JP4218825B2 - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4218825B2
JP4218825B2 JP2002357620A JP2002357620A JP4218825B2 JP 4218825 B2 JP4218825 B2 JP 4218825B2 JP 2002357620 A JP2002357620 A JP 2002357620A JP 2002357620 A JP2002357620 A JP 2002357620A JP 4218825 B2 JP4218825 B2 JP 4218825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
heat exhaust
heat
exhaust damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002357620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004193238A (ja
JP2004193238A5 (ja
Inventor
哲夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002357620A priority Critical patent/JP4218825B2/ja
Publication of JP2004193238A publication Critical patent/JP2004193238A/ja
Publication of JP2004193238A5 publication Critical patent/JP2004193238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218825B2 publication Critical patent/JP4218825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体製造装置内部の温度やレシピ情報で装置内の熱排気量を制御可能な半導体製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図8に示されるように、半導体工場のクリーンルーム10には、外調機12により工場外より取り入れられた外気の温度及び湿度をコントロールした後、FFU(Fan Filter Unit)14で除塵したエアーが取り入れられる。このように取り入れられたエアーは、クリーンルーム10内に設置された半導体製造装置16のヒータ18により加熱されるため、半導体製造装置16からクリーンルーム外へ延びている熱排気ダクト20を通って熱排気ファン22により工場外へ強制的に排出される。
【0003】
熱排気ダクト20には、図9、図10及び図11に示されるように、熱排気ダンパ50が設けられており、熱排気ダンパ50は、熱排気ダクト20の内径よりも若干小径のシャッタ52と、シャッタ52の径方向全長に亘って一体回転可能に設けられ、両端が熱排気ダンパ50に回転可能に支持されているシャフト54と、シャフト54の一端に取り付けられ、シャフト54を回転駆動可能なプレート56により構成されている。熱排気量Q1の調整は、人の手によりプレート56を図9中矢印方向に回転させることにより、シャフト54と一体にシャッタ52を図9中矢印方向に回転させ、熱排気ダクト20とシャッタ52との間隙の大きさを変化させることによって行われる。このように調整した後、チョウナット58にてプレート56を回転不可能に固定する。
【0004】
熱排気量Q1は、半導体製造装置16の最高使用温度において、筐体表面及び収納部品がスペックを満たす条件にて上記のように熱排気ダンパ24により初期設定され、初期設定以降は設定が変更されることはない。半導体製造装置16内の熱を熱排気する場合、熱排気量Q1(m3/min)≦外気導入量Q2(m3/min)が必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の半導体製造装置16では、熱排気量Q1を初期設定以降は変更しないため、常に、半導体製造装置16の最高使用温度に適応する条件で熱排気が行われることになるので、最高使用温度より低い温度で半導体製造装置16が使用されている場合、必要以上の排気量となってしまう。また、クリーンルーム10内のエアーは、調外機12及びFFU14を通し高価なものとなっているので、高いエアーを必要以上に排気することになり、ランニングコストが高くなるという問題がある。
【0006】
本発明は、上記のような従来の課題を解決するためのものであり、半導体製造装置内部の温度やレシピ情報に基づき熱排気量を制御することで、ランニングコストを低くすることのできる半導体製造装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、半導体製造装置内部の熱を排気可能な熱排気ダンパを有する半導体製造装置において、前記熱排気ダンパは熱排気量を変化させることが可能であり、前記半導体製造装置内の温度を測定可能な温度センサにより測定された温度測定データやあらかじめレシピ内に書き込まれているレシピ情報に基づき、熱排気ダンパの熱排気量を制御する熱排気ダンパ制御装置を具備することを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図により説明する。
図1に本発明の実施の形態の半導体製造装置のヒータ部分の斜視図を、図2に半導体製造装置の背面図を、図3に半導体製造装置の側面図を、図4に半導体製造装置の平面図をそれぞれ示す。
なお、クリーンルーム10及びクリーンルーム10内に設置されている半導体製造装置16の構造及び作用は、図8に示し、従来技術で説明した構造及び作用と同様であるため、説明を省略する。
【0009】
半導体製造装置16の背面側にヒータ18が収納されているヒータ室24が設けられており、背面扉26には、ヒータ室24内へのエアーの取入れを可能とする通風孔28が形成されている。背面扉26の両側部には図示してないケーブルや電装品などを収納するボックス30が設けられており、一方のボックス30の上部にはヒータ室24内のエアーを排出する熱排気ダクト20が設けられている。これにより、通風孔28からヒータ室24内へ導入されたエアーが、ヒータ室24内で過熱され、過熱されたエアーが熱排気ダクト20から排出される。人が触れる部分が高温になることによる火傷を防止可能なように、人が触れる背面扉26や、ケーブル及び電装品が収納されているボックス30に温度センサ32がそれぞれ取り付けられている。温度センサ32の種類については特に規定はないが、一例として、サーモスイッチ(バイメタルスイッチ)が用いられる。
【0010】
図5に示されるように、熱排気ダクト20には熱排気ダンパ34が設けられており、熱排気ダンパ34は、図10に示す従来技術で説明したものと同様に、熱排気ダクト20の内径よりも若干小径のシャッタ36と、シャッタ36の径方向全長に亘って一体回転可能に設けられ、両端が熱排気ダクト20に回転可能に保持されているシャフト38と、を有する。また、シャフト38の一端には、例えば、ステッピングモータなどのモータ40が設けられており、モータ40の駆動によりシャフト38を図中矢印方向に回転させてシャッタ36の開度を無段階に調整可能である。
【0011】
次に、熱排気量Q1の制御を、図6に示すブロック図にて説明する。
温度センサ32により測定された半導体製造装置16の測定温度やレシピ内に書き込まれているヒータ温度等のレシピ情報42が、それぞれコントローラ(熱排気ダンパ制御装置)44に入力される。コントローラ44では、入力された情報に基づき、半導体製造装置16から排気される熱排気量Q1が最少量となるようにシャッタ36を開放させる信号を、モータ40に入力する。これに従って、モータ40が駆動し、シャッタ36が回転して、熱排気ダクト20を最小量で開放する。これにより、熱排気量Q1(m3/min)を最小量にすることができるため、外気導入量Q2(m3/min)も最少量とすることができる。また、温度センサ32は、人が触れる背面扉26などの温度を測定しているため、人が触れる部分が高温になることによる火傷を防止することができる。
コントローラ44は、客先設備46にも熱排気量Q1の信号を送信しており、これにより、客先の熱排気ファン22自体の風量がコントロールされ、熱排気ファン22の容量(消費電力)も削減(適正化)することができる。
【0012】
次に、熱排気ダンパ34の第2の実施の形態を図7(a)、(b)に示す。
これに示されるものは、第1の実施の形態に示すモータ40に代えてシリンダ48を用いており、通常、シリンダ48は開、閉の2状態しかなく、2段階制御となるので、熱排気ダクト20の内径とシャッタ36の外径との間隙Aを第1の実施の形態よりも大きく設定している。
【0013】
なお、前記実施の形態においては、半導体製造装置16として縦型拡散・CVD装置を示したがこれに限定されるものではなく、枚葉装置等にも適用できるものである。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、半導体製造装置の状態に応じて熱排気ダンパ制御装置により熱排気ダンパの熱排気量Q1を自動制御することができるので、温度、湿度及びパーティクルコントロールされた高価なクリーンルーム内のエアーが無駄に排気されることがなくなり、排気量の適正化を図ることができる。これにより、ランニングコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の半導体製造装置のヒータ部分の斜視図である。
【図2】半導体製造装置の背面図である。
【図3】半導体製造装置の側面図である。
【図4】半導体製造装置の平面図である。
【図5】熱排気ダンパの斜視図である。
【図6】熱排気量の制御を示すブロック図である。
【図7】熱排気ダンパの第2の実施の形態を示す図である。
【図8】クリーンルーム及びクリーンルーム内に設置された半導体製造装置の概略図である。
【図9】従来の熱排気ダンパを示す斜視図である。
【図10】従来の熱排気ダンパを示す正面図である。
【図11】図10の11−11断面図である。
【符号の説明】
16 半導体製造装置
32 温度センサ
34 熱排気ダンパ
44 コントローラ(熱排気ダンパ制御装置)

Claims (1)

  1. 半導体製造装置内部のヒータが収納されているヒータ室内の熱を排気可能な熱排気ダンパを有する半導体製造装置において、
    前記熱排気ダンパは熱排気量を変化させることが可能であり、
    前記半導体製造装置内の温度を測定可能な温度センサにより測定された温度測定データやあらかじめレシピ内に書き込まれているレシピ情報に基づき、前記熱排気ダンパの熱排気量を制御する熱排気ダンパ制御装置を備えることを特徴とする半導体製造装置。
JP2002357620A 2002-12-10 2002-12-10 半導体製造装置 Expired - Lifetime JP4218825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002357620A JP4218825B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002357620A JP4218825B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 半導体製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004193238A JP2004193238A (ja) 2004-07-08
JP2004193238A5 JP2004193238A5 (ja) 2005-10-13
JP4218825B2 true JP4218825B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=32757570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002357620A Expired - Lifetime JP4218825B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4218825B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142747A1 (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Canon Anelva Corporation 加熱処理装置
JP6900412B2 (ja) 2019-03-20 2021-07-07 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置及び半導体装置の製造方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004193238A (ja) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035509B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP2009236373A (ja) 一体型空気調和機
JP4218825B2 (ja) 半導体製造装置
JPH1090794A (ja) ルーバ制御機能付プロジェクタ装置及びこの装置の温度制御方法
JP4187283B2 (ja) 電動工具
JPH1154975A (ja) 筐体内排気装置
JP2002263399A (ja) 暖房機能付又は逆風防止ダンパー付衣類乾燥機における風路切り換え方法
JP7270568B2 (ja) 浴室乾燥機およびその制御方法
JP2011043250A (ja) 多室換気機能付き浴室暖房機
JP2000019931A (ja) 画像形成装置
JPH11211152A (ja) 空気調和装置の室外機
JP3637831B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH08205332A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JPH11241829A (ja) 電子レンジのセンサ用の湿気防止装置
JPH02271900A (ja) 衣類乾燥機
JP3416864B2 (ja) 電気温風機
JP2002188849A (ja) 浴室暖房乾燥機
JP2559204B2 (ja) 氷蓄熱槽を有する輻射式冷房装置
KR100192249B1 (ko) 공기조화기의 보조그릴 제어방법
JPH08189674A (ja) 恒温器
JP4269650B2 (ja) 換気装置
JP2000193280A (ja) クリ―ンブ―ス
JPH0332701B2 (ja)
KR100747899B1 (ko) 차량의 공조 장치
JP2005090905A (ja) 浴室暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4218825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term