JP4206418B2 - パチンコ機におけるファール球処理装置 - Google Patents

パチンコ機におけるファール球処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4206418B2
JP4206418B2 JP2007128054A JP2007128054A JP4206418B2 JP 4206418 B2 JP4206418 B2 JP 4206418B2 JP 2007128054 A JP2007128054 A JP 2007128054A JP 2007128054 A JP2007128054 A JP 2007128054A JP 4206418 B2 JP4206418 B2 JP 4206418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
foul
foul ball
passage
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007128054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007196072A (ja
Inventor
敦詞 柏木
Original Assignee
株式会社サンセイアールアンドディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンセイアールアンドディ filed Critical 株式会社サンセイアールアンドディ
Priority to JP2007128054A priority Critical patent/JP4206418B2/ja
Publication of JP2007196072A publication Critical patent/JP2007196072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206418B2 publication Critical patent/JP4206418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、発射レールから発射された打球が遊技盤の遊技領域に到達しなかった場合に、打球誘導レールを戻ってくるファール球を適切に回収処理するためのパチンコ機におけるファール球処理装置に関するものである。
従来のパチンコ機においては、打球誘導レールの始端と発射レールの終端との間に形成されたファール球戻し口と下部球受皿とを連通するようにファール球流路が形成され、ファール球戻し口から落下するファール球がファール球流路を介して下部球受皿に戻されるようになっていた。このため、下部球受皿に戻されたファール球を手で拾い上げて打球供給皿に戻す必要があって遊技客に煩わしさを与えていた。
一方、上述のような問題点を解決するために、ファール球戻し口に関連して山形状のオーバーフロー用ガイドを設け、該オーバーフロー用ガイドによってファール球戻し口から落下するファール球を打球供給皿に戻すようにすると共に、打球供給皿が賞球で満杯のとき、そのファール球を下部球受皿へオーバーフローさせるようにして遊技客を煩わせることのないようにしたパチンコ機が知られている。
特開平7−80130号公報
しかし、上記したパチンコ機にあっては、打球供給皿が賞球で満杯のとき、打球供給皿に入りきらないファール球が山形状のオーバーフロー用ガイドの頂部部分まで滞留することになるため、ファール球戻し口付近で球詰りを起こし易く、その結果ファール球がファール球戻し口に落下することができなくなって発射レールの発射位置に戻るような事態となり打球の発射動作に支障を及ぼすという問題点があった。
本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたもので、ファール球戻し口から落下するファール球を打球供給皿の賞球の貯留状態に応じて打球供給皿又は下部球受皿のいずれかに円滑かつ適切に導くようにして遊技客に煩わしさを与えないようにすると共に、打球の発射動作に支障を及ぼすことのないようなパチンコ機におけるファール球処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のパチンコ機におけるファール球処理装置は、前面枠の前面に打球供給皿と下部球受皿が設けられ、該前面枠の裏面には取付枠を介して遊技盤が着脱自在に装着され、該遊技盤の前面に発射レールから発射された打球を遊技盤の遊技領域に導く打球誘導レールが設けられ、該打球誘導レールの始端と発射レールの終端との間にファール球となった打球を落下させるファール球戻し口が形成され、前記遊技盤の裏面側には賞球排出通路が設けられ、該賞球排出通路から払い出される賞球は賞球シュートを介して打球供給皿に導くようなっているパチンコ機において、前記ファール球戻し口から落下するファール球を前記賞球シュートを介して前記打球供給皿へ導くファール球通路と、該ファール球通路の側縁部に沿ってファール球が落下する開口部を形成し、前記ファール球通路の終端を前記賞球シュートの側面開口に連通すると共に、前記開口部が形成された反対側の側縁部にはガイド壁を形成してファール球が該ガイド壁に沿って賞球シュートへ流入するようにし、他方、前記開口部を通路部材と連通し該開口部から落下するファール球は該通路部材を介して前記下部球受皿へ導かれるように構成されていることを特徴としている。
上記目的を達成するために、本発明のパチンコ機におけるファール球処理装置は、前面枠の前面に打球供給皿と下部球受皿が設けられ、該前面枠の裏面には取付枠を介して遊技盤が着脱自在に装着され、該遊技盤の前面に発射レールから発射された打球を遊技盤の遊技領域に導く打球誘導レールが設けられ、該打球誘導レールの始端と発射レールの終端との間にファール球となった打球を落下させるファール球戻し口が形成され、前記遊技盤の裏面側には賞球排出通路が設けられ、該賞球排出通路から払い出される賞球は賞球シュートを介して打球供給皿に導くようなっているパチンコ機において、前記ファール球戻し口から落下するファール球を前記賞球シュートを介して前記打球供給皿へ導くファール球通路と、該ファール球通路の側縁部に沿ってファール球が落下する開口部を形成し、前記ファール球通路の終端を前記賞球シュートの側面開口に連通すると共に、前記開口部が形成された反対側の側縁部にはガイド壁を形成してファール球が該ガイド壁に沿って賞球シュートへ流入するようにし、さらに該賞球シュート内部には前記ガイド壁から延長する球圧受板を設けたことを特徴としている。
前記ファール球通路の終端は、遊技盤の下部を受ける支持板部に形成された賞球導出口と打球供給皿とに連通するように設けられた賞球シュートの側面に臨ませるようにするのが好ましい。
また、前記開口部は、打球供給皿が賞球で満杯のとき、ファール球をファール球通路に滞留させることのないようにファール球通路の終端の側部に沿って設けるのが好ましい。
さらに、前記ファール球通路の終端部分は、ファール球を開口部から確実に落下させるために開口部に向かう緩るやかな傾斜面として形成するのが好ましい。
本発明に係るパチンコ機におけるファール球処理装置によれば、打球供給皿の賞球が満杯でないときファール球戻口から落下するファール球を打球供給皿に戻すことができるので、遊技客を煩わせるようなことを解消することができる。
そして、打球供給皿が賞球で満杯のときファール球戻口に落下するファール球をファール球通路の側縁部に沿って形成した開口部に落下させて下部球受皿へ導くようにしたものであるから、ファール球がファール球戻口まで滞留して打球の発射動作に支障を及ぼすような事態を確実に回避することができる。
次に本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明が適用されるパチンコ機の正面図、図2はガラス枠及び前面板を開放した状態のパチンコ機の下部部分の斜視図である。図において、1はパチンコ機の外枠、2は外枠1の前面に開閉自在に装着された前面枠である。前面枠2は、ほぼ中央に窓孔が設けられた額縁状に形成されており、その窓孔部分にガラス枠3と前面板4とが一側を軸として開閉自在に装着されている。また、ガラス枠3の後方であり、かつ前面枠2の窓孔の裏面部分には遊技盤取付枠5を介して遊技盤6が着脱自在に取付けられている。
前記遊技盤6の前面には打球誘導レール7が円状に設けられ、遊技盤6の下部を支持する遊技盤取付枠5の支持板部5a前面には発射レール8が設けられている。9は発射レール8の発射位置に先端が臨む打球杆、10は前面板4の前面に装着された打球供給皿である。また、前面枠2の下部前面には打球供給皿10からオーバーフローする余剰球を貯留する下部球受皿11と打球発射用の操作ハンドル12が設けられている。
前記前面板4の裏面には、打球供給皿10に貯留される賞球を打球杆9の発射動作に同期させて1個ずつ発射レール8の発射位置に供給する打球供給装置13が設けられている。また、前面板4には、遊技盤6の下部の支持板部5aに形成された賞球導出口14に連通する賞球シュート15と、打球供給皿10の球抜き用の出口孔16が設けられている。
図3に示すように、前記賞球導出口14は遊技盤6の裏面に装着された機構板17の賞球排出通路18と連通しており、機構板17に設けられた賞球払出装置(図示せず)から払い出される賞球を賞球シュート15を介して打球供給皿10に導くようになっている。また、打球供給皿10,賞球シュート15及び賞球排出通路18に賞球が満たされるとその後に払い出される賞球は賞球排出通路18の側方から分岐する余剰球通路19を流下して下部球受皿11に貯留される。
図4に示すように、前記打球誘導レール7の始端と発射レール8の終端との間にファール球戻し口20が形成されている。また、前記支持板部5aの前面には余剰球通路19を介して下部球受皿11に連通する球通路21が形成された箱枠状の通路部材22が固着されている。この通路部材22は図2に示すように打球供給皿10から機構板17の賞球排出通路18まで賞球が貯留された状態で前面板4を開いたときに賞球導出口14よりこぼれる賞球を受け入れる開口23と、球抜き操作によって前面板4の出口孔16から流出する打球供給皿10の賞球を受け入れる開口24が形成されており、賞球導出口14からこぼれる賞球と出口孔16から球抜きされた賞球は通路部材22の球通路21を流下して余剰球通路19に合流しながら下部球受皿11に導かれて貯留される。なお、25は前面板4の裏面に固着されたスピーカー、26は通路部材22に開設されたスピーカー収納部である。
しかして、本発明では、図4ないし図6に示すように前記ファール球戻し口20の下方に位置する通路部材22にファール球通路27が形成されている。このファール球通路27の終端は賞球シュート15の側面開口28と連通しており、ファール球戻口20から落下するファール球は賞球シュート15を介して打球供給皿10に導かれるようになっている。また、ファール球通路27の終端の側縁部に沿ってファール球が落下する開口部29が形成され、この開口部29は通路部材22の球通路21と連通している。
前記ファール球通路27の終端の開口部29が形成された反対側の側縁部にはガイド壁30が形成されており、ファール球通路27を流下するファール球はガイド壁30に沿って賞球シュート15の側部開口28に流入するようになっている。なお、31は賞球シュート15の内部に設けられた球圧受板である。
上記のように構成されるパチンコ機のファール球処理装置は、図7に示すように打球供給皿10の賞球が満杯でない状態のとき、ファール球戻し口20から落下するファール球Bはファール球通路27を流下し、そのファール球Bの流下速度によってガイド壁30に沿いつつ賞球シュート15の側部開口28を通過して打球供給皿10へ直接に導かれる。このため、ファール球を下部球受皿11から打球供給皿10に戻すような煩わしさを解消することができる。
一方、図8に示すように打球供給皿10から機構板17の賞球排出通路18まで賞球が貯留された状態のとき、ファール球戻し口20にファール球B1が落下すると、そのファール球B1はファール球通路27を流下し賞球シュート15の側部開口28に滞留する賞球に突き当って開口部29から通路部材22の球通路21に落下する。そして、球通路21から余剰球通路19を通って下部球受皿11へ導かれる。なお、この際にファール球通路27の終端部分を開口部29に向かう緩るやかな傾斜面、具体的には賞球シュート15に向けて流下するファール球の速度に影響を及ぼさない程度の傾斜を設けるようにすればファール球B1をより一層確実に開口部29に落下させることができる。このため、従来のようにファール球がファール球戻し口20付近で滞留したり球詰りを起こして打球の発射動作に支障を及ぼすような事態を回避することができる。
本発明が適用されるパチンコ機の正面図である。 図1のパチンコ機の下部部分の斜視図である。 図1のパチンコ機の要部側面断面図である。 図1のパチンコ機の要部正面断面図である。 ファール球通路部分の斜視図である。 作用を説明する要部側面断面図である。 打球供給皿の賞球が満杯でないときの作用説明図である。 打球供給皿の賞球が満杯のときの作用説明図である。
符号の説明
2 前面枠
6 遊技盤
7 打球誘導レール
8 発射レール
10 打球供給皿
11 下部球受皿
20 ファール球戻し口
22 通路部材
27 ファール球通路
29 開口部

Claims (1)

  1. 前面枠の前面に打球供給皿と下部球受皿が設けられ、該前面枠の裏面には取付枠を介して遊技盤が着脱自在に装着され、該遊技盤の前面に発射レールから発射された打球を遊技盤の遊技領域に導く打球誘導レールが設けられ、該打球誘導レールの始端と発射レールの終端との間にファール球となった打球を落下させるファール球戻し口が形成され、
    前記遊技盤の裏面側には賞球排出通路が設けられ、該賞球排出通路から払い出される賞球は賞球シュートを介して打球供給皿に導くようなっているパチンコ機において、
    前記ファール球戻し口から落下するファール球を前記賞球シュートを介して前記打球供給皿へ導くファール球通路と、該ファール球通路の側縁部に沿ってファール球が落下する開口部を形成し、
    前記ファール球通路の終端を前記賞球シュートの側面開口に連通すると共に、前記開口部が形成された反対側の側縁部にはガイド壁を形成してファール球が該ガイド壁に沿って賞球シュートへ流入するようにし、
    他方、前記開口部を通路部材と連通し該開口部から落下するファール球は該通路部材を介して前記下部球受皿へ導かれるように構成されていることを特徴とするパチンコ機におけるファール球処理装置。
JP2007128054A 2007-05-14 2007-05-14 パチンコ機におけるファール球処理装置 Expired - Lifetime JP4206418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128054A JP4206418B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 パチンコ機におけるファール球処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128054A JP4206418B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 パチンコ機におけるファール球処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03999097A Division JP4017699B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 パチンコ機におけるファール球処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007196072A JP2007196072A (ja) 2007-08-09
JP4206418B2 true JP4206418B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=38451201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128054A Expired - Lifetime JP4206418B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 パチンコ機におけるファール球処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4206418B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007196072A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081859B2 (ja) 弾球遊技機
JP2019076164A5 (ja)
JP2009291376A (ja) 遊技機
JP2019072230A5 (ja)
JP2019076165A5 (ja)
JP2008284282A (ja) 弾球遊技機
JP4206418B2 (ja) パチンコ機におけるファール球処理装置
JP5947084B2 (ja) 遊技機
JP2007044113A (ja) 弾球遊技機
JP4017699B2 (ja) パチンコ機におけるファール球処理装置
JPH0780130A (ja) パチンコ機におけるファウル玉戻し機構
JP2007144042A (ja) 弾球遊技機
JP2019080957A5 (ja)
JP2006198190A (ja) 弾球遊技機
JP4235165B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5276877B2 (ja) 遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機
JP4651811B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JP4769916B2 (ja) 弾球遊技機のファール球回収装置
JP4621457B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2006026336A (ja) 遊技機
JP4478502B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009201716A (ja) 遊技機の球受け皿
JP4390838B2 (ja) パチンコ遊技機のファール球回収機構
JP2006212270A (ja) パチンコ遊技機
JP4159502B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term