JP4210159B2 - 膜搬送ロール及び膜搬送装置 - Google Patents

膜搬送ロール及び膜搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4210159B2
JP4210159B2 JP2003166783A JP2003166783A JP4210159B2 JP 4210159 B2 JP4210159 B2 JP 4210159B2 JP 2003166783 A JP2003166783 A JP 2003166783A JP 2003166783 A JP2003166783 A JP 2003166783A JP 4210159 B2 JP4210159 B2 JP 4210159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roll
film transport
transport roll
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003166783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005001810A (ja
Inventor
義光 後藤
修造 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Engineering Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Engineering Corp filed Critical Asahi Kasei Engineering Corp
Priority to JP2003166783A priority Critical patent/JP4210159B2/ja
Publication of JP2005001810A publication Critical patent/JP2005001810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210159B2 publication Critical patent/JP4210159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、を、皺や蛇行を発生させることなく円滑に搬送する膜搬送ロール、並びに、その膜搬送ロールを用いた搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、に発生しうる皺を伸ばしながら搬送する手段として、図1に示すエキスパンダロールや、図2に示すらせん溝付のロールが知られている。また、図3に示すように、ロール表面の両端部の径をその中央部の径より大きく形成した鼓状の逆クラウンロールを用いる手段も、例えば、
【特許文献1】
特開平11−310652号
などで公知である。
【0003】
エキスパンダロールは、表面にゴムが装填されたロールで、伸縮するゴムとの接離に基づいてに拡幅力を与え、皺を除去するものである。
らせん溝付のロールは、表面にらせん溝が設けられたロールで、とロールを滑らせ、溝のエッジとの接触を利用してに拡幅力を与え、皺を除去するものである。
また、逆クラウンロールは、表面中央部に対する表面両端部の相対速度が大きいことによって、に拡幅力を与え、皺を除去するものである。
【0004】
しかし、エキスパンダロールは構造が複雑であるため、従動ロールであれば、を搬送する際のメカロスが大きく、大きな張力を必要とし、駆動ロールであれば、駆動系や速度調整機構が大掛かりになり、調整が容易でなく扱いにくく、安定性や再現性が芳しくない。
らせん溝付のロールは、に拡幅力を与えるためには、従動ロールであれば、溝エッジを抵抗として機能させ、駆動ロールであれば、溝エッジで能動的に牽引させる必要がある。このため、を搬送する際に、エキスパンダロールと同じく大きな張力を必要とすると共に、溝エッジとの接触によって、にダメージを与える危惧が伴う。
【0005】
逆クラウンロールは、大きな張力を必要とせずにに拡幅力を与えることができる。
しかし、の搬送時に、微小でもの中央がロールの中央からずれると、の両側端における拡幅力に差違が生じてしまう。そのため、が蛇行しやすい問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、膜を浸漬液に浸漬して搬送するに当たって、皺や蛇行を発生させることなく、かつ低コストでを円滑に搬送できる膜搬送ロールと、そのロールを用いた搬送装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明者は鋭意研究を重ねた結果、搬送されるの全幅よりも幅狭の表面中央部と、それに連なる表面端部とを備えたロールを用い、表面中央部と表面端部の径や摩擦係数を調整することで、皺や蛇行を発生させることなくを搬送できることを見出し、本発明に至った。
【0008】
本発明の搬送ロールは、膜を浸漬液に浸漬してロール搬送する際に用いる表面が略円柱状であり、を接して搬送するステンレスからなるロールであり、搬送されるの全幅よりも幅狭の表面中央部と、それに連なる表面端部とを備え、表面中央部の径が、中央ほど小さく、表面端部に近づくに連れて大きくなるように拡径形成されると共に、表面端部の拡径度合が、表面中央部における拡径度合より小さく形成され、表面中央部には、テフロンコート(テフロンは登録商標)を施し、表面端部は、鏡面仕上げとしたものであって、膜を浸漬した後に、膜を皺や蛇行を発生させることなく、安定搬送することが出来ることを特徴とする。
【0009】
ここで、表面端部の径を均一にして、構成の簡素化に寄与させてもよい。
【0010】
本発明の搬送装置は、浸漬液が充填された水槽に前記の搬送ロールと、その搬送ロールの軸部を回転自在に支持するロール支持手段と、の両側端が、搬送ロールの表面端部に接するように、搬送ロールに供給するガイドとを、少なくとも備えることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図4は、本発明による搬送ロールの要部を示す正面図である。
搬送ロール(10)は、表面が略円柱状であり、端部に軸部(11)が備わる。
(20)が接触可能でその搬送に供される搬送ロール(10)の全長Wは、当然ながら、搬送される(20)の全幅Wmよりも長く設定される。
【0012】
搬送ロール(10)の表面部分は、(20)の全幅Wmよりも幅広で、長さW1を有する表面中央部(12)と、それに連なり長さW2を有する表面端部(13)とから成る。
【0013】
表面中央部(12)の径は、中央(12a)ほど小さく、表面端部(13)に近づくに連れて大きくなるように拡径形成される。
その拡径形態は、曲率が一定な弧状や曲率が変化する弧状など連続的なものであっても、また、段差などを含む不連続的なものであってもよい。
本実施例では、鼓状に湾曲する逆クラウン形状が用いられている。
【0014】
表面端部(13)の径は、表面中央部(12)における拡径度合より小さく形成される。すなわち、端(13a)に近づくに連れて拡径する場合は、表面中央部(12)の拡径度合より小さい割合で拡径し、逆に端(13a)に近づくに連れて小径に形成してもよい。
本実施例では、表面端部(13)の径は、均一に形成されている。
【0015】
このような表面中央部(12)及び表面端部(13)において、径の変容程度や変容形態、また、それぞれの長さW1・W2は、搬送される(20)の材質や、厚さ、幅などに対応して適宜設定される。
【0016】
搬送ロール(10)は、少なくとも一方の軸部(11)に軸受などを介して搬送装置などに設置される。搬送ロール(10)は、従動ロールとして用いても、(20)を搬送する駆動力を付与される駆動ロールとして用いてもよい。そのような設置条件は、(20)の状況や、ライン張力などの状況に対応して設定される。
【0017】
本発明による搬送ロール(10)は、表面中央部(12)では、その中央(12a)から離れるほど径が大きくなっているので、中央(12a)より端寄り(12b)の周速度が大きくなる。この相対速度によって、(20)に拡幅力を与えることができる。
【0018】
ここで、搬送ロール(10)の表面中央部(12)の長さW1が、搬送される(20)の全幅Wmよりも短く形成されていることも、本発明の特徴である。
図3に示した従来技術のように、表面中央部(12)と同様の形状の逆クラウン部(12')が(20)の全幅Wmよりも長いと、(20)がロール(10')の幅方向に対しそのセンターから微小でもずれると、(20)にかかる左右の拡幅力の合計F1・F2が、幅方向左右で異なってしまう。このため、(20)は蛇行を始め、いったん蛇行を始めると、左右の拡幅力の合計差(F1−F2)はますます大きくなるため、蛇行は加速する。
【0019】
それに対し、本発明では、表面中央部(12)の長さW1を、(20)の全幅Wmよりも短く形成することで、(20)の側端(21)(22)を表面端部(13)に配置させている。そして、表面端部(13)の径を、表面中央部(12)における拡径度合より小さく形成しているので、(20)が搬送ロール(10)の幅方向にずれた場合でも、(20)にかかる左右の拡幅力の合計F1・F2に、有意な程度の差が生じることはなく、蛇行が防止される。
【0020】
本実施例では、表面端部(13)の摩擦係数を、表面中央部(12)の摩擦係数より小さく構成している。
【0021】
表面端部(13)及び表面中央部(12)を前記の構成にすることで、(20)の蛇行を防止できるが、表面端部(13)の径が、均一かまたは端(13a)に近づくに連れて小径に形成されている場合などでは、(20)に対する拡幅力が皆無のことがある。その場合、表面端部(13)と(20)との間の摩擦が大きいと、表面中央部(12)で拡幅された(20)が表面端部(13)を滑って移動することが困難になり、皺を発生させかねない。
【0022】
そこで、表面端部(13)の摩擦係数を小さく、好ましくは表面中央部(12)の摩擦係数より小さくすることによって、表面中央部(12)で拡幅された(20)が表面端部(13)を円滑に滑っていくようにして、皺も蛇行も生じることなく、安定して搬送されるようにした。
【0023】
表面端部(13)と表面中央部(12)の摩擦係数を相違させる手段としては、テフロン(登録商標)を用いて、搬送ロール(10)の表面材質を変える。
【0024】
表面中央部(12)の長さW1や表面端部(13)の長さW2は、搬送される(20)の材質や厚さなどに対応して適宜設定される。
表面中央部(12)の長さW1は、(20)の全幅Wmの50〜95%程度が好ましい。
表面端部(13)の長さW2は、蛇行防止を主眼とした場合、5mm以上あることが望まれる。
【0025】
本発明は、(20)を搬送対象とすることができる。また、(20)は搬送工程において、その面方向に膨潤するようなものであってもよい。例えば、フッ素系イオン交換膜を製造する際には、その工程で膜が水を吸収することで、面方向に膨潤が発生するが、このように搬送工程で(20)の寸法変化を伴う場合であっても、本発明は有効に適用できる。
【0026】
実施例:
図5は、本発明による搬送ロール(10)を用いた(20)の搬送装置の1例を示す側面説明図である。
(20)としては、CF2CF2とCF2=CFOCF2CF(CF3)O(CF2)2−SO2Fとのフルオロカーボン共重合体からなるフッ素系イオン交換樹脂前駆体を、溶融押出成膜した50μm厚の膜を用いた。
搬送装置は、当該前駆体膜を用いてフッ素系イオン交換膜を製造する際の1工程に用いたものであり、多段に配置された搬送ロール(10)で構成される膜搬送装置である。水槽(30)に充填された浸漬液(31)は、水酸化カリウムとジメチルスルオキシドを含有する水溶液である。全幅Wm=330mmの前駆体膜(20)を、加温した浸漬液(31)に数分間浸漬した。
【0027】
この搬送装置の一部に、図4に示した搬送ロール(10)を用いた。搬送ロール(10)は従動ロールとした。
なお、図示しないが、搬送ロール(10)の軸部(11)を回転自在に支持するロール支持手段と、(20)の両側端(21)(22)が、搬送ロール(10)の表面端部(13)に接するように(20)を搬送ロール(10)に供給するガイド等が備わっている。
搬送ロール(10)の全長Wは490mmであり、逆クラウン状の表面中央部(12)の長さW1は310mmであり、均一な径の両表面端部(13)(13)の長さW2は90mmである。表面中央部(12)の中央(12a)の径D1は31mm、両表面端部(13)の径D2は32mmである。
また、表面中央部(12)の材質としては、SUS304にテフロンコートを施したものを用いた。テフロンコートは、下地処理したプライマー層に、FEP及びPFAを多層塗りすることで行った。
表面端部(13)の材質は、SUS304の鏡面仕上げとした。
【0028】
テフロンコートを施した表面中央部(12)は、浸漬液(31)をはじいて濡れないため、結果として表面中央部(12)では前駆体膜(20)と搬送ロール(10)の摩擦は大きくなる。一方、鏡面仕上げされたSUS304の表面端部(13)は、前駆体膜(20)によって取り込まれた浸漬液が付着して濡れた状態となる。浸漬液と前駆体膜(20)とは滑りやすいため、結果として表面端部(13)では前駆体膜(20)と搬送ロール(10)の摩擦は小さくなる。
本実施例の前駆体膜(20)は、浸漬液中で幅方向(搬送方向に対し垂直な方向)に10%以上膨潤する性質がある。しかし、このように(20)が寸法変化するにもかかわらず、皺も蛇行も発生することなく安定して搬送することができた。
【0029】
比較例:
図3に示した搬送ロール(10')を使用した以外は全て、前記実施例と同様の条件にして搬送装置を構成した。
図3の搬送ロール(10')の全長Wも490mmであり、その全長にわたって、搬送ロール(10)の表面中央部(12)と同様に、逆クラウン状に形成されている。搬送ロール(10')径は、中央部がD1=31mm、端部がD2=32mmである。搬送ロール(10')の材質は、全長にわたってテフロンコートされたSUS304である。
この搬送装置で、当該前駆体膜(20)を搬送したら、蛇行が発生した。
【0030】
【発明の効果】
本発明は、上述の構成を備えることによって次の効果を奏する。
すなわち、請求項1に記載の搬送ロールによると、皺や蛇行を発生させることなく、を拡幅して安定搬送することができる。がその面方向に膨潤し寸法変化する場合にも有効である。
【0031】
請求項2に記載の搬送ロールによると、表面端部の径が均一であるので、簡素な構成により低コスト化できる。
【0032】
請求項3に記載の搬送装置によると、皺や蛇行を発生させることなく、膜を拡幅して安定搬送することができる搬送装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エキスパンダロールの正面説明図
【図2】らせん溝付のロールの正面説明図
【図3】鼓状の逆クラウンロールの正面図
【図4】本発明による搬送ロールの要部正面図
【図5】本発明による搬送装置の側面説明図
【符号の説明】
10 搬送ロール
12 表面中央部
13 表面端部
20

Claims (3)

  1. 膜を浸漬液に浸漬してロール搬送する際に用いる表面が略円柱状であり、を接して搬送するステンレスからなるロールであり
    搬送されるの全幅よりも幅狭の表面中央部と、それに連なる表面端部とを備え、
    表面中央部の径が、中央ほど小さく、表面端部に近づくに連れて大きくなるように拡径形成されると共に、
    表面端部の拡径度合が、表面中央部における拡径度合より小さく形成され、表面中央部には、テフロンコート(テフロンは登録商標)を施し、表面端部は、鏡面仕上げとしたものであって、膜を浸漬した後に、膜を皺や蛇行を発生させることなく、安定搬送することが出来ることを特徴とする膜搬送ロール。
  2. 表面端部の径が、均一である
    請求項1に記載の搬送ロール。
  3. 浸漬液が充填された水槽に請求項1ないし2のいずれかに記載の搬送ロールと、
    その搬送ロールの軸部を回転自在に支持するロール支持手段と、
    の両側端が、搬送ロールの表面端部に接するように、搬送ロールに供給するガイドとを、少なくとも備えることを特徴とする膜を浸漬液に浸漬して搬送する膜搬送装置。
JP2003166783A 2003-06-11 2003-06-11 膜搬送ロール及び膜搬送装置 Expired - Lifetime JP4210159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166783A JP4210159B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 膜搬送ロール及び膜搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166783A JP4210159B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 膜搬送ロール及び膜搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005001810A JP2005001810A (ja) 2005-01-06
JP4210159B2 true JP4210159B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34092834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166783A Expired - Lifetime JP4210159B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 膜搬送ロール及び膜搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4210159B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062238A (ja) * 2007-12-14 2008-03-21 Hirano Tecseed Co Ltd ガイドロール
JP2008063150A (ja) * 2007-12-14 2008-03-21 Hirano Tecseed Co Ltd ウエブの蛇行修正装置
JP2009298496A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Toyota Motor Corp 搬送ローラおよび膜電極接合体の製造装置、製造方法
JP2010082854A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp フィルム延伸装置及び方法
JP5898945B2 (ja) * 2011-12-20 2016-04-06 日東電工株式会社 ガイドローラ
JP6270442B2 (ja) * 2013-12-02 2018-01-31 株式会社カネカ 透明積層体フィルム及び透明電極付き基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005001810A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606143A2 (en) Fuser mechanism having crowned rolls
JP3273151B2 (ja) オイル塗布部材
JP4210159B2 (ja) 膜搬送ロール及び膜搬送装置
JPH08188311A (ja) 薄型ウエブにおいて皺を防止する方法と装置
WO2006123620A1 (ja) フッ素樹脂チューブ及びその製造方法
US20200159147A1 (en) Method for producing fixing member
JPS6337369A (ja) オイル塗布クリ−ニングロ−ラ
JP2009298496A (ja) 搬送ローラおよび膜電極接合体の製造装置、製造方法
JPWO2017126200A1 (ja) 表面構造フィルムの製造方法および製造装置
JP2005049812A (ja) 定着装置および加熱ローラ
JP4233277B2 (ja) フッ素樹脂チューブ状物
JP2009528913A (ja) 塗布装置
JP2004029757A (ja) 無端ベルト、その製造方法、及びそれを用いた画像定着装置
JP6551237B2 (ja) 溝付ローラー、ならびにこれを用いたプラスチックフィルムの製造装置および製造方法
JP2706432B2 (ja) 電子写真装置用定着ベルト及び定着装置
JP5644737B2 (ja) 塗工装置及び電極製造方法
US11866279B2 (en) Film wrinkle removing roller
JP5374155B2 (ja) 塗布装置
JP2004094042A (ja) ポリイミド樹脂無端ベルトおよびその製造方法
JP4077076B2 (ja) 定着装置
JPS63172186A (ja) 離型剤塗布ロ−ラ
JPH07191567A (ja) 熱圧力ローラ及び定着装置
JP2002528881A (ja) バッテリセルコーティング装置及び方法
JP2005230968A (ja) 溝付ローラおよびスリッタ
JP3511854B2 (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4210159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term