JP4206894B2 - 全熱交換素子 - Google Patents

全熱交換素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4206894B2
JP4206894B2 JP2003354635A JP2003354635A JP4206894B2 JP 4206894 B2 JP4206894 B2 JP 4206894B2 JP 2003354635 A JP2003354635 A JP 2003354635A JP 2003354635 A JP2003354635 A JP 2003354635A JP 4206894 B2 JP4206894 B2 JP 4206894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
partition member
total heat
exchange element
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003354635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005121264A (ja
Inventor
勝 ▲高▼田
秀元 荒井
陽一 杉山
尚士 横家
健造 高橋
純二 原田
正行 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003354635A priority Critical patent/JP4206894B2/ja
Priority to US10/891,016 priority patent/US7299862B2/en
Priority to IT001613A priority patent/ITMI20041613A1/it
Priority to CNB2004100686811A priority patent/CN1328564C/zh
Priority to KR1020040073752A priority patent/KR100621716B1/ko
Priority to GB0420984A priority patent/GB2407151B/en
Priority to GB0523037A priority patent/GB2417315B/en
Publication of JP2005121264A publication Critical patent/JP2005121264A/ja
Priority to HK05107319A priority patent/HK1075086A1/xx
Priority to US11/892,915 priority patent/US20080047699A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4206894B2 publication Critical patent/JP4206894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0015Heat and mass exchangers, e.g. with permeable walls
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/66Salts, e.g. alums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/34Ignifugeants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/40Multi-ply at least one of the sheets being non-planar, e.g. crêped
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21JFIBREBOARD; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM CELLULOSIC FIBROUS SUSPENSIONS OR FROM PAPIER-MACHE
    • D21J1/00Fibreboard
    • D21J1/08Impregnated or coated fibreboard
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/147Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/02Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the heat-exchange media travelling at an angle to one another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/04Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being formed by spirally-wound plates or laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1435Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification comprising semi-permeable membrane

Description

本発明は、空調分野に利用される、二流体間での熱交換を行う熱交換装置に使われている積層構造の熱交換素子のうち、特に潜熱と顕熱の両方を交換する全熱交換素子に関するものである。
これまで一般的に空調分野で利用されている積層構造の全熱交換素子は、平面形状の仕切部材と断面波形状の間隔保持部材を積層して形成される基本構成部材を間隔保持部材の波方向が直交又はそれに近い角度で交差するように積層し、接着して形成されている。この全熱交換素子の間隔保持部材によって作られる積層方向に隣接する流路に、それぞれ異なる状態の気流(一般的には温湿度状態の異なる空気)を流すことで仕切部材を媒体として、両流体間で顕熱及び潜熱の交換が行われる。
仕切部材は、2気流間に存在し、顕熱及び潜熱交換のための媒体として存在しているため、仕切部材の伝熱性及び透湿性は全熱交換素子としての顕熱及び潜熱交換効率に大きな影響を与える。また、間隔保持部材は仕切部材の間隔を保ち、2気流が通り抜ける流路を確保する役割を持っている。
また、空調用の全熱交換素子では、特に2気流間で二酸化炭素(CO2)など気体の移行を少なくすることが求められるため、上記の性能の他、仕切部材、間隔保持部材共に高い気体遮蔽性も求められる。
さらに、製品としての安全性確保の観点より、全熱交換素子自体には高い難燃性も求められる。このように全熱交換素子の仕切部材及び間隔保持部材は、様々な性能が求められ、それに応じて様々な仕切部材及び間隔保持部材が用いられている。
以上の機能を発現するために、従来の全熱交換素子として、製紙用繊維を主体としたスラリーに、吸放湿性粉体と熱融着性物質とを混合して抄造した基紙に、必要に応じて難燃剤を含浸処理した後、基紙の片面若しくは両面に吸放湿性の塗工層を設けた全熱交換体用紙をコルゲート加工後、縦横交互に積層した例がある(例えば、特許文献1参照。)。
また、パルプを主原料とする紙に難燃剤を添加し、吸湿剤を添加して形成した平面状の透湿性のある難燃紙よりなるライナーシートとポリプロピレンフィルムからなる非吸湿性の波付け加工されたコルゲートシートとから構成し、コルゲートシートをライナーシートを介して接合し、一段毎に互いに波の方向を直交させた全熱交換器がある(例えば、特許文献2参照。)。
さらに、セラミック繊維質基材と植物繊維質基材とを混合抄紙して得られる原紙に対して難燃剤を含浸させた波形状間隔板を介して同じ原紙に対して難燃剤と吸湿剤とを含浸させた平板状仕切板を複数層に重ね合せた熱交換器がある(例えば、特許文献3参照。)。
特開平10−212691号公報(第3頁〜第4頁、図1) 特開2001−241867号公報(第2頁、図1) 特開昭54−44255号公報(第1頁、第2頁、図面)
これらの従来の熱交換素子の仕切部材は、全熱交換体用紙、ライナーシート及び仕切板のいずれも、難燃剤と吸湿剤が層状又は混合された形で必ず重なっていることが特徴である。
しかし、これらの従来のような難燃剤と吸湿剤が重なっている構成では、次のような問題がある。
1)仕切部材の表裏面を流れる2つの気流の間で潜熱の移動、即ち、湿分の移動を行おうとすると、従来の構成では湿分の移動する方向に吸湿剤層だけではなく、難燃剤層も存在することになるため、もし吸湿剤層が湿分を吸着しても、その後難燃剤層が湿分の移動の抵抗となることにより、その部分で湿分の移動量は減少し、結果として仕切部材の透湿性は低下することになる。
2)このため、さらに高透湿性を確保するために、吸湿剤の増量を図る方法が考えられるが、その際には仕切部材の基材単位面積あたりに塗工又は含浸させることのできる薬剤総量には限度があるため、仕切部材の同じ部分への吸湿剤と難燃剤を塗工する従来の構成では、吸湿剤の量を増やすと難燃剤の量が減り、難燃剤を低減させることになる。逆の場合も同様であり、結局吸湿性と難燃性とがトレードオフの関係となることも問題である。
3)さらに、吸湿剤と難燃剤を同じ部分へ用いるので、薬剤選定においてはそれらが接触することで容易に反応しあわないように留意する必要がある。これにより吸湿剤、難燃剤の選定幅が狭くなる問題もある。選択幅が狭くなることは、製品のコスト高をまねく要因にもなることから極力避けるべきである。
また、特許文献3に記載のように、仕切部材に吸湿性のある難燃剤を含浸する方法によって、吸湿性と難燃性とを同時に付与する構成も考えられる。しかし、この吸湿性は吸湿剤の吸湿性には及ばないため、吸湿剤単体を用いているもの以上に交換効率の向上を達成するのは難しい。又そのような薬剤は種類が限られる点は、上記の課題3)と同様である。
本発明は、上記の課題を解消するためになされたものであり、第1の目的は、透湿性を付与する吸湿剤等の材料の効果が難燃性を付与する難燃剤等の材料に阻害されることを防いで、透湿効果をより顕在化し、結果として全熱交換素子の熱交換効率を向上を図ることである。
また、第2の目的は、透湿性を付与する吸湿剤等の材料と難燃性を付与する難燃剤等の材料の付与量をお互いに束縛しあうことなく自由に設定することができるようにし、又、お互いの反応性に関係なく選定できるようにすることで、結果として全熱交換素子の熱交換効率の向上と難燃性とを両立させることである。
本発明の全熱交換素子は、仕切部材の間隔保持部材との接合部が難燃性を付与した難燃性付与部分であり、仕切部材上の間隔保持部材と接していない部分が吸湿性を付与した透湿性付与部分であり、また、間隔保持部材が難燃性を付与した難燃性付与部分であるように構成したものである。
仕切部材の間隔保持部材との接合部が難燃性を付与した難燃性付与部分であり、仕切部材上の間隔保持部材と接していない部分が吸湿性を付与した透湿性付与部分であり、また、間隔保持部材が難燃性を付与した難燃性付与部分であるように構成したので、仕切部材上の間隔保持部材と接していない部分においては、吸湿剤と難燃剤とが重なることはなく、このため潜熱交換効率の向上等の効果を得ることができる。しかも、難燃剤の量及び塗工面積は仕切部材の基材に塗工しないものよりも多くなるので、より高い難燃性が得られる。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1の全熱交換素子を添付の図面によりより詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態1の全熱交換素子1を示しているが、全熱交換素子1は、平板状の仕切部材2と断面が鋸歯状又は正弦波状等の波形状で、仕切部材2の平面への投影形状が仕切部材に一致するように加工された間隔保持部材3とを交互に積層したものから構成される。積層方法は、1個の仕切部材2と1個の間隔保持部材3とを図2に示すように、波形状の凸部が接触するように重ねて接着等で固定した単位構成部材を製作し、この単位構成部材を仕切部材2と間隔保持部材3とが交互になるように、かつ、間隔保持部材3の波形状の開口部の開口方向が交互に約90度となるように積層する(図1では、単位構成部材を6個積層した全熱交換素子の例である)。そこで、図1に示すように、2種の気流の流路4、5(矢印で表示)が一層おきに交互に交差する全熱交換素子1を得ることができる。この2種の気流の流路4、5に送風機等により状態の異なる二種類の気流を通過させると、仕切部材2を媒体として両気流間で顕熱、潜熱の熱交換を行うことができる。
図3は、図2の単位構成部材の流路4、5の気流方向に垂直に切断した断面図である。本全熱交換素子1の仕切部材2及び間隔保持部材3は、透湿性、気体遮蔽性及び難燃性を確保するために、以下のような構成とする。
まず、仕切部材2は、基材2aと基材2aに付与される吸湿剤2bからなり、基材2aはセルロースベース素材である、例えばパルプ繊維を無孔質化したもの(叩解を進めたパルプによって抄紙した紙)または気体の通過しない微細孔基材を用い、吸湿剤2bは塩化リチウムや塩化カルシウム等のアルカリ金属塩とし、この吸湿剤2bを基材2aに含浸又は塗工する。また、間隔保持部材3は、同じくパルプ繊維に塩酸グアニジンやスルファミン酸グアニジン等のグアニジン塩類の難燃剤を含浸させたものを用いる。これらの仕切部材2と間隔保持部材3とを接着剤、例えば酢酸ビニル系の接着剤で貼り合わせ、図3のような単位構成部材とする。
仕切部材2の基材2aは、それ自体が湿分移動の抵抗となるため極力厚さが薄いほうが良い。しかし薄くしていくと、材料強度が急激に低下し加工が難しくなるため、厚さは大体25μm〜150μm程度が良い。また基材2aは、気体遮蔽性を与えるため無孔膜素材を用いた。無孔素材は、多孔質素材のように水蒸気が孔を通過することができないため、湿分の移動は、一度仕切部材2の表面に水分として吸着し、浸透し、水分の拡散という形で仕切部材2を透過していくと推定される。このような原理から仕切部材2の基材2aの素材には、水酸基等の親水基を持つ水分拡散性の良好な親水性素材を用いることが好ましい。
また、間隔保持部材3の基材は、一般的なパルプを用い、その抄紙の段階で同時に難燃剤のグアニジン塩類を作用させた、いわゆる難燃紙を用いた。難燃グレードは2級(JIS A1322、建築用薄物材料の難燃性試験方法)程度のものである。これ以外でも紙の片面又は両面に難燃剤を含浸又は塗工したものを用いてもよい。但し、片面塗工の場合は、塗工面の反対面を加熱された場合の効果が若干弱くなる。厚さは、その役割が流路を形成、維持することにあることを考えると、極力厚く強度の大きい方がよいが、厚い間隔保持部材3に薄い仕切部材2を接着して図2のような単位構成部材を形成した場合、加工後に両部材2、3の吸湿による寸法変化の差、及び強度の差から構造部材自体が湾曲する現象が起こる。このようになると、その後積層して図1のような素子形状にする際の加工性が極めて悪化するため、それらを考慮して厚さを決定する必要がある。本場合は約100μmとした。
このように構成された全熱交換素子1では、熱交換するときの媒体となる仕切部材2上で吸湿剤と難燃剤などその他の薬剤が重なることがないため、1)吸湿剤が吸着した水分の移動を妨げる抵抗となるものが仕切部材2の基材2aのみとなり、従来品よりもさらに吸湿剤の効果が顕在化して、仕切部材2自体の透湿性の向上が図れる。2)また、吸湿剤使用量を難燃剤の使用量に影響を受けずに自由に決定できる。また、従来より吸湿剤の最大使用量を増やすことができる等の効果がある。これらを通じて最終的な効果として、全熱交換素子1の潜熱交換効率の向上を図ることができる。また、吸湿剤の効果を顕在化させることができることから、これまでと同一の性能を維持したまま、吸湿剤の使用量を減らすことが可能である。この場合にはコストダウンの効果を得ることができる。3)さらに、吸湿剤が難燃剤と混合することがないので、両者の反応性により今まで用いることができなかった薬剤を用いることができるようになり、薬剤選択の幅が広がる効果もある。これにより安価で効果がある薬剤を広い範囲から選択、使用できるようになり、コストダウンにつながる。
これらの効果を実証するために、本構成の全熱交換素子1、及び従来例のものの一つである多孔質素材に難燃剤を添加した難燃性を有する基材上に吸湿剤を塗工した仕切部材と一般的な多孔質部材である紙による間隔保持部材とを用いた積層型の全熱交換素子の2点について、素子のサイズ及び流通させる気流の条件を同一とした場合の潜熱及びエンタルピー交換効率を比較する実験を行った。その結果を表1に示す。
Figure 0004206894
これによれば、本発明の効果は、全熱交換素子1の潜熱交換効率を20%程度、同時にエンタルピー交換効率を18%程度向上することができた。条件等により割合は変化すると考えられるが、本全熱交換素子1の構成とした場合に交換効率の向上効果が得られることが確かめられた。
また、本全熱交換素子1の難燃性は、間隔保持部材3に含まれている難燃剤により付与されている。間隔保持部材3は、図2等からもわかるように、仕切部材2よりも大きな面積を持つので、仕切部材2のみに難燃剤を付与したものに比べるとより多くの難燃剤を塗工することができるようになる。
本全熱交換素子1の難燃性の程度を明らかにするために、本全熱交換素子1、仕切部材のみに難燃処理を施した全熱交換素子及び仕切部材と間隔保持部材の両方に難燃処理を施したものの3例について、米国の規格の一つであるUL−723に規定された燃焼試験の結果を表2に示す。
Figure 0004206894
これによれば、本全熱交換素子1は仕切部材のみに難燃処理を施したものよりかなり難燃性が高く、むしろ仕切部材と間隔保持部材の両方に難燃処理を施したものに近い難燃性を有しているという結果になった。よって、間隔保持部材3のみに難燃処理を施せば、実用上十分な難燃性を得ることができる。
以上より、積層型全熱交換素子に本構成を採用すると、吸湿剤の作用の顕在化、最大使用可能量の増加等に起因する潜熱交換効率の向上を図りながら、同時に実用上十分な難燃性を確保することができる。
なお、前記の全熱交換素子1では、気体遮蔽性を確保するために仕切部材2の基材として、無孔膜素材を用いているが、多孔質膜の素材を用いることも可能である。但し、この場合には、気体遮蔽性を確保するために、孔をふさぐ目止め剤を塗工する必要がある。目止め剤には、透湿性とバリア性のあるポリビニルアルコール(PVA)等を用いることで吸湿剤の効果を極力阻害することなく目止めすることができる。これにより、前記の全熱交換素子1とほぼ同様な効果を得ることができる。
また、仕切部材2の基材に同様に多孔質の素材を用いるときに、目止め剤を用いる代わりに、吸湿剤に匹敵するような高吸湿性を持つ高分子材料等の無孔膜、即ち、気体遮蔽性及び吸湿性のある部材を接着して用いることでも同様の効果を得ることが可能である。この場合、基材の湿分移動の抵抗をより小さくするために、例えば、不織布のような極力薄くかつ空隙率の高い通気性の良いものを選ぶと抵抗が減って、仕切部材2全体としての吸湿性をより高めることができる。
なお、上記のように、仕切部材2の基材は気体遮蔽性を持たせるようにしているが、間隔保持部材3の基材は、無孔基材から多孔基材まで広く使用できる。
また、本実施の形態の全熱交換素子1は、仕切部材2を透湿性を付与した透湿性付与部分とし、間隔保持部材3を難燃性を付与した難燃性付与部分とすることで、透湿性付与部分と難燃性付与部分とが分離でき、仕切部材2で透湿効果、間隔保持部材3で難燃性が得られるとともに、透湿性を付与する吸湿剤等の材料の効果が難燃性を付与する難燃剤等の材料に阻害されることがない。
また、本実施の形態の全熱交換素子1においては、仕切部材2の基材を無孔基材又は気体の通過のない微細孔基材とし、該基材に吸湿剤を付与し、また、間隔保持部材3の基材を無孔基材から多孔基材のうちから選択した基材とし、該基材に難燃剤を付与することにより、仕切部材2は、透湿性とともに無孔基材又は気体の通過のない微細孔基材により二種の気流間で二酸化炭素等の気体の移行防止、即ち、気体遮蔽性を確保できる。
また、本実施の形態の全熱交換素子1においては、仕切部材2の基材を多孔基材とし、該基材に気体遮蔽性のある目止め剤及び吸湿剤を付与する、または、該基材に気体遮蔽性及び吸湿性のある部材を付与し、また、間隔保持部材3の基材を、無孔基材から多孔基材のうちから選択した基材とし、該基材に難燃剤を付与することにより、仕切部材2は、目止め剤又は気体遮蔽性材により気体遮蔽性を確保するとともに、多孔基材により透湿性を確保できる。特に、基材に気体遮蔽性及び吸湿性のある部材を付与した場合は、気体遮蔽性を確保できるとともに、透湿性が著しく向上する。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2の全熱交換素子を示すものであり、図2の単位構成部材を間隔保持部材によって形成される風路に垂直な方向に切断した断面図である。
本全熱交換素子1は、仕切部材2の間隔保持部材3と接する部分の基材2a上に難燃剤2c(グアニジン塩類の難燃剤)を塗工し、それ以外の部分には吸湿剤2bを塗工する。吸湿剤2bには、塩化リチウム及び塩化カルシウム等のアルカリ金属塩を主成分とするものを用いる。また、間隔保持部材3は、塩酸グアニジン、スルファミン酸グアニジン等のグアニジン塩類の難燃剤を含浸させた難燃紙を用いる。この仕切部材2と実施の形態1と同様な間隔保持部材3とを接着剤(例えば、酢酸ビニル系のもの)で貼りあわせると、図4の構成となる。
本全熱交換素子1も実施の形態1の全熱交換素子1と同様に、実際湿分の移動が行われる仕切部材2上の間隔保持部材3と接していない部分においては、吸湿剤2bと難燃剤とが重なることはなく、このため潜熱交換効率の向上等の効果を実施の形態1の全熱交換素子1と同様に得ることができる。しかも、難燃剤の量及び塗工面積は前記の仕切部材2の基材2aに塗工しないものよりも多くなるので、より高い難燃性が得られる。
この構成の場合、難燃剤2cと吸湿剤2bがそれぞれの塗工部分(図4の2bと2c)の境界上では接してしまうため、吸湿剤2bと難燃剤2cとの反応性等で若干の配慮が必要であるが、特に高い難燃性を要求される全熱交換素子1については、他の例のものより適している。
本実施の形態の全熱交換素子1は、仕切部材2の間隔保持部材3との接合部を難燃性を付与した難燃性付与部分とし、接合部以外が吸湿性を付与した透湿性付与部分とし、また、間隔保持部材3が難燃性を付与した難燃性付与部分とすることにより、透湿性にほとんど寄与しない接合部に難燃性を付与し、透湿性を損うことなく、難燃性を増加できる。
本発明の実施の形態1、2の全熱交換素子1は、仕切部材2及び間隔保持部材3に吸湿剤等を付与することにより形成される吸湿性付与部分及び難燃剤を付与することにより形成される難燃性付与部分が、仕切部材2及び間隔保持部材3のそれぞれの部材中において重ならないようにすることを構成上の主要な特徴とするものであり、この構成により吸湿性付与部分と難燃性付与部分とが相互に干渉して吸湿性(透湿性)及び/又は難燃性に悪影響を及ぼすことを防止するものであり、本主旨に合致する範囲においては、吸湿剤(吸湿性付与材)、難燃剤(難燃性付与材)等の選定及び両部材の基材へのこれらの付与方法等は、広く公知のものを使用できる。
以上のように、本発明の全熱交換素子は、空気調和機、換気装置等の空調分野において、室内空気の換気等で室外空気との熱交換する際に熱回収する熱交換装置に有効に利用できる。
本発明の実施の形態1に係わる全熱交換素子1を示す斜視図である。 図1の全熱交換素子の単位構成部材を示す斜視図である。 図2の単位構成部材の流路に垂直な方向の断面図である。 本発明の実施の形態2に係わる全熱交換素子の単位構成部材の流路に垂直な方向の断面図である。
符号の説明
1 全熱交換素子、2 仕切部材、2a 仕切部材の基材、2b 吸湿剤、2c 難燃剤、3 間隔保持部材、4、5 流路。

Claims (1)

  1. 仕切部材と間隔保持部材とを交互に積層し、前記仕切部材間に間隔保持部材によって間隔が保持された流路を形成し、該隣接流路に二種の気流を通過させ、前記仕切部材を介して前記二種の気流間で熱交換する全熱交換素子において、
    前記仕切部材の前記間隔保持部材との接合部が難燃性を付与した難燃性付与部分であり、前記仕切部材上の前記間隔保持部材と接していない部分が吸湿性を付与した透湿性付与部分であり、また、前記間隔保持部材が難燃性を付与した難燃性付与部分であることを特徴とする全熱交換素子。
JP2003354635A 2003-10-15 2003-10-15 全熱交換素子 Expired - Fee Related JP4206894B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354635A JP4206894B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 全熱交換素子
US10/891,016 US7299862B2 (en) 2003-10-15 2004-07-15 Total heat exchanging element
IT001613A ITMI20041613A1 (it) 2003-10-15 2004-08-05 Elemento di scambio termico totale
CNB2004100686811A CN1328564C (zh) 2003-10-15 2004-09-02 全热交换元件
KR1020040073752A KR100621716B1 (ko) 2003-10-15 2004-09-15 전열교환 소자
GB0420984A GB2407151B (en) 2003-10-15 2004-09-21 Heat exchanging element
GB0523037A GB2417315B (en) 2003-10-15 2004-09-21 Heat exchanging element
HK05107319A HK1075086A1 (en) 2003-10-15 2005-08-22 Total heat exchanging element
US11/892,915 US20080047699A1 (en) 2003-10-15 2007-08-28 Total heat exchanging element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354635A JP4206894B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 全熱交換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005121264A JP2005121264A (ja) 2005-05-12
JP4206894B2 true JP4206894B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=33308248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354635A Expired - Fee Related JP4206894B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 全熱交換素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7299862B2 (ja)
JP (1) JP4206894B2 (ja)
KR (1) KR100621716B1 (ja)
CN (1) CN1328564C (ja)
GB (1) GB2407151B (ja)
HK (1) HK1075086A1 (ja)
IT (1) ITMI20041613A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4206894B2 (ja) * 2003-10-15 2009-01-14 三菱電機株式会社 全熱交換素子
CA2487459A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-09 Venmar Ventilation Inc. Heat exchanger core with expanded metal spacer component
JP2007003161A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器とその製造方法
CA2580575A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchange device and heat exchanger ventilator loaded with the same
WO2007045064A1 (fr) * 2005-10-20 2007-04-26 Leonid Nikolaevich Danilevskiy Paquet d'échangeur à plaques
US7320361B2 (en) * 2005-10-28 2008-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchanger
US7794593B2 (en) * 2005-11-30 2010-09-14 3M Innovative Properties Company Cross-flow membrane module
JP2007285598A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP4980789B2 (ja) * 2006-06-05 2012-07-18 レンゴー株式会社 全熱交換器用シート
JP4855386B2 (ja) 2006-10-03 2012-01-18 三菱電機株式会社 全熱交換素子及び全熱交換器
PL2138792T3 (pl) * 2007-04-17 2019-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Sposób wytwarzania elementu wymiennika ciepła całkowitego i element wymiennika ciepła całkowitego
EP2146171B1 (en) 2007-05-02 2017-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger element and heat exchanger
KR100837023B1 (ko) * 2007-06-27 2008-06-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전열교환 소자 및 전열교환기
WO2009004695A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corporation 全熱交換素子およびその製造方法
DE102008024038A1 (de) * 2008-05-16 2009-11-19 Klingenburg Gmbh Rekuperativer Wärmerückgewinner
US20120037349A1 (en) * 2009-04-28 2012-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchange element
KR100938802B1 (ko) * 2009-06-11 2010-01-27 국방과학연구소 마이크로채널 열교환기
DE102009053629B4 (de) 2009-11-17 2021-08-26 Institut für Luft- und Kältetechnik gGmbH Anordnung zur Kühlung oder Heizung eines Raumes
JP5506441B2 (ja) * 2010-02-09 2014-05-28 三菱電機株式会社 全熱交換素子および全熱交換器
JP5627704B2 (ja) * 2010-10-25 2014-11-19 三菱電機株式会社 全熱交換素子および全熱交換器
CN102062551A (zh) * 2011-01-19 2011-05-18 河北工程大学 流体热交换器
JP2011127894A (ja) * 2011-02-25 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP5748863B2 (ja) 2011-10-26 2015-07-15 三菱電機株式会社 全熱交換素子およびその製造方法
WO2013157045A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 三菱電機株式会社 熱交換素子
US20140014289A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Kraton Polymers U.S. Llc Enhanced-efficiency energy recovery ventilation core
PL401970A1 (pl) * 2012-12-10 2014-06-23 Synertec Spółka Z Ograniczoną Opdowiedzialnością Cienkościenny płytowy wymiennik ciepła
DE102012024549B4 (de) * 2012-12-17 2018-02-01 Al-Ko Therm Gmbh Platteneinheit und Gas-Gas-Stofftauscher
KR20160067124A (ko) * 2013-10-02 2016-06-13 도레이 카부시키가이샤 열 교환용 원지 및 그것을 사용한 전열 교환 소자
NO2697473T3 (ja) * 2014-01-13 2018-07-07
CZ2014956A3 (cs) * 2014-12-23 2016-05-18 2Vv S.R.O. Entalpický výměník tepla
JP6695495B2 (ja) * 2017-03-31 2020-05-20 三菱電機株式会社 全熱交換素子、全熱交換素子の製造方法および全熱交換装置
US20220163272A1 (en) * 2017-05-18 2022-05-26 Kai Klingenburg Heat-exchanger plate
US11828026B2 (en) * 2018-01-31 2023-11-28 Oji Holdings Corporation Base sheet for total heat exchanger element
US20210010765A1 (en) * 2018-03-28 2021-01-14 Mitsubishi Paper Mills Limited Paper for total heat exchange element and total heat exchange element
US20220178630A1 (en) * 2019-02-27 2022-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heat exchange element and heat exchange-type ventilation device using same
CN110006110A (zh) * 2019-04-16 2019-07-12 广东技术师范大学 一种除湿机及蒸发器
CN114134756A (zh) * 2020-09-04 2022-03-04 中国制浆造纸研究院有限公司 一种聚多巴胺型无水加湿器件及其制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444255A (en) 1977-09-13 1979-04-07 Sanyo Electric Co Ltd Heat exchanger
JPS5596896A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Mitsubishi Electric Corp Total heat exchanger
JPS55140097A (en) * 1979-04-17 1980-11-01 Mitsubishi Electric Corp Total heat exchanger
JPS5630595A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Mitsubishi Electric Corp Total heat exchanger
US4377400A (en) * 1980-11-11 1983-03-22 Nippon Soken, Inc. Heat exchanger
JPS58129199A (ja) * 1982-01-28 1983-08-02 Nippon Soken Inc 全熱交換器
JPS6060576U (ja) * 1983-09-27 1985-04-26 三菱電機株式会社 対向流型全熱交換器
JPH07133994A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Japan Gore Tex Inc 熱交換膜
JPH09184692A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Ebara Corp 熱交換エレメント
JPH1054691A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器の間隔板及び熱交換器用部材及び熱交換器並びにその製造方法
JPH10212691A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 全熱交換器用紙
KR100332297B1 (ko) * 1998-07-28 2002-08-21 권오경 공통전극의단계적충전및방전을이용한액정표시장치및그구동방법
CA2283089C (en) * 1999-05-10 2004-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchanger and method for preparing it
WO2001027552A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Carrier Corporation A plate-type heat exchanger
JP3306591B2 (ja) 1999-12-21 2002-07-24 株式会社西部技研 直交流型全熱交換器
KR100828528B1 (ko) * 2000-02-01 2008-05-13 알에이에스티 어소시에이츠, 엘엘씨 키 크기가 조절되는 확장 및 축소형 키보드
CN101022879A (zh) * 2001-03-13 2007-08-22 戴斯-分析公司 热和水分的交换设备
EP2312051B1 (en) * 2001-06-01 2017-07-12 Mitsubishi Paper Mills Limited Total heat exchanging element paper
JP3969064B2 (ja) * 2001-11-16 2007-08-29 三菱電機株式会社 熱交換器及び熱交換換気装置
JP4206894B2 (ja) * 2003-10-15 2009-01-14 三菱電機株式会社 全熱交換素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20050082045A1 (en) 2005-04-21
KR100621716B1 (ko) 2006-09-19
JP2005121264A (ja) 2005-05-12
CN1607371A (zh) 2005-04-20
US7299862B2 (en) 2007-11-27
US20080047699A1 (en) 2008-02-28
KR20050036705A (ko) 2005-04-20
ITMI20041613A1 (it) 2004-11-05
HK1075086A1 (en) 2005-12-02
GB0420984D0 (en) 2004-10-20
GB2407151B (en) 2006-04-26
GB2407151A (en) 2005-04-20
CN1328564C (zh) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206894B2 (ja) 全熱交換素子
KR100893819B1 (ko) 열교환기 및 열교환 환기장치
JP5506441B2 (ja) 全熱交換素子および全熱交換器
TWI525294B (zh) Heat exchange components and air conditioning devices
JP5036813B2 (ja) 熱交換素子、熱交換器および熱交換素子の製造方法
WO2007119843A1 (ja) 熱交換器
KR20120023132A (ko) 전열교환 소자
JP5610777B2 (ja) 全熱交換素子
JP2738284B2 (ja) 熱交換器及びその間隔板並びに熱交換器の仕切板の製造方法
GB2417315A (en) Heat exchange element with flame retardant and moisture permeable portions
JP5781221B2 (ja) 熱交換素子及び空気調和装置
JP4305530B2 (ja) 熱交換器
WO2019180834A1 (ja) 全熱交換素子および全熱交換器
JP2005024207A (ja) 熱交換器
JP2002228382A (ja) 熱交換器
JP2007003161A (ja) 熱交換器とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4206894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees