JP4214060B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4214060B2
JP4214060B2 JP2004000299A JP2004000299A JP4214060B2 JP 4214060 B2 JP4214060 B2 JP 4214060B2 JP 2004000299 A JP2004000299 A JP 2004000299A JP 2004000299 A JP2004000299 A JP 2004000299A JP 4214060 B2 JP4214060 B2 JP 4214060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
shape
aperture
diaphragm
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004000299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005195742A (ja
Inventor
信次 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2004000299A priority Critical patent/JP4214060B2/ja
Priority to US11/022,693 priority patent/US20050146638A1/en
Priority to DE200510000740 priority patent/DE102005000740A1/de
Publication of JP2005195742A publication Critical patent/JP2005195742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214060B2 publication Critical patent/JP4214060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers

Description

本発明は撮像装置、特に長方形状の画素が設定された撮像素子を搭載する撮像装置の開口絞りに関する。
従来から、電子内視鏡、小型カメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置では、CCD(Charge Coupled Device)等の固体撮像素子によって被観察体、被写体の撮像が行われている。例えば、電子内視鏡では、開口絞り(固定絞り)を持つ対物光学系とCCDが先端部に配置されており、ライトガイドで導かれた光源光の照明によって、被観察体が対物光学系を介してCCDで撮像される。そして、このCCDから出力された撮像信号につきプロセッサ装置等で各種の信号処理が施されることによって、モニタ画面上で被観察体を観察することができる。
図6には、従来のCCDに設定されている画素形状が示されており、このCCD1では、図6(B)のように、画像(映像)の解像度を高めるために、縦横の比が1:1ではなく、縦長の長方形となる画素2が設定される。即ち、画像の解像度を高くするためには、図6(A)のCCD1の画素数を多くする必要がある。しかし、このCCD1で撮像された映像はモニタで観察されることが多いことから、垂直方向の画素数がモニタ表示のための垂直走査線の数で制限されており、これ以上に増やしても垂直解像度が上がらない。そこで、画素2の形状を縦横の比が(1以上):1となる縦長の長方形とし(横幅を短くし)、これにより水平方向の画素数を増やして(高画素化して)、水平解像度を高めることが行われている。なお、画素が横長の長方形に設定されているものも存在する。
特開平7−143410号公報 特開平8−181299号公報
ところで、近年では、電子内視鏡では細径化の要請、その他の撮像装置でも小型化の要請からCCDの小型化が図られており、また画像(映像)の解像度を高めるために、上述のようにCCDの高画素数化が進められていることから、画素単位で得られる光量、明るさが低下する傾向にある。このため、従来の電子内視鏡では、光強度の高いキセノンランプ等を光源として使用することが行われるが、被観察体である人体への影響を考慮すると、照明される光強度にも限界がある。
一方、画像において不足する明るさを改善するために、CCDで得られた信号を増幅処理する方法も採られるが、この信号増幅の方法では、S/N比の低下により画質が悪化するという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、S/N比や解像度を低下させることなく、画素単位で得られる光量、明るさを増やすことができ、撮像素子の小型化及び高画質化を促進することが可能になる撮像装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、画像を構成する画素が配設された撮像素子と、この撮像素子への入射光束を絞るための絞りと、を有する撮像装置において、上記撮像素子の画素形状が縦長の長方形である場合、上記絞りの開口を長方形の縦横比が略同一の楕円形状にしたことを特徴とする。
上記の構成によれば、撮像素子の画素形状が長方形である場合に、絞りの開口を長方形の縦横比が略同一の楕円形状とする。この結果、絞り開口の錯乱形状(錯乱円に相当する点光源の像形状)が画素形状と一致することになり、絞りから入射される光(光束)の最大量を画素単位に入射させることができる。即ち、従来の撮像装置で一般に使用される絞りの開口は円形となっており、この円形開口の場合は、図6(B)に示されるように、錯乱円4が長方形の画素2よりも小さくなり、円形開口からの光を良好に画素領域に入射させることができない。本発明は、この錯乱円4を画素形状と一致させることにより、照明光を高くすることなく、画素に入射される光量(画素単位における開口を通る光束)を増やすことができる。
本発明に係る撮像装置によれば、撮像素子の画素形状が縦長の長方形である場合に、絞りの開口を長方形の縦横比が略同一の楕円形状にしたので、解像度を低下させることなく、画素単位で得られる光量、明るさを増やすことができ、また信号増幅処理による明るさ調整の回避によってS/N比の低下もなくすことができ、撮像素子の小型化及び高画質化を促進することが可能となる。
図1には、実施例に係る撮像装置としての電子内視鏡装置の構成が示されており、この電子内視鏡装置では、スコープ10の先端部に照明用レンズ12及びライトガイド13が配置される。このライトガイド13は、光源装置14に接続され、この光源装置14内には集光レンズ15、可変絞り16及び光源17が設けられており、この光源17の光がライトガイド13を介してスコープ先端部から被観察体Sへ照射される。一方、スコープ10の先端部には、対物光学系として観察用レンズ20、拡大のための可動レンズ等を含むレンズ群21が設けられており、このレンズ群21の中に詳細は後述するが、固定絞り22(A〜C)が配置される。
この対物光学系(20〜22)の後側に、固体撮像素子であるCCD24が設けられ、このCCD24の撮像面が上記固定絞り22を含む対物光学系よって結像される位置に配置される。このCCD24には、画素単位の電荷の蓄積制御をすると共に出力された電荷蓄積信号を画像(映像)信号として各種の映像処理をする信号処理回路25が接続され、この信号処理回路25の出力はプロセッサ装置へ供給される。
図2には、上記CCD24で設定される画素形状の例が示されており、図2(A)に示されるCCD24では、異なる画素数に対応した形状の画素Kが設定される。この画素Kの形状は、一般には、図2(B)のように長方形(矩形)画素Kとなっているが、図2(C)のような鉤形状(L字)画素K、図2(D)のような階段状画素Kや多角形の画素を設定することが可能である。
図3には、実施例ではないが、本願発明を理解するために、上記絞り22に設定可能な開口形状が示されている。図3(A)は、上記図2(B)の画素Kに対応したもので、この絞り(固定絞り)22Aでは、画素Kの長方形の縦(y)横(x)比と同一の相似形となる長方形開口Rが設けられる。図3(B)は、上記図2(C)の画素Kに対応したもので、この絞り22Bでは、上記画素Kの鉤形状と相似形となる鉤形状開口Rが設けられ、図3(C)は、上記図2(D)の階段状画素Kに対応したもので、この絞り22Cでは、上記画素Kの形状と相似形となる開口Rが設けられる。
このような相似形開口R〜Rの絞り22A〜22Cを有する対物光学系によれば、CCD24上の結像面(撮像面)において開口R〜Rの錯乱形状(錯乱円に相当するもの)が画素K〜Kの形状に一致することになる。即ち、長方形開口Rを持つ絞り22Aでは、その錯乱長方形が画素Kの長方形に一致し(重なり)、鉤形状開口Rを持つ絞り22Bでは、その錯乱鉤形状が画素Kの鉤形状に一致し、絞り22Cでも、その錯乱形状が画素Kの形状に一致する。従って、この相似形の開口R〜Rによれば、図6(B)の従来の円形開口の場合と比較すると、結像光を効率よく画素K〜Kの領域に入射させることができ、照明光を強くすることなく、画素単位の光量(明るさ)を増加させることが可能となる。例えば、上記開口Rの縦横比が1.16:1となる場合、円形開口に比べ約20%の光量増加が達成される。
図4には、円形開口と、実施例の楕円形開口に近似する長方形開口における画像解像度を評価するためのPSF(Point Spread Function−点像強度分布関数)が示されている。図4(A)は従来の円形開口のグラフ、図4(B)は縦横比が1.16:1の長方形開口のグラフ、図4(C)は縦横比が1.57:1の長方形開口のグラフであり、これらのグラフは、CCD24の出力から求めたものである。これらのグラフに示されるように、図4(B),(C)の長方形開口の場合も、縦(y)方向を示す実線と横(x)方向を示す点線は略重なり、かつ曲線の上部から裾野への広がりも図4(A)の円形開口の場合と略同一となり、MTF(Modulation Transfer Function)特性が一致することになる。即ち、従来の図6のように縦長の長方形画素2に対して縦横比が1:1となる円形開口の絞りを用いる場合、MTF特性においては横(水平)方向に比べ縦(垂直)方向に余裕があり、実施例の楕円形開口に近似する縦長の長方形開口Rとしても、MTF特性は変わらず、解像度を損なうことがない。
また、上記絞り22A〜22Cの開口は、その角部を丸くした形状(円弧状)とすることができ、実施例では、図3(A)に示されるように、絞り22Aの場合は、長方形画素Kと縦(y)軸と横(x)軸の比が同一となる楕円形の開口Eとしている。これによれば、開口E 介した結像光を効率よく画素K 領域に入射させることができ、従来よりも画素単位の光量が増加することになる。なお、参考であるが、図3(B),(C)に示されるように、絞り22B,22Cの場合は、180度以内の角度の角部を円弧状とした開口E ,E とすることができる。
更に、CCD等の撮像素子では、その上面側に画素単位でマイクロレンズ(オンチップレンズ)を設ける場合があり、このマイクロレンズの形状と画素形状が異なるときには、マイクロレンズ形状を考慮して絞り形状を設定することが好ましい。例えば、図5に示されるように、長方形画素Kに対し楕円形のマイクロレンズMが形成されるとき、上記絞り22Aの開口をマイクロレンズMの楕円形に略相似となる形に設定する(図3の開口Eと同様となる)。
上記実施例では、開口絞りとして固定絞り22Aを用いた例を示したが、本発明は可変絞りにも適用することができ、この可変絞りとしては、例えば図3の絞り22Aにおいて開口R ,E 相似となる複数の開口の絞りを製作し、これらの絞りを選択的に出し入れすることにより開口量を変えるようにしてもよいし、また上記絞り22Aを対角線方向で二つに分離し、この二つの絞り部材を対角線方向へ移動させるようにして開口量を変えてもよい。
また、実施例は電子内視鏡装置で説明したが、その他の小型カメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ等に同様に適用することができる。
本発明の実施例に係る撮像装置としての電子内視鏡装置の構成を示す図である。 実施例のCCDで設定される画素形状を示し、図(A)はCCDの図、図(B)〜(D)は画素形状の図である。 (A)は実施例の長方形開口を持つ絞りの図、図(B)は参考例の鉤形状開口を持つ絞りの図、図(C)は参考例の階段状開口を持つ絞りの図である。 実施例の楕円形開口に近似する長方形開口の絞りと従来の円形開口の絞りにおけるPSF(点像強度分布関数)を示すグラフ図である。 実施例でマイクロレンズが設けられる場合の長方形画素とマイクロレンズの形状を示す図である。 従来のCCDで設定される画素形状と円形開口による錯乱円を示す図である。
符号の説明
2,K,K〜K…画素、
〜R,E〜E…絞り開口、
10…スコープ(電子内視鏡)、
13…ライトガイド、 14…光源装置、
17…光源、
21…レンズ群(対物光学系)、
22…固定絞り、 24…CCD。

Claims (1)

  1. 画像を構成する画素が配設された撮像素子と、この撮像素子への入射光束を絞るための絞りと、を有する撮像装置において、
    上記撮像素子の画素形状が縦長の長方形である場合、上記絞りの開口を長方形の縦横比が略同一の楕円形状にしたことを特徴とする撮像装置。
JP2004000299A 2004-01-05 2004-01-05 撮像装置 Expired - Fee Related JP4214060B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000299A JP4214060B2 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 撮像装置
US11/022,693 US20050146638A1 (en) 2004-01-05 2004-12-28 Image pickup device adapting its aperture shape to pixel shape of imaging sensor
DE200510000740 DE102005000740A1 (de) 2004-01-05 2005-01-04 Bildaufnahmevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000299A JP4214060B2 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005195742A JP2005195742A (ja) 2005-07-21
JP4214060B2 true JP4214060B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34708965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000299A Expired - Fee Related JP4214060B2 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050146638A1 (ja)
JP (1) JP4214060B2 (ja)
DE (1) DE102005000740A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5115068B2 (ja) * 2007-07-13 2013-01-09 ソニー株式会社 撮像装置
CN101257034B (zh) * 2008-04-10 2011-05-18 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 可提高分辨率的ccd像元
JP2009258045A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Nikon Corp 受光装置および撮像装置
JP5906467B2 (ja) * 2010-09-16 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
DE102017122556A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 Karl Storz Se & Co. Kg Bildübertragungssystem für ein Endoskop, Endoskop sowie Relaislinsensystem

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US532326A (en) * 1895-01-08 Diaphragm for cameras
US1396717A (en) * 1919-12-04 1921-11-08 Mitchell Camera Co Adjustable iris and curtain for cameras
US5302988A (en) * 1992-03-31 1994-04-12 Nidek Co., Ltd. Stereoscopic retinal camera including vertically symmetrical apertures
US5552828A (en) * 1995-08-17 1996-09-03 Xerox Corporation Geometries for photosites in a photosensitive silicon chip
JP3143053B2 (ja) * 1995-10-31 2001-03-07 キヤノン株式会社 リニアイメージセンサ
JP2000075357A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Minolta Co Ltd 撮像ユニット
JP2000352737A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Canon Inc 光量調節装置およびこれを備えた機器
JP4217415B2 (ja) * 2001-04-04 2009-02-04 オリンパス株式会社 電子撮像装置
KR100568223B1 (ko) * 2003-06-18 2006-04-07 삼성전자주식회사 고체 촬상용 반도체 장치
TWI224462B (en) * 2003-07-04 2004-11-21 Primax Electronics Ltd Exposure adjusting device and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005000740A1 (de) 2005-09-08
US20050146638A1 (en) 2005-07-07
JP2005195742A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322561B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4360777B2 (ja) 電子内視鏡装置の増幅度自動調整装置
JP6325755B2 (ja) イメージセンサ、結像装置、モバイル端末及び結像方法
JP2007221129A (ja) 光センサアレイを備える電子撮像デバイス
WO2012141088A1 (ja) 撮像装置及び撮像方法
CN111867439A (zh) 具有内窥镜和图像传感器的系统以及用于处理医疗图像的方法
JP2002131623A (ja) 撮像装置及び撮像システム
US11064144B2 (en) Imaging element, imaging apparatus, and electronic equipment
US11607111B2 (en) Medical signal processing apparatus and medical observation system
JP6525687B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US20230204950A1 (en) Imaging device, adjustment method, and adjustment program
JP2009130395A (ja) 撮像装置および電子情報機器
JP4214060B2 (ja) 撮像装置
JP2009141571A (ja) 撮像装置
WO2011064949A1 (ja) 撮像装置及び露光制御方法
US10791289B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable recording medium
JP2017217056A (ja) 内視鏡システム
JP4105280B2 (ja) 電子内視鏡装置及び電子内視鏡用光源装置
JP2014179937A (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP6904560B2 (ja) 信号処理装置
JP2006350017A (ja) 撮像装置
WO2023090044A1 (ja) 電子内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム
JP2012183193A (ja) 電子内視鏡装置
JP2013090750A (ja) 電子内視鏡及び固定パターンノイズ除去方法
JP2008237634A (ja) 電子内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees