JP4207697B2 - 床材 - Google Patents

床材 Download PDF

Info

Publication number
JP4207697B2
JP4207697B2 JP2003275239A JP2003275239A JP4207697B2 JP 4207697 B2 JP4207697 B2 JP 4207697B2 JP 2003275239 A JP2003275239 A JP 2003275239A JP 2003275239 A JP2003275239 A JP 2003275239A JP 4207697 B2 JP4207697 B2 JP 4207697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
flooring
resin
base material
decorative sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003275239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005036532A (ja
Inventor
典 早川
幸雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2003275239A priority Critical patent/JP4207697B2/ja
Publication of JP2005036532A publication Critical patent/JP2005036532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207697B2 publication Critical patent/JP4207697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

本発明は、基材に化粧シートを貼った床材に関する。更に詳しくは、木質系基材に紙製の化粧紙を、電子線硬化型接着剤を使って接着するか、若しくは、基材がポリオレフィン系熱可塑性樹脂で、化粧シートがポリオレフィン系熱可塑性樹脂である事を特徴とする耐キャスター性、耐衝撃性に優れた床材に関する。
従来、電子線硬化型接着剤などの固い接着剤を使った化粧材としては、以下のものが知られていた。
(1)(特許文献1)電離放射線硬化型組成物を含む接着剤層を介して化粧シートを貼り、固い接着剤の硬度発現で全体の硬度を上げるとあるが、ガラス転移点の記述が無かった。
(2)(特許文献2)反応性ホットメルト型接着剤で鉛筆硬度B以上、厚みが50から150μm。
(3)(特許文献3)硬質接着剤が尿素樹脂100重量部に対して硬質熱可塑性エマルジョン樹脂を20乃至60重量部混入した接着剤で連続生産可能な家具類の天板用。
(4)(特許文献4)木質系素材の硬度を上回る1液湿気硬化型ホットメルト接着剤又は電子線硬化型接着剤で化粧シートを貼る。
更に、耐キャスター性を具備した床材として、
(5)(特許文献5)中密度繊維板の表面に、化粧紙を貼るが接着剤に関する記述が無かった。
しかし、耐キャスター性と耐衝撃性の両方を備えた電子線硬化接着剤を用いた床材は無かった。
また、合板より固いMDF(中密度繊維板)では耐キャスター性は良くなるが、耐水性、浸漬剥離性(日本農林規格 特殊合板)に問題があった。
特開昭61−011251号公報 特開2000−015739号公報 特開2000−218735号公報 特開2002−294994号公報 特開2000−87543号公報
本発明は、耐キャスター性と耐衝撃性の両方を備えた電子線硬化接着剤を用いた床材に関する。
本発明は、基材、接着剤層、化粧シートからなる床材において、前記接着剤層は、水やエチレングリコール等の水酸基を有する溶媒を含み、電子線硬化型接着剤に、該接着剤以上の表面張力を有するガラスビーズ、アクリル樹脂等の樹脂ビーズを添加した接着剤を用い、硬化後のガラス転移点が20℃以上100℃以下であることを特徴とする床材である。
また、本発明は、前記基材が木質系基材で、かつ、前記化粧シートが紙系の化粧紙である事を特徴とする請求項1記載の床材である。
また、本発明は、前記基材がポリオレフィン系熱可塑性樹脂基材で、かつ、前記化粧シートがポリオレフィン系熱可塑性樹脂シートである事を特徴とする請求項1記載の床材である
落球試験や耐キャスター試験しても合板等の安くて柔らかい木質材料を使っても、硬化後のガラス転移点が30℃以上100℃以下の電子線硬化型接着剤を使うので凹み難く割れ難い床材となった。
基材1は、値段が安いが柔らかい合板(日本農林規格 1類、2類普通合板)やパーティクルボードが使える。MDF(中密度繊維板)も使えるが、耐水性が必要なところには使わないほうが良い。
また、ポリプロピレンやポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂に木粉を添加した基材も使える。
接着剤層2は、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリカーボネートアクリレート等に希釈剤として1,6−ヒキサンジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールアクリレート、トリプロピレンアクリレート等の硬化後のガラス転移点が20℃以上100℃以下の電子線硬化型接着剤のものが耐キャスター性に優れるので望ましい。ガラス転移点が20℃未満では柔らかすぎて耐衝撃試験後に凹み安く、ガラス転移点が100℃を超えると耐衝撃試験後に割れやすくなる。塗布量は、硬化後の厚み5μmから50μm程度が望ましい。
更に、接着性を良くする為に水やエチレングリコール等の水酸基を有する溶媒を使うと紙や木質基材との接着力が良くなる。
耐衝撃性にはガラス転移点が低い方が有利だが、耐キャスター性が悪くなるので、表面張力が接着剤以上の添加剤、例えば、ガラスビーズ、アクリル樹脂等の樹脂ビーズ、無機系の充填剤が使える。衝撃を受けたときに、接着剤と充填剤の界面剥離を起こすことによりエネルギーを散逸させ、耐衝撃性を増すことが出きる。
化粧シート3は、坪量20から100g/m2の紙間強化紙(ポリアクリルアミド樹脂、メラミン樹脂、水溶性アクリル樹脂等を含浸した)、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂等のポリオレフィン系樹脂、共重合ポリエステル樹脂等の合成樹脂性の基材に、2液ウレタン樹脂系,紫外線硬化型、電子線硬化型等の電離放射線硬化型塗料からなる表面保護層を設けた物が望ましい。
厚み0.070mmのポリプロピレン樹脂基材2(RIVEST TPO リケンテクノス社製)に2液ウレタン樹脂系バインダー樹脂製のグラビアインキにて木目柄を印刷したあと透明ポリプロピレン樹脂を押出しラミネートし、更に、表面に2液ウレタン樹脂系プライマーを塗布した後、アクリルウレタン樹脂系の紫外線硬化型樹脂を表面保護層として8g/m2塗布、硬化させた。
次に、厚み12mm、300mm角の1類普通合板(日本農林規格)に、ポリエステルアクリレート100重量部、希釈モノマー1,6−ヘキサンジオールジアクリレート1重量部、水5重量部加えた接着剤を10g/m2になるように塗布して前記化粧シートを積層して加速電圧200KV、4Mradの電子線を照射、硬化させてガラス転移点80℃にした電子線硬化型接着剤を用いた床材を得た。
実施例1の接着剤に充填剤として平均粒径10μmのガラスビーズを主剤100重量部に対して10部添加した他は実施例1と同じ電子線硬化型接着剤を用いた床材を得た。
比較例1
実施例1で使用した希釈剤を30重量部添加してガラス転移点20℃にした他は実施例1と同じ方法で床材を得た。
比較例2
実施例1で使用した希釈剤を0.1重量部添加してガラス転移点120℃にした他は実施例1と同じ方法で床材を得た。
性能評価
(耐キャスター性試験)
長さ:900mm、幅:300mmの耐キャスター性床材の化粧シート面を上にして、キャスター(ハンマーキャスター420R−N ナイロン(登録商標)製、直径:38mm、幅:16mm)一輪に9.8N(25kg重)の重さがかかるようにし、基材の縦方向に250mmのストロークで1000回を速度5m/分で往復させたあと、キャスターによる凹みをデジマチックインジケーター(ダイヤルゲージ)ID−F125(MITUTOYO Corp.)にて最大凹みを測定した。
(耐衝撃性試験(落球試験))
直径50mm、質量535gの鋼球を0.75mの高さから落下させた(初速0m/s、衝突直前速度3.8m/s(重力加速度を9.8m/s2、空気抵抗を無視して))。衝突後の凹みの最大深さをデジマチックインジケーター(ダイヤルゲージ)ID−F125(MITUTOYO Corp.)にて測定した。
(浸漬剥離)
日本農林規格 特殊合板 1類浸漬剥離試験 試験片を沸騰水中に4時間、60±3℃で20時間乾燥、沸騰水中に4時間、60±3℃で3時間乾燥した。
(ガラス転移点)
市販の示差走査熱分析(Differential Scanning Colorimetry)を使った。
性能評価試験の結果を表1に記す。
本発明の床材の断面図。
符号の説明
1…基材
2…接着剤層
3…化粧シート

Claims (3)

  1. 基材、接着剤層、化粧シートからなる床材において、前記接着剤層は、水やエチレングリコール等の水酸基を有する溶媒を含み、電子線硬化型接着剤に、該接着剤以上の表面張力を有するガラスビーズ、アクリル樹脂等の樹脂ビーズを添加した接着剤を用い、硬化後のガラス転移点が20℃以上100℃以下であることを特徴とする床材。
  2. 前記基材が木質系基材で、かつ、前記化粧シートが紙系の化粧紙である事を特徴とする請求項1記載の床材。
  3. 前記基材がポリオレフィン系熱可塑性樹脂基材で、かつ、前記化粧シートがポリオレフィン系熱可塑性樹脂シートである事を特徴とする請求項1記載の床材。
JP2003275239A 2003-07-16 2003-07-16 床材 Expired - Fee Related JP4207697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275239A JP4207697B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275239A JP4207697B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005036532A JP2005036532A (ja) 2005-02-10
JP4207697B2 true JP4207697B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34211947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275239A Expired - Fee Related JP4207697B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4207697B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797692B2 (ja) * 2006-02-27 2011-10-19 大日本印刷株式会社 床材
DE202013009496U1 (de) * 2013-10-24 2013-11-14 Samtastic Products GmbH Mehrschichtige dekorative Kunststoffbahn bzw. -platte
CN109537847A (zh) * 2019-01-15 2019-03-29 圣象地板(句容)有限公司 一种eb固化的聚丙烯膜饰面多层复合地板及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005036532A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278219B2 (ja) 床用化粧シート及び床用化粧材
US10710388B2 (en) Heat transfer films for the dry coating of surfaces
KR101165111B1 (ko) 화장재
JP5978668B2 (ja) 床用化粧シート及び床用化粧材
JP2005290734A (ja) 床材用化粧シート
JP6690202B2 (ja) 化粧シート、及び化粧板
JP2016064628A (ja) 化粧シート及び化粧板
JP2017019274A (ja) 化粧シート、化粧板及び化粧板の製造方法
JP4207697B2 (ja) 床材
JP6558121B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JP4100225B2 (ja) 耐キャスター性木質床材
JP3149252U (ja) 化粧板及びそれを用いた学童机
WO1988006973A1 (en) Laminated board and electron beam curable composition used in manufacture thereof
JP2005119167A (ja) 化粧材
JPH08142273A (ja) 複合パネル
JP2016064629A (ja) 化粧シート及びその製造方法、並びに、化粧板及びその製造方法
JP2007077602A (ja) 床用化粧材
JP2006281596A (ja) 化粧板
JP2017148990A (ja) 化粧紙及び化粧板
JP4984208B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
JP2007009483A (ja) 耐傷性・高硬度木質複合床材およびその製造方法
JP2009113261A (ja) 化粧材
WO2024071387A1 (en) Decorative sheet
JP7285325B2 (ja) 積層可能なインク
JP2019056054A (ja) 化粧シート及びこれを用いた化粧部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees