JP4217638B2 - 操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラム - Google Patents

操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4217638B2
JP4217638B2 JP2004048201A JP2004048201A JP4217638B2 JP 4217638 B2 JP4217638 B2 JP 4217638B2 JP 2004048201 A JP2004048201 A JP 2004048201A JP 2004048201 A JP2004048201 A JP 2004048201A JP 4217638 B2 JP4217638 B2 JP 4217638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation guidance
list
guidance
function
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004048201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005242466A (ja
Inventor
恭守 松嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2004048201A priority Critical patent/JP4217638B2/ja
Publication of JP2005242466A publication Critical patent/JP2005242466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217638B2 publication Critical patent/JP4217638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷機,コピー機,カーナビゲーション機器等、操作画面を備える電子機器に適用して好適な、操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラムに関する。
近年、印刷機,コピー機,カーナビゲーション機器等の多くの電子機器には、タッチパネル形式の操作画面が備えられ、オペレータは、画面上に表示された機能の中から所望のものを押下することにより、所望の機能を電子機器に実行させることができるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−244841号号公報
ところで、最近、上記のような電子機器では、多機能化に伴い、機能を複数の階層に分類し、その階層構造を操作画面に表示することにより、操作画面に表示可能な情報量を増やす工夫がされている。しかしながら、複数の機能の階層構造を操作画面に表示した場合、オペレータは、所望の機能がどの階層に分類されているのか、すなわち、所望の機能を選択するまでの操作手順を正確に記憶していない限り、所望の機能を選択することができない。さらに、操作手順を記憶するためには、オペレータは、付属のマニュアルを参照して操作手順を習熟しなければならず、仮に操作手順を記憶したとしても、操作手順を記憶した機能の使用頻度が低い場合には、操作手順を忘れ、再度マニュアルを参照しなければならないことがある。
なお、このような問題を解決するために、例えば上記特許文献1には、機器に備えられた各機能に関する説明を表示する方法が開示されているが、機能の説明を表示するだけでは、オペレータはその機能を簡単に利用することはできない。また、オペレータが登録した機能を上位の階層に表示させ、機能の選択作業を支援する方法も考えられているが、一般に、オペレータは、使用頻度が低い機能は登録しないことが多く、使用頻度が低い所望の機能が登録されていない場合には、マニュアルを参照しなければならない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、電子機器に所望の機能を実行させるために要するオペレータの労力を軽減させることが可能な、操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る操作ガイダンス生成装置の特徴は、ユーザからの出力指示に応じて、指定された機能を実行させるまでの電子機器の操作手順を示す操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス生成装置であって、操作ガイダンスのリストを表示し、リストに登録されている操作ガイダンスの出力指示に応じて、指示された操作ガイダンスを出力する制御部を備え、制御部は、リストに登録されている操作ガイダンスに対応する機能が出力指示を受けることなく使用された場合、機能が出力指示を受けることなく使用された回数を計算し、計算された回数が基準値以上であるか否かを判別し、計算された回数が基準値以上である場合、その操作ガイダンスをリストから削除することにある。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る操作ガイダンス生成プログラムの特徴は、ユーザからの出力指示に応じて、指定された機能を実行させるまでの電子機器の操作手順を示す操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス生成プログラムであって、操作ガイダンスのリストを表示し、リストに登録されている操作ガイダンスの出力指示に応じて、指示された操作ガイダンスを出力する処理をコンピュータに実行させ、この処理は、リストに登録されている操作ガイダンスに対応する機能が出力指示を受けることなく使用された場合、機能が出力指示を受けることなく使用された回数を計算する処理と、計算された回数が基準値以上であるか否かを判別する処理と、計算された回数が基準値以上である場合、その操作ガイダンスをリストから削除する処理を含むことにある。
本発明に係る操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラムによれば、オペレータは、マニュアルを参照しながら操作を行ったり、所望の機能を実行させるための操作手順を自身で記憶することなく、必要に応じてリストに登録されている操作ガイダンスを参照しながら、所望の機能を簡単に電子機器に実行させることができるので、電子機器に所望の機能を実行させるために要するオペレータの労力を軽減させることができる。
本発明に係る操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラムは、例えば図1に示すような、表示部を備える孔版印刷装置に適用することができる。以下、図面を参照して、本発明の一実施形態となる孔版印刷装置の構成と動作について詳しく説明する。
〔孔版印刷装置の構成〕
始めに、図1を参照して、本発明の一実施形態となる孔版印刷装置の構成について説明する。
本発明の一実施形態となる孔版印刷装置1は、図1に示すように、操作入力部2を介してオペレータから孔版印刷処理の実行指示が入力されるのに応じて、制御部3が、記憶部4に記憶された制御プログラム(図示せず)に従って、指示された孔版印刷処理を実行するように孔版印刷処理部5を制御するように構成されている。また、この孔版印刷装置1は、後述する操作ガイダンス等の各種情報を表示する表示部6を備える。ここで、上記操作入力部2には、操作パネルに設けられた操作ボタンや表示部6に形成されたタッチパネル(タッチボタン)が含まれる。なお、本明細書内では、操作ガイダンスとは、所望の処理を孔版印刷処理部5に実行させるための操作手順を示す情報を意味する。
また、この孔版印刷装置1では、制御部3が、図2(b)に示すように、デフォルトの表示画面(図2(a))に操作ガイダンスのリスト(以下、ガイダンスリストと略記)を表示させるためのガイダンスリストボタン7を表示制御し、オペレータによってガイダンスリストボタン7が押下されるのに応じて、図2(c)に示すように、ガイダンスリスト8内に登録された操作ガイダンスの名称を表示制御する。なお、図2(c)に示す例では、「文字モード」機能の操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録されている。また、ガイダンスリスト8に操作ガイダンスが登録されていない場合には、上記ガイダンスリストボタン7は表示されない。なお、上記「文字モード」とは、文字原稿に適した画像処理を実行する機能を意味する。
そして、ガイダンスリスト8の中から操作ガイダンス名を表すボタン(図2(c)に示す例では、「文字モード」ボタン8a)が押下されるのに応じて、制御部3は、図2(d)に示すように、押下されたボタンに対応する操作ガイダンス11を表示制御する。これにより、オペレータは、操作ガイダンス11に表示されたボタンと同じ操作入力部2のボタンを操作することにより、操作ガイダンス11に対応する機能を孔版印刷装置1に実行させることができる。また、この実施形態では、操作ガイダンス11は、操作入力部2のボタンと同じボタンにより表示されるので、オペレータは、操作ガイダンス11を利用していくのに従って、操作手順を視覚的に記憶することができる。
また、制御部3は、ガイダンスリスト8内に図2(c)に示すようなガイダンスリスト設定ボタン10を表示制御し、ガイダンスリスト設定ボタン10が押下されるのに応じて、図3に示すようなガイダンスリスト設定画面を表示制御する。ここで、図3に示すガイダンスリスト設定画面は、ガイダンスリスト8への操作ガイダンスの登録方法を設定する操作画面であり、孔版印刷装置1に備えられた機能12a〜12h毎に、操作ガイダンスの表示指示が入力されることなく機能が使用された回数(以下、非表示回数と表記)が基準値設定部14において指定した回数以上になった時に、その機能の操作ガイダンスをガイダンスリスト8から自動的に削除するか否かを設定する(この例では、Onの場合は削除設定,Offの場合は非削除設定)ための自動削除機能設定部13(13a〜13h)が設けられている。
なお、上記基準値設定部14において設定する回数、及び自動削除機能のOn/Offは操作入力部2を介してオペレータによって指定可能なように構成されている。また、図3(b)に示すガイダンスリスト設定画面は、図3(a)に示すガイダンスリスト設定画面の次のページに対応するものであり、ガイダンスリスト設定画面が複数ページある場合には、オペレータは、「前ページ」ボタン15と「次ページ」ボタン16を操作することにより、所望のガイダンスリスト設定画面のページを表示出力させることができる。また、オペレータは、「閉じる」ボタン17を操作することにより、設定した内容を保存して、ガイダンスリスト設定画面を閉じることができる。なお、設定内容は記憶部4に記憶されるれものとする。
このような構成を有する孔版印刷装置1は、制御部3が以下に示すように動作してガイダンスリスト8を生成することにより、所望の機能を実行させるために要するオペレータの労力を軽減する。以下、図4に示すフローチャートを参照して、本発明の実施形態となるガイダンスリスト生成処理について説明する。
〔ガイダンスリストの生成処理〕
図4に示すフローチャートは、オペレータが、孔版印刷装置1の機能を使用することで開始となり、この生成処理はステップS1に進む。なお、この実施形態では、オペレータが孔版印刷装置1の機能を使用したか否かの判断は、孔版印刷処理の設定が行われ、印刷動作が正常に終了したか否かを制御部3が判別することによりなされる。
ステップS1の処理では、制御部3が、使用された機能の操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録済みであるか否かを判別する。そして、判別の結果、操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録済みである場合、制御部3はステップS1の処理からステップS6の処理に生成処理を進める。一方、操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録済みでない場合には、制御部3はステップS1の処理からステップS2の処理に生成処理を進める。
ステップS2の処理では、制御部3が、使用された機能の操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録されたことがあるか否かを判別する。そして、判別の結果、操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録されたことがある場合、制御部3はステップS2の処理からステップS4の処理に生成処理を進める。一方、操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録されたことがない場合には、制御部3はステップS2の処理からステップS3の処理に生成処理を進める。
ステップS3の処理では、制御部3が、使用された機能の操作ガイダンスをガイダンスリスト8に登録する。なお、この実施形態では、使用された機能の操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録されたことがない場合、制御部3が、操作ガイダンスを自動的にガイダンスリスト8に登録するが、操作ガイダンスをガイダンスリスト8に自動的に登録するか否かは孔版印刷装置1が有する機能毎に設定できることが望ましい。このような構成によれば、ガイダンスリスト8に登録される操作ガイダンスの数が増えて、オペレータにとってのガイダンスリスト8の有効性や操作性が低下することを防止できる。これにより、このステップS3の処理は完了し、一連の生成処理は終了する。
ステップS4の処理では、制御部3が、使用された機能の操作ガイダンスをガイダンスリスト8に再登録するか否かをオペレータに伺うメッセージを表示部6に表示制御する。これにより、このステップS4の処理は完了し、この生成処理はステップS4の処理からステップS5の処理に進む。
ステップS5の処理では、制御部3が、表示したメッセージに従ってオペレータが操作ガイダンスの再登録を指示したか否かを判別する。そして、判別の結果、操作ガイダンスの再登録を指示していない場合、制御部3は一連の生成処理を終了する。一方、操作ガイダンスの再登録を指示した場合には、制御部3は、ステップS5の処理から上述したステップS3の処理に生成処理を進め、一連の生成処理を終了する。
一方、ステップS6の処理では、制御部3が、機能使用時に操作ガイダンスを表示部6に表示したか否かを判別する。そして、判別の結果、操作ガイダンスを表示部6に表示した場合、制御部3は一連の生成処理を終了する。一方、操作ガイダンスを表示部6に表示していない場合には、制御部3は、ステップS6の処理からステップS7の処理に生成処理を進める。
ステップS7の処理では、制御部3が、使用された機能の自動削除設定部13の設定がOnになっているか否かを判別する。そして、判別の結果、自動削除設定部13の設定がOnになっていない場合、制御部3は一連の生成処理を終了する。一方、自動削除設定部13の設定がOnになっている場合には、制御部3は、ステップS7の処理からステップS8の処理に生成処理を進める。
ステップS8の処理では、制御部3が、使用された機能の操作ガイダンスの非表示回数を計算する。これにより、このステップS8の処理は完了し、この生成処理はステップS8の処理からステップS9の処理に進む。
ステップS9の処理では、制御部3が、計算された非表示回数が基準値設定部14において設定されている基準値以上であるか否かを判別する。そして、判別の結果、計算された非表示回数が基準値未満である場合、制御部3は一連の生成処理を終了する。一方、計算された非表示回数が基準値以上である場合には、制御部3は、ステップS10の処理として、オペレータはこの機能の操作ガイダンスを必要としていないと判断して、使用された機能の操作ガイダンスをガイダンスリスト8から削除した後、一連の生成処理を終了する。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施形態となるガイダンスリスト生成処理では、使用された機能の操作ガイダンスの非表示回数が基準値以上である場合、制御部3が、その機能の操作ガイダンスをガイダンスリスト8から削除する。すなわち、本発明の実施形態となるガイダンスリスト生成処理では、使用頻度が高い機能等、オペレータが操作ガイダンスを必要としないと考えられる機能の操作ガイダンスはガイダンスリスト8から削除され、使用頻度が低い機能等、オペレータが操作ガイダンスを必要とすると考えられる機能の操作ガイダンスのみがガイダンスリスト8に登録される。また、使用経験が全くない機能の操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録されることもない。そして、このようなガイダンスリスト生成処理によれば、オペレータは、マニュアルを参照しながら操作を行ったり、所望の機能を実行させるための操作手順を自身で記憶することなく、必要に応じてガイダンスリスト8に登録されている操作ガイダンスを参照しながら、所望の機能を簡単に孔版印刷装置1に実行させることができるので、孔版印刷装置1に所望の機能を実行させるために要するオペレータの労力を軽減させることができる。
また、本発明の実施形態となるガイダンスリスト生成処理では、非表示回数が基準値設定部14において指定した回数以上になった時に、その機能の操作ガイダンスをガイダンスリスト8から自動的に削除するか否かは孔版印刷装置1に備えられた機能12a〜12h毎に設定可能になっているので、オペレータが意図しない操作ガイダンスがガイダンスリスト8から自動的に削除され、オペレータにとってのガイダンスリスト8の有効性が失われることを防止できる。
ここで、上記実施形態において、制御部3は、最後に使用された日時の情報を機能毎に記憶部4に記憶し、最後に使用した日から所定期間経過している機能の操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録されている場合、その操作ガイダンスをガイダンスリスト8から削除するとよい。なお、この場合、図6に示すガイダンスリスト設定画面の期間設定部18,19,20を介して、オペレータが上記所定期間を設定できることが望ましい。また、制御部3は、電源立ち上げ時等の所定のタイミングでこの処理を実行するとよい。
具体的には、この処理を実行する場合、制御部3は、図5のフローチャートに示すように、ガイダンスリスト8に登録されている操作ガイダンスに対応する機能を最後に使用した日時を記憶部4から読み出し(ステップS11)、読み出された日時に基づいて、最後に使用した日時から所定期間経過した機能が存在するか否かを判別する(ステップS12)。そして、判別の結果、最後に使用した日時から所定期間経過した機能が存在しない場合、制御部3は、一連の処理を終了する。
一方、最後に使用した日時から所定期間経過した機能が存在する場合には、制御部3は、図7に示すように、その機能の操作ガイダンスをガイダンスリスト8から削除する(ステップS13)。なお、図7は、「文字モード」機能を最後に使用した日から所定期間が経過したために、制御部3が「文字モード」機能の操作ガイダンスがガイダンスリスト8から削除した例を示す。
そして、このような処理によれば、上記実施形態となるガイダンスリスト生成処理により得られる技術的効果に加え、操作ミス等の理由で使用してしまった機能の操作ガイダンスがガイダンスリスト8に登録され続け、ガイダンスリスト8の操作性が低下することを防止できる。
また、上記実施形態において、ガイダンスリスト8に登録されている操作ガイダンスが所定数以上になった場合、制御部3は、非表示回数が最も多い操作ガイダンスを削除することが望ましい。より具体的には、この場合、制御部3は、図8のフローチャートに示すように、ガイダンスリスト8に登録されている操作ガイダンスの数(登録項目数)が登録可能数以上であるか否かを判別し(ステップS21)、登録項目数が登録可能数以上である場合、非表示回数が最も多い操作ガイダンスをガイダンスリスト8から削除する。このような処理によれば、ガイダンスリスト8内の操作ガイダンスの数が増えすぎてガイダンスリスト8の操作性が低下することを防止できる。
また、上記実施形態において、制御部3は、機能ガイダンスを非表示回数が少ない順でガイダンスリスト8に表示することが望ましい。具体的には、ガイダンスリスト8に登録されている機能ガイダンスの非表示回数が図9に示す状態である場合、制御部3は、図10に示すように、ガイダンスリスト8を表示する。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面によって本発明は限定されることはない。すなわち、上記実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
本発明の一実施形態となる孔版印刷装置の構成を示す模式図である。 図1に示す孔版印刷装置の表示部に表示される操作ガイダンスを示す模式図である。 操作ガイダンスのリストの生成方法を設定するためのガイダンスリスト設定画面を示す模式図である。 本発明の実施形態となる操作ガイダンス生成処理の流れを示すフローチャート図である。 本発明の実施形態となる操作ガイダンス生成処理の応用例を示すフローチャート図である。 操作ガイダンスを自動削除する期間を設定するためのガイダンスリスト設定画面を示す模式図である。 図5に示す操作ガイダンス生成処理により生成されるガイダンスリストを示す模式図である。 本発明の実施形態となる操作ガイダンス生成処理の応用例を示すフローチャート図である。 ガイダンスリストに登録された操作ガイダンスの非表示回数の一例を示す図である。 図9に示す非表示回数に従って操作ガイダンスの表示順序を決定したガイダンスリストを示す図である。
符号の説明
1:孔版印刷装置
2:操作入力部
3:制御部
4:記憶部
5:孔版印刷処理部
6:表示部
8:ガイダンスリスト
11:操作ガイダンス

Claims (8)

  1. ユーザからの出力指示に応じて、指定された機能を実行させるまでの電子機器の操作手順を示す操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス生成装置であって、
    前記操作ガイダンスのリストを表示し、当該リストに登録されている操作ガイダンスの出力指示に応じて、指示された操作ガイダンスを出力する制御部を備え、
    前記制御部は、前記リストに登録されている操作ガイダンスに対応する機能が前記出力指示を受けることなく使用された場合、当該機能が前記出力指示を受けることなく使用された回数を計算し、計算された回数が基準値以上であるか否かを判別し、計算された回数が基準値以上である場合、当該操作ガイダンスをリストから削除すること
    を特徴とする操作ガイダンス生成装置。
  2. 前記制御部は、リストに登録されている操作ガイダンスに対応する機能が所定期間中に使用されたか否かを判別し、所定期間中に使用されていない場合、当該機能の操作ガイダンスをリストから削除することを特徴とする請求項1に記載の操作ガイダンス生成装置。
  3. 前記制御部は、前記電子機器の機能が実行されるのに応じて、当該機能の操作ガイダンスが前記リストに登録されているか否かを判別し、リストに登録されていない場合、当該機能の操作ガイダンスを前記リストに登録することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の操作ガイダンス生成装置。
  4. 前記制御部は、リストに登録されている操作ガイダンスが所定数以上になるのに応じて、対応する機能が前記出力指示を受けることなく使用された回数が最も多い操作ガイダンスを削除することを特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか1項に記載の操作ガイダンス生成装置。
  5. 前記制御部は、リストに登録されている操作ガイダンスに対応する機能が前記出力指示を受けることなく使用された回数の少ない順に、リストに登録されている操作ガイダンスを表示することを特徴とする請求項1から請求項4のうち、いずれか1項に記載の操作ガイダンス生成装置。
  6. 前記操作ガイダンスをリストから削除するか否かは、電子機器が備える機能毎に設定可能であることを特徴とする請求項1から請求項5のうち、いずれか1項に記載の操作ガイダンス生成装置。
  7. 前記基準値は、ユーザによって設定可能であることを特徴とする請求項1から請求項6のうち、いずれか1項に記載の操作ガイダンス生成装置。
  8. ユーザからの出力指示に応じて、指定された機能を実行させるまでの電子機器の操作手順を示す操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス生成プログラムであって、
    前記操作ガイダンスのリストを表示し、当該リストに登録されている操作ガイダンスの出力指示に応じて、指示された操作ガイダンスを出力する処理をコンピュータに実行させ、
    前記処理は、
    前記リストに登録されている操作ガイダンスに対応する機能が前記出力指示を受けることなく使用された場合、当該機能が前記出力指示を受けることなく使用された回数を計算する処理と、
    計算された回数が基準値以上であるか否かを判別する処理と、
    計算された回数が基準値以上である場合、当該操作ガイダンスをリストから削除する処理を含むこと
    を特徴とする操作ガイダンス生成プログラム。
JP2004048201A 2004-02-24 2004-02-24 操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラム Expired - Fee Related JP4217638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048201A JP4217638B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048201A JP4217638B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005242466A JP2005242466A (ja) 2005-09-08
JP4217638B2 true JP4217638B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=35024177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048201A Expired - Fee Related JP4217638B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217638B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4783139B2 (ja) * 2005-12-16 2011-09-28 京セラミタ株式会社 操作設定装置、操作設定方法および操作設定プログラム
JP4873032B2 (ja) * 2009-03-23 2012-02-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ユーザインタフェース装置
JP2011054057A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Oki Electric Industry Co Ltd 端末処理システム及び営業店端末
JP6801329B2 (ja) * 2016-09-21 2020-12-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、情報処理装置及び情報処理システム
JP7415592B2 (ja) * 2020-01-24 2024-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249430A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Toshiba Corp 計算機システム
JPH04291415A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Ricoh Co Ltd 情報提示方法
JPH0553743A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガイダンス表示装置
JPH08194592A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Nec Home Electron Ltd 情報処理装置
JPH09244841A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Fujitsu Ltd ヘルプ表示機能を有する装置
JP2002007019A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Hitachi Ltd ヘルプガイダンス自動表示・消去方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005242466A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07129550A (ja) 文書処理装置
JP4217638B2 (ja) 操作ガイダンス生成装置及び操作ガイダンス生成プログラム
JP2005115107A (ja) 表示処理装置、ナビゲーション装置、プログラム、及び表示処理方法
JP2002132512A (ja) プログラム起動方法
JPH03184087A (ja) データ処理装置
JP2006267648A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2008250438A (ja) 数式演算装置および数式演算プログラム
JPS58163036A (ja) 文書作成装置
JPH01155391A (ja) 操作ガイダンス表示装置
JP2003288172A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP3085417B2 (ja) 基板cadシステム
JP6700965B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2006092441A (ja) プログラマブルコントローラ
JP2007196387A (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP3265708B2 (ja) 禁則処理設定装置
JP5380981B2 (ja) 数式演算装置及び数式演算プログラム
JP2002200830A (ja) 表示装置
JP2021018674A5 (ja)
JPH06168001A (ja) 画像表示による制御データの設定,変更装置
JP4626466B2 (ja) 画像合成装置、画像合成方法、および画像合成プログラム
JPH0484195A (ja) 文書編集装置
KR20070000942A (ko) 프린터드라이버의 사용자 인터페이스 설정방법
JPH01169525A (ja) 画面切換表示方式
JP2020113846A5 (ja)
JPH04260164A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4217638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees