 2010-10-16
NO20044806L (no) 2004-12-29
TNSN04234A1 (fr) 2007-03-12
UY27825A1 (es) 2003-12-31
WO2003099763A8 (en) 2004-03-18
UA79284C2 (en) 2007-06-11
HRP20041087A2 (en) 2005-06-30
EP1511718B1 (en) 2009-05-06
DE60327522D1 (de) 2009-06-18
US7053245B2 (en) 2006-05-30
EA009372B1 (ru) 2007-12-28
US20030232883A1 (en) 2003-12-18
HRP20041087B1 (hr) 2013-06-30
KR100706739B1 (ko) 2007-04-11
AU2003240681B2 (en) 2008-10-09
MXPA04011594A (es) 2005-03-07
IL165055A0 (en) 2005-12-18
EP1511718A1 (en) 2005-03-09
NZ536538A (en) 2007-08-31
CN1656057A (zh) 2005-08-17
BR0311338A (pt) 2005-03-22
EA200401519A1 (ru) 2005-06-30
PE20040520A1 (es) 2004-08-24
HK1081529A1 (en) 2006-05-19
JP2005527617A (ja) 2005-09-15
CA2486380C (en) 2011-10-25
WO2003099763A1 (en) 2003-12-04
RS101204A (en) 2007-02-05
TW200401632A (en) 2004-02-01
US6762320B2 (en) 2004-07-13
GT200300119A (es) 2004-03-15
DK1511718T3 (da) 2009-06-22
CY1109220T1 (el) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223003B2 (ja) 選択的モノアミンオキシダーゼbインヒビターとしてのn−アシルアミノベンゼン誘導体
RU2318802C2 (ru) Производные амида коричной кислоты
RU2336268C2 (ru) Производные 4-пирролидинофенилбензилового эфира
EP1515926B1 (en) Fluorobenzamides suitable for the treatment of alzheimer's disease or senile dementia
WO2006000324A2 (en) New mao-b inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees