JP4207140B2 - 垂直磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

垂直磁気記録媒体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4207140B2
JP4207140B2 JP2000105474A JP2000105474A JP4207140B2 JP 4207140 B2 JP4207140 B2 JP 4207140B2 JP 2000105474 A JP2000105474 A JP 2000105474A JP 2000105474 A JP2000105474 A JP 2000105474A JP 4207140 B2 JP4207140 B2 JP 4207140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic recording
soft magnetic
recording medium
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000105474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001291224A (ja
Inventor
洋之 上住
泰志 酒井
豊路 安宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2000105474A priority Critical patent/JP4207140B2/ja
Priority to MYPI20010978A priority patent/MY126127A/en
Priority to US09/802,176 priority patent/US6667117B2/en
Priority to SG200101610A priority patent/SG100643A1/en
Publication of JP2001291224A publication Critical patent/JP2001291224A/ja
Priority to US10/690,406 priority patent/US6764721B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4207140B2 publication Critical patent/JP4207140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は各種磁気記録装置に搭載される垂直磁気記録媒体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気記録の高密度化を実現する技術として、従来の長手磁気記録方式に代えて、垂直磁気記録方式が注目されつつある。垂直磁気記録媒体は、硬質磁性(硬磁性)材料の磁気記録層と、この記録層への記録に用いられる磁気ヘッドが発生する磁束を集中させる役割を担う軟磁性材料の裏打ち層から構成される。このような構造の垂直磁気記録媒体において問題となるノイズのひとつであるスパイクノイズは、裏打ち層である軟磁性層に形成された磁壁によるものであることが知られている。そのため垂直磁気記録媒体の低ノイズ化のためには、軟磁性層の磁壁形成を阻止する必要がある。
【0003】
この軟磁性層の磁壁の制御については、例えば特開平6−180834号公報および特開平10−214719号公報に示されているように、軟磁性層の上層や下層としてCo合金等の強磁性層を形成し、これを所望の方向に磁化させるように着磁する方法、または反強磁性薄膜を形成し交換結合を利用して軟磁性層の磁化を固定する方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
反強磁性層を用いた軟磁性層との交換結合により磁壁の制御を行なう方法は、交換結合が十分に得られた場合、軟磁性層の磁壁形成を阻止することができ、非常に効果的である。しかしながら、十分な交換結合を得るためには、例えば前出の特開平10−214719号公報に示されるように、成膜後の加熱処理が必要であり、大量生産を行なう場合に非常に不利であった。本発明の目的は、軟磁性層の磁壁形成を阻止することができる反強磁性層を有する垂直磁気記録媒体を提供することである。また、本発明の別の目的は、その垂直磁気記録媒体の大量生産を容易に行うことができる製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
反強磁性層を使用して有効に軟磁性層の磁壁の制御を有効に行ない、かつ大量生産に適した工程設計を行なうベく鋭意検討した結果、非磁性基体と軟磁性層の間に形成する反強磁性層として、少なくとも10原子%以上50原子%以下のCoを含むMn合金を用いるか、または少なくとも10原子%以上50原子%以下のIrを含むMn合金を用いることが有効であることを見いだした。また、軟磁性層として非晶質のCo合金を用いることによってさらなる効果が得られることも判明した。
【0006】
さらに、前記磁気記録媒体の製造時に、少なくとも反強磁性層および軟磁性層の成膜時に、基板の半径方向に796A/m(10Oe)以上の磁場を印加することにより、成膜後に加熱処理等を行なわなくても適度な交換結合が得られ、軟磁性層の磁壁の制御を有効に行なえることを見出した。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい形態について説明する。図1は本発明の垂直磁気記録媒体の断面模式図である。磁気記録媒体は非磁性基体1上に少なくとも反強磁性層2、軟磁性層3、磁気記録層4および保護膜5が順に形成された構造を有しており、さらにその上に液体潤滑剤層6が形成されている。
【0008】
非磁性基体1としては、NiPメッキを施したAl合金や強化ガラス、結晶化ガラス等を用いることができる。その形状は、通常の磁気記録媒体に用いられる円環状(中心部に円形の孔を有する円形を意味する)であってもよい。磁気記録層4は少なくともCoとCrを含む合金の強磁性材料が好適に用いられ、その六方最密充填構造のc軸が膜面に垂直方向に配向していることが垂直磁気記録媒体として用いるために必要である。磁気記録層4の結晶配向性や結晶粒径を好ましく制御するために、軟磁性層3と磁気記録層4との間に、例えばTiやTiCr合金からなる下地層(非図示)を設けることもできる。保護膜5は、例えばカーボンを主体とする薄膜が用いられる。また液体潤滑剤層6は、例えばパーフルオロポリエーテル系の潤滑剤をもちいることができる。
【0009】
反強磁性層2としては、少なくとも10原子%以上50原子%以下のCoを含むMn合金(すなわち、Co10 50Mn50 90)、または少なくとも10原子%以上30原子%以下のIrを含むMn合金(すなわち、Ir10 30Mn70 90)により構成される。このようなCoMn合金およびIrMn合金に対して、反強磁性層としての特性に悪影響を与えない限りにおいて、他の金属(たとえば5原子%程度)を添加することもできる。本発明のCoMn合金またはIrMn合金を用いることにより、特開平10−214719号公報に記載のPdMn、PtMn、NiMn合金とは異なり成膜後の熱処理が不要となり、成膜中の磁場の印加のみにより軟磁性層の磁壁形成を制御すなわち抑制することが可能となる。このことにより、垂直磁気記録媒体の生産性を著しく向上させることができる。反強磁性層2の膜厚は特に制限されないが、適度な交換結合が得られ、かつ大量生産に適するためには5nm〜30nm程度が望ましい。さらに、反強磁性層2の膜構造を制御するために、非磁性基体1と反強磁性層2の間に構造制御用の薄膜、例えばCu膜等を形成してもよい。
【0010】
軟磁性層3としては、NiFe合金、センダスト(FeSiAl)合金等を用いることが出来るが、非晶質のCo合金を用いることが好ましい。Coに対して、Zr、Nb、Ta、Hf、Ti、および/またはWを添加することにより非晶質のCo合金を得ることができる。本発明において使用するのに好ましい非晶質Co合金は、CoZrNb、CoZrHf、およびCoHfTaなどを含み、特に好ましくはCoZrNbである。CoZrNbを用いた場合に、本発明の効果すなわち軟磁性層の磁壁の制御効果が最大となる。本発明においてCoZrNb合金を用いる場合には、Zrを5〜20原子%、およびNbを3〜15原子%含むことが好ましい。軟磁性層3の膜厚は、記録に使用する磁気ヘッドの構造や特性によって最適値が変化するが、10nm以上300nm以下であることが、生産性との両立の観点から望ましい。
【0011】
以上説明したとおりの層構成からなる、図1に示した磁気記録媒体の製造にあたって、液体潤滑剤層を除く各構成層の成膜は、蒸着法、スパッタ法、CVD法等の技術を用いることができるが、中でもスパッタ法を用いることが好ましい。また、液体潤滑剤層の塗布は、ディップ法またはスピンコート法等による塗布、あるいは吹付等の技術を用いることができる。
【0012】
ただし、本発明の垂直記録磁気記録媒体を製造する際には、少なくとも反強磁性層2および軟磁性層3が、磁場を印加されている状態で成膜される必要がある。反強磁性層2および軟磁性層3の成膜は、例えば図2に示すように、非磁性基体1の半径方向に796A/m(10Oe)以上の磁場を印加しながら行なう必要がある。これによって、反強磁性層2の磁化が非磁性基体の半径方向(以下、基体半径方向とも称する)に固定され、続いて成膜される軟磁性層3の磁化容易軸も非磁性基体の半径方向に向くため、効果的な磁壁の制御、すなわち磁壁形成の阻止が可能となる。このような磁場は、たとえば基体の積層面上方および/または下方に配置されたソレノイドコイルによって発生することができる。また、成膜にマグネトロンスパッタ法を用いる場合には、ターゲットからの漏れ磁場が基体表面で所定の向きおよび強さになるように、使用する磁石を調整してもよい。磁壁の制御の観点からは、印加する磁場の強さに上限はないが、極端に強い磁場を成膜中に印加すると、スパッタリングによる成膜に支障をきたす恐れがあるため、23900A/m(300Oe)程度以下である必要がある。
【0013】
【実施例】
以下に本発明の実施例を記す。
【0014】
[実施例1〜2]
非磁性基体1として表面が平滑な化学強化ガラス基板(例えばHOYA社製N−10ガラス基板)を用い、これを洗浄後スパッタ装置内に導入し、Co量を変更したCoMn合金夕ーゲット(実施例1)またはIr量を変更したIrMn合金ターゲット(実施例2)を用いて、各種組成の反強磁性層2を30nmの厚さで成膜した。引き続いて、反強磁性層2上にCo85Zr10Nb5ターゲットを用いて非晶質CoZrNb軟磁性層3を200nmの厚さで成膜した。これらの層の成膜は、Arガス圧0.67Pa(5mTorr)下のDCマグネトロンスパッタ法を用い、かつマグネトロンスパッタ装置の磁石を調整して、非磁性基体の半径方向に2390A/m(30Oe)の磁場を印加して行った。
【0015】
後述の交換結合磁界の測定用の試料は、この時点でスパッタ装置から取りだした。
【0016】
垂直記録媒体の作製時には、軟磁性層3の成膜後、スパッタ装置内から出すことなく、引き続いてランプヒータを用いて磁化固定積層体の表面温度が250℃になるように加熱を行なった後、Tiターゲットを用いて厚さ10nmのTi下地膜、引き続きCo70Cr20Pt10ターゲットを用いて厚さ30nmのCoCrPt磁気記録層4を成膜し、最後にカーボンターゲットを用いて厚さ10nmのカーボンから成る保護膜5を成膜後、真空装置から取り出した。これらの成膜はすベてArガス圧0.67Pa(5mTorr)下でDCマグネトロンスパッタリング法により行なった。その後、厚さ2nmのパーフルオロポリエーテルから成る液体潤滑剤層6をディップ法により形成し、垂直磁気記録媒体とした。
【0017】
下地層、磁気記録層4、保護膜5および液体潤滑剤層6を形成せずにスパッタ装置から取り出した試料の基体半径方向の磁化曲線を振動試料型磁力計にて測定し、図3に示す交換結合磁界を測定した。すなわち、交換結合磁界とは、磁化曲線において基体半径方向の磁化が0となる2つの点の印加磁場の平均値である。図4には、CoMnおよびIrMn反強磁性層の組成に対する、交換結合磁界の値の変化を示した。CoMnについてはCo量10原子%以上50原子%未満、IrMnについてはIr量10原子%以上30原子%以下の領域で796A/m(10Oe)以上の高い交換結合磁界が得られている。
【0018】
また完成した垂直磁気記録媒体の軟磁性層に形成される磁壁の有無を確認するために、垂直磁気記録媒体に対して、スピンスタンドテスターを用いて記録密度2000fr/mm(1mm当たりの磁化反転の数)の信号をMRヘッドにより書きこみ、その再生波形を観察することで、スパイクノイズの有無を調べた。表1には、再生波形に現れる1トラック(一周)あたりのスパイクノイズの個数を、反強磁性材料の組成とともに示した。表1より、CoMnについてはCo量10原子%以上50原子%未満、IrMnについてはIr量10原子%以上30原子%以下の領域であって、796A/m(10Oe)以上の高い交換結合磁界が得られている媒体において、スパイクノイズの発生が抑制されていることがわかる。
【0019】
【表1】
Figure 0004207140
【0020】
[参考例1]
軟磁性層の成膜の際に、Ni78Fe22合金ターゲットを用いてNiFe合金からなる軟磁性層を形成したこと以外は実施例1と全く同様にして、交換結合磁界測定用の試料を作成し、交換結合磁界を測定した。また、反強磁性層は組成の異なる数種のCoMn合金ターゲットを用いて作成した。
【0021】
図5には、CoMn反強磁性層の組成(Co含有量)に対する交換結合磁界の値の変化を示した。なお比較のため、図5中には実施例1の試料(CoZrNb合金の軟磁性層)の交換結合磁界の値の変化も示してある。軟磁性層としてNiFe合金を使用した場合の交換結合磁界は、CoZrNb非晶質合金を使用した場合に比ベて小さく、CoZrNb非晶質合金を使用することにより高い交換結合磁界が得られることが判明した。
【0022】
[実施例3]
反強磁性層および軟磁性層の成膜中に印加する磁場の値を変化させたこと、および反強磁性層の成膜の際にCo30Mn70合金タ一ゲットを用いたことを除いて、実施例1と全く同様にして交換結合磁界測定用の試料を作成した。
【0023】
図6には、成膜中に印加した磁場の強さと得られた試料の交換結合磁界の強さとの関係を示す。成膜中に印加する磁場を796A/m(10Oe)以上にした場合に、十分な交換結合磁界が得られることがわかる。なお、このとき使用した装置では、23900A/m(300Oe)以上の磁場を印加した場合にスパッタ時のプラズマ放電が不安定となり、成膜を行なえなくなった。
【0024】
【発明の効果】
以上述ベたように本発明によれば、垂直磁気記録媒体の非磁性基体と軟磁性層の間にCo量10原子%以上50原子%以下を少なくともCoMn合金、またはIr量10原子%以上30原子%以下を少なくとも含むIrMn合金を使用することで、軟磁性層の磁化を反強磁性層との交換結合により固定し、ノイズ源となる軟磁性層(裏打ち層)の磁壁の形成を抑止することができる。軟磁性層として非晶質Co合金を用いることでさらに高い効果が得られることが明らかとなった。さらに本発明の反強磁性層を使用する場合、成膜後の加熱処理を必要とすることなく、反強磁性層と軟磁性層の成膜時に796A/m(10Oe)以上の磁場を印加するという非常に単純な製造方法によって、必要とされる交換結合が得られるため、大量生産にも非常に適したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気記録媒体の構成を示す断面模式図である。
【図2】基体の半径方向に磁場を印加している様子を示す模式図である。
【図3】交換結合磁界の定義を示す磁化曲線を示した図である。
【図4】CoMnおよびIrMn反強磁性層の組成に対する、交換結合磁界の値の変化を示したグラフである。
【図5】CoMn反強磁性層の組成に対する交換結合磁界の値の変化を示したグラフである。
【図6】成膜中に印加した磁場の強さと得られた試料の交換結合磁界の強さとの関係を示したグラフである。
【符号の説明】
1 非磁性基体
2 反強磁性層
3 軟磁性層
4 磁気記録層
5 保護膜
6 液体潤滑剤層

Claims (4)

  1. 非磁性基体上に少なくとも軟磁性層、磁気記録層、保護膜および液体潤滑剤層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体において、前記非磁性基体と前記軟磁性層の間に、少なくとも10原子%以上50原子%以下のCoを含むMn合金からなる反強磁性層が付与されており、前記軟磁性層がCoを含む非晶質合金であることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  2. 非磁性基体上に少なくとも軟磁性層、硬質磁性層、保護膜および液体潤滑剤層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体において、前記非磁性基体と前記軟磁性層の間に、少なくとも10原子%以上30原子%以下のIrを含むMn合金からなる反強磁性層が付与されており、前記軟磁性層がCoを含む非晶質合金であることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  3. 円環状の非磁性基体上に少なくとも反強磁性層、軟磁性層、磁気記録層、保護膜および液体潤滑剤層を順次積層する垂直磁気記録媒体の製造方法において、前記反強磁性層は、少なくとも10原子%以上50原子%以下のCoを含むMn合金からなること、前記軟磁性層がCoを含む非晶質合金であること、および少なくとも前記反強磁性層および前記軟磁性層の成膜時に、前記非磁性基体の半径方向に平行な796A/m(10Oe)以上の磁場を印加することを特徴とする、垂直磁気記録媒体の製造方法。
  4. 円環状の非磁性基体上に少なくとも反強磁性層、軟磁性層、磁気記録層、保護膜および液体潤滑剤層を順次積層する垂直磁気記録媒体の製造方法において、前記反強磁性層は、少なくとも10原子%以上30原子%以下のIrを含むMn合金からなること、前記軟磁性層がCoを含む非晶質合金であること、および少なくとも前記反強磁性層および前記軟磁性層の成膜時に、前記非磁性基体の半径方向に平行な796A/m(10Oe)以上の磁場を印加することを特徴とする、垂直磁気記録媒体の製造方法。
JP2000105474A 2000-04-06 2000-04-06 垂直磁気記録媒体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4207140B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105474A JP4207140B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
MYPI20010978A MY126127A (en) 2000-04-06 2001-03-02 Perpendicular magnetic recording medium and a manufacturing method for the same
US09/802,176 US6667117B2 (en) 2000-04-06 2001-03-08 Perpendicular magnetic recording medium and a manufacturing method for the same
SG200101610A SG100643A1 (en) 2000-04-06 2001-03-15 Perpendicular magnetic recording medium and a manufacturing method for the same
US10/690,406 US6764721B2 (en) 2000-04-06 2003-10-20 Manufacturing method for a perpendicular magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105474A JP4207140B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 垂直磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001291224A JP2001291224A (ja) 2001-10-19
JP4207140B2 true JP4207140B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=18618817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105474A Expired - Lifetime JP4207140B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 垂直磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6667117B2 (ja)
JP (1) JP4207140B2 (ja)
MY (1) MY126127A (ja)
SG (1) SG100643A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3653007B2 (ja) * 2001-05-14 2005-05-25 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体とその製造方法および磁気記憶装置
SG115476A1 (en) * 2001-05-23 2005-10-28 Showa Denko Kk Magnetic recording medium, method of manufacturing therefor and magnetic replay apparatus
JP4626840B2 (ja) 2001-08-31 2011-02-09 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2003162806A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
US7060376B1 (en) * 2001-12-06 2006-06-13 Seagate Technology Llc Amorphous soft underlayers for perpendicular recording media
JP4582978B2 (ja) * 2001-12-07 2010-11-17 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2003217107A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体
JP2004030767A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Toshiba Corp 垂直磁気記録媒体および磁気記録装置
JP2005166107A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 垂直記録磁気ディスク装置
US20060042938A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Heraeus, Inc. Sputter target material for improved magnetic layer
US7588842B1 (en) 2004-09-02 2009-09-15 Maxtor Corporation Perpendicular magnetic recording medium with a pinned soft underlayer
US20060147758A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Hong-Sik Jung Perpendicular magnetic recording medium with magnetically resetable single domain soft magnetic underlayer
US7910159B2 (en) * 2005-06-03 2011-03-22 Wd Media, Inc. Radial magnetic field reset system for producing single domain soft magnetic underlayer on perpendicular magnetic recording medium
US20060286414A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Heraeus, Inc. Enhanced oxide-containing sputter target alloy compositions
US20070253103A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Heraeus, Inc. Soft magnetic underlayer in magnetic media and soft magnetic alloy based sputter target
US8685547B2 (en) 2009-02-19 2014-04-01 Seagate Technology Llc Magnetic recording media with enhanced writability and thermal stability
US8163405B2 (en) * 2009-03-27 2012-04-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for multiple anisotropy layered magnetic structures for controlling reversal mechanism and tightening of switching field distribution in bit patterned media
US9142240B2 (en) 2010-07-30 2015-09-22 Seagate Technology Llc Apparatus including a perpendicular magnetic recording layer having a convex magnetic anisotropy profile
US8917484B2 (en) 2013-03-12 2014-12-23 Seagate Technology Llc Magnetoresistive element with nano-crystalline shield

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214426A (ja) 1984-04-11 1985-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS61278013A (ja) 1985-06-01 1986-12-08 Canon Inc 磁気記録媒体
JPH0754574B2 (ja) 1985-11-21 1995-06-07 帝人株式会社 垂直磁気記録媒体
JPS62214426A (ja) 1986-03-17 1987-09-21 Fujitsu Ltd パネル座標位置検出装置
JPS6339124A (ja) 1986-08-01 1988-02-19 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS63302415A (ja) 1987-05-30 1988-12-09 Ricoh Co Ltd 磁気記録媒体
US5815342A (en) * 1992-07-13 1998-09-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording/reproducing apparatus
JPH06180834A (ja) 1992-12-15 1994-06-28 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体
US5792564A (en) * 1993-03-10 1998-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular recording medium and magnetic recording apparatus
JP3127777B2 (ja) * 1994-08-02 2001-01-29 株式会社日立製作所 磁気トランスデューサおよび磁気記録装置
JP3426894B2 (ja) 1997-01-29 2003-07-14 富士通株式会社 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
US6166891A (en) * 1997-06-30 2000-12-26 Read-Rite Corporation Magnetoresistive sensor for high temperature environment using iridium manganese
JP3831514B2 (ja) * 1998-03-06 2006-10-11 Tdk株式会社 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド
JPH11296832A (ja) * 1998-04-02 1999-10-29 Sony Corp 磁気記録媒体
US6194058B1 (en) 1998-07-31 2001-02-27 Quantegy, Inc. Multi-layer magnetic recording medium, method and system of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
US6667117B2 (en) 2003-12-23
US20040072037A1 (en) 2004-04-15
MY126127A (en) 2006-09-29
US6764721B2 (en) 2004-07-20
SG100643A1 (en) 2003-12-26
US20010038932A1 (en) 2001-11-08
JP2001291224A (ja) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4207140B2 (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
US7635498B2 (en) Fabrication method for perpendicular magnetic recording media
JP3755449B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US20050163037A1 (en) Magnetic anisotropy of soft-underlayer induced by magnetron field
JP3988117B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2005004945A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2006277950A (ja) 垂直磁気記録媒体
US7045225B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and manufacturing method thereof
JP4917200B2 (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP4540288B2 (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP4491768B2 (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2006286103A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記憶装置
JP4591806B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2010108587A (ja) 磁気転写用マスター担体の製造方法、磁気転写用マスター担体、及び磁気転写方法
JP2008097824A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2004272957A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP4353654B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP4557277B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP4353655B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP4557276B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP4534402B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
US7192663B2 (en) Magnetic anisotropy of soft-underlayer induced by seedlayer
JP3952379B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4526262B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2003346333A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法及び垂直磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4207140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term